2010年12月


月隠り(2010.12.31)


 今日も穏やかな天候が続いています。気温もやはりプラスになり、雪は消える一方です。正月の2日まではこの天候が続きそうです。その後はおそらく帳尻を合せられるような気もしますが、起ってもいないことを悩まないのが私の主義なのです。

 日本のロック史をまとめた番組が先日放送され、録画したものを見ました。1974年に郡山でワンステップロックフェスティバルという大きな催しが行われていたこと、そしてそれを発案企画したのは地元の36歳(当時)の洋品店主だったことに驚きました。

 さて、今日でようやく今年が終ります。1年と言ってしまえばたったのひとつでしかありませんが、それは1日の積み重ねであり、さらに1日は1時間の積み重ねです。そう考えると1年とは何と気の遠くなる長さなのでしょう。

 大晦日は大晦(おおつごもり)の名も持ちます。つごもりとは月隠(つきこもり)の約とされています(*)。月の光がまったく見えなくなる頃、陰暦で月の終り頃を表しています(日本語源辞典による)。

 今年の月隠りも12回目となりました。読者の皆様にはまたこの1年間お世話になりました。お礼を申し上げます。そして来年も皆様にとってよい1年であることをお祈り申し上げます。

 私は・・・私は普通でいいのです(笑)。欲張りません。じゃ、そういうことで。

 *「つくごもり」の約ともされています。

三十日(2010.12.30)


 今朝は3cmほど雪が積っていましたが、日中は曇りでした。予報によると1月2日までは穏やかな日が続くのだそうです。恐ろしいのはその後ですね。年末に穏やかな時はきまって正月大荒れることが多いのです。

 さて、今日はこのところ中断されたままになっていた家の中の片づけを再開しました。朝は6時に起き斎戒沐浴し(といっても朝風呂に入っただけ)、8時頃から始め昼食を挟んで13時頃まで続けました(14時から実家の用事があったのです)。

 今回の片づけにあたり、コンセプトを定めました。それは「その場所に存在する意味のないものは片づける」ということでした。そのような視点で家中を眺めると、無駄なものの多さに失神してしまいそうになりました。特に居間の中心のテーブルの上に長い間置かれていた物々には我ながらあきれ果ててしまったほどでした。

 このところの片づけで活躍しているのが、ホームセンターで購入しキャスターを取り付けた木箱です。部屋を片づけられない子供のおもちゃを入れるための箱のようなものです。つまり私の整理整頓能力が子供並みでしかなかったことが白日の下に晒されてしまったという訳です(笑)。

 明日は片づけの残りを済ませ、やはり延期されたままになっていた電子工作に手をつける予定です。今年もまだ1日残っているのですから、どうということもありません。じゃ、そういうことで。

年末の家電量販店で売れているもの(2010.12.29)


 今日の岩見沢は曇っていました。気温は昨日までと同じで暖かいままが続いています。路面のツルツルも相変らずです。天気予報によると、この暖かさは明日も続くようです。暖かいのはありがたいことですが。

 今日の午前は実家の用事で札幌に出かけました。天気の動きを見ていると明日よりも今日の方がいいだろうと判断しました。それでも札幌以南の高速道路は通行止めになっていました。

 実家の用事を済ませた後に初めて札幌のアップルストアに入ってみました。いつもアップルでもオンラインストアの方を利用しているので、特に入る必要もなく過ぎていました。説明を聞いていると1台欲しくなったものがありましたが、私はもうかつての私ではありません(笑)。

 その後地元の家電量販店にやはり実家の用事で行ったのですが、そこで働いている卒業生に話を聞くとおもしろいことがわかりました。この年末に人々が何を買いに来ているか、ということでした。彼女によるとそれは私にも予想できた通りテレビ、加湿器や空気清浄機、照明器具やランプだということでした。

 それと、と続けた彼女の口から意外なものの名が飛び出しました。それは吸入器でした。風邪やインフルエンザに感染した子供のために急遽買いに来る親が少なくはない、ということでした。そう聞くと納得のできることでした。

 物が売れているのはよいことです。家電量販店が閑散とするようになれば、経済はついに死んだも同然となるということなのでしょう。じゃ、そういうことで。

倒閣運動(2010.12.28)


 今日もよい天気でした。最高気温は引き続きわずかに0度を上回ったところです。そのために道路の氷の表面だけが解け、そしてまた凍ってツルツルになることが繰り返されるばかりです。

 羽田空港には今日の仕事を終えて深夜に出国する人々が多くいるようです。羽田に海外の航空機が並んでいる様子がとても懐かしく感じられます。

 今日の午前に実家で行われたことで、先月10日に突然始められた一連の行事にひと区切りがつけられました。そう思った途端に疲れを感じ、午後は自宅に戻りソファに倒れ込むように眠ってしまいました(笑)。

 さて、民主党の小沢元代表が政倫審への出席を表明しました。しかし会見の内容をよく聞いていると彼は本当は出席するつもりはさらさらなく、これは官房長官等の罷免を求めた倒閣運動の意志表明であることがわかります。

 国民の生活などどうでもよいのでしょうから、こうなればどんどんやって政党の再編を行って欲しいものです。長い目で見ればそれがよいのではないでしょうか。

 そんなことなどお構いなく、明日は実家の用事のために朝一番で札幌に出かけることになりそうです。人混みの嫌い(東京は除く)な私は用事だけを済ませてすぐに戻ると思います。じゃ、そういうことで。

バタバタ(2010.12.27)


 今日もよい天気でした。昨日に続いて気温はわずかにプラスに転じていました。しかしそのために凍結路面の表面はツルツルのまま、それどころかさらに広がったように感じられました。

 民主党は小沢元代表の首に鈴をつけることに腐心してばかりで、国民生活のことなど何の関心もないようです。彼をどう扱おうと既に民主党は分解しているようなものですから、もう気にする必要もないと思いますがいかがなものでしょう。

 ハウンドドッグはやはり空中分解したままで、実際は大友康平のソロプロジェクトとなってしまったようです。昨日見た限りではバンドのメンバーの中に知った顔は1人も見かけられませんでした。

 さて、講習は昨日で終了しましたが今日も相変らず慌ただしく過しました。街を車で走ると、いつもと違って人通りがあることに年の瀬を感じました。スーパーも人であふれた状態でした。

 この慌ただしさは先月から続いています。明日でひと区切りつけられるのかどうかということが目下の関心事となっています。考えようによっては、いつものように年賀状を作る必要がなくなったことだけが救いに思えます。

 このように過しているうちに風邪気味となっています(笑)。じゃ、そういうことで。

班長(2010.12.26)


 今日は昨日よりも暖かく好天が続きました。ただしそのせいで凍結した路面が鏡のようにツルツルになってしまいました。車も滑り、歩いても滑りました。

 先週いつもの車屋の担当者から電話があったので(こちらには用事がなかったのですが)先週末に顔を出しました。わざわざ呼びつけるくらいだからカレンダーでもくれるのだろうと期待したのですが、しばらく話した後に手ぶらで帰されました。あの店とのつきあい方もそろそろ考えるべき時が来たのかもしれません。

 さて、今日も午前の講習の後はまた慌ただしく過ぎました。昨日のように東へ西への大騒ぎはなくほとんど自宅と近所を動いただけでしたが、とても疲れました。今年は輪番で町内会の班長に当っていたのですが、任期満了を目前にしてほぼ最後の仕事を片づけていたことによります。

 ようやくひと息ついたらもう夜も更けてしまっています。昨日買ったものを使う暇さえありません。居間のTVの中では大友康平が歌っています。ハウンドドッグの30周年ライブの再放送のようです。ハウンドドッグは空中分解したと思っていましたが、真相はどうなのでしょう。

 そんなことはどうでもよいことですね。じゃ、そういうことで。

東へ西へ(2010.12.25)


 今日は晴れていました。その分かなり冷え込みました。休日出勤途中に車に給油し、ついでに洗車機で車をきれいにしたところ、畳んだドアミラーが凍りついて元に戻りませんでした(笑)。

 さて、今日は慌ただしい1日でした。忙しくなったのは午後からですから正確には慌ただしい半日、と表現すべきかもしれません。まあそんなことはともかく、忙しかったのです。

 そのほとんどは実家の用事です。岩見沢市内を東へ西へ、何度車を走らせたことでしょう。ただしその慌ただしさの中で、自分の買い物もしました。これはかなり買い得なものでした。それが何であるか、そして私はなぜ忙しかったのかは後日に説明できることでしょう。

 キリストの誕生日と定められたこの日とは何の関係もなかったことですが。じゃ、そういうことで。

この胸の焼ける思いはいったい誰にぶつければよいのか(2010.12.24)


 今朝は寒く感じられましたが、気温は0度前後でした。不思議なものでこのくらいの気温が最も寒く感じられるものです。ですから冬の東京は冬の北海道よりも寒く感じられるのです。

 今日未明は胸焼けと吐き気で目が覚めました。夜中に起きて飲んだ薬が悪かったのかもしれません。片仮名のクスリではありませんので誤解のないように願います。

 さて、今日もいつものように講習のために出勤です。帰りに車屋やあちらこちらに寄ったためでしょうか、今日は疲労しています。寝不足もあるのでしょう。講習は明後日まで続きます。祝日も土曜も日曜もあったものではありません。

 標題に期待を抱いた人には申し訳ありませんが、久しぶりの胸焼けに戸惑っています(笑)。このような日は早く眠るに限ります。じゃ、そういうことで。

石油は安全保障に大きくかかわっている(2010.12.23)


 今朝は小雪です。私のよごれつちまつた悲しみも小雪がかかってちぢこまるかのようです。道東は荒れるようですが、こちらは風も弱いままです。風が弱くても今日からは雪が続くようですから、いつもながらのホワイトクリスマスになるのでしょう。もちろんクリスマス(と盆と正月と誕生日)嫌いの私には無関係です(笑)。

 ビートルズの『アビー・ロード』のジャケットとなったロンドンの横断歩道が、英国の文化的・歴史的遺産に指定されたそうです。世界遺産に指定されてもおかしくはない、と私は思っています。行きたいと思いながら行ったことはありません。

 さて、韓国の延坪島に対する北朝鮮からの砲撃からちょうど1ヶ月が過ぎました。以来韓国軍と米軍、そして日本の自衛隊は演習を行っています。これに対し北朝鮮は報復の警告を発していましたが、結局のところ何も行いませんでした。

 北朝鮮についておもしろい記事を見つけました。北朝鮮軍は使える石油が少ないために手を出せないのだ、という記事でした。今年に入って韓国軍が演習を繰り返しすことにより北朝鮮軍も対抗上演習を繰り返さなければならなくなるために、石油が底を突いてしまうといいます。それを打開し演習をやめさせるために行ったのが民間人の住む延坪島への砲撃であり、それを知っている米韓はさらに北朝鮮軍を弱体化させるために演習を繰り返しているということでした。

 この見方が正しいのであれば、北朝鮮軍は既に無力化し攻撃・防衛能力を失っていることになります。となると、韓国軍に攻撃されるとたちまちに負けてしまうでしょう。これは北朝鮮という重要な緩衝地帯を中国が失うことを意味します。それを避けるためには中国軍が介入しなければならず、そうなると米中の戦いになってしまいます。

 この期に及んでも中国が頑なに北朝鮮を守ろうとしているのはこれが理由なのかもしれません。じゃ、そういうことで。

津波警報(2010.12.22)


 今朝は冷え込みました。冷え込んだと言ってもマイナス4度台でしたが、昨日の暖かさに比べると極寒の地に来たようです。今夜からはまた雪が降るとのことです。

 昨夕の岩見沢は東から南にかけた地平線付近に雲がかかり、あいにく我が家から皆既月食を眺めることはできませんでした。

 民主党の小沢元代表の国会招致問題の対応は実に馬鹿馬鹿しいものです。党代表の言うことが聞けないのであれば除名すればよいことで、それもせず(できず)に証人喚問だの何だと言ってもまるで負け犬の遠吠えのようです。勝てない喧嘩ならば最初からしなければよいのです。

 さて、昨夜3時近くに目が覚めました。これはいつものことですが、何となく起きてメールをチェックしニュースを見ると小笠原で地震が発生し、津波警報が発令されたと知りました。当地の高校の校長は大學の友人で、10月末に見学(修学)旅行で札幌に来た際にも会っています。

 その彼に携帯でメールを送ると、30分ほど後に返事がありました。心配しながらメールを読むと、そこにはたった一言だけこのように書かれていました。「NHKのインタビューを受けました!」。類は友を呼ぶと言われますが、まったく私の友人らしいお気楽さでした(笑)。

 幸いに当地では被害らしいものがなかったようですが、今後も当地の無事を祈るばかりです。じゃ、そういうことで。

皆既月食で月のありがたみを思い出すことができるか(2010.12.21)


 今朝は曇りでした。小粒の雪も落ちていました。積るほどでもなさそうです。気温も昨日よりは下がるのでしょう。今日は12月21日、前から読んでも後ろから読んでも「1221」です。

 今日から職場は冬季休業となりました。もちろん職員は通常勤務です。6日間連続の講習が予定されています。土曜や日曜も無理をしてやらなければならないとは思えません(笑)。

 さて、今日の夕方は皆既月食です。16時41分から17時53分までの72分間の予定だそうです。北半球の高緯度地域では3時間半に及ぶのだそうですが、日本では既に欠けている状態で月が昇ることになるのだそうです。

 日食と違ってあまり注目されていないのは、月が欠けたところで日食ほどの大きな問題にはならないからなのでしょう。確かに月は日常的に満ちたり欠けたりを繰り返していますから、そう珍しいことではなさそうです(笑)。

 しかし月夜の明るさは人間を安心させてくれることもあります。皆既月食は、月が自らのありがたみを地球の人間に再確認させるための自己主張である、と考えるとなかなかおもしろそうです。

 皆既月食といっても真っ暗になるのではなく、赤暗い光として見えるのだそうです。赤い月が我々に好運をもたらすか災厄をもたらすか、どちらなのでしょう。じゃ、そういうことで。

辛島美登里はもう過去の人になったのか(2010.12.20)


 今日は朝から小雨が降っています。想像していた通りに寝ている間にも雪解けが進み、路面はアスファルトと氷の斑模様になっています。こんな時が危ないのですね。

 今日で年内の登校は終了し、生徒は明日から冬季休業に入ります。しかし(当然ながら)私は冬季休業とはなりません。

 さて、いつも録画している番組があります。BS11で土曜夜に放送されているもので、小原礼と尾崎亜美が司会をしゲストを招き一緒に演奏している番組です。今回は辛島美登里が出演しました。

 彼女はバブルと共に現われ、バブルと共に消えて行った歌手の1人と言えるかもしれません。しかし絶頂期には黛まどか率いる俳句結社「東京ヘップバーン」によって「辛島聴く」が冬の季語として認定されていました。

 番組の中で彼女の歌った新曲がよかったのでCDを聞きたいと思いました。そこでまず近くのTSUTAYAに行ってレンタルの棚を見ると、何と彼女のCDが1枚も見当たりませんでした。そこれ自分で買おうかとセルの棚を見ましたが、同様でした。彼女のCDは既に需要のないものとして取り扱われていたようです。

 バブルと共に現われそして消えた歌手を思い出すと、他にも小林明子や沢田知可子が思い当たりました。彼女達も辛島美登里と同様に今なお活動を続けているようですが、その名を目にすることもなくなっています。

 バブルってのはいったい何だったのでしょうね。はっきりと思い出せないのは、そもそも実体のない現象に過ぎなかったからなのでしょうか。じゃ、そういうことで。

町内総会(2010.12.19)


 今朝も雪が積っていたために雪かきをしましたが、その後気温もプラスになるかならないかというところまで上っています。明日は雨になるとも言われていますから、この雪が根雪にならず消えてくれることを願っています。

 昨日から明るくなった照明にはまだ馴染めずにいます。居室をこれほど明るくしているのは日本ぐらいではないかと思います。いずれまた元の生活に戻るのかもしれません。

 今日の午後は誰もいない実家にMacBookを持ち込んで作業をしています。職場にしか関係のないことですが仕事ではない、という微妙な(モチベーションの上がらない)位置づけの作業ですから、場所を変えた方がはかどると考えたからです(笑)。実際にここでは集中するしかありませんから、あっという間に終えることができました。

 さて、今日の午前には町内会の総会が行われました。輪番で1月から班長だった私はこれが最後の会合の出席となりました。先月の役員と班長による会議では議題に直接関係のないことをだらだらと話す人に閉口しましたが、その人も前回で満足したと見えて今日はおとなしく口をつぐんでいました。おかげで1時間余りで解放されることができました。

 班長として残された仕事もあとひとつかふたつとなりました。このまま穏やかに過したいものです。じゃ、そういうことで。

電気工事(2010.12.18)


 今日の岩見沢はは穏やかな1日でした。最高気温もマイナス2度程度にまで上がっていました。電話をくれた車のディーラーによると、札幌では雪が降ったようです。

 さて、待ちに待った週末になりました。今日は前から計画をしていた買い物に出かけました。居間の照明器具の買い替えです。この家に住んで以来12年半になりますが、照明器具を買い替えるのは初めてのことでした。

 私は明るい部屋があまり好きではなくなりました。もともとその傾向はありましたが、数年前からそれが顕著になりました。ですから居間にいる時はフロアライトだけを使うことが多くなっていました。

 この家に備え付けた居間の照明器具は大きすぎて圧迫感を覚えていました。数年前にカバーを落して紙で補修してもいました。これを買い替えることで、問題を一挙に解決しようと思ったのです。

 今日は昼前に市内の家電量販店2店とホームセンター1店を巡回しました。結局は性能とデザインと価格のバランスが最もよかったのはホームセンターにあったものでした。問題は取り付けですが、若干の面倒がありました。しかしそれは自分で簡単にできるものでした(本当は資格が必要)。

 あまり明る過ぎないものを選んだつもりでしたが、やはり今までのフロアライトの生活に比べると、自分で光合成ができそうなほどにも感じられます。これもすぐに慣れるのでしょう。

 それでもやはり私には薄暗さが似あうようです。じゃ、そういうことで。

金曜日(2010.12.17)


 今朝は晴れ間も見えました。そのために冷え込みも厳しく、マイナス11度台にまでなりました。明朝はまた雪が降るようです。せめて根雪にならないで欲しいものです。

 クリスマスも近くなり、量販店のチラシには子供へのプレゼントが掲載されるようになりました。自分はいったい何をもらっていたのだろうかと考え、子供ながら夢もなく現金を求めていたことを思い出しました(笑)。

 さて、どうにかまた金曜日にこぎ着けました。火曜日は所用で休みを取ったのでいつもの週よりも楽だったはずですが、それでも夏休み終了後からの長丁場によって疲労も蓄積されています。

 金曜日と聞けば思い出されるのは「うわさのチャンネル」というTV番組です。1973年から1979年まで、毎週金曜日の22時から放送されていた番組です。悪役だったデストロイヤー(プロレスラー)があれほどおもしろい人だと知ったという点で忘れられない番組でした。

 当時は週休2日制ではありませんでしたから、この番組を見ても1週間の終りを感じることはありませんでした。それを実感させてくれたのはやはり「テレビ三面記事ウィークエンダー」でしょう。中でも22時20分台に始まった再現ドラマも忘れられないものです。いまでも泉ピン子を見るとこの番組が思い出されます。この番組を見て1週間の終りを感じ、そして「サザエさん」を見ては翌日からの1週間を嘆くのが常でした。

 「うわさのチャンネル」も「テレビ三面記事ウィークエンダー」もとうに消え去りました。今でも元気な「サザエさん」がうらやましく思えます。じゃ、そういうことで。

冬将軍は霜将軍(2010.12.16)


 昨日の岩見沢は夕方から雪の勢いが増し、今朝はどさりと雪が積っていました。この時季には珍しいことでしょう。除雪車が早速走り回っていました。我が家の前にも置き土産が残されました。

 それでも昨夜のうちに雪かき道具を出しておいたので、大事にはならずに済みました。といっても雪かきはそもそも私のガラスの腰にはあまりよいことではありません。

 さて、今朝の雪を見て冬将軍という言葉を思い出しました。昔に比べてあまり遣われなくなった言葉のように思えますが、よくよく考えてみると昔からもそう遣われていなかったのかもしれません。

 その冬将軍のルーツは何だろうと調べてみると、ロシアでの戦いにおける冬の厳しい気候のことを英国の記者が「general frost」と表現したこととされているようです(Wikipedia)。なるほどgeneralは将軍のことです。

 しかしfrostといえば霜のことではありませんか。すると冬将軍と今まで信じていたものが実は霜将軍だったことになります。あまりの落差の大きさに驚き、私は打ちひしがれてしまっています。

 まあ、どうでもいことです。それがこのページの持ち味ですから(笑)。じゃ、そういうことで。

雪の歌(2010.12.15)


 今朝は雪が積っています。岩見沢は7cm程度でしたが、職場周辺は10cm以上も積っていました。1日休んだだけで違う世界になっていました。今月の、つまり今年の勤務日は今日を含めて残り8日となりました。

 昨日たまたま会った僧侶に聞いたのですが、今年は亡くなった方が多いのだそうです。特に秋以降にお年寄りが多くなくなっているとのことです。この夏の猛暑で体力を消耗してしまったのかもしれません。

 さて、雪を見るといつも思い出す曲があります。猫の『雪』です。作ったのは吉田拓郎ですが、これほど直接的な題はないでしょう。季節にまつわる曲のひとつです。

 しかし考えてみると、雪そのものを歌った曲はそう多くないように思えます。すぐに思い出されるのは『雪の華(中島美嘉)』『粉雪(レミオロメン)』程度のものでしょう。冬を歌ったものは枚挙に暇はありませんが、多くはそのモチーフとして雪が用いられているに過ぎないようです。

 これは日常的に雪景色を見ている地域(またはその地域に住む人口)、つまり冬の間は雪に閉ざされる地域が多くはないからなのかもしれません。本州以南の大部分の人にとって、雪はたまに見る珍しいものに過ぎないことがわかります。

 北海道も根雪になるまでは降っては消えることをあと何度か繰り返すのでしょう。そうしてすべてが雪に覆われた時が本格的な冬の始まりとなります。じゃ、そういうことで。

党内抗争に明け暮れるよりも外に目を向けるべき(2010.12.14)


 今日は曇っています。朝方の雨はとうに上がっています。予報が当るのであれば今夜から明日は雪になりそうです。風も西から吹くようですから、今度は本当に雪になるのかもしれません。

 今日は所用のために休みを取っています。先月から続いている一連の行事があります。それも今月末でひとまず落ち着くのでしょう。

 さて、小沢元代表の処遇をめぐる民主党の党内抗争がますます活発になっています。そのような中でも法人税減税だけは決めることができるようですから、菅首相も意外に能力があるのかもしれません(笑)。

 おもしろいのは、新小沢派も反小沢派もどちらも民主党低迷の原因を相手方に押しつけているということでしょう。確かに菅首相の政権運営の稚拙さも、小沢元代表の政治資金の不透明さもその原因であることに違いはなさそうです。

 確かに以前であればそのどちらかが原因となり得たのでしょうけれど、今ではそのどちらもが大きな原因となっていることにどちらも気がついていないのかもしれません。つまり、どちらかを排除しても民主党は支持を取り戻すことはできない、ということです。

 かといって自民党が政権を奪取するかどうかも疑問に思えます。自民党にはもう人材がないことがわかったから政権交代したのですから、また前のように戻ることはできないでしょう。

 どのみちこのままでは民主党が与党としてあり続けることは不可能でしょう。こうなればこの解決を全政党を巻き込んだ政界再編(政党再編)に求めるしかないように思えます。

 とりあえずこうしている間にも景気は上がらず苦しい国民生活は続く一方です。政治がなくてもここまでどうにかなっているのですから、日本は大した国です。じゃ、そういうことで。

何とも(2010.12.13)


 今日はどのような日だったでしょう。忙しくてわかりません。仕事が終ってから所用で札幌に出かけましたが、北に行けば行くほど雪が残っていました。

 こんな日は早く休むに限りますが、帰りが遅くなったためにそれだけ1日の終りが後ろにずれてしまっています。何とも言い難い1日でした。じゃ、そういうことで。

天気予報(2010.12.12)


 今日はバッテリーの日です。それにちなんで道新(北海道新聞)のコラム子がまたふざけたことを書いていました。環境を考えて馬に乗れ、ということでした。本人の意図は別のところにあったのかもしれませんが、そうとしか読み取れない文章でした。まったくあの新聞は大馬鹿です。

 昨夜は強風が吹き、何度も目が覚めました。それこそ1時間おきに目が覚めていました。今日が休みでよかったと思いました。

 さて、今日の岩見沢は天気予報通りであれば朝から雪が降るはずでした。しかし雪はほとんど降らず、もちろん積ることもありませんでした。おそらく風が西からではなく北から吹いていたのでしょう。北風の通り道である職場周辺は積ったのかもしれません。

 天気予報が当るばかりではなく、昔のように外れることもあるのは案外安心できるものです。何もかも読める未来など、まったくありがたくないからでしょう。じゃ、そういうことで。

Apollo13(2010.12.11)


 今日は予報通り気温が上がり午後には予報通り雨も降りました。おそらく明日も予報通りに雪が降るのでしょう。いずれにしても予報が出ても出なくても雪の降る季節です。

 さて、昨日から風邪気味になった私は今日は何もせず(つまり家の片づけもせず)にのんびりと体を休めようと考えました。そこでこのところ見ていなかったDVDでも見ようと考え、近所のTSUTAYAに物色に出かけました。

 ところが食指の動くような新作はなく、自宅にあるものを見ることにしました。そうして選んだのが『アポロ13』でした。ロン・ハワードが監督しトム・ハンクスが主演した1995年製作の映画です。10年ほど前に買ってから2度しか見たことがありませんでした。

 最後の「Hello,Houston.」の声には毎度泣かせられますが、今回は新しい発見がありました。メイキングを見ると、このアポロ13号の船長だったジェイムズ・ラベル本人がこの映画に出演していたというのです。そのシーンを見直すと、確かに出演していました。

 かつての宇宙開発は、アメリカと旧ソ連の競争という側面も持っていました。ですから、冷戦が終結してからはその強いモチベーションの源を失ってしまったとのも当然と言えるでしょう。

 人間が次に月に行くのはいったいいつになるのでしょう。じゃ、そういうことで。 

コンコルド(2010.12.10)


 今日も曇っています。気温は真冬日だった昨日ほど寒くはありませんが、わずかにプラスに転じた程度でしょう。しかし風がないために昨日よりもかなり暖かく感じられるということでした(職場に来ているヤクルトおばさんの話)。

 さて、ちょうど授業でコンコルドが登場したので説明をしていると、今の高校生がコンコルドを知らないことがわかりました。確かに定期運航は7年も前に終了していますから、高校生が覚えていないのも無理のないことです。

 私自身もコンコルドを実際に見たことはありません。しかし1970年前後のコンコルドの華々しい登場は子供だった私を興奮させてくれたものでした。プラモデルを買って手で持って飛ばす真似をしたのは言うまでもないことでしょう。

 速く遠く、というのがこの高度成長期の持つ雰囲気だったでしょうか。このコンコルドはまさに時代の寵児だったと言っても過言ではないかもしれません。今のように効率や低コストが第一に求められることがなかったからでしょう。

 今もどこかで次世代超音速機の研究は続けられているのでしょうけれど、このような飛行機はもう現われないのでしょうか。そうだとすれば寂しい限りです。じゃ、そういうことで。

孔子平和賞(2010.12.9)


 今日は雲に覆われています。天気予報を見ると、明日の夜までびっしりと雲のマークが並べられています。当面はこの寒さが続きそうです。この週末からは雪になりそうです。

 市川海老蔵が記者会見をし、多くのマスコミがそれを取り上げました。チンピラ役者が自業自得の怪我をしたことをこれほど取り上げるとは、よほど話題に困っているのでしょう。

 さて、意のままにならないノーベル平和賞に対抗し、中国では正体不明の孔子平和賞委員会という民間を装った団体が急遽結成され、孔子平和賞を設けこのほど受賞者が決定したと報じられています。この団体は「2010年ノーベル平和賞に対する平和的な反応で、中国人の平和への考えを明らかにする目的」として設立されたものなのだそうです。これはつまりノーベル平和賞に白旗を揚げたようなものでしょう。

 日本のある巨大カルト宗教団体の実質的な指導者も、ノーベル平和賞を狙っていると聞いた記憶があります。それがかなわないからなのか、数百を数える世界中の大学から名誉学位をもらって喜んでいると伝えられています。そんな彼が狙うにはうってつけの賞ではないでしょうか。

 当人たちは対抗しているつもりでも、世界中から認められもしない賞を設けてありがたがるとは気の毒なことでしょう。視野が狭いとこうなってしまう、というお手本です。じゃ、そういうことで。

12月8日と12月9日の間で揺れ続けているうちに30年(2010.12.8)


 今朝は晴れ間が見えています。気温はかなり低く感じられますが、これが平年並みのようです。その「平年」の基準(平年値)も改定されると何かで報じられていたように記憶しています。

 12月に入るとさすがに(さらに)忙しくなり、日々の時間が濃密に感じられるようになりました。町内会の班長としての務めもやや疎かになっています。

 さて、12月8日はジョン・レノンの命日として記憶されています。遡れば真珠湾攻撃もこの日です。しかし前者の時には生れていた私も、さすがに後者の時には生れていません。

 ジョン・レノンの命日は12月8日とされていますが、これはあくまで米東部標準時が基準となっています。この日の22時50分頃に彼はマーク・チャップマンに撃たれ、23時頃に死亡しています。米東部標準時と日本標準時との差はマイナス14時間ですから、日本時間に換算すると彼が撃たれたのは12月9日12時50分頃、そして死亡したのは同13時頃となります。

 そうなると彼の命日は12月8日と12月9日のどちらが正しいのでしょう。彼の死を日本で悼むのであれば、どちらの日がよいのでしょう。そう考え続けているうちに30年が経ってしまいました。

 その日に私が大學のコンパで酒を飲んでいたこと、旧FEN(Far East Network=在日米軍によるラジオ放送)が彼の曲を流し続けていたことは何度も書いた通りです。

 彼の死後に受けたインタビューで「『彼が亡くなった40歳までは音楽を続けていたい。』と話したけれど、気がついたらもう60歳を過ぎていた。」と先日聞いたラジオで吉田拓郎が語っていました。

 ジョン・レノンが生きていれば70歳です。もし彼が生き続けていれば、どのようなメッセージを発したでしょう。じゃ、そういうことで。

吉野家牛肉まん(2010.12.7)


 今日は霧雨ならぬ霧雪が降っていました。道路に積るほどではありませんが、近所の路駐の車は薄く白くなっていました。まるで早口言葉のような言い回しになりました。

 さて、昨日帰宅途中に立ち寄ったスーパーでおもしろいものを見つけました。「吉野家牛肉まん」という、山崎バンの製品でした。袋の表面ではのシンボルカラーのオレンジの背景に牛丼が浮かんでいました。吉牛好きの私として試さずにはいられませんでした。

 簡単に説明するとそれは肉まんの具を吉牛に置き換えたようなものです。味付けは牛丼のそれよりも濃いでしょう。肉の形もあまり感じられませんが、総合的にはやはり吉牛を彷彿とさせるものでした。

 山崎パンはおもしろい製品をよく出していて、過去には「酢豚ドーナツ(カレーパンの具を酢豚にしたもの)」が秀逸でした。しかし今回の「吉野家牛肉まん」はそれをはるかに凌駕した製品でした。

 山崎パン恐るべし。じゃ、そういうことで。

歌舞伎役者は傾奇者(2010.12.6)


 今日は薄く雲がかかっていますが、雲の向うには青空が透けて見えるようです。夜から明日にかけては雨が雪に変るようなので、きっと君は来ないでしょう。おっとそれは時期尚早でした(笑)。

 週明けの月曜日はいつもながら憂鬱です。こんな時いつも脳裏に流れているのはカーペンターズの『雨の日と月曜日は』です。雨の日は好きですが、月曜日は好きにはなれません。

 さて、歌舞伎役者の市川海老蔵事件をめぐる報道は相変らず続いています。元々マスコミ受けの悪かった人だったのでしょう、事件後の報道も彼が悪者であるように扱われています。元々そのような人物だったのかもしれませんが、そもそも歌舞伎というものは人の道を外れたところから発生しているものです。

 歌舞伎という語は傾奇(かぶき)が語源となっています。その傾奇者と言われた無頼集団の風俗を取り入れて約400年前に踊ったのが出雲阿国(いずものくに)で、現在の歌舞伎はそれに端を発しています(と大學で教えられたような記憶があります)。人間国宝やら何やらともてはやされるようになったのは最近のことでしょう。

 歴史的な視点から眺めると、現在の市川海老蔵は実に傾奇者らしく振る舞っていると言えるでしょう。ですからそもそも歌舞伎役者に品行方正さを求めるのは、政治家に徳を求めるようなものでしょう。

 伝統芸能と持ち上げたところで、しょせんは400年しか歴史のないものなのです。過度な期待は禁物です。じゃ、そういうことで。

Orangeと聞いてアンプを思い出す人は珍しい(2010.12.5)


 今日は昨日ほど暖かくはありませんでしたが昨日ほど風も強くもなく、総合的には過しやすい1日だったと言えるでしょう。根雪になるのはまだ先のようです。

 今朝は6時に起床しましたが、休日恒例の片づけは休みました。少々疲れているのでしょう。年賀状に代る挨拶状を仕上げ投函しました。

 さて、一昨日大きな箱が届きました。先日注文しておいたギターアンプです。ギターアンプを持っていなかった訳ではありません。2台ありましたが、どちらも小さなものでした。そこでもう少し大きなものが欲しいと思っていたところ、私の好きな会社からちょうど手頃なものが発売されたのを知ったのです。

 ギターアンプといえばMarshall、VoxあるいはHiwattが有名です。しかし私が最も好きなのはこれらと同じ英国でもOrangeという会社の製品でした。私の最も好きだった'70年代のロックでは比較的使われていたアンプでした。

 特徴はその名の通りオレンジ色をしていて、ロゴやフォントは当時流行していたサイケデリック(死語)調です。写真の中の右側が今まで持っていた小さなもの(出力15W)で右側が今回購入したもの(出力35W)です。

 本当は真空管を使ったものが欲しいところですが、それらは高価な上に使い道もないものなので断念しました。今回購入したものも使い道はほとんどないのですから。

 これでこの冬の買い物は打ち止めです。自分も少しは賢明になったようです(笑)。じゃ、そういうことで。

掘った芋はいじってもいじらなくても同じだった(2010.12.4)


 雨と風は今日の午前まで続きました。岩見沢で強い雨が降ったのは朝の8時台のことで、ほとんどは強風が吹いていただけでした。低気圧の位置が岩見沢にとっては好運だったのでしょう。

 さて、先日から通勤の車中で英語の勉強(と言うほどのものではさらさらありませんが)を始めました。このところ英語をじかに聞く機会がなく耳が弱っている(英語をうまく判別できなくなっている)こと、そして単語もどんどん忘れていることを感じていたからです。

 日本に暮し日本語を遣っている日本人にとって、英語をとっさに聞いてもよくわかりません。それは頭の中が日本語で一杯になっているからです。外国人と急にうまく話せないのもそのためで、30分か1時間ほど話していなければ頭の思考回路が英語に切り替わりません。

 幸いに現在はPodcastという便利なものがあります。探せば英会話の無料番組がいくつも出てきます。今まではなかなかそれを聞く機会がありませんでしたが、毎日往復約1時間の通勤の車中ならばちょうどよいのではないかと気づいたのです。

 その番組の中におもしろいものがありました。某英語学校の提供する番組ですが、日本人が外国で時刻を尋ねる際によいと言われている「掘った芋いじるな」という言い回しが、ネイティブのアメリカ人には通じないことがわかりました(笑)。

 一方で、日本で生活をする外国人の間に英語を日本語に当てはめる言い回しがあるということも知りました。それは「Don't touch my mustache」「Wash machine」の2つでした。前者は「どういたしまして」、そして後者は「もしもし」と聞えないこともないそうです。英語としては「私の口ひげを触るな」、そして「洗濯機(*)」という意味です。

 やはり何事も地道に進むのがよろしいようです。じゃ、そういうことで。

 *正しくは「洗濯機」は「Washing machine」です。

W杯招致は子供がすべき仕事なのか(2010.12.3)


 今日は時間が経つに従って雨風が強くなってきています。朝のニュースで見た渋谷の様子はかなりのものでした。今夜あたりにはこちらも大荒れになるのでしょうか。

 今日は朝から気温も10度を超えています。この雨は明日まで続き、日曜日には雪が降りそうです。この時季にこれほど気温が高くなるのも、体の順応性を考えるとあまりよろしくはなさそうです。

 さて、昨日2018年と2022年のW杯の開催地がそれぞれロシアとカタールに決定されました。2022年に立候補していた日本は2度目の投票で落選したと伝えられています。

 それにしても最終プレゼンテーションで8歳の女子を登場させたのには驚きを禁じ得ません。あのような大人の会合の場に堂々と子供を引っ張り出そうという神経は異常ではないでしょうか。日本サッカー協会は幼女趣味かと思いました。

 日本では車のCMでこども店長が人気ですが、どうせ招致運動にからんだ広告代理店がこれと同じような安易な着想をしたのでしょう。どう考えてもあの場に8歳の女の子の姿はふさわしくないどころか、痛々しいほどに私には感じられました。あの場面における重圧は、わずか8歳の女の子に課すことの許される限度を超えています。

 そもそも韓国との共催だったといっても、わずか8年前に開催したばかりの日本が立候補していたことも信じられません。東京五輪と同様に、招致運動でまた金を稼ぐ人や会社がいたということなのでしょう。そこには大人の責任というものが見受けられません。

 W杯招致は負けるべくして負けたのです。浮き足立つのはやめましょう。じゃ、そういうことで。

国会は既に学級会以下になっている(2010.12.2)


 今朝は晴れています。気温は零下でしたので、路面は黒く見えたようでも凍結し滑っていました。いわゆるブラック・アイスバーンという現象です。12月ですから。

 今朝、出勤途中で携帯電話がいつもと違う震え方をしました。緊急地震速報でした。実際の震度は2だったようですから、走行中は揺れを感じることがありませんでした。2度目はちょうど信号待ちをした時なので、揺れを感じることができました。

 釧路にいた際に、走行中に震度4を体験したことがあります。この時はタイヤがパンクをしたような、あるいは轍にハンドルを取られたようにふわふわしたことを覚えています。

 さて、先月29日に参議院本会議場で議会開設120年記念式典が行われました。天皇皇后両陛下のご臨席の下で行われたものですが、大きな問題が起りました。

 まず、当日は国会議員の半数近くが欠席したということです。欠席の理由は「統一地方選に向けた地元会合を優先した」「陳情を受けていた」等ということですが、あまりに自らの立場を辱める行動でした。

 次に、最高裁長官の式辞の最中に自民党の逢沢国対委員長の携帯電話の着信音が鳴り響いたということです。そもそも議場内への携帯電話の持ち込みは禁止されていると思いましたが、あまりに軽率な行動でした。

 さらに、秋篠宮および妃殿下に対し、民主党の中井前国家公安委員長が野次を飛ばしたということです。「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか。」と野次を飛ばしたのか、あるいは本人の釈明のように「早く(秋篠宮ご夫妻が)座らないと誰も(国会議員が)座れないよ。」と近くの議員に話しただけなのか真相はわかりません。

 これらの件について、中井前国家公安委員長に対して懲罰動議が提出されると、今度は着信音を鳴らした逢沢国対委員長に対しても同じような動きが見られるようになっています。あまりにもレベルの低い争いに国民は辟易しているのではないでしょうか。

 国会はもはや小学校の学級会以下の存在に成り下がってしまいました。こんな下衆な人間に国の運命を決められるのですから、この国の将来が暗いのも頷けることでしょう。じゃ、そういうことで。

月初めの多忙(2010.12.1)


 今日は曇りでしたが、先日積った雪はかなり消えているように思えます。思えます、と書いたのはあまり見ている暇がなかったからです(笑)。東京スカイツリーの高さが500mに達したそうです。

 今日から12月に入りました。今年もようやく12月、まだ1ヶ月も残っています。何かをするには充分な時間が約束されています。

 さて、今日もとても忙しい1日でした。職場では現在考査が始まっているのですが、その問題を作成するために今日も遅くまで残っていました。しかし職場は仕事をするにはとても不向きな場所で、大笑いをする同僚やなぜか入り込んでいる外来の客に邪魔をされるばかりでした。

 明日は少し楽になれるはずです。じゃ、そういうことで。