2003年1月

喜びも悲しみも(2003/1/1)


 とうとうまた年が明けてしまいました。先日買った鉢植えの梅が咲きました。昨年は除雪に終り、新年は除雪に始まりました。除雪車の運転手も大変ですが私も大変です(笑)。

 昨夜11時近くに岩見沢神社に行きました。しかし、おみくじは出されていませんでした。一昨年もやはりおみくじが出されていませんでしたが、この時間(大晦日の10時~11時頃)にお参りする人は少なくはないのですから、神社側も考えて欲しいと思います。

 さて、先日早朝に目が覚めて眠れなくて聞いていたラジオ番組で、とても懐かしい曲がかかっていました。懐かしいというには古すぎる、私が生れる前の流行歌でした。それは映画「喜びも悲しみも幾年月」の主題歌でした(*)。

 私が大學を卒業し最初に赴任した釧路H陽高校には、宴会の時に決って歌われる曲がありました。それは「第2校歌」とも称されていたのですが、それがこの「喜びも悲しみも幾年月」だったのです。

 当時からなぜこの曲は歌い継がれているのかわからず不思議に思っていたのですが、ラジオを聞いてふとひらめいたことがありました。それはこの曲が昭和32年の曲だったということでした。昭和32(1957)年といえば確かこの釧路H陽高校が開校した年ではないか、と思ったのです。

 調べてみると、やはりこの曲が流行したのも釧路H陽高校が開校したのも同じ昭和32年の出来事でした。宴会になると歌われるというこの習慣は、開校当時の職員がやはり宴会でその時に流行していたこの曲を歌ったことから始まったものなのかもしれません。

 この1年はどのような年になるでしょうか。いつもの年と同じように喜びもあり悲しみもある1年になることでしょう。しかし、それでも自分の分だけは失わずに生きたいと考えています。

 本年もよろしくお願い申し上げます。そして、皆様にとってこの1年が素晴らしいものになりますように。じゃ、そういうことで。

 *こんな映画です。こちらをどうぞ。

かけっこ(2003/1/2)


 昨日の日中も今朝もあまり雪は降らず、久しぶりに除雪車の来ない朝を迎えることができました。除雪車の運転手もようやくお正月気分を味わっているのではないでしょうか。

 大晦日のNHKの番組「ゆく年くる年」の中継準備をしていた委託業者が、奈良東大寺の国宝の鐘楼に鉄釘9本(約3cm)を打ちつけていたそうです。ライトを固定するためとのことですが、いくら委託業者といえTVに関わる人間のモラルがどれだけ低いかを象徴している事件です。

 さて、今日は第79回東京箱根間往復大学駅伝競走が行われています。いわゆる箱根駅伝として親しまれている大会です。東京-箱根間片道約100km強を片道5名ずつ(往復で10名)の選手でたすきを私ながら走る大会です。

 実は私の母校である國學院大學も2年ぶり2度目の出場を果しています。そんな訳で今年はいつもより観戦に力が入ってしまうのですが、そうでなくともマラソンや駅伝という競技には見る人を引きつける不思議な何かがあります。

 何ということのに、ただひたすら前に向って走るだけの競技です。途中で回ったり後ろ向きになったり宙返りをしたりという芸も何もありません。それなのになぜこんなにおもしろいのだろうと思うと、それらはマラソンや駅伝という競技になっていても基本はかけっこである、という点にあるのではないかと考えました。

 かけっこというのは、人間にとって最も基本的な争いなのかもしれません。だから人々の心をこれだけとらえて興奮させることができるのではないでしょうか。そうでなくては何時間もかけっこを見続けることなでできないでしょう。

 現在は3区の途中です。我が母校は19位(つまり最下位)でたすきを渡しましたが、どうやら14位に順位を上げているようです。もとより優勝や上位入賞など望みません。せめてこのままたすきを渡し続けて欲しいものだと願っています。

 人生もかけっこのようなものです。あいにく私は前を向いてまっすぐ走らず、止ったり横にそれたりしているようですが、それも悪いものではありません(笑)。じゃ、そういうことで。

ローカル大会(2003/1/3)


 今日も雪かきのない穏やかな朝を迎えることができました。しかし、それも今日までで明日からはまた雪になりそうだという情報もあります。もうしばらく雪かきはやりたくありません。

 先日放送されたNHK紅白歌合戦の視聴率が関東地区で第1部が37.1%、第2部が47.3%で、第2部は2年連続で50%を和って歴代2位の低さだったそうです。その一方で「イノキボンバイエ」が16.5%を達成し、裏番組としては歴代2位となったそうです。裏番組といえば、昔「紅白をぶっ飛ばせ」という番組があったような気がします。コント55号が出ていた、野球拳やら何やら低俗な内容の番組でしたが(笑)。

 さて、今日は箱根駅伝の2日目(復路)が行われました。駒沢大学の連覇で終りましたが、我の母校である國學院大學もどうにかタスキをつなぎ、14位でゴールすることができました。しかも最後のゴール直前での早稲田との競り合いに勝てたことが何よりの喜びです。個人的には、大学受験の年に早稲田に落ちた仕返しができたような気がします(笑)。

 ところで、箱根駅伝を見て気がついたことがありました。それは、出場する大学が限られているということでした。調べてみるとそれも当然で、この大会の位置づけが実は関東学生陸上競技連盟(関東学連)が主催する「関東の学生のローカル大会」に過ぎないということがわかりました。

 大学陸上界では「出雲大学駅伝」「全日本大学駅伝」「箱根駅伝」の3大会が「大学三大駅伝」と称されているようです。ところが「出雲」「全日本」の2大会は全国の大学生に出場のチャンスがあるのに対し、「箱根」は関東地区の大学生にしかチャンスがありません。しかし、大学生の駅伝大会の中ではこの箱根駅伝が最も有名で脚光を浴びています(実は私は他の2大会は知りませんでした)。

 最も有名な駅伝大会が実はローカルな大会であった、ということがわかったのも今回の収穫です。母校が出場しなかったらここまで関心を持つことはなかったことでしょう。久しぶりに母校の存在を感じました。

 日本で最も有名でローカルなかけっこが終了した今、次の関心はラグビーとなりそうです。じゃ、そういうことで。

大学生協(2002/1/4)


 昨夜は高校時代の友人との宴会でした。総勢7名、2次会が終了し帰宅したのは午前0時半を過ぎていました。素面で酔っ払いに対抗するために気が高ぶっていた私は3時まで眠れませんでした(笑)。

 おかげで今日は10時過ぎまで寝てしまいました。雪は降っていないからいいか、と思って窓を開けた私の目に映ったのは真っ白の雪。しかも気温が高いせいで重く湿った雪でした。

 さて、昨日のニュースで気になったことがありました。それは、明治大学の生協(明大消費生活協同組合)が約10億3千4百万円に上る負債を抱えて解散し組合員の学生が出資した約4億4千5百万円の返還が困難になっている、というものでした。

 明大生協では新入生の加入率が年々低下し、昨年9月に全職員を解雇した上で営業を停止していたそうです。もちろん大学生協の出資金返還不能は異例のことなのだそうです。

 私が大学に入学し最初にしたことは生協に加入することでした。そしてまずカーペットを買いました。このカーペットは卒業までの7年間にわたって私の部屋で使われました。つまり私の大学生活は文字通り大学生協の上に成り立っていたのです(笑)。

 他にも香港のホイ3兄弟出演の映画「Mr.BOO」のサウンドトラック盤(LP)を購入したのも生協です。それだけではなく、生協の運営する学食(学生食堂)の世話になったことは数えきれません。もちろん講義で使用するテキストを販売していたのも生協でした。

 現在の大学生気質も変ったのでしょうし、生協に行かなくても物品を安く買うことができるようになったのも確かでしょう。しかし、大学生協の経営が破綻してしまうほど世の中が変わってしまったことに対し私は衝撃を受けました。

 そのうち「大学生協」という言葉も死語になってしまうのでしょうか。やりきれませんね。じゃ、そういうことで。

ドーピング(2003/1/5)


 今朝も10時頃まで眠っていました。久しぶりに寝過ぎで頭痛になりました。家の前には除雪車が通った後がありましたが、わざわざ雪かきをするほどでもありませんでした。

 大学生協について、東京在住の書家で友人で大学講師の0君からメールが寄せられました。「 ところで生協ですが私も昨年より人手不足のため役員を頼まれ仕方なく承諾したところ会費未納入が発覚。就職以来請求が無かったので知りませんでした。」とのことでした。

 また、昨日お伝えした明大生協の経営破綻には同生協が左翼組織の拠点となっていたこと、そのために昨春に大学側から校舎使用が不許可となっていたこと、脱退する組合員に出資金が返還されなかったこと、また昨夏には同生協職員が内ゲバで殺害されたこと等が深く関係していたようです。

 さて、昨日のニュースでこんなものがありました。

■大相撲もドーピング検査導入か
 日本相撲協会が、ドーピング(不正薬物使用)検査に前向きな姿勢を示しました。北の湖理事長は「健康を害する薬物の使用は認められない」と語りました。昨年の名古屋場所では16人の関取が休場、ドーピングがけがの一因との指摘も出ています。

 オリンピックに代表される国際大会の行われるスポーツと違い、野球や相撲等にドーピングが横行している、ということは何かで読んだことがあります。米大リーグの選手の間にも蔓延しているとも聞きます。

 最近の相撲がつまらなくなったのは、休場力士が多すぎることも一因です。しかし、ドーピングを禁止することによって検査に引っ掛かってますます休場する力士が増えるのではないかと心配になります(笑)。

 何はともあれ、日本相撲協会の姿勢には賛同します。じゃ、そういうことで。

つながっている(2003/1/6)


 昨夜は強い風が吹いて位置血吹雪になったのでどうなることかと心配していたのですが、幸いに今日はよい天気になりました。それでもこの好天も日中だけで、夕方頃からまた降り出すようです。それが冬です。

 東京在住の書家で友人で大学講師の0君から今度はドーピングに関してメールが寄せられました。「確かに日本相撲協会の姿勢に賛成ですが、相撲や野球に限らずどうせスポーツなんて身体に悪いのだから薬使用の限界まで頑張ってほしい気もしますね。ドーピングスポーツは身体機能の開発と薬物実験のモルモットとして社会に貢献することでしょう。」なるほど、一理ありますね。

 さて、今日はチョコレートの話題です。といっても、この冬の新作チョコレートの話題ではなく、その原料の話題です。

 チョコレートの原料はカカオ豆(カカオビーンズ)です。このカカオ豆は中南米が原産の植物の種子で、熱帯地方でしか栽培することができないデリケートな作物なのだそうです。例えば、感想と低温に弱いために雨期と乾期がはっきりと分れている地方や寒暖の差が激しい地方では栽培が難しいのだそうです。

 しかし、このところの中南米の経済不安や世界的な生産量を誇るアフリカでの内戦、そして地球温暖化の影響といわれる異常気象等によって、品質のよいカカオ豆の流通量は低下する一方なのだそうです。そのために、カカオ豆の供給が減少しているということです。一方で、カカオ豆に含まれるポリフェノールが健康によいとする説によってカカオ豆の需要は増加する一方なのだそうです。

 需要が供給を上回れば価格は高騰するというのは経済の原則です。今や中南米の経済不安やアフリカの内戦さえもが我々の嗜好品に直結しているのですね。

 世界はつながっています。地球の裏側で起っていることだからと無視することはできない時代になっているということを、チョコレートは雄弁に語っています。じゃ、そういうことで。

内職(2003/1/7)


 昨夜からの雪は10cm程積っていました。しかし軽い雪でしたので雪かきもあっけなく終了しました。しかし、このところ除雪車が来ていないので少しずつ積った道路の雪は圧せられているので、次の除雪の際は固い破片がごろごろと掘り起こされることでしょう。

 新日本海フェリーの漂流事件では会社側の対応のまずさが目立ちます。漂流中には船長が「生命の危険がある」とも放送したりしていたようですし、運賃の払い戻しでもすっきりとはしなかったようです。なるべく払い戻しを抑えたいという会社の方針はわかりますが、結果的には失敗かもしれませんね。

 さて、今朝の道新(北海道新聞)の折り込み広告に通信教育の特集がありました。道新の紙面を模した体裁のチラシです。その一面に大きく目立つのは「テープライター養成講座」でした。左手でテープレコーダーを操作しながら右手にボールペンを持つ笑顔の女性のアップ写真とともに掲載されています。

 現在はこのようにテープおこしをすることはなく、すべてコンピュータに打ち込む方法です。その点からもこの講座のいかがわしさがわかるものですが、「需要が増加しているため安定した収入が期待できる」「初心者でも仕事が始められる」「月に数万円からの収入となる」「技能検定試験を経て技能登録を済ませば優先的に仕事が発注される仕組み(*)」とのうたい文句がさらにいかがわしさを漂わせています。

 特に最後の「講座終了後の就業サポート」については、通信教育終了後に渡された「就業マニュアル」という本に書かれていたのは「一生懸命営業し、いい仕事をすれば高収入が得られます」という単なる説教だけだったという話もあります。

 実は私も大学生の頃に内職(というよりは請け負った仕事を家でこなしただけ)をしたことがあります。それは何かというと、ルービックキューブのコピー品(つまり偽物)の組立てでした(笑)。まあこれは短期間でそこそこの金にはなりましたけれどね。

 かつては内職といえば袋貼りや造花(ホンコンフラワー)作りと決っていました。このような地道で苦しい仕事が内職の主だったのです。世の中、そうそううまい話は転がっていないのです。

 うまい話に騙されてはいけません。だいたい道新にしてもこんな怪しいもののお先棒を担ぐのもどうかと思いますが。じゃ、そういうことで。

 *かつては仕事など紹介せずに放ったらかしだったそうですが、最近は批判をそらすために「技能検定に合格させない」ということも行われているようです。「合格できない人間には仕事を紹介できない」「合格できないのはあなた自身のせいだ」と言い逃れができますからね。

真夜中のKeynote(2003/1/8)


 昨夜も雪が降らず穏やかな1日でした。しかし朝方には除雪車がやって来て昨日までに固まった雪を削り落していきました。本当に大変な仕事ですね。かつての生徒の父親に除雪を請け負っている人がいたので話を聞いてみたのですが、何が大変というと「いつ呼び出しがあるかわからないので酒を飲めないのが辛い」とおっしゃっていました。確かに待機の時は落ち着かないでしょうね。

 さて、今日は毎年恒例の寝不足の日です。なぜかというと、海の向こうのサンフランシスコで新年恒例の「Macworld Conference&Expo」がサンフランシスコで行われ、アップルコンピュータのCEOスティーブ・ジョブズ(以下ジョブズと略)が行う基調講演(keynote)がインターネットで生中継されたからです。予定時刻は日本時間の午前2時から4時でした。

 今年の予想は新しいハードウェアは発表されないだろう、ということでした。もし発表されるとしても年末(クリスマス)商戦で売れ残った在庫がなくなる今月末になるのではないか、ということでした。しかし、その新製品がどのようなものであるかは漏れ聞こえてはいませんでした。

 開始予定時刻の午前2時(日本時間)を過ぎてもなかなか始まらず、ジョブズが姿を表したのは8分程遅れていました。そうして最初は延々とソフトウェアの話を進めていました。

 そうして残り時間も少なくなった3時半頃、ふと彼は「私がTitanium PowerBook G4を発表したのはちょうど2年前のこの会場のことだった。」と話し始めました。おやおや、まさか新しいパワーブックが出るなんて聞いていないよ、と思った私の目に映ったのは横長17インチディスプレイ搭載の巨大なパワーブックでした。まさかこんな恐ろしく巨大なものが、と思ったら確かに彼も「tremendous」と表現していました(*)。

 そうしていよいよ残り時間が少なくなった3時52分のことでした。ステージのスクリーンに「ONE MORE THING」の文字が映し出されました。またジョブズお得意の演出です。しかし、次の瞬間にその文字列は「ONE MORE SMALL THING」と変りました。それは予想もしなかった12インチディスプレイ搭載のPowerBook G4でした。ちょうどiBookとほぼ同じ形・大きさでした。

 これには参りました。常日頃「PowerPC G4の載ったiBookがあればなあ」と思っていた私の心に真っ正面から矢が突き刺さってしまいました。予定時刻を10分ほど過ぎて基調講演が終了してから日本のアップルストア(アップルコンピュータの直販サイト)を開いた私は、それから1時間半に渡り悩み続けたのです。

 もちろん、それは買うべきか買わざるべきかの逡巡でした。アップルストアのページはあと1度人差し指でクリックしたら注文が完了する、という瀬戸際にまで達していました。その状態で私は考え続けたのです。

 しかし結局私は理性を取り戻しました。思えば2年前のこの時、ジョブズの基調講演が終了してすぐに注文してしまったのが、その日に発表されたばかりのPowerBook G4だったのです。

 今回の12インチPowerBook G4にはいささか問題点があります。それは新しいOS「MacOS X」でなければ起動できない、ということでした。私が主に使用しているほとんどのソフトは対応版が出ていますが、ただひとつ重要なソフトが対応していないのです。

 それはこのページを作成しているHP作成ソフトです。つまり、私が「MacOS X」に移行してしまうとこのページが更新できないということになってしまうのです。それは私のためにも皆さんのためにも避けなければならないことでした。

 この問題が解決しなければ、私は「MacOS X」に完全に移行することはできないのです。しかし、それは同時にその問題さえ解決すれば私が「MacOS X」するのに何も障害はない、ということを意味します。

 さて、今年初めての「やってもーた」は実現されるでしょうか。ここ数日の勝負です(笑)。じゃ、そういうことで。

 *「tremendous」~恐ろしいほどの、大変な、非常な、巨大な。

続・真夜中のKeynote(2003/1/9)


 今日も雪は降らず、気温もプラスになる穏やかな1日になりました。天気予報では明日の朝あたりに降るようですが、どうなることでしょうか。

 さて、今日も朝から夜までPowerBookのことを考え続けていました。本体はどこで買うのがよいか、メモリはどこで買うのがよいか等、今日はいろいろなの買い方をシミュレートしてみました。

 夕方になって、私は「MacOS X」対応ソフトウェアの市場調査のために札幌のヨドバシカメラに行きました。とりあえず普段自分が使うようなものはもう「MacOS X」に移行しても問題はない、ということがわかりました。

 懸案のHP作成ソフトも、別のソフトに乗り換えればどうにかなる、ということもわかりました。この点については既に「MacOS X」を使用している長野県在住の知人で博物館学芸員のN君のアドバイスがとても役立ちました。

 今日は寝ても覚めてもPowerBookのことを考え続けていたために、他のことは何も考えてはいませんでした。そんなわけで今日は何も書くことがありません(笑)。あしからず。じゃ、そういうことで。

新春やってもーた(2003/1/10)


 今朝も雪が積らず穏やかな朝を迎えることができました。しかし日中は時折激しく雪が降りやや積ったりもしましたが、そう大したこともなく助かりました。何しろ今冬の岩見沢は既に平年の9割程も降ったそうです。

 今朝は5時前に目が覚めてしまいました。せっかく早起きをしたので、朝食は吉野家に行ってみました。といっても食べたのは朝定食ではなく牛丼(並)でした。朝から牛丼というのもなかなか重いものです。

 さて、今日も朝からPowerBookのことを考え続けていました。どうも決定打がなく購入を決心しかねていたのです。新製品の12インチがよいのかそれとも従来の「MacOS9」でも起動できディスプレイも広い15インチがよいのか、私の頭の中はそのことで一杯でした(17インチはあまりにでかすぎたので論外でした)。

 この悩みは私がその存在を知った一昨日(8日)の午前3時52分からずっと続いていたものでした。そうして悩み続けた後の本日午後3時52分、私の右手人差し指はついに「ぽちっ」と最後のクリックをしてしまったのです。ちょうど60時間悩み抜いた末の決心でした。

 納期は2-4週間となっていました。しかし、アップルのことですからこれは信用できません。現在使用しているiBookの時は珍しく発売日が厳守されましたが、こんなおいしい話が何度もあるとはとうてい思えません。それがアップルのよいところです(笑)。

 私がどちらをやってもーたのか、それは順調に進めば2-4週間後に明らかになることでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

調理パン(2003/1/11)


 昨日は久しぶりに雪かきをしました。といっても10cm積った程度のものでしたが。それでも今朝は除雪車が道路を削りに来ました。おかげで今朝は眠りが浅く、あまり眠った気がしません。

 さて、昨夜寝る前にふとパンを食べたくなりました。パンといっても調理パンの類です。脳裏に浮かんだのはコーンやマヨネーズのたっぷりと載ったごてごてしたパンでした。しかし、あんな夜中に食べるわけにもいきませんし、もちろん空いているパン屋もありません。

 そして一夜が明けた今日、私は岩見沢市街のパン屋「ブール・ミッシュ」に行きました。数年前まで私はこのパン屋のすぐ近く(徒歩20秒)に住んでいたことがあってなじみがあったのです。それに、この店のあるパンを食べたいとも思っていました。

 店に足を踏み入れると、棚にはさまざまなパンが載っていました。一通りチェックしてみましたが、私の白なお新しいパンも数々ありました。そうして私はまず目当ての「ゴジラのたまご」をトレーに載せ、次に先客のトレーにあった細長いパンを探しました。

 棚から発見しじっくりと見ると、以下にもそれは私の食欲を刺激するものでした。細長いフランスパンの中に端から端までソーセージが見えます。それでありながら値段は160円(というのは勘違いで200円だったかもしれません)。その他にも気になるパンをトレーに取り、私は帰途につきました。

 帰宅してすぐに食べてみました。名は失念しましたが、そのソーセージの詰ったパンのおいしいこと。すぐに店に戻ってもう1本買いたくなるほどでした。しかしこんなに買い込んでしまっては1度には食べられるものではありません。

 おかげで今日は昼も夜もパンになりそうです。昨夜の私の欲望はここに実を結ぶことになりました。じゃ、そういうことで。

坊主(2003/1/12)


 今朝は6時から身構えていましたが除雪車が来るのが遅く、来たのは9時頃になりました。それにしても除雪車の運転手には日曜も何もあったものではありませんからお気の毒です。それにしてもこの冬、天はいったいどこまで雪を降らせるつもりなのでしょう。

 さて、今日は法事がありました。出かけてきたのですが、そこに読経に来た僧侶について思うことがありました。この僧侶は1年前の葬儀の際にも来ていた人だろうと思いますが、実に気に入らないのです。年の頃は30代後半~40代前半というところでしょう。

 まず髪形。薄い茶髪にパンチパーマです。私はこれだけでも僧侶とは認めません。パンチパーマはまあ大仏の螺髪(らほつ)を真似たものと強引に好意的に解釈できないことはありません。しかし、あの髪の色は許せません。

 もちろん人間は外見で判断してはいけないでしょう。そうです、やはり僧侶はどれだけ仏の教えを伝えることができるかで判断しなければなりません。例えば読経。茶髪であろうがパンチパーマであろうが、心のこもった真摯な読経をしてくれればいいのです。

 しかし、最も大切であるはずのこれがひどいものでした。声をでかく張り上げているだけの単調で切れ切れの節回し。それも当然です。最初から最後まで、この僧侶は経本を手に取りそれを一字一字読んでいるだけでした。他にも声を延ばした際の咳き込み、それだけではなく揚げ句の果てには講話の途中のげっぷ。これでは心を打つ読経などできるはずがありません。

 私が放送の朗読で生徒を指導する際には、まずその本の全容を知ること、そして少なくとも自分が朗読する部分は暗記して空でいえるようにすることを求めます。そうでなければとても人を感動させる朗読などできないのです。読経にも同じことがあてはまると思います。経を理解し暗記していなければ、そこに仏の心を表現する余裕は絶対に生れません。

 外見で自分を主張するのならば、その批判をはねのけるような内面の充実が求められて然るべきです。読経が下手なら練習すればいいのです。咳き込むのなら発声に気をつければいいのです。それがプロとしてのプライドでしょう。しかしあの僧侶には努力のあとはまったく見られませんでした。

 ましてげっぷに至っては何もいうことはありません。じゃ、そういうことで。

空室(2003/1/13)


 今朝も除雪車がやって来ました。昨夜からの降雪はほとんどなかったのですが、圧雪になった道路を削っていきました。頼もしいものです。除雪車の力強さに感服した次第です。

 ビージーズのモーリス・ギブが亡くなりました。数年前に彼が亡くなる夢を見たことがありました。その後ライブビデオを見て彼がいるのを見て不思議に思ったことがあります。どうしてそんな夢を見たのかは今もわかりません。今は10年ほど前のユーライア・ヒープのライブビデオを見ながら書いています。

 さて、東京都心の主要貸しビルの昨年12月末の平均空室率が前月に比べて0.14ポイント悪化して7.36%となり、ほぼ7年半ぶりの水準となりました。これは今年中に大量に供給される新築オフィスに移転するために現在入居中のオフィスを解約する動きが急増しているためなのだそうです。

 一昨年の11月に東京を訪れた際に不思議に思ったことがありました。世の中が不況といわれて久しいにもかかわらず、都内のあちこちでビルを建設している光景が見られたということでした。何も知らない外国人が東京に来たらきっと日本は好況と勘違いするのだろうな、とその時に感じました。

 しかし、そう勘違いするのは外国人だけではないようです。あろうことか小泉首相は年末に都内の人気レストランを訪れた際に数ヶ月先まで予約が入っていると聞かされ、日本は不況ではないと感じたといいます。つまり、我が国の首相は何も知らない外国人と同じくらい我が国の実情に疎いといえるのでしょう。

 確かにあちこちでビルが建設されているのを見れば好況と勘違いしてしまうでしょう。しかもその新築ビルの入居率が高いと聞かされればなおさらのことです。しかし、一方でオフィスの空室率は増加する一方なのだという事実にも目を向けなければなりません。

 見せかけの好況にだまされ、外国のことにしか目が向いていない首相に率いられているこの国。リストラという美名の下での解雇者があふれ、年間3万人以上が自殺をしてしまうこの国。暴動が起こらないのが不思議です。じゃ、そういうことで。

またまた(2003/1/14)


 雪の予報が出ていますが、岩見沢は晴天です。札幌方面では降っていたようですから、きっと風が北向きなのでしょう。もう岩見沢に雪は不要です。

 昨日、イギリスのロックバンド「ザ・フー」のギタリスト、ピート・タウンジェント(57)が児童のわいせつ画像の所持・作成容疑で逮捕されたそうです。このバンドは昨年のジョン・エントウィッスル(ベーシスト)の死亡といい、難題続きですね。

 さて、一昨日から昨日にかけまたまた新成人によるさまざまな問題が発生したようです。今年の特徴は成人式の中での問題は減ったようですが、海上の外での問題が増えているように感じられます。

 宮崎市では式典後のアトラクションの最中に1階ロビーの火災報知器の非常ベルがはかまやスーツ姿の男性数人によって作動しました。姫路市の成人式か以上駐車場ではケンカの仲裁に入った警察官5人のうち3人が羽織はかまやスーツ姿の若者に殴られて軽傷を負いました。

 山形市では駅の階段をRV車で駆け上がるという信じられない事件があって20歳の若者が逮捕されました。新座士(埼玉県)でも警察官の職務質問を拒否し車を急発進させて警察官を引きずった20歳の若者が逮捕されています。

 また、高知市では「受け狙い」でウサギとヒツジの着ぐるみの成人2名が会場から締め出されたそうです(*)。成人式とは、大人の仲間入りを認め祝う儀式です。しかし、ここに集っている人間が果して大人だといえるでしょうか。これらが大人の振舞いといえるでしょうか。

 そもそも自治体が成人式を行うのがおかしいのです。そう思っている私は自分の成人式には出席しませんでした。何の関係もない人に祝ってもらういわれはないからです。

 もう成人式はやめましょう。税金の無駄遣いです。甘やかすことは彼らのためにはなりません。じゃ、そういうことで。

愛称(2003/1/15)


 元々は成人の日だった今日、空は見事に晴れ上がっています。冷え込みも厳しく、我が家の玄関前での計測ではマイナス16度の最低気温を記録していました。太陽がすっかり昇った現在(午前11時)でもマイナス11度です。

 昨日、前の職場を一昨年定年退職し現在は札幌市白石区に住んでいる元大ボスのお宅にお邪魔してきました。不思議なほどお元気で、やはり「●まれっ子世にはばかる」は間違いではないことを確信してきました(笑)。

 さて、神奈川県のタマちゃん騒動が一段落したと思ったら(現地ではまだ騒動が続いているのでしょうけれど)、今度は新潟県聖篭(せいろう)町次第浜(しだいはま)の加治川河口付近にアザラシが現れたそうです。新潟市の水族館「マリンピア日本海」などによるとそれはゴマフアザラシとみられ、横浜市のタマちゃん(アゴヒゲアザラシ)とは別の種類のようです。

 そして、そのアザラシにも愛称がつけられました。当初は加治川に現れたということでカジちゃん、ゴマフアザラシということでゴマちゃん、または2代目だからということなのかタマちゃんと呼ばれていたそうです。

 しかし、この6日に町の観光協会がそのHPにせいちゃんという愛称を載せ始めたそうです。それに対し、賛否のメールが町や観光協会に相次いで寄せられるようになったということです。

 この抗議に対し町はそのHPで「今回、聖籠町の加治川河口に現れたゴマフアザラシの愛称ですが、昨年末に現れた時から見物にきていた方々は、それぞれの言い方で『かじちゃん』、『せいちゃん』、『たまちゃん』など複数の愛称で呼んでいました。

今回、聖籠町として、このゴマフアザラシを『せいちゃん』の愛称で呼ぶことにしたのは聖籠町次第浜の船だまりに現れたからです。ただ、呼び名はそれぞれの愛称ですから、こだわるものでありません。」と釈明しています。

 このせいちゃんという命名には、この機に乗じて町名を売り込もうという町長や役場の職員等の下心が見え隠れしているように感じられます。それはそれで理解はできますが、お上が押しつけた時点でそれは愛称たり得ないものなのです。

 思い出してみて下さい。かつて国鉄がJRになった時のことです。東京の「国電」は「○○」と名づけられました。覚えていますか(正解は下)?しかも作曲家の小林亜星ら(コピーライターの糸井重里も入っていませんでしたっけ?)を選考委員にして大々的に発表していました。しかし、今やそんな呼び方をしている人がどこにいるでしょうか(笑)。

 愛称は人々がそれぞれ自然に呼ぶものなのです。だからこそ人々に親しまれる存在になれるのです。押しつけはいけません。じゃ、そういうことで。

 *正解は「E電」。こちらやこちらを参考にどうぞ。

スカパー(2003/1/16)


 いつの間にか冬休みも残り少なくなりました。今日は昼過ぎから雪が降り始めました。ふわふわの雪です。また積るのは嫌ですね。もう雪かきはしたくありません。

 今日は9日ぶりに卓球部の練習を見に行きました。体育館には暖房がついているとはいっても、設定温度は10度でしかありません。その中に2時間も座っているとさすがに寒く、体調を崩してしまいました。

 さて、今日の午後の出来事です。我が家にスカパー(Sky PerfecTV!)の受信設備が取りつけられました。はて普段TVなど見ないはずなのにどうしてスカパーなど、と訝しくお思いになる方も多いでしょう。何しろ自分自身でも不思議に思っているほどです。

 実はこの4月から放送大学を受講することにしました。そうなると北海道ではスカパーが必需となるわけです。そのためだけに私はスカパーの受信設備を購入し取りつけたのです。まあついでにMTVでも見られたらいいかな、と思った程度です。

 そんなわけで、せっかくの設備も4月まで休眠することになりそうです。猫に小判、豚に真珠、馬の耳に念仏、松野にスカパーということでしょう。

 明日は職場で会議があります。今日は早めに休んで会議に備えて体調をととのえることにいたしましょう。じゃ、そういうことで。

バナナ(2003/1/17)


 昨日から時折雪が降っています。今日もふわふわの雪が降っています。積るものなのかそう積らないものなのか、今のところはわかりません。積ったところでそう大したことではないのではないかと思われます。

 昨日取りつけたスカパーの受信設備ですが、結局はJ-WAVE(関東地区の民放FM)を聞くのに役立っているだけです。普段TVを見ない人間にとってはこんなものでしょう(笑)。ついでにTFM(FM東京)も聞けるようになるといいのですが。

 さて、バナナがこの10年以内にも絶滅する恐れがあるという学説が発表されました。実はバナナが長年にわたって繁殖していないために、科学的な力を借りなければ今後10年以内に絶滅するかもしれないというのです。

 かつて、バナナは高級果物のひとつでした(だったそうです)。私が子供の頃にはそれは大衆果物へとその地位を変えていました。そのおかげで、今やバナナは世界中で親しまれている果物になったのです。

 実は我々が食べているバナナには種がありません。本来、野生種には種がありました。しかし、偶然と人間の努力によって種なしバナナが栽培されるようになりました。生物学的にいうと「三倍体」といいます。種なしスイカと同じようなものでしょうか。

 このバナナには現在蔓延している病気や害虫を克服するための遺伝的な多様性が欠如しているために、科学的な助力(生物的・遺伝的な操作)がなければバナナの生産が減少し絶滅に向うことが考えられます。

 ちなみにバナナを繁殖させる方法はないわけではないのだそうです。バナナの木(茎)の根の脇から筍のように出てくる新芽を育てることによって増やすことができるのだそうです。しかし、病気や害虫に強い品種を作るとなると、一朝一夕にできるものではありません。

 バナナはまた元の高級果物に格上げになってしまうのでしょうか。そのうち「お中元にはバナナ」という時代になってしまうのかもしれません。じゃ、そういうことで。

卓球TV752(2003/1/18)


 今朝は除雪車が来ましたが、置き土産は多くはありませんでした。今日はほぼ晴れの1日でした。今日からセンター試験が始まりました。昼休みの時間には受験会場である我が家の近くの大学のそばのコンビニに受験生がたくさん訪れていました。

 さて、スカパーの受信設備が取りつけられて3日目になりました。2週間は仮登録期間ということでほとんどの番組を視聴できるようです。そこでいろいろ眺めてみましたが、もともとTV嫌いの私は結局J-WAVE(ラジオ)に戻ってしまいます。

 それでも何となく眺めてしまうのが752チャンネルです。「卓球TV752」というチャンネルで、その名の通り卓球ばかりを放送しているチャンネルです。これが何というか眺めているとなかなかおもしろいのです。

 今日はセンター試験の合間に卓球部の元部長(3年生)が我が家に寄ったので、技術的なことを彼に解説してもらいながら試合を見ていました(*)。さすがに専門家に解説させるとおもしろいもので、少しは卓球のことがわかったような気になりました。

 この「卓球TV752」、1ヶ月の視聴料金は1,000円なのだそうです。これならば契約してもいいかなとも思いましたが、どうせTVなど見るはずがありませんのでこの仮登録期間だけ眺めることになります。

 それにしても、卓球は奥が深いスポーツです。しかし、素人の私にはその奥深さがまったく理解できません。そして、この神秘性こそが卓球をマイナーな存在にせしめている要因なのかもしれません。じゃ、そういうことで。

 *彼は既に第一志望の大学に合格しているので、「せっかく受験料を払ったのだから」という消極的な理由だけでセンター試験を受けに来ているのです。

センター試験(2003/1/19)


 昨夜もうっすらと雪が積りました。しかし、除雪車が来るほどではありませんでした。12月に降らせすぎて天も疲れたのでしょうか。そういえば、昨夜は雪が舞っている中で天頂に満月が輝いていました。幻想的な光景でした。

 卓球TV752について、東京在住の友人で書家で大学講師(中国語)のO君からメールが寄せられました。「卓球TV752って言うんですか あのチャンネル。毎月20日はスカパーのサービスで色々なチャンネルを見ることが出来ます。偶然見たのですが教え子が大活躍。○○(*)って大学選手権(だったかな?)3連覇なんですよ。愛ちゃん(でしたっけ)とペアを組んでるのも卒業生で学園の事務やってるんじゃあないかな。」

 「卓球部の学生は中国語とってるのが多いんですよ。当然か。皆真面目で性格もいいですよ。スカパーで見た試合も勝ったのを知ってるのに一所懸命応援しましたよ。」そういえばO君がかつて中国に留学していた時に彼の大学を尋ねた時、外国人留学生寮でドイツ人だったかと日本人の留学生が卓球をやっている姿を見て不思議に思ったことがありました。

 さて、今日はセンター試験の2日目でした。実は私、昨朝に会場である北海道教育大岩見沢校に行って受験生を激励するつもりで早起きをしたのですが、ちょうどその時間にソファでうたた寝をして機会を逃してしまいました。

 そこで今日は万全の態勢で会場に行きました。玄関前には私の母校に勤務する先生が立っていました。そのうちの1人は私の中学時代の1年先輩なので、彼と話をしながら退屈せずに受験生を待っていることができました。

 結局、私が会えたのはたった1人でした(私の勤務先の生徒は4名が受験すると聞いていました)。しかもしれは昨日も会った卓球部の元部長です。彼は今日も緊張感のない顔で登場しました。今朝の北海道新聞空知版の写真に彼の姿が見られます。「外国語の試験を前に、参考書を開く受験生」というキャプションの写真で参考書も開かずに腕組みをしてぼうっといるのが彼です(笑)。

 受験生は大変だな、と自分の大学受験を思い出して懐かしく感じた次第です。いよいよ明日から新学期が始まります。じゃ、そういうことで。

 *O君の勤務する大学。

フィット(2003/1/20)


 今朝は冷え込みました。我が家の玄関前でマイナス16度を記録していました。それでも大雪が降るよりはいいようです。できればもう少し暖かく、そしてもう雪が降らないでくれると一番いいのですが。

 今日から新学期です。週明けの校舎は普段にも増して冷え込み、7時半になってもまだ15度にしかなっていません。おそらく今頃ボイラーがフル稼働しているのでしょうけれど、さすがにこの冷え込みでは暖まるまでに時間がかかりそうです。

 さて、昨年の車名別自動車販売台数でホンダの小型自動車フィットが首位となりました。これは既に報道されていることなので皆さんも知っていらっしゃることと思います。

 このカローラ、実は33年にわたって首位を記録し続けていました。トヨタ系のディーラーに勤務している親戚が「今度カローラという新しい車が出る。カローラというのは花の冠という意味だ。」と話してくれたのは私が小学生の頃でした。それからずっと首位をキープしていたのですから、これはすごいことです。すごいというより、異常ともいえるでしょう。

 私は今の車で6台目になります。そのうちトヨタ系は4台乗りましたが、カローラは乗ったことがありません(ただし兄弟車のスプリンターには乗ったことがあります)。ですから、どうしてこんなにカローラが売れるのかが不思議です。

 ところで、首位を明け渡したといってもカローラは2位でした。しかもベスト10の中でトヨタは6車種も占めています。その他はホンダと日産が2車種ずつでした。これはやはりトヨタの一人勝ちといえるでしょう。

 そのトヨタの労組は今春のベアアップは要求しないことになりました。日本で一番儲かっているような会社が賃上げをしないというのならば、どこが賃上げをするというのでしょう。

 季節の春は待っていればやって来ますが、景気の春はまだまだ遠そうです。特に北海道はこの先ずっと冷え込み続けるのではないでしょうか。じゃ、そういうことで。

横綱(2003/1/21)


 昨日ほどではありませんが、今朝も冷え込んでいます。職場も冷え込んでいます。7時5分現在の職員室の気温は16度しかありません。おまけに今日は少し雪も降っています。前を走る車の巻き上げた雪で視界はよくありませんでした。

 さて、昨日横綱貴乃花が引退しました。予想通りでしたが、私には何ともしょぼくれた引退に見えました。これだけ休場を続けての引退は遅過ぎたと思います。厳しい見方かもしれませんが、横綱という存在には君臨する義務があると思います。しかし彼はそれを彼は果せなかったのです。

 この貴乃花の引退について岩見沢在住の友人B君はこう述べています。「横綱というのは別格の存在だよね。単純に大関の一つ上というものではないと思う。それこそ技・体だけではなく、心も伴っていないとだめなのだろう。」

 この貴乃花の引退で「貴乃花は協会の商業主義の犠牲になった」と同情の声が上がることでしょう。しかし、前述のようにそもそも横綱というものはいつも君臨していなければならないものだと私は考えます。

 君臨というのはその存在をいつも知らしめること、つまり出場することです。今までのようにだらだらと休場を続けるならば(たとえそれが体の故障によるものであっても)その時点で横綱を返上すべきだったと思っていました。横綱を返上することは引退を意味します。

 そもそも「相撲取り」なのですから相撲を取って当り前です。相撲を取れなくなった相撲取りは引退するのも当り前です。まして貴乃花は横綱です。横綱審議会が引退勧告をするのもこれもまた当り前です。横審には昇格させた責任があるのですから。

 日本相撲協会は臨時理事会を開いて横綱貴乃花の引退届を受理しました。同時に貴乃花の功績に対し、一代年寄「貴乃花」を贈ることが全会一致で承認されました。一代年寄というのはは功績があった横綱に一代限りに認められる制度で、大鵬・北の湖に続いて史上3人目となります(千代の富士は辞退)。確かにそれだけの功績はありました。貴乃花と兄の若乃花が相撲人気を盛り上げたおかげでどれだけ協会が助かったことでしょう。

 貴乃花が引退した今、協会は今後の相撲界のあり方について真剣に検討しなければなりません。B君はこうも述べています。「今は満員御礼も殆どないそうだが、これは相撲を高め、そして広める努力を怠ってきた協会の責めに帰するところ大だと思う。」

 相撲は日本の国技です。その伝統は大切に守り育てなければなりません。協会もそれを肝に銘じるべきでしょう。じゃ、そういうことで。

倒産(2003/1/22)


 今朝は10cmほど雪が積っていました。朝の雪かきは数日ぶりでしょうか。除雪車の来るのを待ちましたが結局現れず、後ろ髪を引かれる思いで出勤しました。夕方帰宅してから家の前に山脈ができていたら困りますね。

 引退した横綱貴乃花に国民栄誉賞を、との声が上っているそうです。確かに強い横綱ではありましたが、ちょっと持ち上げ過ぎではないでしょうか。何より彼は横綱としての晩節を汚してしまったのですから。

 さて、証券取引所やジャスダックに上場している企業の昨年の倒産が29件にのぼり、戦後最悪の記録を更新しました。これまでの最多は1997年と2001年の14件でしたから、件数は2倍以上に上り負債総額も1兆9,432億円と戦後4番目に達しました。

 29件ですから思ったほど多くはなかった、とお思いでしょうか。負債総額もそれほどでもない、とお思いになったでしょうか。しかし勘違いをしてはいけません。上記はあくまで上場企業に限った数なのです。

 では上場企業に限らない全ての企業を対象にした統計をご紹介しましょう。昨年の倒産件数は前年比0.1%増の1万9,458件で、戦後2番目(バブル経済崩壊後では最多の高水準)。負債総額は前年比15.2%減の13兆7,556億円で、これは戦後5番目となっています。

 件数が多い割に負債総額は少ないので悪くはない、とお思いでしょうか。私はそうは思いません。企業の多くが体力を失ったおかげで従来よりも少ない負債にさえ耐えられなくなったのではないか、と私は考えます。つまり今までならば持ちこたえられた負債に耐えられなくなってきているいえるのではないでしょうか。1件あたりの負債が減少した事実はそれを物語っているように見えます。

 また、これは同時に銀行の体力が落ちてきていることも示唆しています。つまり、銀行自体を維持することで精一杯となって貸し渋りや貸し剥がしに走り、銀行が企業を支えきれなくなっているといえるのではないでしょうか。

 我が国では相変わらず改革という名の破壊がはびこっています。リストラ(リストラクチュア)とは本来は破壊(destroy)ではなく再構築(re-structure)を意味しているはずです。しか我が国では政治も経済も教育も精神も破壊される一方で、その後には何も構築されることがありません。

 こんな国に誰がしたのでしょうか。じゃ、そういうことで。

国技(2003/1/23)


 今朝は除雪車の音で目を覚ましました。すぐに飛び起きて外に出ました。除雪を終えまた寝ようと普と時計を見ると、まだ3時過ぎでした。いつもよりずいぶん早く来たものです。

 今日は職場で会議が二つあります。この職場の会議はだらだらと長いことです。退勤時間を過ぎても当り前のように平気で続けられます。本当に効率の悪い職場で嫌になります。嫌になる原因はこればかりではないのですが(笑)。

 さて、貴乃花が引退し最も困っているのは日本相撲協会でしょう。入門以来15年間、国技を支えてきたのはやはり貴乃花であったからです。しかも、引退するまではただ1人の日本人横綱として健闘していたからです。

 日本人には「相撲は日本古来の武術である」という自負があります。ですから、巨体を利用し力で相手を粉砕するハワイ勢の相撲に違和感を覚えている人は多いことでしょう。それは「心技体」ではなく「心力体」という、武術とはかけ離れた単なる力比べでしかありません。その「心力体」の現在の相撲に文字通り体を張って対抗してきた力士の代表が貴乃花だったのです。

 今場所の好調ぶりから朝青龍の場所後の横綱昇進が目されています。確かにモンゴル初の横綱誕生となれば相撲協会にとっては明るい話題となるでしょうけれど、昔ながらの「自分の故郷出身の力士を応援する」相撲ファンは離れてしまうのではないでしょうか。元々、相撲はそういうファンに守られていたのだろうと思います。

 人種差別をするつもりはありませんが、国技のあり方を考えなくてはならない時期なのかもしれません。じゃ、そういうことで。

続・国技(2003/1/24)


 今朝は雪も降らず除雪車も訪れず、穏やかに始まっています。昨日はものすごく仕事が忙しく、目が回るようでした。どれほど忙しかったかというと、1~2校時は授業で3校時は会議、4校時が授業で昼休みも仕事、5校時が授業そして放課後も会議、というわけで休むことができたのは6校時だけという恐ろしい1日でした。そんな昨日、私はまたひとつ歳をとりました。

 一昨日の朝の段階で、岩見沢のこの冬の降雪量は728cmに達しているとのことでした。昨年の同日は589cmでしたから、かなり上回っていることになります。岩見沢在住の友人B君によると「雪が多い年の夏は暑いそうだ。それからひつじ年も夏は暑いそうである。まあ、夏はある程度暑くなってもらわんとなあ。」とのことでした。

 さて、現在の力士の出身地ランキングはこうなっているそうです。

1位 愛知県  58人
2位 大阪府  49人
3位 東京都  46人
4位 福岡県  33人
5位 モンゴル 31人
 モンゴル出身では朝赤龍、時天空等の有力関取候補が控えています。その他にも幕下以下には黒海(グルジア)、隆の山(チェコ)、琴欧州(ブルガリア)という外国人力士がいるそうです。相撲どころといわれ多くの名力士を輩出した青森県(28人)よりも、今やモンゴルが上回っているという状況です。

 このような状況を招いた原因のひとつには、強い力士を育てなければ部屋が儲からない(協会からの給付金が増えない)というシステムの存在が考えられます。しかし、このまま国技が外国人力士に乗っ取られてもいいのかどうかを考えなければならないのではないでしょうか。

 何といっても相撲は国技なのです。このままではますますファンが離れ、国技は崩壊してしまうことでしょう。じゃ、そういうことで。

ケーキ屋さんのパフェ(2003/1/25)


 待ちに待った週末の土曜日の空は見事に晴れ渡っています。大手家電店及びコンピュータショップでは新しい12インチのPowerBookの先行デモが今日から始められたようです。見に行きたい気持ちはありますが、今日はまず休養することに決めています。

 今日は朝からスカパーでJ-WAVEを聞いています。環七(環状7号線)が大田区で1Kmの渋滞か、というような交通情報を聞いていると自分がどこにいるのかわからない不思議な感覚になります。窓の外の真っ白な雪山を見てようやく我に返ることの繰り返しです(笑)。

 さて、先日の退勤途中に私は岩見沢のケーキ屋「赤いリボン」に寄りました。この店はこの頃は新作のケーキがたくさん発売され、何度か買いに行っています。そして一昨日買ってみたのは前から気になっていた「ケーキ屋さんのパフェ」というものでした。

 形はコンビニのアイスクリームケースにあるパフェを同じ容器に入れられていますが、アイスクリームの類は使用されていません。そのかわり、フルーツと新鮮な生クリームがたっぷりと載せられています。

 フルーツを先に片づけて次にクリームを一口すくって口に運んだ瞬間、至高の幸福が訪れました。うまいのです。半分から下には細かいスポンジ(おそらく裁断された残りだと思いますが)が詰められていましたが、そのスポンジもうまいのです。値段は300円程度だったと思います。これはぜひ試していただきたいものです。

 甘いものはいいですね(笑)。じゃ、そういうことで。

食言(2003/1/26)


 今日も晴れてとても気持ちのよい1日です。陽を浴びて室内はぽかぽかと暖かです。一昨日の朝の段階での岩見沢の降雪累計は735cm、これに対し札幌ではわずか242cmだそうです。例年は札幌の2倍程度ですが今年は既に3倍となっています。このまま雪が降らなければいいと思うのは私だけではないでしょう。

 以前お伝えしましたが、ハンバーガーの食べ過ぎで肥満になったと米マクドナルドが訴えられていた件で、肥満は本人の責任として損害賠償請求を棄却する判決をニューヨークの連邦地裁が下したそうです。原告(体重126kgの13歳の少年や子供の親ら多数)は再提訴するとか。

 さて、小泉首相が先日また恐ろしい発言をしました。23日に始まった衆院予算委員会の総括質疑で民主党の菅代表の「首相は公約を一つも守っていない」との追及に対し、大きな問題を処理するためには、この程度の約束を守らなかったというのは大したことではない」とうそぶきました。

 彼のような行動を食言といいます。食言とは、「(一度口から出した言葉をまた口に入れる意から)前に言ったことと違うことを言うこと。また言ったことを実行しないこと。約束を守らないこと。うそをつくこと。」という意味(大辞林第二版による)です。まさに小泉首相のためにあるような言葉ではないでしょうか。

 約束を守らないのは大したことではない、と内閣総理大臣が断言したのですからこれは何をかいわんや(死語)です。これでますます政治(および政治家)に対する信頼が失われることでしょう。

 彼のように言葉を弄ぶ人間には、いつか言葉が命取りになる時が来ます。彼が失脚するのが先か我が国が滅びるのが先か、今や緊迫した状況に差し掛かってきています。彼の巧言によってどれだけの国民が騙されているでしょう。どれだけの国民性活が破壊されたことでしょう。もっとも、あの程度の人物の真価を見抜けずありがたがっている国民も国民ですが。

 ちなみに、何でも丸投げをして放ったらかしにする彼のことを最近は「マルナゲドン」と呼ぶそうです。もっとも「マルナゲドン」のおかげで「アルマゲドン」が起ってしまっては洒落にもなりません。じゃ、そういうことで。

CD化(2003/1/27)


 今日は曇りです。それでも気温はマイナス10度くらいにまで下っています。雪の降らない(雪かきのない)朝は快適です。さすがにあれだけ降ると、天も降らせるものがなくなってきたのでしょうか。

 土曜日は韓国を中心にコンピュータウィルスによってインターネットがダウンしたようです。サイバーテロも疑われているようですが、「韓国+サイバーテロ」というと、どうしてもあの国を思い浮かべてしまいますね。

 さて、昨日は午後から夜中近くまである作業にかかりきりとなっていました。もっとも長時間かかりきりだったのは、その作業が初めて行うものだったのでなかなか要領がわからなかったということ、そしてかなりMac(コンピュータ)に負荷のかかる作業だったというせいもあります。

 その作業というのは、アナログの音声をMacに取り込んでCDを作成する、という作業でした。こう書くと一行で済んでしまうほど簡単ですが、実際には取り込んだデータを加工(1曲ごとに切り離してノイズ部分をカットする)するのに時間がかかってしまったのです。

 昨日取り込んでCD化したのは、私と岩見沢在住のB君が共に東京の大学に在学していた頃に私のアパートで作った偽DJ番組、そして高校時代に好きだったアメリカのバルビ・ベントン(Barbi Benton)という女性歌手のアナログLPでした。

 CDにしてから改めて聞き直すとどちらもとても懐かしく感じられました。特に偽DJ番組は本当に久しぶりに聞いたので懐かしさもひとしおでした。24年の歳月を急に遡ってしまったような感覚にとらわれました。

 しかし、このような作業はしばらくはやりたくありません。得るものは大きかったものの、何しろ神経が疲れてぐったりしてしまいました(笑)。じゃ、そういうことで。

とりめしと焼肉丼(2003/1/28)


 今日は暖かな朝を迎えています。気温はわずかにプラスに転じています。それでも夜のうちに7cmばかりの降雪がありました。この気温ですから、とても重い雪でした。家を出る時、自宅のある岩見沢は雨でしたが、職場のある美唄ではみぞれになっていました。

 「モーニング娘。」が二つのグループに分れる、と今朝のラジオが伝えていました。現在の「モーニング娘。」を取り巻く環境や雰囲気は「おニャン子クラブ」の解散直前頃ととても似ているそうです。国語表記法の常識に照らし合わせて明らかに間違いである名称(体言に句点がついている)をもつグループが消えるのはとてもよいことだと期待しているのですが、どうなることでしょうか(笑)。

 昨日は東京での世活をとても懐かしく思い出していました。懐かしいカセットやレコードをCDに焼き直して聞いたせいでしょう、それを聞いていた頃の情景が次から次と脳裏に浮かんでたまりませんでした。

 それは私が7年間暮していた渋谷区富ケ谷(小田急線代々木八幡駅)周辺に始まり、次に友人B君が4年間(これが普通)暮していた新宿区喜久井町(地下鉄東西線早稲田駅)の情景が浮かびました。

 思いついたものを書き連ねてみましょう。我が家の近くでは小田急線代々木八幡駅・ロマンスカー・代々木八幡神社・地下鉄千代田線代々木公園駅・代々木公園・NHK・富ケ谷1丁目の拓銀社宅・富の湯・ピンクレディが住んでいた家(徒歩30秒)・芳月園(中華)・ばんだい(とんかつ)・ハシヤ(パスタ)。

 目を転じてB君の下宿の近くでは国電(死語)山手線高田馬場駅・ホームから見えたスズヤ質店のポルノ噴水・BIGBOX・穴八幡神社・デイリークイーン・レコード屋(店名は失念)・キッチンカロリー(洋食)・秀永(中華)・小倉屋酒店・CGC(スーパー)・つけめん大王・誓閑寺。

 今、最も食べたいと思うのは芳月園の焼肉丼と秀永のとりめしです。思い出すうちにまた東京に行きたくなりました。あちこちを転々と渡り歩いてきた私(過去の引越が11回)にとっては7年間も暮した故郷に準ずるような土地なのです。じゃ、そういうことで。

続・内職(2003/1/29)


 昨日は暖かく、雪も少し解けていました。我が家の前の道路もシャーベット状になって凸凹してしまっていました。今朝は除雪車が来るなと予想していたところ、現れたのは私が家を出るまさにその時でした。家の前に雪山が残らないよう祈りながら車を出しました。

 さて、テープ起こし内職の詐欺事件に次々と司直の手が入っているようです。昨年11月にこのケースの初の摘発として、高収入が得られると偽って主婦らに研修教材を販売した業者「キャリアリンク」の社長と社員ら11人が詐欺と特定商取引芳違反の疑いで宮城県警に逮捕されています。

 また、同様の手口で「起業化情報センター」の社長について同じ容疑でやはり宮城県警が逮捕状を取り、今日にも逮捕する方針とのことです。この事件での被害者は全国で焼く2万7千人、被害総額は約19億円にも上ると見られているようです。

 調べによると、社長は雑誌の広告でてーおうおこしの内職を募集し、1人あたり約13万円の研修用教材を売ったそうです。また勧誘の際には合格したら研修費の8割は返金する」「病気やけがで働けなくなっても最長1年間にわたり約36万円まで補償する」等の独自の制度を紹介していたそうです。

 しかし、売りつけた研修用テープは複数の人が同時に話していたり音が途切れたりするものが多く、これを用いて学習しても合格するのは難しい仕組みだったということです。もちろん「ほとんどの人が研修に合格している」との触れ込みで販売していましたが、実際の合格率はわずかに0.2%で、内職を斡旋された人もほとんどいなかったということです。

 うまい話には裏があるものです。皆さんもどうぞ気をつけて下さい。じゃ、そういうことで。

家電(2003/1/30)


 今朝は久しぶりに雪かきをしました。それほど積ってはいませんでしたが、高速道路は通行止めになっていました。しかし、職場のある美唄に来てみると雪が降っていませんでした。珍しいこともあるものです。

 この頃は明日行われる行事のために職員で組んだバンドの夜間練習が続けられています。昨日の帰宅は8時半頃、今夜はもっと遅くなることでしょう。本番に強く練習が嫌いな私にとっては苦難の時間です(笑)。

 さて、27日のニュースにこのようなものがありました。

===========================================
■家電販売、過去最大の8.5%減
 日本電気大型店協会が27日発表した加盟37社(2873店舗)の昨年の
家電製品販売額(速報値)は2兆4568億円で、前年を8.5%下回りました。
 販売額が前年を下回るのは2年連続でパソコンの不振などで、落ち込み
幅は統計を取り始めた1972年以降最大です。
===========================================

 12月のボーナス直後に札幌のヨドバシカメラに行った際には大きな箱をいくつもキャリアに載せて車に積み込む客が大勢見られました。一見すると不況を忘れるような懐かしい光景でした。バブルの頃の大型家電店はオイルショックの頃のスーパーのようでした(*)。

 ところが、箱をよく見るとそれは炊飯器だったり電子レンジだったり加湿器だったり、と生活に必要な家電製品ばかりでした。つまり、オーディオやコンピュータ等の贅沢的家電製品はほとんど見られなかったのです。

 現在の日本の不況は、蛸が自分の足を食べているのと同じ構図です。思い切った手を打たなければ滅んでしまうことでしょう。じゃ、そういうことで。

 *オイルショックの頃、トイレットペーパーやティシューの販売には人々が群がっていました。

東横線(2003/1/31)


 早いもので、今年も既に12分の1が過ぎようとしています。それにしても今朝の岩見沢の大雪はどういうことでしょう。朝の3時過ぎに除雪車が入った近くのバス通りが、朝の6時半には既に20cm以上も積っていました。このまま降り続けたらどういうことになってしまうことでしょう。家に帰るのが恐ろしいですね(笑)。

 そうでなくとも、今朝は我が家の前に高さ1mの雪の山脈(一部は氷山)が築き上げられていました。我が家の前のものだけではない雪を除雪車が我が家の前に置いて行ったのです。この怒りはいったいどこにぶつければよいのでしょう。

 さて、東急東横線の横浜~桜木町間の運行がちょうど1年後の来年1月31日で廃止されるというニュースがありました。東横線に乗り入れる地下鉄みなとみらい21線が来年2月に運行開始するためのようです。

 東横線は私には馴染みがあった路線です。大学1年の時に体育授業のために通った田園都市線たまプラーザ駅に行く時にも自由が丘駅で乗り換えるために利用することがありました。その他にも、横浜に遊びに行った際によく利用したものです。

  廃止された後、この跡地は遊歩道に整備されるそうです。運動にはとても適当な長さではないでしょうか。いつか私も歩いてみたいものです。

 そんな先のことよりも、私に当面求められている運動は帰宅してからの雪かきでしょう。考えると億劫になりますが。じゃ、そういうことで。