2015年3月



年度末と総入れ替え(2015.3.31)


 今日は曇り、夕方からは予報通り雨が降り出しています。やはり太陽が隠れていると家の中も暖まらないもので、暖房を切っていた家の中は冷え込んでいました。

 さて、今日は職場で年に1度の席替えが行われました。私はこの4年間座り続けていたセンター付近を離れ、念願の窓際に移ることができました。この職場に移って最初の座席とほぼ同じところです。

 そしてわたしの役割、特にこの4年間私を追い詰め続けていた役割を終え、明日からは楽な立場で過すことができそうです。窓際族ですからセンター付近の話題も気になりません。

 先程から行われているサッカーの対ウズベキスタン戦では、先のチュニジア戦と先発が総入れ替えとなっています。招集した選手をすべて試そうとしているこの采配は、今までの監督にはできなかったものです。

 どうせならば職場でも総入れ替えをしたらおもしろいものです。例えば自分の苛々を露に他人にぶつけて恥じることのない人、あるいは例えば自分の力のなさを隠すために周囲を怒鳴り散らす人、あるいは自分の弱さを覚られないために他人を攻撃する人、もしこのような人がいるならば総入れ替えするとおもしろいことになるでしょう(笑)。

 そんな夢を見たいと思う年度末でした。この日をどうにかこうにか無事に迎えることができたということについては、とても感慨深いものがあります。じゃ、そういうことで。

検問(2015.3.30)


 今日も晴れています。岩見沢の積雪は昨日12時でついに0cmとなりました。これは昨年よりも17日も早いということです。この週末はタイヤ交換をするつもりです。

 昨日の休日出勤の際に、国道12号線を走る二輪の暴走族とすれ違いました。十数台は連なっていたでしょうか、色とりどりで派手なパーツをつけた、昔ながらの暴走族でした。未だに生息していたとは驚きでした。

 さて、おそらく日本で最後まで日常的に続けられていた検問が、今日の12時に終了することになりました。成田空港利用客に対する検問です。エアポートリムジンでも自家用車でも検問所で停止させられ、時にはパスポート確認やトランク検査などが行われていました。

 これは成田空港が開港するまでの激しい反対運動の副産物で、1978年の開港以来続けられてきたものです。この検問は空港周辺でも随時行われていて、数年前に友人の車で空港に隣接している航空科学博物館に行った際に空港フェンス横を通った際に、前の車が停止させられていました。

 我々の車も停止しようとしたのですが、停止せずそのまま行け、と身振りで指示されました。違いは前の車は黒いワゴン車に男性が1人だけだったのに対し、こちらはVWゴルフに顔つきこそ怪しいけれどもそれなりの年齢の男性2人が乗っていた、ということにあったのでしょう(笑)。

 今後は通行人の顔を認証できるカメラ190台と車両ナンバーを記録するカメラ140台を設置し、不審者の動きを把握することになるようです。

 成田闘争の様子をよく知っている自分にとっては検問が不思議なこととは感じませんでしたが、やはり空港利用者に対し検問を行うのは珍しいことだったのでしょう。じゃ、そういうことで。

糖質過多の1日(2015.3.29)


 今日も晴れています。岩見沢の積雪は10時現在で2cmとなっています。昼には0cmを達成しているかもしれません。その晴れ姿を見届けることなく、今日は今年度最後の休日出勤です。今年度の休日は今日が最後なのですから当然です。

 報ステ問題は各方面からテレ朝・古舘・古賀の3者に対する批判の声が上がっているようです。この際あの番組は打ち切りにして、本当の報道番組を始める方がよいのではないでしょうか。まあ母体が朝日新聞である以上それは不可能なことですが。

 さて、昨日はなかなか充実かつ異常な食生活を楽しみました。朝食はトースト2枚とサラダ菜。それから病院に行き、その足で長い間気になっていた喫茶店に寄ることにしました。それは国道12号線沿い、岩見沢と上幌向の間に存在するピラミッド形の喫茶店でした。

 私が岩見沢に戻った21年前には既にその店が存在していました。それから気になって仕方がなかったのですが、ようやく昨日思い立って行くことにしたのです。イタリアのある都市と同じ名の店です。

 中に入ると、予想通り昔ながらの喫茶店の雰囲気でした。カウンターとボックス席があり、漫画や新聞もあり、テーブルには灰皿が置かれていました。最初に頼むものは決めていました。店名に由来する(都市に名だけを借りた)和製洋食、ナポリタンです。

 数分後に運ばれてきたそれの量は普通でしたが、味はまさに昔ながらのナポリタンの王道を往くものでした。麺はもちろんやわらかい太麺です。油も適度に用いられています。久しぶりにうまいナポリタンを堪能することができました。これで量も多ければ申し分ないところでした。

 その後市内の和菓子屋に行き、べこ餅やイチゴ大福等を買い、さらに夕方になると今度はそばとライスを食べたくなったために「K」に行ききつねそばとライスを頼んでしまいました。

 ナポリタンに餅にそばにライス、昨日1日でどれほどの糖質を体内に取り入れてしまったことでしょう(笑)。これはさすがに多過ぎです。軽く後悔しました。じゃ、そういうことで。

古賀茂明の自爆テロ(2015.3.28)


 今日もよい天気でした。岩見沢の最高気温は14.3度でした。積雪がocmになることも予想したのですが、わずかに5cm残してしまいました。明日には消えるかもしれません。

 今日は自分にとっては意味のある日でした。高校を卒業し、國學院大學入学のためにW大に合格した友人B君とともに上京したのがこの日でした。何もない私のアパートの部屋でビールで乾杯したことは忘れられないものです。

 昨夜のサッカーはおもしろいものでした。相手のチュニジアのコンディション不良はあったにしても、何か新しいことをしようという意志は伝わりました。やはり遠藤を外したことで、他の選手も危機感を持ったのかもしれません。

 さて、サッカー中継が早々と終了し監督や選手のコメントが放送されなかったので、その後に報道ステーションを見ることにしました。スポーツコーナーで放送されることを期待したのです。

 しかし、思いがけない情景を見ることになりました。ゲストで元経済産業省官僚が中東情勢についてのコメントを求められた際に、その前に、と切り出し自分が降板するに至ったことについて滔々と自説を展開したのです。その後にも似たようなことを言い出したので、この人はいったいどうしたのだろうと目が離せなくなりました。

 全国ネットのこの放送で彼が自説を展開したのと同じ時間分のCMを流すといったいいくらかかることでしょう。放送行政(総務省管轄)の専門家ではないにしても、元官僚ならばそのくらいのことはわかるでしょう。

 元々彼は単なる元経産官僚に過ぎないのに、国際政治をはじめ専門外と思われることについても堂々とコメントをしている人物です。そもそも彼には分別というものが身についていないのかもしれません。

 放送直後にUstreamの中継が行われたそうですから、この行動は偶発的なものではなく計画的なものだったと思われます(自分でボードも用意していました)が、残念ながら彼の自爆テロは単なる自爆に終ってしまったようです。

 ワイドショーのゲストならともかく・・・と思いましたが、この番組が純粋な報道番組ではなく報道ワイドショーであったことを思い出しました(笑)。元官僚と元プロレス専門アナウンサーではどっちもどっち、というところでしょうか。じゃ、そういうことで。

キャプテン、やめて下さい!(2015.3.27)


 今朝も晴れています。岩見沢の積雪は昨朝の21cmから16cmに減少しました。気の早い家ではタイヤ交換をしている姿も見かけました。今朝8時の時点の岩見沢の予想最高気温は次の通りです。

27日(金)14度
28日(土)14度
29日(日)12度
30日(月)11度
31日(火)12度

 31日(火)は雨も降りそうですから、もし雪が残ったとしてもこの日で精算できそうです。

 さて、ジャーマンウィングス墜落事故は、事故ではなく事件として取り扱われることになりそうです。ボイスレコーダーの解析によって、トイレのために操縦室から出た機長を副機長が閉め出しそのまま意図的に墜落させたようだ、と報じられています。管制塔の問合せに応答しなかったことや、破片が粉々になっていることもこれで納得できます。

 操縦士が意図的に墜落させたと聞くと、いつも思い出される事件があります。1982年2月9日の日本航空350便墜落事故です。日航羽田沖墜落事故や日航逆噴射事故とも呼ばれています。この時は「キャプテン、やめて下さい!」という副操縦士の叫びや「逆噴射」という語が流行しました。

 この事件でもわかるように、操縦士自らによる意図的で不適切な操作は防ぐことが困難です。今後はそのような場合には機体を遠隔操作し、防止するシステムを考えるべきかもしれません。

 たまたま乗り合わせた乗客にとってこれほどの不幸はなかったことでしょう。そして、不幸の2文字で片づけるにはあまりにも重すぎる事件です。じゃ、そういうことで。

世界は謎に満ちている(2015.3.26)


 今日はよい天気です。気温も上がり、岩見沢の積雪は18cmを切りました。こうなると早いもので、数日のうちに0cmを達成できるかもしれません。

 今日は会議がひとつありました。昨年度までならば3つの会議に出席しなければならないところでした。会議嫌いの自分にとってはありがたいことです。

 さて、ジャーマンウィングス墜落事故の状況が少しずつわかってきているようです。解析されたボイスレコーダーの音声によると、操縦士の1人がドアの外に出た後に操縦室に戻れなかったようだ、ということです。

 中にいた操縦士と外にいた操縦士の間でどのようなやりとりがあったのでしょう。暫定的な結果は数日中に発表されるようですが、大きな謎となっています。

 細かく破壊された状況をみると、機体はかなりの速度で山に衝突したと考えられるそうです。回避動作を取っていれば機体の向きも変り、受ける衝撃も少なかったと考えることもできそうです。

 下降するまでに8分間あったということですから、その間に乗客が何らかのメモや写真を残しているかもしれません。せめてそれが原因究明の一助になればよいものです。

 謎はますます増えるばかりです。じゃ、そういうことで。

LCC(2015.3.25)


 今日は比較的よい天気だったと思います。岩見沢の積雪は今朝の25cmから21cm(17時現在)に減少しています。このペースで進めば、今月中に積雪0cmを達成することもできそうです。

 ちなみに昨朝時点での岩見沢の積雪は26cm、昨年同日は99cmもありました。それだけ今年は雪が少なかったということです。少なかった、と過去形で表現するのは時期尚早ですが。

 さて、今日は予定通り弛緩した1日となりました。10時近くまで朝寝をして(もちろん何度も目が覚めてしまいましたが)、ブランチに近くの大盛で有名な食堂に行き、普通のカレーライスを食べてきました。

 TVを見ていると、昨日のジャーマンウィングスの墜落事故が報じられていました。あのような急峻な谷に墜落したのでは、捜索にもかなり困難が生じそうです。

 世間ではLCCの安全性について疑問が生じているそうです。私自身はまだ搭乗する機会がありませんが、特に事故発生率が多いという印象は受けていません。

 ヨーロッパにおけるLCCの自己は2005年のキプロスヘリオス航空の事故(121名死亡)以来、通算でわずか2件目なのだそうです。ヨーロッパでは中距離便の30〜40%をLCCが占めているることを考えれば、安全性に問題があるとも思えません。

 とりあえず判明しているのは、わずか8分の間に約1万mも降下している、ということです。専門家によると両方のエンジンが停止してもこれほどの急降下はしないということですから、期待に穴が空く等の異常が発生していたとする見方もあるようです。

 TVの映像を見ていると、1985年のあの事故が思い出されます。人知は未だ航空機事故を克服できてはいないようです。じゃ、そういうことで。

ギターの弦(2015.3.24)


 今日は曇りだったでしょうか。相変らず天気を気にする余裕もなく1日を終えようとしています。気温は低かったために、岩見沢の積雪は2cmしか減らず25cm残ったままになっています。雪解けが進まないことを不満に思うよりも、積雪が増えないことに満足しておきましょう。

 このところ、自分も含めて女性ボーカルに癒される人が周囲に増えています。歳のせいなのでしょうか。今日のB.G.M.はPatricia O'Callaghanの『Real Emotional Girl』です。

 さて、今日の行事を終えて職場は年度末年度始休業に入りました。もちろん勤務は通常通りです。この数年はこの時期が最も多忙で目も回るほどでしたが、4月からの次年度は自分も担当を変るため自分が責任を持つべき業務はひとつを残すだけとなりました。

 思えばこの5年間は五里霧中でした。五里がいつの間にか十里になり、この1年は百里にもなっていたように思い出されます。抽象的な表現ですが、そもそも心の中は抽象でしかないのです。

 緊張が続き過ぎると何も感じなくなってしまいます。私の好きなギターにたとえると、弦を張り続けていると弦が伸びるだけではなく、それを支えるネックやボディにも大きな影響を及ぼします。

 幸いに明日は会議も何も予定がありませんでしたから、休みを取ることにしました。ギターにとって時々は弦を緩めることが必要なように、自分も明日は弛緩しようと思います(笑)。じゃ、そういうことで。

私の知っていた渋谷(2015.3.23)


 今日は晴れています。今朝の岩見沢の積雪は昨夜と同じ29cmです。今週前半は冷え込むようなので、雪解けはあまり進まないかもしれません。今月中に消えるとおもしろいと思います。

 シンガポールのリー・クアンユー初代首相が亡くなったそうです。この国の発展は彼の強いリーダーシップの下で行われました。彼がいなければ、今のシンガポールはなかったかもしれません。

 さて、昨日寂しいニュースを目にしました。渋谷の東急プラザが昨日で閉館した、というものでした。私が東京にいた頃は渋谷東急プラザという名称でしたが、3年前に東急プラザ渋谷と改名されていたこともわかりました。

 東急プラザには書店の紀伊國屋があり、ロシア料理店のロゴスキーがあり、とんかつ屋の蓬莱亭もありました。中でも大學時代によく利用していたのは、ミサキというレコード店でした。

 当時は駅の反対側には東急文化会館(現ヒカリエ)があり、そちらには家電・オーディオの第一家庭電器がありました。自分にとって初めてのDENONのレコードプレーヤー(型番は失念)はこちらで買いました(*)。その足で東急プラザに寄って赤い鳥のベスト盤を買って自宅に帰ったことも覚えています。

 見学旅行の引率の際に京都の新聞広告で見た常盤新平の「雪の降る夜に」と小林信彦の「ムーン・リヴァーの向こう側」を次に立ち寄った東京で買ったのも、この東急プラザの紀伊國屋でした。

 解体は来月にも着工するということです。見に行けるものなら行ってみたいものです。私の知っている渋谷もどんどん消えてしまいそうです。じゃ、そういうことで。

 *当時DENONは現在の「デノン」と違って「デンオン」と発音していました。

Do it myself(2015.3.22)


 昨日は朝1番に床屋に行きました。従業員の多い店ですが毎月通っているうちに覚えられたようで、いつもと同じでいいですか、と先月と同じ人が聞いてくれました。

 その後寺参りを済ませ、午後はのんびりと過し、夕方になって思い立ってある作業を始めました。そのために疲れ果て昨日は更新もできず、今日も筋肉痛でおまけに持ち帰った仕事を片づけることになってしまいました。

 いつの間にか岩見沢の積雪は29cmとなりました。午後に雪割りをしましたが、このところの春とは違うものを感じています。

 さて、我が家の台所の混合水栓(レバーひとつで冷水と温水を混合できるもの)がこの数年は不調となっていました。それでも何とかこの騙し騙し使っていたのですが、今月に入ったあたりから水に内部のゴムか何かと思われる不純物が混じるようになり、さすがに限界を感じてしまいました。

 日程を調整して業者に頼むのも面倒ですし、かといって自分で交換するのもどうしたものかと悩んでいたのが昨日の午後でした。しかし夕方に決心し、ホームセンターに出かけ現物を買って帰りました。

 部品は1万円強でした。安ければそのまま取り付けもその店に依頼しようと考えていましたが、1万円弱かかると知って自分で行う決心がつきました。そういえば友人のK君も自分で交換した、と話していた記憶がありました。

 取り付け説明書を見ると案外簡単そうでした。そこでシステムキッチンのシンクの下に置いてあったボウル等を取り出し、裏の羽目板を外したところまでは順調でしたが、それからが大変でした。

 仰向けに寝転がりながらシンクの下に潜り、さらに小さな穴に頭を両手を突っ込んでの作業は困難を極めました。特に大変だったのは古い水栓を外すことでした。通常の工具では適合しない形状の部品が使われていました。

 それでもどうにか外し、無事に取り付けを終えた時には既に2時間が経過していました。おかげで安心して湯水を(まさに湯水の如く)使えるようになりましたが、その代償として残された特に上半身の筋肉痛には参りました。

 やってみれば案外できるものです。しかしもうやりたくはありません(笑)。じゃ、そういうことで。

地下鉄サリン事件はまだ終らない(2015.3.20)


 今日は晴れていたと言えるでしょうか。忙しく窓の外を眺める余裕もありませんでした。昼食は本務と会議の合間のわずか10分間で済ませました。体によいはずがありません。

 女優の桐谷美玲が7年かけてようやく大学を卒業したそうです。私と同じです。しかし彼女の7年間には2年間の休学が含まれているそうです。私は無休学フル在籍の7年間でした(笑)。

 さて、あの忌まわしい地下鉄サリン事件から20年が経過しました。TVではいくつか特番も放送されています。オウムの屁理屈の垂れ流しとならないよう留意されているでしょうか。

 未だに後遺症に苦しんでいる被害者が大勢います。犯人の裁判もまだすべてが終った訳ではありません。20年も経っているのにいったい何が解明できたのだろうか、という思いが増すばかりです。

 自分達は死ぬ時までこの事件は終らない、と被害者の1人が特番の中で話していました。真実の解明がなされなければ、この事件はいつまでも終りません。

 この年は他にもいろいろなことがありました。じゃ、そういうことで。

ホームドクター(2015.3.19)


 今朝は薄曇りです。今朝の岩見沢の積雪は昨朝の48cmから44cmに減少しました。雨でも降れば雪解けが一気に進むのでしょうけれど、これでも昨年よりはかなり早いと喜ぶべきでしょう。

 サッカー日本代表の新しいメンバーが本日発表されることになっているようです。非公式な準備期期間があったとしても、まだわからない選手の方が多いでしょう。どのような顔ぶれになるのか楽しみです。

 さて、大地震と火山の噴火は連動しているといわれています。御嶽山や西之島の噴火をまさにそれと考えると、これらの噴火はまだ前兆に過ぎないと考えることも必要かもしれません。

 しかし、火山の噴火も予知が難しい自然現象です。特に火山は温泉等の観光資源とも密接な関係がありますから、前兆をとらえたとしても避難勧告や指示を出すことは経済的な損失にも結びつきます。そのために確信を持てなければなかなか手を打つことができませんが、相手は自然現象ですから確信を持つことがそもそも難題です。

 日本には噴火の予知が成功して実例があります。それは2000年に起きた有珠山(北海道)噴火です。山麓に北海道有数の温泉施設を抱えながら、事前に住民の避難をすることができました。

 これは北海道大学の岡田教授(現在は名誉教授)が有珠山を常に観測していたからです。いわば有珠山のホームドクターのように長期間データを蓄積し、変動(変調)に気づくことができたからこそのことでした。地震もこのように特定の地域の観察を続け継承するホームドクターがいれば、予知にも役立つのではないでしょうか。

 日本は世界でも有数の地震国であり火山国でもあります。災害は必ずやってくるのですから、そのために地域の専門家を配置することも必要だと考えています。じゃ、そういうことで。

西之島は何を語っているか(2015.3.18)


 今日は晴れています。昨日の夕方にはほんの少しですが雨も降りました。そのおかげでしょうか、昨日の朝は54cmあった岩見沢の積雪も48cmにまで減っています。このペースで雪解けが進めば25日に消えるはずですが、どうなることでしょう。

 ちなみに昨日朝の時点での積雪は、昨年同日の108cmのちょうど半分となります。累積降雪量が昨年同日の670cmに比較すると、今年は497cmと激減しているのですから当然とも言えるでしょう。

 さて、噴火活動の続いている小笠原諸島の西之島の標高が今月1日時点で約137mとなり、12月よりも約27mも高くなった、と国土地理院から発表されました。面積も2.55平方kmとなったそうです。これは約1.6km四方となります。

 東海大学海洋研究所地震予知研究センター長の長尾年恭教授によると、日本はそもそも地震国であり火山国であるという前提に立つべきなのだそうです。東日本大震災がきっかけになったというよりは、全体として静穏期から活動期に入った、ということのようです。

 過去の文献研究や地質調査によると、西日本では超巨大地震が2千年に1度発生し、東日本では千年に1度発生していて、東日本のそれは西日本のそれの少し前に発生している、ということです。つまり今後西日本で超巨大地震が発生してもおかしくはない時期に入っていると言えそうです。さらに首都圏直下型地震や富士山の噴火も考えなければなりません。

 西之島の噴火は、これから続く大異変の幕開けなのかもしれません。じゃ、そういうことで。

トリクルダウンは実現できるのか(2015.3.17)


 今日は曇っています。岩見沢の積雪はこの24時間で7cm減少しました。今夜は小雨も降るようです。明朝には念願の50cm以下になっているでしょうか。

 大型サイクロンに襲われたバヌアツの状況はかなり悲惨なようです。同国のロンズデール大統領はちょうど仙台で行われている国連防災世界会議に出席していましたが、すぐに帰国しないのはなぜでしょう。首都の空港も昨日から再開されたと聞いています。

 さて、トヨタ自動車が今春のベースアップを4千円で、さらに日産自動車はそれを上回る5千円で決着しました。ベースアップはベアと略されていましたが、高度経済成長期には定例だった基本給の改定(賃上げ)です。

 アベノミクスとやらはトリクルダウンという状況を期待しています。まずは富裕層や大企業が潤い、そのおこぼれが庶民や中小企業に降り注ぐというイメージです。ですから喜ぶのは隅々まで行き渡った時でなければなりません。

 ベースアップの相場を誘導する自動車や電機大手業界は、集中回答日を明日に控えているそうです。これら大企業の動向が、今年の国民の懐具合を定めるということになるのでしょう。

 問題は、大手が得たものがすべてそのまま降り注ぐという訳ではない、ということです。つまりトヨタ自動車が4千円のベースアップとなったからといって、その下請けや孫請けすべてが同額のベースアップに揃えられることはないはずです。

 トリクルダウンという間接的で他人任せな政策ではなく、もっとダイレクトな政策はないのでしょうか。現在見えているのは賃上げのトリクルダウンではなく、値上げのトリクルダウンだけのようです。じゃ、そういうことで。

0.8ライフ(2015.3.16)


 今日もよい天気です。気温も上がり、岩見沢でも10度近くまで上がっていたようです。この調子で雪解けが進んでくれることを期待します。

 相変わらず憂鬱な週明けです。週明けが金曜日だったならばどれほど幸せに感じられることでしょう。天気は晴れても気は晴れないものです(笑)。

 さて、0.8ライフという語があることを知りました。何事も全力ではなく8割の力で行い、残りの2割はゆとりに充てるという考えのようです。これはなかなかよい言葉と思います。

 私自身は常にそれを心がけていますが、元々の力が他の人の10にも満たないために、自分の能力や気力(特に後者が大事です)を超越することを求められてしまいます。私の理想とするのは0.8ライフではなく、せいぜい0.3ライフです(笑)。

 昨今はゆとりが悪いようにいわれていますが、ゆとりは悪くないものです。人間は得体の知れないもの、形のないものに恐怖を抱きます。ゆとりという定義のできないものを必要以上に警戒する気持ちが、ゆとりを悪者に仕立てているように思えます。じゃ、そういうことで。

朝ラーメンと711系(2015.3.15)


 今日もよい天気でした。午後になって雲が広がりましたが、気温はプラスとなりました。玄関前の雪割りをしました。

 昨日の昼は、先日TVで紹介されていたラーメン店に行きました。今日は朝9時過ぎに市街のラーメン店「R」に行き、いつも通り醤油ラーメン(特大)を食べました。汁は全部飲んだ訳ではありませんが、体にはよろしくはなかったかもしれません(笑)。

 さて、ラーメンを食べた後に岩見沢駅に向いました。解体を待つ711系電車が岩見沢駅構内に置かれている、という情報を入手したので確認に行きました。普段はあまり行かない駅裏(北方面)を車で走りながら探すと、赤い電車が見つかりました。

 近くに寄ると塗装も艶がなく色も褪せていましたが、間違いなく711系でした。周囲を雪で囲まれていたので、雪解け後に動かして解体作業に入るようです。これほどの至近距離で再会できるとは思いませんでした。

 北海道鉄道史の上ではかなり大きな存在となるべきと思いますが、あいにく寝台特急の引退に隠れてしまい、大きく報じられることがありませんでした。それは寂しいことでした。

 とりあえず、まだしばらくはそこに置かれているように思いますから、また見に行くこともできることでしょう。じゃ、そういうことで。

北陸新幹線(2015.3.14)


 今日もよい天気でした。岩見沢の積雪は朝の68cmから一気に5cmも減少し63cmになりました。しかしこのところ50cm台になると雪が降るので、なかなかそれより先には進めません。

 昨朝の711系電車の出発には300人ほどが訪れたそうです。特別限定包装紙の天狗まんじゅうも早々と完売になったということです。包装紙だけでも欲しかったものです(笑)。

 さて、今日は北陸新幹線が開通しました。消える車両もあれば生れる車両もあります。それもこの春のダイヤ改定によるものです。来春に予定されている北海道新幹線も、このダイヤ改定日に合わせるだろう、と見られているようです。

 新幹線を使えば金沢から東京までは2時間台で行けるのだそうです。これは飛行機にとっては脅威となるでしょう。空港まで、そして空港からの移動がなくなります。

 北陸新幹線が開通することを他にも恐れているのは関西圏なのだそうです。人の流れが東京に向うことによって、関西との結びつきが弱くなるのではないか、と見られているようです。

 鉄道は昔も今も世の中を変える力を持っています。鉄道のもつ大量の輸送力はそれだけ影響力が大きいということなのでしょう。じゃ、そういうことで。

ハリルホジッチ(2015.3.13)


 今朝も晴れています。昨夜降っていた雪が積っていましたが、じきに消えてしまうことでしょう。いつの間にか3月も半ばにさしかかりました。

 今日は711系電車、通称「赤電」の最後の運転が行われます。市内の老舗天狗まんじゅうが特別な包装紙のセットを販売するというので出勤時に岩見沢駅に寄ってみましたが、さすがに6時15分は早過ぎたのか、鉄の人達が10人ほどいただけでした。まんじゅうの影も形もなく、あきらめて出勤しました。

 出勤途中にある鉄橋には既に車が4台来ていて、スタンバイしていました。この711系は国鉄時代の1968年に函館本線が初めて電化された際にデビューした型で、私も初めて乗った際の小さな感動を覚えています(当時は小学生でした)。

 さて、サッカー日本代表監督が予定通りハリルホジッチに決定しました。彼は今日来日し、夕方からは記者会見も行うそうです。あまりの手回しのよさにはあきれてしまうばかりです。

 なぜかというと、ハリルホジッチ監督の就任は昨日の理事会で正式決定されるはずでした。すべては理事会で承認されてから動き始めるはずが、既に就労ビザの取得も済んでいるということです。理事会はいったい何のためにあるのでしょう。

 理事会のメンバーは先のW杯敗退の責任はもちろん、アギーレ監督解任の責任も取らなかった人間の集まりです。そもそも理事会などというものは不要だ、と自ら証明しているようなものです。

 ハリルホジッチ監督に期待するのは、まず協会の体質を変えるということです。チームの強化はその次でいいのです。じゃ、そういうことで。

ハトヤマの旅券を無効に(2015.3.12)


 今朝は薄曇りです。岩見沢の積雪は少し戻ったものの、まだ66cm残っています。雪解けも早いかと思いましたが、まだ安心させてはくれないようです。

 昨日、震災直後に発表された天皇陛下のビデオメッセージを久しぶりに拝見しました。あの時の状況と今の状況と大きく違いはあったのでしょうか。商店街が復活したり、賑わいを取り戻しているところもあるようですが、いずれも冠に「仮」がついています。この冠が取れる時が本当の復興の始まりでしょう。

 さて、鳩山元首相がまた馬鹿な行動をしています。政府の要請を無視し、クリミアに出かけました。それどころではなく、ロシアによる1年前のクリミア編入が「ウクライナ憲法の規定に従い平和的かつ民主的プロセスにのっとって行われクリミア住民の意思を反映していた。」とまで述べたそうです。

 それだけではなく、「クリミアで起きたことはより広い視点で見る必要がある。日本の外務省の立場が唯一正しく現状において唯一取り得るというものではない。」と日本の外交を批判し、「日本政府は米国や欧州の国々の例に追従するよりも自主的な状況評価をすべきだ。制裁が早期に解除されるよう全力を尽くす。」とも述べたそうです。

 日本ではもう誰も彼のことを認めていませんけれども、海外に出ればそれでも元首相という肩書きがついています。彼の考え方に依れば、北方領土も現地の住民の投票によって返還が反対されたならば「民主的な手続きで領土問題が解決された」とするのでしょうか。

 ISILに渡航を図る日本人と彼を比べると、日本の国益を損じているのはどちらなのでしょう。前者には旅券(パスポート)返納命令が出されました。ならば後者は直ちに旅券無効とすべきです。日本には帰らず、そのまま大好きなロシアに留まってもらって結構です。

 そういえば彼の選挙区は道内にありました。彼の存在は「国外へ、最低でも道外」に移転したいものです。じゃ、そういうことで。

作文と論文(2015.3.11)


 今朝は昨日積っていた重い雪をスノーダンプで押し除けました。放っておいても消えるのでしょうけれど、天気予報を見ると若干の懸念もありました。

 あの日から4年が過ぎました。もう4年も経ったと感じるよりは、4年も経ったのに戻っていないではないか、と怒りを覚えることもあります。あの日から止ったままの時間を進められない人も大勢いることでしょう。

 さて、山口県のある市長がおもしろい話題を提供してくれたようです。市立大の大学院に提出した修士論文が不合格となった、というものでした。それだけではおもしろくはないのですが、その判定を不服として情報公開請求をする、ということですからたまりません。

 その市長が提出した論文は、地域内分権をテーマにA4判でおよそ550ページもの大作だったそうです。ただし内容は「実務者としての経験や人生論を盛り込んだ」ものだったそうです。

 私も仕事で小論文の添削指導をすることがあります。その際にまず徹底するのは何かというと、作文と論文の区別をはっきりとさせることです。単なる出来事や感じたことを述べたのであればそれは作文でしかありません。論文とは、世の中の事象を元に自分独自の見解や考察を論理的に述べるものなのです。

 その市長の提出した論文とやらには「経験や人生論」が述べられていたということですから、つまりそれは論文ではなく単なる作文であると判断されたのかもしれません。

 落とされたなら、次は落としようのない立派な論文を書けばいいだけなのではないでしょうか。それが正当な方法です。じゃ、そういうことで。

日曜日は寝てよう日(2015.3.8)


 今日もよい天候が続いていました。今日の岩見沢の最高気温はマイナス6.5度でした。積雪も昨日の朝で66cmあったものが今朝には62cmに、そして今夜は59cmとなりました。

 週間天気予報によると水曜日あたりに雪が降りそうです。一気に春になるのは難しいとは思いますが、今月中に雪が消えるとおもしろいでしょう。

 さて、今日はほとんど寝て過しました。金曜日あたりから風邪をひいてしまったようで、昨日は休日出勤のため休めなかったので今日になってようやく体を休めることができました。

 子どもの頃には日曜日のことを寝てよう日(寝て曜日)と呼んでいたことを思い出しました。週休2日制になるはるか前のことで、週休日が日曜日だけに限られた頃です。ゆっくりと朝寝をして疲れを癒すに、ということでそのように呼んだのでしょう。

 寝てよう日も終ろうとしていますが、夜になっても風邪は治り切っていないようです。今までの緊張が途切れてしまったのかもしれません。恐れていたことです。じゃ、そういうことで。

彼女の役割(2015.3.7)


 今朝も晴れています。気温は思ったより上がらず、岩見沢の積雪は昨日よりも2cmか3cmほどしか減少しいないようです。それでも3月の中旬も眼前に迫っていますから、春らしさが少しずつ伝わってきています。一昨日あたりから風邪気味ですが、今日は休日出勤となりました。

 俳優のハリソン・フォードが操縦していた小型飛行機が住宅地のすぐ横のゴルフ場に不時着したそうです。エンジンが故障したと見られていますが、住宅地を避けるように飛んだと見られています。なかなかやるものです。

 さて、自民党の中川郁子農水政務官の不祥事は本人の入院にとどまらず、辞任も避けられないと報じられています。それは中央の話で、地元ではどのように受け止められているのでしょう。

 彼女はそもそも政治家ではありませんでした。中川一郎の子だった中川昭一元財務相の妻でした。しかし中川一郎の急死に伴って中川昭一が立候補し、さらには昭一の急死に伴って彼女自身が立候補しただけのことです。

 選挙に必要なものとして三バンというものが挙げられます。地盤(選挙区やその後援者)・看板(知名度)・鞄(選挙資金)です。彼女の立候補はこの地盤を守ることが主目的であったと思われます。ですから、一郎の子である昭一の妻だったから支持した、という人がほとんどだったのではないでしょうか。

 一郎の代からの後援者にとって、その彼女が自分の役割(地盤の継承)を放り出して不祥事の主人公になっていたということは、地元に対する裏切り以外の何物でもなさそうです。しかも看板に泥も塗ってしまいました。入院期間は2週間ほどと伝えられていますが、退院したら次には地元との関係修復が待ち構えているでしょう。

 それにしても、日本の政治家はどうしてこれほど緩んでいるのでしょう。10代の少年少女ではないのですから、何もあんなことを街頭でせず密室でやっていればよかったことでしょう(笑)。

 それでも、あのお節料理の名前のようなアメリカの元大統領よりはましなのでしょうか。じゃ、そういうことで。

愛国無罪の招いたもの(2015.3.6)


 今朝も晴れています。今朝の岩見沢の積雪は68cmでしたから、昨日未明に積った雪は消えたことになります。

 自民党の中川郁子衆議院議員が入院したそうです。何とも情けないことを報じられたものです。かつての宇野首相の指3本事件に匹敵するものでしょう。

 さて、駐韓米国大使が顔等を切りつけられるという大事件が昨日起りました。大使は80針も縫う傷を負ったそうです。犯人の韓国人はすぐに拘束されましたが、この犯人には過去に駐韓日本大使にコンクリート片を投げつけるという前科があったということでした。

 大使に危害を加えることは、その国に対し危害を加えると同じです。警備はどうなっていたのでしょう。なぜ犯人は易々と同席することができたのでしょう。

 韓国や中国には愛国無罪という概念があるそうです。 愛国心による行為であれば何をしても許される、という誤った考えです。この「愛国」は「反日」または「反米」に置き換えてもいいようです。

 この概念があまりに強すぎたことが今回の犯人をのさばらせていたことになりはしないでしょうか。日本大使に対する事件の判決は執行猶予がつくものでした。このことが、犯人に誤解を生じさせる原因になったのではないでしょうか。

 産経新聞の元支局長に対する出国停止措置が未だに続いています。彼が起訴されたこと、さらに未だに出国を禁じられていることも根は同じです。法の上位に愛国無罪が君臨しているのですから、かの国の司法に正義が存在しないのも当然のことです。

 自縄自縛とはこのことです。じゃ、そういうことで。

偽物あるいは偽者2015.3.5)


 夜の間には雪が積っていましたが、今朝は晴れています。我が家の前に積ったのは5cmほどでした。雪かきをするまでもないと判断しました。放置しておいても今日か明日のうちには消えてしまうような気がします。

 一昨日夜に新千歳空港に鹿が侵入し、滑走路が閉鎖されたそうです。北海道らしいといえますが、鹿の跳躍力の前には高さ2mのフェンスなど無力だったことがわかってしまいました。早急に対策すべきです。

 さて、今週日曜日に行われた卒業式で、中島みゆきから彼女の母校に向けてメッセージが送られたことが報じられていました。卒業生が式で彼女の「時代」を歌うことに対するものだったようでした。

 しかし、それが偽だったと昨日報じられました。彼女から送られたメッセージは手書きのA41枚のみで、事務所の番号も何も表示されていないものだったということでした。文面に当事者しか知らないものが含まれていたので信用した、ということのようです。

 まず、これを本人からのものと信用したのが誤りでした。通常ビジネスでやりとりするFAXには受取者や発信者等が記入された必ず表書きがあるはずです。それもないただの1枚が届いた時点で疑うべきでした。かわいそうなのは、それを信用してしまった生徒たちなのですから。

 偽物が現れるようになれば正真正銘の本物だ、という逆説的な表現があります。犯人探しはしない、と学校側は述べているそうです。当事者しか知らないことが含まれていたのならば、それは当事者のやったことです。あえて探す必要はないでしょう。

 来年の卒業式には間違いなく中島みゆき本人からのメッセージが届くことを期待します。じゃ、そういうことで。

なんとなく(2015.3.4)


 今日は曇りでした。時には雪も降ったのでしょう、岩見沢の積雪は1cm増えて68cmになっていました。見かけに違いはありません。

 今日はなんとなく疲れた1日でした。2年前までのようにこの行事に責任のある立場ではありませんが、それでも気を遣うことは多々ありました。寝不足でもありました。

 明日は今日より少しは気が楽になれるでしょうか。じゃ、そういうことで。

降雪36cm(2015.3.3)


 今日は晴れています。今週末頃までは最高気温がプラスになると予想されていますので、降雪があったとしても大きな問題とはならないように思われます。なんだかんだと3月ですから。

 国からの補助金を受ける企業からの献金疑惑は首相にも及んでいるようです。そもそも「補助金を受けていることを知らなければ問題ない」と定めているがおかしいのです。もし法律違反を咎められても「知らなかった」と言い張ればよい、と保証しているようなものです。これは法律そのものがおかしいと言わなければなりません。

 さて、2月の岩見沢の降雪はたった36cmで史上2位の少雪だった、と今朝の新聞に報じられていました。雪が少ないことは実感していましたが、たったの36cmだったことに大いに驚かされました。

 今日の8時現在の岩見沢の雪について昨年と比較してみるとおもしろいものです(今年/昨年)。

降雪 462cm/609cm
積雪 71cm/107cm

 このまま春になればありがたいものです。しかし、北海道の雪は貴重な水資源という側面も持っています。山に降り積った雪が春から夏にかけてゆっくりと解け、それが川を流れて大地を潤してくれるのです。つまり山がある種のダムの働きをしている、と言ってもよいでしょう。

 恐ろしいのは、これから帳尻合せが始まりやしないか、と言うことです。今から1m以上も降られてはたまったものではありません(笑)。じゃ、そういうことで。

木の力(2015.3.2)


 昨夜寝る前には62cmだった岩見沢の積雪は、今朝3時の時点で72cmになっていました。外に出て見るとかなり湿った雪が積っていました。これが凍結したら大変なことになりそうでしたから、雪かきをしてから再び就寝しました。

 昨日は行事のために出勤日となりましたので、今日はその振替休日となり、のんびり過すことができました。起きた時には灰になっているかと思いましたが、まだ燃え尽きてはいないようです(もちろん比喩表現です)。

 さて、先日やってもーたトレメンダスなものが今日届きました。今日が休日で幸いでした。早速箱を開きたいところでしたが、デリケートなものでしたから、ケースに入れたまましばらく置いて室温に馴染ませることが必要でした。

 昼食を挟み2時間ほど経過し、ケースに触れてみると冷たさは感じなくなっていました。ゆっくりとケースを開けて中のものを確認しても、冷たくはありませんでした。これならば結露することはない、と確信できました(*)。

 ケースの中は木製品です。ホンジュラスで伐採された木と、米国ニューヨーク州北部のアディロンダック山地で伐採された貴重な木と、150年以上前にブラジルで伐採されていたより貴重な木がカナダのトロントで出会い組み合わされ、それがおそらく東京で10年ほど使われた後に1年以上は使われなかったまま北海道までやって来ました。

 今は我が家の居間で長い眠りから覚め、体を慣らしているところです。完全に覚醒するとどうなってしまうのか、それが楽しみでなりません。

 木の力は偉大です。じゃ、そういうことで。


 *冬季間の北海道の宅配便はあまりの寒さでどのような荷物でもクール便(時によっては冷凍状態)になってしまうので、急に開梱すると間違いなく結露するのです。

卒業(2015.3.1)


 今日は曇っていましたが、夕方からは雪になると予想されています。もし降り始めると明朝まで続くようですが、どのくらい積ることでしょう。今日から3月です。

 1ヶ月前から私を悩ませ続けていたイベントが終りました。これで楽になれるのか、あるいは放心してしまうのかよくわからないところです。両方が順にやって来るような気もします。

 さて、卒業という名を持つ曲はいくつかありますが、何となく今日思い出したのは尾崎豊のそれでした。調べてみると発売されたのは1985年の1月でした。まだ校内暴力や荒れた学校という語句が生きていた時代です。

 歌詞を思い出してみると、隔世の感があります。当時の若者は自分たちが支配されている、という自覚があったのかもしれません。ならば今の若者にそのような自覚はあるのでしょうか。

 昔は支配されていると思っていたからこそ、程度の差はあってもあらゆるものから自由になりたいと切望していたのではないでしょうか。その手段が家を出て1人暮らしをすることであったり、あるいは自動車を買って乗り回すことであったりではないでしょうか。

 今の若者が支配されていないかといえば、そんなことはないようです。むしろ昔よりも窮屈になっているのではないでしょうか。そうでありながら、彼らが自由を求めないのは、鍋の中で煮られている蛙と同じ境遇にあるから、と理由づけるのは間違いでしょうか。

 ちなみに、「卒業」と名のつく曲の中で私は最も好きなのは斉藤由貴のそれでした。この曲は1985年の2月に発売されていました。ほぼ同じ時期に同名の曲を発売した2人の因縁と言えるのかもしれません。

 1985年とは、夜の校舎で窓ガラスを壊して回った少年も、制服の胸のボタンを下級生たちにねだられる少年も共存していた、そのような時代でした。じゃ、そういうことで。