2011年2月


鶴丸(2011.2.28)


 今日は晴れています。今までは出かける時はまだ暗かったのですが、土日を挟んだ今朝は出勤時の空がとても明るく感じられました。2日間の間に日の出が早くなっていたのでしょう。職場では明日の卒業式を控え、久しぶりに3年生が登校し賑やかになりました。

 さて、経営再建中のJALが鶴丸の塗装を復活させました。今日はその初飛行で、特別ツアーで羽田-釧路間を往復しました。「鶴→道東→釧路」という連想が働いたようです。国内仕様のジャンボ機400Dの最終飛行が「3152(さいごに)便」と名づけられたり、JALもなかなかやるものだと感心します。

 もちろん多額の税金を投入しての救済を受けている会社としてこのようなおふざけはいかがなものか、と批判を受けることもあるかもしれません。しかし、それはそれとしてこのような遊び心も必要です。

 復活した鶴丸を見て想像以上に今風であることに気づきました。窓の赤青の横線がないからです。さすがにそこまで戻す気にはならなかったのでしょう。

 小学生の時に初めて乗った飛行機がJALだった私にとって、JALはいつまでも日本の翼であって欲しいものです。じゃ、そういうことで。 

地図(2011.2.27)


 今日は雪が降りました。多く積るほどではありませんが、それなりに雪かきをしました。この時期の雪は湿っているので雪かきをするかどうかの判断が難しいところです。

 ニュージーランド地震報道は相変らず日本人のことばかり伝えられています。もっと伝えるべきは日本人のことだけではなく、全体の行方不明者の捜索と身元確認、そして現地の被害と生活ががどうなっているかということです。

 京大その他で入試の受験中に問題を投稿し答を教えてもらう、という事件がありました。携帯電話からの投稿であってもIPアドレスがわかるはずですから、掲示板の運営者であるYahoo!さえ協力すれば不届き者は案外早く判明するのではないでしょうか。

 さて、実家に行くといろいろ片づけている母が東京の地図が出てきた、とテーブルに置いてありました。その地図には見覚えがありました。私が大學受験のために上京する際に地元の本屋で買った1枚ものの東京地図でした。最初はこれを見て電車の路線を確かめていたことを思い出しました。

 昨年秋頃から私も自宅を片づけていますが、その際にも地図が出てきました。やはり東京の地図でしたが、これは東京で買った1ページごとに区が載っている区分地図でした。この地図はバイクであちこち出かける際にいつも使っていました。おかげで住所さえわかれば地図を頼りにどこでも行けるようになりました。今は車ではナビという便利なものを使える身分になりましたが、バイクでは相変らず地図を使っています。

 この頃よく見ている『水曜どうでしょう』では地図を見ながら海外を車で移動しています。土地勘のまったくない海外で地図を頼りに運転するというのはさぞ大変なことでしょう。しかしだからこそおもしろいと感じることも出来るのかもしれません。

 ところで人生には地図がありません。もし持っていると思っていても、計画通りではなく道に迷いながら進んでいるはずです。だからこそこれも同様におもしろいと感じられる余裕を忘れずにいたいものです。じゃ、そういうことで。

大村正樹という人間は北海道に来るべきではない(2011.2.26)


 昨夜から今朝にかけて10cmほど雪が積りましたが、日中は晴れていました。夜に入りまた雪が降り始めましたが、明日の朝までにどのくらい積るのでしょう。

 さて、昨日ネットのニュースであることを知りました。フジテレビの朝の番組の中で、ニュージーランドで地震に遭って救出された日本人に対しとんでもない電話インタビューをしている、という内容でした。

 YouTubeを見るとその様子がありました。愕然としました。昨日の朝の放送ですからインタビューが収録されたのは一昨日(24日)のことでしょう。その被害者とは、地震が発生した日の深夜に瓦礫に挟まれた脚を切断し救出されたばかりの少年でした。

 インタビューをしていたのは大村正樹というフリーアナウンサーでした。足が挟まれた間の痛み、あろうことか脚を切断した時の様子まで尋ねていました。また、別の女子学生には救出されて母親に電話をした際に何と言われたか、とも尋ねていました。これを鬼畜と言わないのであれば、いったい何と言うべき
でしょう。

 このインタビューは生放送で行われたものではなく、しっかりと編集されてナレーションまでつけられたていました。この非常識な番組が放送されるまでには多くの人間のチェックがあったということです。つまりこの番組は日本のTV業界全体が自浄能力を持っていないことを如実に示しているのです。

 TVの業界は自分のしていることがわからないのでしょう。某掲示板では祭りの状態になり、スポンサーに対する不買運動も呼びかけられています。日本のTV局はどこも似たようなことをやっていますから大きく報じられることはないのでしょうけれど、もし騒動が広がればそれなりのことにはなりそうです。

 問題はこの大村正樹という人間が4月から北海道に来てメインとなる番組が始まるということです。そんな人間に北海道に来て欲しくはない、というのが私の正直な気持ちです。じゃ、そういうことで。

大地震(2011.2.25)


 今朝は曇っていましたが、すぐに雪が降り始めました。予報では午後からだったと思いましたが、天気には予定もへったくれもなさそうです。世の中はわからないことばかりだからおもしろいのです。

 リビアの反政府デモは徐々に首都トリポリに接近しているようです。ただし今は無政府状態ともいえるでしょう。しかし政府にイニシャチブがないという点で、日本も無政府状態と言ってもよいのかもしれません。

 さて、ニュージーランドの大地震の救助活動の様子が連日報じられています。あれだけのビルが崩壊したのですから、被害者の数も相当数に上ることでしょう。

 大地震というのは日本の専売特許と思っていましたが、このアジア近辺を見ても珍しいことではありません。いくつかのプレートが重なりあう地域だからなのかもしれません。

 この日本も南海・東海・関東では大地震の可能性が少しずつ高まっています。いつ起るか正確にはまだわからないということは、いつ起っても不思議ではないということでしょうか。もちろん地震の予兆(前兆)というものはあるはずですが、例えば●日後に関東で大地震が起るとわかったところで、果してどれほどの人が避難できるでしょう。

 地震の怖いところは、拠り所が何もなくなってしまうということです。どこかをつかんだところで、そこも同じように揺れているのですから厄介です。

 日本のマスコミは相変らず日本人被害者のことしか報じませんが、行方不明者のごく一部に過ぎない日本人に限らず、どうか少しでも助かって欲しいものです。じゃ、そういうことで。

リビアのテロリストとバック・トゥ・ザ・フューチャー(2011.2.24)


 今朝は薄曇りです。気温は夜通しプラスのままでしたから、朝まで屋根から滴の垂れる音が聞えていました。今夜は雨、それから雪にもなるようです。

 岩見沢市の給食による食中毒の被害者は1,500名を超えました。肝心の市長は発覚から10日目の昨日になってようやく姿を現しました。ゴミ問題の際もそうでしたが、あの男は肝心な時に姿を現さず、どうでもよい時になってからのこのこと顔を出して自身の処分に言及しながらも、未だそれが実行されたことがありません。あれほど無責任な男も珍しいでしょう。トップがあの状況では職員のやる気も失せてしまうことでしょう。

 さて、リビア情勢はますます緊迫してきているようです。テロ支援国家と認定されていたリビアの指導者が今度は反政府デモの民衆をテロリスト呼ばわりしているのは滑稽です。

 1985年の映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場したテロリストはリビア人でした。デロリアンによるタイムトラベルに必要な核燃料の入手先でした。アメリカ人はこのように映画の中で敵対する国をはっきりと表現します。

 このままではリビアは破滅してしまうでしょう。既に石油価格が高騰しているように、主要産油国のひとつであるリビアの動静は世界に大きな影響を及ぼします。カダフィが「最後の血の一滴まで」戦うとどうなってしまうのでしょう。

 民衆に銃を向け虐殺ししているのは外国人傭兵と言われています。自分の身を守るために外国人の力を借りて自国民を殺すとは根本的に何かが間違っています。独裁の限りを尽してきた彼は、それだけ権力を失うことを恐れているのでしょう。しかし彼の地位も長くは続かないのではないでしょうか。数日の間に失脚するかもしれません。

 そうなると次はどこの国でしょうか。この動きはますます広がるのかもしれません。じゃ、そういうことで。

白いラジオ(2011.2.23)


 今朝は曇っています。雪が降りそうなほどの雲ではなく、朝方の単なる一時的なものでしょう。今日も気温は上がりそうです。

 ニュージーランドでは大地震によって多くの人が亡くなっているようです。5年前に亡くなった私のひとつ上(だった)従兄はスキーのインストラクターをしていましたが、日本のオフシーズンにはニュージーランドに渡って教えていたこともありました。

 さて、先日珍しい買い物をしました。今さらながらまたラジオです。ラジオの深夜放送を聞いていたのは中学から大學までが主でしたが、TVをほとんど見ない私はラジオと親しむ時間が少なくはありません。しかし先日も買っていたのにまた買うのには理由がありました。

 私は毎週坂崎幸之助と吉田拓郎の番組を聞いています。といっても月曜夜の22時から23時50分までの放送なので、起きて聞くことができません。そこでMDにタイマー録音し、それをポータブルMDプレーヤからMacに取り込んでMP3に変換し、iTunesからiPodに転送して車の中で聞く、という面倒な作業を毎週繰り返しています。

 探してみるとラジオをMP3形式でSDカードに録音できるものもいくつかありましたが、どれも短所がありました。そうしているうちに、MP3形式でSDカードにタイマー録音できる、というラジオがSONYから発売されることを知りました。発売は一昨日の21日でしたが、その日に届きました。

 届いた晩は早速放送がありましたが、時間の設定を間違えたために半分しか録音されませんでした(笑)。念のためにバックアップ用にMDも録音させていたので事無きを得ました。

 白いギターならぬこの白いラジオ「SONY ICZ-R50」は優れものです。ラジカセの時代はとうに過ぎ去ってしまったようです。じゃ、そういうことで。

そして独裁者だけが残るのか(2011.2.22)


 今日も好天が続きます。2月も下旬に入ると大雪の心配をしなくてもよいのが例年の運びですが、今年はなかなか信じる気にはなれません。人生は何事が起っても不思議ではありません。

 年度末を控えて心身共に疲れを感じられるようになっています。春になれば1度リセットされるはずですが、澱が溜まり過ぎたような気もします。

 さて、中東の民主化運動はリビアに飛び火し、予想に反して勢力を拡大しています。カダフィが運動の拡大を恐れ力で抑え込もうと躍起になっているのは、独裁者の末路がどうなってしまうかを見てきたからでしょう。

 例えば1989年にルーマニアのチャウシェスク大統領は夫妻で公開処刑されました。権力を失った独裁者ほど惨めな存在はないのかもしれません。独裁を続けるということは、独裁を続けるだけのうま味があったということなのです。

 カダフィは「最後の1人まで戦う」と述べているようです。最後の1人までということは、自分1人さえ生き残れば国民は全滅しても構わない、ということなのでしょう。彼のことですから本気なのかもしれません。

 次はどこに飛び火するのでしょう。それを最も恐れている指導者がこのアジアに、少なくとも2人(2国)ほどいるはずです。じゃ、そういうことで。

本当に恐ろしいのは銃器ではなくそれを持つ人間の狂気だ(2011.2.21)


 今日もよい天気でした。朝はうっすらと雪が積っていましたが、昼間のうちに問題のない状況になっていることでしょう。週明けの月曜日は相変らず力が入りません。いつも力が入っていない私ですから、海産物に例えるならば海月のようなものでしょう。

 今朝は通勤の車中で太陽と月の両方を見ることができました。柿本人麻呂の「東の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月かたぶきぬ」という歌が思い出される情景でした。

 さて、苫小牧では18日に走行中の自動車に銃弾の貫通跡のようなものがあったことがわかりました。狩猟が認められる区域を走行中に小石か何かが当ったような音がした、と言うことでした。これが銃弾によるものであれば、間違いなく違法な行為です。

 苫小牧に隣接する厚真では今月4日にはもっと恐ろしい事件が起っています。林業作業員にライフルと見られる銃弾が当って死亡しています。この際には道路から逃げる2名のハンターの姿が目撃されています。

 道内では過去に競走馬を鹿と間違えて道路から発砲したハンターが民事でも巨額の賠償を求められています。そもそも銃器を持つ人間は常人以上に厳しい倫理観を求められるはずですが、このところは実に嘆かわしいどころか、それでは済まない事件ばかりが報じられます。

 「キ○ガイに刃物」とはよく言われていましたが、現代のそれらは刃物どころか銃まで手に入れてしまっています。どのような武器でも、それを扱う人間によってそれは安全なものにも恐ろしい凶器にもなり得ます。

 凶器には狂気が潜む、と考える方がよいのかもしれません。一刻も早い解決を望みます。じゃ、そういうことで。

パンダ(2011.2.20)


 今朝は湿った雪が積っていました。ただし4時半頃に1度雪かきをしたおかげで少しは楽ができました。と言っても朝の4時半に雪かきをすること自体は楽なことかどうかわかりません(笑)。

 先週の3連休に比べてこの連休はとても短く感じられました。人間は楽を覚えるとなかなか元に戻ることができません。幸せというものもそうなのかもしれません。

 さて、明日深夜に上野動物園にパンダがやって来るそうです。2008年にリンリンが死んでからはパンダ舎は空き家となっていたそうです。パンダが来ることがそれほどありがたいものかどうかについては疑問を感じますが、楽しみにしている人がいるのでよいことなのでしょう。

 以前も書いた記憶がありましたが、私は先のリンリンを中国で見ていました。北京動物園に行った際に、1頭だけ同じところをぐるぐる回るというおかしな動きを繰り返している出来損ないのようなパンダがいました。その後の1992年11月に日本に新たなパンダが来ることになり、紹介されたパンダはまさにそのおかしなパンダでした。

 私はパンダを見たことよりも、阪神パークでレオポン(ヒョウとライオンの雑種)を見たことのほうが自慢です。

 パンダは垂れているに限ります。じゃ、そういうことで。

連合赤軍の時代(2011.2.19)


 今朝は3cm程雪が積っていましたが昼間の暖気であまり影響はありませんでした。そして夜になってまた雪が降り出しました。やや積りそうな気配を感じています。

 BSではフォークソングの特番が始まっています。正しいいつもと同じ顔ぶれなので代り映えはしないようです。森田童子や谷山浩子が出てくればおもしろいのでしょう。と思ったら佐藤公彦(通称ケメ)が出てきました(笑)。

 さて、連合赤軍のリーダーの1人だった永田洋子がこの5日に亡くなりました。1993年に死刑が確定し、再審請求も2006年に棄却されていました。脳腫瘍のために寝たきりの状態だったようです。

 連合赤軍は1971年から翌年にかけて総括と称し12名ものメンバーを虐殺していました。中学生になったばかりの私にもその恐ろしさは理解できました。彼らの目指している革命とやらはいったい何なのだろう、と不思議に思いました。逮捕された永田洋子の顔は今でも覚えています。

 その残党が1972年の今日、ある事件を引き起こしました。解決までの10日もの間、日本中を震撼させ続けた浅間山荘事件です。巨大な鉄球が山荘の壁を直撃した様子も中継されました。

 あの時代の社会状況と現在のそれはどちらがまともなのでしょうか。当時の方が案外まともだったように思えないこともありません。皮肉なことです。じゃ、そういうことで。

小沢昭一の小沢昭一的こころ(2011.2.18)


 昨夕からの雨は雪に変り、今朝は4cmほど積っていました。当然ながら湿った重い雪でした。そのまま放っておいても問題はなさそうに思えましたが、雪もせっかく降ったのだからと無視せずに雪かきをしました。

 民主党の議員はまるでお子様です。もちろん後ろで糸を引いているのは小沢元代表でしょうけれど、まるで小学生のような行動には呆れるばかりです。自らの国民に対する責任をどう考えているのか聞いてみたいものです。

 さて、この頃は通勤の車中でiPodを聞く他に民放のラジオを聞くことが増えています。それも従来のようにFM放送を聞くのではなく、AM放送を聞いています。

 夕方の退勤時に聞いていると、17時20分から「小沢昭一の小沢昭一的こころ」という番組が始まります。私にとっては実に懐かしい番組でした。ただしよく聞いていたといってもこの番組が目当てではなく、その後の始まる番組を聞くために早めにラジオを聞いているといつも耳に入ってきた、ということだったように記憶しています。

 その小沢昭一も今年4月で82歳になるそうです。44歳で始めた番組がもうすぐ40周年を迎えようとしています。何と驚くべきことでしょう。じゃ、そういうことで。

政権不在(2011.2.17)


 今日は夕方から雨が降っています。気温が上がるという予報は本当だったようです。雨が降り始めたならそのまま降り続けて欲しいものです。途中で上がって冷えて凍るのだけはやめてもらいたいものです。

 人間が当り前の考えを持つこと、そしてそれを理解してもらうのが大変難しい時代になったと感じることがあります。当り前を合理的と置き換えてもよいでしょう。過去の経験にとらわれ、つまらないことに拘泥する人間の何と阿呆らしいことでしょう。だから私は拘りというものが大嫌いです。

 さて、小沢元代表を支持する民主党の議員十数名が民主党に籍を置きながら会派を離脱するというおかしな行動を始めたようです。そもそも比例代表で当選したのだから会派を離脱することは許されないことと思いますが、それを党に所属しながら堂々と行うということが果して国民に理解されるのでしょうか。会派を離脱したいのであれば党からも離れるべきでしょう。どうも理解できかねます。

 今の政府に与党は存在するかもしれませんが、政権が見当たりません。いったいいつどこで誰が何の責任において政治を行っているというのでしょう。わかりません。

 解散総選挙もその解消法のひとつです。しかし今さら選挙を行ったからといって、国民は投票するでしょうか。投票率は大幅に下がり、コアな支持者を持つカルトな政党が議席数を伸ばすだけになりそうです。

 それにしても、ここ数年の日本はまともな政権を持たずによくここまで生き長らえているものだと感心するばかりです。この点に限れば、日本もまだ捨てたものではないのかもしれません(笑)。じゃ、そういうことで。

心臓移植(2011.2.16)


 昨日の朝は冷え込みましたが、今朝はとても暖かく空気の中に春の匂いを感じました。今日から10日ほどは暖かい日が続くのだそうです。しかし安心はなりません。

 エジプトの反政府デモの成功は他の中東諸国に拡大しているようです。独裁政治に対する反対がその理由のようですが、日本のような無政府状態とどちらがましなのでしょう(笑)。特に前首相の無責任な発言には驚くばかりです。

 さて、日本で初めて心臓移植手術を行った和田寿郎元札幌医科大学(札医大)教授が一昨日亡くなったそうです。1968年の彼の世界で30例目の手術は大変センセーショナルなもので、地元北海道でも大々的に報じられました。当時の私はまだ小学生でしたが、今でも病院の屋上で撮影された、和田寿郎の隣で車椅子に乗った移植患者の写真が新聞に載っていたのを覚えています。

 しかし、日が経ち患者が亡くなった後はその内実が少しずつ漏れ聞こえるようになりました。関係者が述べるように移植医療を世に知らしめたという点では功績がありましたが、一方で日本の移植医療がその後30年も足踏みを余儀なくされたのは彼の責任に負うところかもしれません。

 ふと感じたのは、この日本初の心臓移植手術が北海道大学医学部出身の医師によって、北海道という(東京から見ると)辺境の医大(しかも国立ではなく道立)で行われのではなく、東大出身の医師によって東大病院で行われていたならば医学界やマスコミでの扱われ方も違ったのではないかということです。

 さらには、彼が行わなくてもいずれ間違いなく誰かが行っていただろうということです。そう考えると、移植医療を停滞させたのは彼1人の責任だったのではなく、結局は先陣争いが原因だったのかもしれません。しかし、もちろん彼の手術に非がなかったとは思いません。

 彼の死は久しぶりに古い昔のことを冷静に思い出させてくれました。じゃ、そういうことで。

岩見沢市の危機管理はそれこそ危機的ではないか(2011.2.15)


 今日は晴れています。気温は明日から上がるそうです。このまま春が訪れるとは信じられません。どうせもう1度か2度くらいは大雪があるのではないでしょうか。

 さて、昨日帰宅して夕刊を見て大変驚きました。1面トップに岩見沢の3文字が見えました。記事を見ると給食が原因と思われる集団食中毒が発生したという内容でした。市内の児童生徒等の合計855人が発症したということでした。

 記事を読み進めるとさらに驚くことがありました。市教委がその事実をつかんだのは昨日の朝だったということでした。さらに連休中に多数の児童生徒が診療のために集まっていながら、市立病院も市内の休日当番医もその事実を保健所に報告していなかったということでした。

 市立病院が市教委に連絡したのは13日とのことでしたが、その手段が間抜けです。e-mailで連絡したというのですから笑うしかありません。休日にe-mailという一方的な手段で連絡をしたつもりになっていたというのはあまりにお粗末です。

 保護者の中には担任に直接連絡した人もあったようです。その担任が異変を感じて教頭や校長という管理職に連絡をしていたら、あるいは医療機関がすぐに保健所に報告をしていたら対応がここまで後手に回ることもなかったでしょう。

 岩見沢市の危機管理は実に危機的です。先月の大雪の際にも対策本部が設けられたのは降り始めから数日後のことでした。岩見沢市全体がここまで緩んだ組織になってしまっていることに衝撃を受けた次第です。

 岩見沢市に住むのはまさに危険かもしれません。じゃ、そういうことで。

中東(2011.2.14)


 今朝はうっすらと雪を被っていました。しかしわざわざ雪かきをするほどの量ではなく、そのまま出勤しました。職場の周辺は20cmほど積っていました。

 エジプトではデモの間に考古学博物館の収蔵品約70点が損傷しただけではなく、18点が盗まれたことが明らかになったそうです。これは褒められたことではありません。

 さて、エジプトのムバラク政権崩壊を受け中東では民主化運動がさらに加速をしているようです。イエメンでもデモ隊が大統領宮殿に向けて行進し警官隊に阻止されたようです。

 中東の国はいわゆるオイルマネーによってどの国も国民に富が分配されて裕福に生活しているものだと私は今まで認識していました。しかし、エジプトの例から必ずしもそうではないということがわかりました。

 中東がアジアの一部だったことを認識したのもサッカーW杯アメリカ大会の最終予選(1993年)の時でした。それまでの私は中東が「中東ヨーロッパ」の略であり「中東アジア」のことではない、と思い込んでいたのです。

 私にはまだまだ知らないことが多過ぎるようです。じゃ、そういうことで。

3日間も3年間もあっという間でした(2011.2.13)


 今日もよい天気が続きました。雪の予報は連休が進むにつれてだんだんと後回しになったようです。しかし降雪の累積量はまだ平年並みに達してはいないはずですから、この先また大雪が来てもおかしくはないでしょう。

 今日は朝1番の床屋に行ってさっぱりしました。今までは1ヶ月半に1度のペースでしたが、昨年末から安いプランに切り替えたので、1ヶ月に1度通うことにしました。

 さて、3連休もあっという間に終りました。昨秋から行っている家の中の片づけはまだ終ったとはいえないのですが、とりあえず普段目に入るところはあらかた片づいたのでひと休みというところです。

 基本的に1人で退屈することもなく、いくらでも暇をつぶすことのできる私は休みが嫌だと思ったことがありません。今でも長期の休みなどは1週間ほど誰とも話さないこともあります。

 私が人生で最も長い休みを取ったのは大學を留年した時でしょう。あの3年間はとても充実した期間でした。特に懐かしく思い出されるのは、毎日バイクで神田神保町の古本屋街に通って端から1軒ずつ古本屋を見て回ったことでした。

 私にとっては3日間も3年間も同じようなものです。今でも生活の心配がないのならば何年でも休みたいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

1978年の尾崎亜美と谷山浩子(2011.2.12)


 3連休の中日である今日もよい天気でした。1ヶ月前はまさに暴雪の真っ只中にいたことを思うと信じられないほどです。とは言っても明日は荒れるようです。

 今日のB.G.M.は今日届いたCDで1978年11月に発売された尾崎亜美のアルバム『PRISMY』です。ちょうどその頃に秋葉原の石丸電機レコード館に寄った際に店内で流れていて気に入り購入したアルバム(当時はもちろんLP)です。

 さて、その前に午後には谷山浩子の古いアルバムを4枚聞きました。先日ふと思い出した彼女の『忘れられた部屋で』を聞きたくなって探したのですが、その曲が収録されていたCD『鏡の中のあなたへ』は既に廃番になっていました。さらに探すとTSUTAYAの渋谷店に在庫があることがわかり、東京在住の知人に頼んでどうにか手に入れることができました。

 彼女のこのアルバムと『夢半球』の2枚は大學時代に高校の先輩にLPを借りてカセットテープに入れて聞いていました。1978年12月の発売ですから、上記の『PRISMY』とほぼ同じ頃に聞いていたのでしょう。

 1978年といえば私が好きだったヤクルトスワローズがリーグ初優勝し、しかも日本シリーズも制した年でした。それとは何の関係もなく、私の身辺にも様々なことが次々と起った年だったとも記憶しています。

 とても懐かしいとは思いますが、戻りたいとは思いません。人間は過去よりも未来に生きるべきですから。じゃ、そういうことで。

暴走族も高齢化社会の洗礼を受けている(2011.2.11)


 本州では雪が降っていたようですが、ここ岩見沢は快晴でした。気温はわずかに0度を上回った程度でしたので、道路を除いて雪解けはあまり進まなかったようです。

 建国記念日の今日から始まる3連休の初日が終ろうとしていますが、何となく今日は土曜日のように感じています。つまり明日になれば日曜日のように感じ、明後日こそおまけの儲けもんの休日であることに喜びを感じられるのかもしれません。

 さて、警察庁の発表によると、昨年1年間に全国の警察が把握した暴走族の構成員は9,064人だったそうです。全国の警察署のデータを集計したのでしょうけれど、1人単位で把握されているとは暴走族も思いもよらなかったことでしょう。構成員が最高だったのは1982年の42,510人だったそうですから、約2割にまで減少したことになります。

 私が東京にいた時期はちょうどこのピークの時と重なっていますが、土曜日の深夜になるといつも私の住んでいたアパートのすぐ近くの幹線道路(山手通り=環状6号線)を何百台ものオートバイで暴走する様子は迫力がありました。

 当時の私はたまたま関東有数の暴走族の元幹部と知り合って仲よくしてもらっていたのですが、思えばその人も今は60歳近くになっているはずです。暴走族の世界も最近は旧車会という組織に衣替えしているようですから、これも高齢化社会のひとつの現象なのでしょう。

 ところで暴走と疾走の区切りはどこにあるのでしょう。1字違うだけで印象が大きく違います。できれば私は後者でありたいと思います。じゃ、そういうことで。

松山千春の『恋』に読み取る昭和の遺構(2011.2.10)


 今日の夕方から職場の周辺は吹雪に包まれました。車の雪落しは面倒でしたが、この風のおかげで岩見沢はほぼ安泰でした。道中をよく観察すると、雨の切れ目と雪の切れ目は重なっています。やはり地形等の条件によって決るのでしょう。

 さて、そんな今日の帰りに車のナビに接続したiPodで曲をシャッフルして聞いていると、ふと松山千春の『恋』が流れました。「愛することに疲れたみたい」と始まる名曲です。この曲を聞いていると、あることに気がつきました。

 それは1番の「愛することに疲れたみたい 嫌いになったわけじゃない 部屋の灯はつけてゆくわ カギはいつものゲタ箱の中」という歌詞の中にありました。帰宅した男が下駄箱の中に入れてある鍵をどうやってとり出すのだろう、と思いました。

 現在の住宅やアパートの構造では、下駄箱は玄関の中にあります。ですからまず玄関の鍵を開けなければ下駄箱の中にはアクセスできない仕組みです。そこで思い出されたのが、この曲が発表された時代が昭和の真っ只中だった(1980年=昭和55年1月21日に発売)ということです。

 渋谷区富ケ谷の私の暮していたアパートにはたまたま狭いながらも個別の玄関がありましたが、友人の暮すアパートには共同の玄関を使うところも珍しくはありませんでした。そこでは住民が共同の玄関を入り、共同の下駄箱の自分の棚からスリッパを取り出し履いて(必須ではない)靴を収めて自分の部屋に行き鍵を開ける、というシステムでした。

 つまり『恋』に歌われていた男女はこのような共同玄関の古い安アパート(4畳半〜8畳の1部屋)で暮していたのです。この曲が作られた時は昭和の真っ只中です。まさにこのようなアパートは昭和の時代の象徴だったのです。かぐや姫の『神田川』や『赤ちょうちん』の舞台となっていたのもマンションとは名のみの気取ったものではなく、まさにこのようなアパートでした。

 そう気づくと、急に昭和の時代にあちこちに溢れて漂っていた切なさがよみがえりました。じゃ、そういうことで。

馬鹿につける薬はない(2011.2.9)


 今日はよい天気になりました。あいにく気温はマイナスのままのようですが、雪が降るよりはましというものです。できれば週末もこの好天が維持されればよいのですが、天気予報は私を期待させてはくれないようです。

 今日は朝から鼻水が出たり熱っぽかったりしています。職場はウィルスの巣のようなものですから、次々と感染し続けているのかもしれません。天気が無理ならば、せめて私の抗体の働きに期待したいものです。

 さて、噴火が続いている霧島連山の新燃岳では入山規制を無視して火口に近寄ろうとする人間が続いているようです。迫力ある姿を見たい、近くで写真を撮りたい、というのがその理由のようです。

 活動も今は落ち着いているように見えるから近づいても大丈夫だと思う、と近寄ろうとする輩も中にいるようです。これでは地震の際に海岸で津波を見物しようとする人間と同じです。あるいは写真を撮ろうと線路に侵入する一部の撮り鉄と同じです。

 このような連中の出現はある言葉を思い出させます。「他人に迷惑さえかけなければ何をしても構わない」という誤った個人主義の思想です。彼らの言うところの迷惑には形を持つ物質的、あるいは経済的なものしか含まれず、精神的な迷惑は考慮されていないのです。

 これも物質尊重主義の弊害でしょう。世の中は目に見えるものだけで成り立っているのではなく、むしろ目に見えない多くのもののおかげで成り立っていることを推し量る能力が足りていない証左です。

 想像力の欠如は多くの問題をもたらしています。馬鹿につける「クスリ」はあっても、本物の「薬」はないのかもしれません。じゃ、そういうことで。

証拠隠滅(2011.2.8)


 昨夜から断続的に吹雪となっています。昨夜は2時に目が覚めたついでに雪かきをしました。さらに今朝は起床直後、そして出勤直前にも行いました。積雪量はそれほど多くはありませんが、締った雪は難儀です。

 サッカー日本代表首相の長谷部の所属するウォルフスブルクの監督が在日経験のあるリトバルスキーに交代したそうです。双方の活躍を期待します。

 さて、大相撲の八百長の調査が進まないようです。協会が本気で行うならば、少なくとも年内には終らないでしょう。調査を難しくしているのは力士の非挙力的な態度です。

 携帯電話の提出を求めた調査委に対し、壊れた、機種変更したと申し出る力士も少なくはないようです。妻に踏まれた、と壊れた理由を説明する力士もいるようです。これでは調査が進むはずがありません。

 提出をしない力士は八百長に関与している、と推測することは難しくないものです。復元した削除済メールが証拠となっているのですから、身に覚えのある力士にとっては提出できるはずがありません。

 八百長が犯罪ではない限り、その調査は任意のものでしかありません。それを見越しての証拠隠滅であるとすると、真相の解明は不可能となるでしょう。

 問題はその後の協会の対処です。調査の結果は白だった(と推定せざるを得ない)から、と自らの謹慎を解くのか、あるいは調査の結果にかかわらず黒だった(と推定せざるを得ない)から、と解散等も含めたより厳しい処分を自らも課すのか、そのいずれになるのかということです。

 過去の例に倣えば前者でしょうけれど、疑われたままで従来の大相撲ファンが戻るとも思えません。証拠を隠滅し処分を逃れた力士にも厳しい目が向けられ続けるでしょう。協会の選択肢は彼らが考えているよりはるかに狭められているのかもしれません。

 そのようなことよりも、協会を改革するために理事になったはずの貴乃花の肉声が一切聞えてこないことが不思議です。あえて何も言わないのならばともかく、何も言えないのであればそれこそ大問題でしょう。じゃ、そういうことで。

タラちゃんは70歳(2011.2.7)


 今日の職場周辺は時折激しく雪に吹きつけられていました。職場周辺に雪を降らせる風と岩見沢に雪を降らせる風は違うので、職場の大雪は大歓迎したいところです。

 通信カラオケ大手DAMによると、雪を題材にした曲で最もよく歌われているのはレミオロメンの『粉雪』、そして中島美嘉『雪の華』とイルカ『なごり雪』が続くそうです。大學を卒業した1984年の東京のなごり雪が思い出されます。

 さて、テレビアニメの『サザエさん』のタラちゃんを演じている声優が70歳の誕生日を迎えたそうです。ちなみにアニメは1969年から放送されていますが、この声優は初回からタラちゃんを担当しているのだそうです。70歳にしてなお幼児の声を出すとは恐れ入ったものです。

 この人は他にも『元祖天才バカボン』のハジメちゃんや『ハクション大魔王』のアクビも担当しているのだそうです。声優は姿形を現さないだけに、歳をとっても声が出る限りは通用する職業なのかもしれません(昨今は違うようですが)。

 声優という仕事は今どきの高校生にはとても人気のある職業です。しかし現実のものとするのは大変難しい職業なのでしょう。声優を育成する専門学校も少なくはありませんが、声優の勉強をするのと実際に声優になるのでは大違いです。もっともこれは声優に限られたことではありませんが、それこそ雲をつかむようなものでしょう。

 それにしても70歳になっても第一線で活躍されるのも、道を譲って欲しい後進にとっては困ることかもしれません。じゃ、そういうことで。

春場所(2011.2.6)


 今朝は冷え込みましたが、日中の気温はプラスになりました。雪山は連日低くなっていますが、どこでストップがかかるのでしょう。昨日に続いて今日もだらしなく過していました。

 さて、日本相撲協会は春場所の中止を決定しました。本場所の中止はあまり例がないことと思いますが、感度の鈍い協会もさすがに事態の深刻さを認識できたのでしょう。

 今回の決定には春場所の中止だけではなく、年内の従業の中止も含まれているようです。どうせならば年内の本場所も中止すべきなのかもしれません。

 今まで何度も噂されながら、協会は「無気力相撲(協会用語)」の存在は認めても八百長はないと断言していました。八百長の存在を報じた週刊誌を訴え、勝訴もしています。今後はどの取り組みを見ても八百長ではないかと疑わなければならなくなるのでしょう。

 隠しておいて後になって情報が漏れて秘密が明らかになるのは、危機管理上は大変拙いことと言えます。これが秘密ではなく、プロレスのように公然の秘密であれば大きな問題にはならなかったのでしょう。あくまで真剣勝負であると強弁した協会の自業自得と考えることも可能です。

 今週からは協会に訴えられ敗訴した週刊誌の逆襲が始まります。八百長が昨年だけ行われたものでも、十数名に限られたものでもないことが次々に明らかにされるのでしょう。そうなると協会はもう裁判に訴えることもできません。

 大相撲の問題は今後ますます大きなうねりとなり大津波のように角界を襲います。じゃ、そういうことで。

棟方志功(2011.2.5)


 今日も好天が続きました。どうせまた帳尻を合せられるかと思うと不気味です。

 今日は更新を忘れてしまいました。就寝寸前に気づいてこうして何か書こうとしている訳ですが、何しろもう眠る準備をしてコンタクトレンズも外してしまっています。眼鏡を持っていない私は棟方志功のような状態でMacBookに向っている次第です(笑)。

 昨夜は仕事の関係で22時近くにようやく帰宅できましたので、何となくリズムが狂ってしまったのかもしれません。じゃ、そういうことで。

八百長を認めるということ(2011.2.4)


 今日もまたよい天気でした。朝方の気温は昨日よりも冷えましたが、問題はありません。通勤道路の排雪もようやくほぼ終り、1ヶ所を除き快適に走行できるようになりました。もちろん春までこのままで進むとは思えません。

 ようやく週末になりました。来週は4日出勤したら3連休です。これから入試や会議の連続で気忙しくなります。そしてそれを乗り越えるとこの業界で最も忙しい年度末を迎えます。

 さて、大相撲の八百長問題では既に認めた3名の他にもう1名の名前が挙がっているようです。過去にはなかったと強弁していますが、過去になかったものがこのように突然出てくるはずがありません。正しくは「過去に八百長がなかった」のではなく「過去に八百長があった事実を示す証拠がなかった」ということなのでしょう。

 フジテレビとNHKは今月予定されていた大相撲イベントの中止を発表しました。NHKは今後の中継も是非を問われるでしょうけれど、その前に3月の春場所の開催もおそらく無理になるでしょう。

 大相撲が生きる道は、八百長もあるということを認めることから開けるのではないしょうか。過去に八百長に関係した力士と親方をすべて除名するとどのくらいが残るかわかったものではありません。もし除名しなかったとしても、ファンはますます離れるばかりでしょう。

 もう大相撲が真剣勝負の場として存続するのは無理な話です。やはり大相撲は芸能として生き残る他ないように思います。もともと大相撲が国技だと誰かが決めた訳ではないのですから。じゃ、そういうことで。

日本相撲協会は解散した方がいいのではないでしょうか(2011.2.3)


 節分の今日も好天が続いていました。気温も高い状態が続き、わずかにプラスになったままを保っていました。

 昨夜は夜中に除雪車が何度も家の前を往復していました。道幅を拡げに来ていたようです。さすがにこういう時は土産は残さないだろうと安心して寝ていましたが、起きて外を見ると少し残されていました。

 さて、日本相撲協会に激震が走ったようです。従来何度も報じられながら頑なに否定し続けていた八百長を裏付ける証拠が現われました。昨日緊急の理事会を開催した協会は理事長が記者会見し、事実であれば厳罰に処する旨を発表しました。

 しかし、問題は八百長を行った当人だけを処分すれば済むような話ではありません。今まで協会が否定し続けていたのは八百長の有無が自らの存続を決定するほど重大な問題になることを悟っていたからでしょう。だからこそ逃れられない今になっても、この件が初めて起ったことで過去にはなかったことだと強弁しているのです。これは過去の裁判がひっくり返ってしまうことにもなります。

 それが伝聞ではなく証拠として明らかになったのですから、力士たちの処分どころではなく協会の存在意義さえも危うくなったと考えるのが当然です。協会は法人税の優遇措置を受け続けるために公益財団法人への転換を目指していますが、一般財団法人として認められなくなるかもしれません。

 今回の八百長メール発覚で私がその信憑性を疑わないのは、それらが九重に所属する千代白鵬の携帯電話から復元されたという事実があるからです。彼の師匠が疑惑の大横綱だったこと、そして彼が抜き打ちの薬物検査を忌避したと報じられていることを、そして野球賭博を行っていたことを思い出せば容易に納得できることでしょう(*)。

 日本相撲協会を改革する方法はひとつしかありません。まず役員や力士をすべて解雇し解散することです。そして本当に真面目でやる気のある人だけを再雇用し、新たに法人を立ち上げることです。あるいはプロレスと同じような株式会社とし、ショーとして特化する方法もあります。これならばいちいち八百長がどうしたこうしたと批判されることもなくなるでしょう。

 いずれにしてもこのままでは支持を失うばかりです。じゃ、そういうことで。

 *後の報道によると彼は八百長の事実を認めたようです。

足止め(2011.2.2)


 朝は薄く雪が積っていましたが、今日も好天が続きました。気温もプラスにまで上がりました。明日の朝は凍結しているかもしれません。

 さて、今朝の出勤はいつもよりも30分多く時間がかかりました。確かに家を出るのも普段よりも遅く、しかも出がけに雪かきをしたためにますます遅くなっていたのは確かです。それらのことが複合されたことも原因のひとつでしょう。

 夕張川を間もなく越えようとしている時でした。前方からどんどん車が止っています。除雪車がいるのだろうかとも思いましたが、それにしてはこれほど止ることは考えられませんでした。これは事故かもしれない、と気づきました。

 10分ほど経過した後に、私は同じ岩見沢から私の職場のさらに先まで通勤している昔の同僚に電話をしました。彼は私よりも早くその場を通り過ぎていました。そして事故があったことを教えてくれました。

 さらに20分ほど経過した後に、前方の車がようやく動き出すのが見えました。動き出せばあとは問題なく解消されました。事故現場は川を越えてすぐのところでした。もう少し早く家を出ていれば、あるいは出がけに雪かきをしなければつかまることがなかったかもしれません。

 しかし、もう少し早ければ自分が事故に遭ったのかもしれません。そう考えて納得することにしました。人生はいつどこで何が起るかわからないものです。じゃ、そういうことで。

 *ちなみにいつも出勤の早い私は、30分足止めされても遅刻せず悠々と職場に着きました。

起訴(2011.2.1)


 昨日でようやく今年12ヶ月のうちのひと月が終り、今日から今年2番目の月に入りました。先はまだまだ長いものです。

 今朝は雪かきを予想し、いつもより30分早い4時半に起きました(自然に目が覚めました)。道路との境目にはこちらの想像以上の山脈がそびえ立ち、片づけるのに30分もかかってしまいました。大雪は仕方ないことですが、除雪車の置き土産は人災です。

 サッカー日本代表で先のアジア杯でも活躍した長友選手がインテルへの移籍を決めたそうです。あっという間に世界一のチームへ駆け登ってしまうのですから驚きました。

 さて、民主党の小沢元幹事長が昨日起訴されました。マスコミは鬼の首をとったかのように大騒ぎです。確かに私もあの人は好きではありませんが、起訴段階で何らかの責任を取らせようとするのは無理があります。

 そもそも冤罪事件が起った時は一斉に捜査機関を批判するのに、今の時点で有罪と決めつけているかのように騒ぎ立てるのはそれこそいわゆる民主的で良識あるやり方ではないでしょう。報道を見ていると嫌気が差してしまいます。

 国会でも証人喚問をせよ、と声高に騒いでいる人達の姿が映し出されています。国会にも調査権はありますが、そもそも立法府である国会の調査権はあくまで立法のために限られるのではないかとも考えます。それが三権分立というものではないでしょうか。

 先程も述べたように、私は小沢幹事長が好きではありませんし、彼が清廉潔白の人物であるとも思いません。しかしマスコミのヒステリックな対応を見ていると、彼の言い訳にも分があると思えてきます。

 もっと冷静に対応すべきです。いやが上にもこれから白黒つけられるのですから。じゃ、そういうことで。