2010年8月


3頭立ての馬車(2010.8.31)


 昨日の岩見沢の最高気温は31.1度に達し、昨夜は最高に蒸し暑い夜を過しました。9月の声も近いというのにこの暑さはどういうことなのでしょう。早く台風でも通って熱気を一掃して欲しいものです。強く被害をもたらすような台風はご免ですが。

 さて、昨日2つの会談が行われたようです。まず鳩山前首相と小沢元幹事長、そして鳩山前首相と菅首相です。この会談を受けて今日は菅首相と小沢元幹事長の会談が行われるようです。

 昨夜の菅首相と鳩山前首相の会談後の記者会見を少し見ました。強い違和感を覚えました。鳩山前首相がトロイカ体制の復活を口にしていたからです。

 トロイカ体制とはスターリン死後のソビエト連邦の指導体制を言いました。マレンコフ、フルシチョフそしてヴォロシーロフの3人によるものです。しかしそもそも権力の分担には無理があり、いずれ崩壊しています。

 では民主党のトロイカ体制の復活で得をするのは誰でしょう。鳩山前首相の言うトロイカには菅首相、小沢元幹事長、そして本人が含まれます。ということは、自ら権力を投げ出したばかりの彼が早くも復権を企んでいることにほかなりません。

 代表選立候補者を1名にまとめるということは、お互いに妥協をした菅首相も小沢元幹事長も痛手を負うことになります。しかし鳩山前首相だけは何も失わず、それどころか党支配の実権を再び手中に収めることになるでしょう。民主党のために動いているようなふりをしながら実は自分の利益のために動いているという見方ができないでしょうか。

 鳩山前首相は民主党の融和のためではなく自身の復権のために動いている・・・そのような見方をすると彼がどうしてここまで「精力的」かつ「献身的」に「力強く」「リーダーシップを発揮」しているのか読み取ることができるでしょう。括弧でくくられるような力を持っていたのならば、首相だった時に時分のためではなく国民のために発揮してもらいたかったものです。

 仮にトロイカ体制が復活したとしても、3頭の強い馬をまとめて自在に動かす御者がなければいずれ勝手な方向に走り出してしまうものです。鳩山前首相の目論見も早晩水の泡と消え失せることでしょう。じゃ、そういうことで。

脱小沢・反菅と振り上げた拳はどこへ下ろすのか(2010.8.30)


 今日はかなり暑くなっています。8月ももう終ろうかという今になっての30度超は体にたいそう響きます。おかげで夏風邪による微熱を意識することもなくなりましたので、利点がないとはいえません(笑)。

 さて、今日にも菅首相と小沢元幹事長の会談が実現しそうだ、と報じられています。その会談によって何らかの合意ができれば小沢元幹事長は立候補を取りやめて代表選挙が無投票になるという可能性も取り沙汰されています。

 しかしここまで相手に対して拳を振り上げてしまった今となってはいかがなものでしょう。小沢元幹事長の言いなりになった菅首相は国民の支持を失い、立候補を表明しながら辞退した小沢元幹事長は影響力が弱まる一方になるような気もします。

 何よりも国民が納得しないのではないでしょうか。永田町の常識は国民の常識をはるかに超越しているものですが、その繰り返しにうんざりしているのが民主党を支持した有権者の大半なのではないでしょうか。

 挙党一致と唱えながら、民主党の中が一致していたことがあるでしょうか。そもそも右派から左派までの寄り合い所帯ですから、挙党一致など絵に描くまでもないことです。

 どちらも振り上げた拳をどこへ下ろそうというのでしょう。こうなれば党が割れようともはっきり白黒つける方がいいのかもしれません。今後何度かは合従連衡を繰り返しながらあるべき姿に収斂するしかないのでしょうから。

 落ち着くまでに時間はかかるでしょうけれど、どのみち今も無政府状態であることに変りはありません(笑)。じゃ、そういうことで。

鳩の恩返し(2010.8.29)


 今日も蒸し暑い1日でした。いっそ雨が降ってくれるとよいものの、ただ蒸し暑いだけで過ぎています。おまけに夜に入っても気温はなかなか下がらず、25度ほどを保ったままになっています。そのために熱っぽいのかと思いましたが、どうやら夏風邪にやられてしまったようです。夏風邪は体温が高くてぼうっとしているのか、それとも気温が高くてぼうっとしているのか判別するのが困難です。

 昨日久しぶりにKFCでフライドチキンを買いました。帰って袋を開けると「カーネルサンダースからの手紙。」というリーフレットが入っていました。開くと「日本のみなさん。きょうのオリジナルチキンはいらがですか?」と始まるペン字が印刷されていました。カーネル・サンダースって・・・いつの間に日本語を覚えたのでしょう(笑)。

 さて、菅首相支持から一転して小沢元幹事長支持に乗り換えた鳩山前首相がまたおもしろいことを言いました。「政権交代と私を首相まで導いてもらった恩返しをするべきだ。」と言うのが彼の言い分なのだそうです。

 民主党の代表選挙は日本の首相を決める選挙です。個人の恩返しのために日本の首相を選ぶのはいかにも不思議なことです。恩返しというのは、わからないように隠れて行うから美しいのです。そんなことでは鳩はいつまでたっても鶴に勝つことはできません。

 彼の生れ育った宇宙では違うのかもしれませんけれど、地球人には理解し難いことでしょう。尻を捲って逃げた人間が今さら何を言うのでしょう。じゃ、そういうことで。

カントリーサインの旅(2010.8.28)


 今日はまた蒸し暑さの戻った1日となりました。朝も7時から20度を超え、昼間は28度を超えていました。なかなか秋らしくなりません。これも今月限りと願いたいものです。

 さて今日は予定通りバイクを走らせました。明日は雨の予報が出ていたからです。どうせならば今まで走っていない道を行こうと考えた結果、日高方面を開拓することにしました。

 まず国道234号線を南下し、安平を過ぎて早来の手前から道道10号線を東に入りました。私にとって初めての厚真町です。厚真といえば厚真ジンギスカンしか知りません。情報通によると、この厚真ジンギスカンは長沼のかねひろに勤めていた人が独立して作っているものなのだそうです。

 厚真市街を抜けて道道74号線を北上し、穂別に向いました。穂別は国道274号線を走った際に端を通ったことはありますが、市街を走るのは初めてのことでした。思ったよりも立派な市街を抜け、国道274号線を西に向い、夕張を北上し万字峠を通って帰宅しました。3時間余の旅でした。

 途中でカントリーサインを撮ってみました。もちろん行き先はサイコロで決めたわけではありません。しかし近くで見ることによってわかったことがありました。イラスト部分は新たに貼り重ねられたものだったのです。合併によって名物が増えたことによるものでしょう。特にむかわ町は旧鵡川町名物のシシャモと旧穂別町名物の首長竜の図案がまとめられていました。

 今日は用事を思い出したために早く帰りましたが、今度はもう少し遠くまで走ってみたいものです。それにしても3時間しか走っていない割に疲れているのは、おそらく1度もバイクを降りずに走り通した(止ったのは信号とカントリーサインの写真を撮った時と地図を見た時だけでした)からなのでしょう(笑)。

 今夜はぐっすりと眠れるかもしれません。じゃ、そういうことで。

ルーピーは信用ならない男(2010.8.27)


 今朝は晴れています。気温は16度まで下がりました。今日はようやく平年並に戻りそうです。先の週間予報では明日は雨の予報でしたが、曇りと晴れに変りました。バイクに乗ることができるかもしれません。

 雨に乗らないのは本当のライダーではない、という声もあるかもしれません。それでいいのです。私はバイクに乗るのはそれが楽しいからです。辛く危険な思いをするためにわざわざ乗りたくはありません(笑)。

 さて、小沢元幹事長の民主党代表選への出馬表明はニュースでも大きく取り上げられています。それだけ小沢元幹事長の持つ力と影響力が大きいということの現れなのでしょう。

 それよりも気になるのは鳩山前首相の言動です。かねて菅首相の支持を表明しておきながら、昨日は一転して小沢元幹事長の支持を打ち出しています。そうなることはわかっていましたが、ここまで露骨に寝返る人も珍しいのかもしれません。

 その布石は一昨日の会見にありました。菅首相の支持を述べる際に「現時点では」という言葉が付け足されたからです。つまり「今はそうだけれども後でどうなるかはわからないよ」という意味です。すると案の定、昨日は正反対のことを言い出しました。朝令暮改ならぬ暮令朝改とでもいうべき行動です。

 その鳩山前首相はモスクワでまたおかしなことを言い出しました。菅首相の政策に友愛の政治が見えない、と言います。そもそも友愛などという言葉で戯れていたのは本人だけのことで、これを菅首相に求めるのはお門違いというものです。

 そもそも鳩山前首相はクリーンな民主党の実現のために小沢元幹事長を道連れにしたと大見得を切っていたはずです。それから3ヶ月も経っていないのによくもまあこのようなことが言えたものでしょう。辞任後は次期総選挙には立候補せずに引退すると表明しながらすぐに曖昧にしたように、そもそも彼は信用してはならない人間なのかもしれません。

 戦後最低の首相は麻生元首相だと思っていましたが、今では鳩山前首相と言えます。「Roopy(いかれた奴)」と彼を評したワシントンポスト紙には先見の明がありました。じゃ、そういうことで。

ノーサイドの笛は鳴らない(2010.8.26)


 今日も気温はそこそこに上がりましたが、天気がよく湿度が高くはなかったようであまり不快には感じませんでした。やはり涼しくなってきたと喜んでいたところ、最高気温も最低気温ともまだ平年よりも2度ほど高いことがわかりました。

 今週の仕事も明日を残すだけとなりました。1日1日を過しているとどうにか日は経ってしまうものです。思えばこのページも1日1日の積み重ねのおかげで13年を超える愚挙となってしまっています(笑)。

 さて、民主党の小沢元幹事長が代表選挙に立候補することを表明しました。今さらそんな決断をするということはよほど勘が鈍ってしまったのだろうと思いましたが、彼には彼なりの、そして彼の取り巻きにも彼らなりの考えがあってのことでしょう。

 もしこのまま管代表が再選されたら、小沢幹事長はどうするでしょう。これだけ脱小沢を宣言している管代表はもう彼を相手にする必要はなくなります。そうなれば小沢元幹事長は党を割って出るでしょうか。その可能性もあるでしょう。それならば、彼の取り巻きはどうするでしょう。すべてが同調することはないでしょう。

 彼の取り巻きには若い議員が多く含まれます。彼らにはあまりしがらみというものが多くはありません。その代りに、理想や理念はベテランよりも多いでしょう。それが判断にどのように影響するでしょうか。彼らは小沢という政治家に殉ずるために国会議員になったはずではないでしょう。

 では、小沢元幹事長が当選した場合はどうなるでしょう。これだけ敵対した管代表とその支持者を許すことはないでしょう。しかも小沢元幹事長は今や最も古い自民党的体質の持ち主です。民主党の先進的な議員と相容れられないのは確かでしょう。ならば彼らは党を割るしかありません。そうすると自民党のリベラルな層と合体できる余地はあります。

 つまり、この勝負はどちらが勝っても民主党にとって安泰とはなりません。勝負の終了を告げる笛はノーサイド(*)の笛ではなく、新たな生存競争の始まりを告げる笛となります。

 皮肉な話ですが、その時こそが小沢幹事長の夢であるという完全な政界再編がかなう日です。あとは国民がどう受け止めるかということです。じゃ、そういうことで。

 *試合が終れば敵も味方もない、というラグビーの基本理念を意味する語。松任谷由実の曲名にも用いられた(収録されたアルバム名は『NO SIDE』)。

好意の笑みと悪意の薄ら笑い(2010.8.25)


 今朝は18度台まで下がりました。おかげで安眠することができました。最低気温が20度を割ると快適に過すことができます。もうすぐこの暑さを懐かしく思う時になります。

 今日は水曜日、週の半ばになりました。次の週末までにはまだ2日あります。天気予報では雨とされていますので、またバイクは休むことになりそうです。雨でも無理に乗るような物ではありません。

 さて、サッカー次期日本代表監督候補者との交渉に当っていた原技術委員長が帰国し、昨夕記者会見が行われました。結局は誰も決っていないという、無責任でのんびりとした話でした。

 その様子を伝えた記事にこのような記述がありました。「日本サッカー協会の原強化担当技術委員長は前レアル・マドリード監督のペジェグリニ氏との交渉決裂を薄ら笑いを浮かべながら打ち明けた。」これは私の購読している新聞だけではなく他紙にも同じ記事が載っていましたから、通信社の配信したものなのでしょう。

 私はこの中の「薄ら笑い」という語に注目しました。このような公的なものにはあまり用いられない語です。これに続く次の記述を見て納得しました。「次期日本代表監督の交渉責任者とは思えぬほど、危機感が欠如しているように映った。」

 この通信社の記者は原技術委員長あるいは日本サッカー協会に対し明らかな悪意を持っています。もし好意を抱いているならば「笑みを浮かべながら」と書くところです。よほど腹に据えかねるところがあったのでしょう。

 監督も決定していないのに試合の予定だけはしっかりと決定しているというのもおかしな話です。新しい監督と強化の方針を決め、それに沿って時期や対戦相手を考えるのがそもそもの筋でしょう。

 昨日も書いた通り、招集される選手が気の毒です。日本サッカー協会の金儲けのために使われるようなものです。じゃ、そういうことで。

次期監督の決め方(2010.8.24)


 今朝まで時折かなり強く雨が降っていました。夜中に何度も目が覚めました。朝の時点で南空知の大雨警報は解除されましたが、引き続き洪水警報が発令されたままになっています。

 昨日の夕方にも激しく降りました。帰りにスーパーに寄ろうと思っていましたが、駐車場からスーパーの遠い入口まで歩くのは気が引けてしまいました。そこでコンビニに行き先を変更し入口のすぐ前に車を置きましたが、車を出てからのわずか数歩でさえかなり濡れてしまいました。

 さて、W杯が終了してからかなり時間が経過しているというのにサッカー日本代表の次期監督がまだ決りません。この件について今日の夕方に日本サッカー協会が記者会見を行うようですが、9月4日に行われる対パラグアイ戦のメンバー発表は明日か明後日に控えていると言われています。代表監督の主な業務のひとつがメンバー選考であることを考えると、もうこの試合は捨てたようなものでしょう。

 日本サッカー協会の考えは、すべての世代の指揮を執り、任期を次期W杯までの4年間とし、日本人コーチを付けることにあるようです。日本人コーチという条件は別にどうでもよいことですが(日本人指導者の育成という点では可でしょう)、前のふたつには無理があるように思います。

 そもそも先のW杯の日本代表の総括さえまだ済んでいないのではないでしょうか。日本代表にかけている部分を今後どう強化するのか、そのために誰がふさわしいかをまず考えるべきです。そもそもどの世代でも、そしてどのレベルでも指導する技量の持ち主は世界のどこにもいないのではないでしょうか。

 日本サッカー協会は代表監督に丸投げをするのではなく、自ら強化の目標やスケジュールを組むべきです。例えば今後の4年間のうち前半の2年でどの程度まで強化する、そのために適切な人材は誰か、そして後半の2年でどのように完成させるのか、そのために適切な人材は誰か、というようにまさに適材適所で考えなければならないはずです。

 4年間任せるからこの期間でどうにかしろ、というのでは誰も引き受けはしないでしょう。日本サッカー協会が肝心なことを怠っているばかりにここまで遅れ、有為な人材は既にいなくなってしまったとも言えるのかもしれません。

 こうなれば焦らず、まず1年間の監督を決め、そして来年のオフシーズンまでに有為な人材を確保するのもひとつの手段でしょう。そうでなければ招集される選手が気の毒です。じゃ、そういうことで。

こんにゃくゼリーよりも先に規制なのは餅?(2010.8.23)


 今日は朝から蒸し暑く辟易していましたが、昼を前にして職場周辺では小雨とともに休に涼しい風が吹き始めています。

 アメダスのデータを見ても、10時から11時までのわずか1時間に4度近くも気温が下がっています。こんあこともあるものですね。明後日からは最高気温も最低気温も平年並に戻りそうです。

 さて、食品安全委員会という組織があります。食品安全基本法に基づいて設けられた機関です。先週開かれたその食品安全委員会ではこんにゃくゼリーを悪者に仕立て上げよとする消費者庁の姿勢に対する批判の声が上がったのだそうです。

 これはこんにゃくゼリーの危険性に関する認識の違いにあります。同委員会では「餠に次いで飴と同程度」と同庁に答申したものが、「餅や飴よりもリスク要因が多い」とすり替えられてしまったのです。

 以前から書いている通り、私はこんにゃくゼリーだけが悪者だとは思いません。これを規制するならば、餠の方を先に規制すべきです。死亡者の発生率を比べると自ずからそのような結論になるはずです。

 消費者庁を統括するのは消費者担当大臣あるいは消費者及び食品安全担当大臣といわれる特命大臣ですが、その中には野田聖子や福島瑞穂が含まれています。こんにゃくゼリーと聞く度に彼女達が声を張り上げていた姿が思い出されます(実際に声を張り上げたかどうかは定かではありませんが彼女達の姿に重なっています)。

 自然や加工にかかわらず食品には危険が伴っています。こんにゃくゼリーを規制せよという声が上がっても、餅や飴やあるいはこんにゃくを規制しろという声は上がりません。それはこれらが古来の食品で歴史があるからです。こんにゃくゼリーのような新参者に不足しているのはその歴史の重みです。

 こんにゃくゼリーがスケープゴートにされないよう祈ります。じゃ、そういうことで。

Shoe Goo(2010.8.22)


 今日も大変蒸し暑い1日でした。特に困るのは夜に入ってもあまり気温が下がっていないことです。朝晩あれほど涼しくなったつい先日が夢と消えてしまったかのようです。

 この連休は予定通りバイクに乗らず自宅で体を休めていました。もっともいつ雨が降るかわからない不安定な空模様でしたから、乗りたくても乗れなかったことでしょう。

 さて、靴を修理する必要があってシューグーを買いました。L.L.Beanのトレッキング・シューズの底がはがれてしまったためです。この靴を買ったのはもう20年ほど前のことだったでしょう。2番目に勤務した職場の行事で山登りをするために購入したものです。

 その頃のL.L.Beanはまだ国内に通販の拠点がなかったため、Faxでアメリカに直接注文し送ってもらっていました。送料も重量ではなく購入金額で決っていたので、安くて重いものを買うのには便利でした。調子に乗ってメイプル・シロップを何本も買ったことがあります。

 シューグーを買うのは初めてのことでした。今まではソールが駄目になるより先にアッパーが駄目になっていたためにその必要がなかったのです。大學時代に欲しいと思ったことがありましたが、当時は貧乏でしたからシューグーなど高くて高くて買うことができませんでした。シューグーよりも安上がりの靴がどこでも売られていたからです。

 自分にそのような時代があったことは恥ずべきことではなく、むしろ誇りにさえ思っています。現在は過去の上に成り立っているのですから。じゃ、そういうことで。

パン屋再襲撃(2010.8.21)


 今日は雨が降ると予想されながらほとんど降ることがなく、肩透かしをくらった気分で夜を迎えています。ただし体を休めるためにバイクには乗らないつもりでしたから、その点でのフラストレーションはありません。

 そんなことを書いているうちに窓に何かがぽつぽつと当る音がします。窓を見るとそれは雨粒の当る音でした。もっと早く降り出して欲しかったものです。

 さて、私は生れてこの方(たぶん)ずっとご飯で過してきました。たまにパンを食べることはあってもあくまでおやつ代わりだったり非常用であったりでそれは珍しいことでした。しかしこの頃はなぜかパンを食べたくなることがありました。パン屋からふわっと漂う香りに刺激されたのかもしれません。

 果してここ岩見沢ではどこのパン屋がおいしかっただろうと思い出しながら何軒かを試してみました。そうしているうちに岩見沢の端にあるパン屋に行き当りました。昨年1度だけ買ったことのあるパン屋でした。試しに1個だけ買ってみるとこれがなかなかおいしいもので、私の望んでいた小麦の香りが口中に広がるものでした。

 今日の昼はその店のパンで済ませました。「かぼちゃパン」「くるみパン」そして「森のお弁当(中にくるみやハムやたっぷりのチーズが入っています)」という名前のものです。食パンも買いましたので、これは明日の朝食で試すことになります。

 それにしても歳をとって嗜好が変化したのでしょうか。それとも昔のように腹一杯食べなくても満足できるようになったからでしょうか(*)。その理由は定かではありませんが、どちらでもよいことです。じゃ、そういうことで。

 *もちろん今日の昼は3個も食べて腹一杯になりましたが(笑)。

金曜日の夜(2010.8.20)


 今日もよい天気ながら気温は昨日よりも低めでした。しかし昨日よりも蒸し暑く感じられたのは雨が近づいているからなのでしょう。せっかくの週末を迎えますが明日と明後日はバイクに乗れそうにありません。これは通常営業に戻りたてで疲れた体を休めろということなのでしょう。

 さて、通常営業3日目で早くも金曜日を迎えました。明日は映画『ハナミズキ』の封切日なのだそうです。釧路を中心とした道東が舞台になっているということなので気になっているのですが、さすがに映画館に見に行く勇気もなくDVDの発売を待つばかりです。

 吉田拓郎に『金曜日の夜』という曲がありました。確か作詞は安井かずみでした。吉田拓郎と最初の妻との間に子どもが生れて間もない頃のことだったと思います。違いました。よくよく考えたらその曲名は『金曜日の朝』でした(笑)。

 空の言う通りにこの週末は自宅で1人のんびりと体を休めることになりそうです。じゃ、そういうことで。

今日は俳句の日だからバイクの日なのです(2010.8.19)


 今日も熱波の襲来を受けています。太刀打ちなどできずただなすがまま、なされるがままになっています。唯一の救いはたまたま今日の午後に授業が入っていなかったことでしょう。

 さて、今日は俳句の日です。1992年に設定されました。俳聖松尾芭蕉が奥の細道の旅に出立した日でも彼の誕生日でも何でもなく、単なる語呂合わせです。

 同じような語呂合わせでバイクの日というものもあります。これは199年に設定されたもので、総務庁(当時)交通対策本部がバイクによる事故増加を防止するために設定した由緒正しい記念日です。

 ちょうどその頃は日本中に二輪車があふれていた時代でした。シーズンになるとそこかしこを本州ナンバーのバイクが連なって、あるいは単独で走り、すれ違うたびに挨拶(いわゆるピースサイン)を要求された鬱陶しい時代です。

 そんな日々も夢のように消え二輪不況を招く時代になるとは誰が考えたでしょう。デフレーションの波はバイク界にも押し寄せ、ホンダは向う3年間で全車種の値下げを行うことを表明しています。ここでバイクにまつわる俳句でもひねることができればよいのですが、あいにく私にはその素養がありません。

 これでも祖父は俳人の端くれだったのですが、彼から隔世遺伝されたものはその才ではなく薄毛だけだったことを嘆くばかりです(笑)。じゃ、そういうことで。

熱波(2010.8.18)


 今朝は15度台まで下がりました。ありがたいことです。ようやくいつもの北海道の夏らしくなりました。おかげで今朝は途中で目覚めることなくぐっすりと眠ることができました。

 ところが日中は今日から始まった通常営業を祝うかのように(嘲るかのように)気温は上がり、ついに30度に達してしまいました。夜になっても昨日の同時刻より3度ほど高いままになっています。

 さて、職場の同年代の同僚と話していたのですが、昔の北海道の夏はこんなに暑くはなかったとお互いに記憶していることがわかりました。昼間は26度から27度程度、そして夜は20度を割り、お盆を過ぎたらもう秋の気配(オフコース)が漂っていたはずです。

 昔というのがいつ頃までだったかを考えたのですが、基本的には私が東京に出るまでの18年間のことを言います。それがいつの間にかこれほど暑くなってしまっています。

 体に堪えるのは最高気温はともかく最低気温が下がらないことでしょう。今夏の東京あたりでは夜になっても30度を超えている日が少なくはないと言われます。こうなるともう言語道断というところでしょう。

 予報によると明朝は18度まで下がるとのことですが、それも眉唾物でしょう。じゃ、そういうことで。

坂崎幸之助と吉田拓郎がおもしろい(2010.8.17)


 今日は薄曇りです。気温も高くなるはずですが、思ったほどではありません。しかし昼を過ぎれば暑くなるはずですから、それもまさに時間の問題なのでしょう。

 今日も職場に来ています。生徒の登校は明日からですから、その準備をしています。夏休みも今日で本当に終了し、明日からは再び苦しい時期を迎えます(笑)。

 さて、先月末から毎週聞いているラジオ番組があります。月曜日午後10時から放送される「坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」です。昨年始まった番組ですが、なかなか聞く機会がありませんでした。

 吉田拓郎は元気になっているといっても声には張りが足らず、時折苦しそうに発声することもあります。しかし即興で2人で歌うこともありますから、かなり元気になっていると言えるのでしょう。

 吉田拓郎が深夜放送をやっていたのは私が大學生の頃だったでしょうか。1度彼が生放送を休んだ際に代役のアナウンサーが「吉田拓郎を偲んで」と語りながら次々と彼の曲を流し続けたことがありました(この時はちょっと問題になりました)。

 当時は冷戦の真っ只中で、ソ連の指導者が死亡した際には放送で延々と荘厳なクラシック音楽を流すことが通例でしたから、中には本当に吉田拓郎が亡くなったと思い込んだ人も少なくはなかったはずです。

 吉田拓郎も昨年はかなり危ない状況だったとも噂されていたとも聞いたことがあります。ですから姿を現さなくともこうしてラジオで定期的に元気な様子を伝えてくれるのはありがたいことです。じゃ、そういうことで。

行き過ぎたコストダウンは危険でしかない(2010.8.16)


 今日は朝から晴れています。気温もぐんぐん(擬態語)と上がっています。バイク日和と言えばそうでしょう。この天気は数日は続きそうです。

 今日から職場に復帰です。今日は検診だけですからリハビリのようなものです。それにしてもあの胃部X線検査でぐるぐる(擬態語)回されると三半規管の弱い私はすぐに酔ってしまい大変です。

 さて、先日アメリカで日本人を乗せたバスが横転するという事故がありました。その前にはスイスでも事故がありました。このところ日本人が犠牲になる事故が続いているように感じられます。

 その一因として行き過ぎたコストダウンがあるのではないか、と私は考えています。特に海外旅行は何よりも安全がまず優先されなければならないはずですが、その部分のコストまで削られているのではないでしょうか。

 いくらデフレーションが続いているといっても、下げられるコストの他に下げられないコスト、下げてはならないコストがあるはずです。旅行代金は安いけれども危険でしかも補償もないものは「安かろう悪かろう」の典型でしょう。

 無事に家の玄関に入るまでが旅行だ、と我々の業界ではよく言われます。怪我を負ったり、あるいは変り果てた姿で戻るのでは旅行とは言えません。

 うまい話には裏がある、ということを改めて思い出すべきです。じゃ、そういうことで。

青豆と私の接近遭遇(2010.8.15)


 午前中は曇りでしたが午後からは予報通り雨が降ったり止んだりの1日でした。結局カラッと北海道らしく晴れた日が続くことなく、私の夏休みも実質的に今日が最終日となりました。

 晴れた日が続かないということはなかなかバイクにも乗れなかったということになります。今日も雨の降らない午前中だけという制約の中で近場をぐるっと走っただけでした。しかしシーズンはまだまだ続きます。

 さて、この夏休み中にやっておこうと思ったことはバイクに乗ること、そして『1Q84』を全巻読むことでした。BOOK1と2は昨年8月に、そしてBooK3は6月にそれぞれ古本で入手していました。しかしどうせならば一気にまとめて読みたいと考えていたのです。

 読み始めてから読み終えるまでに1週間弱かかったでしょうか。朝から読んでいたわけではないので歩みは遅くなりました。まったくもって村上春樹らしい小説と思いました。

 私が村上春樹を読み始めたのは彼がデビューをして間もない、そして私が2度目の大學4年生だった頃でした。知人に連れられてかつて彼が経営していた店に行ったこともありました。

 『1Q84』の中に「青豆は代々木八幡にある会社の寮に住んだ」という記述がありました。青豆が大学を卒業した年を逆算するとちょうど私が大學に入学した頃に一致します。そして私が住んでいたのもまさに代々木八幡でした。

 つまり青豆と私は同時期、つまり1977年ならぬ1Q77年頃に同じ場所に住んでいたことになります。彼女と私は代々木八幡駅前のスーパーマルマンですれ違ったことくらいあったのかもしれません(笑)。

 明日は検診です。それを考えると早くも頭が痛くなってきています。人間の体は正直なものですね。じゃ、そういうことで。

海は青くなかった(2010.8.14)


 今日も好天が続いています。外気温は30度を超えています。室温も同様です。家の中で熱中症になってしまいそうです。こう暑ければバイクに乗るのも自殺行為でしょう(笑)。

 それでも今日は暑くならないよう昼前にバイクで少し走ってきました。由仁から長沼を軽く回りました。私が最も好きな長沼のソフトクリーム店「愛ちゅランド」は行列ができていました。それを見ると無性に「かねひろ」のジンギスカンを食べたくなり、本店に寄りました。弱い私です。

 昨日の岩見沢周辺の高速道路は事故の影響もあって24kmも渋滞したそうです。北海道でこれだけ渋滞するのは異常です。異常な状況を作り上げているのは政治です。無料化など迷惑千万な話です。

 さて、昨日の午前は海岸に走りました。石狩湾の北、厚田の海です。以前行こうと思ったのですが眠気のために途中で引き返した場所です。右回りで行くつもりでしたが、そうすると札幌からの行楽(海水浴)客と同じ方向(つまり海岸線を北上)になり混雑が予想されるために避け、左回り(海岸線を南下)のルートを選びました。

 岩見沢から新篠津-当別と内陸を西北に進み、それから西に向い日本海に到達しました。ところがいつもは青く澄んで見えるはずの海は沿岸部が幅広く茶色に濁っています。そういえば途中で見た石狩川もその他の川も水が濁り水量がかなり増加していました。一昨日までの大雨のためだったのでしょう(道北は今日も大雨なのだそうです)。

 予想通り北上する車線はかなり混雑していました。恨めしそうな視線を浴びながら快適に南下しました。ZeaLの走行距離もいつの間にか2,300kmを超えました。じゃ、そういうことで。

Customer Satisfaction(2010.8.13)


 昨日と違い今日は真夏の暑さが戻っています。気温は30度を実測しています。わずかながら風があるので助かっています。この暑さは明日まで続くのでしょう。

 さて、午後に市内で有名な菓子店(札幌のデパートにも出店しています)の支店にソフトクリームを買いに行きました。何人かの客が待っているのはわかったのですが、どこで待っていいのやらさっぱりわかりません。ソフトクリームはどちらで待てばよいのか、としばらく待っていた後に横を通った店員に尋ねました。そのままただ待つように彼女は私に言いながら小走りで駆け去りました。私は呆れて(悲しさも半分ありました)黙ってドアを開けて帰りました。

 私はそれまでも待っていたのです。待っていてもわからないから尋ねたのであり、どこで待てばよいかを答える暇もないのでしょうか。6月に砂川市の有名菓子店の本店に行った際もそうでしたが、北海道の店は待っている客に対する扱いが悪過ぎます。こうして客を逃してしまうのは店にとっても損害になるはずです。1人の来店客の後ろには10人も20人もの客が潜在しているものです。

 素材1流サービス2流(3流)というのが北海道の観光業界の定評なのだそうです。昔から言われていることでありながら、未だにそれが直っていないのは北海道の観光業界にそれだけ向上心がないと言われても反論はできないでしょう。

 サービスは自分が満足するためではなく、客を満足させるために行うことです。最初に「ケーキですかそれとも他のものでしょうか?それならばこちらで(そちらで)もう少々お待ち下さい。」という一言さえあれば客は黙って待つものです。客の姿がまるで見えていないかのように無視をするのはサービス以前の問題です。ちょっとばかり有名になったから調子に乗っている、と思われるのは店にとっても得策ではないでしょう。

 郊外で見た稲穂は早くもやや色づき始め、頭を垂れ始めているものもありました。植物の姿にはいつも何かしら教えられるものです。じゃ、そういうことで。

オールフリーな夏(2010.8.12)


 台風の接近に伴う雨は午後まで降り続きましたが、夕方近くからは久しぶりの青空を見ることができました。明日は天気も回復し気温も上がるようですが、湿度は下がって少しは過しやすくなるかもしれません。

 さて、その雨の中をスーパーに出かけるととうもろこしが売られていました。このところ食べたいと思っていたものです。1本90円で5本が袋に入っていました。もちろんバラ売りもされているのですが、中から選ぶのが面倒な私は袋をかごに入れました。

 何気なくビールの棚に目をやると、全国的に売れ過ぎたために一次販売休止となったはずのノンアルコールビール(ノンアルコールビアテイスト飲料)のオールフリー(サントリー)が数本残っていました。昼間飲むにはちょうどよかろうと思い、これもかごに入れました。

 帰宅しとうもろこしを茹で、ついでに枝豆も茹で、オールフリーを開けました。雨のために室温は25度ほどしかありませんでしたが、何となく夏らしい雰囲気にひたることができました。

 それにしても昨年発売されたキリンのフリーの好調を受け、各社からノンアルコールビールが発売されています。数年前のものとは違って味も悪くはありません。ついでに各社の製品を飲み比べてみようと心に決めた次第です(笑)。

 そんなことをしているうちに夏休みも残り少なくなってきています。じゃ、そういうことで。

ある雨の日の情景(2010.8.11)


 今日は朝から雨でした。午後になると一時曇りになったのは解せませんが、夜になると昼よりも強く降り出しています。

 さて、今日は雨に気を取られていたために何も考えることのない1日となりました。それもしかたのないことでしょう。

 台風はどのように近づいてどのように去って行くつもりなのでしょう。じゃ、そういうことで。

台風接近(2010.8.10)


 今日はほぼ晴れた1日でした。気温も我が家の玄関前では30度を超えていました。明朝の最低気温は今朝と同じ程度と予想されています。それでも平年よりもかなり高めです。

 明後日が雨と予想されていたために今日は朝からバイクで遠出をするつもりでしたが、朝から眠くてたまらなかったためにゆっくりと寝て、午後になってから出かけました。夕張から274号線を進み、むかわ町に入ったところで引き返しました。2時間半の旅でした。

 さて、台風4号が接近しています。それに伴って南から湿った温風が日本に吹き込んでいるようで、そのために既に本州では雨が強く降っているところもあるようです。進み具合によってはちょうどお盆に北海道にも達するかもしれません。

 数年前の9月でしょうか、2年続いて同じ日に北海道を台風が通り抜けたことがありました。雨の伴わない台風でしたが、強風の勢いはすさまじく、我が家の周辺も停電になったりしていました。当時の職場の前の古い建物は壊れ、車から降りた同僚は大事な書類を風で吹き飛ばされていました。

 明日は雨のおかげで暑さも和らぐようです。家でのんびりと本を読んで過すとしましょう。じゃ、そういうことで。

生ホルモン(2010.8.9)


 今日も蒸し暑い1日でした。しかし体が慣れてきたせいか、27度の室温でもどうにか眠れるようになってしまいました。今日は夕方からの気温の低下が昨日よりも早いために快適に寝られるかもしれません。

 今日の午後は雨に予報があったためにバイクには乗りませんでしたが、結局は降らずに終りました。明日は乗ることもできそうだと考えています。どこまで行くかは明日考えることにしましょう。

 さて、先週土曜日の番には懐かしい人々との集まりがありました。札幌のススキノで飲んだ(ウーロン茶ですが)のは私の人生でようやく3度目か4度目のことでした。

 その集まりは私が2番目に勤務した職場の元同僚達とのものでした。その職場もいずれなくなってしまいそうでしたから、その記念式の時に皆に会えると考えていたのですが、どうしたことはなかなかなくならないために会えないままに長い時間が過ぎるばかりでした。元同僚達も同じことを考えていたようで、そのうちの1人がしびれを切らして音頭を取って集めてくれました。

 私がその職場を離れたのは16年前のことです。中にはそれ以来の会う機会のなかった人もいました。最初は久しぶりに顔をあわせたのでどことなくぎこちなさが漂っていましたが、次第に当時の雰囲気に戻ることができました。

 当時のこの職場は全道で5本の指に入ると言われていました。それは「ワイルドな学校」という意味です(笑)。しかし普段の仕事が大変なだけに職員の団結力は大変強く、何かと理由をつけては常にどこかに集まって飲んで食べていたものです。

 先週土曜日はその時のことが思い出されました。そんな時にいつも食べていたのは隣町のスーパーで売られてた生ホルモンでした。炭火を囲んでホルモンを食べ、日々の活力を連帯力を培っていたものです(もちろん中には1人や2人の例外はありましたが)。

 そのためでしょう、私はその職場に嫌な思い出はありません。大変な出来事は日々繰り返されましたが、それをカバーするだけの明るさにあふれていたからです。

 職場が大変でも、皆で笑いを忘れなければどうにかなるものです。我々のほとんどが20代から30代と若かったからこそできたのかもしれませんけれど、久しぶりにその気持ちを思い出したことを幸いに感じます。じゃ、そういうことで。

右回りのダンディー(2010.8.8)


 今日も蒸し暑さが続きました。夕方になって26度を下回ると涼しいと感じられるように体が慣らされてしまっています。こんなことには慣れたくないものです。

 昨夜は日付が変る頃に帰宅したのですが、昼間の熱気を蓄えたまま夕方から締め切られた家の中はサウナのような状態でした。夜寝られたのが不思議です。

 さて、バイクで右カーブを苦手としているのは私だけではないようです。バイク雑誌で攻略法が掲載されるほどですから、少なくはないのでしょう。

 そもそも右利きの多い人間は左回りを得意としているようです。目隠しをした人間を歩かせるとほとんどが左に曲ってしまうとも聞いたことがあります。

 そのせいか陸上のトラックも、スピードスケートのトラックも、競輪のトラック等も左回りです。瞬足という、小学生に人気の運動靴も左回りで力を発揮するようにソールがデザインされているはずです。

 私の場合、右に倒す(バイクの場合は曲りたい方向にバイクと体を倒します)と地面との間隔をなかなかつかめないように感じます。だから倒すのが怖く感じ、曲りにくくなってしまうのかもしれません。他には右に倒すと頭部が対向車線に近づくことも怖く感じてしまう要因なのかもしれません。

 しかし20代の頃はそう感じたことはありませんでしたから、最大の原因は歳をとってしまったことなのかもしれません(笑)。確かに歳をとると感じ方が今までとは違うことがありますから、笑い飛ばすこともできないようです。

 歳のせいにするのはあまり好きではありませんけれど。じゃ、そういうことで。

右曲がりのダンディー(2010.8.7)


 今日は曇りです。たまに雨が降ります。おかげで蒸しています。湿度は120%に達しているのではないでしょうか。それでは宇宙戦艦ヤマトの波動砲のエネルギー充填のようです。

 今夜は札幌で昔の同僚達との集まりがあります。年賀状のやり取りはあっても、もう10年以上会っていない人達ばかりなので楽しみです。久しぶりに人と話すので緊張するかもしれません(笑)。

 さて、バイクで私がいつも苦手としていることがあります。それは右カーブのことです。通常の走行時はもちろん、Uターンの際にはさらに緊張します。そう思うようになったのは11年前に前のバイク(Kawasaki ZXR250)に乗り始めてからのことでした。

 このバイクになってから私は何度か立ちゴケをしました。Uターンをしようとする時がほとんどでした。日本の道路でのUターンは右旋回ですから、当然ながら右に倒すことばかりでした。その記憶が体に染みついてしまっているのかもしれません。

 このバイクはいわゆるレーサーレプリカというカテゴリに含まれるものですからハンドルの切れ角も少なく作られています。それはレースの様子を思い出せばわかるように、体ごと倒して回るように設計されているからです。

 ある程度以上の速度で走る分にはとても快適な設計ですが、Uターン等のごく低速での小回りをとても不得意としていました。オフロード用と違ってハンドルをロックして体で支えられるほど軽くもないために、どうしてもバイクの重量は地面に向って働くことになってしまうのです。それからは通常の走行時にも右カーブが苦手になってしまいました。

 定期購読してるバイク雑誌の今月号にはちょうど右回りの克服方法が特集されていました。世の中には似ている人も少なくはないのでしょう。少し胸を撫で下ろした次第です。じゃ、そういうことで。

バイクにまつわるエトセトラ(2010.8.6)


 今日は予報通り32度を超え、大変暑い1日となりました。まだ今日は3時間余り残っているのですが、外の気温はまだ27.7度を示しています(我が家玄関前の計測による)。今夜は本当に熱帯夜になるのでしょうか。

 そんな暑さの中でバイクに乗りました(もちろん仕事は休みを取っています)。乗る前にオイルを交換し、チェーンの張り具合も調整しました。どうせ暑いのならば風に当った方がましというものです。走ると天国ですが止ると地獄、それを何度も繰り返しました。

 さて、このところバイクについて何人かの方から質問を受けることがありました。せっかくですから1問1答方式でまとめてみましょう。

Q.バイク歴はどのくらいですか。
A.32年です。

Q.今までどのようなバイクに乗ってきましたか。
A.ロードパル(HONDA)2台→DT50(YAMAHA)→FZR250(YAMAHA)→ZXR250(KAWASAKI)→FZX250 ZeaL(YAMAHA)

Q.集団でツーリングしているバイクを見てどう思いますか。
A.大嫌いです。迷惑です。一緒と思われたくないので離れて走ります。バイクは1人用の乗り物なのですから群れで走る必要はありません。集団で移動したいのなら車やバスに乗ればよいのです。

Q.対向してきたライダーにピースサインを送られたらどうしますか。
A.不本意ですが、北海道の人間は不親切で鼻持ちならないと思われたくないので渋々ながら手くらいは上げます(基本的にそんなことをしてくるのは道外から来たライダーです)。しかしピースサインは絶対にしません。

Q.自転車が走っていたらどうしますか。
A.同じ二輪同士なので危険がないよう最大限配慮します。

Q.夏場のツーリングでヘルメットの中は蒸れませんか。
A.もちろん多少は蒸れますが、今のヘルメットは通気性がよいので中で汗だくになるようなことはありません。

Q.ヘルメットは頭髪や頭皮に悪そうですが、あなたが薄毛なのはそのせいですか。
A.余計なお世話です(笑)。

Q.そこを何とか詳しく教えて下さい。
A.確かに私は薄毛ですが、ヘルメットのせいではなく本来的のものとと思います。身の回りを見ても薄毛のライダーもいればふさふさしているライダーもいます。またバイクに乗らない人も同様で様々です。

Q.なぜバイクになんか乗るのですか。
A.ここにバイクがあるからです。なければ乗りません。

Q.雨の日も乗りますか。
A.乗りません。それはバイクが大事だからではなく、自分が軟弱だからです。雨の日は車に限ります。

Q.夜はどうですか。
A.乗りません。ふと気づいたら後ろに誰かが乗っていた・・・という状況は避けたいものですから。

 今夜こそ熱帯夜になるのでしょうか。勘弁願いたいものです。じゃ、そういうことで。

暑さぼけ(2010.8.5)


 今朝は過しやすかったのですが午後になり夕方が近づくにつれて気温が上がってきました。夜も更けて風が出てくると少しは楽になりましたが、明日の最低気温は25度と予想されています。つまり今夜は熱帯夜ということです。

 所在不明の高齢者の数が増加しています。私が不思議に思っているのは、もし既に亡くなっているとするならばその葬式がどうなり亡骸はどのようになっているのでしょう。それがわかりません。

 さて、その暑さですっかり更新を忘れていました。気がつくとあと1時間で日付が進んでしまうという状況です。慌てて考えようにも既に半分は眠気に支配されている私の脳は何かを思いつくことがありません。

 明日の最高気温は32度と予想されています。明日はぼけないよう気をつけたいものですが、約束はできません(笑)。じゃ、そういうことで。

戸籍制度と高齢化社会(2010.8.4)


 今日は雲が出ていたせいか思ったよりも涼しく過すことができました。午前中に通り雨が降ったために湿度は高くなっていました。久しぶりに奈井江のからまつ園に蕎麦を食べに行きました。

 居酒屋チェーンでは値下げ競争がまだ続いているようです。続いているというよりも、新しいステージに到達したとも言えるかもしれません。前払い式のカードを使ったセルフサービス式の居酒屋も登場しているようです。それも何だかなあ、というように感じられます。

 さて、今日の道新(北海道新聞)朝刊を開いて、というよりも開く前に驚きました。岩見沢という3文字が1面トップに表示されていました。(コンタクトレンズを付ける前でしたから)目を近づけてよく見ると、岩見沢の(岩見沢市に住民登録をしている)100齋以上の高齢者のうち2名が所在不明になっている、という記事でした。津軽海峡の向うの遠い話と高を括っていたものが突然まさに眼前の問題となったために驚いたのです。 

 その後の報道を見ると全国で同様のケースが続出しているようです。平均寿命の信憑性にまで言及するマスコミも国内外問わず出てきています。日本の戸籍制度は世界的にも優秀だと信じていましたから、これほど穴だらけの制度だったことにも驚かされています。

 何よりも最も驚いたのは、100齋以上の高齢者が想像以上に多かったということでした。100歳まで生きるのは至難の業と思っていたのですが、そうでもなかったことに拍子抜けさえしています。

 「消えた年金」の次は「消えた高齢者」が注目されることになりそうです。厚労省はまた忙しくなるのでしょう。じゃ、そういうことで。

夕立(2010.8.3)


 今朝は薄曇りです。昨日よりも暑くなるように予想されていましたが、雲のせいでしょうか、思ったよりも涼しく過しています。これも雲が消えて陽が照れば瞬く間に気温も上がるものでしょうけれど。

 このところの工作続きはついにMDラジカセの改造にまで行き着きました。枕元に置いたスピーカー(これもアクティブ式をパッシブ式に改造したもの)のための端子を取り付けたものです。小学校時代の電子工作経験がこの歳になっても生きるとは感慨深いものです。

 さて、7月は統計史上最も平均気温が高く、しかも降水量も多かったということがわかりました。それに伴い、日照時間も平年の6割から7割程度だったとも報じられています。これは「日照量が1ヶ月から1ヶ月半後の気温に比例する」という私の経験則に照らし合わせると、今月中旬あたりからの気温がそう高くはならないことを示します。

 そんなことを考えながら空を見ると、最近は夕立という語をあまり聞かなくなったように思えました。夏の朝からの強い日射によって暖められ上昇した気流が形成する積乱雲(入道雲)によってもたらされる降雨のことです。

 しかし最近はそれが夕立という風流なものではなく、ゲリラ豪雨という強烈な現象として牙をむくことが多いようです。いわゆるヒートアイランド現象等により、それだけ上昇気流が強くなり積乱雲も巨大化しているのかもしれません。

 「ひまわり 夕立 せみの声」、これは吉田拓郎の名曲『夏休み』の歌詞の最後の一節です。発表された1972年には疑いもしなかった夏の風物詩が、40年近くを経ていよいよ変貌しようとしているということなのかもしれません。じゃ、そういうことで。

指名手配犯(2010.8.2)


 今日は朝からよい天気となりました。最高気温は予報通りに28度ほどになったでしょう。しかし昨日までの梅雨のような暑さとは違って湿気の少ない乾いた暑さとなりました。幸いに最低気温も20度を割るようなので、まさしく北国らしい夏になったと言えるでしょう。

 さて、今夜は珍しくTVを見ています。指名手配犯の特集のようで、聞いたことのある名前が聞かれます。しかしこれほど大掛かりに犯人扱いし追跡するのは集団ヒステリーのようであまり楽しいことではなさそうです。もちろん被害者の身になればどのような手段でも解決の糸口になることならば何でも行って欲しいところでしょう。

 かなり前のことになりますが、当時はTBSのアナウンサーだった女性(現在はフリー)が、番組に情報を寄せてくれた人と電話で話しながらその人の氏名を呼んでしまったことがありました。思った通り、すぐに電話は切られてしまいました。

 このような情報提供者の氏名を公表してはならないのは当然です。情報提供者の身に危険が及ぶ可能性も考慮しなければなりません。このあたりに配慮できないところがいかにもTBSらしいと思ったものです。

 番組には続々と情報が寄せられているようですが、中には不正確なものもあるでしょうし、嘘もあるでしょう。とにかく理由もなく自分も何かをしようという気にさせる番組作りの姿勢は今年も行われる24時間テレビにも通ずるものです。

 集団ヒステリー、と私が表現する所以がこれです。他人のためになりたい、という人間の心の根本を弄んでいるところが嫌いです。じゃ、そういうことで。

そしてTSUTAYAだけが繁盛する(2010.8.1)


 今日は予報通り雨でした。たまに強めに降ったものの、豪雨というほどでもありませんでした。そして夕方からは晴れ間も見えています。今夜は気温も20度を下回ってくれそうです。

 昨日は近所のTSUTAYAに寄って旧作DVDを借りました。競争で1枚あたり80円で借りられるのはありがたいことです。しかし牛丼界の値下げ競争と同じで、最後に残るのは強者だけなのでしょう。

 さて、そのTSUTAYAで不思議な経験をしました。レンタルの際にDVD等を入れる青い袋が出払ってしまったということで、レジ袋に入れられたのです。値下げと夏休みの週末という相乗効果もあったのでしょうけれど、これは初めてのことでした。

 私にとって最寄りのレンタル店はこのTSUTAYAなので仕方のないことですが、市内には(我が家からはやや離れていますが)GEOもあります。淘汰された後に残ったこの2店だけがしのぎを削っているというのが実情です。

 旧作の値下げもこのGEOに対抗して行われています。お互い期間を延長しながらさらに値下げを繰り返していますから、かなり消耗することでしょう。ここまで来ると、どちらかが倒れるまで続けるつもりなのではないかと危惧してしまいます。

 適度な競争は消費者に利益をもたらしますが、過度な競争の行く末は独占が待ち受けていますから、最終的には消費者に不利益をもたらします。それがわかっているために、値下げ競争を喜ぶことができないのです。

 デフレーションはもう要りません。じゃ、そういうことで。