2011年5月


休む間もない(2011.5.31)


 今日は晴れていました。気温もそれなりに上がったようです。週間予報によると、しばらく雨は降らないようです。腰の状態は少しずつ少しずつよくなってきています。ようやく今日で5月が終ります。

 さて、今日は出勤前から慌ただしさが続きました。退勤後も札幌で通夜に参列したために帰りも遅くなりました。

 この慌ただしさは今週末まで、あるいは来週まで続きそうです。またうんざりする時期になりました。じゃ、そういうことで。

魔女の一撃(2011.5.30)


 今朝は晴れています。しかしそれは薄く紗のかかったような水色で、すっきりとした青空は昼を待たなければならないのかもしれません。大雨の本州に比べると贅沢でしょう。今日は4日ぶりの職場への出勤です。

 福島第一原発の問題では政府も東京電力も相変わらず迷走を続けています。情報を隠蔽している東京電力に怒るよりも、東京電力がそうしなければならない理由を考える方が問題解決の近道かもしれません。

 さて、腰痛になってから1週間が過ぎました。これほど続くのははじめてのことですが、急性腰痛症はほとんどが1〜4週間でほとんどが回復するようです。今のところは動けなくなったり歩行が困難になったりするほどでもありませんから、もうしばらく様子を見ようと考えています。

 私が始めて腰痛を感じたのはいつ頃からだったでしょう。それを思い出そうとしてもなかなか思い出すことはできませんが、10年以上も前に自分の腰を「ガラスの腰」と形容したことがありますから、おそらくそれよりも前のことなのでしょう。

 腰痛を防ぐにはやはり筋力を鍛えるべきなのでしょう。腰回りの筋力を鍛えることは、バイクに乗るにも都合のよいことです。是非行うべきかもしれません。歳をとることは避けられないことですが、自分の心がけで解決できることは今すぐにでも始めるべきでしょう。

 と思っても、まだ痛みの残る腰に負担をかけてはなりません。治るまでの間にこの意気込みが消沈してしまわぬよう望みたいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

 *欧州では急性腰痛症のことを魔女の一撃とも呼ぶそうです。

休養三昧(2011.5.29)


 今日は曇りの1日でした。気温は昨日ほどは上がらなかったようですが、家の中には暖気が蓄積されています。今日から掛布団を羽毛肌掛けに交換しました。どうでもよいことですが(笑)。

 さて、今日の外出は夕方の1度きりでした。それまで何をやっていたかというと、今日も安静にしていました。早く目覚めたので家の周囲に除草剤を散布しようとも考えましたが、腰のことを思いやめておきました。

 おかげで腰の状態もかなりよくなったように感じます。明日からまた動き始めるとどうなるかわかりませんけれども、次の週末にはバイクに乗ることも可能になるかもしれません。

 体は大事にしたいものです。じゃ、そういうことで。

教条主義は人命を軽視する(2011.5.28)


 今日は朝から曇っていて、夕方近くから雨になりました。雨量は多くはありません。明日の朝方まで降り続き、次に晴れ間も見えてくるようです。腰のことを思うとバイクには到底乗れるものではありません。

 その腰の痛みのために、今日はほぼ寝たきりの1日でした。外出したのは朝方のTSUTAYAと夕方の時計修理屋の2度だけでした。昨日と一昨日の疲れもありましたからよく眠れました。

 さて、昨夜JR石勝線のトンネル内で特急列車が全焼しました。これほどの火災で死亡者が出なかったのが不思議です。詳細が今日の夕刊に報じられていましたが、JRの対応には大きな疑問を感じるばかりです。

 当初は6両編成のうち後部の3両から出火したようです。そのために全部の3両に乗客が集められたようですが、その後の車内放送は本社の指示を待つから車外には出るな、というものだけだったそうです。後部車両が燃えているのにただ待てと指示するのはあまりにひどい話です。

 確かにマニュアルではそうなっているのでしょう。乗客が勝手な判断で車外に出て別の車両と接触することも想定しているのでしょう。しかし北海道の田舎の夜遅い路線でそのような心配をする必要はないでしょう。半分が燃えているのにそのまま待機しろと言うのは座して死を待てと言うに等しいものです。まるで左翼のような教条主義が多くの乗客を犠牲にしてしまうところでした。

 さらに、脱出に際し、あるいは脱出後に乗務員が積極的に誘導したという話も一切聞えないようです。それどころか、トンネル手前2km地点で部品が脱落し数百m手前で既に脱線していたようだ、とも聞かれます。乗務員の責任は免れないでしょう。

 これほどの事故で死者が出なかったのはまさに不幸中の幸いです。じゃ、そういうことで。

長丁場の効用(2011.5.27)


 今朝は薄曇りです。昨日は快晴で気温も上がり、岩見沢では最高気温が22度を超えていました。明日は雨が降るとも予想されているようです。もとより腰が痛くバイクには乗れませんから、晴れになろうが雨になろうが構わないというところです。

 さて、昨日始まった大会は今日も引き続き行われます。昨日の終了時刻は18時をとうに回っていました。今日は昨日よりも出場人数が多いために終了するのは19時あるいは20時になるかもしれません。かなりの長丁場になることが予想されます。

 大会は私の職場のある地区の市民会館で行われています。昼は会館内の食堂や近所の蕎麦屋で食べていましたが、昨日は隣接する市役所の地下食堂で食べてみました。通常の昼休みの時間を過ぎていたのでもともと多くはないメニューにさらに制限がありましたが、値段の割にはそこそこのものでした。今日もおそらくそこに行くことになりそうです。

 現在の職場の所属する地区は学校数が多くさらにレベルが高いために地区大会がまるで全道大会のようになっています。この地区で勝ち抜くことは至難の業ですが、ようやく乗り越えるべき壁の姿が視野に入ってきたというところです。

 長丁場にもよいことがありました。ほとんど動かず同じ姿勢でいたために結果的に安静を保つことになり、腰痛が軽減されたことです(笑)。何ごとにも陰陽2面があるものです。じゃ、そういうことで。

出張の朝(2011.5.26)


 今朝は晴れています。書斎のブラインド越しに強い陽射しを感じることができます。腰の痛みは相変らずです(笑)。

 このところ車の燃費が格段によくなっていることに気づきました。急に変る要因は思い当たりませんから、計器の誤作動なのかもしれません。それでも気持ちのよいものです。

 さて、今日から顧問を務める部活動の大会が行われるために出張します。といっても自宅から直行直帰になるだけですが、朝は普段よりも時間に余裕があります。

 普段は等に職場で仕事を始めている時間ですが、今日はこれから支度をします(もちろん今もまだ勤務時間前です)。たまにはのんびりとした朝もよいものです。じゃ、そういうことで。

地名(2011.5.25)


 今朝は雲がかかっています。夜のうちに雨が降った形跡が残っています。それでも午後からは晴れて気温も平年並み程度にはなるようです。気候が原因と考える体調不良は回復してきていますが、腰痛は相変わらずです。

 腰痛は月曜日からのことなので日曜日に何か重い物でも持ったのかと原因を考えましたが、思い当たることはありませんでした。しかし今朝ふと思い出したことがありました。バイクを車庫に入れるために後部を持ち上げたのです。おそらくこのためなのでしょう。

 さて、今朝早くに福島県浜通りで震度5弱の地震がありました。3月11日の大震災以来何度も目や耳にした言葉がこの浜通りや中通りというものでした。これがそれぞれ福島県東部と中央部を表すものだと知ることができました。

 福島県はその他にも西部を会津と呼称しています。3地域に分けられているのは歴史に理由があるそうですが、近いところでは明治維新による廃藩置県によって設置された磐城県(浜通り)・福島県(中通り)・若松県(会津)が合併し現在の福島県が誕生したことに理由がありそうです。

 ふと北海道のことを考えると、道内を区切る支庁というものがかつての国名(渡島国・後志国・胆振国・石狩国・天塩国・北見国・日高国・十勝国・釧路国・根室国・千島国)に由来したものであることがわかります。

 北海道の人間が支庁名について疑問を抱かないように、福島県の人達は浜通り・中通り・会津の呼称に疑問を抱いてはいないのかもしれません。大変残念なことに北海道では伝統を無視しロシア語による支庁名がつけられ許されないほどおかしなことになっていますが、福島県ではこのような愚挙を許さず伝統を守ってほしいものです。

 地名は歴史の産物です。それを後世の都合で簡単に変えるにはあくまで慎重であるべきです。じゃ、そういうことで。

大相撲はもうこのままでいい(2011.5.24)


 今朝は曇っています。気温も低いままです。夜には雨も降るようです。その割に体調は悪くはないようです。あくまでその割に、のことですが。もう体が慣れてきているのかもしれません(笑)。

 昨日は日曜日に事故で亡くなった教え子の通夜に参列しました。この仕事に就いて辛いことは数限りありませんが、教え子が亡くなることほど辛いことはありません。久しぶりに彼の多くの同級生達に会えましたが、違う機会で会いたかったものです。

 さて、大相撲の技能審査場所が終了しました。無料で見学できたようですが、空席が目立っていたと何かで読みました。もちろん生中継もなく、ニュースで結果を報じられたのみでした。しかしこれでよいのではないかと思います。

 八百長問題の調査委は報告の中で過去にも八百長が存在したことを示唆しています。過去にはなかった、というのが日本相撲協会の一貫した見解です。これが崩れると大きなことになるでしょう。まず八百長問題を報じた週刊誌を相手にした訴訟では同じ論理で勝訴しています。

 しかし協会はその後詐欺罪で週刊誌側に告発されています。これが裁判になったならば、過去の八百長問題が大きく取り上げられ、証言者の偽証も問題となるでしょう。そうなった時に既に本場所が復活されていたらどうなるでしょう。日本相撲協会はもう立ち上がれないほどのダメージを受けることになるでしょう。本場所を早く再開させることを考えず、しばらくはこうしてひっそりとしているのもよいかもしれません。

 別に大相撲がなくても日本国民が困らないことが証明されてしまったのですから。じゃ、そういうことで。

神の子どもたちはみな踊る(2011.5.23)


 今朝は小雨がパラパラと落ちています。今日も鬱陶しい気候になるのかもしれません。というより既になっています(笑)。蝦夷梅雨にはまだ早いこの時期にこれほど不安定な天候が続くのはあまりないことでしょう。雨の日と月曜日が重なるとはこまったものです。

 昨日のバイクのせいではないと思いますが、今日は朝から腰に痛みを感じています。昨日は何ともなかったものですから、眠っている間の姿勢が悪かったのでしょう。そう思いたいものです。

 さて、土曜日と日曜日はそれぞれ近くのTSUTAYAでDVDを借りました。その中に表題と同じタイトルのアメリカ映画がありました。この原作は村上春樹です。彼の小説はほとんど映画化されていないので珍しいと言えるでしょう。

 原作は読んだことがあるのですがほとんど覚えてはいませんでした。とりあえずDVDを見たのですが原作が思い出せませんでした。そこで後に原作を読み直すと、原作のモチーフをばらばらにしてちりばめた構成であることがわかりました。この小説がアメリカ人にはこのように映っていたのだろうか、と興味深く感じられました。

 この映画にはナスターシャ・キンスキーの娘であるソーニャ・キンスキーが出演しています。若い頃の母親にそっくりでした。母親が『テス』で一世を風靡したのはもう30年と少し前のことでした。

 ボブ・ディランが歌ったように時代は変るものです。じゃ、そういうことで。

夕張ブームは去ったのか(2011.5.22)


 今朝は曇りでしたが、予報通り昼頃から晴れました。久しぶりの青空でしょうか。たまに太陽の光を浴びなければ体調が戻りそうにありません。

 今朝は久しぶりに吉野家の牛丼を食べに行きました。ちょうど割引をやっているせいでしょう、朝7時過ぎというのに何人もが牛丼を食べていました。やはり吉野家の味は私にとってのスタンダードです。

 さて、待ちに待った晴れ間を見てバイクを出しました。行き先は夕張に決めましたが、調べてみると万字峠は未だ通行止のままとなっていました。そこでいつもとは違う道を使って行くことにしました。

 着いてとりあえず行ったのはシナモンドーナツを買うことでした。皮肉なことに財政破綻によって注目を浴びた際には夕張の様々な名物が紹介され客が押し寄せていましたが、それもそろそろ落ち着いたと見えて人の姿もほとんど見られないようになっていました。

 そのおかげで午後になってもシナモンドーナツはいつも買っているコンビニの店頭にいくつも残っていました。私にとっては悪いことではありません。今までのように予約客が買い占めていたことが異常だったのです。

 気温は予想したほど暖かくはなりませんでしたが、寒さを感じるほどでもありませんでした。厚手のライディングジャケットでちょうどよい気温でした。

 夕張のあちこちには「夕張メロン」の幟が立てられていました。市長が交代し、今後の夕張に期待することにしましょう。じゃ、そういうことで。

不定愁訴(2011.5.21)


 今日も予報通り朝と午後に雨が降りました。バイクに乗ることは昨日のうちからあきらめていましたので、今日はのんびりとDVDを見て過すことにしました。ところが昨夜は(昨夜も)眠りが浅く、おまけに今朝は4時半に起床してしまいましたので午前と午後の2度、ソファで爆睡してしまいました。

 さて、このところの自分の不調にも慣れたような感がありますが、職場の生徒を見るとマスク姿も増えているように見受けられます。やはりこの気候で体調を崩すという私の見立ては間違いではなかったのかもしれません。

 そんなことを考えていると、不定愁訴という語を思い出しました。これは頭痛、苛々、不眠、疲労感、不安感のようなもののためにどことなく体調の悪い症状です。日照不足が鬱を引き起こす場合もありますから、気候のせいで不定愁訴の症状を覚えることもあるのかもしれません。

 明日は曇り後晴れとの予報です。気温もそこそこに上がるようですから、どうやら久しぶりにバイクを楽しめそうです。じゃ、そういうことで。

女性枠(2011.5.20)


 今朝は晴れています。未明に雨が降ったようで、道路は所々黒く濡れていました。なるほど夜中に1度目が覚めたついでに外に出た(車の中のiPodを取りに行った)際に、空気が湿っぽく感じられました。

 今日を乗り切ると週末です。明日は雨になるようですが、明後日はどうにかバイクに乗れそうです。あとは気力と体力の問題となりますが、どちらも今ひとつ自信がありません(笑)。

 さて、九州大学で導入を打ち出した入試における女性枠が撤回されることになりました。これは理学部数学科の後期入試の定員9人のうち5人を女性に割り当てるという案でしたが、男子差別だという批判が相次いだために実施しないことが決定されたというものです。男女平等という立場では撤回も当然のことなのでしょう。

 女性に機会を与えるという点ではよいことでしょうけれど、この制度の趣旨は女性は数学に対する能力が低いから仮に男性よりも低い得点でも合格できるようにしよう、ということなのでしょう。一見すると女性に優しい制度のようで、実は女性を蔑視していることにもつながりそうです。男子差別ということよりも、そもそもこの着想に根付いているこのような意識の方を問題にすべきかもしれません。

 もし中ピ連の榎美沙子ならどう反応したことでしょう。一世を風靡し世の中の男性を恐れさせた彼女も現在は消息が不明なのだそうです。「我々(女性)は差別されていたのだから優遇されるのは当然だ」という考え方には北海道を除く日本に根強く残る特定のイデオロギーとの共通点が見受けられてしまいます。

 私が過度のフェミニズムにある種の匂いを感じ取ってしまうのは、内包するそのイデオロギーに対する嫌悪感のなせる業なのかもしれません。じゃ、そういうことで。

Suicaと西瓜(2011.5.19)


 今朝は曇っています。今夜は雨になるとも聞いています。体調はよくも悪くもありません。今は週末を迎えることだけが楽しみです。今だけではなく、これは昔からでした。結局この仕事を続けている間は体調がよくなることはないのかもしれません(笑)。

 仕事は訳のわからない多忙のからは一時脱却しています。しかしそれは締め切りに追われていないというだけのことで、本当はしなければならない仕事が隠れている(隠している)状況にすぎません。じっと手を見るばかりです。

 さて、国内交通系各社の発行するICカードの相互利用が2年後から可能になることになりました。これで以下のどれか1枚のカードを持っていればほぼ全国で使用できることになりました。

Kitaca〜JR北海道
Suica〜JR東日本
PASMO〜首都圏の鉄道・バス
TOICA〜JR東海
Manaca〜名古屋周辺の鉄道やバス
ICOCA〜JR西日本
PiTaPa〜関西の鉄道やバス
Nimoca〜九州の鉄道やバス
SUGOCA〜JR九州
はやかけん〜福岡市交通局

 見ればわかる通り、札幌市交通局のSAPICAは含まれません。このカードは札幌市の狭隘な役人がつまらないことに拘泥していたために、当初から相互利用が不可能となっていました。その後Kitaca及びSuicaと互換性を持たせる協議は進められ、2年後には可能とされています。しかしこれは「KitacaとSuicaを札幌市交通局の運営する交通機関で使うことはできるようになるがその逆は不可のまま(つまりSAPICAでJRに乗ることはできない)」という中途半端なものです。

 そんなことを考えていると、中国の畑では西瓜の爆発が続いていると報じられました。Suicaやら西瓜やら、スイカもそれぞれ大変なのだなあと感慨深く思った次第です。じゃ、そういうことで。

東京電力(2011.5.18)


 今日は晴れています。いつもの肩こりを感じる程度で、体調は悪くはありません。今日は全国的に晴れるようですから、全国的に気分をよくしている人がいるのかもしれません(笑)。週末にかけてまた雨がちになるとの予報ですから、バイクに乗れるかどうかはわかりません。

 俳優の児玉清が亡くなったそうです。「パネルクイズアタック25」はアナウンサーが引き継ぐようですが、浮き沈みの激しい芸能界で30年間も司会を務めていたというのは驚くばかりです。

 さて、東京電力という会社が原発事故への賠償問題とその対応で批判されています。原発事故の重大さを経営陣が理解していないということがよくわかります。原発事故は単なる一過性の事故ではないのですから、真剣に考えるべきでしょう。

 その東京電力の広告費が年間で250億円にものぼることがわかったそうです。広告を打つということは同業他社との競争に勝ち売り上げを伸ばすのが目的と思われますが、東京電力には同業他社が存在しません。さらに売り上げを伸ばすということは電力をより消費させる、あるいは関連設備の販売・設置なのでしょうから、そもそも省エネルギーの風潮に逆行しています。つまりは東京電力に広告が必要なのか、という問題に行き着きます。

 ではこの広告費は誰のための経費なのかということを考えましょう。するとその広告費が最終的にマスメディアに落ちることを考えると納得できます。たとえば新聞がカルトまがいのある新興宗教団体を批判できないのは、新聞社の多くがその団体の発行する新聞の印刷を請け負っていること、あるいはその団体の刊行している書籍の広告を請け負っていることによって少なからぬお金が新聞社に流れているからだとも言われています。

 つまり東京電力の巨額な広告費はマスメディア対策費と考えてもよさそうです。もちろんその途中では広告やその他業者の売り上げにも貢献しているはずですから一概に非難はできないでしょう。

 マスメディアによる事故以来の攻撃を不思議に思い戸惑っているのは当の東京電力かもしれません。世間が見えていない彼らだからこそ、不満足なリストラ策しか打ち出せないのでしょう。東京電力とはそんな会社でしかないのかもしれません。じゃ、そういうことで。

年輪(2011.5.17)


 今朝は晴れています。しかし昼頃から数時間は雨になるようです。まだ安定しない気候に振り回されています。振り回されるのはこちらが気にしているからで、期待せずに淡々と受け入れられると振り回されることもないのかもしれません。

 がっかりするのは期待するからであり期待しなければがっかりさせられることはない、という意味で私は「望みなければ落胆なし」という格言(自称)を作りましたが、最近はこのことも忘れてしまっていたようです。反省しなければなりません。

 さて、昨日の午前は快調だったのですが、午後になるとだんだん不調に戻ってしまいました。その理由がわからずにいるうちに午後遅くには雨が降り出しました。なるほどこの不調は雨のせいだったのか、と合点した次第です。

 古傷(精神的にではなく身体的に)を持つ人やお年寄りは雨が近くなると体が痛むと聞きますが、私の場合は古傷を持っているわけではないので、昨日の不調の原因を後者に求めるほかはないようです。そう考えると、物忘れが多くなったりしていることも辻褄が合うものです。

 作家の赤瀬川原平は『老人力』という本を著していますが、自分には早くも老人力がついてきたのかもしれません(笑)。これが喜ぶべきことなのか悲しむべきことなのかは歴史の判断に任せるしかありませんが、これもある種の特殊の力である、と笑って受け入れるのもよいものかもしれません。

 人間は着実に老成の道を歩んでいるようです。じゃ、そういうことで。

燃料溶融(2011.5.16)


 今朝は予報通りに晴れています。気温は低く、最低気温はわずかに1度台という有様です。これでは4月初旬と同じくらいでしょうか。それでも今日は夕方に雨が降るようですが、気温はようやく平年並みに戻りそうです。

 今日からまた1週間の仕事が始まりました。爽やかな気分で月曜日を迎えることができるのはいつの日になるのでしょう。退職するまで鬱陶しい月曜日を何度迎えなければならないのでしょうか(笑)。

 さて、福島第1原発の1号機で新しい事実が判明したようです。地震の翌朝には既に燃料が溶融し圧力容器の底に落ちていた、ということでした。それがわかったのが2ヶ月も過ぎてからというのですが、これはいかがなものなのでしょう。この事実を受けて工程表が見直されるそうですが、もし早くにわかっていれば別の対処ができた(しなければならなかった)のではないでしょうか。

 東京電力に対し国民の視線が冷ややかなのは、今回の事故に関し東京電力の経営陣が当事者としてではなく他人事のように対処しているということでしょう。彼らの記者会見を何度見ても無責任に感じられるのは、自分たちの施設で地元はもちろんのこと世界中にも迷惑をかけているという切迫感が感じられないためでしょう。

 リストラ計画にしても、経営陣の報酬削減を含め不満足なものばかりです。これもやはり経営陣がその責任を感じていないことを表しているようです。それでは彼らはこの事故がいったい誰の責任であると考えているのでしょう。それは国です。国策で原発を作ったのにどうして自分達だけが責められなければならないのだ、と反発しているようにしか見えません。

 しかし、被害者にとって直接の当事者は東京電力です。仕事もできない自宅にも帰れないひたすら避難せよ、と言われるだけでは途方に暮れるばかりです。原発の事故さえなければ他の地区と同じ程度に行方不明者の捜索や片付けができていたでしょう。あの地区だけが時間を止められてしまったようなものです。

 もう2ヶ月も過ぎてしまっています。1分1秒でも早く被災者を安心させる手立てはないものでしょうか。じゃ、そういうことで。

気候(2011.5.15)


 今日は朝のうちは曇っていたものの、午後からは晴れ間も見えてよい天気となりました。しかし気温は相変らず10度を下回っていたためにバイクには乗れませんでした。無理に乗ることもありません。

 さて、気温が低いままとは行っても天候が回復基調にあるためか、体調も上向いてきたようです。明日からはほぼ平年並みに暖かくなるようですから、低迷した体調もどうにかなりそうです。

 人間もやはり自然の1部であり、体調も気候に左右されるということを久しぶりに実感することができました。体が覚えている気候と実際の気候が整合しないために齟齬をきたしてしまうのでしょう。

 次の週末こそバイクに乗ってさっぱりしたいものです。じゃ、そういうことで。

どこかで体験したような気候(2011.5.14)


 今日は午後に雨が降りました。気温が低いところも予報通りです。明日は今日よりは暖かくなりそうですが、バイクに乗れるかどうかはわかりません(おそらく無理でしょう)。今日は朝一番の床屋に行きましたが、店主が花粉症で不調でした。

 さて、昨日からまた不調です。どうしてこれほど不調なのかと考えていたら、これが気候のせいであるということに行き着きました。そして、このような寒々とした気候のために同じように体調を崩した経験がよみがえりました。

 それは道東の釧路での生活でした。かの地に暮した4年間は不調続きでした。春は寒くて夏も寒くて秋も寒くて冬はもちろんもっと寒い、つまり年中寒いことがその理由でしょうけれど、何といっても本来は暖かだったり暑かったりすべき時期に寒いことに馴染めませんでした。

 つまり、この不調は本来は初夏に向けて気温が上昇すべきこの期間に冷え込んでいることが原因だろうと思われました。釧路を離れて23年が経ちましたが、体調のせいで思い出すことになるとは意外でした(笑)。

 それほど今の気候がおかしいということですが、週明けにはようやく戻りそうです。じゃ、そういうことで。

雨の慕情(2011.5.13)


 今日は予報通りの雨が降っています。予報と違うのは小雨だということです。明日と明後日も雨のマークが見えています。おまけに気温も低いようですから、この週末もバイクに乗るのは難しいものになるのかもしれません。

 体調はやはり何となく天候に従っているようにも感じられます。つまり雨の今日はあまり優れないようです。人間も自然の生き物であることを実感させられます。

 さて、先日雨の中を運転しながら雨の歌を思い出していました。すぐに思い出されたのは三善英史のデビュー作『雨(1972年)』でした。洋楽ではカスケーズの『悲しき雨音(1963年)』、C.C.R.の『雨を見たかい(1971年)』、カーペンターズの『雨の日と日曜日と(1971年)』、フォーチュンズの『雨の日のフィーリング(1971年)』、ニール・セダカの『雨に微笑を(1975年)』等が思い出されます。

 当時の洋楽はほとんどに邦題がつけられていて、それらは原題を邦訳したものが基本になっていました。ですから「雨〜」という邦題の曲の原題には「rain」という語が含まれていましたが、なぜか「涙〜」という邦題の曲の原題には「tear」という語が含まれていないものが多かったようです。

 いろいろ思い出される雨の歌の中で最も印象に残っているのは八代亜紀の『雨の慕情(1980年)』でしょうか。手のひらを上に向けて振る仕草が、まるでブランデーグラスを持って揺らしているように見えたのは私だけだったようです(笑)。

 いくら雨(特に休日のそれ)が好きだといっても、ここまで雨がちでは毎日が月曜日であるかのように滅入ってしまうものです。じゃ、そういうことで。

実習(2011.5.12)


 今朝は見事に晴れています。予想最高気温も18度と伝えられています。暖かいのはありがたいことですが、日によって急激に上下するのはあまりありがたくはありません。ゆっくりと変化してもらいたいものです。

 体調も天候と同じで日によって上下を繰り返しています。昨日はよかったのですが、今日はどうなるのでしょう。雨、という明日の予報が気になるところです。

 さて、職場では恒例の実習が始まっています。今回の実習生のほとんどはかつて教えていたのでよく知っています。といっても自分の専門とは違うので特に利害はありません。

 彼らを見ていると自分の実習の頃を思い出します。つまり毎年1度は思い出さざるを得ないのですが、思い出したからと言っても何かが変ることでもありません。もちろん初心を思い出すのは大事なことですが、戻ろうとしてもその頃の身には戻れないものです。

 私が仕事に対する夢や希望というものを持たなくなったのは2つめの職場に移ってからのことでした(笑)。この職場での出来事はそれほどのものでした。一時は胃潰瘍の手前の状態になりながらも乗り切ることができたのは若かったからなのでしょう。

 そう考えると若い時と年をとった時では仕事の仕方が大きく違っていることに気づきます。その頃は偉大に見えた先輩と同じ年代に達した今、自分は彼らに追いつくことができているのでしょうか。そうとは思えません。せめて若い人達の役に立てるよう、柔軟な心を持っていたいものです。

 そう思って周囲を見渡してみると、ここが「若い人達」のほとんどいない職場であったことに気づきました(笑)。じゃ、そういうことで。

休暇(2011.5.11)


 今朝は晴れています。出勤の際に近くの公園で写真を撮っていたと思われる人を見かけました。桜の多い公園でしたから、花の姿を写し取っていたのかもしれません。

 週明けからから牛丼大手3社は値下げキャンペーンを行うそうです。牛丼並盛り価格は松屋が240円(全国)、すき家が250円(全国)、そして吉野家が270円(東日本限定)となるのだそうです。

 さて、茨城県土浦市で職員に対する奇妙な処分があったと報じられました。3月下旬に休暇を取得した3名の職員に対する訓告と厳重注意です。全職員が24時間体制で働いていた中での休暇が信用失墜行為に当たるという解釈のようですが、そもそも法で定められた権利である休暇の取得を理由に職員を処分することができるかどうかは疑問に思います。

 ただし使用者には事業の正常な運営を妨げる場合に他の時季に休暇を与えることのできる「時季変更権」というものを持っています。ですから事前に時季変更権を行使しなかった休暇を後になって取り消すことはできません。

 3名とも無断で欠勤したわけではなく事前に届け出をしていたものです。中でも厳重注意を受けた2名は震災前に申請をしていたということですから、これを信用失墜行為と見なすにはかなり無理があるように見えます。労働組合の肩を持つわけではありませんが、これがまかり通ってしまえば休暇のあり方が大きく変ってしまうことになります。

 職員だけが処分され、それを認めたであろう上司が処分されないのも不思議です。じゃ、そういうことで。

原発の安全性を決めるのは(2011.5.10)


 今朝は小雨がパラパラと落ちています。今日は時々雨が降りながら1日が過ぎるようです。気温も昨日もそう暖かくはならないようです。この落ち着かない気候の中で桜が開花しているのを昨日見かけました。いつもよりも遅いような気もしますが、そもそも桜は好きではないので定かではありません(笑)。

 4月から5月にかけて気候がなかなか安定しないようです。春と秋の不安定さは常識ですが、今年はいつもより安定さに欠けているように感じられます。私の体調不良もこの気候の影響を受けているのでしょう。

 さて、中部電力が浜岡原発の停止要請の受諾を昨日決めました。首相があのように発表してしまった以上は断るにはそれ相応の理由が必要だろうと思っていましたが、やはり受け入れることになりました。首相の要請そのものには確固たる理由がないにもかかわらず、断る方は科学的な根拠を示さなければならないというのも不思議な話でしょう。

 しかし、福島原発の事故はそもそも科学的にはあり得ないとされてきた事故でした。あるいは想定外という語が何度も用いられたように、あたかも人間には予測不可能な災難だったと言い逃れたい様子がうかがえました。

 しかし、想定の範囲を決めるのは自然や神という人智を超えた存在ではなく人間です。つまり想定外というのはどれだけ考えてもわからなかったことではなく、人間が考えるのをやめた範囲の外だったということでしかありません。つまり原発というものは実に曖昧な根拠に基づいて存在しているものなのです。

 そう考えるならば、浜岡原発も安全と考えると頗る安全であり、危険と考えると甚だ危険なものと言えます。あとはどちらの考え方を選ぶかということですから、これは科学よりも哲学あるいは易学の範疇に含まれる事項になるのかもしれません。

 それよりも目の前の福島原発の方が気になります。誤魔化されてはなりません。じゃ、そういうことで。

不調は続く(2011.5.9)


 今日はよい天気で気温も上がりました。15度あるいは16度くらいになっていたことでしょう。桜も咲き始めたようです。

 さて、陽気とは裏腹に体調はなかなか上向かず、だらだらと低いところに留まっています。

 そろそろ復活したいものです。じゃ、そういうことで。

今日も元気ないです!(2011.5.8)


 今日は曇りでした。昼頃に雨が降るとも予想されていましたが、降らなかったような気がします。外に出たのは夕方の1度きりでしたからよくわかりません。

 さて、何とも言えない不調は今日も続いていました。G.W.で心身のうち「身」の疲れは癒せても、もうひとつの疲れはそのまま残っていたのかもしれません(笑)。

 2日間もごろりと横になっていたのは久しぶりのことでした。じゃ、そういうことで。

元気ないです!(2011.5.7)


 今日は暖かく、午後遅くになってから雨が降り出しました。予報では昼過ぎから降り出すということでしたからバイクに乗るのは控えました。

 昨夜は9時半頃就寝し、今朝は9時半頃起床しました。途中で何度か目は覚めましたが、すぐにまた眠ることができました。寝過ぎた時の常である頭痛もなく、珍しい寝覚めでした。

 さて、バイクに乗るのを控えたのにはこのこととも関係があります。一昨日から続く微熱のためです。昨日は勤務時間が終る頃になって体調が悪化し、帰宅して間もなく起きていられなくなりました。よく眠れたためか今朝はほぼ回復していましたが、天気のこともあったためにバイクを断念したという訳です。

 眠っている間に不思議な夢を見ました。以前にも見たことのある夢でした。なぜこのような夢を見るのかはわかりません。この夢については機会があれば紹介することにしましょう。

 今日は1日ずっとソファに横になって休んでいました。明日も無理せず休養したいものです。じゃ、そういうことで。

元気です!吉田拓郎(2011.5.6)


 昨日の微熱はとりあえず朝のうちはおとなしくしてくれているようです。連休の狭間の出勤ですから、今日だけ乗り切りたいものです。明日と明後日は天気も悪くなりそうですからどうせバイクには乗れないことでしょう。

 焼肉店の生肉騒動は死亡者が増加しました。責任はどこにあるのかということになるでしょうけれど、直接の当事者は焼肉店でも間接的には肉の納入業者、そして生食について放置してきた国の責任も問われるかもしれません。しかし、それを食べた人にも何となく少しは責任があるように思えなくはありません。

 さて、吉田拓郎の「元気です!吉田拓郎」という番組が放送されています。北海道では聞くことのできない番組ですが、いろいろ手だてはあるものです(笑)。話題は坂崎幸之助と一緒に担当している「オールナイトニッポンGOLD」と重なる部分も多いようですが、彼が単独で担当している番組は久しぶりで新鮮に聞こえます。

 吉田拓郎には『元気です』という曲と『元気です。』というアルバムがあります。前者は後者には含まれず、時期も全く別のものです。今思えば後者の句点「。」は「モーニング娘。」の句点の先駆けとなったのかもしれません。ちなみにこの番組のテーマ曲は前者の方で、これは宮崎美子が主演した1980年の同名のTBSポーラテレビ小説の主題歌でした。

 元気という概念の基準はどこに求めたらよいのでしょう。そもそも客観的な基準など設けようがないのですから、それは主観的に判断するべきものなのでしょう。本人が元気といえば元気ということでよいのかもしれません。

 とりあえず私は今日も微熱です(笑)。じゃ、そういうことで。

微熱の連休最終日(2011.5.5)


 今日は予報通り天気が回復しましたが、最高気温も予報通りで肌寒い1日となりました。私がバイクに乗る目安としている15度を下回っていたので今日は(今日も)家でおとなしくしていました。

 この連休中、道内の高速道路では事故が相次いだようです。無料化が終了しそうだということで、普段高速道路を走り慣れていない人が押しかけたせいでしょう。

 さて、明日の仕事に備えて今日はいつもの平日と同じ午前5時に起床しました。いつもと違うのは朝風呂に入り、それからソファで爆睡してしまったことでした(笑)。明日1日だけの出勤でまた週末ですから気が乗らないのも当然かもしれません。

 そのまま夕方になってもぼうっとしていました。おかしな時間に眠ってしまったせいだろうと思いながら額(ちなみに広いですが)に手を当てると何となく熱を感じました。体温を測ってみると微熱がありました。ぼうっとしていたのは微熱のせいだったのです。

 このような形で連休を終えるのは不本意ですが、自然のリズムには勝てません(もとより勝とうなんて思っていませんが)。とりあえず明日だけどうにか乗り切りたいものです。じゃ、そういうことで。

5月の雪(2011.5.4)


 今日も朝から雨模様でした。1時間あまりでしたが、昼前に職場に行きました。連休明けすぐの仕事の段取りのためです。本当にうんざりします(笑)。明日は天気が回復しそうですが、こう寒くてはバイクに乗るのは無理でしょう。

 富山県や神奈川県では焼肉店で出された生肉が原因とされる食中毒のために数名が亡くなっています。私が最も驚いたのは、生肉を幼児に食べさせたことでした。大人と子供の境目は大人が自覚しなければ守ることができないものです。

 さて、今日の昼前後には雪が降りました。積るほどではありませんでしたが、白い雪が落ちてきていました。いくら北国といってもG.W.に雪が降るとはとても珍しいことです。

 私が記憶している5月の雪は2度あります。1度目は1977年のもの、2度目は1988年か1989年のものです。そのうち自分自身が体験をしたのは後者でした。かつての赴任先の釧路に行った際に釧路で降りました。この時は慌てて帰ってきたことを覚えています。

 1度目のそれは私が大學に進んで東京に行った時のことでした。もちろん自分自身が目撃したものではありませんけれども、G.W,に雪が積った、と高校時代の友人からの手紙に書かれてありました。今と違って電話代はべらぼうに高く(おまけに昔も今も私が電話が苦手です)、携帯電話など夢ですらなかった時代です。北海道の友人たちとの連絡は専ら手紙に拠っていました。彼女とは何度も手紙を交わしたはずですが、なぜかその雪の手紙のことだけを覚えています。

 彼女は高校時代の3年間にわたって同じクラスとなりました。そのような存在は彼女の他にはいませんから、彼女にとっても3年間同じクラスだったのは私だけということになります。つまり3年間とも同じ教室にお互いが存在していたのです。それほど同じ空間で過した訳ですから、彼女に対しては(恋愛感情ではなく)ある種の同士として認めあうような感情を持っていました。

 今年は彼女が亡くなってから13回目の秋を迎えます。季節外れの雪でそのようなことを思い出しました。じゃ、そういうことで。

Fukushimaを守れ(2011.5.3)


 今日は晴れたり曇ったりの天気です。陽射しの割に気温は低そうなので、バイクに乗るのは苦しそうです。もう若者ではありませんから、辛い思いをしてまで乗るものではありません(笑)。

 昨日は忌野清志郎の三回忌でした。未明のNHKの「ラジオ深夜便」でも彼の特集が流れていました。そんな彼に敬意を表し、今日は居間のトランジスタラジオでFMを流しています。

 さて、昨日の昼頃に速報が流れました。オサマ・ビンラディンが米軍に殺害されたというものでした。訝っているとオバマ大統領の記者会見も流されてきました。そして夕方からの大騒ぎは周知の通りです。

 もしアルカイダとその周辺の組織に報復を行う力があるとしたらどこを狙うだろうか、と考えました。つまり米国あるいはその同盟国内で世界に大きな衝撃を与える著名な場所や施設はどこだろう、かということでした。そして思いついたのは世界の注目を集めている「Fukushima」こと福島第一原発でした。

 現在その半径20km圏内は立ち入りが規制されています。しかし、警備はそう厳重なものではないとも聞いています。もし誰かが強引に規制を突破したら日本の警察は追い切れるでしょうか。原発に接近すればするほど追跡の手を緩めてしまう可能性もあります。

 仮にそれが悪意を持ったテロリストだったらどうなるでしょう。自動車ではなく、小型飛行機でも構いません。政府は自衛隊にそれを撃ち落とさせる命令を下すことができるでしょうか。いずれにしても案外易々と原発に到達し、原子炉の真横で自爆することも可能ではないでしょうか。それが実行できた際に世界に与える衝撃は計り知れません。格納容器まで破壊する必要はありません。現在実施されている冷却作業を行えないようにその周辺を破壊し尽くすだけでよいのです。

 政府はこのような可能性も考えているのでしょうか。大震災発生から楽観続きで危機感のないあの人達にその対策を求めるのは難しいかもしれません。じゃ、そういうことで。

ごろ寝(2011.5.2)


 今日も雨でしたが予報ほど強くは降りませんでした。明日は晴れるようですが、気温は低そうなのでバイクに乗るには適さないかもしれません。連休も残り3日となりました。

 今日の夕方に近所にある私の母校の横を通ると、駐車場に見慣れないネイキッドのなかなかよいデザインのバイクがありました。近くに寄ってみると、YAMAHAのZeaL(250cc)でした。何と私の持っているものの色違いでした(笑)。珍しいバイクですから、こんなところで同じものを見られるとは予想だにしませんでした。

 さて、今日は私の職場の創立記念日のために休日となりました。つまり私にとっての今回のG.W.は7連休となります。ただし連休明けの仕事の準備のために1度くらいは職場に出なければならないようです。

 今日の休みはおまけのようなものですから、とにかく何もしないで過そうと考えました。そこで朝風呂の後にはソファでずっとパジャマ姿のままごろ寝をしていました。着替えたのは午前と夕方の2度外出した時だけでした。

 「昼間から畳の上でほらごろ寝ほらね ひとつふたつ寝返りを打ちほらごろ寝ほらね うずうずしても始まらないのとひとりごとひとりごと」と歌われていたのは古井戸というフォークデュオの『ごろ寝』という曲でした。

 この曲が歌われた1972年当時にひとり暮らしの若者がベッドを持っていることは稀だったはずですから、畳の上でごろごろするのは当然のことだったのでしょう。

 そう思えば隔世の感があります。じゃ、そういうことで。

それがビジネスモデルということは理解できますが(2011.5.1)


 今日は朝から雨です。バイクに乗れないのは残念ですが、その代償として私の好きな雨の休日を静かに堪能できたのですから悪くはありません。昨日でようやく今年の1/3が終り、今日から気持ちも新たに5月を迎えました。

 さて、先週からプリンター複合機の調子が悪くなりました。ヘッドの詰りが直らなくなったのです。あれこれやってみましたがついに直らず、今日買い替えてきました。

 今まではCanonの製品でしたが、今回はEPSONの製品にしました。性能と価格を比べると、後者の方が前者よりも約8千円も安かったのです。これには驚くと同時にCanonだEPSONだと言っていられなくなりました。

 プリンターのメーカーは互換インクを目の敵にしています。それはプリンタを安く販売し、その代りにインクを独占的に高く販売することで利益を得ようとするビジネスモデルにあります。ですからそのビジネスモデルを捨てない限りはインクが安くなることはないでしょう。純正インクが高いせいで、互換品までが高止りをしているという弊害もあります。

 それにしても、CDレーベルコピーもできる複合機を1万円ちょうどで買うことができたのはどういうことなのでしょう。純正インクのセットの価格はCanonに比べると千円ほど高価です。つまり8セット買えば本体の価格差は吸収されてしまうことになります。

 メーカーにしてみると、本体をどれだけ販売するかによってその後の利益が大きく違うという訳です。そんなからくりを知っていながら目先の安さに飛びついてしまったことに軽く事自己嫌悪を感じている私です(笑)。じゃ、そういうことで。