2010年3月


疲労困憊(2010.3.31)


 今朝は晴れていたのだろうと思います。日中も晴れていたのだろうと思います。今日でようやく3月が終ります。

 さて、今日は今日がどのような天気だったかもわからないほど忙しい1日でした。18時過ぎにようやく退勤しましたが、疲労困憊という語は今日の私を表現するためにあるようにさえ思えるほどです。

 このような日は東京スカイツリーが何mに達しようとも全く気にも留めることがありません。もう勝手にどんどん好きなだけ伸びてくれ、と投げやりな態度にもなります。そういえばこの商売に就いた頃、どうでいいようなことを相談してきた生徒にいい加減に答えて「投げやりだ」と憤慨されたことが思い出されました(笑)。

 明日から数日間は少し気を休めることができそうです。じゃ、そういうことで。

東京タワーが抜かれた日(2010.3.30)


 今日も朝のうちは雪が舞うこともありましたが、日中はよい天気でした。雪解けも進んだでしょうけれど、先日の積み増しを解消するには至っていないのではないでしょうか。

 今日も朝から慌ただしい1日でした。片づけても片づけても仕事が終らないというこの感覚はしばらくぶりのことかもしれません。とにかく何もしないでぼうっとしていられる日の到来を切望しています。

 さて、昨日大きく報じられたのは東京都墨田区に建設中の東京スカイツリーがとうとう東京タワーを抜いた、というニュースでした。ちょうど先週の土曜日に見に行ってきたばかりでした。

 私が見た際にはまだ328mだったスカイツリー(左の写真)も昨日で一気に338mに達したのだそうです。東京タワーを超えると大きく取り上げられるのだろう、と予想した通りになりました。

 東京スカイツリーは確かに近未来的(死語)な建造物ですが、足下はただの下町です。大衆食堂や洋品店が並ぶ、昔ながらの商店街が形成されていました。しかし東京スカイツリーの完成に合せて市街を再開発するつもりのようで、押上駅前には「タワーのあるまち、ドーンとささえます。」というキャッチコピーとともに土地区画整理事業の看板が掲げられていました。

 今のように新旧が混在する風景の方が好ましく思われますが、再開発という旗の下に街が破壊されてしまうのでしょう。街が破壊されるということは、住む人の生活が破壊されてしまうことです。

 それが本当に地元の人のためになるかどうかはわかりません。よい方法を考えて欲しいものです。じゃ、そういうことで。

焼くさや(2010.3.29)


 今朝は時折雪が降っていましたが、日中はとてもよい天気になりました。しかし雪解けは相変らず遅れています。雪のない4月を迎えるのは無理のようです。

 今日も朝からあれこれ忙しく過しました。1件の面会、2件の会議そして1件の外勤です。その合間には旧年度の業務と新年度の業務が重なりへとへとになっています。

 さて、今回の上京の収穫は2つありました。うち1つは友人の船出を見送りに行った際のことでした。見送った後に桟橋の売店によると、くさやが売られていたのです。

 くさやとは北海道ではほとんど知られていませんが、伊豆諸島等で古くから作られている発酵食品で、トビウオやムロアジ等の魚を汁に漬け込んで作る干物です。その名の通り実に臭いもので、発酵食品に慣れた人でなければ食することはできないと思われます。

 しかし私は大學時代にこの桟橋でアルバイトをしていた関係で、このくさやには慣れていました。そのような経緯があるために私はすぐにくさやを買うことに決めたのです。

 技術の進歩というものは驚くべきことで、パック詰めされたくさやは何の臭いも発していませんでした。だからといってくさやが臭くなくなったはずはありません。本当は干物の状態で購入し自分で焼くのが経済的なのですが、自宅でこれを焼くのは自殺行為です(笑)。そこで既に焼いてほぐしてパック詰めされたものを持ち帰りました。

 久しぶりに食べるくさやはおいしいものでした。しかし開いたパックから立ち上るその臭いもかなりのものでした。やはりくさやは自宅で焼くべきではありません。何はともあれ、これが今回の上京の収穫の1つでした。

 もう1つの収穫が何であったかは4月の半ば頃に明らかになることでしょう。じゃ、そういうことで。

春の違い(2010.3.28)


 昨日の東京とは違い、今朝は雪で明けました。10cmほどの湿雪を片づけ、残っている仕事を少しでも片づけるために職場に行きました。休む間もありゃしません。いつかダウンするでしょう。

 行きと同じように帰りの飛行機も30分ほど遅れました。春休みの週末で乗客が多いこと、そして飛行機の乗り方をよく知らず電車と同じような感覚で時間ぎりぎりに空港に到着する乗客が少なくないために全員が搭乗するのが遅れてしまうこと、その関係で荷物も積み遅れてしまうこと、それらが理由だったようです。

 さて、昨夜遅くに東京から北海道に戻ると雪が積っていました。空港から自宅に車を走らせると凍結したツルツルの路面に難儀し、途中では吹雪になっていたところもありました。そして今朝起きてみるとあの積雪です。

 今回の上京は、毎年東京で会っている大學時代の友人の1人が離島に赴任するという知らせがきっかけでした。交通手段は船便しかなく、それも週に1便だけというように簡単に戻れるような離島ではないために、せめて船出を見送りに行こうと友人と相談したのです。

 北海道では吹雪になり、東京では桜が咲きます。しかしその離島は既に気温が25度ほどになっているのだそうです。日本は本当に縦に長い国だと感心した次第です。

 同じ春という言葉で括られても、その内容は大きく違います。雪の白と桜の薄紅色、そして南国の海の青。色で表すだけでも違うものですね。じゃ、そういうことで。

五反田の朝は無事に明けたのです(2010.3.27)


 今朝は青空の中に薄い雲がところどころ広がっています。今日の天気は晴れ、気温は12度ほどまで上がるようです。北海道はこれほど暖かだったのかと訝しく思う人もいるでしょう。そうです、ここは北海道ではありません。

 今日の午前に大事な用事ができたため、昨日の夕方の便で東京に来ています。昼過ぎまで仕事をし、車を職場から新千歳空港に走らせ、バタバタと気がつくともう渋谷で友人と飲んでいました。

 さて、今回はいつもの渋谷ではなく、初めての場所に宿泊しています。それは渋谷から3駅目の五反田です。北海道の人は気づかなくとも、こちらでは歓楽街として知られているあの五反田です。もちろん私にそのように邪な考えがある訳ではなく、ただ料金の安いホテルがあったからという理由です。今回は前から予定されていた上京ではないためにでできる限り費用を抑制しようと考えた結果です。

 五反田には何度も来たことがあります。そ東京在住の友人で書家で大学準教授のO君に会う際は双方にとって交通の便のよい五反田で飲んでいました。ですから全く見知らぬ街でもありません。

 幸いに駅からホテルまでの道筋には懸念されたようないかがわしい雰囲気は感じられませんでした。さすがにビジネスホテルはそのような界隈には建てないのだな、と得心しました。しかし起きて外を見ると、すぐ裏手にはいかがわしいホテルが並んでいました。

 さすが五反田、侮ってはなりません(笑)。今後もこのホテル(もちろんいかがわしい方ではありません)に宿泊するかどうかは思案のしどころですが、この安さは魅力です。じゃ、そういうことで。

桜(2010.3.26)


 今朝は晴れています。夜のうちに降っていた雪は3cmほど積っていましたが、今日の日中には消えるでしょう。この週末にどれだけ雪解けが進むかによって春を迎える気持ちに違いが現れるでしょう。

 相変わらずの寝不足が続きます。寝つきは悪くないのですが、夜中や朝方に目が覚めてしまうとしばらく寝つかれません。そのうち軌道に乗ると思いますからそれまでの辛抱です。

 さて、そのような日々から逃げ出す訳ではありませんが、今日は夕方の便で桜の咲くところに行きます。明日の午前中にそちらで用事があるのですが、そのためには今日のうちに着いておかなければなりません。

 昔から桜が嫌いな私ですが、路傍の花でも見られたらと思います。じゃ、そういうことで。

コピーロボットが欲しい(2010.3.25)


 今朝も曇りです。予報では雪が降るとされています。せっかく先の週末に降った雪がなくなったと思うとまた雪とは疲れます。春の訪れは早いと感じていたのですが、これではいつもと同じになりそうです。

 さて、超多忙の日々が続いています。今日から春休みに入りましたが、普段以上の忙しさに天手古舞をしています。「天手古舞」の「天手古」は太鼓の音のことだと知りました。世の中にはまだまだ知らないで用いている語が多いものです。

 問題はそんなことではなく、本当に忙しいということです(笑)。いったい何をどうしていいのやら、まずそれを整理することが必要とわかっていながら、とりあえず手をつけられることをあれこれやってみるというところでしょう。

 こんな時にコピーロボットが10台くらいあれば・・・仕事はすべて彼らに任せて私は南の島でのんびりとリゾートすることでしょう(笑)。しかし夢はただの夢に過ぎません。覚めた時には現実の重みに時空が歪んでしまうかもしれません。じゃ、そういうことで。

朝三暮四(2010.3.24)


 今朝は薄曇りです。今日は晴れると予報されています。先週から気分はどんよりと曇っていますから、せめて天気くらいは晴れて欲しいものです(笑)。寝不足は続きます。

 昨年秋から二輪車の買い替えを画策していましたが、ようやくよい出物が見つかりました。ただしその店は東京なので、こちらまで運送してくれるかどうかを確かめなければなりません。

 さて、解任の方針が決定した民主党の生方副幹事長の解任が撤回されました。小沢幹事長との面談の結果だったようです。しかし問題はさらにおかしくなったと私は受け止めています。

 そもそも解任は小沢幹事長の考えではなく、小川幹事長の心中を慮った周囲によるものだったと伝えられています。しかし誰の発案であろうと、党首である鳩山首相が了承した事案です。つまり解任は党として統一された結論だったと言えるでしょう。それを小沢幹事長がひっくり返したということは、党内の最高権力を握っているのがやはり小沢幹事長だったことを証明しています。

 政権が交代してから既に半年が経過しました。民主党は国民のためにいったい何を成し遂げてくれたでしょうか。成し遂げないまでも、何を示してくれたでしょうか。

 夢を語れない政治家に存在価値はありません。先の見えない時代だからこそ、行き先を示すべきです。内輪で寸劇を楽しんでいる場合ではありません。じゃ、そいいうことで。

14時間半(2010.3.23)


 今日は晴れたり雪が舞ったり慌ただしく天気が変りました。春になろうとするための産みの苦しみなのかもしれません。

 さて、今日は疲れました。家を出たのが朝6時22分。帰宅したのが20時52分でした。引き算をすると14時間半になります。もちろん遊んでいたのではありません。いつも通り職場に行き今日の会議の準備をし、それから出張し、職場に戻ってからも会議資料の作成そして会議。会議が終ってからはまた提案事項をまとめ、資料を作って配布しました。

 帰宅し、じっと手を見る私です(笑)。じゃ、そういうことで。

春の嵐の夜の手品師(2010.3.22)


 初日こそ休日出勤しましたが、残り2日間は疲労感が重くひたすら休んでいた3連休でした(笑)。精神的な疲労、あるいは見知らぬ存在への不安なのかもしれません。

 さて。今朝は10cmほど雪が積っていました。本州のように重い湿雪でした。東京でこのくらい積った際に雪かき道具を持たないかの地の人々はちり取りを使って雪かきをしていたことが思い出されます。

 この雪は急激に発達し日本海を北上した台風並みの低気圧によるものでした。爆弾低気圧とも呼ばれる通りに大きな破壊力を持っています。ニュースには春の嵐という見出しが躍っていました。

 春の嵐と聞くと思い出される曲があります。あがた森魚の『春の嵐の夜の手品師』という曲です。1986年に発売された『永遠の遠国の歌』というLPに収録されていました。当時たまたま聞いていたラジオ番組で甲斐よしひろ(ex.甲斐バンド)が紹介していました。直ちにLPを買ってよく聞いていました(ちょうどLPからCDへの移行期でした)。その後CD化されたのを知り、そちらも買いました。

 このLPを聞いていた頃、私は釧路に暮していました。3年目の夏休みに手術のために札幌で入院をしたことがありました。予定よりも早く退院し実家での療養と通院を経て釧路に戻る際にたまたまこのアルバム(LPをカセットテープに落したもの)を聞いていました。

 そして『春の嵐の夜の手品師』がかかった時、私は釧路の手前の白糠町を車で走っていました。不思議とこの時の窓外の情景は今でも覚えています。歌詞の内容と情景が一致した訳ではありません。しかしこの曲の持つ寂寥感が、道東に戻る寂しさに通じていたのかもしれません。

 あがた森魚が緑魔子と一緒に現れてよくそのカウンターで飲んでいたものだよ、と大學時代に行っていた渋谷のおでん屋の親父が何度も話してくれました。春の嵐と聞いてそのようなことも思い出されました。これも春の嵐のなせる手品だったのでしょう。じゃ、そういうことで。

おかしな話(2010.3.21)


 昨日本州で悪さをした低気圧は今朝から北海道に近づき、岩見沢も朝から強い風が吹いています。夕方からは雪も交じり始めていますがどうなることでしょう。

 春分の日の恒例で両親を連れて寺参りに行ってきました。午後から荒れることが予報されていたためでしょう、いつもよりも朝の人出が多かったように感じました。

 さて、旧国鉄の不採用問題の和解案が与党等でまと待ったと報じられました。1人あたり2千万円超の和解金を支払うとのないようだったと思います。何とも不思議なものでした。

 そもそもこの問題は旧国鉄からJRに移行した際に発生した問題です。旧国労の組合員を中心にJRに採用されなかった職員がいました。彼らを救済せよというのがこの運動でした。

 旧国鉄からJRに採用されなかったのは彼ら自身の考え方に問題があった、と私は当時から感じていました。つまり彼らはJRに採用される努力を怠っていたように感じていたのです。しかし彼らはその責任をJRに押しつけていました。

 この問題では、JRに採用義務がないことが既に裁判で確定しているはずです。しかし和解案ではJRに採用を求めています。これではJRが納得できないのも当然でしょう。

 日本がどんどん社会主義化しているように感じられます。民主党の全体主義傾向もその現れなのでしょう。果して国民はここまで望んだのでしょうか。じゃ、そういうことで。

日本人は北朝鮮や中国を笑えない(2010.3.20)


 今朝も曇っています。時折小雨が降っています。ただし車のワイパーを動かすほどの降りではありません。しかし降りは夕方から本格的になるようで、雪解けを期待するものです。

 今日は久しぶりに休日出勤をしています。この春のうちに片づけなければならないことが山ほどありますが、とりあえず何をどう片づければよいのかさえわからない状況です。どうにかその道筋だけでも見つけたいものです。

 さて、小沢幹事長の批判を繰り広げた民主党の生方副幹事長が解任されることになりました。新聞やテレビで執行部批判、とりわけ小沢幹事長の批判を繰り返したことがその理由のようです。中でも新聞での「今の民主党は権限と財源をどなたか一人が握っている。小沢さんがしかるべき場所できちんと説明するのが第一。それで国民の納得が得られなければ自ら進退を考えるしかないです。」という発言が問題となっているようです。

 まず党内ですべき話を党外にしたのは問題だ、と鳩山首相は述べているようです。これがもし正当ならば、政治家はすべからく党内でしか話をしてはならず、党外に自分の意見を表明することが許されないということになります。政治家の言論の封じることが果してよいことなのでしょうか。

 政治家の命は言論にあります。自分の意見を持たない政治家も少なくはないでしょうけれど(例えば元○・・・のような人達)、言論によって自分の意見を主張するのが政治家の正しいあり方ではないでしょうか。

 執行部を批判をした人間に対しては言論で戦うべきでしょう。権力によって封殺するのはよくないことです。これでは批判分子が直ちに粛清されるどこかの国と同じです。日本人はその国を笑うことができるのでしょうか。

 こうして日本は独裁主義の国へと進んでいます。その責任を負うのも国民です。じゃ、そういうことで。

割り切り(2010.3.19)


 今日は雪も降らずよい天気でした。雪解けもわずかながら進みました。明日は雨の予報も出ています。春らしくなって欲しいものです。恥ずかしながら今朝は出勤の支度を始めようと思ったところで鼻血が出てしまいました。1度出ると数日続くものです。嫌なものですね(笑)。

 さて、今日はDVDが今日発売になった映画『2012』を見ました。いつものように早朝のTSUTAYAにはたくさん並べられていました。出勤の早い私にはありがたいことです。

 アメリカ映画にありがちなストーリー展開で、多くの人の犠牲の上に生き残ることを喜んでいます。もちろんその犠牲にはとても親しい人のそれが必ず含まれていますが、それでも最後は大きな喜びで終ります。あまりにも屈託のない喜び方です。

 この割り切り方はやはりキリスト教の倫理観を基本にしているからでしょうか。そう考えると、鯨等の愛護運動と共通しているように思えました。鶏や豚や羊や牛はいくら殺して食べてもよいが鯨を殺してまして食べるなど許せない、という論理は決して動物愛護とは相容れないものですが、彼らはそのことにはあまり疑問を感じていないように思えます。

 これはよいけれどこれはいけない、と一線を画すことは生きている上でいつもつきまとう難題です。その線の引き方が、つまり基準点が違えば結果も大きく違ってきます。その基準点がそもそも違うのですから、理解し合うことが難しいのも当然です。お互いの基準点が違うことを認め合えばそれなりに仲よくすることもできるのでしょうけれど、彼らは基準点がひとつしかないことを頑なに主張します。

 多くの神の存在を認める者は他の神の存在も認めます。しかしひとつの神の存在しか認めない者は他の神の存在を認めることができません。この「神」という概念を「基準点」という語に置き換えるとわかるような気がします。

 それはそれとして結局映画なんておもしろければよいのだ、と今回は割り切っておくことにしましょう(笑)。じゃ、そういうことで。

甘い時代(2010.3.18)


 今朝も曇りです。岩見沢から北の方は雪が降っていたと見えて、そちらから走ってくる車は前も後も雪だらけになっていました。上旬の暖気はどこに消えてしまったのでしょう。

 月末に東京に行く用事ができました。1泊2日ですが、とりあえず建設中の東京スカイツリーは見てくるべきでしょうか。でき上がった姿はこれから先何度も見ることはできますが、途中の姿はなかなか見られないかもしれません。

 さて、名古屋にクリスピー・クリーム・ドーナツが開店したそうです。東京に開店した際は4時間待ちだったともいわれましたが、名古屋の場合は最長で9時間待ちだったとも報じられています。いくらおいしいにしても、ドーナツごときに9時間も費やすとは異常です。時給800円のアルバイトをすると7,200円も稼ぐことができます。果してそれだけの価値があるのでしょうか。

 買った人はもちろんその価値を認めているに違いありません。しかし日本は飽食の国です。食べるものが何もなくて列を作って9時間も待っているのではありません。貧しい国から見ると狂気の沙汰のようでしょう。

 たかが甘いものです。これを食べなければ飢え死にするというものでもありません。この現象を見ると、日本は裕福な国だと言えるでしょう。彼らはパンがないからやむなくドーナツを求めているのではありません。嗜好品のためにわざわざ並ぶ体力と時間の余裕があるのです。

 芸能人が何かおいしいもの(特に野菜と魚介類)を食べると決って「甘い!」と言います。うま味の微妙な差異を言語で適切に表現することが、彼らの鈍い味覚と乏しい語彙力ではかなわないのでしょう。そんな連中こそドーナツを食べればよいのです。甘さは保証します(笑)。

 甘いものは必要です。体のみならず心も和ませます。しかし、この現象はおかしくはありませんか。それとも私の認識が「甘い」のでしょうか。じゃ、そういうことで。

怠惰(2010.3.17)


 今日は4cmばかり雪が積っていました。簡単に雪かきを済ませました。職場の周辺は時折雪が舞っていましたが、車に積るほどではありませんでした。

 さて、今日は忙しかったような暇だったような、何をしたのかよく覚えていない1日でした。2つの会議と2つの仕事を片づけたのは確かです。しかし実感が残りません。それも寝不足のせいなのでしょう。

 そういえば一昨日から朝早くに目が覚めてしまいます。4時前後というところでしょう。普段は5時に目覚まし時計が鳴っていますから、この1時間がとても絶妙な差と感じられてしまいます(笑)。

 寝つきはよいのですけれどね。私の過去の経験に照らし合わせると、日常的に夜中や朝に目が覚めるようになったら注意信号です。まあそうはならないでしょうけれど。

 春はそんな季節です。怠惰ばかりでいることを許してはくれません。じゃ、そういうことで。

角を矯めて牛を殺す(2010.3.16)


 今朝も曇りです。昨日は夕方から雨や霙になりました。気温が高かったので凍結はしませんでしたが、今夜からどうなることでしょう。週半ばには積雪が増えるとの予報も聞いています。

 鳩山邦夫元総務相が自民党を離れたそうです。今の政権の枠組みは早ければ参院選前に瓦解し、新しい保守勢力が集結するでしょう。そのための準備として、これからいくつかの小規模な勢力が生れるでしょう。

 さて、改革という語が独り歩きを始めてどのくらい経っているでしょうか。あの小泉 - 竹中ラインによる日本の崩壊と切り売りを端緒として、この言葉が護符のように日本中に貼り出された日はそう遠くはありません。幸いにしてこの2名の野望はつぶれましたが、我々日本人は相変わらずこの改革と言う語の響きに心地よさを感じているのではないでしょうか。

 私の好きな諺に「角を矯(た)めて牛を殺す」というものがあります。「曲った角を直そうと手を加え過ぎて牛を殺してしまうこと」ですが、つまり多少の欠点を直そうとして、かえって全体を駄目にしてしまう愚かさをたとえています。

 世間を見回すと、この諺が当てはまる場が多いことに気づきます。確かに改革は向上のための手段ですからそれを否定するものではありません。しかしそれが手段ではなく目的になってしまっていることが少なくはないように感じられます。

 改革を行う場合に必要なのは、対象にその理由を明らかにし納得させることでしょう。それもなくただ駄目だから駄目なのだ、変えなければならないから変えるのだ、との言い分を繰り返すだけでは人心が離れてしまうばかりです。

 このところ角を矯めて殺された牛が目立つように感じられてなりません。じゃ、そういうことで。

3月15日の記憶 -昔は東京が嫌いでした- (2010.3.15)


 今朝は曇っています。気温はマイナス5度をやや下回る程度ですから平年並でしょうか。平年並と言われますが、これは西暦の末尾が1となる年にその前の30年間の平年値に基準を置くものだそうです。つまり2001年から今年までは1971年から2000年までの統計が用いられているようです。

 今日からまた1週間の仕事が始まります。これをあと2度繰り返すと新年度に入ります。また憂鬱な時期がやってきたようです。仕事をしている時は常に憂鬱ですが(笑)。

 さて、3月15日になるといつも思い出されることがあります。何度も書いていることですが、大學の2度の卒業式に出席した日でした。1度目は(最初の)4年生を終えた際でした。

 留年する私を残して卒業する友人に誘われ、さも自分も卒業するかのように式に出席し、証書入れももらい(廊下のあちこちに積まれていました)、學長からは中庭で樽酒を振る舞ってもらいました(皆と同じようにスーツ姿で証書入れを持っていれば疑われるはずもありませんでした)。そして最後には屋上でクラスごとの卒業写真にも収まりました。

 2度目はその3年後です。この時は格別の思い出はありません。証書入れは3年前と同じように積まれていましたし、おそらく樽酒も飲んだのかもしれません。

 しかし卒業写真には収まらず(それは自分に限られたことではなく留年生のクラスは誰も写ろうとはしませんでした)、同じように留年を重ねていた友人と渋谷に出て昼食をとり、そこで別れました。

 今考えるともったいないことですが、私はその日のうちに7年間暮したアパートを引き払い北海道に戻りました。隣に住む大家、アパートの1階の中華料理屋、いつもよくランチを食べていた向いのとんかつ屋、そして7年前に私がアパートを探す際に間接的に世話になってからいつも買い物(主に雑誌ですが)をしていた薬局に挨拶を済ませたことが昨日のように思い出されます。

 7年間も暮しながら私は東京が嫌いでした。嫌いと言うほどではないとしても好きではありませんでした。北海道でも東京でもない、所属不明の人間として心を漂わせていたように思えます。

 しかし今は東京が大好きです。10代の終りから20代の半ばまで、私を人間として(よくも悪くも)形成した大事な場所ですから。じゃ、そういうことで。

本屋が街に戻った日(2010.3.14)


 昨日の夕方に降り出した雪は今朝までに10cm近くも積っていました。湿った重い雪でした。しかし日中は暖かくなったために、雪解けが1日遅れた程度で済みました。

 昨日の片づけのおかげで、居間のソファ周辺がすっきりとしました。まだまだ片づけなければならないものが転がっていますから、これは次の3連休に持ち越されます。

 今の車がわが家に来てから今日でちょうど1年が経ちました。大きな故障もなく、ほぼ快適に走っています。この車は何年乗れるでしょう。

 さて、今日の午後はこの上旬に開店した新しい本屋に行ってみました。出店したのは神戸に本拠を置く会社です。長く空き店舗だった場所を改装しました。

 岩見沢がTSUTAYAが進出してから数年で、市街の本屋は全て閉店を余儀なくされてしまいました。以来岩見沢には本屋らしい本屋(私はTSUTAYAが書店とは考えません)がなくなったままになっていました。

 行ってみると中は混雑していました。開店したばかりという理由もあるでしょうけれど、岩見沢の人が本屋に飢えていたことも感じられるような人出でした。品揃えもまあまあで、これならば暇つぶしに本棚を眺めることもできそうです。

 新しく開店したこの本屋は全国に出店を広げているようです。そのために地元の古い小さな書店の経営を圧迫し廃業に追い込んだりもしているようですが、ここ岩見沢では既にTSUTAYAによってそれがなされてしまったために、かえってありがたいことです。

 街に本屋があることがどれほどありがたいことか、都会の人にはわからないでしょう。じゃ、そういうことで。

青函連絡船(2010.3.13)


 今日は風が強いもののほぼよい天気と言えるでしょう。気温も0度近辺まで上っていました。風が強かったせいか雪解けはあまり進んでいないようです。今夜は卒業生と焼鳥屋です。

 今日は朝から居間の片づけをしました。ここ2年近くの間に届いた郵便物(DMや会報の類)が積み重なったままでした。部屋の片づけは心身ともに元気でなければできないことです。ようやくその機に達したのでしょう。

 さて、1988年の今日は青函トンネルが開通し、同時に青函連絡船が廃止された日だったようです。当時の私は初めての転勤の内示を受けるか受けないかという時期だったので、大きな出来事でありながらあまり記憶に残っていないようです。内示の内容があまりに衝撃的だったからかもしれません(笑)。

 青函連絡船に乗った記憶は7回あります(生れて間もない頃を含めると9回になりますが当然ながら記憶に残っていません)。小学時代の四国旅行(片道)、中学時代の修学旅行(往復)、高校時代の修学旅行(往復)、大學時代の冬休み(片道)、そして教員になってからの見学旅行の引率(片道)です。最も悲惨だったのは大學時代の時で、あまりの揺れに酔ってしまい、同行した友人B氏の目前で吐いたことがあります(*)。

 そんな記憶があるために青函連絡船はどちらかと言えば嫌いなのですが、あの忌わしい出来事を思い出すことがなければ、郷愁さえ感じられる乗り物のひとつでしょう。

 いつも感じたことでしたが、駅の裏に船が着いている光景が私には不思議でなりませんでした。海という、山育ちの私にとって特別な存在が駅裏に当り前に存在していることが解せなかったのですね。

 『津軽海峡冬景色』という今曲は、やはり青函連絡船があってのものだったのでしょう。じゃ、そういうことで。

 *B氏の目前で吐いたことは後にもう1度ありますが、それはここに書くことはできません(笑)。

続・弁当の仁義なき戦い(2010.3.12)


 今朝は曇っています。最低気温こそ低めでしたが、今日の昼は7度ほどまで暖かくなるようです。明日は雨も降るようですから、先日ぶり返した雪もこれでまた解けてくれるでしょう。

 さて、職場の昼食用弁当の戦いについて新たな事実が判明しました。わかりやすくするために従来の業者をA、新しい業者をBとしましょう。私が3年前にこの職場に来た時は既に従来の業者Aが弁当の配達をしていました。他に市内の小さな業者Cも行っていましたが、ここはAに比べると200円高いために特定の職員が注文をしているだけでした。

 しかし以前の話を聞くと、弁当の戦いは今回が初めてではないということがわかったのです。実はもともと長い間にわたって職場に配達をしていたのはBだったというのです。そこに突如として現れたのがAであり、無料で試食用弁当を持ってきて、さらに値引きもしてシェアを一気にBから奪った、ということだったのです。つまり今回のAからBへの劇的なる転換は、Bによって仕組まれたリターンマッチ、いわばリベンジだったのです(笑)。

 昨日わずかな数を配達に来たAはBの注文状況を見て行きました。今後どのように巻き返すのでしょう。弁当回数券(例えば10食分の料金で11食となるような)の販売なんてよいと思いますけれどね。

 ただしこのようなことを繰り返して業者が倒産するようなことになるのは困ります。じゃ、そういうことで。

弁当の仁義なき戦い(2010.3.11)


 今朝は晴れています。気温はそれほど低くもありません。大荒れだった道東と違い、こちらはやや風が強くなっただけであとは穏やかなままでした。道東ではこの岩見沢よりも積雪の多いところもあります。

 今から26年前の今日、アニメ映画『風の谷のナウシカ』が封切られました。この映画で最も印象に残っているのは王蟲、そして映画の中では用いられなかったテーマソングの存在でしょう(笑)。安田成美が歌っていたのですが、おそらく宣伝に使われただけだったはずです。

 さて、今日は職場で食べている弁当の話題です。この職場に来てから3年が過ぎようとしています。昼食はいつも仕出し弁当を食べています。朝のうちに現金を添えて注文しておくと、昼前に札幌から届けられるというシステムです。値段が実に格安でありがたいものです。

 そこに先月から新たな業者が来訪するようになりました。職場のすぐ近くの工場に配達に来ている業者のようですが、サンプルを無料で提供するので試食して欲しい、と言うことでした。そこで先日それを食べてみたところ、従来のものよりも内容も味もよかったのです。

 ネックとなったのは価格ですが、定価では従来のものよりも150円高いところを50円だけ高くするのでどうか、とのことでした。しかし交渉するとあっさりと従来のものと同じでよい、ということになりました。近くの工場に配達するついでなので手間もかからないでしょうけれど、弁当業者も激しい競争をしていることがよくわかりました。

 ちなみに職場での弁当は、その日を境に新しい業者に一気に転換されました。長い間世話になってきた業者には申し訳ないと思いながら、背に腹は代えられないという諺と一緒に弁当を噛みしめた次第です。じゃ、そういうことで。

なぜ芸能人と薬物の縁が切れないのか(2010.3.10)


 今朝は薄曇りです。気温は昨日に比べると暖かく感じられましたが、それでもマイナス7度となっていました。春が訪れているように感じたのは見かけだけのことだったのでしょう。3月10日は自分の高校の卒業式だったことを思い出します。

 市長の引きこもりが続く鹿児島県のある市では、市民団体が嘆願書を提出して市議会への出席を求めたそうです。一方でその市長は自分と対立している職員8名に対し、14日に行われる市長主催の市民懇談会に出席するよう文書で命令し、従わない職員は処分すると公言したようです。

 この8名全員が市民に市政の状況を説明する職務にあるとは思えませんから、公の場で彼らを吊るし上げようという魂胆なのかもしれません。これも市民が選んだ人物なのですからその結果は市民が甘んじて受けなければなりません。

 さて、昨日未明にJaywalkのボーカリストが覚醒剤所持の現行犯で逮捕されたようです。速報が流れた直後はアマゾンでもバンドのCDが通常通り販売されていたのですが、現在所属している(所属していた)会社がCDの販売中止と回収を決定した後はマーケットプレイスのみの販売となりました(以前所属していた会社からは今朝の時点では引き続き販売されています)。その中に『R35 Sweet J−Ballads』が含まれているのが会社にとっては痛いところでしょう。

 芸能人が薬物所持・使用されるといつも入手先が明らかされません。昨年の酒井法子とその夫の場合も「拾った」やら「知らない外国人から買った」と言い逃れています(言い逃れを許している)。しかし誰よりも秘密を守らなければならない芸能人が、知らない相手から買うはずがありません。

 芸能人の薬物使用を本気で防ごうと思うのならば、その入手経路を徹底的に壊滅することが必要です。それができないということは、それを妨げる力が働いていると勘ぐられても仕方のないことでしょう。

 つまりこの先も芸能人と薬物の縁は切れないということです。次は誰の番でしょうね。じゃ、そういうことで。

こども市長を選んだのはこども市民(2010.3.9)


 今朝も雪が積っていました。10cmに満たないほどですが、雪割りをした私をからかっているようです。やはりこれほど早く雪割りをしたのが間違っていたのでしょう(笑)。

 年度末を控えて身辺が慌ただしくなってきました。こればかりはもうどうしようもないことで、時の流れに身をまかせるだけでしょう。テレサ・テンが亡くなってこの5月で15年になります。

 さて、鹿児島県のある市では無法市長がさらに暴走しているようです。本来公開するものである議会をマスコミが傍聴しているからと出席を2日間も拒み、3日目の昨日は出席したと思ったら議員に罵詈雑言を浴びせ退席をしたようです。

 この市長は指示に従わなかった職員を懲戒免職にし、裁判でその無効が言い渡されても職場復帰と給与の支払を拒み続けています。彼にはそもそも法に従うという精神が欠けているのでしょう。

 彼は以前も議会に不信任され、議会を解散しましたが2度目の不信任によって失職していますが選挙で返り咲いています。大きく対立している議会と市長はそもそもどちらも市民が選んだものなのです。

 自分の言うことを聞かない職員は首にしてやるぞ、自分に楯突く議会は嫌いだから出ない、自分は市長なんだからこの市で一番偉いんだ、だから皆が自分の言うことを聞かなければならないんだ。これではまるでこども市長でしょう。

 民主主義はそもそも対立している意見を議論によってまとめ上げることにその存在意義があります。このような市長が存在するおかげで恥ずかしい思いをするのも市民ですが、そんな市長を選んだのも市民なのです。しかも彼は2度目の当選ですから、結局はこんな人物と知っていながら投票した市民に責任があるということです。さらにそれをよいことに市長がますます増長するということなのでしょう。

 これが衆愚政治のお手本です。じゃ、そういうことで。

学習院(2010.3.8)


 今日は朝方に雪が降り出しました。アメダスのデータを見ると岩見沢は10cmほど積ったようです。昨日雪割りなどしてしまったからこうなったのでしょうか(笑)。今日も職場で朝から忙しく過していました。3月はこんなものです。

 さて、学習院で学級崩壊が起っているような報道がありました。実際のところは定かではありませんが、学校に通えなくなった児童が1名いるのは確かなことでしょう。

 ここで不思議に思ったのは、それなりの立場のある人間がわざわざ記者会見で発表したということです。もし記者発表が真実であるならば、この程度のことを公にするのは本人にとっても周囲にとってもあまりよいことではなさそうに思えます。

 発表した側は相手の反論を許さないような強い立場にあります。その影響力は政府も動かしかねないほどのものでしょう。失礼ながら、それだけの立場にありながらあのようなことをわざわざ発表するのはいかがなものかと思いました。

 お互いが用いている「乱暴」という語をどのように解釈するか、あるいはお互いの認識がどのようにこの語にこめられているのか、それが相違しているのでしょう。しかし、「乱暴」も含めてそれが一般的な社会というものではないでしょうか。こうして一方的な発表によって一般社会のあり方を拒絶することが、本人の成長に果してよいことなのかどうかも疑問に感じるところです。

 立場によって見方は違いますが、本人とその周囲は真相を知っています。双方にとって最良となる解決方法をお互いが真摯に探り歩み寄ることを期待するものです。一方的な通告は問題解決をむしろ妨げるものでしょう。じゃ、そういうことで。

離島(2010.3.7)


 今日もほぼよい天気でした。あまりの陽気に雪割りをしてしまいました。いつもは3月下旬から4月上旬に行っているそれを3月上旬に行ったのは初めてのことです。雪解けの早い春はたいていよいことがあるという記憶がありますが、どうなることでしょう。もちろん期待してはいません。

 さて、東京在住の私の大學時代の友人の1人が都立高校の副校長から校長に昇任することになったようです。しかもその赴任先は離島ということでした。

 東京都には北海道以上に離島があります。しかも北海道の離島は陸からそう遠くはないのですが、東京都のそれらは途方もなく遠いところにもあります。そのひとつに赴くことになったようです。

 大學時代に淡路島出身の友人がいました。彼は都立高校の教員に採用され、これで島に帰らなくてもよくなったと喜んでしましたが、最初の赴任先は伊豆諸島の大島でした。おそらく長い島生活経験を評価されたのでしょう(笑)。

 それにしても東京都は広いものです。転勤の遠さでは北海道もかないません。じゃ、そういうことで。

呆けた土曜日(2010.3.6)


 今日は時折雨や霙が降っていました。このところの暖気のおかげで、風景はまるで3月下旬のそれのようです。

 さて、昨日までの入試3連戦で疲れてしまった私は1日中家で呆けていました。『20世紀少年』は夕方になってようやく最終章にたどり着きました。高橋幸宏がベースを弾く姿が新鮮でした。

 こんな1日があってもいいでしょう。毎日でも私は飽きずに暮らす自信があります。自慢できることでもないのかもしれませんけれど(笑)。じゃ、そういうことで。

遅刻(2010.3.5)


 今朝の岩見沢は4cmほど湿った重い雪が積っただけでしたが、職場周辺は10cmほど積っていました。今日は入試の採点が行われます。行うのは自分ですが(笑)。

 さて、参議院の委員会に遅刻をした閣僚に対し、私がその存在を忌わしく思っているヤンキー先生こと義家弘介参議院議員がこう非難したそうです。「3月3日は北海道の公立高校の受験日です。生徒は5分、10分入試に遅れれば受験できない。」

 高校の教員経験のある彼は自信を持って述べたのでしょう。自分がそれだけ厳しい世界にいたということを強調したかったのかもしれません。確かに試験の開始時刻に遅れれば受けることができないというのが世間一般の常識なのかもしれません。

 しかし、実際には受検できないことはありません。遅刻をしても、本人に受検する意志さえあれば受検させるのが基本です。面接も同じです。仮に何か事情があって数時間も遅れたとしても、本人に受ける意志があれば面接は行われます。相手はほんの15歳の人間なのです。

 彼が在職をしていた後志地方の私立高校ではそうだったのかもしれません。しかし、自分が存在していた特殊な世界の経験だけで物事全てを推し量るのはいただけません。そもそも在職中に生徒のプライバシーを切り売りして稼いでいた人物の言うことを信用してはいけません。じゃ、そういうことで。

裸の王様(2010.3.4)


 今日は晴れています。うっすらと雪が積っていましたが、昨日と同じで吹けば飛んでしまいような雪です。吹きませんけれど。今日は朝から咽に違和感を覚えています。風邪なのかもしれません。仕事をしているうちに忘れるでしょう。

 Kristina Trainという新人女性シンガーのCDを先日注文しました。来週には届くことでしょう。楽しみです。

 さて、チリ地震による大津波警報が尾を引いています。過大だったと気象庁が謝罪をしたことがまず理解できませんでした。マスコミかどこかが謝罪を要求したのかもしれませんけれども、たまたま津波が小さかったために人的被害がなかっただけのことです。あるいは注意報程度で濁していたら海岸に人が押し寄せて被害に遭っていたかもしれません。気象庁を責めるよりはむしろ感謝すべきでしょう。

 さらに東京都の石原知事が予想通りの居直りぶりを見せています。警報下での東京マラソンの強行について防災担当相が疑問を投げ掛けたことに対し、「こちらは小笠原の情報や東京湾の地形を踏まえてやっており気仙沼とは違う。むしろ気象庁の情報が甘かった。こっちは命がけでやっている。大臣がああいうバカなことを言わないほうがいい。東京が十分な努力で判断をしてやっている。」と反論しています。

 東京マラソンのゴールは臨海地区の埋立地の東京ビッグサイトに設定されていました(ゴールから海までは100mもなかったでしょう)。警報が発せられている中、ちょうど到達予想時間帯に数万人のランナーが海岸を目指して集結していたのです。小笠原の情報や東京湾の地形を勘案したと述べていますが、小笠原(波高は10cmから20cmでした)よりはるか遠い地方に10倍以上の高さの津波が到達していること、さらに津波は湾の奥に進むに従って高くなるという常識をどう考えていたのでしょう。

 「記録を国際公認記録とするためには、標高を把握してコースを設定する必要がある。だからフィニッシュ地点は海抜約6mとわかっていたし、南鳥島の津波情報も入手した。1mという予報を上回る高さであっても対応できると考えた。」と主催者は述べています。

 常識に照らし合わせると、東京湾口で1mの高さの津波は、湾奥ではその数倍になることもあります。そうなると数万人のランナーやその観客が波に飲み込まれることがあっても不思議ではなかったかもしれません。ちなみに標高というのはあくまで東京湾の平均海面を基準にしたものですから、満潮の際はその限りではありません(この日の東京湾の満潮は5時7分頃と16時43分頃でした)。

 石原都知事はもはや自分が裸でいること、あるいは自分の頭にロバの耳がついていることを気づかなくなっているのでしょう。「こっちは命がけでやっている。」と啖呵を切った彼が懸けたのは自分の命ではなく、他人の命だったということを忘れてはなりません。じゃ、そういうことで。

入試(2010.3.3)


 今朝はうっすらと雪が積っていますが、吹けばすぐに飛んでしまいそうなほどです。予報ではこれから降るような話をしていましたが、そうひどいことにはならないでしょう。

 今日は雛祭りです。昔に比べると雛人形を飾る家庭は少なくなったのでしょう。それでも数年前の1月に浅草橋の人形屋の前を通りがかった際は繁盛しているように見えました。

 さて、今日は全道の公立高校で入試が行われます。雛祭りと同じ日になったのも曜日の関係ですが、それでも女子の受検生は落ち着かないのかもしれません。

 ところで受験と受検は違います。北海道の公立高校の場合は「入学者選抜学力検査」が正しい名称です。つまり「試験」ではなく「検査」を「受ける」ので「受検」と呼ばれます。

 そんなことはどうでもよいことですが、全道の受験生のために今日と明日は穏やかな天候であって欲しいものです。じゃ、そういうことで。

聖火リベンジとニール・ヤング(2010.3.2)


 今朝は晴れてマイナス12度ほどまで冷え込んでいます。それでも雪嵩が低くなっているので心も晴れやかです。しかし職場に来て仕事を始めると心は瞬く間に曇ります(笑)。

 大津波警報が過大であったとどこからかの批判を受け、気象庁が謝罪しました。しかし謝罪する必要はさらさらないと思います。実際に1mを超える津波があったのですから、外れた訳ではありません。それよりも警報を出さないことの方が問題です。気象庁は怯むことなく、これからも堂々と警報を発令すべきです。

 さて、昨日はバンクーバー五輪の閉会式が行われました。帰宅してから録画しておいたものを見始めると、聖火台が3本しか立っていません。故障を直すことができなかったのかとも思いましたが、カナダの国威がかかっていますからそれもおかしいと不思議に思っていました。

 すると道化師が現れ電源をつなぐと最後の1本が立ち上がり、開会式の際には点火できずに1人だけ立ち尽くしたカトリオナ・ルメイ・ドーン(カナダの元スピードスケート選手)が点火するという演出で始まりました。ひょっとして開会式で立ち上がらなかったのはこのための演出だったのか、と小憎らしく思えました。

 その後はカナダ出身の芸能人によるショーが展開され、『Star Trek』のカーク船長(ウィリアム・シャトナー)や『Back To The Future』のマーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)も登場しました。残念ながら期待していたThe Band、The Guess who、Steppenwolf、そしてMashmakhanは登場しませんでした。Avril Lavigneは登場しましたが彼女は私の期待に含まれません。

 しかし、聖火台のそばにギターを抱えた帽子姿の男が登場した際は喜びが沸き起こりました。Neil Youngだったからです。聖火を背景に愛用のMartin D-18を弾きながら歌う彼の姿は神々しくも見えました。

 実は昨日の閉会式で最もよかったのはそんなことではなく、実況の担当があの素人よりも下手で無知な青山祐子から、実績のある有働由美子に代っていたことでしょう。NHKのアナウンサーはこうあるべきです。

 2年後のロンドン五輪の際にはいったい誰が登場するのでしょう。数え上げたらきりがありませんが、Monty Python(モンティ・パイソン)とRowan Atkinson(Mr.Bean)とThe Rolling StonesとRod StewartとJeff BeckとEric Claptonは外せませんね。ついでにWhitesnakeとUriah Heepと・・・本当にきりがありません。じゃ、そういうことで。

津波の怖さ(2010.3.1)


 今日からようやく3月に入ります。今年はまだ5/6が残されています。長いものです。昨夜は寝る前にiPodで映画を1本見ていたので今日は寝不足に陥っています。職場では卒業式が行われます。

 さて、大津波警報と津波警報は今日の未明にようやく解除されました。昨日の昼前から避難していた人は安堵したことでしょう。東京ではアクアラインが通行止めになったのに海沿いの会場目指してマラソンが行われていたのは理解できません。

 今日の報道を見て驚いたことがあります。冠水した道路を人が歩き、車が走っている写真がありました。何と浅はかなことだろうと感じました。津波の怖さを知らないか、あるいは甘く見過ぎているが故のことでしょう。

 津波と普通の波は違います。寄せては返すのが普通の波ですが、津波というものは一気に海面が盛り上がるものです。押し寄せる水の量は比べものになりません。水の量が違うということは、その破壊力も違うということです。

 3mの高さの津波が来るということは3mの高さのところに一瞬だけ水がかかることではなく、自分を含めた周辺が一気に3mの高さの水に沈んでしまうということなのです。仮に高さが10cmしかなかったとしても、あれだけの広い面積の海を盛り上げるには相当の量の水が必要です。それが流れ込み、当然ながらその後に引くということを忘れてはなりません。

 根室花咲港では軽自動車と軽トラックのタイヤの半分ほどが水に沈んだ様子が報じられています。あと20cmも深ければ車は流されたことでしょう。流される車は黙って流れてはくれません。どこかに何かにぶつかるものです。

 昨日は多くの自治体で避難勧告や指示が出されましたが、実際に避難した人はそう多くなかったようです。あの警報をもっと想像力を働かせなければ大変なことになります。じゃ、そういうことで。