2011年10月



久しぶりの寝坊(2011.10.31)


 今朝は晴れています。気温も6度台でしたから、この時期にしてはそう寒くはないものでした。最高気温も14度と予想されています。過しやすい1日になりそうです。週間予報を見ると、どうやら週末まではこの好天が続くようです。

 スティーブ・ジョブズの伝記(1)を購入し、毎晩3章ずつ読んで第9章まで読み終えました。しかしそれでも半分に達していないのですから読み応えがあります。2千円以下でこれだけ楽しめるのですから、お買い得と言えるのではないでしょうか。

 さて、今朝は久しぶりにやってしまいました。寝坊です。1度目が覚めたのが3時頃でした。珍しくすぐに眠れて次に目が覚めた時には外が薄明るくなっていました。この時期はもっと暗いはず、とすぐに時計を見ると5時54分を表示していました。いつもより1時間近くも寝過ごしてしまったことになります。

 私はいつも2個の目覚まし時計を使っています。1個は5時に、もう1個は5時10分に鳴るようにセットしてあります。1個目は電波時計で、毎週平日に鳴るように設定してあります。しかしこれは音が小さく、しかもすぐに鳴り止んでしまいます。そこで活躍するのが2個目です。これは毎日鳴るようにしているために、休日は切っておきます。つまり、今朝は1個目の音に気づかず、2個目も再セットを忘れたために鳴らなかったのです。

 ただしすぐに飛び起きて支度をするといつもと同じ時間に家を出ることができました。その代償として朝刊と朝食が省略されましたが、それは途中のコンビニでサンドイッチを買って済むことです。私が寝坊をしたことなど職場の誰が気づくことがあるでしょうか、いやあるはずがありません(反語)。

 それでも寝坊は1日のリズムが狂います。できればしたくはないものです。じゃ、そういうことで。

空港(2011.10.30)


 今日は雲が多く広がっていました。気温は低くはなく、そう寒さも感じない1日でした。冬タイヤへの交換も、今週末まで待ってもどうにかなりそうです。

 さて、今日午後は新千歳空港に行きました。見学旅行から帰着するために出迎えに行きました。今回の生徒は昨年度特に関係の深かった生徒でした。もちろんそれだけではつまらないので、新装オープンした空港内を見物することも考えて、2時間ほど早く到着しました。

 まずは国際線ターミナルに行ったのですが、午後以降の出発便が1便しかなかった(しかもその便も昼の便が遅延しただけ)ために閑散としていました。しかし国際線の雰囲気というものは悪くありません。身近にこれだけ非日常的な空間があるということは不思議なものです。成田が開港する前の、本当の国際空港だった頃の羽田はまさしくその最たるものでした。

 新しい商業施設も見ましたが、それほど目新しさを感じるようなものではありませんでした。ただ子供向けの施設が大繁盛していたことには驚きました。おそらくそれを目当てに来ていた人も多かったのではないでしょうか。それがこの空港の狙いでもあったはずですから、作戦は当ったというべきでしょう。駐車場が混雑していたのもそのせいかもしれません。

 海でも空でも、港という文字のつくものには非日常的な雰囲気があっておもしろいものです。それはどちらもはるか彼方への憧憬が感じられるからかもしれません。港の向こうには新しい世界が開けているのですから。じゃ、そういうことで。

1,229km(2011.10.29)


 今日は雲がちながらまあまあよい天気でした。気温も15度を超えました。朝一番に札幌の車屋に出かけて修理し、すぐに引き返しました。

 さて、今日はしばらくぶりにバイクを走らせました。そうは言っても遠乗りではありません。今年の乗り納めと冬支度のためです。行き先は毛陽、往復でも1時間弱のちょい乗りです。

 今年の走行距離は1,229kmでした。昨年の半分にも満たないものでした。今年は休日に天気の崩れることが多かったためでしょう。ついでに体調もでしたが(笑)。

 帰宅前にガソリンを満タンにし、水抜き剤を入れ、ガソリンのコックを閉じてからアイドリングをしてキャブレタの中のガソリンを空にしました。あとはバッテリを外して家の中に入れておけばバイクの冬支度は完了です。

 来年はどのくらい走ることができるでしょうか。じゃ、そういうことで。

ドラフト会議その後(2011.10.28)


 今朝は晴れ間が広がっています。冷え込みも厳しく、岩見沢の最低気温は2度台になっていたようです。霜が降りてもおかしくはない気温だと思いながら職場に到着すると、昨日から置かれていた車が白くなっていました。

 発売後2週目の量販店でのiPhone4Sのシェアが明らかになりました。1週目はほぼ互角でしたが、2週目はauが6:4とSoftBankを引き離したようです。入荷量の違いによるものかもしれませんから現時点で明らかにauが優勢とは言えないでしょうけれど、予想以上にauが善戦していると考えられなくはなさそうです。

 さて、昨日プロ野球ドラフト会議(新人選手選択会議)が行われました。大番狂わせとなったのは原監督の甥であり巨人から単独指名されると誰もが見ていた投手との交渉権を日本ハムが獲得したことでしょう。これがあるからドラフト会議もたまにはおもしろくなります。もちろん本人にとっては(もちろん巨人にとっても)寝耳に水の出来事だったようで、会見では一言も「日本ハム」の言葉が出なかったとのことでした。

 ドラフト会議でのハプニングというと、私の年代はやはり江川事件を思い出します。1978年の出来事でした。人の噂も七十五日と言われますが、彼の場合は33年を経てもなおそのイメージを引きずっています(少なくとも私には忘れられない出来事です)。

 今年指名された新人選手達が幸せな人生を送ることを祈ります。じゃ、そういうことで。

ドラフト会議(2011.10.27)


 雨は今朝になっても残っています。風も冷たく、秋の深まりを感じさせます。職場の前庭の濡れた煉瓦に枯れ葉が落ちています。雪虫も飛び始めました。そろそろ冬支度が気になり始めます。

 今朝は3時半頃に目が覚めました。それからしっかりと眠ることもできずに朝を迎えました。就寝が早かったためにそれほど寝不足ということではありませんが、何となく不満足な朝を迎えてしまいました。

 さて、今日の夕方にプロ野球のドラフト会議が行われます。今年の有望選手が誰なのかはさっぱりわかりませんが、それなりの選手が揃っているようです。Big3と称されている3人の大学生投手が注目されているようです。

 ドラフト会議はよいのですが、肝心のプロ野球の日程がまだ終了していません。両リーグともCSさえ始まらず、もちろん日本シリーズなどまだまだ遠い話です。この長い期間ずっと調整を続ける選手気の毒ですが、それを待つファンも気の毒です。

 海の向こうのMLBではすでにワールドシリーズが行われています。この差はいったい何なのでしょう。もちろん今年は東日本大震災のために開幕が遅れ、日程が変則的になってしまったこともあります。しかし、あまりに長いこの期間は大いなる無駄といえるでしょう。

 来年は改善した方がよいのではないでしょうか。じゃ、そういうことで。

冷え冷え(2011.10.26)


 今日は午前中は曇り、夕方にはまた雨が降りました。いよいよ本格的な『冷たい雨(HI-FI SET)』の季節です。

 さて、体調にだましだまされながら職場に行くと多忙の嵐です。暇な方がよいのか忙しい方がよいのかはわかりませんが、なかなか息をつく暇もありません。

 早く冬休みにならないものでしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。

休載(2011.10.25)


 今日は朝から午後まで雨でした。定かではありませんが、昼頃には強く降っていたように思います。

 バンコクの水害はドンムアン空港の一部閉鎖まで影響を及ぼしたようです。ここは私が行った際の国際空港(現在の玄関口はスワンナプーム国際空港)でした。

 いろいろ世界情勢は動いていますが、今日は休載です。もちろん両者の間には何の関係もないのですが(笑)。じゃ、そういうことで。

この国は誰が統治しているのでしょう(2011.10.24)


 今朝は曇っています。これから晴れ間が広がりそうな気配を感じます。しかし明日からはまた雨になるようです。バイクの乗り納めはいつになったらできるのでしょうか。このままシーズンが終了するのは避けたいものです。

 昨日マレーシアで行われたオートバイのロードレース世界選手権(MotoGPクラス)のレース中事故のためにマルコ・シモンチェリ選手が亡くなりました。体をむき出しにしながら直線では300km/h以上のスピードに達するレースです。

 さて、野田首相就任で若干は盛り上がった政局ですが、このところまた鳴りを潜めているようです。臨時国会が開会したばかりということもあるでしょうけれど、あまりにも政治家の顔が見えない状況は不安が募ります。官房長官あたりはおそらく毎日記者会見を行っているのでしょうけれど、春から続くこの非常事態に国の状況が見えないのはいかがなものでしょう。

 この状況の最も悪い点は、大震災で被害に遭った状況がそのまま固定されてしまうことでしょう。一刻も早く対処しなければならないことが放置されているようで、果してこの国が復興に向っているのかどうかということさえ明らかではないようです。ならば自分の目で見て確かめるのがよいのでしょうけれど、それもままならないものです。せめてマスコミがその役割を代ってくれてもよさそうなものですが、彼らが熱心なのは政治家の言葉狩りばかりのようです。

 いったいこの国はどこへ向おうとしているのでしょう。そう考えて気がつきました。日本はもう10年以上もそうだったことに(笑)。じゃ、そういうことで。

バンコクを救え(2011.10.23)


 昨日からの雨は今日も降り続いています。強く降った時もありましたが、昼を過ぎて雨もようやく降り飽きたのかもしれません。この言い回しは吉田拓郎の『伽草子』から借用しました。

 昨夕からの不調は今日も続いています。おとなしく寝ているのがよさそうです。休日に仕事をするからこうなったのかもしれません(笑)。

 さて、タイを襲っている洪水はついに首都バンコクにも達したようです。バンコクを流れるチャオプラヤ川((左)がついに堪え切れなくなったのでしょう。私が初めて足を踏み入れた外国はタイでした。1988年1月のことです。

 その時にチャオプラヤ川とその周辺の運河を船で散策しました。運河沿いには水面ぎりぎりに建てられて人が暮している家もありました((右下)。おそらくそのあたりも既に浸水しているのかもしれません。

 当時は好きになれなかったバンコクも、今は懐かしく思い出されます。できることなら再訪してみたいとも思います。高度経済成長期の日本のようだったあの雰囲気が今はどうなっているかを確かめてみたいものです。

 この時こそ日本の出番です。手をこまねいていないで、すぐに助けに行くべきです。TPPやらの前に、アジアの一員として行うべき大切なことがあるはずです。政府は何をぐずぐずしているのでしょう。じゃ、そういうことで。

休日出勤(2011.10.22)


 今日は予報通り昼過ぎから雨になりました。そして夜になっても決して弱くなく降り続いています。気温は思ったほど低くはありません。

 大阪府の知事が辞職をしたそうです。大阪がどうなろうと私の知ったことではありませんが、民主主義の手続きによって独裁者が選ばれるという仕組みは不思議ではありませんが、皮肉なものでしょう。

 さて、今日は久しぶりの休日出勤をしました。今月は初めてです。たまりにたまり、詰りに詰った仕事の流れを少しでもよくしなければ溺れてしまいそうでした。不本意ではありますが、そうでもしなければ本務に差し支えるところまで来ていました。

 そのためかどうかはわかりませんが、午後遅くになってのどに違和感を覚えるようになっています。病弱な私にとって季節の変り目は鬼門のようなものです。じゃ、そういうことで。

東京専門学校(2011.10.21)


 今朝は晴れています。出勤途中には手稲の山もくっきりと見えました。あの山に雪がかかると冬支度を急がなければなりません。といってもまだ平地に雪が降るという予報は出ていないので、いつもよりはのんびりとしています。

 さて、Wikipediaによると今日は早稲田大学の前身である東京専門学校が創立された日(1882年)なのだそうです。かつてこの大学への入学を目指していた私にとってこの東京専門学校の名は懐かしい響きを伴って伝わりました、

 高校卒業時の私の第1志望校が早稲田だったということは何度か書きました。その志望理由は当時ラグビーが強かったこと、吉永小百合の母校であったこと、さらに漫画家の田渕由美子の母校でもあったことです。その他にも田舎者に優しいという印象もありました。

 高校3年生に進級した時の模擬試験での私の成績は惨憺たるものでした。しかし本格的に受験勉強に専念し始めた夏休み以降からは成績が急上昇し、受験直前にはどうにか早稲田の第1文学部のボーダーラインにどうにか達することができました。

 結果は不合格でした。しょせんは現役生の力ですから、ぎりぎりの成績では合格できないのは当然です。試験当日はあるアクシデントのために体調も悪かったのですが、それは言い訳にはならないでしょう。私の受験番号「21568」は巨大なボードに書かれてはいませんでした(*)。

 私の親や友人たちは当然ながら私が浪人をして早稲田を目指すと思ったようです。しかし私はあっけなく第2志望の國學院への入学を決めました。もちろん翌年には合格できる自信がありました。しかし、だからこそ私は浪人をする気にはなれなかったのです。

 それは浪人というあやふやな立場を嫌ったせいもあります。それよりも末っ子の性として、結果の見えている勝負に関心がなかったのです。1年後どころか半年後でも私には合格できる自信がありました。そう考えたとたんに、受験勉強というものがひどくつまらなく思えたのです。それよりも、早く大学生になりたい、という気持ちが勝っていました。昔は今よりももっと鼻持ちならない奴だった、ということがよくわかります(笑)。

 もちろんあの時に早稲田に行っていれば自分の人生に多少の違いはあったかもしれません。しかし早稲田に行っていても國學院に行っていても、自分は自分です。そう大きな違いはなかっただろうと思います。

 大人になってからの自分を育てるのは他ならぬ自分の責任です。じゃ、そういうことで。

 *ちなみに私はなぜか今でも受験番号を覚えていて、高校は「11」、大学は他に國學院が「A767」、関西大が「80011」でした。

互角の勝負(2011.10.20)


 今朝の岩見沢は雲が、職場周辺は霧がかかっています。同じ「かかっている」という表現でも、雲は高く霧は低いというのがおもしろく感じられます。「手間」だったり「嵩(かさ)」だったり、「かかる」という後は様々な表現に用いられることがわかります。

 昨日の出張は疲れました。帰り道はナビの指示通りに走ってみたのですが、どんどんおかしな方向に走らされ、ついには行き止まりの道にたどりついてしまいました。機械を過信するのは禁物です。

 さて、先週金曜日に発売されたiPhone4Sの売れ行きが好調のようです。量販店の実売データ集計によると、上位6位までをiPhone4S(16GB・32GB・64GB×2社)が独占していたそうです。これは発売日を含む10月10日から10月16日までの集計で、6機種合計のシェアは53.7%だったということでした。

 気になるSoftBankとauの内訳ですが、前者が51.7%、後者が48.3%とほぼ互角の状況でした。容量別に見ると16GBと64GBはSoftBankに、そして32GBはauに軍配が上がっています。あまり売れていないと言われていたauが善戦していたことがわかります。

 それにしてもiPhone4Sはこれほど売れていたのですね。発売日にdocomoのブースに閑古鳥が鳴いていたのも納得できました。じゃ、そういうことで。

出張(2011.10.19)


 今朝は晴れています。思ったほど冷え込みもきつくはありません。

 さて、今日は出張です。といっても職場でひと仕事を済ませてから出発することになりますので、普段よりも大変な思いをしています。しかも行き先は遠いのです。目的地のすぐ先には温泉が控えています。

 どうせ行くのならば、ただひたすら何もせずに温泉につかっていられるような出張はないものでしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。

MacでWindows7(2011.10.18)


 今朝は曇っています。気温は3度台にまで冷え込みました。今日は初冬のような気候になりそうです。まもなく10月も下旬ですから、タイヤ交換の腹づもりをしておく時期にさしかかったようです。

 昨夜放送された「坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」に小田和正がゲスト出演しました。私が眠った後には泉谷しげるも登場しているはずです。録音を聞くのが楽しみです。

 さて、昨日から職場でMacBookを使い始めました。この春まで使っていたので、正確には復活というべきでしょう。何はともあれ春から使っていたWindows専用機は同僚に譲り、自宅と同じようにMacを使うことができるようになったのは喜ばしいことです。

 ただし職場用のMacBookは主にWindowsを使います。というのも、仕事の関係でよく使うファイル(お上から送られるてくるもの)は一太郎で作られたものが多いためです。そうなるとやはりWindowsでなければ開くこともできません。

 職場でMacを使うために多大な投資をしました。新たにWindows7とOffice2010(しかも仕事でPowerPointを使うことがあるためにHome & Business)を購入しなければなりませんでした(それまではWindows専用機にプリインストールされていました)。

 しかもデスクトップピクチャはスティーブ・ジョブズです。Macで彼の写真を貼りつけているのにWindows7が動いている状況に違和感を覚えた人もいました(笑)。それも無理のない話でしょう。

 便利な時代になったものです。じゃ、そういうことで。

iPhone4S(2011.10.17)


 今朝は晴れていたはずが出勤途中には小雨が落ちてきました。今日も安定しない天候が続くようです。それがこの時季ですからしかたがありません。ひと雨ごとに秋が深まり、冬に近づきます。

 先週のことでしたが、ギタリストの柳ジョージが亡くなりました。「和製クラプトン」と賞されているのはいかがなものかとは思いますが、彼ほどフェンダーのストラトキャスター(エリック・クラプトンも使っているギター)が似合う日本人はいなかったでしょう。

 さて、一昨日の写真には小さなものも写っていました。同じ画面を表示している同じ形のものでしたが、これは両方ともiPhoneでした。ひとつはiPhone4でもうひとつがiPhone4Sです。

 予約が開始された7日には午後からちょうど札幌への出張が入っていました。そこで昼休みにヨドバシカメラの様子を見に行くと、整理券を配布し始めたところでした。つまり予約のための予約というわけです。そして出張が終った夕方に再びヨドバシカメラに行き、予約を済ませました。特に4Sが欲しかったわけではありません。SoftBankのつながりにくさに嫌気がさしていたのです。

 そしてその1週間後の先週金曜日、退勤するとすぐにヨドバシカメラに向い、無事にau版のiPhone4Sを購入することができました。午前中にSoftBankのシステム障害によってMNPの受付が滞ったと聞いたときはどうなることかと思いましたが、何事もなく切り替えることができました。

 アドレスはこの3月までauで使っていたものも空いていたのですが、それでは芸(何の?)がないと思い、冒頭に「i-」をつけることで決着しました。もし3月までの私のアドレスを知っている人は冒頭に「i-」をつけて下さい。

 バイクで出かけていると、郊外でしばしば圏外になる携帯は何か起った際に役に立たず危険です。ですから、私にとっては白い猫でも黒い猫でもネズミならぬ電波を捕まえるのがよい猫なのです(笑)。じゃ、そういうことで。

双子が2組(2011.10.16)


 早朝から雨になるという予報でしたがその時は曇りでした。しかし9時頃になって降り出し、私が買い物のために外出した10時前後はちょうどピークに達してしまいました。そして昼からは雨が上がり、夕方近い今は晴れ間も見えています。

 昨夜はぐっすり眠れるだろうと思ったのですがいろいろおかしな夢を見たために体に力が入ってしまったのでしょう、頭痛のために何度も目が覚める始末でした。嫌なものです。

 さて、この月に入ってから私は2つのApple製品を買いました。1つはMacBook Proです。これはこの4月から職場で使っているWindowsノートがどうも合わず自宅のMacBookとの差に困惑するばかりとなったために一計を案じたためです。

 具体的には自宅用にMacBook Proを買い、自宅で使っているMacBookをBoot CampによってWindows機として職場で使おうと考えたのです。そうすると微妙なキー配列の違い等によって戸惑うことも少なくなるだろうと考えました。

 そのためにはWindowsやMicrosoft Officeも購入しなければなりません。あいにくMacにはそれらがプリインストールされたマシンは存在しないから仕方がありません。しかしそれも解決し、週明けからの職場での稼働に備えてセットアップも完了したというわけです。

 そして2台のMacの上にそれぞれ小さく同じようなものが置かれていることにもお気づきでしょう。これは・・・アレです・・・(笑)。じゃ、そういうことで。

2組の双子(2011.10.15)


 今日は予報通り朝のうちは雨が降ったようです。明日も同じような天候になりそうです。もう暖められたり冷やされたりすることにも慣れてきたようです。そして完全に慣れた頃には冷やされ続けることになります。

 昨夜は珍しく3時に床に就きました。気になってやらなければならないこと、やりたくてしかたのないことがあったからですが、それにしても3時はいかがなものでしょう。しかし今朝は7時半には起床しました。

 さて、我が家には現在2組の双子が存在しています。滞在となるとまるで人間のそれのようで穏やかで
はありませんが、幸か不幸かそれはあるものの話です。

 今月に入ってから、私はいろいろなものを買いました。そして気がつくと、同じようなものが2組揃ってしまったことに気がついたのです。それが左の写真です。

 どうしてこうなってしまったのでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

行列の先に見えるもの(2011.10.14)


 今朝は晴れています。午後から曇り始め、明朝には雨が降るようです。気温は昨日に続いてそう低くはないように感じられます。通販風に言えばあくまで個人の感想です。それが世界に何か影響を与えるはずもありません。

 今日を乗り切るとまた週末です。天気が崩れそうなので、バイクに乗るのも難しいかもしれません。しかも体調もよくはありませんから、家にこもって穏やかに過ごすことになりそうです。

 さて、今日の8時からいよいよiPhone4Sが発売されます。予約を受け付けてはいないアップルストアには早くも行列ができ、銀座店では昨夜のうちにその数は100名を超えたそうです。

 しかし、アップルストアでは予約を受け付けず当日販売しかありませんが、家電量販店やキャリアショップでは7日から予約を受け付けています。発売初日に確実に手に入れたいのであればそれらで予約をする方が確実です。そうすると、彼らは何のために並んでいるのでしょうか。

 田舎ではあまり見かけませんが、東京では行列を作ることが珍しいことではなくなったようです。特にラーメン等の飲食店にそれが多くなっているように伝え聞いています。大それたことのためにわざわざ時間を費やしているのではありません。

 並んでいる人は、並ぶことそのものを目的としているようです。行列があるから並ぶ、これだけ並んでいるのだからその先にはきっとよいものがあるのだろう、と考えているのではないでしょうか。そこには何かを切実に欲しているために並ぶ、生活のために並ぶという危機感はありません。

 アップルストアの場合はマスコミの取材を受けたいという目的もあるでしょう(最初の人は11日から待っているとも伝えられています)。そのために並ぶことができるということは、日本にはまだそれだけの余裕があり、平和であることを示しているようです。

 20年前の中国では鉄道の切符1枚を買うために並んでいました。同じ行列でも、その先に見えるものは全く違うようです。じゃ、そういうことで。

白い猫と黒い猫(2011.10.13)


 今日は晴れています。気温は高くはありませんが、肌を刺激されるような冷え込みでもありません。週末は雨になると予想されています。バイクもあと何度乗ることができるでしょうか。

 昨日はNHKの「クローズアップ現代」でスティーブ・ジョブズが取り上げられていました。特定の企業の製品をNHKがあれほど紹介するのは珍しいことかもしれません。彼の成果がそれほど偉業だったということなのでしょう。

 さて、そのスティーブ・ジョブズの遺作と言われているiPhone4Sの予約は順調のようです。一方で、商品の供給もほぼ順調に進んでいると思われます。都心の家電量販店でいち早く予約した知人には昨日のうちに入荷の連絡が届いているということです。ヤマダ電機やビックカメラとは違い、ヨドバシカメラは予約者に連絡はせず、Webサイトを参照するようにしているようです。そこで調べると、おもしろいことがわかりました。

 ヨドバシカメラの通知ページを見ると、予約した組順に初日(10月14日)の引き渡しの状況が掲載されています。私が注目したのは色の違いです。都心の旗艦店では各モデル(16GB/32GB/64GB)とも同じ組が表示されているのに対し、地方店では各モデルともおおむね白の方が大きな組が表示されています。

 これは白の方が黒よりも人気が高いことを示しているのではないでしょうか。都心に近づくにつれて同じ組順になっているのは、入荷数の頭打ちのためではないでしょうか。つまり、iPhone4Sは黒よりも白の方が売れている、ということを示しているように思われます。確かに旧モデルも白が発売されたのはこの春のことで、iPhoneといえば黒がほとんどでした。その反動が新型の色の選択に現れているのではないでしょうか。

 実際の売れ行きはどうなのでしょう。これから周囲に白のiPhoneを持つ人が増えたとすると、それはiPhone4Sがほとんど、ということになるのかもしれません。私には関心のないことですが。じゃ、そういうことで。

インク商法(2011.10.12)


 今朝は晴れています。しかし午後には雨が降るようです。このようなところだけ秋らしく、めまぐるしく天気が変っています。この季節は毎日2分ずつ日の入りが早まっているそうで、今日はついに17時よりも早く日没を迎えることになるようです。

 私がよく購読しているMac雑誌はこの17日に臨時増刊号を発行することになったそうです。内容はもちろんスティーブ・ジョブズ追悼特集です。他の雑誌も同じように発行するように思えます。

 さて、PCの使用者にとって無視できない大きな司法判断が確定しました。それはインクジェットプリンタ用の非純正インクカートリッジを販売していた会社を相手取りキヤノンが起していた訴訟です。先に知財高裁がキヤノンの「LED付カートリッジに関する特許権」を侵害していると認定し、被告が上告をしていたのですが、それが棄却され先月末に確定したということです。

 キヤノンに限らずエプソンやHP(ヒューレット・パッカード)のようなプリンタメーカがプリンタ本体の価格を安く抑え、その代りにインクカートリッジの販売によって利益を上げようとしているのは周知のことですが、それが半ば公的に認められたということになります。半ばと書いたのは、もし「LED付カートリッジに関する特許権」に触れない製品を開発できた場合にはその限りではない、という意味です。

 しかし、実際には非純正品が互換品として現在も堂々と売られています。これは先の特許に触れないということなのでしょうか。あるいは中国製品も多数輸入されていますから、既に有名無実になっていると言えるのかもしれません。

 私としては多少本体が高くてもインクの価格を下げてもらいたいものです。プリンタは使うから価値があるのです。じゃ、そういうことで。

不調の波の数だけ抱きしめて(2011.10.11)


 昨日の雨は朝には上がり、好天となりました。岩見沢の最高気温は15度ちょうどだったそうですから、暖かいとは言えないでしょう。しかし私はこの時期の朝の冷え込みが好きです。

 先週亡くなったスティーブ・ジョブズの死因は膵臓癌の転移による呼吸停止だった、と報じられています。また、彼は亡くなる前日に自宅のソファでiPhone4Sの発表を見ていた、とも報じられています。少しは安心しながら亡くなったのでしょうか。

 さて、昨日はMacが不調でした。それは今日になって解決しましたが、今度は自分自身が不調に陥りました。陥ったと言っても今までが好調だった訳ではなく、波が上下するように不調の海を泳いでいる状態が続いている、と説明するのが適当かもしれません。

 それでもMacの調子が戻ったことは喜ばしいことです。明日は自分の調子も波に乗って上がりたいものです。ということはまたいずれ並みと共に下がるということなのでしょうけれど(笑)。

 季節の変り目はいろいろあるものです。じゃ、そういうことで。

難題(2011.10.10)


 今日は晴天の特異日でしたが珍しく雨になりました。それも昼過ぎにはかなり強く叩きつけるように降っていました。といっても今日の雨は予定のうちでしたから、悩むこともなく自宅である作業を続けました。

 楽しかった3連休も終り、明日からまた辛く苦しい日々が待ち受けています(笑)。この仕事に就いている限りは続くのでしょう。根比べをしているかのようです。

 さて、今日は上記の通りある作業のために知恵を絞り心を悩ませていました。仕事のことではありません。正確には職場で使うものとも関係はあるのですが、どちらかというとその限りではありません。

 今夜もまだ悩みは続きそうです。といっても苦しいことではなく、どちらかというと楽しみに属することではあるのですが。じゃ、そういうことで。

チェ・ゲバラといちご白書(2011.10.9)


 今日も晴れています。予想最高気温は19度となっていますから、昨日と同じ程度には暖かくなるのでしょう。陽さえ照っていればバイクで走ってもそう寒くは感じない気温です。今日も少し走るつもりです。

 金曜日の夕方から始まったauとSoftBankのiPhone4Sの予約は順調のようです。今回は大混雑を避けるために量販店では予約のための予約券(整理券)を発行しているようですから、見ただけでは予約が多いのか少ないのかはよくわからないようです。

 さて、今日はキューバの革命家だったチェ・ゲバラが亡くなった日だそうです。私はキューバ革命の支持者でもありませんから特別な感慨はありませんが、彼の肖像を見ると思い出す映画があります。

 それは1970年に公開された「いちご白書」です。1975年に荒井由実(現在は松任谷由実)がバンバンに提供した「『いちご白書』をもう一度」に歌われていた「いちご白書」をはこの映画のことと知っている人は案外少ないものです。

 この映画は米コロンビア大学での学生運動を題材として作られました。その中に学生が学長室を占拠しているシーンがありましたが、その部屋の中に貼られていたのがチェ・ゲバラのポスターだったことを印象に残っています。そのためにチェ・ゲバラの肖像を見るといつもこの映画を思い出し、そしてバフィ・セントメリの歌っていた主題歌『サークル・ゲーム』が頭の中に流れます。

 主演のBruce Davisonはいかにもその時代の青年らしい風貌でした。この映画を見ると、私が子供心に見た日本の'70年安保闘争のシーンが重なって見えるようです。現在の社会状況はあの頃よりも相当悪いと思えますが、抗議運動が拡大されないのはあの頃の無力感からまだ脱し切れていないからなのでしょうか。

 日本は今も安保闘争という名の祭りのあとの状態が継続しているようです。じゃ、そういうことで。

もっと「one more thing」を聞きかった(2011.10.8)


 今日はよい天気でした。午後に急に雲ってにわか雨になりましたが、まさしくそれはにわかに上がりました。明日もこの好天が続きそうです。今日は2週間ぶりにバイクに乗りました。といってもそう暖かくもないので遠乗りはせず、近場で済ませました。

 昨日と一昨日の目まぐるしさは私を疲れさせたのでしょう、今日はソファに横になるとすぐに眠ってしまうほどでした。あれだけあちこち移動したのですから当然でしょう。

 さて、私は1992年3月以来Macintoshを使い続けています。今までに買った台数はもう思い出せないほどです(おそらく数十台)。そして、そのはるか前に私は真剣にスティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアック(Appleの共同創立者)の「2人のスティーブ」が作ったApple II(1977年発売)が欲しいと思ったことがありました。1981年のことでした。

 しかし当時それは20万円ほどと高価で、私はあきらめてApple IIと同じCPU(米MOS Technology社製6502)を使っていながら安かった米Commodore社製のVIC-1001(それでも69,800円でしたが)を買い、Basic(コンピュータ言語のひとつ)で遊んでいました。

 もちろんその後のMacintoshの誕生も知っていましたが、当時のそれらは車1台を買うのと同じくらい高価で、社会人になりたての人間に手を出せるようなものではありませんでした。そしてその夢がついに結実したのが1992年の3月だったという訳です(*)。

 昨日は30年も彼の存在を意識し続けてきた、と書きました。そしてそのうち19年半は彼の生み出した製品と共にありました。私は彼の掌の上で遊ばせてもらっていたようなものです。私がAppleの株(たった1株ですが)を購入したのも彼がいたからです。

 彼は今後4〜5年分の製品計画を遺したとも報じられています。プレゼンの際の彼のお得意の科白「one more thing」は永遠に聞くことができなくなりましたが、彼の精神はこれからも生き続けて欲しいものです。じゃ、そういうことで。

 *最初に買ったMacintoshは一体型のClassic II(CPUは米Motorola社製MC68000)でした。
 △写真はAppleStore渋谷(左)と銀座(右)の様子です。知人で東京在住のフリーデザイナー兼特派員のI君が撮影してくれました。特に銀座店では人が途切れることがなかったそうです。

世界の大部分が、彼の発明した端末でその死を知った(2011.10.7)


 今朝は曇っています。予報では午前中は雨が降り、午後から天気が回復するということです。いつもは夜になって更新をしていますが、今日は出勤前に更新します。昨日の分はこの下にありますので、スクロールしてご覧下さい。

 今日も顧問をしている部活動の大会です。そして今日も午後は出張があります。それでも昨日のように会場とさらに職場に戻ったりする必要もないので、今日はまだ楽かもしれません。

 さて、昨日の大会の始まるまでの時間に1通のメールが届きました。それは東京在住の知人でデザイナーのI君からのものでした。それはスティーブ・ジョブズの死を知らせるものでした。驚きました。昨日iPhone4Sが発表されたばかりで、その翌日に亡くなるとは思いもしないことでした。

 すぐに自分のiPhoneでニュースを探しました。日本では9時少し前に報じられたようでした。夕方になると様々な追悼の言葉が報じられるようになりました。中でもオバマ米大統領の言葉が私の胸に刺さりました。

 それは多くのマスコミが報じている「コンピューターを個人のものに、インターネットをポケットに入るものにすることによって、情報革命に手を届かせたのみならず、直感的で楽しいものにした。」という部分ではなく、最後の「世界の大部分が、彼の発明した端末でその死を知ったという事実ほど、スティーブの成功に敬意を示す追悼の言葉はないかもしれない。」という部分です。まさに私もそうでした。iPhoneへのメールで彼の死を知り、iPhoneでニュースサイトを見たのですから

 彼が存在していなければ、我々はまだコンピュータの操作のためにいちいちコマンドを打ち込み、カセットテープあるいはせいぜいMDのウォークマンを使い続け、大きく重い携帯電話を持ち歩いていたかもしれません。それほど世界の生活のあり方を大きく変えた人物だったと私は考えています。

 かつてJohn Lennonが暗殺された時も悲しく思いましたが、今日の悲しみはその比ではありません。私はApple IIを知った1981年から30年も彼の存在を意識し続けてきたのですから。

 そしてMacintoshがなかったら、このページも作られてはいなかったことでしょう。じゃ、そういうことで。

屋台村(2011.10.6)


 今朝は雲がかかっていますが雲の切れ間からは陽も差しています。しかしそれも昼までのことで、午後には雨が降り出すようです。問題は土曜と日曜にバイクに乗れるかどうかということです。

 今日は顧問をしている部活動の大会と出張があります。職場と会場と出先を行ったり来たりの1日になります。明日も同じです。慌ただしくはなりますが、このように重なってくれると面倒も減るように感じられます。

 さて、今朝は不思議な夢を見ました。たまに不思議な夢を見ることがありますが、今朝のはありそうでない夢でした。その夢をご紹介しましょう。

 母と兄と私の3人で屋台村に出かけました。場所は岩見沢という設定でしたが、岩見沢にそのような屋台村はありません。その周囲の風景を見ると、そこは私がたまに夢に見る架空の岩見沢市街(今の岩見沢と昔の岩見沢と東京が混じったような街)のようでした。

 そこで好きなように飲み食いをし、それぞれが帰るという時に目が覚めました。夢の中では父は入院をしているという設定になっていました。彼が亡くなってからもうすぐ1年になりますが、私の心理の深いところではまだその状況に馴染めていないのかもしれません。

 交通の便もよく、屋根もある全天候型の屋台村が岩見沢にできるとおもしろいかもしれません。中心街の西友跡のビル内にそのような施設があるとどうでしょう。低料金で気軽にはしごのできる小さな店が並んでいる薄暗い情景はとても興味深く感じられます。もちろんキーワードは「昭和レトロ」で。

 私が市長ならば、住宅街と繁華街を結ぶバスを走らせたいものです。「ほろ酔いバス」などと名付けると味わいもありそうです。住宅街と郊外のスーパーを結ぶバスがあるのですから、できないことはありません。無料は難しいとしても、料金も100円程度に抑えるのです。

 中心街に人が集まらないのは集まる目的と手段がないからです。ならばそれを作ってしまうのもひとつの手ではないでしょうか。じゃ、そういうことで。

 *今日の大変悲しい出来事については明日書く予定です。長い間本当にありがとう、ミスター・スティーブ・ジョブズ。

iPhone4S(2011.10.5)


 今朝も晴れています。低温の状況は昨日よりは緩和されたようで、肌を突き刺されるような痛みは感じられませんでした。この気候が週末まで続いてくれることを、あるいはその前に雨になったとしても週末は戻ってくれることを期待しています。この季節はいつもよいことが起こらないのですが、それでも昔から私は好きです。

 この春から職場で自前のWindowsノートを使っています。毎日違和感や小さなストレスを覚えていますが、改善に向けた計画を立て実施に移している段階に達しました。早ければ来週には実現しそうです。

 さて、今日未明(午前2時)からアメリカのApple本社で行われたイベントで、ついに新しいiPhoneが発表されました。その名は期待されたiPhone5ではなく、現行のiPhone4の改良型iPhone4Sでした。しかし、それは私にとってはとても興味深い製品でした。プロセッサが新型になり、最大の容量も64GBに倍増したからです。さらに、噂通り日本では従来のSoftBankからだけではなくau(KDDI)からも発売されることも同時に発表されました。

 この発表は大いに私を悩ませることになりました。今後の対応についてSoftBankとau両社の対応(料金プラン等)を検討しながら結論を出すことになるのかもしれません。私にとってはネズミさえ捕ってくれるのならば白い猫でも黒い猫でもどちらでもよいのですから(笑)。じゃ、そういうことで。

スプートニク1号が教えてくれた(2011.10.4)


 今朝は晴れています。そのために冷え込みは一層厳しくなり、岩見沢の最低気温は2.2度でした。最高気温は17度と予想されていますから、昨日より10度も暖かくなりそうです。これでは体調管理が大変です。

 今夜(明日未明)午前2時から、Appleが新製品の発表会を行います。噂されたiPhone5なのか、iPhone4Sなのか、あるいは両方なのか、それは明日の朝までには判明します。さらにau(KDDI)がiPhoneを取り扱うかどうかもいずれわかることでしょう。

 さて、今日は世界の宇宙開発の歴史を変えた出来事があった日です。1957年の今日、旧ソビエト連邦(現ロシア)のバイコヌール宇宙基地からスプートニク1号が打ち上げられ、世界初の人工衛星となりました。私の生れる前の出来事でした。

 東西(つまりソ連とアメリカ)が宇宙開発競争に必死だった冷戦(死語)時代のこの出来事は西側諸国(死語)でスプートニク・ショックと呼ばれ、大きな反響を呼んだそうです。これがなければアメリカのアポロ計画は実現されなかったかもしれません。

 日本が最初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げたのは、その約12年あまり後の1970年2月11日のことでした。このときのことは覚えています。その前年にアメリカはアポロ11号によって人類を初めて月面に送り込んでいましたから、日本もようやくスタートを切ることができたことを誇らしげに思いました。

 宇宙開発は冷戦がなければここまで進歩しなかったことでしょう。最初の無人人工衛星も、有人の人工衛星もソ連にさらわれたアメリカが国の威信をかけたことで人類は月面に到達することができたのです。今は国際宇宙ステーションを共同で運営するようになったのですから隔世の感があります。

 宇宙開発は軍事開発という一面も持っています。ロケットの打ち上げや制御はミサイルのそれと同じです。だからこそ東西は必死の思いで競争を繰り広げました。その点で、現在の日本はその気になれば弾道ミサイルなど簡単に作ってしまう技術を持っているということになります。

 久しぶりにスプートニク1号を思い出すことによって「冷戦」という言葉が既に死語になっていたことに感慨を覚えました。時代は変ります。じゃ、そういうことで。

自炊(2011.10.3)


 今日も雨で明けました。出勤途中にほんの一時のことでしたが、外気温が下がってきたと気づいた途端に霰が降り出しました。旭川では史上2番目に早い初雪が観測されたそうです。明日からは元の気温に戻るようですが、なかなか信じられずにいます。

 今日は前期と後期の合間の休業日です。生徒はこれで4週間連続の3連休ですが、私は当然ながら出勤です(休みを取っている人は数え切れないほどいるようですが)。因果な商売です。というよりもこれが普通なのですが(笑)。

 さて、自炊という言葉があります。昔は自分で自分の食事を作ることを言いましたが、昨今では本を裁断しスキャナで読み込み、電子端末やPCで見るために電子書籍化することを言うようです。これを自前で行う分にはいいのでしょうけれど、それを代行する業者が乱立していると聞いたことがありました。この動きに対し、著作権法違反の疑いがあるとして漫画家と大手出版社が質問状を送付したところ、8割以上の業者が事業の縮小を回答したそうです。

 この業務は販売された映画やコンサートのビデオテープのDVD化を代行するのと同じで、著作権法上認められている私的複製かどうかの判断は難しいことでしょう(専門家にとっては簡単なことかもしれませんが)。それよりも、効率よく読み取るためには本の背部分を裁断しページをばらばらにしなければなりませんが、その行為が私には承服できません。

 私にとって本というのは文化財の一種のように大切なものです。それを解体し毀傷するのは文化を捨てることと同じ行為に感じられてなりません。ですから私はこちらの方の「自炊」をするつもりはありません。本というものは中身はもちろんのこと、装丁や紙質もすべて総合された存在なのです。

 しかし、この風潮が守るべき価値のない本が増えている証左とすると何と悲しいことでしょう。じゃ、そういうことで。

風呂でラジオ(2011.10.2)


 今日は(今日も)降ったり止んだりの1日でした。気温は昨日よりも低いことが予想されていましたので、朝のうちに暖房を入れました。この秋初めての暖房です。しかしこの寒さも明日までの辛抱です(おそらく)。

 昨日からWOWOWの無料放送が行われています。現在はY.M.O.のコンサートの様子が放送されています。こうして年月を経て再び活動できるのも生きているからこそのことです。

 さて、我が家には10年以上前から風呂で使っているラジオがあります。以前不調になった際には自分で直して使い続けていたのですが、ついにスイッチの辺りに割れ目が入るようになりました。水を被る環境で使うものとしては致命的です。

 そこでラジオを買い替えることにしました。しかしソニー製の同じものはもう製造中止になってしまっていました。TV(1ch〜3ch)の音声も拾うようにできていたのですが、アナログ放送が終了したために製造をやめてしまったのでしょう。

 そこで次は東芝製のものを購入しました。今までのものとはデザインも操作性も違います。しかし気分を新たにするためには適切と思われました。他に聞いたこともないメーカーの安い製品もありましたが、中国製品が席巻している現在はまさに「安かろう悪かろう」ですから手は出せません。

 昨日から使い始めましたが、感度はソニー製の方がよかったようです。アンテナの仕組みも関係しているのかもしれません。しかし使い慣れるとあまり気にはならなくなるのかもしれません。

 それにしても、昔と違ってこのところよいラジオというものが市場から消えたように感じられます。売れないものにコストをかけるのは利潤の追求に反することでしょうけれど、ソニーくらいはまともなラジオを作り続けて欲しいものです。じゃ、そういうことで。

TSUTAYAでビニ本(2011.10.1)


 今日から10月です。予報通り雨となり、最高気温も12度ほどまでしか上がらず、とても寒い1日となりました。暖房を入れようかと思ったほどでしたが、どうにか過すことがでいました。明日も雨の休日になりそうです。

 今日はWOWOWの無料放送で、福山雅治や桑田佳祐のライブを放送しています。CMが入らないのはとても自然です。明日はY.M.O.の放送があるようです。

 さて、今朝はTSUTAYAに本を買いに行きました。TSUTAYAは本を買う店ではない、というのが私の認識ですが、雑誌は別です。Mac関係の雑誌の新刊を買いました。

 この新刊には付録がついていました。そのためでしょうか、本全体がセロファンのようなものでパックされていました。棚を見回すと他にも同じようにパックされた雑誌がありました。付録だけを抜かれないようにするためなのでしょう。そこであることを思い出しました。しかしこの話は若い人にはわからないと思います。

 私が大學生の頃ですが、ビニ本と呼ばれる雑誌がありました。週刊誌よりも薄く、ある種の写真ばかりが掲載されている本でした。それらはビニール袋に収められ、テープできっちりと封がされていました。立ち読みを防止するためだったのか、あるいは安易に中を見られないようにするためだったのでしょう。

 それは隠れた人気を誇り、神田の神保町にはその専門の書店ができたほどでした。「隠れた人気」と表現したのは、あくまでそれが公に語ることのできない範疇に属していた本だったからです。

 そんな時代もあったね、といつか話せる日が来るとは思いませんでした(笑)。じゃ、そういうことで。