2015年7月



留年男子はモテるのでしょうか(2015.7.31)


 朝から湿った風が吹いています。気温が下がってもこれだけべたべたしていては快適とは感じられません。雨なら雨らしく毅然と降ってもらいたいものです。とにかく早く涼しくなって夜はしっかり眠りたいものです。

 インド洋西部の島で、昨年行方不明になったマレーシア機のもと思われる残骸が発見されたそうです。スーツケースの一部(ジッパー部分)のようなものも見つかったようです。今になってようやく流れ着いたのでしょうか。

 さて、先日インターネットのニュースサイトでおもしろいものが紹介されていました。留年男子がモテる、という内容でした。その理由は次の通りだったそうです。

1 母性本能をくすぐる
2 孤独に強い
3 謙虚
4 一芸に秀でている
5 大人の魅力

 そして、女子学生の座談会では留年男子について次のような意見が出されたということです。

6 学校の主みたいな落ち着きがあって何でも受け入れてくれそうな懐の深さ
7 大らかで器の大きい人が多そう
8 学生生活が他の人よりも長いからあくせくしてなさそう
9 授業数も少なくて暇だから沢山デートできる
10 留年男子の一山越えてる感が好き

 大學に7年在籍した私に該当するのはほとんどありません。せいぜいモテる理由の「2」くらいでしょうか。女子学生の意見の「8」に対しては、むしろあくせくしていないから留年した、と自信を持って言えます。

 さらに同「4」については、留年してからそれまでの単位をまとめて取らなければならないからかえって忙しい、と言えるでしょう。私は大學6年(つまり3回目の4年生)の時に卒業に必要な単位の半分近く(50単位以上)を一気に取りました。

 ちなみにこれは京都大学の学生の発行しているフリーペーパーで、ネタとして掲載されたものなのだそうです。真面目に受け取ってはいけません。

 留年してよかったと思うことは、他の人と違う道を歩くことができた、ということでしょう。反対に悪かったと思うことも、他の人と違う道を歩くことしかできなくなった、ということでしょう(笑)。

 自分は楽しんでいますからそれでかまわないのですが。じゃ、そういうことで。

千代田線(2015.7.30)


 今朝は曇っています。昼前後には小雨が降ると予想されているようです。降っても降らなくても、どうか気温だけは上がらないで欲しいものです。できれば晴れて気温も上がらず湿度も下がってくれるとありがたいものです。

 夜になっても蒸し暑いいために寝つきも遅く何度も目が覚め、おかげで寝不足が続いています。昨年のような、昔の北海道らしい夏が戻ってくれないでしょうか。

 さて、東京メトロ千代田線の北千住(きたせんじゅ)駅ホームの駅名表示板の表示が間違っていたそうです。北千住の千の時が干の字となり、北干住と記載されていたそうです。まるでインターネット上の意図的な誤表記のようで笑えました。

 東京メトロはかつて営団と称されていました。帝都高速度交通営団の略語です。その名の通り公団のようなもので、国と都などの出資によって作られました。2004年に民営化され、東京メトロとなりました。

 北千住駅は千代田線の駅名です。私の住んでいたアパート(渋谷区富ヶ谷2丁目)の最寄り駅が千代田線の代々木公園駅でした。小田急線と相互乗り入れを始めるまでは、朝と晩に地下鉄千代田線代々木公園駅と小田急線代々木八幡駅の間の数十mを乗り継ぎの人達の大群が連なっていたものです。

 私はせいぜい新御茶ノ水駅までしか乗ったことがありません。1度だけ松戸に用事があった際に綾瀬まで行き、常磐線に乗り換えた記憶があります。

 この春に東京日帰り弾丸ツアーに出かけた際に、新御茶ノ水駅から代々木公園駅までのりました。写真ではよくわからないと思いますが、とても長い一直線のエスカレーターがとても懐かしく感じられました。

 今でも当時の千代田線を走っていた6000系電車を思い出すことがあります。とてもモダンな(死語)車体でした。じゃ、そういうことで。

まだ目が離せない新国立競技場(2015.7.29)


 今日も昨日に引き続いて、というよりも昨日にもまして気温が上がりそうです。最高気温は31度と予想されていますが、湿度は昨日よりも低く60%程度となりそうですから、昨日よりも不快にはならないかもしれません(願望を含む)。

 新国立競技場建設の混乱の責任を取る形で、文科相の担当局長が更迭されました。定年まで約1年半を残しての退職となりましたが、あのような人達はしっかりと天下り先が確保されているはずですから、同情には値しません。

 さて、その新国立競技場は当初決定されたザハ・ハディド案を白紙に戻し新たに選定することになりました。しかし、このことに対しザハ・ハディドの事務所が声明を発表しました。

 コスト高は東京の資材や人件費の高騰によるもので、アーチも230億円で建設でき、競争がない中で建設会社を選んだことも一因である、というような内容でした。さらには、新たなデザインで建設することは質の低下や新たなコスト高を招くリスクがある、として有効な提案をする準備があるという書簡を送ったと明かしています。

 「Queen of the unbuilt(アンビルトの女王)」と呼ばれる彼女にしてみると、実際には建設されなかったものがこれ以上増えてしまうのは避けたいことに違いありません。しかし、彼女側が言うとおり資材や人件費の高騰が原因ならば、これはどうしようもないようにも思えます。

 本当のことを教えてもらいたいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

謎の飛行(2015.7.28)


 今日も暑い1日でした。岩見沢の最高気温は28.7度、しかも湿度が70%を下回ることがなかったので蒸し蒸しとして不快でした。明日はどうなるのでしょう。連日の寝不足をどうにかしたいものです。

 フジ系列の27時間テレビでは、いろいろな批判が起っているようです。番組内で自動車を破壊したこと(これによって自動車会社のCMがなくなる可能性もあるそうです)、出演者やスタッフが着用していたTシャツの胸の英語に差別的表現が含まれていたことなど、やることなすこと裏目に出ているようです。

 さて、日曜日に調布で起った小型飛行機の墜落事故は日が経つにつれておかしなことばかりが聞こえてくるようになりました。そもそもあの機体は所有者と管理者が別であり、記者会見に出てくるのは後者の方ばかりです。あれだけ能弁に非がないことを主張されると、かえって何かを隠しているのではないかと勘ぐられてもおかしくありません。

 飛行計画では操縦士の技能を保つための慣熟飛行とされていたはずが4人もの乗客がいたこと、搭乗人数が増えたために直前に大きな機体に変更されていたこと、大島を往復するだけのはずがその数倍の燃料が積まれていたこと、管理者が把握している操縦士の飛行時間と操縦士が自ら述べている飛行時間が倍ほど食い違っていること、どれも不思議なことばかりです。

 これは操縦士の慣熟飛行に名を借りた遊覧飛行だったように感じられます。ならば、それを企画したのは誰だったのか、ということが問題になってくることでしょう。そのような視点で眺めると、管理者が能弁すぎる理由もいずれ見えてくるかもしれません。

 最大の被害者は、最近転居したばかりでありながら自宅に航空機が墜落し亡くなった方です。この真相はしっかりと調査され明らかにされるべきでしょう。じゃ、そういうことで。

久々の福住大もり(2015.7.27)


 今日も暑い1日でした。岩見沢の最高気温は29.9度でした。それでも昼前後は湿度が60%台に落ちたので、苦しくてたまらないというほどではありませんでした。

 さて、先日は苫小牧での用事を済ませた後に久しぶりのものを食べました。ウトナイ湖近くに福住という蕎麦屋があるのを見つけ、入ってみたのです。

 食べたのは大もりです。つまり盛り蕎麦の大盛のことです。相変らずこの店ではこのような名称で通っている(メニューにも載っている)のが若干うれしく感じられました。

 釧路にいた頃のことになりますが、郊外にこの福住がありました(本店は標津町にあったはずです)。現在は東京在住の大学教授O君と出かけ、いつもこの大もりを食べていました。若い頃でしたから、おかわりを頼むこともありました。

 岩見沢に隣接する三笠にも同系列店がありますが、このところ足が遠ざかったままになっています。そこのカレー蕎麦を食べると汗だくになったことが懐かしく思い出されます。

 味に結びついた記憶はなかなか消えないものです。じゃ、そういうことで。

鈴鹿8耐(2015.7.26)


 今日も暑い1日でした。魔法瓶のような我が家は、昼間の熱気がどんどん蓄積されて日ごとに寝苦しくなります。毎夏思うことですが、どうにかならないものでしょうか。

 調布ではひどい事故が起りました。プロならばどうして住宅地を避けなかったのでしょう。報道を見ていると、飛行場の周囲には何もない場所がたくさんあります。自宅に突然墜落されて亡くなった人が気の毒でなりません。

 さて、今日は鈴鹿8時間耐久ロードレースが行われました。Wikipediaによるとこれは1978年に始まり、ちょうど日本のバイクブームとの相乗効果によって1980年代から1990年代の初めまで大いに注目を集めたレースでした。

 昨年から久しぶりに民放BSで完全生中継されることになり、今日は録画しながら観戦する予定でしたが、用事ができたためにスタート直前に家を出ることになりました。用事は思った以上に長丁場となり、終って帰宅した時には既にレースが終了し表彰式が始まるところでした。

 私の好きなYAMAHA(中須賀克行+ポル・エスパルガロ+ブラッドリー・スミス組)が優勝しました。YAMAHAの優勝は1996年以来、19年ぶりのことだったそうです。その前のYAMAHAの優勝は1990年の平忠彦+エディ・ローソン組に遡りますから、YAMAHAは8耐ではあまりよい思いはしていないことになります。何とも喜ばしいものでした。

 昨日は私にとっても8時間耐久レースを戦ったようなものです(笑)。疲れはしましたが、実りもあったようです。じゃ、そういうことで。

 *2009年から3人で走るようになるまで2人で走っていました。

白鳥の湖を見た(2015.7.25)


 今日の岩見沢の最高気温は26.5度でした。雨が降りそうでなかなか降らない、とても嫌な天気でした。明日も同じような天気が続きそうです。

 NHKの集計によると、熱中症の疑いで救急搬送された人は全国で1,009人、うち1人が死亡し3人が重体となっているそうです(20時現在)。それに比べるとまだいい方だとあきらめるべきでしょう。

 さて、今日は用事があって苫小牧に出かけました。用事が済んだ後、自動車のナビに従って走っていると、道の駅を通ることがわかりました。せっかくなので寄ってみることにしました。

 それはウトナイ湖の道の駅でした。昼過ぎで空腹ではありましたが、食べたいと思うものは何ひとつありませんでした。

 建物のすぐ裏手に湖が広がっていました。行ってみると、人がいるすぐ横の水際に白鳥がいました。言葉の上ではまさに白鳥の湖だったと言えるでしょう。

 涼しかった苫小牧から岩見沢に帰着し車を出ると湿気にやられてしまいそうでした。それでもかまだ屋のそばを食べた自分をほめてやりたいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

モチーフは丹頂鶴に違いない?(2015.7.24)


 今日も気温が上りました。しかし昨日よりも湿度が低かったので、昨日に比べると少しは楽だったのではないでしょうか。それでも帰宅すると家の中は魔法瓶状態で熱せられていました。

 さて、東京五輪・パラリンピックのエンブレムが発表されました(こちら)。五輪は「Tokyo」「Tomorrow」「Team」の頭文字を、そしてパラリンピックは平等を意味する記号の「=(イコール)」をイメージしたものになっていました。それらを白地に黒・赤・金(おそらく)で組み合せ、まとめられていました。

 早速いろいろと評価が分れているようです。東京五輪と同じような幾何学的な構成できちんとまとまっている、という賛成意見もあります。暗く厳かではない、という反対意見もあります。中には国立競技場と同様に白紙撤回を求める厳しい声もあるようです。

 意外だった、というのが私の第一印象でした。しかし、よく見るととても日本らしいデザインで好感を持ちました。日本家屋は障子も襖も畳も窓も直線で成り立っています。この直線の組み合せは日本人が最も得意とするところなのです。

 さらに、新しいエンブレムを眺めているうちにある鳥の姿が浮びました。それは主に北海道の道東に生息している丹頂鶴です。特にパラリンピックのそれは、まるで丹頂鶴の姿をモチーフにしているかのようです(笑)。

 このところの歴代五輪エンブレムは曲線の組み合せがほとんどです。その中で埋没せず、日の丸(赤い丸)がさりげなく自己主張をしているデザインは秀逸と受け止めました。

 私は好きです。歴代のそれに並べると、その独特さと魅力がわかるはずです。じゃ、そういうことで。

ひょっこりひょうたん島は誰のものか(2015.7.23)


 今朝は雨が上がっていました。このまま回復するかと思いましたが、どうも昼過ぎまでははっきりとしないようです。この梅雨のような(梅雨以上の)じめじめを早くどうにかして欲しいものです。

 東芝の事件が連日報じられていますが、これを不適切な会計として片づけてよいものでしょうか。粉飾決算にしか見えないのですが、どうなのでしょう。

 さて、1960年代に井上ひさしらが創作しNHKで放送された人気人形劇「ひょっこりひょうたん島」を巡って何らかの論争が巻き起こされるかもしれません。これは井上ひさしが創立し彼の作品だけを上演する劇団こまつ座が、「漂流劇ひょっこりひょうたん島」という題の劇を上演する、というものです。

 著作権者である妻に劇団から舞台化の企画書等が送られてきたそうです。しかし、それは元の作品を使うのではなく、新たに新しい台本を作るので許諾を得る必要はないが著作権者には理解してもらいたい、という内容だったそうです。

 許諾の必要がない新作ならば「ひょっこりひょうたん島」の名称・設定・キャラクター・役名は使われるべきではなく、才能あふれるスタッフが結集しているのだから「ひょっこりひょうたん島」という過去の作品に縛られることなく新しい作品を生み出して欲しい、と妻は表明しています。

 井上ひさしの作った劇団が井上ひさしが作った作品のモチーフを用いて新たに続編を作ることに何の問題がある、と劇団側が暗に考えているようで、何か嫌な気分にさせられます。

 原作者が死亡した後に題名や設定等をそのまま使って新たな作品が作られた例では、「サザエさん」がおそらく最も有名なのではないでしょうか。ただしそれは著作権を受け継いだ長谷川町子美術館の承諾なしには存在し得ないものだと思います。

 「サザエさん」も「ひょっこりひょうたん島」も、国民の財産です。それを損なわないためにも、その価値を誰よりもよく知っている著作権者の許諾を得る必要があるでしょう。

 これは法の問題ではなく、芸術の問題なのです。じゃ、そういうことで。

議員を懲らしめるにはやはりスポンサーに圧力をかけること(2015.7.22)


 今日は雨の予報でしたが、ほとんど降らず昼前からは空も明るくなっていました。雨を期待したわけではありませんが、中途半端に暑くなるくらいならば降っていた方がよいというものです。

 さて、以前に政権与党の若手の集まりでマスコミを懲らしめろ、あるいはスポンサーに圧力をかけろ、と勇ましい本音をこぼして党に処分された議員がいて問題になりました。これは素人が言うべきことで、権力を持つ側が言ってはならないことでしょう。

 その逆を考えるとおもしろいことになります。議員を意のままに操るためにはどうしたらよいでしょう。まず思い浮かぶのは、国会周辺等で行われているデモでしょうか。しかし、国会周辺にいくら人が集まっても審議の行方を左右しないことは60年安保や70年安保で証明されています。

 ではどこで行えばよいのでしょうか。それは議員の選挙区、つまり地元で行うことです。地元の反発は次の選挙の当落に直結します。当選できなければ議員ではいられなくなり、高額の歳費や様々な特権も失ってしまいます。それは議員が最も恐れることに違いありません。

 来年夏には半数の参議院議員が改選を控えています。もし安保法制に反対したい人が効果的な運動を望むのであれば、改選を控えている議員の選挙区でデモや集会を行えばよいのです。議員の(間接的な)スポンサーは選挙区の有権者なのですから、それに圧力をかけるのが最も効果的でしょう。

 というようなことを書いているサイトを見つけました。なるほど目の付け所が違います。国会周辺から人々の姿が消えた時、その時こそ議員が震え上がる事態になったということなのでしょう。

 目には目を、ということですね(笑)。じゃ、そういうことで。

カレー2種(2015.7.21)


 今日は朝から曇っています。昼を過ぎてからは雨が降り出し、とても湿度が高くじめじめとしています。本州は梅雨が明けたと聞きますが、北海道はまさに梅雨のまっただ中にいるようです。

 さて、昨日と今日は珍しいカレー2種を食べました。1種はカレーパン、もう1種はコンビニのカレーです。なかなか見かけたことがなかったので、つい買ってしまいました。

 前者はみよしのカレーパンというものです。みよしのというのは北海道の餃子チェーン店です。かつては釧路にもありましたが、今は道央を中心とした展開となっているようです。

 後者は航空自衛隊千歳基地食堂カレーというものです。おそらく横須賀海軍カレーにヒントを得てコンビニが考え出したに違いありません。おまけには航空自衛隊千歳基地航空機カード、というものがついていました。

 前者は悪くはない味です。ただしやはりカレーの量が少ないのが難点です。森下(東京と江東区)のカトレアの元祖カレーパンほどは望まないとしても、これはあまりに貧弱でした。

 後者は粘度の低いさらさら系のカレーでした。具は細かい豚の角切りとジャガイモ、そしてみじん切りのニンジンでした。タマネギの姿は確認できませんでした(おそらく紛れていたと思われます)。悪くはありませんが、また食べたくなるようなものでもありませんでした。

 ちなみに航空機カードは5種あるようですが、政府専用機という千歳基地らしいものでした。これも積極的に集めたいと思うようなものでもありません(笑)。

 先日は東京の友人から新宿駅のカレー店のレトルトが送られてきました。こちらは楽しみです。じゃ、そういうことで。

東京駅(2015.7.20)



 今日も暑い1日でした。岩見沢の最高気温は27.8度でしたが、湿度が65%以上でしたので数字以上に暑苦しく感じられました。今週はこのような気候が続くのかもしれません。

 さて、今夜はNHKでブラタモリSPが放送されています。例の平日の長寿番組が終り、彼も地方に遠征ができるようになり、京都・長崎・奈良・仙台などでロケが行われていました。そして今日は東京駅です。

 私は東京に7年暮していましたが、東京駅に行ったのは1度か2度しかありません。いつも通過するばかりでした。当然ながら丸の内にもほとんど用がなく、眼鏡屋の支店に修理に行ったことがある程度でした。

 東京駅といえば、春にSuica騒動がありました。ついでに私も申し込んでみましたが 、私の番が来るのは9月の予定だったと思います。その時には購入意欲も消えているように思います。

 そういえば八重洲の方に新しく大きな書店が開店し、見物しに行ったことをふと思い出しました。あの書店はまだあるのでしょうか。

 先日、思いがけない場所から東京五輪記念百円銀貨が出てきました。まさにその時に母が買って(交換して)くれたものです。

 時間が連綿と続いていることを感じた次第です。じゃ、そういうことで。

支持率(2015.7.18)


 今日は雨になると聞きましたが日中はほとんど降らず、夜になってからようやく降り出しました。雨に日に開けられる窓の少ない我が家は、降るのか降らないのかはっきりしてもらわなければ困るのです。

 さて、共同通信社が昨日と今日の2日間に行った世論調査の結果が発表されました。興味深いのは内閣支持率が37.7%と、先月の47.4%から9.7ポイントも下落したことです。

 当然ながら不支持率も前回の43.0%から8.6ポイント上昇し51.6%となり、過半数に達しました。2012年12月の第2次安倍内閣発足後で初めての逆転となりました。その理由はやはり安保関連法案の強行採決にあったようです。

 昨日と今日の2日間に実施されたということは、新国立競技場の見直しが功を奏したのかどうかはわかりません(調査時に回答者がその事実を知っていたかどうかによります)。

 安倍首相は支持率をとても気にしていると伝えられています。次はどのような策を用意しているのでしょう。しかし、策士が策に溺れるのは思ったよりも早いかもしれません。

 何しろ彼とその周辺は考え方が幼稚なので、何をしても見透かされてしまうのが難点です。じゃ、そういうことで。

目くらまし(2015.7.17)


 今日はよい天気でした。岩見沢の最高気温は29.3度まで上がりました。今朝の最低気温が10.7度でしたから、20度近く上ったことになります。野菜がおいしくなりそうな気がします。

 さて、今日の午後に安倍首相が国立競技場建設計画を白紙に戻すことを表明しました。昼過ぎには森喜朗元首相との会談をわざとらしく行い、その後に首相自ら表明するというのはよくできた、よくでき過ぎたお話です。

 首相はゼロベースと述べたようですが、そんなはずはありません。本当にこの時点で白紙に戻して計画を始めると、それこそ五輪には間に合わないことになりかねません。さすがにそこまで無鉄砲ではないでしょう。

 裏ではコンペで入選(3位)した日本人(SANNA+日建設計)案、あるいは代替案を発表した槙文彦グループのどちらかを建設する話ができ上がっているのではないかと思います。どちらも日本人らしくすばらしいデザインです。

 さらに、今日はラグビーW杯には間に合わないと表明していましたが、これもしっかりと(サプライズとして)間に合わせるのではないかと思っています。それくらいの演出を平気で行う人達です。

 本当に五輪直前に完成するのであれば、プレ大会等によって事前の検証ができないまま本番に臨まなければなりません。それでは地球の反対側の国や隣の国と同じになってしまいます。

 今夕のニュースはまずこの件が、次に台風11号の件が報じられました。昨日と一昨日に行われたことなど、まるで嘘だったかのようです。これが首相の狙いなのでしょう。

 策士策に溺れる、という言葉があります。彼らもいずれ馬脚を現すことになるでしょう。じゃ、そういうことで。

安藤忠雄のせいではなかった?(2015.7.16)


 今日もよい天気でした。気温は見かけほど上がらず、岩見沢の最高気温は22.9度だったようです。明日からはまた夏が戻ってくるようですが、台風11号の進路によってどうなることでしょう。

 さて、今日の午前に安藤忠雄が記者会見を行いました。彼が承知していたのはデザイン案の選定までであり、その後の基本設計の段階からは彼の関与するものではなかったというような内容でした。さらに、やはりどうしてこれほど高額になったのか理由がわからない、と述べていました。

 では、これほど高額になったのはどうしてなのでしょう。言い換えると、これほど高額にしたのは誰だったのでしょう。その責任の所在がわかりません。

 何となくわかってきたのは、デザイン案を選定するまでに応募された案が条件のひとつであった1,300億円という建設費の上限を守ることができるかどうかを、事前(選定前)にしっかりと調査した人間がいたのだろうか、ということでした。ただし、安藤忠雄という人は元々コストにこだわる人物ではなかった(自分が設計した建物も建築に予算の5倍ほどを要した)とも伝えられています。

 コストを考えない役人(あるいは天下り)とコストを考えない建築家のコラボレーションという通常はあり得ない現象によって、あり得ない建物が作られようとしているのでしょう。じゃ、そういうことで。

強行採決と国民主権(2015.7.15)


 今日は曇っていたでしょうか。気温は昨日までとは激変し、岩見沢の最高気温は21.2度に過ぎませんでした。明日はそれよりもわずかに気温が上るようですが、朝は11度ほどまで下がるようです。11度というのは東京の真冬の最高気温並です。

 12日(日)の18時26分に始まったauのメール障害は13日(月)15時55分に復旧したということでしたが、「一部のお客さま」は引き続き送受信ができない状況が続いていました。私もその「一部のお客さま」の1人でしたが、今朝になってようやく復旧したところです。

 さて、今日は衆議院の特別委員会で安全保障関連法案のいわゆる強行採決が行われました。政府・与党は審議を尽したと述べていますが、実はこの安全保障関連法案はひとつの法律ではなく、ひとつの新法と10の法律の改正案から成っています。

 これらの審議に充てられた時間は110時間ということですが、ひとつの法案に均せばたった10時間となります。ちなみに委員会で可決された法案は次の通りです。

・国際平和支援法案(新法)
・武力攻撃事態法案(改正)
・重要影響事態法案(同上)
・国連平和維持活動協力法案(同上)
・自衛隊法案(同上)
・船舶検査法案(同上)
・米軍等行動円滑化法案(同上)
・海上輸送規制法案(同上)
・捕虜取り扱い法案(同上)
・特定公共施設利用法案(同上)
・国家安全保障会議設置法案(同上)

 これらをまとめてやっつけてしまおうというのですから、かなり乱暴な話でしょう。

 そもそも強行採決をするくらいならば、最初から審議などせずに採決すればいい(どうせ結果は同じ)ことです。それをしないのはアリバイ工作のようなものでしょう。

 国会というのは「国権の最高機関(日本国憲法第41条)」なのですから、日本国内のあらゆる会議の規範であって欲しい、と願っていました。しかし、そのような立派な姿は1度も見たことがありません。

 日本中の大多数の憲法学者がこれらの法案を違憲と考えているのですから、解釈の変更などという小賢しい手段に頼ることなく、堂々と憲法改正を主張すればよいのです。それこそが「国民主権(日本国憲法前文および第1条)」というものでしょう。

 今や「森喜朗古墳」とさえ呼ばれるようになった新国立競技場建設計画の見直しを政府が検討をすることになった、と今日になって急に報じられたのはなぜでしょう。首相が国会の場で計画変更を否定したのはわずか数日前(10日)のことでした。大人の世界ではあらゆることがリンクしているといっても、これはあまりに露骨過ぎます。

 国民は餌の分配で易々とだまされるような猿ではありません。じゃ、そういうことで。

殺人光線(2015.7.14)


 雨は夜のうちに上がり、今朝は晴れ間が見えています。今日の最高気温は29度とも30度とも予想されていますが、とても蒸し暑くなりそうです。振替休日を終え、今日は1日遅れの週明けとなりました。


 昨夜はとても蒸し暑く寝苦しく、何度も目が覚めました。台風に押し上げられた風のせいなのかもしれません。今夜は眠れるでしょうか。眠りたいものです。

 さて、通販番組で有名な布団用掃除機の販売台数が累計で300万台を超えたそうです。開発者が内科医であったとのことですから、それも売り上げにひと役買ったのかもしれません。

 しかし私はこの製品に疑問を感じていました。それはUVランプが取り付けられていることにいったい何の効果があるのだろうか、というものでした。布団を掃除する時に表面を往復するわずかな時間で殺菌できるならば、それはおそらく人をも殺す力がなければならないはずだ、と思っていました。もとよりそのようなものの販売が許されるはずがありません。

 このところ、インターネット上でその掃除機の性能に疑問が寄せられているそうです。中でも「目に見える埃を吸うというが目に見えている髪の毛を吸わない」というものが秀逸でした。

 製造販売元によると、この製品はあくまで布団の表面にあるダニの死骸や埃などのハウスダストを吸引するためのものだ、ということです。TV通販では過大な効果があるように宣伝していますが、つまりはただのハンディ掃除機に過ぎない、ということなのでしょう。

 新聞を見ると、全面で広告している健康食品をよく見かけます。それらの商品も、この布団用掃除機と同じ類の匂いがします(笑)。

 それらに限らず、人生では真偽を見極める目が必要とされるということでしょう。じゃ、そういうことで。

つける薬がない(2015.7.13)


 今日は雨の予報でしたが、昼頃に少し湿り、午後にまた少し湿った程度でした。さすがに夜になると降るのでしょうけれど、何となく拍子抜けの1日でした。

 今日は勤務した土曜日の振替休日でした。せっかくの平日の休みでしたので銀行に行こうかと思いましたが、ひたすらだらだらする方を選んでしまいました(笑)。

 さて、新国立競技場の建設について日本テレビが10日〜12日に行った世論調査によると、見直すべきと答えたのは82.9%となったそうです。また7日〜9日に読売新聞が行った世論調査によると、反対と答えたのが95%に達したそうです。

 そのような中、昨日のTV番組で石原前都知事が奇妙な案を提示しました。都民以外の通勤者(約450万人)に1人あたり月額1,000円を納めてもらうという新税の導入でした。つまり月に45億円、年間で600億円を捻出することができる、というものでした。

 そもそも、東京に国立競技場があっても都民が直接的に恩恵を受ける訳ではありません。それを都民に負担を求め、さらには都内への通勤者にも負担を求めるという理由がさっぱりわかりません。

 やはりあの人につける薬はない、と改めて確信できた出来事でした。東京五輪の準備や開催に関しては、彼のように無責任な人間が勝手に動いていることを象徴しているようです。

 これほどほとんどの国民が反対している施設を作ろうとする原動力はいったい何でしょうか。その正体こそがこの国をおかしくしている元凶かもしれません。じゃ、そういうことで。

悪いのは誰だ?(2015.7.12)


 今日も朝から熱せられています。昨日の岩見沢の最高気温は30.4度、見事な真夏日となりました。昨日は職場にいたのでわかりませんが、幸いに湿度は40%程度だったようです。おそらく職場周辺も同じくらいだったことでしょう。

 数日間のご無沙汰でした。行事も無事に終了し、今日と明日(振休)はようやく休みとなりました。今朝はのんびりと寝ているつもりでしたが、早々と目が覚めてしまいました。

 さて、更新を休んでいる間に安藤忠雄が反撃に出たようです。昨日放送されたTV番組にFAXでコメントを寄せたということでした。報じられているものをまとめると以下の通りとなるようです。

・コンペの条件として提示された予算は1,300億円で応募者も認識していた。
・提出物には建築コストも示すよう求められ、それも評価の指標となっていた。
・審査委員会はデザイン決定後の基本設計や実施設計にかかわっていない。
・(2,520億円という金額に対し)何でこんなに増えてるのか、分からへんねん!

 また先日の有識者会議を欠席した件について、しゃべりたい気持ちは満々らしいが周囲に止められているようだ、と番組司会者は述べたということでした。

 それでは、いったい誰が悪いのでしょうか。近くのどこかの国のように、甘い汁を吸おうとしている輩が大勢いるに違いありません。

 とにかく、建築費はもちろん維持費も膨大なこのような施設を後世に残すべきではありません。じゃ、そういうことで。

日曜日にまた会いましょう(2015.7.9)


 今日は朝からよい天気でした。気温がそれほど上がらず、とても過しやすい1日だったように感じたのは、湿度が低かったからなのでしょう。北海道らしい爽やかな1日でした。

 さて、明日から職場で大きな行事が始まります(実質的には今日から始まっています)。さすがの私も慌ただしくなり、自席に戻れたのはほんの数回(合計でも30分にも満たなかったように思います)でした。明日と明後日も同様の状況となりますので、このページの更新を休むことにします。

 日曜日にまた会いましょう。じゃ、そういうことで。

そのメソッドではシナジーが望めないからデフォルトに戻そう(2015.7.8)


 今朝は薄曇りです。晴れ間も見えなくはありません。体調は下り坂です。このところの気温の乱高下によって風邪をひいてしまったのかもしれません。正確に言うと、気温の乱高下によって弱った体に風邪症状を引き起こすウィルスが感染したのかもしれません。

 昨日サッカー女子日本代表が帰国しました。堂々の準優勝です。来年のリオデジャネイロ五輪を目指し、これからも頑張って欲しいものです。

 さて、ある会社が違和感を覚えるカタカナビジネス用語について調査しました。その結果は次の通りでした。

1位 コミットメント(約束、集中する)
2位 ユーザー(利用者、消費者)
3位 エビデンス(証拠、確証)
4位 スペック(能力、性能)
5位 アジェンダ(議題、課題)
6位 コンセンサス(合意)
7位 フィックス(決定)
8位 ジャストアイディア(思いつき)
9位 シェア(共有)
10位 ペンディング(保留、中止)
11位 シナジー(相乗効果)
12位 タスク(仕事、やるべきこと)
13位 ブラッシュアップ(良くする、練る)
14位 タイト(厳しい、時間がない)
14位 メソッド(やり方)
16位 デフォルト(標準、基本、初期設定)

 私も仕事では遣いませんが、普段はよく遣っている語もありました。

 仕事用語で嫌いなのはPDCAというものです。私の業態にはそぐわない考え方といつも反発を感じています。

 今日は特に中身が乏しいと思っていらっしゃるかもしれません。それは私のスペックが低いのでアジェンダにコミットメントできず他のタスクでタイトなこともシナジーとなってブラッシュアップできずジャストアイディアが浮かばないのでお許し下さい(笑)。じゃ、そういうことで。

安藤忠雄雲隠れ(2015.7.7)


 朝早くには曇っていました。昼頃に雨が降り始めるという予報でしたが、朝のうちに降り出し、昼頃には上がってしまいました。気温は低いままですが湿度は高く、快適とは言えない空気が身の回りを漂っています。

 職場では今週末の行事に向けた準備作業が繰り広げられています。文字通り教室や廊下に様々な布や紙や段ボールが繰り広げられ、足の踏み場もない状況です。

 さて、新国立競技場の建設に関して本日都内で行われる有識者会議に建築家の安藤忠雄が欠席することがわかったそうです。日程の都合がつかないことがその理由ということです。

 安藤忠雄といえば、新国立競技場のあのおかしなデザインを選んだ張本人です。審査委員会で票が割れたものを、あのデザインに決定したのが彼でした。つまりすべての問題は彼が引き起こしたと言っても過言ではありません(たぶん少し言い過ぎ)。その会議を彼が欠席し雲隠れするというのは了解できることではありません。

 ちなみに計画変更を求めていた建築家の槇文彦によると、現在のアーチと開閉式屋根のハディド案をやめても10ヶ月で再設計ができ、しかも完成は2019年のラグビーにも間に合うということです。もちろん建築費が安上がりなのは言うまでもありません。

 世論調査でも8割が反対し、しかも選んだ張本人が雲隠れしているのですから、新しい案で行くべきかと誰もが(少なくとも8割の人が)思うことでしょう。私も同感です。じゃ、そういうことで。

世論調査(2015.7.6)


 今日もよい天気です。気温は昨日よりも高いように感じます。今日は岩見沢ではなく職場にいたので単純に比較はできませんが、岩見沢は昨日よりも暑かったようです。

 サッカー女子W杯決勝はアメリカの圧勝に終りました。あれほどやっつけられれば相手を天晴と誉めるしかありません。あのチームで日本はよく決勝まで進むことができました。日本は力を出し切ったのでしょうから、恥じ入る必要はありません。

 さて、おもしろい世論調査の結果が発表されました。ひとつは毎日新聞のもので、内閣支持が低下し42%だったのに対し不支持が43%となり、不支持率が支持率を逆転した、というものでした。

 同じことを読売新聞も発表していますが、こちらも支持率が低下したものの49%となり、40%の不支持率を上回ったままでした。世論調査というものが設問の仕方で回答が変化する見本と言えるでしょう。

 読売新聞の調査によると新国立競技場の建設計画を見直すべきだと答えた人が81%にも達し、否定した人の14%を大きく引き離したとも発表しています。男女別では女性が83%で男性が78%だったということでした。

 先に再考を求めていた建築家グループは、現行案は技術的に不確定要素が多く実現できるかどうかは疑問である、と再提言を発表しています。実現には巨大アーチをやめるしかなく、2019年のラグビーW杯を別の会場で行えば今から設計をやり直しても五輪には間に合う、としています。

 そもそも新国立競技場をラグビーW杯で使用するというのは森元首相の念願だったはずです。現在の彼は東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長ですが、その前には日本ラグビーフットボール協会の会長として、W杯の誘致に尽力していました。ですから新国立競技場をラグビーW杯で使用できない、などという提案を受け入れるはずはありません。

 世論調査は罪作りなものです。じゃ、そういうことで。

伝家の宝刀手の平返し(2015.7.5)


 今日はよい天気でした。岩見沢の最高気温も昨日より約5度も上がり、25.1度となりました。湿度は低かったので不快ではありませんでしたが、1日で5度も違うのは反則です。

 調子が悪くこの何年も放置していたボールペンがありました。PilotのDr.Gripシリーズです。今朝何となく思い立ち、替え芯を探しに行くと市内の大型店の文具売り場であっけなく見つかりました。こんな簡単なことも思いつかなかったことに、この数年の私の現状があられているようです。

 さて、昨日にも決定するはずだった新しい世界遺産登録が韓国の反乱によって延期となっています。先月の日韓外相会談で相互協力することが確認されたはずです(約束通り日本は協力しました)が、あの国は手の平を返したようです。

 そもそも外相同士で取り決めたことを簡単に反故にすることなどあり得ない話です。自分達は国際的な約束が守れない(あるいは守るつもりのない)国である、と自ら宣伝しているようなものでしょう。

 韓国にとって「明治日本の産業革命遺産」の登録が決定することは許せないことだったようです。「何でも反日とにかく反日」の国是に照合すると、時代の違いも何も関係なくなるのでしょう。

 この「明治日本の産業革命遺産」審議は韓国にとってはどちらに転んでもよい方向に働きません。韓国の反対活動によって登録が認められなければ日本国民の反発を招き、登録が認められれば韓国外交の敗北を意味し(と勝手に思い込んでいるようです)外相の更迭も避けられない状況となるのだそうです。

 延期された審議は日本時間の今夜に再開される見込みですが、もし登録が認められなければさすがの一般的で良心的な日本国民も嫌気が差すでしょう。今までは単純な雰囲気やムードに過ぎなかった「嫌韓」という論理が、今後は実際の行動となって広がるかもしれません。しかし、伝家の宝刀は1度抜けば2度は使えないものなのです。


あの国のガバナンスはどうなっているのでしょう。大丈夫なのでしょうか。そちらの方が心配です。じゃ、そういうことで。

社会的悪影響(2015.7.4)


 今日は曇りでした。昼前や夕方には少しですが雨も降りました。昨日の青空が嘘だったかのように思えてしまいます。嘘だったのかもしれません。

 先日、iPhone6を8.4にアップデートして以来、iTunesと音楽データの半分ほど同期できない不具合が発生していました。見かけ上は同期されたことになっていても、iPhoneを見るとジャンルの半分ほどしか表示されません。

 昨夜からジャンルをひとつずつ同期することを繰り返し、ようやくすべてのジャンルが表示されるようになりました。

 さて、東京の練馬区と板橋区では鳩や猫が首を切られる事件が続いているそうです。板橋区内のあるアパートは先月23日に次いで今月2日にも首を切られた猫の死体が発見されたそうです。

 このような小動物の虐待を聞くと、嫌なことが予感されます。それは人間に対する残虐な行為の予兆ではないか、というものです。あの元少年Aも同じように動物虐待を繰り返していました。

 この元少年Aによる手記の出版が影響したと考えても不思議ではありません。模倣し同一化を図ろうとした少年少女がいるのかもしれません。それが最も恐ろしいことです。

 元少年Aは未だ雲隠れしているようです。本当に事件を反省し自分と向き合って生きようと思っているのならば、早く実名と素顔を現すべきです。そして愚かな行為を止めるよう諭すべきです。それができないということは、やはり何の反省もなく自分と向かい合おうとせず、ただ金を稼ぎたいだけ(*)なのでしょう。

 嫌なことが起らなければよいのですが。じゃ、そういうことで。

 *雑誌の報道によると、彼は当初出版を持ちかけた幻冬舎から生活費として約400万円を借り受け、それは出版した太田出版に引き継がれ、印税で相殺することになっているそうです。

Apple Music(2015.7.3)


 今日は晴れていました。陽射しの強さは初夏のそれでしたが、気温はそれほど高くもなく(岩見沢の最高気温は22.0度)風もありましたので、快適に過すことのできた1日でした。

 さて、今月1日からAppleの新しい音楽サービスであるApple Musicが始まりました。聞き放題で月額980円というもので、最初の3ヶ月間は無料というので登録してみました。

 自宅内でWi-Fiで接続したiPhone6で聞いてみました。音質は思ったほどよくありません。ラジオにたとえると、FMとAMの中間程度というところでしょうか。

 もちろんサービス開始初日の夜でしたから、アクセスが殺到しデータレートが下がっていたのかもしれません。確かに音が時々途切れることもありました。Appleによるとビットレートは公式には256kbsと発表されています。しかし、これは接続環境(Wi-Fi/3G/4G)にもよるということです。

 ある記事によると、海外のユーザがデータ量を計測したそうです。すると30分で20MB、1時間で40MBとなったそうです。24時間聞き続けると960MBとなりますから、約1GBと見積もってもよさそうです。

 無料だから、あるいは使い放題だからと3Gや4G(電話回線)によるモバイルデータ通信で聞いていると、キャリアのデータ容量をすぐに使い切ってしまうことになりそうです。Wi-Fi環境のない人は要注意、ということでしょう。

 ちなみに私には必要のないものだ、と判断しました。わざわざ悪い音を聞いてストレスを感じるのでは本末転倒です(笑)。じゃ、そういうことで。

風評被害?(2015.7.2)


 今朝は曇っていましたが、昼が近づくにつれて久しぶりに青空が見えてきました。今年は今までと違い今年は時の流れが慌ただしく、もう半分が過ぎてしまったことさえ気づかないほどです。

 サッカー女子W杯準決勝は後半のあの時間帯のあのオウンゴールによってイングランドを破りました。あのオウンゴールを誘ったのも日本の勢いと運だったのでしょう。またアメリカと決勝戦で戦えるのは幸せに思います。

 さて、箱根の大涌谷付近では小噴火が続いていると見られているようです。昨日は強い雨と風のために観測もできなかったことでしょう。大涌谷から温泉を引いている地域のうち仙石原では湯の供給が止ってしまった施設も現れているようです。

 地元の声が放送される度に不思議に感じることがあります。観光関係の業種の人達なのでしょうけれど、一様に風評被害を主張していることです。つまり規制区域外だから安心だ、と彼らは述べています。しかし、現在の規制区域外だから安心だ、と言える根拠はどこにあるのでしょう。

 北海道には有珠山という、観測および予知態勢のととのっている火山があります。最近では2000年春に噴火(その前は1977年夏)しています。頻繁に噴火していることもあり、噴火を予知し地元住民の避難につながり1人の犠牲者も出しませんでした。

 そのような山でさえ、実際にどの場所からどのくらいの規模の噴火が起るか、ということは噴火してみなければわかりません。まして箱根山の噴火を見たことのある人は誰もいないのですから、実際にどのような兆候があってどの程度の噴火がどこで起るかなどわかるはずがありません。

 自分の旅館は温泉も出ているし規制区域にも入っていない、それなのにキャンセルされるのは風評被害にほかならない、と主張したい気持ちはわかります。しかし、温泉が出ていて規制区域にも入っていないことと安全は同意ではありません。何かあった場合の避難を考えると、箱根は地理的に圧倒的に不利です。

 何が起るかわからないのですから、裏返せば何も起らないかもしれません。しかし、何が起るかわからないからこそ、何かの時のために備えるべきです。もちろん地元の人には死活問題となるでしょう。それは行政等がバックアップする必要もあるかもしれません。

 単純に風評被害と言い切り、何も起らないと信じ込むことの危うさを感じてなりません。じゃ、そういうことで。

金なら返せん! - チプラス首相の借金返済日記(2015.7.1)


 今日も雨が降り続いています。夕方に小やみになって、夜にはまた降り出すようです。このところ空気が湿っていますから、たまにはからりとした空気を吸いたいものです。雨は休日だけにして欲しいものです。

 昨日は箱根で小噴火があり、その麓の小田原では新幹線の車内で火災が発生しています。箱根ではトレーラーが道路から転落し、鮎が大量死する事故も起っています。このところの神奈川県は大忙しです。

 さて、EUとIMFに対する債務の返済期限を過ぎましたが、ギリシャからの返済はなかったということです。当面は5日に行われるという国民投票の結果を待つようです。これに対し、訪欧中の中国首相がギリシャに対する支援を考えていることを示唆する発言をした、と報じられました。

 この一連のギリシャの対応を見て、ふと昔のことを思い出しました。大川興業総裁の大川豊が「ぴあ」に連載していたコラムです。昔からない袖は振れない、という言葉がある通りで、借金の返済は金持ちでなければできないものなのです。

 5日の国民投票で財政緊縮案に反対が多数(現状維持)となれば、ギリシャはどうするのでしょう。といっても振る袖のないギリシャは、周囲の出方を見ているしかないのでしょう。

 債権者が強くいられるのは債務者に返済の意志がある場合です。債務者が居直ってしまえば、立場は逆転します。じゃ、そういうことで。