2015年10月




炊飯器は日本製に限る(2015.10.31)


 何となく過しているうちに10月も最後の日となりました。巷ではハロウィンがどうのこうのと喧しいようですが、こんなものまで真似しなくてもいいように思えます。

 今まで私が嫌いな日(期間)は盆と正月とクリスマスと誕生日の4つでしたが、この調子ではハロウィンも早晩加えられてしまいそうです。日本人なのですから、そんなものよりも新嘗祭(にいなめさい・しんじょうさい)を祝い寿ぐべきです。

 この1週間あまりは非常に不調続きだったために更新もままなりません。これからしばらくはこのように飛び飛びになってしまうかもしれませんが、便りのないのは元気な証拠と思ってお許し下さい(笑)。

 さて、昨日炊飯器が届きました。カメラ店系量販店のポイントが2万ばかりありましたので、それを利用して購入しました。私の好きなご飯は三菱製の炊飯器でなければ炊けない(と言い切れるほど各社を試した訳ではありませんが)ことがわかっていますので、同社製の中から選択しました。

 私が目下のところ最も好んでいる「きたくりん(米の銘柄)」の新米を今日の昼に初炊きしましたが、結果は予想以上に自分にとって好みの炊き上がりとなりました。もし三菱が炊飯器を作らなくなることがあるのなら、私は一生分を買いだめすることでしょう。

 ところで炊飯器といえば中国人が瀑買いしていたもののひとつですが、いったいどこのものが好まれているのだろうと調べてみました。すると「タイガー・象印・日立・東芝・パナソニック」の5社が順に売れている、ということが判明しました。

 ちなみにこの5社の中では象印と東芝を試して(購入して)みたことがありますが、自分の好みとはかけ離れたものでした。私の好きな粒の形のしっかりとした硬めで噛むほどにうま味の出る炊き上がり(TKGに最適)とはほど遠かったので、すぐに三菱製に戻していました。

 中国人とは好みが違ったようで、何となく安堵を覚えている私です。じゃ、そういうことで。

小春おばさん(2015.10.28)


 今日はとても暖かな1日でした。ところが午後になってからは順調に平年並みに気温が落ちました。

 これは小春日和といえるかどうか気になって調べてみると、今日はまだ旧暦の9月16日でした。小春というのは旧暦の10月のことですから、まだ小春日和とはいえないようです。

 ところで井上陽水に「小春おばさん」という曲があったのを思い出しました。昭和のミリオンヒット(死語)であったLP「氷の世界」に収録されていたかと思います。もちろんこの「小春」はおばさんの名であって、小春日和のことではありません。

 今日もこのように頭の中が混乱しています(笑)。じゃ、そういうことで。

  

春遠からじ(2015.10.27)


 今朝は晴れています。岩見沢の最低気温はマイナス0.7度となりました。氷点下を記録したのはこの秋で初めてのことです。雪の降る心配はいらないようです。

 さて、「冬来(きた)りなば春遠からじ」という言葉があります。このところ「冬来りなば春遠からず」という誤用がみられることがあります。「冬来りなば」の「なば」は完了の助動詞「ぬ」の未然形に接続助詞「ば」が付属した形で順接仮定条件を表し、「〜てしまったならば」と訳すのが適当となります。

 「遠から」は形容詞「遠し」の未然形であり、「じ」は打消推量の助動詞「じ」の終止形(*)となっています。打消推量の助動詞は「〜ないだろう・〜まい」と訳しますので、上記の言葉は「冬が来てしまったならば春は遠くないだろう」という意味になります。

 これを「春遠からず」と言ってしまうと「ず」は打消の助動詞「ず」の終止形で「〜ない」と訳さなければならないので、つまりは「春は遠くない」と言い切ってしまうことになります。これでは冬の到来の苦しみを春への淡い期待につなげようとする、古人の心の微妙な揺れを無視してしまうことになります。

 時には「未来に戻る(BTTF)」のではなく、過去に立ち返ることも必要です。じゃ、そういうことで。

 *「じ」は終止形・連体形・已然形とも「じ」と活用しますが(言い換えれば活用がないことにもなります)、文末にあり先に係り結びを作る係助詞(ぞ・なむ・や・か・こそ)や呼応の副詞もないために終止形と判別できます。

 

木枯らしと初雪とタイヤ交換(2015.10.25)


 今日は寒い1日でした。朝のうちは晴れ間も見えましたが午後になって雲が厚くなり、岩見沢でもついに初雪が降りました。19時現在はまだ積るほどではなさそうです。初雪記念として久々に大型の「やってもーた」をしてしまいました(笑)。

 トルコ大使館では総選挙の在外投票が行われ、集まったトルコ人とクルド人の間に乱闘が起って怪我人も出たようです。言い分を聞いてみるとどちらも相手が先に仕掛けたと述べています。

 さて、東京と近畿では木枯らし1号が吹いたそうです。東京に暮していた際には、木枯らしなど気にしたこともなかったと思います。そもそも四季の変化も乏しい都市でしたが、夏は今のように殺人的に暑くはありませんでした。

 北海道でも木枯らしを強く意識することはありません。10月に入ると自動的に寒くなり、10月下旬か11月上旬には自動的に初雪が降るだけです。その繰り返しでいつも冬を迎えています。

 今日は午前中の晴れ間を狙ってタイヤ交換をしました。週間予報でも雪マークは見られなかったのですが、通勤のために毎日走っているルートには橋(陸橋も含む)がいくつかあり、降った雨が凍結すると危険と考えました。

 電動インパクトレンチとトルクレンチによって作業は劇的に楽になりましたが、腰にははまだ痛みを抱えています。今夜は早く休むことにしましょう。じゃ、そういうことで。

 

気圧と気分の関係(2015.10.24)


 今日は午前中から時々雨が降っていました。午後になって上がっていましたが、夕暮れ時からまた降り出しています。予報通りならば、この雨は明日早朝から雪に変るようです。

 雪になると考えなければならないのはタイヤ交換です。タイヤの準備はできていてもまだ心の準備が伴いません。明日をどうにかやり過ごせば1週間は大丈夫だろう、という予測も私の判断を鈍らせます。

 さて、昨日から今日にかけてかなり気圧が下がっています。昨日の朝の岩見沢の気圧は1020hPaほどありました。これかかなりの高気圧だったといってよいでしょう。

 今日の0時には1015hPaに下がり、そして7時には1010hpaに、さらに16時には1000hPaまで落ちました。そしてつい先程の19時には998hPaを記録しています。同じ岩見沢市内でも計測地点とは別の場所にあるためか、我が家の気圧計はより低い988hPaを示しています。

 このところ判明してきたことですが、どうも私の体調は気圧に同調する傾向にあるようです。つまり気圧が上がれば気分も上がり、気圧が下がれば気分も落ち込むようです。ですから今月上旬に爆弾低気圧と超大型台風が続いてやってきた時はかなりのものになってしまいました。どちらも「気」の問題なのでしょう。

 今日はまだ休みであるためか、それほど大きな変化はありません。John Coltraneの「Ballads」を聞いてやり過ごしています。晩秋にふさわしい名盤です。

 あとはビールを飲んで眠ってしまえば、雨が夜更け過ぎに雪へと変っても何事も起りはしないでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

 

サッカー人気はもう終りか(2015.10.23)


 今朝は0度台まで冷え込みました。乾いていたために路面が凍結することはありませんでしたが、この週末の天気予報に見える雪だるまが信憑性を持っているように感じられるようになりました。

 できればこの週末にタイヤ交換を済ませたいところですが、天気が悪ければ1週間延ばすしかありません。とりあえず日曜日から月曜日の朝までを無事に過ごすことができれば、タイヤ交換は1週間後でもよさそうに思えます。週末を目前に控え、昨日と今日は超のつくほど多忙な2日間でした。

 さて少し前のことになりますが、三菱UFJリサーチ&コンサルティングが興味深い調査結果を発表しました。「2015年スポーツマーケティング基礎調査」という、9月の2日間に15歳から69歳の全国のインターネットユーザーを対象に行われたものでした。この中で「最も好きなスポーツ」は12年連続で野球が1位となり、サッカーとの差が昨年の4.5ポイントから8.3ポイントに広がりました。

 サッカー日本代表のファンは昨年に比べて551万人減少し3,222万人となり、Jリーグチームを応援している人も昨年より273万人も減少し924万人となったそうです。やはりこのところのサッカー日本代表の体たらくによるサッカー離れを示している数字ということなのでしょう。

 来年はラグビー日本代表のファンがどのくらい増加していることでしょう。サッカーを逆転するところまでは達しないでしょうけれど、昨年や今年に比べると激増してもおかしくはなさそうです。

 サッカーの二の舞にはならないよう、ラグビー日本代表はひたむきさを忘れてはなりません。じゃ、そういうことで。

 

あれから30年(2015.10.21)


 朝は曇っていましたが、午後になると晴れ間も見られるようになりました。週間予報を見ると日曜日に雪だるまが見えているのが気になります。もう10月も下旬に入りましたから、そろそろタイヤ交換の心構えだけはしておきたいものです。

 このところ眠気が強まっています。一昨日も昨日も早めに就寝したのですが、それでも日中は眠くなります。そのような気候なのでしょう。

 さて、今日はBTTFの日です。1989年公開の映画「Back to the Future Part II」の中で、1985年のドクとマーティがデロリアンで向った日付が2015年10月21日だったのです。その頃は2015年など先の先のまたその先のことと思っていましたが、案外簡単に到来してしまったことに驚きを覚えています。

 30年前の自分は大學を卒業し2年目だったでしょうか。まだ道東の釧路に暮し、夏の寒さにも冬の極寒にも耐えながらどうにか仕事をしていたように記憶しています。秋の道東は天気がよくて気持ちよい、といろいろ自慢されながらも、秋はどこでも天気がよくて気持ちがいいはずだ、と心の中で毒づいていたかもしれません。

 30年の年月は自分を変えてしまったかもしれません。この頃は道東の秋空が懐かしく感じられるほどです(笑)。用事がなければ行くこともありませんけれど。じゃ、そういうことで。

 

信用の値段(2015.10.20)


 今日は時々雨が降っていました。上がったと思ったら雨、また上がったと思ったらまた雨、という具合でした。岩見沢の今朝の最低気温は5.1度、最高気温は10.6度でした。やはり最高気温が平年並みに戻りません。

 今日のB.G.M.はDon Henley(Eagles)の最新作「Cass Country」です。タイトル通りにゆったりと穏やかなカントリー風の曲が揃っているのでとても落ち着きます。

 さて、先日はVolkswagenの偽装が世界中を驚かせましたが、日本ではマンションの偽装が報じられました。マンションの偽装といっても数年前の姉歯事件とは違い、実際にマンションが傾いているという大きな事件です。

 しかもそのマンションを販売したのが三井不動産レジデンシャル、施工の元請けが三井住友建設、そして下請けとしてくい打ちを担当したのが旭化成の子会社である旭化成建材だった、という有名企業ばかりでした。

 無名の企業ならともかく、これら大企業の信用を評価して購入した人がほとんどでしょう。それを裏切られたのですから、入居者はいったい誰を信じればよいのかわからない状況に置かれているのかもしれません。

 旭化成といえば、別の子会社の旭化成ホームズの建築したヘーベルハウスが先の鬼怒川氾濫に耐えて残った、と評価されたばかりです。今回の件でせっかくの高評価も台無しになってしまいました。

 大企業でも不正をするということ、そして大企業であればあるほどその代償は巨大であることが明らかになりました。信用を失ったことによる損失、そして賠償することによる損失を比較すると、大きいのは前者なのでしょう。

 世の中がおかしなことになってしまいました。利益優先もほどほどにしないと大変なことになってしまいます。じゃ、そういうことで。

多忙の月曜日(2015.10.19)


 今日は朝から晴れたよい天気でした。今朝の岩見沢の最低気温は4.2度、最高気温は11.8度でした。最低気温は平年並みで最高気温は平年よりも寒い、というところでしょう。

 新しいマウスにも少し慣れてきました。それでも今までのマウスを使うつもりで手を当てると、知らないうちに持ち上がってしまいます。それだけ薄くなっているということなのでしょう。

 さて、週明けの今日はまた大忙しの1日でした。おまけに昨夜も寝不足で、今日はさすがに早く眠らなければならないと考えています。

 明日もおそらく忙しいのでしょう。早く週末にならないでしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。

林檎手品鼠2号(2015.10.18)


 今日の午後は予報通りに雨が降りました。気温は高めでした。しかしひと雨ごとに冬が近づくと言われる季節です。あと何度の雨を越えると雪が降るのでしょう。雪虫は遠慮なく飛び交っています。

 昨夜は1時頃まで起きていました。今日は9時半頃まで朝寝をしてしまいました。午後にコーヒーを1杯だけ飲みました。今夜は何時に眠れるでしょう。小学生のように心配をしています。

 さて、一昨日注文した新製品が届きました。Apple Magic Mouse 2です。従来の電池式から充電式に変更されたと聞き、注文してみました。新し物好きの血が騒ぎました。

 今まではずっと有線式のマウスを使っていました。特に不便を感じたことはありません。何と言っても手に合う子とが大事です。しかし、箱を開けて登場した新製品は今までのマウスの半分ほどの高さしかありませんでした。

 

 早速充電を済ませました。事前に得ていた知識と同じで、裏返しにしなければ充電できない構造になっていました。まるでひっくり返された亀のようにおとなしく充電されていました(笑)。

 MacBook Proとのペアリングは難なく成功しました。しかし挙動や反応速度等、多くの点で違和感を覚えています。これも慣れるしかないのでしょう。

 ふと、初期のMacintosh(Plus等)に付属していたボール式のマウスを思い出しました。もうあの時代には戻れない、と考えるとマウスというデバイスの息の長さを感じました。

 ケーブルという尻尾を失ったそれは、とうにマウスと呼べるデバイスではなくなっていたようです。じゃ、そういうことで。

 

リスペクト(2015.10.17)


 気がつくと、いつの間にか10月も後半に入っていましたが、今日はとても暖かく穏やかな1日でした。陽気に誘われ洗車をしました。朝1番の床屋にも行きました。

 昨夜就寝したのは午前1時、今朝起床したのは6時でした。寝不足でしたが昼寝もせず過しました。ここで昼寝をしてしまうと夜に眠れなくなる恐れがあります。小学生のようで恥ずかしい限りです(笑)。

 さて、火曜日に帰国したラグビー日本代表の一部の選手達が特にマスコミに連れ回されているようです。今夜は21時からNHKの特番に出演し、そのまま22時からのTBSの番組にも出演していました。せっかく帰国してものんびりする暇もないようです。

 相変らずですがマスコミの扱い方は以上です。もちろん業界の中にラグビーという競技をよく知らない人が多いことが大きな原因なのでしょうけれど、それにしてもプレーの本質から離れたことばかり質問される選手が気の毒です。

 彼らはここで盛り上がったラグビー熱を一過性のものにせず継続させるべく出演しているのでしょうけれど、その選手の熱意にただ乗りをして利用するだけの態度には腹が立ちます。

 W杯で3勝も挙げた歴史的な選手達に対するリスペクトがあって然るべきです。ラグビーに限らず、日本のマスコミには選手達に対するそれが感じられません。だから日本のスポーツは伸びないのです。

 国内ラグビーはトップリーグの試合が来月13日から始まります。マスコミのおもちゃとして使い捨てるのは止めて、戻ってきた選手達がよいコンディションでリーグ戦の準備に専念できるよう配慮すべきです。

 芸能人の戦場はスタジオかもしれませんが、彼らの戦場は別にあるのですから。じゃ、そういうことで。

渋谷公会堂と渋谷区役所(2015.10.16)


 今日は昨日よりもよい天気です。昨日の岩見沢の最低気温は3.8度、最高気温も14.0度とほぼ平年並みだったのではないでしょうか。今日の最高気温は17度と予想されていますから、少し過しやすく感じられるかもしれません。

 今日も昨日に続き副顧問を務めている部活動の大会が行われます。朝の時間にこれほど余裕があるのは不思議なことです。今日が終ればまた週末です。

 さて、渋谷公会堂が建て替えのためにこの4日を最後に閉館されました。元々は1964年の東京五輪の重量挙げ会場として作られたものの、そのホールの音響効果はかなりのものだと言われていました。

 私も大學時代はこの前をよく通っていましたから、消えてしまうのは寂しいものです。また「8時だョ!全員集合」の公開録画会場として、さらに「NTV紅白歌のベストテン」「ザ・トップテン」「歌のトップテン」の公開生放送としても使用われていました。

 そしてあまり気にされていないことですが、隣接する渋谷区役所も建て替えのために取り壊されます。渋谷区民だった私にもなじみのある場所です。住民票の申請、原付のナンバープレートの申請、さらに欠席した成人式の記念品の受け取り等、何かにつけてお世話になったものです。

 工事は3年後に終り、新しく生れ変るそうです。現在の建物が取り壊される前に見に行きたいところですが、諸事情によってそれも難しいことになるかもしれません。

 私の馴染んだ渋谷がまたひとつ消えようとしています。じゃ、そういうことで。

電波時計(2015.10.15)


 今朝は曇っています。昨日の最高気温は1.6度、最高気温は10.9度でしたから、東京の真冬並の寒さだったことがわかります。今朝の最低気温は5.0度と昨日よりも暖かくはなりましたが、まだ気温と目に見える光景がシンクロせずに頭と体が戸惑っているようです。

 私が副顧問を務めている部活動の大会が昨日の午後から始まりました。昨日はまだ仕事が残っていたので、もう1人の顧問と交替で職場に戻って(幸いに会場は職場から約5分の近さ)片づけました。おかげで今日と明日は直行直帰ができることになりました。

 さて、私の書斎の机の前には小さな掛け時計があります。これは知人のI君がフランスに出かけた際に買ってきてくれた土産の品で、文字盤にはエッフェル塔が描かれています。

 その時計が1年半ほど前から不調になり始めました。電池の消耗が早くなり、そのうちとうとう動かなくなってしまったのです。中国製とはいえフランス土産ですから処分するのも忍びなくそのままオブジェとして掛けていましたが、ひっくり返して眺めているうちにムーブメント(約5cm角の黒い箱)を交換したら直るのではないか、と思いつきました。

  早速Amazonで調べてみると、同規格と思われるものが400円程度で出品されていました(もちろん中国製)。さらに探してみると、2千円強の値段でしたが同規格のもので電波時計のムーブメントが見つかりました(これももちろん中国製)。

 届いたものを前に比較すると、やはり難なく交換できそうでした。針を外し、文字盤とムーブメントを分離し、新しいムーブメントを合体させ針を取り付けてあっという間に完了です。

 これで電波時計化計画は成功裡に終りました。私の目の前ではエッフェル塔が再び、しかもとても正確な時を刻んでいます。

 おや、そろそろ支度をする時間となったことを知らせてきました(笑)。じゃ、そういうことで。

古いメロディ(2015.10.14)


 昨夜は時折強い雨と、霰も降っていました。霰が屋根や壁や窓に当たる音は尋常ではありません。何度か目が覚めてしまいました。

 この頃また石板を買っていることは先日お伝えしたとおりですが、その石板を買ったために機械の不調が気になり、買い替えることになってしまいました。藪をつついたら蛇が出てきてしまったようなものです。

 さて、昨朝からあるメロディが頭に浮かび、何度もリフレインを続けています。それはまだ私が大學生だった頃に聞いていた曲で、最近はとんと聞くことのなくなったものです。吉田拓郎の「古いメロディ」という曲で、1981年11月上旬に発売された彼のアルバムに収録されていたものです。

 「古いメロディ こびりついて 離れないぜ」という一節で始まるこの曲は、古いメロディとともにその曲にまつわる思い出が呼び起こされて振り払うこともできない、というような内容でした。

 昨日からの私はその曲を思い出しただけで、過去の記憶が想起されたわけではありません。しかし、昨夜は夢の中にほとんど思い出すこともなかった古い知り合いが登場しました。

 今夜はどのような人を夢に見るのでしょうか。それも楽しみなことです(笑)。じゃ、そういうことで。

帰国(2015.10.13)


 今日はどのような天気だったでしょうか。朝方は道路が濡れ残っていました。仕事を終えて帰宅する時は車に水滴がついていました。雨が降ったのを見た記憶はありませんが、見る余裕がなかったということです。それほど今日も慌ただしい1日でした。

 昨夜は22時過ぎに就寝し、朝5時に目覚まし時計に起されるまでぐっすりと眠ることができました。勝因は昼寝をしなかったこと、これに尽きるでしょう。

 さて、ラグビー日本代表が帰国しました。空港では約200名のファンが出迎えたそうです。出発した時と大違いだ、と中継のアナウンサーが話していました。これに似たようなことは、女子サッカーW杯でもありました。やはり成績だけではなく、ひた向きで力強く予想を裏切ることにその理由があるのでしょう。

 この勢いが4年後に日本で行われるW杯までにより盛り上がることを願います。やる気もなく、ただでかい口を叩いているだけのサッカーなど霞んでしまえばよいのです。

 今夜はそのサッカーの強化親善試合が行われますが、もちろん見るつもりもありません(笑)。じゃ、そういうことで。

Brave Blossoms(2015.10.12)


 朝方は雨が降っていましたが、日中は青空も見えます。この後はまた雨と予想されていますが、それよりも道北の日本海側では初雪が予想されています。まさか岩見沢周辺では降らないでしょうけれど、先週雪虫を見かけたので2週間後までには降るかもしれません。

 今朝4時からのラグビーW杯を見ようと昨夜は22時頃に寝室に入りましたが、昼間にコーヒーを飲み過ぎたせいでまったく寝つかれず、結局徹夜状態で観戦することになってしまいました。試合後に3時間ばかり眠りましたが、今日は夜までうたた寝をしないよう気合いを入れています(笑)。

 さて、日本のW杯が今日で終りました。28-18で米国を下し、予選プールを3勝1敗で終えました。予選で3勝も挙げながら順々決勝に進めなかった初めてのチームという、名誉ある敗退となりました。

 ラグビーの勝ち点にはボーナスポイントというものがあります。1試合で4トライ以上を挙げると勝ち点1が与えられ、7点差以内の接戦での負けにも勝ち点1が与えられるというものです。

 予選プールの同じ組の中では南ア・スコットランド・日本とも3勝1敗で並びましたが、南アとスコットランドはこのボーナスポイントを獲得しているために日本は3位となりました。

 マスコミの中にはこのボーナスポイントを理不尽として批判する声も聞かれますが、私はこれは必要なものと考えています。特に4トライのボーナスポイントがなければどうなってしまうでしょう。どのチームもキックによる得点を積み上げることを狙い、ラグビーの醍醐味であるトライ(を狙う姿勢)がなくなってしまいます。

 私がラグビーをよく見ていた高校や大學時代には、トライで4点、コンバージョン(ゴールキック)で2点が加算されていました(1972年以降)。その後トライを重視するために、現在のようにトライで5点、コンバージョンで2点が加算されるようになった経緯があります(1992年以降)。

 予選プールBの5チームの1試合平均のトライ数を比較すると次のようになります。

南ア:5.75
スコットランド:3.5
日本:2.25
サモア:1.75
米国:1.25

 そして、この平均トライ数による順位がそのままプールBの勝ち点による順位となります。やはりこれが真の実力差を表しているのでしょう。

 エディ・ジョーンズHC(ヘッドコーチ)の言う通り、日本はノックアウト(トライ)ではなくジャブ(ペナルティゴール)で稼ぐチームです。これは上記の数字を見ても明らかです。そして、この数字を見る限りでは日本はまだ強豪に追いついていない、と断言できます。勝敗数では並ぶことができたものの、日本の予選プール敗退は当然の結果だったといえるでしょう。

 それでも現地のマスコミは「Brave Blossoms(*) bow out in style as they secure historical third victory(Independent)」、「Brave Blossoms wave goodbye to Rugby World Cup - but leave an army of fans(The Telegraph)」というように、日本の快進撃を好意的にとらえてくれました。

 世界ではさらにトライの比重を増す動きも見られるそうです。私も賛成します。ただのボールの蹴り合いのラグビーを誰が楽しめるというのでしょう。

 4年後の日本大会までに強化すべきポイントはトライです。そしてそれが成し遂げられた時に、日本は初めて強豪の仲間入りをしたと胸を張ることができるのです。

 願わくは日本が力をつけて世界の強豪の一員とならんことを、さらに新国立競技場でラグビーW杯が行われんことを。じゃ、そういうことで。

 *「Brave Blossoms」はラグビー日本代表につけられた愛称。

石愛づる男(2015.10.10)


 今日は天気の特異日です。5年後の東京五輪も、今のような爽やかな気候の下で行えたらどれだけよいことでしょう。最大スポンサーの米国の(企業や放送局の)都合に合わせなければならないおかげで、殺人的な7月から8月にかけて屋外競技を行わなければならないとは選手も観客も気の毒です。

 今朝の岩見沢の最低気温は10.9度、最高気温は19.1度でした。この時期にしては暖かい方なのかもしれません。岩見沢神社では、七五三のために着飾った親子連れが何組か見かけられました。

 さて、このところ私は石を買い集めています。石といっても「宝」の石や「化」ける石でもなく、主に御影石で作られたただ(無料の意ではない)の石の板です。大きさは主に200mm四方のものや、大きくてもせいぜい200mmx300mmのものです。

 何に使うかというと、オーディオに使います。スピーカーやCDレシーバー(CDプレーヤー+チューナー+アンプ)の下に敷きます。するとどうなるかというと、聞えてくる音質が(物によっては劇的に)変る(と確信的に感じられる)のです。

 「鰯の頭も信心から」と言われますが、私の場合は「石の板も信心から」となります。それを信じて今日も私は石を愛でるのです(笑)。じゃ、そういうことで。

ノーベル賞(2015.10.9)


 今日の午前は曇ったり雨が降ったり、そして午後には強風が戻ってしまいました。今回の台風23号→温帯低気圧も道東方面に被害を残したようです。職場の帰りには車が揺れるほどの風に吹かれ、ワイパーがせわしなく動き続けるほどの雨に打たれました。

 さて、昨夜はノーベル文学賞が発表されました。今年も、日本人が期待していた村上春樹の受賞はなりませんでした。私は驚くよりは当然と思いながらニュースを眺めていました。

 私は村上春樹の小説が好きです。若干のエッセイを除いてほとんどの本を持っています。大學時代には彼がかつて経営していた千駄ケ谷のジャズ喫茶「ピーターキャット」にも寄ったことがあります。

 しかし、私には彼がノーベル文学賞にふさわしい作家とは思えません。もちろん彼の作品は一流に属するものと認めています。しかし、何か足りないものがあります。それは深みです。人生を考える際に、あるいは世界を考える際にいまひとつ欠けているものがあると感じます。

 それは、彼の作品が読み物として優れ過ぎていることに起因しているのかもしれません。それが彼の作品が通俗的と言われる所以であり、ノーベル賞に到達しない原因かもしれません。

 最初に述べたように、私はもちろん彼自身もそして彼の作品も認めています。ただ単にノーベル賞にふさわしいかどうかと問われたら、現状では否と答えるしかありません。

 それも含めて、彼の作品には魅力があることを認めるものです。じゃ、そういうことで。

超大型台風(2015.10.8)


 今日は超大型台風23号接近のために荒れた1日でした。岩見沢でもなかなかの風が吹きました。先週の爆弾低気圧に比べると瞬間最大風速も18.7m(17:12)と弱めでしたが、常に吹いていた様子は先週以上のものだったと感じています。しかも19時現在ではまだ気温が下がりつつあります。

 東京やその近郊では首を切られた小動物が相次いで発見されています。これは本を出版したりwebサイトを公開したりしながら自己主張を始めた、現在は東京に住んでいるという奴の仕業だ、と誰もが思っているかもしれません。もしその通りであれば、この先大変なことが起ることでしょう。

 さて、超大型台風23号は既に温帯低気圧に変りましたが、それでもなかなかの強さを保ったまま北上を続けている状況です。札幌では架線に木の枝が接触し停電したために、岩見沢を含む札幌圏の電車の運行が数時間休止していましたが、より低気圧に近い近い道東方面では先週に続いて大きな被害に遭っているようです。
 
 岩見沢は明日の午後まで雨が続くと予想されています。昨日は近所で早くも雪虫を目撃したというのに、同時に台風がやって来るとはどういうことでしょう。じゃ、そういうことで。

 

目に見える成果(2015.10.7)


 今日もよい天気です。今朝の岩見沢の最低気温は5.5度、昨日寄り2度ほど高くなりました。それでも平年並みよりは低いのではないでしょうか。今日は暖房を切ってもよさそうです。いろいろと好転の兆しが見えています。

 今日は内閣改造が行われるそうです。元プロレスラーや元女子アナが文科相や環境相に登用されるという声も聞かれます。話題作りのためかもしれませんが、裏返してみるとそれほど人材に困っているということなのでしょう。

 さて、昨日と一昨日の2日連続で日本人のノーベル賞受賞が報じられました。このところ日本人の受賞が続いていますが、これからも続くかというとそうではないように思えます。現在受賞している人の世代と、現在研究をしている人の世代との間には大きなギャップがあるように感じられます。

 20年ほど前からでしょうか、日本は米国流の構造改革とやらのために世の中のあらゆることに効率が求められるようになりました。非効率を正すのは悪いことではありませんけれども、それがすぐに目に見える成果を求めることにつながってしまいました。

 現在の日本人ノーベル賞受賞者は、ほぼ基礎研究に打ち込んだ人々です。基礎研究というのはとても地味なもので、傍目には何のために何をやっていてそれがいった何になるのかわからないものです。しかし、かつての日本はそのような地道な研究を支える環境がありました。

 しかし、現代は違ってしまっているように感じます。すぐに目に見える成果を発表しなければ研究費も配分されない時代ではないでしょうか。つまり、現代の科学者はじっくりと腰を据えて基礎研究に専念することが許されない環境に置かれているのではないでしょうか。

 私が大学に入った頃には文学など勉強しても社会の何の役にも立たない、と言われました。しかし今の時代は基礎研究などしても社会の何の役にも立たない、と軽んじられているのではないかと心配になります。

 世の中を支えているのは派手なパフォーマンスなどではなく、市井の無名の人々の地道な行動なのですから。じゃ、そういうことで。

 

 静養(2015.10.6)


 今日もよい天気でした。しかし今朝の岩見沢の最低気温は3.8度にも下がり、たまらず暖房を入れてしまいました。何となく罪悪感を覚えています。勢いに乗ってMacBook ProのOSをEl Capitanにアップデートしました。

 さて、今日も休載しています。もちろんEl Capitanのせいではありません。じゃ、そういうことで。

 

休養(2015.10.5)

  
 今日はよい天気でした。しかし気温は10月に入ってから季節通りのものとなり、あとはいつまで暖房を我慢できるか、という状況になっています。

 さて、昨日と今日は休載しています。Yosemiteのせいではありません(笑)。じゃ、そういうことで。

 

歴史的2勝目(2015.10.3)


 今日は未明には雨が降り、朝からは曇り、そして午後には晴れ間も見えました。車の汚れが気になって洗車場に行きました。しかしこんなことをするとおそらく明日は雨になるでしょう。不調ながらどうにか過しています。

 さて、今日はラグビーW杯のサモア戦が行われました。サモアといえば巨大で頑丈な体格で突進してくる戦車部隊のようなチーム、という印象があります。しかし日本は南アフリカを破ったチームです。

 エディ・ジョーンズHC(ヘッドコーチ)の作戦はボクシングのジャブにたとえられたものでした。つまり大きなパンチ(トライ)を狙うよりも小刻み(ペナルティキック)に得点を積み重ねる、ということだったのでしょう。

 試合がは始まるとその戦法通りに五郎丸の正確なキックによって得点を重ねました。それは相手の焦りを生み、反則を誘発し、それによってさらに得点を重ねるという繰り返しとなりました。

 前半終了直前には山田が見事な回転と飛び込みを見せ、難しい角度のキックも五郎丸が決めました。後半は攻め込まれることもありましたが、ほぼ一貫して主導権を握る危なげない試合運びだったと思います。

 これで日本は2勝しました。しかし南アフリカとスコットランドの壁が厚く、自選に勝利できたとしても決勝に進むことは難しいかもしれません。しかし日本がこの大舞台で歴史的な2勝をあげたことは胸を張れる出来事です。

 悔まれるのは、史上最大の番狂わせであった南アフリカ戦から次のスコットランド戦まで中3日しかなかったことです。今回のように充分に休養できていたならば、あのような大敗をすることはなかったことでしょう。

 同じ日本代表でも、サッカーにはなくラグビーにはある大きな違いがあります。それは勝とうとする強い意志です。代表戦でもサッカーよりもラグビーの試合の方がおもしろいのは、チーム全体にそれがみなぎっているからでしょう。

 ラグビーに比べると、サッカーは本当にやる気が見えません。じゃ、そういうことで。

 

スワローズ(2015.10.2) 


 昨夜は強い風が吹き続き、何度も目が覚めてしまいました。不思議なのは朝になって風が止んだことです。まるで台風の目に入ったかのような穏やかさでした。

 市街では古いアーケードの屋根が破損したようで、赤灯が気になって近づいてみると、パトカーが1台、そして消防自動車が2台停車していて、アーケードの上では消防の人達数人が応急修理をしているようでした。

 さて、東京ヤクルトスワローズがリーグ優勝を遂げました。14年ぶりのことだったそうです。若松監督の名言「ファンの皆様おめでとうございます」から14年も経っていたということになります。

 この名言は真中監督に引き継がれました。14年前の若松監督は、1978年のリーグ初優勝(および日本シリーズ優勝)の際の主力選手でした。当時はスワローズファンだった私はとても喜ばしく思ったものでした。

 今はスワローズファンではなくなったというよりも、プロ野球そのものに対して興味が薄れてしまっていましたが、それでもヤクルトの優勝はとてもうれしく思われるものです。

 もし今年の日本シリーズをスワローズとファイターズが戦うことになるならば、私は道産子の看板を下ろしてでも、迷うことなく前者を応援することでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

 

Yosemite(2015.10.1)


 今朝は晴れています。雨の名残もなく、虹も架かってはいません。岩見沢の最低気温は6.9度まで下がりました。不思議なもので10月の声を聞くと急に寒く感じるものです(実際に気温が急激に下がっているせいでしょう)。

 それでもこの青空は一時的なもので、今夜からまた雨になるということです。それも荒れるという予想ですから、どの程度のものになるのでしょうか。楽しみにしているわけではなく、単なる興味ですが。

 さて、昨日MacBook ProのOSをアップデートしました。Mac使いの人ならば、ここでおかしいと思うでしょう。なぜならば次期バージョンののEl Capitan(エル・キャピタン)は今日リリースされることになっているからです。私はフライングをしたわけではありません。次期バージョンではなく、現行バージョンのYosemite(ヨセミテ)を提供最終日にアップデートしたのです。

 Yosemiteの駆け込みアップデートには理由があります。私がこのページを作成する際に使用しているアプリケーションBiNDのバージョンは5なのですが、こちらはYosemiteに対応していなかったために、そのひとつ前のOSであるMavericksを使い続けていたのです。しかし先日BiNDの最新バージョン8が発売され、それを購入したのでようやくOSもYosemiteにアップデートできることになったのです。

 しかしこのバージョン8はEl Capitanに対応しているかどうかは確認中となっています。つまり迂闊にOSをEl Capitanにアップデートしてしまうと、BiNDが動かなくなる恐れがあります。そうなるとまたこのページの更新ができず、いらぬ心配をしてもらうことにもなりかねないのです(笑)。

 そのためにはBiNDの発売元で対応状況が確認されるまではOSはYosemiteにとどめておかなければならず、よって昨日のうちにアップデートしてしまわなければならなかった、というわけなのです(今日になるとEl Capitanが提供されてしまうのです)。

 Mac OS Xも当初とは違って安定してきたために、以前ほど最新版を欲することはなくなっていました。しかし私を最も悩ませていたBiND問題が解決しましたので、El Capitanへのアップデートも時間の問題となるかもしれません。

 新しいOSがリリースされる度にいち早く入手していたことが、今では夢のように遠く感じられます。じゃ、そういうことで。