2010年1月


誰のための援助なのか(2010/1/31)


 今日は穏やかな天気です。昨日降って固められた雪が除雪車で押しのけられたらどれだけ大変なことになるだろうと危惧していましたが、起きてみるとそれほどでもなくあっさりと雪かきが終りました。

 このページを作成しているソフト「BiND for WebLiFE」が今日からver.3になりました。見えにくくなった部分もありますが、時折異常終了するよりはよいでしょう。動きも軽くなったようです。

 さて、ハイチ大地震の被災者に千羽鶴を送ろうという運動が始まっているそうです。地震で被災し家族を失った人に元気を出してもらおうという目的なのだそうです。しかし、これほど迷惑な話はないでしょう。

 そもそも千羽鶴をありがたく思うのは今や日本のしかも限られた人々ではないでしょうか。まして日本の文化を知らない外国に届けたところで、何の役にも立たない(せいぜい焚付に使われるくらいでしょうか)どころか、一方的にゴミを送りつけるようなものにしかなりません。

 混乱している現在の情勢が落ち着いた頃に送ると考えているようですが、混乱していようが落ち着いていようが、迷惑は迷惑でしかありません。よく被災地に「使えるきれいな古着」でがなく「使い古されて汚れた古着」を送りつける輩がいると聞きますが、それと同等かそれ以下の行為にしかならないでしょう。

 善意や好意は双方の認識を共有しなければ伝わりません。喜ばれないものを送ろうと固執するのは自己満足の押しつけです。文化や国境を越えても想いを届けることができる、と提唱者は考えているようです。しかし、送る側が善意でも受け取る側にとって悪意にしかならないこともあります。自分はよいことをしている、と陶酔するのもほどほどにしましょう。まして自己満足の輸出は笑止千万です。

 本当の善行は人知れないところでするものです。じゃ、そういうことで。

4GBの時代(2010.1.30)


 雪が激しく降るか晴れるか、いずれにしても極端なことを繰り返しながら午後になりました。夜中に頭痛で目が覚め、鎮痛剤を服用し肩に湿布を貼り、たたきバイブで肩の凝りをほぐし、仕上げに運動がてら雪かきをしたのが朝の4時です。

 ちょうど朝刊の配達に来た馴染みのおじさんと言葉を交わし、4時半頃に再び就寝し、起床したのが7時半でした。外を見るとまた雪が積っていました。20cmほどもありました。何ということでしょう。

 さて、午前中に荷物が届きました。一昨日Amazonに注文していたMacBook用のメモリです。2008年の秋に購入した時以来ずっと2GBでやりくりをしていましたが、このところWindowsも同時に起動させて使うことが多くなるとさすがに動きが鈍くなってきたことを感じていました。

 そこで調べてみると、今や2GBを2枚買っても1万円でお釣りが来る時代になっていたことに気づき、早速注文した次第です。2GBから4GBになるとこれは一気に倍増したという訳で、画像の加工をしても軽々と動くようになりました。

 そしてふと約10年前のことを思い出しました。当時はPowerBook2400というMacのノートを使っていたのですが、その内蔵HDDを自分で交換したことがあったのです。その時のHDDの容量はわずか1.3GBしかありませんでしたので、4GBのものを買って自分で交換したという訳です。

 元々のそれは今も記念に残してあります(左上の写真がそれです)。今や10年前のHDDを超える容量のメモリ(RAM)を内蔵していることに隔世の感を覚えた次第です。ちなみに現在のMacBookの内蔵HDDは320GBです。

 これもいずれ500GBのものに交換するつもりでいます。何と恐ろしいことでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

鶏と卵はどちらが先か(2010.1.29)


 今日もよい天気でした。昨日までと違い、気温はマイナスになりましたが天気のよさが幸いしたようです。夕方から少し雪が降り出したのが気になります。床屋も気にしていました。

 Appleの新製品iPadは各方面でいろいろと言われているようです。しかしApple自らが認めるように、あれはネットブックでもスマートフォンでもない、その中間の製品です。そう割り切れるかどうかによって受け取り方が違うものになるでしょう。

 さて、朝青龍の暴力事件が大きく取り上げられています。今後の被害届の提出の有無がマスコミの大きな関心事となっているようですが、私はそれほど大きなものとは思えませんでした。

 世の中には親告罪と言われるものがあります。告訴がなければ公訴を提起することができない犯罪のことです。事実が公になることによって被害者に不利益の生じる恐れのあるもの、被害が軽微なものを含みます。しかし暴行も傷害も親告罪ではありません。

 被害届は告訴状とは違い、単に被害の事実を届け出る任意の書類です。公的なものではありませんから、それをどう取り扱うかは警察次第です。しかし近年は正式に被害の事実を知らせるものとして重要とされているようです。

 たまたま被害者が朝青龍から暴行を受けた際には、近くで交通事故の処理中だった警官に助けを求めていたことが報じられています。ですから警察は被害届の有無にこだわらずに捜査を始めることができるはずですが、加害者との関係も考慮しているのかもしれません。そもそも被害届が出ようと出まいと、相撲協会は独自に厳しい処分を下さなくてはなりません。

 このように下劣な横綱とその師匠は追放すべきであると私は考えます。今までこの弟子を甘やかしのさばらせた師匠も同罪です。あの師匠あってこの弟子あり(あるいはその逆)、というところでしょう。じゃ、そういうことで。

iPod touchのでかいやつ(2010.1.28)


 今朝は曇っています。そのおかげでしょうか、気温は昨日の昼からプラスが続いています。明日からはまたいつもの冬に戻り、明後日からはさらに冷え込みそうです。

 先場所中に朝青龍が暴行したのは当初伝えられたように個人マネージャーではなく、別の知人の一般男性だったことが明らかになりました。高砂親方は相変わらず他人事と考えているようです。これは重大な事件です。貴乃花親方や彼に賛同した親方を破門する前に、まず朝青龍を相撲界から追放すべきでしょう。相撲協会の自浄能力が問われるべきです。 

 さて、今日の未明にAppleの新製品が発表されました。予想された通りのタブレット型で、名称はiSlateではなくiPadとなりました。約10インチの液晶ディスプレイを搭載しています。

 iPadはiPod touch(あるいはiPhone)とよく似た名称ですが実物も同様で、iPodを大きくしたもののようにも見えます。iPhone OSで動くようですから、使い勝手も同様になっているようでした。

 安いものは499ドルで販売されるようですが、果してこれは売れるでしょうか。アメリカ人はこのようなものが好きなのかもしれませんが、他国ではどうなることでしょう。

 そんなことを思いながら米Appleのサイトでビデオを見ました。実にアメリカ人的な使い方を想定していて、確かにアメリカ人ならばこのくらいの大きさがないと満足しないだろうと思えました(笑)。

 日本ではいくらで販売されるのかはわかりませんが、意外に飛びつく人もいるかもしれません。じゃ、そういうことで。

タブレット(2010.1.27)


 昨日と違い、今日はとてもよい天気でした。今日は夜中に目が覚め、その時にちょうど除雪車が通りました。意を決して起き出し外に出て雪かきを始めました。さすがに見ていると除雪車も知らん顔はできないようで、置き土産を残さずに片付けてくれました。しかし毎日見張る訳にはいかないものです。今日は朝から忙しく、気がつくともう夕方になっています。

 さて、Appleのイベントが目前となりました。日本時間では明日の未明に噂となっているタブレットを発表すると言われています。iそれはSlateという名称で、iPhoneを基本にしたOSで動作するとまことしやかに伝えられています。つまりは電話のかけられない大きなiPhoneなのかとも思われますが、実際はどのようなものなのでしょう。それもあと半日でわかることです。

 買うかどうかと問われれば買わないと答えます。しかしAppleの新製品はいつも楽しいものばかりです。ついでに128GBのiPod touchが出たならば・・・すぐに買ってしまうと思います(笑)。しかしこれはさすがに時期尚早と思われます。

 Macを使い始めて間もなく18年となります。Macがこの世に存在し続ける限り、私はMacから離れることはないでしょう。じゃ、そういうことで。

猛雪(2010.1.26)


 昨夜から雪が降りました。今朝までに15cmほどでしたから、岩見沢では普通のことです。しかし除雪車の置き土産は今冬最悪のもので、高さが50cm、幅が1m20cmほどの台地となって我が家の敷地前に横たわっていました。しかもこの数日は除雪がなかったために押し固められた雪塊がごろごろと残され、両腕で抱えてどうにか移動させました。

 さて、除雪を終えてやれやれと出勤しながら車中でラジオを聞いていると、私の職場のある地域は猛吹雪と伝えられました。その時は多少降っているという程度でしたから信じられませんでしたが、職場近くになると様相が激変しました。ラジオの話は本当だったのです(笑)。

 職場までの枝道にも除雪が入っておらず(朝方に急に降り出したのかもしれません)、職場の駐車場ももちろん雪が積ったままでした。久しぶりに雪を漕いで歩くという感触を味わいました。ただし小学生の時のようにゴム長靴+脚絆姿ではないので、あまり楽しくはありません。

 この雪はどうなるのでしょうか。この職場に来てからこれほどの雪は初めてです。じゃ、そういうことで。

旅立ち(2010.1.25)


 今朝はやや強く風が吹いていました。雪は薄紙を被せた程度です。しかし予報によると岩見沢は時々吹雪になるようです。冬ですからこんなものでしょう。職場について代車を眺めてみると、たまには黒いものも悪くはないと感じてしまいました(笑)。今日からまた仕事の1週間が始まりました。

 さて、代車にはナビがついていないためにいつものようにSDカードに収めたMP3ファイルを聞くことができず、ラジオを聞いていました。出勤時に普段は聞かない民放の番組を聞いていると、松山千春のことを話していました。今日は彼のデビュー曲『旅立ち』が発売された日なのだそうです。

 彼のデビューのきっかけは1975年の全国フォーク音楽祭の北海道大会に出場しこの『旅立ち』を歌ったことだったのだそうです。番組ではこの時に収録されたものが流されました。ギターはとても下手でしたが、歌い方は現在とさほど違いはありませんでした。これが元々の彼の歌い方なのでしょう。そして1977年の1月25日に当時のキャニオンレコードから『旅立ち』が発売されたということです。

 これも何度か書いたことですが、この曲を聞くと大學入試の頃を思い出します。同じ年の2月上旬に行われた関西大学の地方入試を札幌で受験した帰りに、札幌駅地下の西側にあった名店街(東側にはステーションデパートがありました)の中の玉光堂というレコード店に寄った際に流れていたのがこの曲だったのです。以来この曲を聞けば大學入試を思い出し、大學入試を思い出せばこの曲が脳裏に流れる、というほど大學入試の思い出と密接に結びつけられてしまったのです(笑)。

 今は好きになりましたが、大學時代は松山千春も中島みゆきも嫌いでした。北海道を思い出させたからでしょう。しかし同じ北海道出身でもふきのとうだけは好きでした。その理由は今もわかりませんが、おそらく前者と違ってマイナーな存在だったので許せたのでしょう。

 あれからまだ33年しか過ぎていません。私の時間はゆっくりと流れているようです。じゃ、そういうことで。

赤と黒(2010.1.24)


 今日はよい天気でした。気温もややプラスになっていたかもしれません。明日は雪と予報されていますから、安泰なのも今日までかもしれません。冬ですから。

 今日は町内会の班長会議とやらが行われました。輪番で初めて私に順が巡ってきました。たった1人世帯でも班長とは不思議ですが、これで町内会を脱退するタイミングを失ってしまいました(笑)。

 さて、会議の後は札幌に車を走らせました。車のドック入りのためです。年末から続く厳寒時の不思議な現象の解明、車体のコーティング、そして定期点検のためです。実際には定期点検には1ヶ月ほど早いのですが、どうせならばまとめてしまった方が簡単です。

 車屋からは代車を借りて帰ってきた訳ですが、それが私の車と同じ車種の同じグレードでした。違うのは私の車と違ってナビがついていないこと、そして色が黒いことだけです。ちなみにこれは試乗車なので私の車よりも走行距離が少ないというおまけがついていました。

 前の車、そしてその前の車の時は黒が欲しいと思ったものです。しかし今の車の場合は黒が欲しいとはあまり思いませんでした。それほど今は黒い車が世にあふれています。目立たない色の方が何かと都合がよいのでしょうけれど、私はそのような消極的な考えを排除する人間です(笑)。

 ところで『赤と黒』と言えばスタンダールです。一般教養として大學受験の際に覚えました。それを未だに忘れないのは、脳が柔軟で記憶が定着しやすかったからなのでしょう。

 今は人の顔と名前さえよく覚えられないものです。それでよいのでしょう。じゃ、そういうことで。

記念日(2010.1.23)


 今日は穏やかな1日でした。午後には晴れ間も見えましたが、ほとんど居間にこもって『Star Trek』の続きを見ていたので天気はあまり関係ありませんでした。今日は5から7まで見ました。

 先日注文したしていたクラウス・フォアマンのCDが届きました。ビートルズにとても近かったドイツ人ベーシストです。いろいろなゲストを迎えているのですが、その中にユスフ・イスラム(Yusuf Islam)がいました。かつてキャット・スティーブンスと名乗っていた頃と変らない歌声でした。

 さて、今日は私にとってある種の記念日にあたります。生れて以来もう何十回とやり過ごした日です。世間では誕生日と言われている日です。

 この日が来ると思い出す人がいます。それは大學時代に同じクラスだったYさんです。足柄山の金太郎で有名な神奈川県の南足柄市の出身だったように記憶しています。その彼女と私は(いずれも現役で合格していましたから)生まれ年も含めて誕生日がまったく同じでした。試験前にはそれをネタにしてノートを借りたことがありました。確か「憲法」という科目だったと思います。

 私が目覚めたのはちょうどその試験が始まった時刻でした。遅刻しギリギリ間に合い入室し、書いてすぐに退室したいきさつは過去にも書いたように思いますので割愛します。彼女が卒業して以来(私は留年したので同時には卒業していないのです)会ったこともありませんが、どこかの空の下で祝っている(祝ってもらっている)ことでしょう。

 自分の誕生日がめでたいと思ったことははありませんが、昨年末から続いたクリスマス・正月・誕生日と私の嫌いな日が目白押しだった1ヶ月間がようやく明けてくれたのはめでたいことです(笑)。じゃ、そういうことで。

ここまでやらせるのか(2010.1.22)


 昨日帰宅すると岩見沢は15cmほど積っていました。今朝は5cmほど積っていました。毎日毎日だらだらと雪かきを続けるのは疲れることですが、冬だから仕方のないことです。

 不思議なことがあります。足利事件の菅谷さんの取り調べを収録したテープが昨日の再審で再生されました。その模様を伝える一方で、先日逮捕された石川衆議院議員の供述内容が漏れてます。新聞にも堂々と「・・・と供述していることが関係者の話で分かった」と書かれています。

 供述内容を知る立場にある関係者と言えば検察内部にしかいないことでしょう。公務員の守秘義務はどこへ行ってしまったのでしょう。そもそも漏らされた内容が真実かどうかは確かめようがありません。この件に限らず一方では検察を(形の上だけで)批判する振りをして、一方では検察に迎合し言い分を垂れ流すマスコミのあり方は異様です。

 さて、福岡地裁で行われている裁判で、解剖された死体の写真を見せられ気分が悪くなったと思われる女性裁判員が解任されました。制度上このような語を用いるしかないとしても、「解任」というのはいかがなものでしょうか。普通に暮している人が死体の写真を見ても平然としていられるような訓練ができていないのは当然のことでしょう。

 例えば、路上を歩いている人を無理矢理押さえつけて死体の写真を見せつけたとしたらどうなるでしょうか。被害者がPTSD(心的外傷後ストレス障害)になれば暴行罪が成立するのではないでしょうか。裁判員制度というのは、最も法を守るべき場所で公然と法が破られるものなのです。

 知らなくてもよいことを知らされ、見なくてもよいことを見せられ、決めなくてもよいことを決めさせられる・・・裁判員制度は当り前に生きている人を強制的に別の世界に引きずり込み、その後の人生を大きく変えるものです。

 それでありながら基本的に本人には拒否権がありません。裁判員の人権をどう守ってくれるというのでしょう。じゃ、そういうことで。

神道とイデオロギー(2010.1.21)


 今朝の積雪は3cmほどでした。雪かきもあっという間に終了しました。これならありがたいものだと出勤すると、職場が近づくにつれて降る雪の量が増えてきました。もちろん音は聞こえませんが、ずしんずしんという勢いで降っています。帰りまでにはかなり積っていることでしょう。

 さて、北海道の砂川市が神社に市有地を無償貸与しているのは違憲である、という判断が昨日の最高裁で下されました。私の出身大學は神道系ですが、確かにこれはやはり違憲だとは思います。ただし原告がこの件を国家神道や国家統制に結びつけているのは理解できません。

 通常ならば神社には神職(宮司等)がいるべきですが、世の中には専任の神職を持たない神社が少なくはありません。地方には地域住民が設立したものが少なくはないからです。ですから世の中の神社が須く宗教法人格を持っているかというとそうでもありません。ですから神社は確かに宗教に関する施設ではあるけれども、宗教の場であると限られないこともあります。

 特に北海道は開拓民が故郷を思い、その集落に神社を設立することがあったはずです。そうなるともう100年も前のことですから、それが誰の土地なのかわからなくなっていても不思議はありません。たまたま神社があった土地が後に公有地に組み入れられたこともあるからです。

 ここに神社を建立しなさい、と公有地を無償で提供するとなるとそれは明らかに違憲でしょう。しかし前記のようにその逆の場合は解決が難しくなります。その神社を支えている主体、つまり氏子に買い取りを求めても不可能な場合もあるでしょう。そのような状況に置かれているものが少なくはありません。

 確かに公共団体が率先して公有地を提供し神社を建立させたのならば、原告の主張するように国家神道と言われても仕方のないことです。しかし、元々誰のものでもなく神社が置かれていた土地が公有地となったばかりに無償で貸与せざるを得ない形になっているものまで国家神道や国家統制と結びつけられることには違和感を覚えずにはいられません。

 この問題は見かけの上では違憲です。しかし、違憲だから施設を至急撤去せよ、と最高裁が求めずに解決法を探るように差し戻したのは、その奥にある歴史的な事情を勘案したためだろうと考えます。

 イデオロギーに囚われると人間が不幸になるよい例です。じゃ、そういうことで。

再建(2010.1.20)


 今日は暖かな1日でした。岩見沢では最高気温が5度近くにもなり、積雪もこの24時間で20cmほど減少しているようです。しかし明日からはまた冷え込むというのですから、どうやら糠喜びに終ってしまいそうです。

 北海道では有名だったSTVの笹原嘉弘元アナウンサーが亡くなったそうです。アナウンサー時代にはササッパラという愛称で親しまれ、『おいでお嬢さん』というレコードも出した人でした。

 さて、昨日JALが会社更生法の適用を申請しました。これで法的整理の道を進むだけとなりました。再建案では再来年度には黒字化することになっています。これほど簡単に再建できるだろうかと思います。

 しかし、見方によっては不採算路線からの撤退・年金カット・ジャンボ機の廃棄・債権放棄等によって負の部分を一気に清算できるのだから再建は容易かもしれないとも言われています。とりあえずマイレージが保護されることになりました。ひとまずは安心ですが、いざ乗ろうとした時に行きたいところに路線がないということがなければよいと思っています。

 このJALの一連の再建報道で明らかになったのは、JALがどれだけ多くの国内線を抱えているかということでした。従来は国際線と国内幹線はJALに、地方路線はその他に、と分けられていたはずでした。しかしJASとの合併によって多くの地方路線を抱えてしまったということなのでしょう。つまりJALは国際線が中心なのか、それとも国内線が中心なのか、という会社のあるべき姿を失ってしまっていたとも言えるかもしれません。

 日本のナショナルフラッグキャリアはJALしか考えられません。ぜひもう1度立ち上がってもらいたいものです。じゃ、そういうことで。

朝食と年収の関係(2010.1.19)


 今朝も雪かきをすることを余儀なくされました。除雪車はこちらが見ていないのをよいことに相変わらず遠慮なく置き土産を残しています。いったいいつから雪かきが続いているのだろうと考えてみると、少なくとも先週の金曜日から毎日雪かきをしているようです。明日はようやく解放されそうです(予報では雨とも言われています)。今朝はどうも嫌な胸騒ぎがありました。

 歌手の浅川マキが一昨日亡くなっていたそうです。昨日はミッキー安川も亡くなりました。ニュースの扱いは浅川マキの方が大きいようです。しかし確かに浅川マキはアングラ(アンダーグラウンド)の世界では有名でしたが、一般的にはミッキー安川の方が有名だったのではないでしょうか。このところ有名人が亡くなった際のマスコミの取り上げ方に疑問を感じます。

 さて、東北大学が朝食に関するおもしろい調査をしたようです。そして大学生の場合はその大学の合格偏差値別に、社会人の場合はその年収別に区分をしたものです。

1、大学生の場合(偏差値 - ほとんど毎日食べる(毎日は食べない)

65以上 - 29.1%(19.3%)
44以下 - 21.8%(29.5%)

2、社会人の場合(年収 - ほとんど毎日食べる(毎日は食べない)

1,000万円以上 - 82.0%(8.0%)
700 - 1,000万円 - 81.0%(6.0%)
500 - 700万円 - 78.0%(6.0%)
300 - 500万円 - 74.0%(21.0%)
300万円未満 - 74.0%(16.0%)

 大学生の場合は偏差値の高い方が、そして社会人の場合は年収の高い方が朝食をほぼ毎日食べているということがわかりました。それではこの結果から何を読み取ることができるでしょうか。

 朝食にかかる費用はそう多いものではないでしょう。すると、この差は規則正しい生活を送っているかどうか、ということをあらわしているのではないでしょうか。つまり難関大学に進んだり高い年収を得たりするためにはまず規則正しい生活を送る、ということが秘訣なのかもしれません。

 もちろん物事には例外もあります。数字だけに踊らされるのは避けたいものですが、それなりの見返りがあると考えると規則正しい生活も悪くはなさそうです。じゃ、そういうことで。

3Dテレビ(2010.1.18)


 昨日までとは違い、今日の職場周辺は晴れていますが岩見沢は曇っているようです。同僚に聞くと昨日の雪は本当に大変だったようで、「雪かきに6時間かかった」「外に出ると車のミラーから下が埋っていた」と話す人もいました。

 今日から本格的に授業が始まり、早速声が枯れてしまっています。休みで家にいると誰とも話すことがなく声を出すこともありませんから、喉がだらけてしまっているのでしょう(笑)。

 さて、ソニーが今年の液晶テレビの販売計画を昨年の1.5倍に引き上げることにしているようです。増産分は委託するために、委託比率は約4割に達することになりそうだとのことです。

 液晶テレビと言えば今年が「3D元年」だとも言われるようになりました。パナソニックは3Dテレビの今年の販売目標を100万台に設定し、世界シェアも5割以上を目指す方針とのことです。これも従来型の液晶テレビの価格が低迷しているために新しい市場を開拓しようとする意気込みの現れのようです。

 しかし、対応した番組を専用の眼鏡をかけて見なければ3Dにはなりません。そのように面倒なことをしてまでいつも3D画面を見たいという人がいるとは想像できません。そもそも対応番組を作るだけの余裕が今のテレビ局にあるでしょうか。

 絵に描いた餅がいくら立体的に見えたとしても、しょせんそれは絵に描いた餅でしかないのです。じゃ、そういうことで。

15年(2010.1.17)


 今日は晴れたり雪が降ったりを繰り返していました。雪といっても、石狩地方のような大雪ではありません。風向きの具合でこれほど違うことにいつもながら驚かされます。

 今はFMの『あ、安部礼司』を聞きながら書いています。どうやらこの番組もそろそろつまらなくなってきました。同じ舞台で同じ登場人物だけでは限界がありますね。

 昨日は夜中までかかって『Star Trek』の第4編まで見終えました。これだけ一気に見ると、どこでどの話が出てきたのかわからなくなってしまいます。

 さて、阪神淡路大震災から今日で15年を迎えました。あの時はとても驚いたものです。愕然とした、というのが適当かもしれません。まるで映画のフィクションの世界のように倒れて無惨な姿を晒した高速道路、あちらこちらから上がる炎、TVで見る映像は現実のものとは思えませんでした。

 この時に燃え広がる炎を前に、政府の無力さが露呈しました。どうして自衛隊に出動を要請しないのだろう、と胸の中で怒りを覚えていました。交通網が寸断されてしまえばあとは空から対処するしかないのは小学生でもわかったことでしょう。

 時の総理大臣は自社さ政権の村山富市でした。「初めての経験で早朝の出来事だから幾多の混乱があった」という国会での答弁には怒りを禁じ得なかったことを覚えています。政府には国民を守る気もその能力もないのだ、と実感しました。

 あれからまだ15年しか経っていないのですね。じゃ、そういうことで。 

権力と権力の戦い(2010.1.16)


 昨日の岩見沢は雪が降っていたことも知らずに帰宅すると大変驚かされました。職場の周辺はわずかに2cm程度しか積らなかったのですが、岩見沢はその10倍は積っていたようでした。雪は今日も少しずつ降り続き、朝から数えると3度も雪かきをしています。明朝はまた除雪車の置き土産に悩まされることでしょう。

 今日は朝から喉が少し痛いために安静に過しています。発熱はありませんが、風邪の初期症状かもしれません。おかげで『Star Trek』も3作目まで片付けました。まだまだ先は長そうです。

 さて、昨夜は現職の国会議員1名を含む民主党の小沢幹事長の元秘書等2名が逮捕され、今日はさらに1名が逮捕されました。これで小沢幹事長の直近で3名が逮捕されたことになります。奇しくも今日の午後にに行われた民主党大会やその後の記者会見では幹事長の辞職はしないことを表明したようです。

 一昨日「東京地検特捜部の今回の強制捜査も、今が国会の閉会中であるということを念頭において行われたのでしょう。」と書いたのは、この一連の強制捜査が国会議員の逮捕も予定していると感じたからです。国会の許諾が不要な閉会期間中に国会議員を逮捕できるこの時期を狙ったとしか思えなかったからです。

 これほどまでに検察が強硬なのは、単なる社会正義のためではないように感じられます。検察は立法・司法・行政の三権のうちの司法と行政の二つを握っています。忘れてならないのは、検察も官僚組織の一部だということです。

 小沢幹事長は田中角栄の愛弟子です。その田中角栄が逮捕されて以来、小沢幹事長は検察を憎んでいるとも言われています。そして政権を握った今、彼は官僚組織を強引にねじ伏せようとしています。つまり今回の強制捜査は小沢幹事長を含む国会議員という立法と、検察を突破口にした司法・行政という、権力と権力の戦いです。

 より簡単に表現するならば、これは国会議員対官僚組織の戦いです。そう考えると、小沢幹事長と検察の双方いずれも譲らない理由を理解することができるでしょう。喧嘩の口実は実につまらないものですが、それは本当に単なる口実に過ぎないのです。

 これはチキンレースです。どちらも先におりる訳には行きません。この戦いは行き着くところまで進むしかないでしょう。

 気の毒なのはその間放置され続ける国民です。じゃ、そういうことで。

戸惑いの週末(2010.1.15)


 今朝は冷え込みました。岩見沢の最低気温はマイナス8度程度でしたが、職場近辺ではマイナス15度程度まで下がっていたようです。外気温が低いと車のエンジンが温まらないことが年末から続いていますが、少し好転はしたもののその状況が続いています。

 今日は正式に冬休みが明ける日です。昨日まで2日間も授業を行っているので、今日から始まると言われてもそうは感じられないものです。3年生はいよいよ卒業に向けた準備が始まります。

 さて、上記のように既に始まっているけれども正式には始まっていないという曖昧な状況ですから、すぐに週末を迎えることになっても本当に週末なのかそうではないのか、心身ともにどちらに適応させればよいのかがわからない状況です。

 この戸惑いという語は「手段や方法がわからなくてどうしたらよいか迷うこと」の意ですが、「入る家、部屋や進む方向などがわからなくて困ること」という意もあるように、そもそもは「入り口(戸)に惑う」ということを表していたようです。

 そうすると戸惑うということは「入り口の前の状態」つまり「まだ始まっていない状態」を意味するものかもしれません。ということは「現在の状況」に「戸惑っている」限り「まだ始まっていない」状況にあるということであるから、今日で始まることをもって始まり今日をもって終ることで、晴れて週末に突入できると考えるのが適当かもしれません。

 日本語なんていい加減なものですから、だまされてはなりません(笑)。じゃ、そういうことで。

日本は誰のものか(2010.1.14)


 今朝は雪が積っていました。10cm程度でしょう。しかし夜中に来た除雪車がたんまりと山というより台地を積み上げて行ってくれましたので、その処理に20分以上もかかってしまいました。おかげで今日の朝食は出勤途中に買ったサンドイッチを職場で食べることになりました。

 昨日帰宅してニュースを見ると何やら騒々しい雰囲気でした。何かと思うと民主党の小沢幹事長の関係先が一斉に家宅捜索されているという内容でした。彼の言い訳が通るほど世の中は甘くありません。しょせんは田中角栄の一番弟子なのです。

 小沢幹事長の周辺への2度目の強制捜査が18日に開かれる通常国会でどう取り扱われるでしょうか。東京地検特捜部の今回の強制捜査も、今が国会の閉会中であるということを念頭において行われたのでしょう。

 さて、外国人への参政権付与については小沢幹事長だけではなく鳩山首相も積極的な考えを持っているようです。彼の数多くの有名な発言の中には「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」というものさえあると聞きます。これも彼の信奉する友愛精神とやらのひとつなのでしょう。

 小沢幹事長は「(外国人遺産政権を付与しても)たいした実害はないだろう」と述べています。事の大小を問わず、実害そのものがあってはならないことなのです。仮に地方に限ったとしても、日本の政治が外国の意思によって直接動かされることは認められるべきではありません。

 日本はいったい誰のものというのでしょうか。国家の3要素は主権・国民・領土です。従来の自民党政権はこのうちの国民をないがしろにするものでしたが、今度の民主党政権は主権と領土をないがしろにしようとするものでしょう。

 つまり日本国民は「ここはお前たちの国でもなければ私達はお前達の政府でもない」と政権から捨てられたようなものかもしれません。これで怒らない方がどうかしています。じゃ、そういう事で。

隅田川(2010.1.13)


 今朝は冷え込みました。自宅周辺ではマイナス8度程度でしたが、郊外ではマイナス10度を下回っていました。まだ冬休み期間中ですが、今日から授業が始まります。インフルエンザは厄介なものです。

 ベスト電器の傘下となって延命をはかっていたさくらやが店舗を閉鎖することになったそうです。ベスト電器本体の業績悪化によるもののようですが、大學時代には新宿駅を挟んで西口にはヨドバシカメラが、そして東口にはこのカメラのさくらやがありました。私はさくらやの方が好きでした。

 さて、去年の今日はまだ東京にいました。午前には芝の増上寺から東京タワーに行き、昼には新宿の中村屋でインドカリーを食べたはずです。当初は両国に行くつもりでしたが、途中の浜松町で下車をしたので隅田川は見ていないことになります。

 大学時代は東京が自分の地元と思っていました。住民票も移していました。ですから東京を観光して歩くということはしませんでした。それは観光客のすることで、都民であり渋谷区民である私が地元を観光するのはおかしい、と考えていたからです。

 ですから東京タワーも毎日眺めながら1度も登ったことがありませんでしたし、浅草も1度も行ったことがありませんでした。東京タワーは昨年初めて登りましたが、俗化し過ぎている浅草は相変わらず行ったことがありません。六本木ヒルズはもちろん存在していまませんでしたし、都庁も当時は日比谷にありました。

 それが数年前に初めて両国に行って以来、隅田川が好きになってしまいました。この川は私の好きな『伊勢物語』にもその名が記されています。都鳥(みやこどり=ゆりかもめ)も同じ東下りの段に登場します。大學時代は自分で『伊勢物語』を口語訳していながら、それらを見に行くことはありませんでした。

 隅田川で隔てられた山の手と下町の人の心の違いを著したのは小林信彦の『ムーン・リヴァーの向こう側(1995年9月刊)』でした。ちょうど見学旅行の引率をした際に別の本目当てで寄った渋谷東急プラザの紀伊国屋書店で買った本でした。

 川が好きな私は、東京と神奈川の境を流れる多摩川ばかりを眺めていました。隅田川にも目を向けていれば、もう少し違った東京生活をしていたのかもしれません。じゃ、そういうことで。

亡国の独裁者(2010.1.12)


 昨日から通常通りの起床を始め、今日は出勤しています。といっても通常通りの時刻に出勤したのではなく、朝風呂に入ったために1時間遅れての出勤です。それでも勤務時間にはなんの影響もありません。

 今日の午後は休みを取って自動車運転免許の更新のため札幌の優良運転者免許更新センターに出かけます。地元の警察署で手続きをしてもよいのですが、そうすると申請・講習・発行の3度も赴かなければなりません。センターに行けばそれが1度で済むのですが、その代償として犯罪者のような顔写真と向こう5年間もつき合わなければなりません(笑)。

 さて、政府と民主党が本気でおかしなことを本当に実行に移そうとしていることがわかりました。昨日鳩山首相や小沢民主党幹事長らによる会合が開かれ、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与しようという愚かな法案を18日に召集される通常国会に政府が提出しようとするものです。

 そもそもこの法案の取り扱いは昨年11月に小沢幹事長に一任されています。つまり国家としてのあり方を左右する問題までが小沢幹事長の独断で決定されかねない事態に陥っていると言えるでしょう。

 そもそも外国人への参政権付与については先の総選挙のマニフェストにも記載されていないことです。マニフェストで明言されたことさえ守られないのに、どうしてマニフェストに書かれてもいないことが実施されなければならないのでしょう。これが記載されていれば選挙の論点が大きく変り、結果も違ったものになった可能性が充分にあります。

 憲法によると参政権はそもそも国民に属するものであり、国民ではない外国人に付与するのは違反です。もし通すというのならば、その前に憲法を改定すべきです。しかし先の天皇陛下と中国副主席の面会問題を考えても、小沢幹事長が憲法を充分に理解しているとは考えられません。

 どうしても外国人が参政したいと思うのならば、まず日本国籍を取得すべきです。永住権を持ちながら日本国籍を取得しないのには本人なりの理念があるはずです。そうでありながらあれもこれも欲しがることを許すのは社会正義に反します。

 そしてこのようなに国のあり方を大きく左右する問題については選挙で堂々と国民に問うべきです。それをしなければ独裁者と同じです。じゃ、そういうことで。

人に成るということ(2010.1.11)


 今朝は強く雪が降りました。明後日からの授業再開に備え、今日から普段通りに5時に起きるリハビリを始めました。5時過ぎに雪かきをした時には数cm程度積っていました。それをきれいに片づけ朝刊朝食の後に朝風呂に入っている間にまた降っていました。昼前に外に出るとまた10cm程度積っていました。天気予報通りでした。

 DVD化して残しておきたいビデオがあったので昨夜探したのですが見つかりません。いつか見ようと思って別のところに置いていたのかもしれませんし、何か別のものを録画したのかもしれません。

 さて、今日は成人の日です。この管内では昨日までに既に成人式を行ってしまったところが多いようです。成人式が行われないのならば、わざわざ成人の日を設ける必要もなさそうです。

 私の場合は式にも出ず記念品だけを渋谷区役所に後日受け取りに行ったことは既に何度も書いたことです。その時の気持ちを、昨夜風呂の中で振り返ってみました。

 自分はまず天の邪鬼だったこと、これが最たる理由だったと思います。つまりそんな日を誰かに祝ってもらうつもりはなかったのです。それは自分が自分という1人の人間のアイデンティティを確立しているという自信があったことでしょう。

 つまりある日を契機に子どもが突然大人になるはずもありませんでしたし、何かが劇的に変るということもありませんでした。まして19歳から20歳になったからといって自分は何かが変った訳でもありませんでしたし、変るような自分でもありませんでした。だから成人の日や成人式というものに何の意義も見出していなかったのでしょう。その考えは今も変りません。

 人に成るということは、1人の人間としてのアイデンティティを確立することです。晴れ着姿で騒ぐ者は未だ人たり得ないことを示しています。ですから成人とは言えません。

 成人年齢を18歳に引き下げようという動きがあるようです。これも永住外国人への参政権付与と同じで、実情を無視した頭の中の世界と現実の世界とを混同している空論に過ぎないような印象を受けます。

 今夜と明日のTVは今年も沖縄辺りの荒れた成人の姿を映して悦に入るのでしょう。だから沖縄はいつまでも1人立ちできないということなのかもしれません。じゃ、そういうことで。

連休の中日(2010.1.10)


 今朝はうっすらと雪が積もっていました。昼前に用事があって職場に出かけた際にも雪は舞っていましたが、それは積雪量にほとんど影響を与えるものではありませんでした。

 職場には仕事の資料を取りに行ったのですが、あると思った資料が見当たらず探しているうちに、それを作ったと思っていたのが勘違いで、そもそもそのような資料は存在していなかったことに気づきました。もちろん他の資料はあったので、徒労に終った訳ではありません。

 さて、今日は3連休の中日です。いつもならばちょうどこの時期、つまりこの連休には東京に出かけていました。家にいてもどうも所在なく落ち着かない気持ちになるのは、そもそもこの時期に北海道にいないことが何年も続いていたからなのでしょう。

 今年は東京で行きたいところがありました。国立博物館で土偶も見たいと思い、さらに恵比寿の楽器屋でじっくりと見たいギターもありました。しかし土偶はともかくギターはいつかその機会があるでしょうから、それも致し方のないところです。

 おかげでLDをDVD化する作業もはかどりました(笑)。残りは数枚です。これでもう元を取ったとも言ってもよいと断定することも吝かではありません。

 明日で連休も終り、明後日からはまた仕事の日々に引き戻されます。じゃ、そういうことで。

JALの転落(2010.1.9)


 今日の午前はよい天気でしたが午後から雲が広がり、時折雪が舞っていました。しかしそれは降ったといえるようなものではなく、本当に薄くかかったようなものでした。

 LD(LaserDisc)のDVD化作業は進み、残りわずかとなりました。その残りわずかもあえて面倒な作業に値するかどうかということを思案中です。中には持っていたことさえ忘れていたものも含まれますから、それらはどう考えても必要はなさそうです。

 さて、JALの再建案が具体化してきたようです。デルタと提携するのかアメリカンと提携するのか、法的整理をするのか私的整理をするのか、退職社員の年金は減額できるのかできないのか、あれこれと取り沙汰されています。私もこのJALの行方には注目しています。

 というのも、私はこのJALのマイレージ会員だからです。あと少しで欧米まで飛べそうなほど貯めてきた今、このマイレージポイントがふいになってはどうしようもありません(笑)。

 と言ってもこのマイルは実際に飛んで(搭乗して)貯めたものではありません。私はクレジットカードを使用しそのポイントをマイルに替える、いわゆる「陸(おか)マイラー」なのです。毎年ちょうどこの時期に上京していたのも、このマイルで乗っていたのです。今年は仕事の関係で休みが取れず断念しましたが、おかげでマイルがそのまま残されました。

 幸いに顧客離れを防ぐためにマイレージは保護する方針であるように伝えられています。しかし実際に決定されるまでは安心できません。これを倒産企業に対する債権と考えられると、放棄しなくてはならなくなります。

 そもそもJALの転落はおかしなロゴに変えたことから始まったように思えます。その時から既に正常な判断ができない会社になってしまっていたのかもしれません。

 ロゴは会社の顔と同じです。その顔を蔑ろにするようではいけませんね。じゃ、そういうことで。

霧笛の行方(2010.1.8)


 今日もよい天気でした。道路が滑るのは相変らずのことです。また今夜からは雪になるようですから心配には及ばないでしょう。雪は降っても降らなくても厄介なものです。厄介者扱いをすると空が怒りそうです。

 今日は用があって市役所に行きました。昨年11月に住居表示が変更になり住所が変ったためにその証明書をもらいました。銀行やらいくつかの手続をしなければならないようですが、それも億劫なことです。

 さて、釧路では霧笛の今後の処遇について動きがあるようです。さかのぼれば1985年の国際航路格式協会という組織の会議で廃止の流れが決定し、海上保安庁で廃止を進めていた3ヶ年計画の最後の年度がちょうど今年度だったそうです。つまり今年度末にあたるこの3月がその期限だったという訳です。

 この動きに対し、昨年11月下旬には釧路霧笛保存会が設立されていたようです。そしてこの6日に釧路市が無償譲渡を要請し、釧路海保も応じる方針であると報じられました。そもそもこの霧笛は「釧路港口南防波堤霧信号所」という由緒正しい名前を持っていました。霧の中で港の方向を音で知らせるための施設(なのだろうと思います)です。

 かつて釧路に暮した私の思い出はこの霧笛と花時計です。前者は6月頃から8月頃まで起床すると聞えていました。それは「ぼーっ」と低い周波数で私をたちまち憂欝にさせる音でした。後者は幣舞橋からよく見えるもので私には格別な思い出がありますが、それはここには書けないようなことです(笑)。

 確かに釧路を象徴する存在ですが、常に鳴らされるのも迷惑な話かもしれません。市は釧路川の河口に移設するようですが、何かの記念の折に時々鳴らす程度にしておくのがよさそうです。じゃ、そういうことで。

Straw Dogs(2010.1.7)


 今日はよい天気でした。気温もややプラスに転じていたかもしれません。おかげでどこに出かけても駐車場はツルツルで歩くのに苦労しました。雪が降らなければそれなりに困ることもあるものです。

 今日は注連飾りを持って岩見沢神社に出かけました。私にとって今年の初詣となりました。久しぶりに神社に行くといつの間にか邪念は消えていて、自分の望みなど思い出せなくなっていました(笑)。

 さて、年末にBDレコーダを購入しました。購入といっても夏に買ったTVで獲得した電器店のポイントとエコポイントによる商品券がほとんど原資となり、それに数千円を足して交換したようなものでした。

 普段ほとんどTVを見ない私にこのような品物は宝の持ち腐れでしょうけれど、今のところは有意義に使っています。有意義といっても「TV番組を録画する」という本来の目的とは違い、専ら今まで持っていた映像をDVD化するために使われています。特に公式にDVD化されていない映画ビデオ(例えば『波の数だけ抱きしめて』)や、LD(LaserDisc)を読み込んでDVDに記録するという作業に楽しみを見出しています。

 その中に『わらの犬』という映画がありました。1971年(日本公開は1972年4月)のアメリカ映画です。この作品はDVD化されていますが1万円ほどと高く、レンタルの対象にもなっているのを見たことがありません。世の中に暴力をテーマとした映画は数多くありますが、これほど背筋の寒くなるような暴力映画は他に見たことがありません。

 それにしてもLDの大きくて重いこと。これが「絵の出るレコード」として売り出された際には画期的な発明と思いましたが、大きさや形の参考となったLPレコードも既に廃れてしまっています(我が家では現役ですが)から、CDやDVDしか見たことのない人にとって恐ろしささえ感じるものかもしれません。

 レコーダに取り込む際に久しぶりにこの映画を見ましたが、やはりこれはかなりの映画ですね。じゃ、そういうことで。

道東の大雪(2010.1.6)


 今日はやや風があって曇っていたものの、雪も降らず安心していられる1日でした。こんなことを言うと道東の人に怒られるかもしれません。

 さて、その道東は恐ろしいほどの大雪だったようです。いつもはほとんど雪の降らない(たまに春先にどかんと降りますが)釧路では積雪が一時は48cmにも達していたそうです。この岩見沢でさえ30cm台ですから、それよりもはるかに多いことになっているようです。

 雪が降って当り前の岩見沢と違い、道東は除雪があまり行き届きません。もう20年以上前になりますが、私が暮していた頃は20cmも積ると機能が麻痺してしまい、数日後にようやく除雪が入るという有り様でした。もちろん今ではそれほどひどくはないでしょうけれど、それでも場所によってはそうなっているのかもしれません。

 私が覚えているのは釧路に行った最初の冬の2月下旬のことです。球技大会か何かを控えて、副担任をしていたクラスの生徒が休みの日にどこかの体育館(民間会社の厚生施設だったように思います)を借りて練習をすることになりました。誰か教員がついていなければならないとのことで、私に白羽の矢が立ったのです。

 その朝まさに20cmほど積りました。バスもあまり動いていませんでしたが、それでも生徒が続々と集まって来たことを覚えています。練習が終り自宅に帰った際もまだ周辺の道路の雪はそのまま残されていました。

 釧路が大雪に弱いということを知らなかったので、その後の経過がとても不思議に感じられました。雪対策の点では釧路は東京並みだったということなのでしょう。

 週間予報によると、こちらは週末まで安泰のようです。しかし岩見沢は安心していることを許しません。心構えだけはしておかなければなりません。じゃ、そういうことで。

未知との遭遇(2010.1.5)


 午前中はよい天気でしたが、午後になると雲がかかってきています。予報通りにこれから夜半までは雪になるのでしょう。天気予報が当るのはありがたいことですが、文句のつけどころがなくなってしまうのは寂しいことです。

 昨夜は久しぶりに『Independence Day』を見ました。いかにも荒唐無稽なストーリーですが、現在のようにリアル過ぎて気持ちの悪いC.G.とは違ってほどほどの味つけが心地よく感じられます。

 さて、今日の昼に私は未知との遭遇をしました。映画のそれは宇宙人でしたが、私の場合は違います。それは買い物に寄ったあるスーパーの前で起りました。

 駐車場に車を置きドアを開けてツルツルの路面に滑らないようにゆっくりと歩いていると、スーパーのドアから40代くらいの男が走って出て来ました。次に白衣を着た女性店員が走って出て来ました。彼女が何か大声を出しています。その言葉をはっきりと聞き取ることはできましたが、それがいったいどういうことなのかを理解するのに時間を要しました。

 「捕まえてー!万引ー!」と彼女は確かに言っていました。彼女はドラッグストアの店員でしょう。そして彼女の先を男が走っています。つまりこの男が犯人で、それを店員が追っていたのは明らかでしょう。しかしそれが自分の目の前で起っているということを理解することができなかったのです。

 事態を飲み込んだ私は足下に気をつけながら追いました。しかし男はアパートとアパートの間の狭い路地に入り。姿を消しました。その道の先であろう場所に回りましたが、それきり男は現れませんでした。戻りながら店員に尋ねると、男が盗んだのは10本入のドリンク1箱だったそうです。入り口付近に積まれていたそれを素早くジャンパーの中に隠し脇に抱えて走り去ったのだそうです。

 入り口付近に積まれているのはそう高いものではありません。高いものでも1箱で2千円もしないものです。その程度のものを盗むためにリスクを負うということが私には理解できません。しかもいい歳をした男がその程度のものを盗んで走るのはみっともないことでしょう。

 万引の現場に直面をしたのはこれが初めてのことでした。世の中は悲しいことばかりです。じゃ、そういうことで。

仕事始めと雪豹(2010.1.4)


 今日もよい天気でした。気温もマイナス10度を下回らず、穏やかだったと言えるでしょう。ようやく3ヶ日も終りました。春までこの陽気のままであってほしいものです。

 さて、今日は仕事始めの日でした。職場に行くと管理職の他は数人しか姿を見ませんでした。ほとんどの人はそのまま休みを取っているのだろうと思います。実は私も同様でしたが、早めに片づけなければならない仕事があるために出勤しました。

 昨年のこの時期は講習を実施していたために否応なく出勤していましたが、今年は講習がありません。それはそれでありがたいような気もしますが、手放しで喜んでもいられないような気がしない訳ではありません。

 昨夜はMacのOSをついにアップデートしました。「Mac OS X Snow Leopard」です。発売から数ヶ月が経ちプリンタ関係その他の対応も終了し、ほぼ問題なく使えるだろうということも事前に確認できたために踏み切ったものです。

 今日確認したところ、職場でもLANに問題なく接続し、職場のプリンタも以前と変らず使えることもわかりました。ソフトウェアも現在のところは作動しています。難点は入力ソフト「egbridge Universal」が使えなくなったということでしょう。

 しかし先程切り替えてみると以前と同じように使えることがわかりました。既にOSの前のバージョンである「Leopard」からは開発もサポートも終えていたのですが、今まで使い続けて鍛え上げた単語登録が継続されるのですから、これはありがたいことでした(ただし使い続けるには何点かの難点が残されています)。

 今夜は久しぶりに映画『Independence Day』のDVDでも見るつもりです。いつの間にか14年前の映画になってしまいました。じゃ、そういうことで。

鉄子の部屋(2010.1.3)


 今日は晴れています。年が明けて初めて雪かきのない朝を過しました。明日の午前中はまた雪マークが見えますが、大したことはないでしょう。降ったとしてもどうせ冬ですから当然です。

 昨夜は友人達との新年会でした。酒を飲まない私を除く皆が酔っ払い、いつもは真っ先に正体を失う某友人が最もしっかりしていたという大荒れぶりでした。今日はそれぞれ二日酔いで苦しんでいることでしょう。

 今日のB.G.M.はなぜか正月になると聞きたくなる斉藤哲夫です。『グッド・タイム・ミュージック』『バイバイグッドバイサラバイ』『僕の古い友達』の3枚を立て続けに聞いています。

 さて、昨日の午後は友人の勤める札幌のホテルに足を運びました。正月の札幌に行くのはいったい何十年ぶりのことだったでしょうか。目的はそのホテルで行われている鉄道模型を展示するイベントでした。鉄ちゃんや鉄子という語が世間に広く認知されつつある現代にはふさわしく、会場には多くの人がいました。一眼レフを持って写真を撮っているおじさんや、1人で車内放送のような呪文をつぶやきながら模型に見入る、デイパックを背負った青年(定番)の姿もありました。

 思ったよりも広い会場に、思ったよりも大きなレイアウトで線路が設けられ、数多くの模型が走っていました。2階から俯瞰するとその本格さに驚かされました。そうして今度は下りて間近で見ると、その模型の精巧さに頷かされるばかりでした。BSデジタルだったでしょうか、鉄道模型ファンのための番組があったことを思い出しました。

 私も鉄道模型は気になります。昔から欲しいと思っていました。しかし手を出すつもりはありません。鉄道模型が1度でも手を出してしまうと後戻りのできない底なし沼のような世界であることを知っているからです。

 鉄道模型は見るに限ります。あるいは「遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの(抒情小曲集/室生犀星)」であるべきです。夢にも「作らず・持たず・持ち込ませず」の非鉄道模型三原則を忘れてはなりません(笑)。じゃ、そういうことで。

Rocket Man(2010.1.2)


 今朝も晴れていましたが、昼近くになると曇ってきています。また雪が降るのでしょうか。今朝も3時に除雪車の音で目覚めました。未明の雪かきは体にこたえます(笑)。今日のB.G.M.はElton Jhonのベストアルバムです。

 今日の昼は友人I君の勤務する札幌のホテルで行われる鉄道模型のイベントに誘われたので、それに出かけます。そして夜は地元に住む友人達との新年会があります。

 さて、B.G.M.はちょうど『Rocket Man』にさしかかりました。このCDはもう22年も前にシンガポールに出かけた時の自由時間に1人でオーチャード・ロードを歩いて見つけた店(Rainbow Compact Disc Centre)で購入したものです。ケースには34シンガポールドルの値札がついていますから、日本円で2千円程度というところでしょうか。選んでいる際に店のおばちゃんが「買うんならもっと安くするよ」と話しかけてきたので(もちろん英語で)、他にE.L.O.とT.RexとLoboも買ったと記憶しています。

 ロケットといえば、昨年はアポロ11号が月面に着陸してから40周年を迎えました。そのニュースを見ながら、私はあるものが欲しくなりました。アポロを打ち上げたロケット「サターンV(サターン5)型」の模型です。これは第2次世界大戦中にドイツでV2 ロケットを作った後にアメリカに亡命したブラウン博士が開発したロケットでした。

 楽天市場内でそのフィギュアを見つけて注文したのは10月下旬のことでした。しかし発売日が2度延期され、届いたのは先月末でした。箱を開けると高さが約30cm弱のそれが姿を現しました。実物の約1/400のスケールというとこでしょう。

 ところでこのフィギュアを見ていると、大學時代に一世を風靡したある洋画(題名はDで始まりTで終ります)が思い出されました。この映画はロケット(おそらくサターンV型)が発射されるシーンで終っていたからです。

 これからの1年はこのロケットのように飛躍するものになるのでしょうか。あるいはサンダーバード4号のように水中に、あるいは同2号に搭載されているジェットモグラのように地中に潜ってしまうのでしょうか。

 どうなったとしてもその価値は考え方次第で変ります。大事なのは保ち続けるということであり、そのような1年でありたいものです。じゃ、そういうことで。

恭賀新禧(2010.1.1)


 あけましておめでとうございます。今日の午前中は晴れましたが、午後になると雲が広がってきました。昨夜からの吹雪のために今朝までに30cm近く積っていましたから、それが途切れただけでもありがたいものです。

 昨夜は相変らず格闘技の中継がありました。五輪の金メダリストである柔道家同士が裸で殴り合いをすることが果してよいことなのでしょうか。悲しい出来事としか思えませんでした。

 紅白歌合戦ではスーザン・ボイルが登場しました。そして矢沢永吉も登場しました。一説に前者のギャラは500万円、後者のそれは何と2,000万円とも言われています。それはともかく、矢沢永吉のバックで山本恭司(Bow Wow/Vow Wow)がギターを弾いているのを見つけた時はとても嬉しく思いました。

 さて、昨夜は午前1時頃に就寝し、3時頃にふと目が覚めると除雪車が家の前を通って行きました。この冬は夜中の除雪車に起されないことが多いと思っていましたが、どうやら静音型の車両になっていたようです。

 そこで1度起きて外に出て雪かきをしました。こちらが外で見ながらお辞儀をすると除雪車の運転手も親切なもので、家の前に土産を残さずにきれいに片づけてくれるものです。それから再び就寝した次第です。

 とりあえず今年も毎日こうして書くつもりでいます。いつまで続くかはわかりませんけれども、ぼちぼちやることにしましょう。じゃ、そういうことで。