2014年7月



エボラ出血熱(2014.7.31)


 今朝は薄曇りです。昨日の岩見沢の最高気温は29.8度でした。今日も同じくらいになりそうです。夜の寝苦しさが嫌です。今日でようやく激動の7月が終ります。

 大阪府警が犯罪統計から自転車等などの1割近くを除外し、犯罪発生件数を少なく見せかけていたことがわかったそうです。何とも姑息な手口ですが、大阪ですからこんなこともありそうです(笑)。

 さて、ギニア・リベリア・シエラレオネ等の西アフリカ諸国で今年に入りエボラ出血熱が流行しているそうです。上記3カ国では1,201人が罹患し、672人が死亡(死亡率56%)しているということです。

 エボラウィルスは1976年にスーダンで発見されたそうです。感染力は強いものの空気感染はなく、患者の血液や体液に触れなければ感染せず、またアルコールや石けんによる消毒が有効であるということです。とても恐ろしい病気という印象がありますが、実際はコレラやマラリアによる死者に比べると格段に少ないのだそうです(Wikipediaによる)。

 とは言っても、恐ろしい病気であることに違いはありません。映画「アウトブレイク(1995年)」のようなことにならないことを祈るばかりです。じゃ、そういうことで。

スカイマーク(2014.7.30)


 今日も晴れています。気温も昨日と同じ、あるいは昨日よりも上がりそうです。夏ですから仕方がないとしても、北海道らしさは忘れないでもらいたいものです。

 寝つくまでに家の中を涼しくしたいと思うと、どうしても遅くまで窓を開けていなければなりません。そうなると寝つく時間が遅くなります。そしてそれは睡眠時間の不足を招きます。いったいどうしたらよいのでしょう(笑)。

 さて、スカイマークがエアバスから甚大な違約金を求められる可能性があると報じられました。最悪の場合は既に支払った265億円の前払い金は戻らず、700億円もの違約金を請求されることになるということです。

 前払い金と違約金とは別とすると、発注したA380の3機分に相当する1千億円が無駄になってしまうことになります。ミニスカートの制服を打ち出した際にこの会社の危険性を感じましたが、本当に危ない会社になってしまうかもしれません。

 自分は搭乗したことがありませんが、急に乗らなければならない時には最も安く乗れるのがスカイマークである、と聞いたことがあります。エアドゥが全日空傘下に入った昨今では、大手からは独立した経営が成立していることが強みだったのでしょう。

 競争原理を働かせるためには、スカイマークという会社の存続が必要です。じゃ、そういうことで。

西日本(2014.7.29)


 今日も晴れています。昨日と違い、今日は真夏日になると予想されています。昨日は出張だったため、3日ぶりに職場に来ています。やはり夏はアロハシャツに限ります(笑)。

 スカイマーク(旧スカイマークエアラインズ)が発注したエアバスA380の契約が取り消された、と報じられています。赤字に転落しているという報道がありましたが、強気な経営もそう長くは続かない状況になってきているのでしょうか。

 さて、佐世保で高校1年の女子が同級生女子を殺害し解体していた、という陰惨な事件が起りました。容疑者はかつて小動物の解剖をしていたとも報じられています。人を殺してみたかった、遺体を解体してみたかった、と述べているとも報じられています。

 佐世保では10年前に小学生女子が同級生女子をカッターで切りつけ殺害する、という事件が起ったことがありました。1997年には神戸であの酒鬼薔薇事件があり、2003年には河内長野で大学生が母親を殺害し父と弟に重傷を負わせたという事件も起っています。いずれも動機は「人を殺してみたかった」というものでした。

 オカルトマニアならば目をつけるのでしょうけれど、この手の事件が西日本で多いのはなぜなのでしょう。何かその遠因となる風土が存在しているとも思えませんが、不思議に思えます。

 世の中はどんなことでも起り得るものです。それを実感させられた事件でした。じゃ、そういうことで。

SONY(2014.7.28)


 今日はよい天気でした。その割に気温は高くはなく、岩見沢の最高気温は25.7度でした。夜になってからも順調に気温が下がり、明朝は15度になると予想されているようです。

 さて、SONYが本社の土地を売却することになったそうです。五反田にあった旧本社ビルも既に売却されていますから、保有資産の切り崩しは相当に進んでいるといえるのでしょう。

 大學時代に私はSONYの工場でアルバイトをしようと考えたことがありました。トリニトロン等で技術の最先端を走っていた会社の工場がどのようなところなのか、とても興味を持っていました。縁がなくアルバイトに行くことはありませんでしたが、私にとってはとてもあこがれたブランドでした。

 そのSONYが凋落して何年になるのでしょう。英国人経営者は高い給料をふんだくっていなくなりました。一世を風靡したVAIO事業も手放しました。いったい何が残っているのでしょう。

 現在の自分が持っているSONY製品は、液晶TVとBDレコーダーくらいでしょうか。特に欲しくなる製品は存在しません。かつては先進的でわくわくするような製品を次々に生み出した会社でしたが、そのお株はAppleに奪われてしまいました。

 かつて、Appleのスティーブ・ジョブズはVAIOならばMacOSをライセンスしてもよい、と申し入れたことがあったそうです。もしその時SONYが受け入れることができていたら、この会社も少しは違っていたでしょうか。

 SONYの復活はあるのでしょうか。あって欲しいものです。じゃ、そういうことで。

楽しくなければフジテレビじゃない?(2014.7.27)


 今日は昼頃から時々強く雨が降り出しています。ちょうど休日出勤のために車を走らせている時に遭遇しました。あまりの雨の勢いに、車の外板が悲鳴を上げているように感じられました。

 韓国で発見されたとする沈没船オーナーの遺体は替え玉である、という説が強いようです。地元ではその遺体が沈没事故の前からあった、ともいわれているとのことですが、遺体を放置しておくこともまた信じられないことです。

 さて、フジテレビの亀山社長が視聴率調査に疑問を呈している、と報じられています。現在の世帯視聴率調査がコンテンツそのものの本当の価値、総合力を表しているとは素直に思えない、ということのようです。

 このところフジテレビはその視聴率において低迷を続けています。「楽しくなければテレビじゃない」をキャッチフレーズに高視聴率を目標に邁進していたのは当のフジテレビでした。

 先ほどフジテレビは全社員約1,500名のうちの2/3を異動させました。しかし、若い亀山社長も手をつけられなかった人事があります。それは経営陣の人事です。今年の株主総会では2人の個人株主からある共同提案がなされました。

 その柱は取締役と監査役の75歳定年制の導入でした。現在のフジメディアHDの取締役は16人中5人が75歳を超え、監査役も5人のうち4人が75歳を超えているそうです。つまり彼らが蓋をしている限り業績の向上は望めない、ということなのでしょう。

 同HD及びフジテレビの代表取締役会長は同じ人物が兼任しています。その日枝久会長がフジテレビの社長に就任したのは1988年のことでした。以来彼は君臨し続けて26年になります。個人経営の会社ではないのですから、これは異常な事態でしょう(そもそも経営から鹿内一族を排除したのは彼でした)。

 かつて「振り向けば12チャンネル(振り向けばテレ東)」と言われた時代もありましたが、このままでは「振り向けば誰もいない」ことになりそうです。じゃ、そういうことで。

燃え尽きた灰(2014.7.26)


 今日は予報通り午前から雨が降り、おかげで気温も高くはなりませんでした。夜になって上がっていますが、また降り出すことでしょう。明日は昼前から休日出勤があります。

 さて、私の職場では昨日でひと区切りとなる行事があり、今日からいわゆる夏休みモードに切り替わりました。

 そのためか、春から続いていた緊張が途切れてしまい、何となく燃え尽きた灰のような気持ちに陥ってしまいました。これでは春と同じ状態に戻ってしまうのではないか、とあの頃の不安がよみがえりました。

 しかし、今朝起きてみるとそのような不安は消え、特に何事もなく1日を始めることができました。単なる気の迷いだったようです(笑)。人間は眠ることができればどうにかなるようです。

 そのためにも、暑く寝苦しい夜はやめてもらいたいものです。じゃ、そういうことで。

何となくハビエル・アギーレ(2014.7.25)


 昨日の岩見沢は30度を超えました。今日も同じくらいになりそうです。夏ですから仕方がないとしても、せめて朝晩は涼しくなってもらいたいものです。せめて寝苦しい夜だけはどうにかしてもらいたいものです。

 ウクライナでは旅客機が撃墜され、台湾では墜落し、今度はアルジェリア機が消息を絶ったようです。飛行機に乗ることがまさに命懸けとなる時期に入ってきたようです。

 さて、サッカー日本代表監督に元メキシコ代表監督のハビエル・アギーレが就任することになりました。推定年棒は2億5千万円でとりあえず2年契約、8月中旬に来日し9月のウルグアイ戦から指揮を執るようです。

 この人の名はW杯終了直後から聞こえてきました。何となく既に決っていたように報じられていましたが、何となく本当に決ってしまったようです。なぜ何となくなのかというと、W杯の敗戦の総括もなく今後の方針も決らないうちに話が進んでいたからです。

 監督は万能ではありません。それぞれに得意な戦術や不得意な戦術があります。あるいは有名選手を使いこなすのが得意だったり、無名の選手を育て上げるのが得意だったりもします。つまり、監督の人選はこの先数年間の日本代表のあり方を決定する重要な要因となります。

 その総括もなく、何となく彼に決ってしまいました。とりあえず2年間で5億円(帯同するコーチも含めるとそれ以上)もの大金を費やすのですから、それだけは考えて欲しいものです。

 初戦の戦いぶりを何となく注視することにしましょう(笑)。じゃ、そういうことで。

1Q74(2014.7.24)


 今日は気温が上がりました。岩見沢は真夏日になったようです。いったい北海道らしさはどこに行ったのでしょう。まさか少女達に摘まれたりはしないでしょう。

 さて、今朝の3時29分に目が覚めました。ラジオをつけると、NHKのラジオ深夜便という番組で、マイペースの「東京」という曲が流れていました。そのまま何となく聞いていると「岬めぐり(山本コータローとウィークエンド)」「襟裳岬(森進一)」「空港(テレサ・テン)」そして「心もよう(井上陽水)」が次々と流れました。

 どこに共通点があるのだろう、と寝ぼけながら考えましたがわかりませんでした。しかし、そのうちに昭和49年のヒット曲、というフレーズが聞こえてきました。なるほど、これらは昭和49年に流行していたのか、と納得しました。

 昭和49年は西暦で1974年になります。今年でちょうど40年が経ったことになるのですが、その年に自分は高校に入学していたことを思い出し愕然としました。ということは、その年に生れた人はもう40歳になっているわけだ、とまた愕然とした次第です(笑)。

 生きていれば自然に歳をとるものですね。じゃ、そういうことで。

 *昨日の題材は小椋佳の「めまい」という曲でした。

めまい(2014.7.23)


 昨夜からの雨は昼頃まで降り続きました。それから気温が上がり始め、岩見沢は午後3時過ぎに26.0度に達していたようです。そのために気温の戻りが遅くなるのは避けたいものです。

 いわゆる夏休みも近づきました。それまでのわずか数日がとても長く苦しいものに感じられます。暦と心の進み具合が合っていないからなのでしょう。

 さて、先日めまいを感じました。これは持病の耳によるものではなく、現在服用中の薬の副作用のような気がします。それほど深刻なものではありません。時々揺れる頭の中で、ある曲が思いだされました。

 「時は私にめまいだけを残してゆく」という一節でその曲は始まります。それに続く歌詞は覚えていません。この項を書くにあたり調べましたが、改めて読んでみるとどうやら男を残して離れてゆこうとする女性の心を歌ったもののようです。

 この曲は1975年11月に発売されました。高2の修学旅行を終え、あんなことやこんなことを覚え始めた頃でした。小椋佳の「めまい」という曲です。これから私はめまいを感じる度にこの曲を、そしてこの曲が流れていた頃を思い出してしまいそうです(笑)。じゃ、そういうことで。

危険ドラッグは自己責任で?(2014.7.22)


 今日は朝から曇りでやや湿った風が吹いていました。夜になって予報通り雨が降り出しています。思ったよりも強いようです。

 昨日はフルに休日出勤をしていましたから、今日は朝から疲れています。ふくらはぎが筋肉痛になっているのはどうしてなのでしょう。それほど歩いた訳でも立っていた訳でもありません。

 さて、脱法ドラッグの新しい名称が決ったそうです。どれほどその危険性を表現しているかと期待したのですが、何と危険ドラッグという実に頓馬で切迫感も緊張感もない間抜けな名前になってしまいました。

 これを決定したのは警察庁と厚労省です。非常に危険なものだと認識してもらうために危険ドラッグと名づけた、とあっては驚くばかりです。

 1年余前に、降りこめ詐欺の新しい名称が母さん助けて詐欺、と名づけられました。これは警視庁によるものでしたが果してこれが定着したと言えるでしょうか。警視庁のお膝元の東京都ではどうなのでしょう。

 危険ドラッグという名称は、これ(この薬物)は危険だから使うか使わないかは自己責任で、という意味にとらえられてしまいます。それならばまだ脱法ドラッグの方が反社会性が強調されているように感じられます。

 お役所のセンスはどうしてこうもつまらないのでしょう。じゃ、そういうことで。

山の日ができたのだから丘の日ができてもいいじゃないか(2014.7.21)


 今日は予定通りの休日出勤でした。勤務先の位置する市内のイベントに部活動が参加したためです。朝から夕方までかかりました。暑い1日でした。

 TVでは東京湾の生物を特集しています。スズキの巻き網漁も紹介されていました。大學時代にあるバイト先で知り合ったK氏にスズキのルアー釣りに連れて行ってもらったことが何度かありました。

 さて、今日は海の日でした。この祝日(7月第3月曜日)が施行されたのは1996年のことでした。やがて20周年を迎えることを記念したわけではなさそうですが、2年後からは山の日が施行されることになっています。

 山の日は8月11日となりました。お盆休みに連動させるのならば8月12日がよさそうですが、その日は日航123便墜落事故が起った日(1985年)です。その日を祝うわけにはいかなかったということなのでしょう。

 日本の祝日はいつの間にか増え、今や先進国では最多となっているのだそうです。しかし私はもっと増えてもよいとさえ思っています。山の日があるのですから丘の日があってもいいですし、海の日があるのですから湖の日や沼の日があってもいいでしょう(笑)。

 ついでに空の日があっても悪くないはずです。じゃ、そういうことで。

そよ風の洋楽(2014.7.20)


 今日は曇っていた時間が長かったように感じました。気温は昨日よりも高かったのではないでしょうか。体調は朝からあまり優れず、体温を測ると微熱でした。風邪でもひいてしまったのでしょうか。そんな訳でバイクの初乗りは延期です。

 さて、今日は外から何やら音楽が聞こえてきました。こんなことは珍しいのでその原因を推察してみました。小さい山を越えた野外音楽堂でJoin Aliveというイベントが行われていることに気づきました。風に乗ってその音が流れてきたのかもしれません。

 「そよ風にのって」という曲が流行したことがありました。マージョリー・ノエルというフランスの女性歌手の曲でした。1965年のことだったようです。東京五輪の翌年でした。リアルタイムで聞いていたかもしれませんが記憶はリアルタイムのそれではなく、何となく微かに頭の奥に残っていたメロディが高校時代あたりに目を覚ましたようです。

 題に「そよ風」という語を含む洋楽で他に思い出されるのは、オリビア・ニュートン-ジョンの「そよ風の誘惑」でしょうか。これもとても好きな曲でした。

 まだ真夏を迎えてもいないのですが、秋のそよ風が待ち遠しく感じられます。じゃ、そういうことで。

軟弱と呼ばれても順風がいいのです(2014.7.19)



 今日の最高気温は26.6度、昨日よりもほんの少しひくくなりました。21時現在の気温も今日は19.9度ですから、昨日の20.4度よりも下がっています。昨夜は久々に寝汗をかかずに済みました。今夜も安心して眠れそうです。

 日本ハムも大谷選手が162kmの日本人最高球速を記録したそうです。この際ですから、単独で最高記録を出すまでやらせてみてはどうでしょうか。もちろんそのためにフォームを崩しては元も子もありませんけれど。

 さて、今日の午前は朝一番の床屋に行った後に隔週の病院に行きました。このところようやく心技体の充実を感じていますから、午後はいよいよバイクの初乗りに出かけるつもりでした。

 しかし、どうも風が強すぎます。アメダスを調べると、瞬間では10m以上の強風が吹いていました。秒速で10mということは、時速に換算すると36km/hとなります。

 バイクはそもそも風の影響を受ける乗り物です。60km/hで走行すると、およそ高速道路を走行する車と同程度の風を受けることになってしまいます。

 軟弱な私はそれで断念しました。人生は逆風よりも順風がいいに決ってます(笑)。じゃ、そういうことで。

猛暑日(2014.7.18)


 今朝は曇っています。今日は昨日(30.6度)よりは少し涼しくなるかと思いましたが、同じくらい暑くなるようで残念です。昨夜は寝室の中が27度くらいになっていました。驚くばかりです。

 ウクライナ上空を飛行中の民間機が地対空ミサイルで撃墜されたようです。しかもマレーシア航空機です。先日の行方不明も未解決のままです。どうなっているのでしょう。

 先日小樽市で起ったひき逃げ事件の被害者の通夜が昨日岩見沢市内の斎場で行われました。帰宅時にその前を通ると、TVカメラを持ったマスコミの人達7〜8人が近くで待ち構えていました。知人のコメントを取材しようと思っていたのでしょうけれど、あまりよい感じではありませんでした。

 さて、30年ほど前はこれほど暑くなかったと先日書きましたが、それを裏付けるデータがありました。東京(大手町)のそれですが、最高気温が35度以上になった日数の平均なのだそうです。以下に紹介しましょう。

1970年代〜1日/年
1980年代〜1日/年
1990年代〜4日/年
2000年代〜5日/年
2010年代〜7日/年(2010年〜2013年)

 これはたまたま急に35度を超えたというより平均的にそれだけ気温が上がっていると考えると、確かにこの20数年の間に急激に暑くなっていると言えるでしょう。

 かつて夏日(25度以上)や真夏日(30度以上)という定義はありましたが、35度を超える日はほとんどなかったために定められていなかったそうです。しかし、2007年3月に気象庁が猛暑日と定めたということです。

 そんなものは東京の話かと思っていると、近頃は北海道でもそう珍しいことではなくなってしまいました。我々が鍋の中の蛙にならないことを祈りたいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

オーディオ受難(2014.7.17)


 今朝も晴れています。今日も昨日と同じように暑くなりそうです。週末は少し気温が下がりそうですが、あまり期待しないでおきましょう。「望みなければ落胆なし」が私の座右の銘なのですから(笑)。

 ベネッセの情報流出は関係していた派遣社員が逮捕される見通しとなっているようです。数百万円で売却したということですが、それを業者はどのように、どのくらいの価格で転売し、ジャストシステムはいくらで購入したのでしょう。

 さて、オーディオメーカーの山水電気が破産していたことが昨日報じられました。山水電気は「SANSUI」ブランドで数々の製品を世に送り出していました。特に1976年に発売されたプリメインアンプ「AU-607」は一世を風靡したものでした。

 しかし時代は変化しオーディオ製品が売れなくなり、経営が苦しくなっていたと伝えられていました。1980年代後期には外資(英国・香港)の支援を受けていましたが、その親会社が倒産したためについに持ちこたえられなくなったということのようです。

 既に「SANSUI」ブランドは売却され、日本国内ではドウシシャが製品を販売していました。Bluetoothスピーカーはどこかのサイトで見たことがあります。かつてのブランドの威光は感じられず、残念に感じたものです。

 コンポ(コンポーネントステレオ)という名称も死語となって久しいものです。昔と同じように大きなアンプやプレーヤーやスピーカーを持っているのは、私の知人の中でも帯広市在住のA氏と森町在住のT氏くらいのものです(しかもA氏のセットは私が半ば強引に押しつけたものです)。

 かつてのオーディオファンの熱気はどこに行ってしまったのでしょう。じゃ、そういうことで。

暑さ寒さも彼岸まで(2014.7.16)


 今日も暑さは続きます。今日の岩見沢の最高気温は29.5度でしたから、「真夏日」か「夏日」かというだけで、昨日とほとんど違いはありません。今の時期からこの暑さでは今月下旬と来月上旬が思いやられます。

 振替休日があっという間に終り、今日から強引に日常生活に戻されました。何となくまだ夢の中にいるようなぼんやりとした浮遊感を覚えています。これが「ぼんやりとした不安」ならば大変なことになりますが(笑)。

 さて、エルニーニョの声に期待した涼しい夏は訪れず、体の準備のできないままに真夏に放り込まれたような昨今です。準備ができていないのは体だけではなく、まだ扇風機も出せずにひたすら耐えている、という次第です。

 そこで思い出したのは標題の言葉ですが、最も近い彼岸は秋の彼岸ですからまだ2ヶ月半も先のことになります。その彼岸に到達する前に本格的な夏を迎えなければならないのですから嫌になってしまいます。

 職場に営業に来た自動車工場の人と話していたのですが、昔(といってもわずか30年ほど前)はお盆を過ぎると夜は半袖では寒いほど北海道はてきめんに涼しくなっていたものです。

 そんな時代を懐かしんでも、元に戻れるはずもありませんし、戻りたいとも思いません。楽しかった出来事も哀しかった出来事も辛かった出来事も、すべて過ぎてしまったことです。

 だからといって、これからやって来る夏を思うのはうんざりすることです。「To be a rock and not to roll」、私はこの先しばらくをどう生きればよろしいのでしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。

あんかけ(2014.7.15)


 今日も暑い1日でした。岩見沢の最高気温は30.0度(13:25)を記録しています。それでも乾燥していたので、気温の高さほど不快には感じませんでした。振替休日も今日で終りました。

 先程NHKを見ると因幡晃・堀内孝雄・杉田二郎・ばんばひろふみ・高山厳の5人が並んで歌っていました。ブラザーズ5というユニットだそうです。今さらこの5人が並ぶのも何だかなあ、と違和感を覚えました。

 さて、昨日買った亀十のパンは残り2個を今朝の朝食にし、ようやくなくなりました。つまり昨日から今朝まで私は亀十のパンだけで生きていた、ということになります。

 今日も休みでしたから、昼食で遠征をしました。遠征といっても同じ空知管内、車で25分ほどの栗山町です。何度か行ったことのある「R」で中華丼を食べました。そしてあんかけ焼そばをテイクアウトしました。

 この店はあんの盛りが異常に多く、おそらく通常の3倍ほどの量がかけられているように感じられます。どんぶりで提供される中華丼などは食べる前に底を掘り、ご飯とあんを混ぜなければなりません。まるであんの中を米粒が泳いでいるような、不思議な食物となりました。


帰宅してから、テイクアウトしたあんかけ焼そばを計測してみました。麺の345gに対し、あんは910gもありました。通常の比率では考えられない数値でしょう。まずは夕食にあんの半分を使って焼そばを食べ、残りのあんは明日の朝食(中華丼)とすることにしました。

 この2日間(と明朝)の私の食生活はかなり偏ったものになってしまいました(笑)。これも休みだからできることでしょう。じゃ、そういうことで。

日本のサッカー(20147.14)


 今日も暑さが続きました。岩見沢の最高気温は28.6度でした。明日のそれは30度と予想されています。夕方になり、風が吹いてきました。大雨注意報も出され、局地的に降るところもあるようです。ざっとひと雨欲しいところです。

 昨夜は2時半過ぎに目が覚めてしまい、そのまま眠る機会を失ってしまいました。そして予定通り4時からのサッカーW杯決勝戦を見てから小樽に車を走らせ亀十のパン(スパゲティ・ソーセージ・ポテトサラダ・トンカツの4種7個)を買ってきました。

 しかもそのために高速道路で往復しましたから、これらのパンのためにかなりのコスト(ガソリン代も含めるとおそらく千円/個ほど)がかかっています。緊張のあとに訪れた休みの解放感のために恐ろしいほどの無駄遣いをしてしまいました(笑)。

 さて、今朝のドイツ-アルゼンチン戦も延長でようやく勝敗が決しました。今大会で特徴的だったと思われるのは、延長やその末のPK戦にもつれ込む試合がかなり多かったということでしょうか。世界の強豪国でさえも、しっかり守った相手からは容易に点を奪えないということでしょう。

 今大会の日本代表がうわ言のように口にしていた「自分達のサッカー」というものがまったく通じなかったどころか、それすらもやらせてもらえなかったのは明白な事実です。

 その「自分達のサッカー」とは攻撃的なスタイルを意味しているようですが、今大会ではっきりしたのは攻撃は強固な守備(後方はもちろん前方でも)があってこそ生きる、ということでした。そもそも守備の覚束ない日本代表には無理なことだったのです。

 現在のスタイルは前大会の守備的なサッカーは「自分達のサッカー」ではない、という反省(あるいは勘違い)の下に作られたのでしょう。しかし前大会はベスト16に進出できましたが、今大会では1勝もできずに終りました。日本代表は早く幻想を捨てるべきです。守備的であっても攻撃的であっても、勝てるサッカーがよいサッカーなのです。

 試合は勝つために臨むものです。選手達の自己満足につき合わされるのは勘弁願いたいものです。じゃ、そういうことで。

3連休(2014.7.11)


 今日は曇り時々晴れだったでしょうか。気温は思ったほどは上がらなかったように感じます。あいまいなのは多忙のために気候に注意を払う余裕がなかったからです(笑)。

 明日と明後日は職場で大規模な行事が行われます。先週私が計画した(そして流れた)行事も大きなものではありましたが、明日からのそれに比べるとかわいいものです。

 そんな訳で、今日から日曜日まで休載します。再開するのは14日(月)の予定です。じゃ、そういうことで。

進研ゼミ(2014.7.10)


 今日は朝から曇ったり雨が降ったりを繰り返しています。気温は低いのですが、湿度が高いので快適とは言えません。むしろ乾燥しているのであれば、気温が高くても我慢できそうです。

 昨夜サッカーW杯のブラジル-ドイツ戦の再放送を見ました。あれほど無様なブラジル代表は初めて見ました。あれならば日本でも勝てたのではないか、と思えるほどでした。実際はドイツが圧倒できたからこそ、ブラジルがあのようになってしまったのでしょうけれど、ネイマールとチアゴ・シウバがいなければ他は凡人だけのチームだった、ということなのでしょう。

 さて、ベネッセから大量の個人情報が流出したそうです。現時点で760万件、最大で2,070万件に達するかもしれないとのことです。さらには流出した名簿がいくつかの名簿会社を経て販売され、それを購入した有名ソフトウェア開発会社がDMの発送等に使っていたこともわかりました。

 謝罪会見では懐かしい人が登場していました。先月就任した原田泳幸会長兼社長です。彼はそれまでマクドナルドの会長でしたが、その前はアップルコンピュータ(当時)会長でしたから、Mac雑誌でよくその顔を見ていたものです。

 高校時代に私は進研ゼミの会員でした。しかしそれほど昔のことでしたから、今回流出した中に私の個人情報が含まれている可能性は限りなくゼロに近いでしょう(笑)。流出したとしても、当時の住所や電話番号はもう自分とは関係のないものです。

 仮に流出したのが2,070万件だったとしましょう。単純に計算すると、それは日本国民の約6人に1人に該当します。それだけの情報を民間企業1社が持っていたことも恐ろしいと考えるべきでしょう。じゃ、そういうことで。

緊急地震速報(2014.7.9)


 今日は朝から曇っています。上空に冷たい空気が流れ込んでいるとのことで、夕方からは雨が降ると予想されています。降るのであればしっかりと地面を冷やすほど降って欲しいものです。

 サッカーW杯準決勝はドイツがブラジルを7-1と大差で下したそうです。今大会でこれほど点差が開いたのは初めてではないでしょうか。骨折のネイマールと出場停止のチアゴ・シウバを欠いたといっても、実力がそれほど落ちるものではありません。この2人はコートジボワールのドログバと同じような存在だったということなのでしょう。

 さて、昨日18時5分頃に北海道で震度5弱を記録した地震が発生しました。震源は石狩南部でごく浅かったということです。けがをされた方もいたということですが、震度の割には被害が少なかったといえるでしょう。

 それは私がちょうどシャワーの最中のことでした。気づかずにシャワーを終えてTVを見ると、NHKが地震速報を放送していました。どこで地震があったのだろうと画面を見ると、震度5弱の文字と北海道地図が見えて驚きました。

 調べると岩見沢は震度1だったようです。我が家の辺りは岩見沢市内でも地盤の固いところで、しかも震源が浅かったためか揺れが伝わらなかったようです。しかし携帯の通知履歴を見ると、しっかりと反応していました。

 台風も地震も何もかも、天災は恐ろしいものです。じゃ、そういうことで。

特別警報(2014.7.8)


 今朝は晴れています。岩見沢の今日の予想最高気温は28度ほどでしょうか。帰宅してからの家の中の暑さが思いやられます。冬暖かく夏暑い家、というのはいかがなものでしょうか(笑)。

 ネイマールを骨折させたコロンビア選手に対する処分が行われないことになったようです。このケースでは主審がファウルを認識していたことから、FIFA規律委員会が試合後に選手を処分できる条件(*)に該当しなかったから、ということです。

 さて、台風8号が沖縄県に接近し、暴風・波浪・高潮の特別警報が発表されています。予想される最大瞬間風速は70m、波高は14mに達するというのですから強烈です。

 私が岩見沢で経験した最大瞬間風速は2004年9月8日の38.7mという、台風18号によるものでした。職場は臨時休業となり、JRやバスももちろん運休し、おまけに停電で信号も消えました。

 ちなみにその日は停電によって我が家の車庫の電動シャッターも動かなくなってしまいました。南国にとっては日常茶飯事かもしれませんが、北海道にとっては充分過ぎる脅威でした。

 それでも、我々が大雪には慣れているように、南国の人達も台風には慣れているのかもしれません。ならば大雪と台風のどちらがましか、という比較はできません。夏は北海道、冬は南国で生活ができるのならばこれほどありがたいことはなさそうです。

 この台風が甚大な被害をもたらさないことを祈っています。じゃ、そういうことで。

 *試合中に主審が見逃した乱暴な行為、あるいは主審が間違った選手にレッドカードやイエローカードを示した場合のみ。

W杯がおかしい(2014.7.7)


 今日は曇っていました。夕方からは晴れ間が見えてきましたが、1年に1度の逢瀬を彼らが楽しんでいる様子を見られるかどうかはわかりません。

 昨日までの涼しさなどなかったように、今日から予報通り暑くなりました。岩見沢の最高気温は27.2度、明日は真夏日になるかもしれません。

 さて、サッカーW杯は4強が確定しました。ブラジル・ドイツ・アルゼンチン・オランダです。ヨーロッパと南アメリカが2ヶ国ずつ残りました。準決勝お結果によってはヨーロッパ同士、あるいは南アメリカ同士で決勝を争う可能性もあります。

 今回のW杯ではどうも納得できない判定が繰り返されています。明らかにどちらかの国に有利な判定があったり、あるいは悪質なファールが見逃されてしまったり、世界最高峰の大会の審判とは思えない状況です。

 特に、コロンビア選手がネイマールに後方から飛び膝蹴りをして骨折させたプレーは、退場にならなかったのが不思議なほどです。映像を何度見ても、あれは今大会最悪のプレーでしょう。

 コロンビアの選手といえば、アメリカ大会でグループリーグの敗退を決定づけたオウンゴールをした選手が帰国後に射殺された事件があります。何らかの組織の力が作用したと考えられなくもありません。

 あるいは、開幕戦の西村主審が疑惑のPKを取ってしまったために、他の審判が微妙な判定に自信を持てなくなっていることも考えられます。

 残りは3試合です。どのような試合になるでしょう。じゃ、そういうことで。

花火(2014.7.6)


 今日も昨日と同じように過しやすい1日となりました。天気は薄曇り時々晴れというところだったでしょうか。北国らしい週末を過すことができましたが、明日からはまた猛暑が戻るようです。

 今週は職場で週末にかけて大きな行事が行われます。大きな行事になると立場上何かと関わりを持たなければなりません。今回も同様です。

 さて、昨日と今日、近くで花火が打ち上げられました。昨日はN高校の学校祭、そして今日はK大学のそれだったようです。後者の花火は珍しいことのように思えます。

 小学校から中学校にかけて暮らしていた美唄市では、すぐ近くの東明公園で花火が打ち上げられていました。玄関を1歩出ると、そこは特等席でした。

 今はもう花火を見ても胸が躍ることがなくなりました。どうしてなのでしょう。じゃ、そういうことで。

行事と台風8号(2014.7.5)


 今日もよい天気でしたが気温は昨日よりも下がり、岩見沢の最高気温は24.4度でした。20時現在の気温も昨日を下回っています。この涼しさは明日まで続くようです。

 明日といえば今日のあることの結果次第で大きな行事が実施されることになっていましたが、それが行われないことが決まりました。今週はその準備でかなりの時間を割機、今日の昼もその準備のために出勤していましたが、私の仕事などそんなものです(笑)。

 サッカーW杯でブラジルのネイマールが相手選手のファールによって骨折してしまったそうです。何ということでしょう。自国開催での優勝を狙うチームにとって、大きな痛手となりました。

 さて、明日の行事は行われないことになりましたが、次の週末はより大きな行事が実施されることになっています。しかしその頃にはちょうど台風8号が北海道付近に到来しそうで、それもまた悩みの種となっています。

 既に台風が8個も発生していたことに驚いていますが、いつも通りなのかもしれません。今まで気にしていなかったことが突然気になることがありますが、それは今までいかに見ていなかった、ということになるのでしょう。

 涼しさは明日まで続くと書きましたが、月曜からはまた暑さが戻ってくるようです。人生万事塞翁が馬。じゃ、そういうことで。

隣国大迷走(2014.7.4)


 今日も暑さは続きました。昨日の岩見沢の最高気温は29.4度、真夏日のわずか手前まで達していたようです。仕事のため帰宅が21時近くになりましたが、寝室の温度はそれと同じくらいのままでした。

 しかし昨日と大きく違うのは、夕方には20度ほどに下がり19時には17度まで下がっていることです。今夜は寝苦しさから解放されそうです。

 さて、隣国にはその向うの社会主義独裁大国の首脳が来訪していました。このところナントカのひとつ覚えのように反日色を強め、海外に出かけては日本の悪口を言いふらしている隣国の首脳は、同じ反日の仲間として大喜びのようです。

 しかし、隣国は曲がりなりにも民主国家を標榜しています。そのはずなのに向うの社会主義独裁大国と仲よくすることは、その大国に取り込まれてしまうことに気づいてはいないようです。

 あの国は歴史的にもその大国の属国扱いだったこともあったようですから、あの国は自らの主張通り歴史に学んでいるのかもしれません(笑)。

 その隣国は、歴史一辺倒ナントカのひとつ覚えの矛先がいつの間にか自分に向けられ始めていることに気づいていることでしょう。それは朝鮮戦争当時の米軍に対する施設運営に関わるものです。さらには、ベトナム戦争時に自分達がベトナム人に対してどのようなことを行ってきたか、それも世界に知られつつあります。

 このままでは、あの国は内部から崩壊してしまうかもしれません。過ぎたるは及ばざるが如し、とはこのことかもしれません。じゃ、そういうことで。

号泣のお手本(2014.7.3)


 今日も暑い1日でした。仕事などする気にはなれないのですが、それでも仕事は暴力的に私に勤労を強要してくるものです。この時期は仕方のないことですが。

 今日もこの原稿を書く暇がないかと思いましたが、さすがに3日連続でお茶を濁しては申し訳なく、何とか空いた時間を使って書くことができました。

 さて、このところ「号泣」という語がマスコミで安易に遣われすぎていると感じています。特にTVの世界やそれを伝える芸能関係の報道でその傾向が顕著であるようです。

 そもそも「号泣」とは「大声を上げて泣くこと」「泣き叫ぶこと」だったはずです。しかし最近はちょっと涙ぐんだくらいで何でも「号泣」と表現され、腹立たしく思っていたところです。

 昨日のことです。政務活動費の不適正な支出を問題視されていた兵庫県議会議員が記者会見中に大声を上げ、泣き叫びました。彼は200回近くも日帰り出張を繰り返していたとのことです。

 これはつまり自分の住居が届けていたところになかったのか、あるいは「別宅」というものがあってそこに足繁く通っていた交通費を政務活動費に計上したのではないだろうか、と私は考えてしまいます。

 何はともあれ、あれこそが「号泣」のお手本です。人目も憚らず泣き叫ぶあの姿は号泣界の新星です。彼には「号泣マイスター」の称号を授与しましょう(笑)。号泣の大安売りはもうやめてもらいたいものです。

 私が今までに見た最も悲しい涙は、声も出さずに流された涙です。これほど切ないものはありませんでした。じゃ、そういうことで。

どうにもならないこの忙しさ(2014.7.2)


 今日も暑い1日でした。岩見沢の最高気温は昨日より2.7度も低い26.0度でしたが、帰宅してみると家の中は蒸し暑く昨日よりも寝苦しくなりそうに感じられました。

 さて、今日も引き続き多忙な1日となりました。今月は大きな行事が目白押しです。いつになれば私に安息の日々は訪れるのでしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。

彼岸まで待てない暑さ(2014.7.1)


 今日からようやく7月に入りました。本格的な夏の到来を告げる声が聞こえてきそうです。しかし、その声はどこで誰が出しているのでしょう?

 さて、今日は急遽降ってわいた行事の計画とその準備のために忙殺されてしまいました。5月に自腹で購入した時刻表が再び役立ったのは喜ばしいことですが、仕事に忙殺されることは喜ばしいことでもありません(笑)。

 この暑さはしばらく続くのでしょうか。もう7月ですから、考えるだけ無駄かもしれません。何だかんだとうんざりです。じゃ、そういうことで。