2012年1月



何だかんだと1月が終る(2012.1.31)


 今朝も晴れているようです。冷え込みも相変わらずで、室温も普段よりは下がっています。それでも慣れていること、そして湿度が保たれているためにそう寒くは感じません。我が家の節度は保たれていませんが、湿度だけは充分に保たれているのです。

 さて、昨日も大忙しの1日でしたが、今日は今までに比べると少しは余裕がありそうです。仕事に余裕ができれば時間に余裕ができ、時間に余裕ができれば心にも余裕ができるものです。ただし金銭の余裕とは無関係です。

 この半月は実にめまぐるしい毎日を過すことを余儀なくされました。それも自分の職務を思えば当然とはわかっていますが、心ではわかっていても体はなかなか理解してはくれません。体の傷は癒やせても心の傷はなかなか癒やせないのと同じです。いいえ違います。

 こうして馬鹿なことを考えているうちに1月も終ろうとしています。自分が馬鹿でいられること、そして馬鹿だと自覚できることはとても幸せです。それもわからなくなってしまえば、人生もつまらないだけのものになってしまいます。じゃ、そういうことで。

忙殺よりも(2012.1.30)


 今日もよい天気でした。好天で冷え込みの厳しい1日と、雪は降るけれど気温はそれなりの1日のどちらを選ぶと問われたら、迷うことなく好天で気温もそれなりの1日,、と臆面もなく答えたいものです。

 さて、今日も忙しい1日でした。それでも昨日の休日出勤のおかげでどうにか乗り切ることはできました。明日こそ楽になりたいものですが、どうなることでしょう。

 忙殺と言う語がありますが、どうせ殺されるのならば忙殺よりは悩殺がいい,、と臆面もなく答えたいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

やはり休日出勤(2012.1.29)


 今日は曇りで時折雪が降りました。しかし量も多くはなく、雪かきは簡単に済みました。しかし職場の周辺はなかなかの勢いで降っていました。話を聞くと、昨日は日中だけで30cm以上は積ったようです。

 さて、なぜ職場周辺の雪の状況を知っているかというと、それは職場に行ったからです(笑)。この2日間は職場に行かずに済むように考えていたのですが、やはりどうしても職場に行かなくてはできない仕事、それも今日のうちに済ませなくてはならない仕事があることを思い出しました。

 そこで今日は9時前に出かけ、とりあえず必要なことだけを済ませて昼に帰宅をしました。結局この週末も休日出勤をしてしまいました。もちろん私ごとき下々には何の手当もありません。

 明日を乗り切ると明後日は少し楽ができる(時間に余裕ができる)ような気もしますが、期待しないでおきましょう。いつものように。じゃ、そういうことで。

宮大工になれなかったよ(2012.1.28)


 今日はたまに雪が降ったこともありましたがほとんど積りはしませんでした。石狩地方は大雪警報が出されていたようですが、どうなったのでしょう。

 さて、今日は職場に行かず休養していました。さすがに疲れ果ててしまいました。休養と言っても何もしなかった訳ではなく、あの大雪の後遺症を片づけていました。というのも、あまりに続けて降っていたために我が家の敷地と車道の間の歩道部分に雪が圧縮されて盛り上がってしまっていたのです。

それを割る行為は俗に氷割りと言われます。ウィスキーを水で割ったものは水割りですが、氷割りとは氷にウィスキーを注いだものではありません。雪が圧縮されてできた氷を文字通りに割ることです。

いつもの冬ならばその厚さは10cmほどですが、今年は20cmにも達していました。そのうちの15cmほどを割ったと表すよりも削ったと表す方が適当でしょう。片手で持って振り下ろす、氷割り用のハンドピッケルという道具でひたすら削りました。

 その途中でハンドピッケルで氷の表面を平らに削る動きが宮大工の使う手斧(ちょうな)という道具のそれとと同じようであることに気づき、自分も宮大工になる素質があるかもしれない、とにんまりとしていました。

 かつて宮大工の有名な棟梁に西岡常一(故人)という人がいました。その人のことを知り、本を読んで宮大工になりたいと思ったこともありました。しかしその時は既に弟子入りをするような年齢をとうに超えていたために、それはほんの一瞬の憧れに終りました。

 たかが氷を削ったくらいで宮大工になる素質を云々されるとは、本職の人にとっては甚だ迷惑なことでしょうね(笑)。じゃ、そういうことで。

週末は終末ではない(2012.1.27)


 今朝、私が家を出た時の岩見沢は雪が降り出していました。アメダスを見るとその後もそれなりに積っているようです。また家に入ることができないなどということがなければよいと思っています。

さて、月曜日から始まった繁忙状態はなお続いています。昨日の帰宅は夜10時となり、久々にグロッキー(死語)となりました。この頃夢を見なくなった、と同じ業務に就いている同僚が気がついたそうです。そう言われると、自分もそうだったことに気づきました。疲労のためだけではなく、睡眠時間が削られてしまっているせいもあるのでしょう。寝ついたと思ったらすぐに朝になっているようです。

 ようやく週末ですが、明日も休めるかどうかはわかりません。来週の仕事を思えば済ませておくべきですが、心身の身だけではなく心も疲れていますからその気にはなれないかもしれません。

 一時しのぎの週末ではなく、早くこの業務の終末を迎えたいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

何だかなあ(2012.1.26)


 今日も晴れています。天気が荒れるという予報が見えましたが、それは今夜からのことなのかもしれません。どうせこのまま春まで安泰が続くとは思えませんから、どうでもよいのではないでしょうか(投げやり)。

 投げやりといえば、かつて生徒のどうでもよい相談に「どっちでもいいんじゃない?」と答えたらいつの間にか「投げやり」というレッテルを貼られて(死語)しまっていたことがありました。本当にどちらに転んでも結果に大差のないことでしたが、正直に答えてはいけないことがあると学びました(笑)。

 さて、今日も忙しい1日でした。しかし昨日書いた通りに自分の席を移しましたので、席にいることはできるようになりました。1人の時は今朝コンビニで買ったうぐいす豆をボリボリとかじっていました。

 それにしてもどうして自分がこうなってしまったのでしょう。自分がこんなに忙しい立場になるのも何だかなあ、としみじみと考えてじっと手を見てしまいます。もちろん石川啄木と同じで、手を見ても金は入って来ないのです。

 これもある種の投げやりでしょうか。じゃ、そういうことで。

席を温める暇も席の暖まる暇も(2012.1.25)


 今日は職場周辺もよい天気だったように思います。空を見る余裕などありませんでしたが、何となくそう感じました。違ったでしょうか。

 一昨日から自席にいることがほとんどなくなってしまいました。席を温める暇もない、とはこのことです。気になって調べると、席「を」となると「温める」、席「の」となると「暖まる」となるのだそうです。

 いずれも「あたた」と読む字ですが、違いがあるようです。ただしネットで得た情報ですから鵜呑みにしてはいけません。

 席を温める暇も席が暖まる暇もないのであれば、席を移動してしまえばよいことに気づき、明日からそれを実行することにしました(笑)。それでも暇がないことは同じですが、少なくとも席は暖まることでしょう。じゃ、そういうことで。

誰かが雪の中で(2012.1.24)


 今日の岩見沢はあまり雪も降らず、朝に3cmほど、帰宅した夜に5cm程度しか積っていなかったのではないでしょうか。まったく降らないことが理想ですが、私の人生で望みが叶ったことはありません。

 昨日の「70%」という数字が大きく取り上げられていました。しかしその数字の意味するものを報じたものは皆無だったようです。残りの30%にも目を向けて、実際にどうなるかをしっかりと見極めなければオオカミ少年と同じになってしまいます。

 私が嫌いな盆と正月とクリスマスと誕生日という節目のうち3つがこの約1ヶ月の間に押し寄せてきましたが、それも昨日でとりあえず終りました。盆までしばらくは安らかに暮せそうです。

 さて、岩見沢と違って職場の周辺は大雪に見舞われていました。かなり局地的なもので、まるで職場の周辺の半径7〜8km以内にしか降っていなかったのではないかと思われるようなものでした。

 あの時の岩見沢はこれが3日間続いたんだよ、と降り続く雪を見て動揺する同僚に話しました。ようやく岩見沢のひどさを理解してもらえたようです(笑)。

 今日からしばらくは仕事で超多忙な日々が続きます。せめて雪かきに悩まされたくはないものです。じゃ、そういうことで。

70%という確率(2012.1.23)


 昨日の雪は合計しても10cm降ったか降らなかったかという程度でした。雪かきもしましたが、本当にすぐに終ってしまうようなものでした。風向きのおかげです。しかし今日は風がだんだんと西向きに近づいているのが気になるところです。

 今朝早くに家の前を除雪車が何度も通る音に目が覚めました。昨日の暖気で緩んだ路面を削っていました。そのために何度も往復していたようです。何となくおもしろくて30分ほど眺めてしまいました。それから再び眠りに就いたのですが、夢の中でも除雪車が行き来していました。

 さて、マグニチュード7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生す
るという試算を東京大学地震研究所の研究チームがまとめた、という記事が読売新聞で報じられたそうです。東日本大震災で首都圏の地震活動が活性化している状況にあるとのことでした。

 これは大変だ、と思わない人はいないでしょう。70%とはかなり高い確率です。しかし、ではこの70%というのは具体的に何を示しているのでしょう。今後4年間で1、461日のうち1,023日に地震が発生する可能性があるということなのでしょうか。それがどうもわかりません。

 なじみのある降水確率で考えると、70%という降水確率は「70%の予報が100回出されるとそのうち70回は1mm以上の雨が降る」ことを示すのだそうです。導入当初は10回外出するとそのうち7回は雨に降られる、というように説明されていたようにも記憶しています。そう考えると確率というのは不思議なもので、実際に何を表しているかを問われると答えに窮することも少なくはなさそうです。

 例えば以下の確率はどうでしょう。
・私が100年以内に死亡する確率は10%
・私が芥川賞を授けられる確率は80%
・私が大金持ちになる確率は70%
・私が歌手になってデビューを果す確率が95%

 いったいどの確率が当りそうかというと、最初のものを除いてあり得ないことばかりです(笑)。上から90%、20%、30%、5%は外れてもよいのが確率です。関東の大地震に話題を戻すと、つまり「4年以内に大きな地震が発生する可能性は結構高いよ」ということなのでしょうか。

 数字は厳正なもので確かな基準となり得ます。それだけに数字にばかりとらわれて、隠されているかもしれない本質というものを見過ごしてはならない、と文学部出身の私は考えてしまうのです。

 せめて地震の確率70%はどのような意味なのかを説明しなければ、無用のパニックを誘発しかねないように思います。じゃ、そういうことで。

最後の休息(2012.1.22)


 今日は予報通り雪でした。しかし風が岩見沢に大雪を降らせる西風ではなく、北東あるいは南東からのものでしたから多くは積りませんでした。それでも出かける際に2度ほど雪かきをしましたが、それは地表(雪表?)を撫でるようなものでした。

 さて、昨日は休日出勤をしましたが今日は休養に充てました。朝は5時半に目覚めたので朝早くから近くのTSUTAYA(24時間営業)に行き、DVDを数枚借りました。今日は自宅で映画鑑賞三昧の1日でした。

 かつて自分には精神的に追い詰められていた時期がありましたが、その時も同じような生活でした。違うのは、その時は自分の状態がわかりませんでしたが、現在はよくわかっているということです。当時に比較すると、今は何ともありません(笑)。

 今日を最後に明日からは猛烈に多忙な日々が訪れます。とりあえずのんびりとしていられるのも今日までのことでしょう。今は夜の9時ですが、これから明日の朝までに50時間くらい残されていればどれほど幸せでしょう。

 この時期は何かと大変なのです。じゃ、そういうことで。

サテンの夜(2012.1.21)


 今日も好天が続きました。積雪も圧縮されてさらに減少し、140cm台になりました。車庫の屋根もどうやらまだこの冬2度目の雪下ろしをせずに済みそうです。

 さて、今日は久々の休日出勤をしました。これから自分が主担当となる仕事が集中力を必要とするものなので、他に人がいない方が効率が上がるためです。それを口実に今週は仕事をサボり、今日に延したということもあります(笑)。

 しかしやはり休日出勤は気力を奪います。気力が奪われると体力も落ちるもので、今日は帰宅してから真綿(絹のことです)にじわじわと包まれているような疲労感に攻められています。そしてこれからもじわじわと自分を締め上げるつもりなのでしょう。

 明日は休養日です。しかし非情な空は無慈悲の雪を降らせようとしているようです(まるであの国のニュースのような表現ですが)。先日の大雪が止んでから、たった5日間しか休ませてもらえませんでした。

 それもまた人生です。じゃ、そういうことで。

ダルビッシュの値段(2012.1.20)


 今朝も曇りです。雪は降りません。その後は晴れているようです。順調に積雪が減少しています。といってもまだ150cm残っていますから、平年よりもまだ多い状況は続いています。この週末に車庫の雪下ろしをするかどうかを考えあぐねています。

 今日を乗り切ればその週末ですが、明日は休日出勤をするかどうかを考えています。本当はした方がよいのですが、体が言うことを聞いてくれるかどうかというところでしょう。

 さて、北海道日本ハムファイターズのダルビッシュ有投手の移籍が決りました。ポスティングの入札金と年棒を合計すると途方もない金額になっています。MLBというのはこれだけの投資をしても見合うだけの利益が見込めるということなのでしょうか。

 同時に昨日は彼の離婚も成立しました。慰謝料はなく、養育費が200万円弱/月と報じられています。これもまた途方もない金額と言えそうですが、彼の収入に大きさに比べるとどうということもないのかもしれません。

 その彼を支えているのは、言い換えると彼の儲けを生み出すのは彼の体ということになります。板前ならば包丁1本さらしに巻くところですが、彼は右腕1本でそれだけ稼ぎそれだけ支払うことができるというところなのでしょう。

 その反面、彼が腕を故障した時にはその稼ぎがなくなってしまいます。まさに右腕1本に人生を賭けている訳で、それは凡人にはとうてい考えられないことです。ですから彼をうらやましいとも思いません。

 我々にできることは、彼の活躍を見て喜ぶことくらいです。それだけの責任を負っているのですから彼も大変です。じゃ、そういうことで。

それぞれ地元なのですが(2012.1.19)


 今日も雪かきのない穏やかな朝を迎えることができました。実際にはふわりとした雪が2cmばかり積っていたのですが、大雪に慣れてしまった目に積っているようには見えませんでした(笑)。

いわゆる冬休みが明けてまた慌ただしい日々を過しています。この慌ただしさは年度末まで続きます。それだけははっきりしていることで、解消される見込みは皆無です。

 さて、岩見沢では昨日から自衛隊の災害派遣による除排雪が行われています。法律では災害派遣は市町村から直接要請できるものではなく、都道府県を通さなければなりません(知事が要請することになっています)。岩見沢市ではそのために16日午後に北海道の空知総合振興局(旧空知支庁)に要請しています。

しかし道側はその緊急性を理解せず、自衛隊にもはっきりと要請をしてはいなかったようです。要請が受け入れられたのは17日のことで、その翌日である18日から開始されました。道側だけではなく自衛隊側もその緊急性について言及していたようです。

 ここで不思議に思うことがあります。岩見沢市はもちろんですが、空知総合振興局も、出動した自衛隊もすべて岩見沢市内に存在しています。それなのに緊急性に疑問を持っていたとはどういうことでしょう。

 自衛隊法には要請を受けて行われる通常派遣の他に、部隊や自衛隊の施設の近傍で災害が発生している場合に部隊等の長が部隊を派遣する近傍派遣(都道府県知事の要請を必要としない)というものも定められています。そうであれば、要請される前に岩見沢の駐屯地からすぐに出てくれてもよさそうなものです。

 空知総合振興局の担当者も、自衛隊岩見沢駐屯地の指揮者も、どちらも豪雪地帯での生活経験がなく、大雪の恐ろしさを知らなかったのかもしれません。それならばなおさら地元の声に真剣に耳を傾けてくれてもよさそうなものです。

 春の雪解けまでまだ2ヶ月以上残されています。それまで雪に埋れて暮せというのは酷な話です。じゃ、そういうことで。

自衛隊災害派遣(2012.1.18)


 今朝は曇りです。昨日は時折雪が降っていましたが、降ったと言うよりも舞っていたと言う程度の、雪かきなど無用のものでした。おかげで今朝は久しぶりに雪かきのない清々しい朝を迎えることができました。

 このサイトへのアクセス状況を見ていて気がついたことがあります。それはこのところアクセス数が急激に増加しているということです。今年に入ってからのことですが、有名な食べログ工作員の仕業ではないかと半信半疑で眺めているところです(笑)。

 さて、岩見沢の大雪の後始末のために今日から自衛隊が派遣されることになったそうです。岩見沢市は16日午後に道を通じて派遣を要請したはずが、何かの行き違いによって1日の空白ができてしまったそうです。

 岩見沢の大雪は昨日夕方の民放の全国ニュースでも報じられていました。春になれば跡形もなく消えてしまう雪ですが、現時点では自衛隊に救援を頼むほどの災害だということをいったい全国のどれくらいの人が理解してくれているでしょうか。

 雪かきと雪遊びは違います。家の周囲にいくら高く雪が積っても雪だるまは作れず、雪合戦もスキーはできません。腰まで雪に埋れば動くこともできません。雪のあの白さにだまされてはいけないのです。じゃ、そういうことで。

殺人的な大雪(2012.1.17)


 今朝は曇っています。久しぶりです。雪は昨日の午後に止ったままです。それでも昨夜の除雪車の残したものを片づけはしましたが、とりあえずひと段落ついたと思うからでしょう、あまり苦にはなりませんでした。

 歌手の浜崎あゆみが離婚を発表したそうです。彼女のファンでも何でもありませんし、どうせすぐに分れるのだろうと思っていたために別に驚きもしません。しかし東日本大震災をその言い訳にするのはいかがなものでしょうか。そんな今日は阪神・淡路大震災から17年の節目の日です。

 さて、岩見沢の大雪は全国ニュースでも報じられたようで、昨日午後には長野県に住む従妹からもメールが寄せられました。私も19時のNHKニュースを見ましたが、確かに岩見沢の様子が映し出されていました。

 公式な記録は194cmでしたが、それは降り止んでから3時間も経ってからの計測です。おそらく降雪直後は200cm近くにもなっていたことでしょう。ジャイアント馬場の身長が209cmでしたから、彼の目や鼻のあたりまで積っていたことになるでしょう。

 この雪のために市民生活は影響を受けています。昨日は岩見沢を発着するJRのほとんどが、さらに市内の路線バスや市外への高速バスは終日運休となっていました。今日も市内の路線バスは運休となっているようです。主要な道路も道幅が狭まり、バスどころか乗用車のすれ違いさえ難しくなっているところもあります。

 さらに、高齢者世帯では雪のために家から出られないところもあったようです。この3日間ほど降り続いていたわけですから、頻繁に雪かきができなければ埋ってしまうのもわかります。我が家も1階の居間の窓が半分ほど雪に埋ったため、こうして春まで雪に埋れて静かに過すのもよいかもしれない、とこの私も考えたほどでした(それでも腰まで雪に埋りながら昨日どうにか掘り出しました)。しかしそれも終りました。

 そう喜んだところで天気予報を見ると、午後から明日未明にかけて再び雪のマークが見えています。うんざりです。ひと段落は本当にひと段落であり、最終段落とはならなかったようです(笑)。

 何事もぬか喜びはいけません。じゃ、そういうことで。

積雪計も故障するほどの大雪(2012.1.16)


 今朝も雪です。当然でしょう。今さら触れることでもありません。岩見沢は雪が降らなければ事件になりますが、雪が降っても事件にはならないのです。そう自分自身に言い聞かせても何の慰めにもなりません。

 2日間にわたって行われたセンター試験が終了しましたが、今回は初日に集計できた分だけでも4,565名の受験生に影響が及んだそうです。雪害ではありません。試験の実施方法が悪かったのです。大学入試センターは「センター試験はセンターと参加大学との共同実施」と責任逃れをしているようですが、実際にはその実施において大学側の裁量は一切認められていません。

 センター試験は何事もすべてセンターの定めたマニュアル通りに行わなければならず、マニュアルにない事態に対してはセンターの判断を仰がなければ何もできない仕組みです。つまりすべての責任はそのようなシステムを作り上げたセンター側にあります。

 さて、昨日書いたように19時についに岩見沢の積雪は182cmとなり、最高記録を更新しました。まったくうれしくない記録更新です。そして異変はその1時間後に起りました。20時から岩見沢のアメダスデータから積雪量だけが欠けてしまいました。あまりの大雪に機械が壊れたのだろうか、と冗談半分で考えていました。実際にその通りだったようです(笑)。

 今朝も今朝で、5時過ぎに雪かきを済ませ6時半頃に家を出ると既に8cmほども積っていました。JRも岩見沢周辺だけ運休となっています。JRが運休となっているのですから当然ながら高速道路も通行止めとなっています。頼りの国道12号線も除雪が追いつかず、視界不良の中で1車線だけが通行可能となっています。

 いったいどうしてしまったのでしょう。こうして春まで雪に埋れて暮すしかないのでしょうか。じゃ、そういうことで。

岩見沢は今日も雪だった(2012.1.15)


 今日も雪でした。過去形で表現していますが、現在も進行中です。いったいいつまでどこまで降るのでしょう。私も雪のことばかり書きたくはないのですが、雪のことしか考えられないほどそれは私を支配し続けているのです。

 さて、昨日は記録更新がかかっていました。もちろん降って欲しかった訳ではありませんが、歴史の瞬間に立ち会うのも悪くないと私の理性が判断したのです。しかし、その後は降ったり止んだりの繰り返しで180cmを目前にしながら一進一退の状態を保っていました。

 それがアメダスによるとつい30分前の19時に182cmに達しました。40年あまり破られなかった記録がついに更新されてしまいました。しかも雪は現在も降り続いています。どこまで記録を伸ばすつもりなのでしょう。

 もちろん暮している身にはありがたくないことです。雪がロマンチックなどとは、自然の恐ろしさを知らない都会のもやしっ子(死語)の戯言に過ぎません。雪はその清純そうな顔の下に凶器を隠す悪魔なのです。何度も書いている通り、小悪魔は好きですが悪魔は嫌いなのです(笑)。

 降り過ぎれば民は嘆くばかりです。雪を支配する力も併せ持っているのならば、八大龍王に頼みたいところです。じゃ、そういうことで。

呆れて何も言えずただ天を仰ぐ(2012.1.14)


 今日も雪でした。冬ですから雪が降るのも当り前です。当り前ではないのはその量です。連日5度の雪かきが私を疲弊させています。

 さて、昨日の積雪は177cmまで、今日も176cmまでになりました。絶えず降り続けている訳ではありませんのでなかなか増えませんが、これは1月としては過去最高なのだそうです。

 累積降雪量は昨日の夕方までに627cmとなり、昨冬の記録(累計622cm)を超えてしまいました。冬はまだ2ヶ月も残されています。いったいどこまで降るのでしょう。

 我が家の前にも飛ばした雪が積り積って3mほどになっています。写真の雪かき道具の長さは約140cmですから、その高さがおわかりいただくことができるでしょう。

 岩見沢の積雪の最高記録は1970年3月22日の180cmなのだそうです。3月下旬でこの積雪は尋常ではありません。しかし今年も途方もないものであることに疑いの余地はありません。

 私は記録更新という歴史的な瞬間に立ち会っています。もちろんそんなものは嬉しくはありません(笑)。じゃ、そういうことで。

広大な更地が眼下にあった(2012.1.13)


 今朝の岩見沢は曇りでした。職場周辺ではあざけ笑うかのように青空がこれ見よがしに私を刺激しています。ちょっとした風向きの違いが大きな天気の差を生み出しています。今朝5時の岩見沢の積雪は168cmでした。私の身長が169cmですからほぼ同じです。つまり私が雪の中に立てば周囲が隠れて見えないということです。

 今朝は4時過ぎに目が覚めて雪かきをしました。就寝前にもやっていたので積った量はそれほどではありませんでしたが、いつものように除雪車が遠慮なく置いて行ったのがとても腹立たしく感じられました。見ているとそれなりに片づけていくのですが、見ていなければお構いなしに置いて行きます。

 今日のB.G.M.は小室仁の『東京』というアルバムです。これは高校2年の正月にもらったお年玉で買ったものです。当時の自分が今と同じ季節に耳を傾けていたものを数十年を経た自分が再び聞いています。

 さて、東京に行く飛行機の中のことです。左側の窓際に座った私は眠るタイミングを失い起きていました。ふと窓外に目をやると海岸線が見えました。航路図を見るとちょうど東北の上空を飛んでいるようでした。しかしいつも見ていた光景と何かが違ったように感じました。わたしはあることを忘れていました。

 そのうちに空港が見えました。航路図にあった仙台空港に違いありません。あの震災の映像が浮びました。家や車を飲み込みながら田畑を進み、そして小型飛行機をいともたやすく流していた津波の姿です。

 目を凝らすと、違和感を覚えた原因がわかりました。海岸から数kmの幅にまるで線を引いて区切ったように建物が見えません。そこには何もない広大な更地がありました。せめて自分にできることを、と目をつぶり犠牲者の冥福を祈るばかりでした。

 その中に煙を上げている建物がいくつか見えました。何かの工場だったのでしょう。人が生きている、活動をしている証に見えました。ふと舒明天皇が香具山で国見をした際の歌が思い浮かびました。国原には炊事の煙が立ち昇っている、と大和が豊かで美しい国であると誉め讃えた歌です。

 自分は舒明天皇のように偉くもなく、また同じように言葉で自然を動かす呪力もない人間です。しかし、あの煙ほど尊いものはかつて見たことがありません。どうかあの煙が絶えることなく再生の狼煙となりますように。じゃ、そういうことで。

4億円(2011.1.12)


 昨日の大雪は峠を越え、今日は10cm程度しか積りませんでした。峠を越えたと言っても、この先まだいくつもの峠が残されているのでしょう。2ヶ月先までは安心できません。

 今日は職場で開かれた行事のために終日働きました。自分の専門のような専門外のような微妙な立場での参加でしたが、かつての同僚たちの何人かにも会うことができました。

 さて、民主党の小沢一郎元代表に対する被告人質問が昨日までの2日間にわたって行われました。彼のかつての主人であった田中角栄はロッキード事件で有罪判決を受けました。この事件ではある言葉が流行語になりました。

 「記憶にございません」・・・これを連発したのは田中角栄の盟友と言われていた小佐野賢治だったかと記憶しています。裁判所での小沢元代表の姿は見えませんが、おそらく生き写しのようだったことでしょう。

 それよりも不思議だったのは、彼が4億円もの大金を現金で用意したと述べたことです。受け取った元秘書の石川被告によると、その現金はビニールでパックされていたものを新聞紙で包んでさらに紙袋に入れてあった、とされています。小沢元代表は、それを袋に入れたり包んだりしたのは自分だと思う、と述べています。しかしやはり詳細については覚えていないとのことでした。

 1万円札を百枚重ねると約1cmになるそうです。それを10束重ねる、つまり1千万円では約10cmになります。1億円はそれをさらに10束重ねることになります(重量は約10kgになるのだそうです)。4億円となればさらにその4倍です。途方もない量の現金ですが、彼はそれすらも覚えていられないのだそうです。

 真実は裁判で明らかにすると豪語した割に何も語らなかった彼の姿は、取り巻きや支持者の目にどう映ったことでしょう。少なくとも彼が清廉潔白で立派な人物とは誰も思わないでしょう。彼が常に考えているという天下国家とやらがどれほど怪しげなものであることでしょう。

 彼の行く末はかつての主人と同じなのかもしれません。じゃ、そういうことで。

ミニチュア埴輪と土偶ストラップ(2012.1.11)


 今日はとてもひどい雪です。でした、という過去形ではありません。現在形です。朝から4度も雪かきをしました。寝る前にもう1度しなければならなくなるでしょう。12月に苦しんだばかりというのに、今月も苦しめられなければならないのでしょうか。

 今日は午後から出勤し、明日の仕事のための準備をすることになっていました。しかし昼に外に出た瞬間にそれが不可能であることを悟りました。どうにか出ることはできそうでしたが、帰ることは無理だろうと確信しました。

 さて、国立博物館に限らずどの博物館でもミュージアムショップというものをのぞくことにしています。ただし欲しくなるようなものはあまり見つかりません。しかし、今回は食指が動きました。ミニチュア埴輪6体セットでした。

 有名な埴輪がそれぞれ5cm程度の高さで模されています。国立博物館にも埴輪の模造品がありますが、どれも現物に忠実ではありません。全体として似てはいるものの、細かい部分には案外大きな差があります。しかしこのセットは違いました。しかも1,575円です。買わずに帰ることは自分自身が許しませんでした(笑)。

これらはこの時もらった土偶ストラップをほぼ同じ大きさでした。一緒に置いても違和感を覚えることはありません。土偶ストラップは海洋堂の製作でしたが、驚くことにミニチュア埴輪は群馬県の人が製作したものでした。

 世の中には器用な人がいるものです。じゃ、そういうことで。

埴輪三昧(2012.1.10)


 今日は昼まではよい天気でしたが、午後からは雪が降り出しました。常に降っている訳ではありませんが、除雪車が来そうな程度は積っています。帰道したとたんのこの雪にうんざりしています。

 さて、昨日は大學時代の友人が車で千葉に連れて行ってくれました。主目的は成田空港近くの芝山町にあるというはにわ博物館でした。町立とのことなので期待はしていませんでした。

 その前に同じ芝山町にあるやはり町立の航空科学博物館に寄りました。ここは成田空港のすぐ脇に位置し、滑走路が目の前に見えます。入館料はわずか500円ですから良心的と言えるでしょう。国産初の旅客機YS-11の中も見ることができました。

 見学を終えると昼になったので、昼食は芭蕉庵という蕎麦屋に行きました。評判がよいということでしたが、確かに次々と客が訪れていました。我々も入店が1分遅れてたらしばらく待つことになったでしょう。

 そしていよいよ目当てのはにわ博物館です。信じられないほど狭い道を通り、ようやく到達した我々を迎えてくれたあるものの馬鹿馬鹿しさに呆れてしまいました。それは埴輪の顔を積み重ねた巨大トーテムポールでした(笑)。

 この入館料はさらに安く200円でした。入るとまず売り物の埴輪が迎えてくれました。小さいものは10cm程度でしたが、大きなものは60cm程度でした。買いそうになりましたが、飛行機に持って登場することを思い心を抑えました。

 こちらもそれなりに見どころがありました。埴輪の基礎学習には最適かもしれません。何より入館料が200円なのですから、トーテムポールの馬鹿馬鹿しささえほほ笑ましく感じられるものです。

 埴輪って本当にいいですね。退職したら埴輪を作りながら過したいものです。じゃ、そういうことで。

トーハクくんとユリノキちゃん(2012.1.9)


 今朝の東京は昨日よりも天気がよく、ほぼ全天に青空が広がっているようです。いるようです、と歯切れが悪いのはホテルの窓から見える空の範囲が限られているためです。それでも大學時代に私が住んでいたアパートの窓からは50cm四方の空しか見えなかったのに比べると月とスッポン(死語)です。

 さて、昨日は上野の国立博物館に行きました。ちょうど「北京故宮博物院200選」という特別企画が行われていて、ちょうど別の友人に招待券をもらったからでした。

 その友人は前日に行ってきたようで、今回の展示の目玉となる「清明上河図」を近くで見るためにの列は180分待ちとなっていた、という情報も得ることができました。

 9時半が開館だったので、その10分前に到着しました。すると正門前には100人ほどの列ができていました。案外少なかったと胸を撫で下ろしましたが、正門から中に案内されるとそこには既に数百人の先客が列を作っていました。正門で土偶ストラップの引換券をもらったのですが、それが1,400人限定ということなのでまだそれには至らないと判断できましたが、列の先頭と私の間に700〜800人はいたでしょう。

 9時30分から入館が始まりました。9時35分になると「『清明上河図』の待ち時間は30分です」、と案内係がアナウンスしています。それが9時40分には60分待ちに、9時45分には120分待ちに、そして私が入館できた9時20分には180分待ちに変りました(さらに私の入館後は210分待ちに)。

 ほとんどの人は中で並んでいましたが、私の目当てはその絵ではなかったので案外自由に展示を見ることができました。その絵も人の後ろから(部分的にでしたが)のぞき込むことができました。気の毒なことに長い間待たされた人はその絵の前でも立ち止まることが許されず、歩きながらの観覧となっていたのがとても気の毒に感じられました。

 特別展を見た後には埴輪と土偶を心ゆくまで楽しむことができました。博物館を出たのは14時を過ぎていました。庭には博物館のキャラクターがありました。トーハクくんとユリノキちゃんというのだそうです。日本一の博物館なのですからこのような小細工などせずに堂々として欲しいものです。


 南の島でのリゾートも今日が最終日になりました。今日は埴輪と土偶好きの私のために大學時代の友人が車で千葉県内のはにわ博物館に連れて行ってくれることになっています。何とありがたいことでしょう。

 今夜北海道に帰ってからの雪かきを思うととても憂鬱です(笑)。じゃ、そういうことで。

28年ぶりの六本木に気恥ずかしさを感じた(2012.1.8)


 南の島の朝は地平線付近に雲が隠れ残っているものの、上を見ると青空が広がっています。外の空気もひんやりとして心地よく感じられそうです。そんな訳でいつもの南の島、東京に来ています。

 今回は来る予定がなかったのですが,箱根駅伝が終った晩に大学時代の友人とメールをやり取りしているうちにふと思いつき、飛行機やホテルを調べると空いていることが判明し,急遽計画したものです。12月初め頃に調べた際には空きがなく断念していました。

 さて、今回は大学時代の友人と飲むことが主な目的です。ついでに何か展覧会も見たいと考えました。そのひとつが歌川国芳展でした。これは六本木ヒルズで行われているもので、なかなか興味深い催しでした。

 私が最後に六本木に行ったのは大學卒業を控えた7年生(通常の4年+留年した3年)の2月のことでした。この時は知人のおごりで酒を飲みに行き、タクシーで送るという知人を振り切り、夜中の3時頃に歩いてアパートまで帰りました。ちょうど雪が降った後で、まさに『なごり雪』を思い出しながら歩いたのです。口ずさんでしまったかもしれません。恥ずかしながら渋谷の下り坂で2度転んでしまいました(笑)。

 久しぶりの六本木は当時よりもますます澄まし顔をしているように見えました。それは街並みではなく、歩いている人々に感じられました。そのような街を歩いていることに、ふたつの気恥ずかしさを感じました。ひとつは自分が田舎から出てきたこと、もうひとつはそんな自分が周囲と同じような顔をしていることでした。

 次に六本木に来るのはまた数十年後かもしれません。当時も今も、自分にはほとんど縁のない場所でした。渋谷に懐かしさは感じても、六本木にはまったく感じないものです。

 昨日は六本木から渋谷の大學まで歩き教授をしている友人と合流し、次は2人で青山まで歩き他の友人と合流しました。昨日の歩数は16,371でした。

 今日は上野界隈を歩きます。じゃ、そういうことで。

南の島が私を待っている(2012.1.7)


 今日はまだ暗いので外の様子はわかりません。おそらく雪は降っていないでしょう。雪かきは昨夜遅くに除雪車が来た際に済ませてあります。その後降っていなければ大丈夫と思われます。

 さて、現在は朝の5時15分です。これほど早く書くには理由があります。今日から南の島に出かけることになったからです。箱根駅伝の終った夜、ふと思いついた計画です。

 明日は南の島から更新します。探さないで下さい(笑)。じゃ、そういうことで。

検索キーワードから考える(2012.1.6) 


 今朝の岩見沢の積雪は3〜4cm程度でした。雪かきも出かける直前にあっという間に終了しました。そして職場に来ると、周辺はより積り、さらに降っている最中でした。風が北向きになっている証拠です。おそらく岩見沢は安泰でしょう。

 さて、昨秋からGoogleのWeb解析を利用しています。これは毎日どのくらいのアクセスがあったのか、どこからアクセスがあったのか等について解析をしてくれるサービスです。その統計を見ていると、いろいろおもしろいことがわかります。

 例えば国別で見るとほとんどが日本国内からですが、ごくまれにアメリカ・カナダ・中国・シンガポール・マカオ・メキシコ・ペルーからもアクセスがありました。これは知り合いではなく、たまたま検索しているうちにたどり着いたものなのでしょう。

 その検索も、どのようなキーワードでアクセスされたかがわかります。それを見ると自分でもよくわからないものがあります。主なキーワードを以下に並べてみましょう。()は私の感想です。

・重厚な万年筆(おそらくモンブランの万年筆)
・SONY ラジカセ ジルバップ(大學時代に私が持っていたラジカセ)
・ゴロー プレーントゥ(5年前に巣鴨でオーダーした靴)
・シエラデザイン マウンテンパーカー ディアハンター(マウンテンパーカの定番)
・ダイヤトーン DS251MK2(リサイクルショップで私が買ったスピーカー)
・ラックスマン L-45A(私が買ったアンプ)
・L-507SII(同上)
・JBL L26 DECADE(私が買ったスピーカー)
・テニポン(北海道発祥の珍しいスポーツ)
・サターンV 模型(アポロを打ち上げたロケット)
・青山 タカクワ マウンテンパーカー(大學時代に買ったマウンテンパーカー)
・メイフラワー 愛のシェイクハンド(ホセ・フェリシアーノの曲『ケ・サラ』の英語バージョン)
・Larrivee LS09(私が持っているギター)

 どうしてこのようなキーワードでたどり着いたのか私にはさっぱりわからないものがありました。

・くこ茶(何とこれが他を大きく引き離しての堂々1位)
・たけのこ あく抜き 方法

 こう見ると、自分はいろいろなことを書いていることがわかります。もう15年にもなろうとしているのですから、中には苦し紛れに取り上げた題材もあるという証拠です(笑)。じゃ、そういうことで。

舌の根も乾かぬうちに(2012.1.5) 


 昨日帰宅すると雪が積っていました。10cmほどだったでしょうか。それから夜までにさらに積っていました。今朝は当然ながら除雪車の置き土産です。先日ほどひどくはなかったので電話はしませんでしたが、それにしてもどうにかして欲しいものです。

 それよりも驚いたのは、昨日ふと外を見ると裏の家の人が我が家の敷地に雪を運んできては無断で捨てていたことでした。裏に人にとっては自分の家の裏で見えないところかもしれませんが、我が家にとっては今の鼻先です。いくら予想外の大雪と言ってもこれはあまりにもマナーに反することでしょう。

 さて、吉本興業の社長が記者会見の席で奇妙なことを言い出したそうです。それは暴力団との密接交際を理由に突然の引退をしたタレントの復帰を望む内容だったそうです。本人があるはずはないと言い切った暴力団幹部との写真が公表され、密接な関係を裏付ける証言が次々と出ているという事実を知らないはずはないでしょう。

 レギュラー番組を突然打ち切らざるを得なかったTV局にとっても信じられない発言だったようです。あまりに事実に対する認識が甘いとしか言えませんが、そう発言させるある勢力が吉本興業という会社の裏に存在していると考えてもよいのかもしれません。

 これほど簡単に復帰することが許されるのであれば、突然に引退を表明すべきではなかったはずです。綿密な調査をした結果問題はなかったために復帰させることにします、というのならば理解できないことはありません。しかし、それさえもなく復帰させるのであれば、この会社にコンプライアンスというものがないということになります。

 そもそも戻ったとしても居場所はないだろうと思いますけれどね。じゃ、そういうことで。

宣伝効果(2012.1.4)


 今朝は薄曇りでした。雪が積ってはいたもののわずか数cmで、雪かきと表現するほどの時間と労力も必要とせずすぐに出かけることができました。どこへ出かけたかというと、職場です。仕事始めだったのです。

 箱根駅伝の興奮はなかなか鎮まらず、昨夜は急に思い立って上京する計画を立ててしまいました。大學時代の友人と祝杯を上げようという訳です(笑)。まあそれもひとつの口実です。

 さて、その箱根駅伝では東洋大学が圧倒的な強さを見せつけました。これほど大幅に記録を更新するとは信じ難いことでした。以前も書いた通り、この大会は関東の大学が参加するローカル大会です。

 しかしその実力は筋金入りで、全日本学生駅伝の上位10位がすべてこの箱根駅伝の参加校、つまり関東学連所属の大学で占められているほどです。つまり箱根駅伝はローカル大会でありながら実は全国大会と同等のレベルを誇っているものなのです。

 正月の2日間(計14時間以上)にわたって大学名が連呼され大写しになるこの大会の宣伝効果はいったいどれほどのものなのでしょう。その宣伝効果を金額に換算すると膨大なものになりそうです。

 例えば優勝した東洋大学は11もの学部を擁するいわゆる総合大学です。しかし、駅伝のメンバーを調べると不思議なことに全員が経済学部の所属となっています。これには何らかの意図が感じられても当然でしょう。

 この大会の取り扱いがこれ以上エスカレートすることのないように望みます。有名になればなるほど(大人が騒げば騒ぐほど)、この大会の神聖さが失われてしまいそうです。じゃ、そういうことで。

来年も箱根駅伝を楽しめる幸せ(2012.1.3)


 今日も穏やかな天候でした。午後に時折雪が舞うことはありましたが積るほどではありませんでした。気温は高くはありませんから雪のかさが減ることはほとんどありませんでしたが、よい3ヶ日だったと言えるのではないでしょうか。

 さて、今日も箱根駅伝をTVで観戦しました。昨日と違って朝4時半に目が覚めた際に思い切って起床し、7時からの放送に備えました。これほど気合いを入れて観戦したのは初めてのことです。

 私の母校である國學院大學は昨年に続き10位でした。たったの10位かとは思いません(思わないで下さい)。立派にシード権を獲得したのですから、充分に満足です。1つ順位が下がるだけで予選会に回らなければならないのですから。

 今回出場した19校のうち、國學院大學は2番目に出場回数の少ない学校でした。過去に強豪と言われた大学でも出場を果たせなかった中で、新参者が2年連続でシード権を獲得できたのです。これは幸せです。これで来年の正月も楽しむことができます。来年は現地で応援したいとさえ思うようになりました。

 幸せではないとすると、この余韻にひたる暇もなく明日から仕事が始まってしまうことでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

今年も箱根駅伝を楽しめる幸せ(2012.1.2)


 今朝は4時半頃に目が覚めたので外を見ると、うっすらと雪が積っていました。そのまま起きて雪かきをして再び眠りました。起きたらもう10時になっていました。

 アップルストアでは今日だけ初売りで割引があります。オンラインでも購入できるのでのぞいてみましたが、割引品の中に私の欲しい(欲しくなるような)ものはなかったために何も買いませんでした。少しは学習できたのかもしれません。

 さて、10時に目が覚めた際に何か忘れものをしたような感覚にとらわれました。今日は何かがある日だったような記憶です。しばらく悩んだ末に思い出しました。今日は箱根駅伝が始まる日だったのです。昨年の同大会で私の母校國學院大學はゴール直前に最終走者がコースを間違えながらもぎりぎり10位に入り今年のシード権を獲得していたのです。

 起きてTVをつけると、國學院は13位ほどでした。箱根駅伝に出場したのはは今回の出場校中2番目に少ない回数です。もとより上位入賞など期待してはいません(本人たちがどう考えているかは知りませんが)。私としては10位にさえ入ってくれれば来年も楽しめることが決定しますからそれでいいのです。

 往路最終の5区の走者は寺田君でした。嫌な予感がしました。昨年コースを間違えてハラハラさせてくれたのは彼だったからです(笑)。しかし考えてみると箱根の山道は迷うはずもないために、彼には適しているのかもしれません。

 結局彼は順位を上げ9位でゴールしてくれました。昨年の往路よりは落ちますが、どうにか望みをつないでくれるものでした。どうかこのまま維持してもらいたいものです。

 明日も駅伝を楽しみます。今度は早起きを忘れず、最初から見たいものです。じゃ、そういうことで。

年頭雑感(2012.1.1)


 朝のうちは晴れていましたが、午後になると薄く雲がかかり始めています。今日の夜から明日の昼にかけて雪が降るという予報は本当になるのかもしれません。

 明日から明日にかけて北海道周辺はまた強い冬型の気圧配置になるそうですが、先のことをあれこれ思い悩むよりは元旦早々雪かきをせずに済んだことに感謝したいものです。

 さて、今年も無事に正月を迎えることができました。年賀状は中途半端のままでしたが、とりあえず今日届いた分は今日のうちに発送することができそうです。

 昨日iPadが届いたことを書きましたが、昨年は元日にもデジタルカメラの福袋を衝動買いしていたことを思い起しました。つまり昨年はまさにやってもーたに始まりやってもーたに終った1年でした。

 今年はどのような1年になるかもわかりませんし、もちろんこうしたいという希望もありません。望みなければ落胆なし、というのが私の信条です。しかし2年前に企画をした大きな(金額の)買い物が予定されているのは確かなことです。それはまさにこれこそやってもーたである、と胸を張って言えるものでした。いいえ、やってもーた自体が威張れることではありませんでした(笑)。

 とりあえず今年も病弱ながらもどうにか健康で過したいものです。もちろん読者の皆さんも。じゃ、そういうことで。