2011年7月


疲労感と徒労感(2011.7.31)


 今朝は晴れています。昨夜から気温が下がったおかけで快適に眠ることができました。それでも朝5時に目が覚めてしまったのは、暑さのせいではなく単に習慣のせいでしょう。今日でようやく7月が終わります。

 さて、講習の6日目、最終日を迎えました。昨日に続いて今日も休日出勤です。体は疲れ切っています。明日は休みを取ろうかとも考えますが、休日に仕事に来ておいて平日にわざわざ休みを取るのは本末転倒のような気がせずにはいられません。そもそももったいない話です。

 心身ともに重くのしかかるこの気怠さとやり切れなさは、単なる疲労ではなく徒労です。竹槍を持って人工衛星をたたき落とそうとするに等しい行為です。長いトンネルの向こうに出口があるのはわかっていても、まだ光が感じられない状況です。

 不本意ながら、やはり明日は休みを取るしかありません(笑)。じゃ、そういうことで。

自作自演(2011.7.30)


 今朝は曇っています。最低気温は20度を超えたままでしたが、日中は昨日よりも涼しくなりそうです。しかも明日の最低気温も下がるようですから2重の喜びというところでしょうか。ぬか喜びでしょうけれど。

 週末になりましたが、今日も出勤しています。このところ夜は眠れず、もちろん昼間も眠れず、体も疲れ切っているようです。心が疲れないうちにどうにかしたいものです(笑)。

 新潟県その他では大雨のために堤防が決壊しているところも増えているようです。今朝のTVニュースで見ると、泥流の恐ろしさと3月の津波の恐ろしさが重なります。どうか無事であって欲しいものです。

 さて、原発の説明会でのやらせを電力会社に指示していたのが原子力安全・保安院だったということが明らかになりました。警察が泥棒に嘆願書を書かせていたようなものです。しかし、この件は原発をめぐる組織が強固に癒着していたことを示すものでしょう。

 通常ならばそれがどれほど許されないことか判断できるはずですが、それができなかった、あるいは問題性を認識しなかったことにその根の深さを知ることができます。いわゆる原子力村は外の世界を見ず内側の世界の調和だけを考えていたのでしょう。互いの利害が一致しているのですからこれが漏れてしまうとも考えなかったでしょう。

 日本でもアメリカのように別の組織を作って監視すべきであるという意見もあります。しかし、日本ではそれは難しいことです。それは原子力関係の技術者の供給元が限られてしまうということです。

 原子力を艦船の動力に利用している海軍を持つアメリカと違い、原子力を発電にしか利用していない日本では、その実際を詳しく知る人材は電力会社や原子炉のメーカーの技術者に限られてしまいます。つまりすべて仲間内で養成しているのですから、そこに公正さを求めることは不可能です。

 泥棒が警察官になっているのが日本の実態かもしれません。じゃ、そういうことで。

高速道路(2011.7.29)


 今朝は晴れています。気温もあまり下がらず高いままの状態が続いています。水道の水も温んできています。今朝は4時半頃に目が覚めてしまいました。もうどうにもなりません。

 今日で金曜日を迎えましたが、いつもの週末とは違って開放感(あるいは解放感)はありません。明日も明後日も講習のために出勤しなければならないからでしょうか。あるいは夏期休業に入り平日も既にそれらを味わっているからでしょうか(笑)。

 さて、東北地方の高速道路の無料通行に必要とされる被災証明書の発行数が青森・岩手・宮城・福島・茨城・栃木の計6県だけで約353万枚に達していることがわかったそうです。しかも開始直後に比べると現在は約70%が無料通行車となっているそうです。

 もちろん被災者のためですから結構な措置と思います。問題は証明書を発行する市町村によって被災認定に大きな幅があることです。中には家屋等の財産が無事でも停電や断水があったというだけで発行する自治体もあるのだそうです。これはいかがなものでしょうか。

 果して本当に被災者のための制度となっているのでしょうか。被災証明書がなくても無料で通行できるため、大型車両はわざわざ東北自動車道に入ってから引き返し全く別の方面に向かうということも横行しているようです。制度が立派でも運用がいい加減ではあまり役には立ちません。

 このようなことを聞くと嫌な気持ちになるものです。じゃ、そういうことで。

狩猟旅行と炎狐(2011.7.28)


 今朝は薄曇りです。最低気温がなかなか下がらず寝苦しい夜を過ごしています。それでも普段の平日(?)と違って起床が1時間遅いために少しは楽ができます。これもしばらくの辛抱です。

 アロハ姿での出勤も3日目になりました。とりあえず毎日着替えても1週間分は大丈な程度は持っています。アロハシャツの好きな私ですが、本物のハワイはもちろん常磐ハワイはどころか茨戸ハワイランド(昭和40年代に札幌近郊に存在したレジャーランド)にさえ行ったことはありません。

 さて、昨日からブラウザを変更しました。Mac使いの私はApple純正のSafariというブラウザを使い続けてきました。これは自宅のMacはもちろん、職場用のPCも同じでした。しかし自宅用Macのそれを先日アップデートしたところ、不具合が発生したのです。それは@niftyのwebメールがうまく表示されなくなってしまうというものでした。

 そして昨日、職場用PCのそれもアップデートしました。すると自宅用Macと全く同じ症状が発生してしましました。@niftyのWebメールはよく使っているために、これは大きな痛手となりました。

 そこで私はブラウザを変更することを決断しました。Safariのサブとして使っていたFirefoxをメインとして使うことにしたのです。タブの表示位置等細かい点が違いますが、慣れさえすれば問題はなさそうです。ちなみにMac使いの私はInternet Explorerを使うことは全く考えませんでした。おそらくこれからも使うことはないでしょう。

 職場ではやむなくPCを使っていますが、魂までマイクロソフトに売り飛ばした訳ではありませんから当然です(笑)。じゃ、そういうことで。

国民栄誉賞はふさわしくない(2011.7.27)


 今朝は急に強い雨が降りました。ほんの一時のことですぐに虹が架かりそうなほど晴れています。今日も気温が上がりそうです。せめて夜の間だけでも涼しくなって欲しいものです。

 いわゆる夏休みに入り、起床時間が普段よりも1時間遅くなりました。しかし寝苦しさのあまり夜中に目が覚めてしまいますから、あまり恩恵があるとは感じられません。恩恵を期待する方が悪いのでしょう。

 さて、サッカー女子日本代表チームに対する国民栄誉賞授与がほぼ決ったかのように報じられ始めました。菅首相の人気取りに過ぎないという意見もあれば、菅首相ではなく次の首相から与えられるのであればよい、という意見もあるようです。

 確かにこのチームの活躍は讃えられるべきでしょう。しかし、国民栄誉賞というものの性格には馴染まないのではないでしょうか。そもそもこの賞は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった方に対して、その栄誉を讃える」ために創設されたものです。そもそもはホームランの世界記録を樹立した王貞治選手(当時)のために1977年に作られたものと記憶しています。

 その後この賞の選考基準は「確たる基準がなく、その時々の判断」であるとも明言されています。ですからどのような功績によって誰に与えるか、ということはその時々の政府の判断に任せられているということになります。しかし、一貫しているのはこの賞が個人に与えられるもので団体に与えられるものではない、ということです。ですからそもそもこの点でサッカー女子日本代表チームに受賞の資格がない、ということになります。

 では団体に対して何も与えられていないかというと、そうではありません。2006年のWBC日本代表チームに対しては褒状が与えられています。これは個人に与えられる褒賞の代わりとなるものです。既に制度が使い分けられているのですから、あえて混同させる必要はありません。

 団体競技はあくまで個人ではなく団体として顕彰すべきです。このチームには国民栄誉賞ではなく褒状を。それでよいのです。じゃ、そういうことで。

 追伸 ちなみに私は1999年に亡くなったジャイアント馬場に対して国民栄誉賞が贈られなかったことを今でも根に持っています(笑)。

カップヌードルごはんを食べてみた(2011.7.26)


 今朝は晴れています。気温も昨日と同じように30度近くまで上がりそうです。しかし職場は今日からいわゆる夏休みとなり、涼しい服装で出勤できるようになりましたので大きな脅威とはならないはずです。そんな訳で今日はいきなりアロハ姿です(笑)。

 今朝の出勤途中に地震がありました。ちょうど信号待ちをした際に車が揺れているのがわかりました。岩見沢では震度1、職場の周辺は震度2だったようです。走行中はどうにかわかるだろうと思われる程度の揺れでした。

 さて、昨日の退勤途中にスーパーに寄りました。このところよく顔を合わせる昔の職場の卒業生のAさん(旧姓)とまた会いました。彼女が卒業してもう15年になりますが、相変わらずの姿に安心します。

 そこで新製品を見つけ購入しました。カップヌードルごはんです。これは昨年近畿地方で先行発売されて人気となったものですが、いよいよ昨日から全国で販売されるようになりました。

 今朝の朝食でそれを試しました。紙製の容器を開き、水を入れてから袋からスープと具とごはん(おそらくアルファ米と思われます)を取り出し混ぜて電子レンジで温めると完成です(600Wで4分30秒)。箱を開くと湯気と共にラーメンの匂いが広がり、おじや状のものが見えました。

 昔出ていたラーメン茶漬け(永谷園)と違うのは、上記のようにごはんがおじや状になっていることです。といっても見かけと違いごはんの粒にはしっかりと弾力がありますから、不思議と言えば不思議な食感でした。

 まずくはありませんが、値段(250円)を考えるといかがなものでしょうか。これが100円ならば買ってもよさそうですが、この値段(私が購入したのは238円)には釣り合わないように思われました。

 ちなみに食べてから3時間ほど経過しましたが、舌には化学調味料の後味がべったりと残っています。やはりもう買うことはなさそうです。じゃ、そういうことで。

アナログ停波(2011.7.25)


 今朝は晴れています。最低気温も低くはなく、夏相応のものとなっています。久しぶりに寝苦しさを覚えた次第です。これからしばらく続くのでしょう。うんざりと言えばうんざりですが、それが夏ですから仕方がありません。

 昨日から再開された女子リーグは過去最高の観客数を記録したそうです。これがいつまで続くかはわかりません。どうせならばプロ野球のそれのように、男子リーグとの交流戦があるとおもしろいと思うのですがいかがでしょうか。

 さて、昨日12時には感慨深い出来事がありました。TVのアナログ放送が終ったのです(東北3県は除く)。1953年2月1日NHKによる地上波放送が開始されて以来58年半に渡って放送されていた地上波アナログ放送です。

 その瞬間はしっかりと見届けました。NHK総合では直前に小郷知子アナウンサーが挨拶をし、青い画面に切り替わりました。そしてそれも昨日24時に終了し、無信号のいわゆる砂嵐状態になったようです。

 電気店ではデジタル放送対応TVやチューナの駆け込み需要が殺到し、品切れになったところもあったと聞きます。つまりこれから当分はTVを見られない家庭が少なからず存在するということになるのでしょう。

 問題なのはそれが「当分」とはならない家庭です。道内にも、山等によって地上波はもちろん衛星放送の電波も遮られる地域があると聞きます。アナログでは何となくでも見えていたものが、0か1かのデジタルでは完全に見られないこともままあることです。

 これほどまで国民に負担を強いて空けた周波数帯が本当に国民のために有効に活用されるのかどうか、しっかりと監視をしなければなりません。大義名分が有名無実のものとならなってはいけません。じゃ、そういうことで。

日本惑星協会(2011.7.24)


 今日は午後遅くになるまで晴れていました。そのために最高気温は28.8度まで上がってしまいました。急に暑くなるのはルール違反です。何のルールかはわかりませんが、とにかくルール違反なのです。

 1週間前に配達された新しい洗濯機は快調に動いています。11年の歳月が技術を育んでくれたことに感謝をしています。誰に感謝してよいかはわかりませんが、とにかく感謝しているのです。今日はくどいのです(笑)。

 さて、日本惑星協会が解散してしまいました。これはアメリカ惑星協会を設立したカール・セーガン博士が提唱し1999年に設立されたNPO法人でした。あまり知られていたとは言えない組織でしたが、私にとっては大いに関
係のあった組織でした。

 2003年に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」のミッションで、イトカワに投下したター下とマーカーに私の名前が刻まれたのはこの日本惑星協会のキャンペーンのおかげなのです。その後2007年に打ち上げられた月探査衛星「かぐや」にも私の名前が刻まれています。これももちろん日本惑星協会のキャンペーンによるものでした。

 解散の理由は事務局メンバー等関係者の高齢化によるものなのだそうです。「はやぶさ」の成功によって惑星探査が注目を集めてきた折にこうなるとは残念なことです。解散をする他に何か手だてはなかったのでしょうか。

 誰かが活動を受け継いでくれることを期待します。じゃ、そういうことで。

『北の国から』30周年(2011.7.23)


 今日の岩見沢は晴れそうで晴れないもどかしい1日でした。それでも気温は23度を超え、それなりにはなりました。しかしソフトクリーム屋は閑古鳥が鳴いていました。

 さて、今日は予定通りバイクで出かけてきました。行き先は富良野です。久しぶりにラベンダーでも見てこようと思い立ちました。かつて行ったことのある中富良野のラベンダー園のリフト乗り場ではずっと『北の国から』の音楽が流されていたのですが、今はどうなっているだろうと思ったのです。

 ラベンダーの最後の見頃ということもあるでしょうし、あるいは高速無料化実験が終了したしかもしれませんが、三笠から富良野に抜ける道路はところどころ車が連なって走っているような状態でした。私は裏を回ったので自分には無問題でしたが、まともに富良野から中富良野に向う道路は渋滞するほどでした。

 そうしてバイクを降りた私の耳には懐かしい彼の声が聞えてきました。私の大學の先輩の声です。未だにここは『北の国から』の呪縛から逃れられないのかと思うとおかしさもこみ上げた次第です。

 今年初めての遠出で疲れました。往路で車が多かったために自分のペースで走れなかったせいもあるのでしょう。それはスピードのことではなく、カーブでブレーキをかけたり、アクセルを開けたりするタイミングがバイクと車では違うということなのです。

 ラベンダー園で写真を撮っていると、どこかの親が「じゅーん」と子供を呼んでいる声が聞えた時は、ここが現実の世界なのかあるいはドラマの中の世界なのか、わからなくなってしまいました(笑)。

 今年はこのドラマの30周年(放送開始から)を迎えたのだそうです。自分がまだ大學生だった頃で、北海道の人間が皆あのような生活をしている、と東京の連中に勘違いをされたことが懐かしく思い出されます。じゃ、そういうことで。

脇の甘さ(2011.7.22)


 今朝はやや空気が霞んでいますが晴れています。岩見沢の今朝の気温は昨日ほどではありませんでしたが、14度台まで下がりました。今日の最高気温も23度と予想されています。気候だけでも快適な1日になって欲しいものです。

 ようやく7月も終わりに近づき、夏休みも迫ってきています。といってもこの仕事を担当している限り、楽しい夏休みになる予兆の全く感じられない夏を迎えることになるのでしょう(笑)。

 さて、サッカー女子日本代表選手が合コンでの発言や写真をツイッターで暴露され、協会から注意を受けたようです。投稿された中には監督批判とも受け取れる発言があったり、投稿したと思われる人物との写真、あるいはその人物が金メダルをかじっているような写真、さらにロッカールームで撮影されたような同じ代表選手の写真も含まれていたようです。ネット上では投稿した人物に対する批判がほとんどで、その選手に対しては同情する声が上がっているようです。

 早速やられたか、というのが私の感想で驚きはありません。帰国後は一気に注目を集めることは目に見えていました。そうならないように、協会がすぐに指導しておかなければならなかったことです。本人にも責任がないとは言えません。世界一の重みというものをしっかり自覚しておかなかったという点で、脇の甘さが感じられます。

 今回はその程度で済みましたが、これから先が思いやられます。じゃ、そういうことで。

オシムの目指していたもの(2011.7.21)


 今朝は薄曇りの中に晴れ間が広がり見え始めています。11度と予想されていたほどではないにしても、13度台にまで冷え込みとても爽やかな朝を迎えています。爽やかと言ってもこれは私の精神状態のことではなく、あくまで気候の話です(笑)。

 今日は土曜丑の日のうちのいわゆる一の丑なのだそうです。コンビニに寄ると鰻重がありましたので、つい職場での昼食用に買ってしまいました。

 昨夜遅くにMacOSがSnow Leopard(10.6)からLion(10.7)へとバージョンアップされました。あいにく私の使っているアプリケーションが対応していないためにアップデートすることができません。たとえばこのページを作っているBiNDがそうです。

 さて、サッカーW杯女子チームの試合を見て感じたことがありました。見るからにかなわない体格や力の差を克服するための戦い方、つまり大会中にも絶賛された素早く細かいパスをつなぐサッカーです。同じ土俵に上がるのではなく、小さくて器用であるという特長を活かせば世界でも十分に通用することを彼女達は示してくれました。

 さらにこのサッカーこそが、まさしく男子の元代表監督だったオシムが提唱した「人もボールも動くサッカー」ではないでしょうか。日本人らしい、日本のサッカーのあるべき姿が今回の女子チームの戦い方だったのではないでしょうか。オシムの目指していたものが、先に女子チームによって形になったと考えるのもおもしろいでしょう。

 彼女達は今日もマスコミに追いかけられるのでしょうか。明日からリーグ戦が再開されるようですから、まずはそちらに専念できるようにして欲しいものです。さらに一過性のブームに終わらせず今後も継続的に報道することこそが、彼女達を応援することにつながります。じゃ、そういうことで。

夏ぼけ(2011.7.20)


 今朝は薄曇りです。岩見沢の最高気温は26度と予想されています。今日も湿度の高い状態が続くのでしょうか。この連休中は洗濯物が乾かず、除湿機を使ったところです。もちろん新しい洗濯機にも乾燥機能はありますが、急ぐものでもありませんでしたから今回は使わずに済ませたところです。

 サッカー日本代表女子のメンバーは今日もTV等に駆り出されるようです。彼女達は日本代表としての出場だけが本業ではなく、普段のリーグ戦があります。彼女達の今後の活躍を期待するのであれば、今が旬だからと引きずり回すのはほどほどにしてもらいたいものです。

 さて、3連休明けの今日はいつもの週明けにも増してぼけています。さらにこの暑さによる夏ぼけも加わって、大ぼけの状態で過ごさなければなりません。しかしこれも何度となく乗り越えた危機ですから、今回もどうにか乗り越える(というよりもやり過ごす)ことができるのでしょう。

 この蒸し暑さにうんざりしていると、明朝の最低気温は11度との予想が目に入りました。急にこれほど冷えることなく、せいぜい15度程度にしてくれなければ体調を崩してしまいそうです。

 夕方から朝にかけて涼しくなってくれるのであれば昼間の暑さもむしろ嬉しいものです。これは道東での生活で学びました。

 人生には減りと張りが必要です。じゃ、そういうことで。

大変なのはこれから(2011.7.19)


 スライドした3連休の最終日は気温が上がり、その割に湿度がなかなか下がらなかったために快適とは言い難い1日となりました。本州は台風6号のために荒れているようですが、遠いこの北海道はその影響もなさそうです。

 さて、歴史的な決勝戦から1日が過ぎ、女子サッカー日本代表が帰国しました。休みでしたのでその様子をTVで見ていましたが、どの局も大きな取り扱いをしていました。成田空港に集合した報道陣も過去最高とも言われています。

 彼女達を官邸で迎えた菅首相のにやけた顔が不気味でした。彼は決勝を現地で観戦することも希望したとも伝え聞きます。しかしそのためにかかる政府専用機の莫大な経費や、何より復興や原発事故を放り出して観戦に行くことが望ましくないと周囲に止められたとも噂されているようです。

 あまり休む間もなく今週後半から早速リーグ戦が始まるようです。それよりも彼女達にとって大変なのは日本中に顔と名前を知られてしまったことでしょう。今までのように近所を気楽に歩くこともできなくなってしまうかもしれません。まして若い女性たちですから男性と一緒の時など気を遣うことでしょう。

 国内で彼女達の国際試合が行われる日も近いのかもしれません。じゃ、そういうことで。

女子の世界一と引き換えに思い出されてしまったあの男(2011.7.18)


 今日の日中は曇りで雨こそ降らなかったものの湿度の高いままの状態が続き、洗濯物もなかなかか乾きませんでした。そんなことよりも今日はとにかく睡眠が小刻みでぼうっとした1日でした。理由はあれです。

 さて、昨夜は23時頃に就寝し、早朝3時20分に起床しました。もちろん女子W杯決勝を見るためです。今日も休日、おまけにスライドしたために明日も休日です。これで見なければ男ではありません(そんなことで男を誇示してはいけません)。

 結果はもう誰でも知っている通りですが、驚きでした。PK直前の監督以下のあの笑顔が印象的でした。ランクも世界4位から2位に上がるかもしれません。これからは日本が追われる立場になるでしょう。本当に大変なのはこれからです。

 ちなみに試合後はそのまま表彰式やインタビューを見続け、7時15分に中継が終了すると同時にコンビニに走りビールを買ってしまいました。このような時くらい許されてもいいでしょう(と心の中で言い訳を唱えました)。

 「W杯」と「PK」という2つのキーワードで日本中の誰もが思い出してしまった男がいます。あれから1年も経ちとうに忘れられたと安心していたであろう彼も、こんなことで思い出されるとは予想だにしていなかったでしょう(笑)。

 何はともあれおめでたいことです。じゃ、そういうことで。

洗濯機(2011.7.17)


 雨は今日も時折何かを思い出させるように降りました。職場の大きな行事も終了し、今日から1日遅れの3連休に入りました。このところ3時や4時に目が覚めて起床する日が続いていましたので今日こそゆっくり眠れると思っていたのですが、相変らず3時と4時に目が覚めてしまいました。

 さて、先月注文していた巨大なものが今日届けられました。ドラム式としては私にとって2台目の洗濯機です。ちょうど型落ちのものが安くなっていたので買い替えることにしたものです。

 前のものはドラム式が普及し始めた2000年の新製品でした。まだ使い始めて11年ですから壊れたという訳ではないのですが、不調になることが時折あったのでその前によい出物があったのを機会に買い替えることにしました。

 11年の年月は技術の進歩を実感させてくれました。前のものも音が大きい機種ではありませんでしたがますます静かになっていたり、洗濯液がシャワーのようにドラム内に射出されたり、回り方もリズムが変化していたり、というようにあらゆる面で感心させられることばかりでした。

 洗濯機が動いているのを眺めるのは楽しいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

サッカー女子日本代表はコンサドーレ札幌よりも強いだろう(2011.7.14)


 今日は予報通り朝から雨が降っています。予想よりも強く降っているために若干の戸惑いを感じています。駐車場から職場までどうしても傘が必要と感じられるほどではありません。

 今朝も寝苦しく3時頃に目が覚めてしまいました。真夏並みの最高気温と最低気温のおかげで就寝までに室温が下がらないためです。窓を開けて眠るのも好きではありませんから、日中の熱気の中で眠らなくてはなりません。

 さて、それでも今朝は早く目が覚めたのを逆手にとってサッカー観戦をしました。こう書くと積極的に行ったように感じられるかもしれませんが、実際は寝つかれないまま4時になりやむなく起き出したというのが真相です。

 それにしても日本女子は強いもので、ついに決勝進出を果たすことができました。試合運びを見るとこのままJリーグに混じってもそこそこのところにはいけるのではないか、と思わせるものでした。少なくともやる気の見られない北海道の弱体J2チームには勝てるでしょう(笑)。決勝戦が楽しみです。

 ところで職場は明日と明後日に大きな行事を迎えます。今日はその準備のために終日が費やされます。そのような訳で、明日と明後日は更新を休みます。日曜日に再会しましょう。じゃ、そういうことで。

支持率の低さよりも不支持率の高さ(2011.7.13)


 今朝は小雨が降っています。朝から蒸しています。今日は昨日よりも涼しくなるようですが、それでも平年よりも高いことに違いはありません。昼間は暑くとも、せめて夕方から朝にかけては涼しくなって欲しいものです。

 明後日からの大きな行事を控え、職場は慌ただしくなっています。自身の高校時代は3年間しか経験できなかったこの行事を、この業界に入ってからは毎年経験することになってから四半世紀を超えました。

 さて、菅首相の思いつき延命自己保身政策のおかげで国民は翻弄されているようです。正確に言えばもはや相手にしていないので翻弄されることすらなくなっているのかもしれません。それほど菅首相は国民に相手にされていないということでしょう。

 この8日から10日にかけて実施された世論調査の結果を見るとその危機的な状況を読み取ることができます。

・朝日新聞  15%(66%)
・NHK   16%(68%)
・日本テレビ 16.1%(69.4%)
・TBS   16.4%(79.4%)
・フジテレビ 17.7%(81.1%)

 支持率が軒並み10%台に下がったのはもちろんですが、不支持率がほぼ70%を超えていることが特徴的です。支持率は下がるのはともかく内閣の不支持率が70%を超えると政権の維持が難しくなるのが政界の常識なのだそうですが、既にその限界を超えてしまっていると言うことでしょう。

 菅首相の拠り所は脱原発でしょう。脱原発を唱えれば国民に支持されると信じているのかもしれませんが、この調査結果からはそれすらも支持されていないということがわかります。彼が本当に国民のために政治を行おうと思っているのであれば、彼の存在そのものが国民のためになっていないことを知るべきです。

 この状況を打開するためには「菅首相を除いて内閣総辞職」するしかないでしょう。もしそうなれば菅首相は誰も引き受けないであろう新閣僚をどうにか選任するか、あるいは一時的にすべての閣僚を兼任し衆議院を解散するかしか方法はなくなります。

 問題は、彼が自身の評価を後世に委ねようとしていることです。しかし、それは今の国民のことを考えていないことになります。今の国民の姿を見ていない以上、何を言われようとも気にならないのかもしれません。

 彼の目指すという最小不幸社会どころか、日本はいよいよ最大不幸社会に突入しようとしています。じゃ、そういうことで。

これこそはと信じられるものがこの世にあるだろうか(2011.7.12)


 今朝は薄曇りです。昨夜は一昨日までに比べると早めに気温が下がったために過ごしやすく感じられました。いつの間にか寝室の気温が25度でも涼しいと思えるようになってるのが悔しいところです(笑)。

 桂三枝が6代目桂文枝を襲名することになったそうです。来年の7月からということですが、これからも椅子ごと倒れる芸は続けて欲しいものです。あれが芸と言えるかどうかはわかりませんが、少なくとも他にはないものです。

 13年前の今日、北海道南西沖地震が発生しました。午後10時17分のことでした。当時近くに住んでいた私はまだこのページには書いていない事実も知っていますが、あまりに生々し過ぎて書くことはできないでしょう。

 さて、原発の再稼働に関し政府の統一見解が発表されました。何ともわかりにくい内容になっているのは、相変わらず政府内でも意見が一致していないからなのでしょう。つまり自ずから統一したものではなく、とりあえずひとつにまとめてみただけなのでしょう。

 現在休止中の、あるいは稼働中の原発が安全かどうかはわかりません。それでは原発の運転を止めれば安全かというと、そうではないことは福島第一原発が証明しています。原子炉であろうと使用済み燃料貯蔵プールであろうと、中に核燃料がある限り原発は危険であるとも言えるでしょう。

 原発が安全かどうかということは、飛行機と自動車の関係にも似ているのかもしれません。1度の事故あたりの死亡者が飛行機の方が格段に多いのは当然のことですが、実際に事故に遭って死亡する確率となると自動車の方が高いようです。見方によって飛行機が安全とも、あるいは自動車が安全ともいえます。つまり何を基準とするかによって結果は正反対のものともなるのです。

 それでは原発と飛行機と自動車を比べてみようとする人もいるかもしれません。しかしそれは無駄なことです。飛行機と自動車は乗り物ですが、原発は乗り物ではないからです。料理を作るのに菜箸とおたまのどちらが便利か、と比較しようとするようなものでしょう。

 物事はいろいろな視点から眺めてみるとその視点の数だけ新たな事実がわかることがあります。反対に様々なことがわかりすぎて判断に迷うこともありますが、その場合は視点を絞ってみることです。

 元々ひとつのことしか知らずにそのひとつに固執するのと、10を知った中からひとつを選ぶのでは、たまたま同じ結果になったとしてもその選択の価値は大きく違うものです。

 そのためにも目をあちこちに向けておくこと、そしてその選択の責任は自分で負うという覚悟が必要です。他人に責任を押しつけるばかりではどこぞの首相と同じになってしまいます。じゃ、そういうことで。

原子力発電(2011.7.11)


 今朝は曇っています。それでも最低気温がようやく18度台まで落ちたせいか、昨夜はそれほど寝苦しくはなりませんでした。そうは言っても18度台はもちろん屋外の話で、室内は26度を超えていました。慣れというのはありがたいものです。

 今日はいつもとはやや違う週明けを迎えています。今週末には大きな行事があるためで、それなりに心の準備というものがあります。どうにか今週を乗り切ってすっきりと3連休を迎えたいものです。今週末には大きな買い物が届く予定です。

 さて、原発をめぐる政府の対応は実にお粗末です。この大震災による原発事故の初動も結局は菅首相がおかしくした、とも言われています。生半可な知識を持った自称玄人というのは素人よりも手に負えないものです。

 先日も玄海原発を含む各地の再稼働について菅首相がおかしなことを言い始めました。担当相が道筋をつけたばかりのことに突然横槍を入れたのですから正気の沙汰ではありません。

 原発はこの先どうしたらよいのでしょう。完全に人間がコントロールすることのできないものであれば、将来は廃止の方向に向かわなくてはなりません。しかし現存するすべての原発を直ちに稼働させないとするのはあまりにも非現実的です。その代替電力を用意しなければ、ただでさえ弱っているこの国の経済は回復不能なほどのダメージを受けてしまうかもしれません。

 鳩山前首相は思いつきで二酸化炭素排出量の大幅な削減を国際的に公約し、菅首相もやはり思いつきで太陽光発電の設置を国際的に公約しました。米軍基地問題も同じように、彼らの発言はいつもその場しのぎの思いつきに過ぎないのです。

 彼らの共通点は自分と自分のわずかな周囲しか視野にないペテン師である、ということでしょう。野党や市民運動家としてならばそれで許されましたが、国の指導者ともなるともっと大局的に広い視野で過去と現実と未来の世界を眺める資質が求められます。

 原子力発電は将来的には廃止の方向に進めるべきかもしれません。しかし、そのためにはどう代替させるのかを見通さなければそれは無責任というだけにしかなりません。今すぐに止めてしまえと言うばかりでは、わがままな小学生とおなじです。じゃ、そういうことで。

乙巳の変(2011.7.10)


 昨日の雨が午前中まで涼しさを残してくれましたが、午後になるといつものように暑くなりました。このところ苦しいのは最低気温までが真夏並みに暑いことで、何度も目が覚めては唸っている毎日です。

 さて、今日は日本の歴史の中でも特筆すべき出来事のあった日です。それは645年のこと、乙巳(いっし)の変と呼ばれる出来事でした。飛鳥板蓋(いたぶき)宮で蘇我入鹿が暗殺されたのです。私はこの事件そのものが大化の改新だと思っていましたが、正確にはこの乙巳の変の後に行われた改革のことを指していると知りました。

飛鳥板蓋宮の跡には何度か行ったことがあります。飛鳥の遺跡はどこも同じですが、田畑や住宅地の中に突然現れます。この板蓋宮はまだ周囲が広い方です。亀石などは民家の庭先に置かれているようなものです。

 私は飛鳥に行くといつも橿原神宮前で電車を降りて歩き始めます。そうして半日以上をかけてぐるりと歩き、飛鳥駅から電車に乗ってホテルに戻ります。その度に、歴史と共に暮すということはどのようなことなのかと考えます。

 例えば自分の眺めている景色を天武天皇も見たのかもしれない、あるいは自分の歩いている道を額田王も歩いたのかもしれない、と考えるのは楽しいことです。もちろん慣れてくると不便なことの方が多いのでしょうけれど。

 歴史の苦手な私が好きなのは縄文時代(土偶)、古墳時代(埴輪)、そして飛鳥時代だけです。性格だけではなく知識までもが偏っている私です(笑)。じゃ、そういうことで。

事故と記憶(2011.7.9)


 今朝は晴れていましたが午後になり雲に覆われ始めています。予報では夕方前に雨が降り出すとも言われています。そのために湿度も高い状況が続いています。道内のどこの高校でも学校祭の準備に取り組んでいるこの時期に雨がちになるのはいつものことで、珍しいことでもありません。

 今日は休日ですが昼から職場に来ています。仕事がないわけでもありませんが、それよりも職場周辺の方が岩見沢よりも涼しいことが大きな理由です。つまり避暑のために職場に来ているようなものです(笑)。

 さて、コンゴで旅客機が墜落し、百数十名が亡くなったようです。日本では墜落するほどの事故は起きていませんが、エンジンに重大な故障が生じたりしています。北海道でもJRだけではなく飛行機の操縦を間違えたり故障したり、ということが続いています。

 ニュースを見ると今年は事故の当り年のように思えてくるから不思議です。事故や故障は今年に限って発生している訳ではないはずですが、たまたま続いていることがそう思わせるのでしょう。つまり以前の記憶が消えないうちに新たな問題が発生しているために、ひっきりなしに起っているように勘違いしてしまっているのでしょう。

 記憶の強さは事故の重大さと関係があるはずです。インパクトのある記憶はそれ以前の記憶を覆い隠してしまうものですから、3月10日以前にこの国で何が起ったかをはっきりと言い当てることのできる人は少ないのではないでしょうか。こうして日本人には3月11日以降のことばかりが記憶に残っているという訳です。

 記憶に残ることはよいとばかりは言えません。だから私は誰の記憶にも残らず早く忘れ去られるよう控えめに生きているつもりです。じゃ、そういうことで。

ストレステスト(2011.7.8)


 今朝は予報通りに小雨が降っています。ということは最高気温も25度程度でおさまりそうです。しかしそれでも平年より高めであることは変りません。うんざりを通り越してげんなりとしてしまいます。

 昨夜はとても寝苦しく何度も目が覚めては自分ではね飛ばした布団を掛け直しました。起きて室温を見ると27度でした。日中に熱せられた屋根から赤外線が放出されたに違いありません。まだ7月の上旬なのです。

 さて、政府は原発を巡ってまた迷走しています。海江田経産相が玄海原発の再稼働の道筋をつけた途端に菅首相がストレステストの実施を表明しました。政府の行ったことに政府がブレーキをかけるという珍しい状況です。これでは誰を信じてよいのかわかりません。

 家庭でこのようなことが起ったならば(つまり首相や経産相を保護者にたとえると)、かなりの確率でその子どもは自暴自棄に陥っておかしくなります。おかしくなる方法はいくつかありますが、子どものストレスが外に向えば悪に走り、内に向えば殻に閉じ籠ってしまうことが多く見られます。

 子どもを国民に置き換えると、そのストレスはどちらに行くのでしょう。原発のストレステストも大事なことかもしれませんが、菅首相はその前に国民のストレステストを行うべきです。そこでようやく国民の怒りと諦めがとうに臨界点に達していることもわかるかもしれません。じゃ、そういうことで。

指導者(2011.7.7)


 今日は七夕です。彼らは無事に再開することができたでしょうか。催涙雨に邪魔されることもなかったはずです。まあどちらでもよいことですが(笑)。今日も気温が上がっています。救いは湿度が低いことでしょう。

 さて、中国の江沢民元主席の死亡説が流れたり、否定説が流れたりしています。いずれにしてもかなり危ない状態に陥っているのは間違いなさそうですから、近いうちにはっきりすることでしょう。

 かつて社会主義国で指導者の死亡が速報されることはありませんでした。しかし、それを知ることはできました。そのような場合には通常の番組ではなく、テレビやラジオで荘厳な音楽が流し続けられていたからです。数時間ほどただひたすら流された後にようやく死亡を報じる、というのが常套手段でした。

 江沢民の死亡が中国に大きな影響を与えることはあまりないでしょう。既に過去の人であるからです。彼の権力は彼自身にあったというよりは、彼を推挙した人間の方にあったはずです。その人間は既にこの世を去って久しいのですから、彼自身の死亡が大きな意味を持つこともないでしょう。

 ところで日本の指導者はどうなっているのでしょう。彼の場合は現職でありながら既に過去の人になってしまっています。歴史の審判を待つまでもなく、彼は戦後最低の首相であると言えるかもしれません。じゃ、そういうことで。

誰のために(2011.7.6)


 未明に雨が強く降ったのか路端は濡れていましたが、今朝は朝から晴れています。予想最高気温を恐る恐る見ると、岩見沢は27度となっていました。ちなみに平年値は23度から24度というところでしょうから、やはり暑いと言ってもよいでしょう。私の予想は完全に外れてしまったようです(笑)。

 昨日の出張はそれなりに楽しめました。内容はあまり役立たないものでしたが、これはいつものことです。それよりも集まった人物を観察していると興味深く感じられました。ここぞとばかりに頑張ってしまう人もいれば、最初から最後まで斜に構えて座っている人もいました。

 さて、松本復興相が昨日辞任し後任が決まりました。誰もなりたい人はいなかったでしょうけれど、それが国民のためと思えば引き受けるしかなかったのでしょう。そもそも政治とは自分のためではなく、国民のために行うものだからです。

 それでは菅首相はいったい誰のために地位にしがみついているのでしょう。彼が首相の座にとどまっていることが国民のためにならないくらいのことは彼も気づいてよさそうなものですが、それでも辞任しないのは自分のためとしか感じられなくなりました。

 松本復興相の言動は自爆攻撃のためとも論評されていますが、彼も菅首相を批判することはできません。なぜならば、彼にも国民の存在が見えていないからです。知事の向う側には県民の姿が見えていなければならないのです。知事を非難することは県民を非難することです。菅首相は早く辞任すべきだという自分の主張を通すためであっても、国民を蔑ろにすることは許されないはずです。

 これからの教育にまず道徳の充実が挙げられています。しかし、学校でいくら正しい道を教えようと、国民の模範たるべき人達が勝手なことばかり行っているのですから無駄なことです。じゃ、そういうことで。

九州人は怒っていいのではないか(2011.7.5)


 今朝は晴れ間が見えています。昨朝の岩見沢は1時間に12mm近く降った時もあったようです。あいにくその頃は既に職場にいましたので体験することはできませんでした。その職場では湿度が最も高い時で70%を超えていましたが、今朝は既に60%を割っています。

 今日は出張があります。ありがたいようなありがたくないような出張ですが、たまに職場を離れることも気分転換にはよいだろうと信じたいものです。それはともかく、一昨日の日付が(2911.7.3)と大幅に誤っていました。その頃には自分はもちろん読者の皆さんも存在していないことだけは確かでしょう(笑)。

 さて、昨日から松本復興相の発言問題が大きく報じられています。宮城県庁を訪れた際の知事の対応を非難した(ように見える)件です。後に弁明をしていますが、「九州の人間ですけん、ちょっと語気が荒かったりして。」とも述べているようです。

 彼の本心は自分の言動によって菅首相の責任を問いより早い辞任を促すことにあるのではないか、とも報じられています。その理由がどうであってもよいのですが、自分が九州出身であることを理由にするのはいかがなものでしょう。それは九州の考え方を東北に押しつけることになりはしないでしょうか。

 ある地方では当たり前でも他の地方では通用しないことは少なくありません。自分の生まれ育った地方の常識を他の地方に押しつけるのは、自分の考えを他人に押しつけることと同じです。これではよろしくありません。

 そう思っていたら、松本復興相はあっさりと辞任してしまいました。たはりこれは菅首相に対する自爆攻撃だったのかもしれませんが、結局は国民が置き去りにされる状態がまだこれからも続く、ということです。じゃ、そういうことで。

雨(2011.7.4)


 今朝は雨が強く降っています。朝からこれほどしっかりと雨らしく降っているのは珍しいことです。これが休日だったならばどれほどうれしかったことでしょう。

 今日からまた仕事の1週間が始まりました。来週末に控えている大きな行事の準備のために職場は賑やかになっています。若い人達の頑張っている姿はよいものです。頑張り過ぎは腹が立ちますが(笑)。

 さて、前述の通り今日は雨が降っています。この雨が軽く降り出したのは昨夜のことでした。あまりの寝苦しさに何度も目が覚めました。気温はそう高くもないはずです。起きて枕元の時計(気温と湿度も表示されます)を見ると、寝室の湿度は70%に達していました。これでは寝苦しいはずです。

 以前にも何度か書きましたが、私が雨を好む理由はその音にあります。雨音に限らず、川のせせらぎも好きです。しかし海の波音はあまりに攻撃的で好みません。ほどほどの音がほどほどに聞こえてくるのがよいのでしょう。

 雨音を聞いていると自分が何と愚かだったかと言われているような気がするわけでもありません。昔のことを思い出すわけでもありません。しかしカスケーズの『悲しき雨音』をよく聞いてみると、原題の『rhythm of the rain』がどうしてこのような邦題になったかを理解することができます。

 私にとって雨音は悲しいものではなく暖かいものです。これは昔から変りません。じゃ、そういうことで。

もし僕のことばがウィスキーであったなら(2011.7.3)


 今日の岩見沢の最高気温は昨日よりも若干下がり26.6度となりました。しかし曇っていたせいか湿度が下がらず、昨日よりも蒸し暑さを感じた1日となりました。

 今日こそバイクに乗ろうと支度を始めたのですが、玄関に向って歩いた途端に顔に熱っぽさを感じたために体温を測るとやはり高めでした。腰にも痛みを覚えたので大事を取って安静に過しました。

 さて、村上春樹の本を読んだらアイラ島のモルトウィスキーを飲みたくなったが高いので断念した、と以前書きました。しかしボーナスが出たのを記念し、奮発してみることにしました。

 村上春樹は『もし僕らの言葉がウィスキーであったなら』の中でアイラ島のモルトウィスキーを比較しています。その中で「ボウモアがちょうど真ん中あたりで、ほどよくバランスがとれていて、いわば〈分水嶺〉というところだ。」と述べていますが、私が買ったのもちょうどそのボウモアでした(田舎ではなかなかすべてを目にすることができないのです)。


 酒をのほとんど飲まなくなってほぼ20年になりますが、その前はバーボンを好んでいましたから癖のある酒は慣れていました。そのはずでしたが、封を切った際の匂いはかなり独特のもでした。これで「ほどよくバランスがとれて」いるのであるなら、彼が「いかにも土臭く、荒々しい」と評したアードベッグはどれほどなのだろう、と驚いた次第です。

 これがもっと安ければよいのですが、安ければ節を破り病みつきになっていしまう可能性がない訳ではありませんから、この程度でよいのかもしれません(笑)。じゃ、そういうことで。

明日愁来明日愁(2011.7.2)


 今日はよい天気で最高気温も27度を超えました。我が家の玄関前では29度を超えていました。ぞれでも午前は高かった湿度も午後には下がりましたから、幾分爽やかさの含まれた暑さでした。今日は半夏生です。

 道新は半夏生と脱原発をこじつけていました。それほど脱原発を推進したいのならば、原発分の電力を節約してから主張すべきです。それがないからあの会社はいつも無責任の垂れ流しなのです。

 さて、今日は何も考えずただラジオを流しながら本を読んでいました。バイクに乗るほど体調が戻ってはないように感じています。無理は禁物です。無理かどうかを決めるのは自分自身なのですが(笑)。

 明日は雨が近づくようです。明日の心配は明日になってからすることにしましょう。じゃ、そういうことで。

村山首相(2011.7.1)


 今日からようやく7月になりました。職場の出勤簿も今日から裏面になりました。今年はまだ半分も残っています。長いものです。

 昨夜はDVDで『最終兵器彼女』を見ました。それなりに楽しめました。小樽や札幌が戦場になるとあのようになってしまうということがわかりました。

 さて、この震災の対応でいつも思い出されるのは阪神淡路大震災の際の村山内閣の対応です。この対応ガ悪かったと村山首相は非難され続けてきました。しかし、ふと思い出すと今の菅首相ほど無責任なものではなかったのではないような気がしました。

 彼が非難され続けているのは自衛隊の出動を遅らせたということでした。しかし、菅首相は自衛隊の出動は早かったものの、その後の対応では誤ってばかりいたように思います。調べてみると同じように考えている人はいるようで、ネットでは似たような意見を見つけることができました。

 村山内閣では震災後の3ヶ月で17の震災関連法案が成立したのに対し、菅内閣で現在までにわずか13にとどまっているそうです。仮設住宅の建設も前者では震災後43日で7013戸が完成し同74日では3万8399戸に上ったのに対し、後者では震災後60日で7441戸にとどまっているそうです。

 また前者では地震対策担当相を震災発生3日後に任命し現地で陣頭指揮を執らせたのに対し、後者では6月27日になってようやく東日本大震災復興対策担当(元々役に立っていなかったといわれる防災担当が兼務)がおかれた状況です。

 東日本大震災を契機に何かと(悪い例として)比較されることの多かった村山首相が実はしっかりと対策を行っていたことがわかりました。菅首相のおかげで彼の評価が改められるとは皮肉なことであり、国民にとっては何と不幸なことでしょう。じゃ、そういうことで。