2009年12月


時の流れに身をまかせ(2009.12.31)


 今日の午後はとてもよい天気でしたが、夕方近くになって大粒の雪が舞うようになりました。ふと窓の外を見ると今は横殴りに吹いてきています。大荒れの新年を迎えることになりそうです。

 今年最後の今日は大掃除を始めましたが、途中で逃避に走ってしまいました。それでも最低限の掃除だけは済ませたので、どうにか新年を迎えられそうです。

 さて、今年はとても長く感じた1年でした。歳を取ると時の流れが慌ただしく感じられると言われ、自分もそう思っていました。しかしそれはそう思い込まされているだけで、どう感じるかは自分の考え方次第ではないかと思うに至りました。

 そこで今年は時間がゆっくり過ぎると思うようにしていました。その効果はなかなかのもので、時間に急かされることなく過すことができたようです。やはり人生は考え方次第でどうにでもなるものだと強く思います。

 今年はまだ8時間も残っていますが、何はともあれ今年も大変お世話になりました。皆様にとって来年もよい1年となりますようお祈り申し上げます。じゃ、そういうことで。

大掃除(2009.12.30)


 今日は曇りでした。明日は大雪になると予想されていますが、現在の空を見る限りそのような気配は感じられません。しかし年末年始は荒れると言われていますから、注意は必要なのでしょう。

 昨日ようやく作り始めた年賀状が完成したのが夜の22時過ぎ、郵便局に行って投函したのが22時30分頃でした。もうしばらくMacの画面は見たくありません。今日のB.G.M.はBon Joviの『The Circle』です。

 さて、仕事も終え年賀状も出しもうこれで年内にやらなければならないことはないと喜んだのはほんの一瞬のことで、家の中の整理と掃除が残されていました。一気に行うのは無理ですから、ターゲットを定めました。今日のそれは玄関でした。

 我が家の玄関には自転車が置かれています。三和土にではなく、それは上がり框の先、玄関ホールの床に置かれています。そしていつの間にやら自転車が物置代わりになり、いろいろなものが引っ掛けられている有り様でした。確かに自転車はあまり乗りませんから自転車を本来の目的で用いるのに何の支障もなく、あまり気にはならなくなっていました。

 ところがしげしげと見つめるとやはり異様です。自転車が玄関ホールに置かれていることではありません。かつて冬の間にオートバイを家の中に置いてその横に布団を敷いて寝ていたことのある私にとって、玄関ホールに自転車がある程度では異様と思いません(笑)。異様なのは物干し竿のようにベストやら帽子やらを引っ掛けられた自転車の哀れな姿でした。

 自転車は本来の姿を取り戻しました。B.G.M.はNorah Jonesの『The Fall』に変りました。明日は居間の整理と掃除をしましょうか。じゃ、そういうことで。

Pattie Boydという生き方(2009.12.29)


 今日はよい天気です。昨日のように雨は降りません。午後には気温もプラスになるでしょう。大晦日からはあれた天候になると聞いていますから、これは嵐の前の静けさなのかもしれません。

 昨日で仕事も終わりもう当分Macに向いたくないと思いながら、年内に済ませなければならない用事がもうひとつだけ残されていることを思い憂欝になっています。年賀状の作成ですが、その前に年賀葉書も買っていないことに気づきました(笑)。

 さて、先月の終り頃だったでしょうか、夜中に目覚めてNHKの「ラジオ深夜便」を聞いていると、ジョージ・ハリスンの曲が流れました。聞いたことのない『ブロウ・アウェイ』という曲でした。すぐに起き出してYouTubeで探し、さらに確認するとそれはダークホース時代の作品であることがわかりました(YouTubeLinkIcon)。

 '70年代に彼は自身でダークホースというレーベルを立ち上げたと記憶しています。しかしその時代の作品はあまり評価されてはいなく、私自身も興味を持ったことがありませんでした。

 ジョージ・ハリスンと聞くとすぐにパティ・ボイドという女性が思い出されます。彼の最初の妻であり、次にエリック・クラプトンと再婚し彼の『いとしのレイラ』や『ワンダフル・トゥナイト』で歌われた女性です。

 そのままYouTubeを見ていると、このパティ・ボイドのインタビュー番組にたどり着きました(YouTubeLinkIcon)。若い頃はとてもきれいだった彼女も、現在は見る影もなくなってしまったというのが正直な感想でした。現在は写真家となっているようです。

 『ブロウ・アウェイ』が収録されたアルバム『慈愛の輝き』は1979年2月に発表されました。パティ・ボイドは1977年に彼と離婚し1979年にエリック・クラプトンと再婚をしています。そしてジョージ・ハリスンはその間の1978年にオリビアと再婚し、息子のダーニを授かっています。

 このアルバムはいつもの彼の気難しさのかけらもない、前向きな雰囲気に満たされていました。当時の彼の幸せがあふれていました。ダークホース時代の彼を再認識させられました。

 パティ・ボイドという女性の人生は2人の天才の人生と交差しました。しかし現在の彼女の顔からそれを窺うことは難しいようです。じゃ、そういうことで。

仕事納め(2009.12.28)


 今日は曇っています。気温も氷点下ではあるもののそう低くはなく、穏やかと言えるでしょう。穏やかどころか雨まで降り出しています。このまま春になると言われても不思議はないほどです。

 昨夜は思ったよりも早く、0時近くに仕事が終了しました。そして就寝したのが1時半頃でしたが、今朝は普段通りの5時に目が覚めました。習性とは恐ろしいものです。

 さて、今日は職場の仕事納めの日です。私も仕事を納めに出勤していますが、この年の瀬に済ませなければならないことがそうある訳でもなく、昨夜の結果を配付するとあとは何も用事がなくなります。

 そこで今日行ったのは以前から気になり続けていた職場のある部屋の清掃でした。特に汚いと思われた壁を水拭きしましたが長年にわたってこびりついた汚れが簡単に落ちるはずももなく、成果が上がったとはなかなか言えないようです。

 それでも昨夜の仕事で大きなものは区切りがついたので、今後は気楽に過すことができそうです。もっと早くに済ませておけばよかっただけのことですが、それができないのが私の習い性というものなのでしょう(笑)。

 これで数日は仕事を忘れられそうです。とてもありがたいことです。じゃ、そういうことで。

臨時休業(2009.12.27)


 今日はよい天気でした。気温も昨日ほど下がりませんでした。それでも夜中に除雪車が通ったので、朝は置き土産を片づけなければなりませんでした。これが冬です。

 さて、今年度の講習が今日でようやく終了しました。数えてみると春から26回が行われました。3年生の1単位分程の時数です。あとは本人の努力しだいです。期待しましょう。

 さて、祝日も土曜も日曜もなく出勤していましたので、曜日の感覚がおかしくなってしまっています。気がつくと今日は日曜日となってしまいました。明日からまた嫌な1週間が始まるかと思ったら、明日が仕事納めの日だということに気づきました。

 そのためにどうしても明日までに(つまり年内に)片づけなければならないことがいよいよ大詰めを迎えています。今夜は遅くまでかかりそうです。そのような訳で、今日のこのページはお休みです。それでもここまで書いたのですから休みとは言えないかもしれませんね(笑)。じゃ、そういうことで。

架空請求(2009.12.26)


 今朝は冷え込みました。自宅を出た時でマイナス12度、職場の手前ではマイナス18度にまで下がっていました。午後からは予報通り雪がちらちらと降り出しています。どのくらい積るのでしょう。

 講習も明日までとなりました。2日ごとに時間が変わり、今日と明日は最初の時間です。お陰で講習が終ってから何かと時間に余裕ができてありがたく思います。今日は帰りに電化製品を買いました。

 さて、昨日携帯電話宛に見慣れないアドレスからメールが届きました。PCからのメール着信をブロックしているので迷惑メールの類はほとんど来ないのですが、それはDoCoMoの携帯アドレスから送信されていました。

 開いてみるとそれは「(株)シンセイの大塚と申します。」という書き出しから始まっていました。読み進めていると、それは架空請求のメールだということが判明しました。まったく身に覚えのないことですから自信があります(笑)。

 要約すると「登録したサイトの無料お試し期間が終ったのに退会手続がされていない。このままでは30万円の違約金が請求されるから至急電話をして退会処理をせよ。」という内容でした。会社名・担当者名・電話番号をネットで調べると、その前日頃からあちらこちらに送られたものだということがわかりました。

 これで電話をかけたらこちらの番号が知られてしまい相手の思う壷となりますから、無視をするに限ります。皆さんもどうぞお気をつけ下さい。じゃ、そういうことで。

おぼっちゃまくん(2009.12.25)


 今朝は晴れています。世間一般で昨夜は華やかだったのだろうと思われますが、私の場合はいつもと何も変らず穏やかに穏やかに・・・仕事をしていました(笑)。仕事が大嫌いな私ですが、このような時はよいかもしれません。

 今朝のB.G.M.はSusan Boyleです。年末のNHK紅白歌合戦にゲスト出演することが決ったそうです。いったいどこの国の紅白歌合戦なのでしょう。ついでに江原啓之と織田無道と宜保愛子と木村藤子と美輪明宏(五十音順)をまとめて呼んでマイケル・ジャクソンと交霊させるとよいのではないでしょうか。

 さて、昨夜鳩山首相の記者会見が行われました。首相官邸ではなく都内のホテルで、しかも議員バッジを外して行われました。これは辞任するつもりなのだろうと思って見ているとまったくの逆でした。

 別に彼が辞任しようがしまいが私の知ったことではありませんが、見方によって大きく判断が違ってくるのでしょう。企業等からの賄賂ではなく親の金だから大きな問題ではないだろう、と考えることもできます。どこからの金だろうと脱税は国会に対する大罪である、と考えることもできます。そもそもいい歳をして親の脛をかじっていていいのか、と考えることもできます。

 親からの贈与としてこれから納税するには数億円が必要になるそうです。いったいその資金はどうするのでしょう。また親に出してもらうのでしょうか。それにしても親からもらっていた小遣いが1ヶ月に1,500万円ずつとは、まさに桁違いの話です。

 日本の政治はこの何代にもわたっておぼっちゃまくんに委ねられてきました。品のよい者もがらの悪い者もいましたがもう驚きません。じゃ、そういうことで。

冬の山道(2009.12.24)


 今日の職場周辺は晴れています。巷では今夜がクリスマスイブということになるようです。クリスマスと正月と誕生日と盆が嫌いな私にとって、盆を除く前期の最初の3つがわずか1ヶ月のうちに押し寄せる苦しい時期となりました(笑)。

 今朝は4時過ぎに目が覚めてしまいました。起きてメールのチェック等をしているうちにYouTubeの泥沼に陥ってしまいました。お陰で今日は寝不足です。

 さて、昨夜は芦別に行く用事がありました。三笠から山の中を抜けて行けば夏場は1時間足らずで到着するルートです。余裕を持って1時間半前に家を出ましたが道路の状況は思ったよりも悪く、ほぼ凍結していました。昼間解けたものが凍ったばかりだったのでしょう。ちょうど1時間半かかり、着いた途端に用事が始まりました。

 1時間に満たない用事が終了し外に出ると雪が積っていました。嫌な予感を覚えながら同じルートを戻ると今度は大雪でした。視界は悪く、路面は氷の上に雪が積っているという最悪の状態でした。やはり帰宅も1時間半かかってしまいました。

 1時間未満の用事のために往復3時間の運転でした。しかし義理を果すということは大切なことです。私が顔を出すことによって励みになるかもしれない人がいるのであればなおさらのことでしょう。

 冬の山道は危険です。また走る機会があるのならば、その時は無線機を積んで走ることにしましょう。じゃ、そういうことで。

休日の平準化(2009.12.23)


 今朝も雪かきと共に明けました。冬だからしかたがありません。もう少し、家の基礎が隠れるくらいまで積ってくれた方が家の中は暖かいものです。今日は天皇誕生日です。休日ですが講習があるので出勤しなければなりません。それまでの間は紅茶を飲んでいます。

 煙草を吸っていた頃はコーヒーを飲まず紅茶ばかりを飲んでいました。煙草とコーヒーの組合せはいかにも体に悪いと思ったからです(笑)。そして23年前に煙草をやめてからはコーヒーを飲むようになりました。しかし久しぶりに紅茶を飲んでみるとおいしいものです。

 さて、来年度予算の中に休日の平準化に向けた実証実験に関する予算が含まれているそうです。年末年始やG.W.等の偏った連休を個人が柔軟に取得できるようにすることが目的なのだそうです。つまりフレックスタイム制ならぬフレックスホリディ制となるのでしょう。

 これは複数の自治体で企業と小中学校を同時に休業させるという実験なのだそうです。これは日本人の年次有給休暇取得率が低く、大型連休に休暇が集中している現状を緩和する目的があるのだそうです。

 しかしこれも毎年のように浮んでは消えるサマータイム制の実験と同じで、どこかの会社だけが休むということは難しいでしょう。ある小学校の児童の保護者すべてが同じ会社に勤務しているというのならば効果もあるでしょうけれど、そうそううまく話が進むはずはありません。

 おもしろいのはこの実験の予算を要求したのが観光庁であったということです。休暇を消化できるように労働環境を向上させることを目的として厚労省が要求したものではないということです。つまりこの事業の主眼は観光業界の活性化のためであり、「休日の平準化」とは「観光業界の多忙時期の平準化」と同義であるということでしょう。

 それよりも個人が自由な時期に休暇を消化できる環境を整備することの方が大事でしょう。しかしそのためには日本人の労働観を根底から覆さなければならないとも言えるでしょう。じゃ、そういうことで。

説明責任(2009.12.22)


 今朝も雪が積り雪かきをしました。先週末から景色がすっかり冬のそれに変っています。もう12月も下旬ですからこれでいいのでしょう。職場は今日から冬休みに入りました。講習があるだけなので朝もいつもよりのんびりとしています。

 この2週間余りはとても楽しいことが進行しています。楽しいことといっても色っぽいことではありません(笑)。まだまだこの楽しみは続きそうです。

 さて、鳩山首相が民主党の選挙公約について言及しました。ガソリン税の暫定税率は何かの形で継続するということ、そして収入による子ども手当の支給制限は設けないことの2点でした。

 これらは先の衆院選の民主党の公約でも目玉となっていたものです。もちろん国民もすべての公約が実現される、そしてすべての公約を実現して欲しいと
思って投票した訳ではないでしょう。ですから公約を実現できない(しない)ことについても理解を得ることは可能かもしれません。

 それよりも昨日の鳩山首相の発表方法はいただけません。官邸ロビーでの番記者の取材に答えただけような形でした。これほど重大なことをまるで何かのついでのように発表するのはいかがなものでしょうか。正式に記者会見を開き、国民に対して状況と理由と展望をしっかりと話すべきではないでしょうか。

 民主党が大勝したのも公約が支持されたためではなく、あくまで麻生元首相や自民党のやり方について反発したものに過ぎなかったと感じています。現在の民主党が支持を失っているのは、彼らと同じようなやり方、つまり国民の見えないところで訳がわからないうちに物事が決ってしまうということに対して批判しているからではないでしょうか。

 お互いに脛に傷を持つ身では難しいのかもしれませんが、小沢 - 鳩山の「小鳩コンビ」も長くは続かないように思えます。その時に民主党は(かつて自分達が強く批判したように)自公政権のように首だけをすげ替えて済ませようとするのでしょうか、それとも選挙で国民の判断を仰ごうとするのでしょうか。

 鳩山首相には国民にしっかりと説明をする責任があります。そしてしっかりと説明できないことはもとよりしないことです。難しい物事でも、しっかりと説明することによって理解されることもあります。じゃ、そういうことで。

幽霊空港(2009.12.21)


 今朝の岩見沢は曇りでしたが、職場周辺は雪が降っていました。北風のお陰です。これが西風ならば反対に職場周辺は降らずに岩見沢ばかりに降ることになります。ただし岩見沢に降らないからと喜んでいることもできません。

 今日は憂欝な週明けですが、今週は冬休みが始まりますのでいつもよりは気楽に迎えています。冬休みがそのまま春休みにつながってそれが夏休みにつながりさらに冬休みに・・・と考えることは楽しいことです。大學に7年も在籍した私には3年程の暇つぶしは何の苦にもなりません(笑)。

 さて、来年3月に開校予定の茨城空港では国際線の定期便が決定しているだけで、国内線の定期便は1本も飛ばない事態にもなりかねないと言われているようです。さらに問題に思えるのは、その空港のターミナルビルに出店予定の企業は未だ正式な賃貸契約を結んでいないということです。

 意向を示しているの企業は4社(菓子・レストラン・宅配業者)あるそうですが、企業にしてみれば人が来るかどうかもわからないところに出店するのは馬鹿げていることでしょう。

 岩見沢に隣接する美唄には農道空港というものがあります。地元の農産物を新鮮なまま飛行機で運送しようという目的だったようですが、どう考えても小さな機体で運べる量で採算を合せられるはずがありません。その農道空港は今や凧揚げ大会の会場になっている始末です。

 日本の空港整備行政(農道空港の管轄は農水省)がいかにお粗末であるか、この茨城空港の有り様が示していると言えるでしょう。じゃ、そういうことで。

元気です(2009.12.20)


 今日は午前と午後には晴れ間も見えていました。気温はマイナス7度から3度程度でしたから完全に真冬日となりました。それでも多少なりとも雪が積ってくれたおかげで家の中が少し暖かく感じられるようになりました。

 師走に入り、出張や何やらと忙しく過しています。12月に忙しいのは坊主のはずなのですが、最近の坊主は12月にも暇なのかもしれない、とふと思いました。

 さて、昨日は朝一番で車屋に行きました。一昨日の朝に不調が見つかったためです。とりあえず原因も不良個所もわからず、また様子を見ることになりました。機械のことですからこちらの思い通りにはなりません。

 昼前に帰宅した後にDVDで映画を1本見てからは自宅で仕事をしていました。そうして今日の夕方に風呂に入っていたら気づいたことがありました。このページの更新をすっかり忘れていました(笑)。またまた死亡説が流れてはかないませんからこうして慌てて書いている次第ですが、何しろこの2日間はほとんど何も考えていなかったので話題が見つかりません。

 今日のB.G.M.は吉田拓郎の昔のベスト盤『Only You - since coming forlife 』です。ちょうどその中の『元気です』が流れているところです(*)。この曲は1980年10月から翌年3月まで放送された宮崎美子主演のTBSポーラテレビ小説『元気です!』の主題歌だったように記憶しています。

 何はともあれ元気です。じゃ、そういうことで。

 *この『元気です(曲名)』と吉田拓郎の1972年発売のアルバム『元気です。』は別のものです。

瓜田不納履李下不正冠(2009.12.18)


 今朝は晴れています。お陰で気温も低いままで、昨日も今日も最低気温が10度を下回っています。そのために室温が追いつかず、こちらも20度を下回ったままになっています。

 今日を乗り切ればようやく週末です。この週末も自宅で仕事を片づけなければなりませんが、『ナイトミュージアム2』や『トランスフォーマー/リベンジ』のDVDを見たいという欲望にどこまで抗えるでしょうか(笑)。

 さて、大阪府教委が募集していた民間人校長に橋本知事の友人が応募し、来年度から府立高校の校長として採用されることが決定したそうです。39歳という年齢が評されているようですが、それよりも私は知事との関係に疑問を持っています。

 民間会社ならばともかく、公務員の採用が情実に左右されることは許されません。大分県等の教員採用にあたって大きな問題となったのも最近のことでしょう。

 今回の府教委の募集に対し、19名が応募したそうです。仮に知事の友人であるという情報が隠されたままに公平に選抜した結果であればいいだろうと考える人もいるかもしれません。しかし実際には応募者の中に知事の友人がいることが秘書から伝えられていたとも言われています。

 中国に「瓜田に履(くつ)を納(い)れず李下(りか)に冠を正さず」という故事があります。「瓜畑で靴を履き直したりスモモの木の下で冠を直すような疑われる行動をしてはならない。」と君子たる者の行いを戒めたものです(*)。

 つまり知事は友人に応募させるべきではなく、また知らないうちに応募していたとしても選考の対象から外すような厳しい対応が求められていたということではないでしょうか。

 もちろんこれは君子たる者ばかりではなく、我々市井(しせい)の人間にも求められることですけれどね。じゃ、そういうことで。

 *瓜畑で靴を履き直そうとして屈むと瓜を盗むつもりのように疑われ、スモモの木の下で冠を直そうと手を上げるとスモモの実を盗むつもりのようにと疑われるからそのようなことをしてはならない、ということ。

Rock and Roll Hall of Fame(2009.12.17)


 今朝も薄く雪が積っています。大したことではありません。しかしスキー場にとってこの少雪は死活問題となっているのでしょう。このままでは雪のない正月を迎えるかと思いましたが、いつも自然は帳尻を合わせます。これから降るのでしょう。

 相変らず多忙の時期が続きます。おそらく年末まではこのまま進むことになるでしょう。因果応報と言われていますが、これはいったい何の因果でしょうか(笑)。

 さて、アメリカのロックの殿堂の受賞者が先日発表されました。決ったのはアバ、ジミー・クリフ、ジェネシス、ストゥージズ、そしてホリーズです。なぜこれほど古い名前ばかりなのだろうかと思ったら、デビユー後25年を経過していないと殿堂入りの対象にならないのだそうです。ちなみに昨年はジェフ・ベックが殿堂入りをしています。

 世の中に殿堂(Hall of Fame)と言われるものが多くあります。この日本にも野球殿堂、日本サッカー殿堂、映画の殿堂、中には囲碁殿堂というものまで存在します。

 殿堂には「Fame」という語が含まれています。つまりは「名誉」ということなのでしょう。しかしこれを「フェーム」と片仮名読みすると何か思い出されたりはしないでしょうか。そうです、アイリーン・キャラ主演の映画『フェーム(1980年)』です。彼女はその3年後には『フラッシュ・ダンス』の主題歌を大ヒットさせました。

 殿堂入りするのも大変なものです。私も何かの殿堂を作ってみたいものですが、せいぜい作れるのは殿堂ではなく、電動の何かくらいのものでしょう。じゃ、そういうことで。

慌ただしい日々(2009.12.16)


 今日は晴れたり曇ったりしていました。職場に着くと薄く雪が積っていました。職場にいるうちに、岩見沢では少し積ったようです。そんなものでしょう。

 さて、先週後半の出張のしわ寄せのために今週は慌ただしくすごしています。いつもよりも授業が入り、しかも会議や講習等が目白押しとなっています。今週一杯は仕方のないことでしょう。

 仕方のないことをどうにかするためには盗人になるしかない、というのは芥川龍之介の『羅生門』でした。ですから仕方のないことは仕方のないこととして受け止めるのがよさそうです。

 肩や首が凝っていることだけは、仕方がないと済ませることもできないものです。じゃ、そういうことで。

JUDOから柔道へ?(2009.12.15)


 今朝は曇っています。昨日の雪は嵩が減りながらもそのまま残り、そして今日も雪と予報されています。もし予報が外れて降らなかったとしても、解けることはないでしょう。

 天皇陛下の改憲問題について、政府の要職でも何でもない民主党の小沢幹事長が下らないことを言っています。宮内庁長官の辞任を求めることなどそれこそ越権行為というものでしょう。彼が民主党にいる限りあの政権も長くはなく、来年夏の参院選を待たずに自壊するように思えます。

 さて、国際柔道連盟が新ルールの導入を決めたようです。国際試合で横行していたタックル禁止を強める方針となりました。相手の脚をいきなり取るような奇襲技は来年1月からは他の技と連絡していなければ即座に反則負けとなることになりました。

 このところ柔道の国際大会がつまらなくなったのは、相手と組まずにタックルをかけて転ばせて勝とうとする選手が増えてきていたからです。そんなものは柔道とはいえず、レスリングと同じでした。先日行われていたグランドスラム大会でも少なくなった(それなりに規制されていたようです)とは言えやはり一部の選手によって行われていました。

 もはや柔道はJUDOではなく別のスポーツになってしまったかと思っていましたが、タックルだけで勝とうとするのならばレスリングとの差がなくなってしまうことに気づいたのかもしれません。

 せっかくですから相撲も外国人による訳のわからないSUMOから本来の相撲道に戻した方がよさそうですね。じゃ、そういうことで。

冬の夜長には女性シンガーが合う(2009.12.14)


 今朝は驚きました。雪がたくさん積っていました。しかも起きて雪かきに出た時は10cm程度だったものが、出勤のために家を出る時には15cmを超えていました。しかし職場に着くと嘘のように何もなく、ただ私の車だけが後部に雪を貼りつけていました。

 それでわかったことがあります。この車のテールライトとブレーキライトは電球からLEDになっています。LEDは発光効率がよく熱をもたないために、その部分の雪も解けることがありません。HIDのヘッドライトも同様と聞きましたが、古い技術にもよさがあることを知りました。

 さて、この頃は女性シンガーのCDをよく購入しています。冬至を控えたこの季節にはなぜか女性シンガーの声がしっくりと感じられます。例えばこのところ購入したものは以下の通りです。

『The Fall』Norah Jones
『 I Dreamed a Dream』Susan Boyle
『A Good Day』Priscilla Ahn
『Unfold』Marie Digby
『Taylor Swift』Taylor Swift
『Fearless』Taylor Swift

 気がつくと立て続けにこれほど買ってしまっていたという訳ですが、すべて輸入盤で 1枚あたり千円台前半のものばかりなので枚数の割には1万円もかかってはいません。

 あとは聞く時間をどのように確保するかという問題になりますが、1日の時間に限りがある以上こればかりはどうすることもできません(笑)。じゃ、そういうことで。

日本国は誰のための国なのか(2009.12.13)


 今日は起きてみると世界が白く変っていました。その後は晴れたり曇ったりで午後には雪もちらつきました。予報では明日未明から午前中にかけては雪となっています。雪が少ないのはありがたいことですが、もう少し降ってもよいのかもしれません。

 今朝は頭痛と共に起床しました。夕方近くの現在になっても頭頂部から首筋にかけて張った状態が続いています。原因は昨夜目が覚めてなかなか寝つかれなかったせいでしょう。

 さて、民主党の小沢一郎幹事長がソウル市内の大学で講演しました。永住外国人に地方参政権を付与する法案について、来年1月招集の通常国会に政府が法案を提出し成立させる見通しを語ったそうです。

 日本国憲法第15条には「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。」と記されています。ここに言う『公務員』とは役所の職員のみならず、議員や首長も含まれます。つまり選挙権の行使は「国民」でなければなりません。

 一方で同第93条に「地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。と記されています。ただしこの「住民」とはその地方に居住しているすべての者という広い意味ではなく、地方自治法や公職選挙法では日本国民に限定しています。

 地方公共団体だからといって外国人に選挙権を与えるとどのようなことになるでしょう。小さな町や村に大挙して移住し、その地方公共団体を乗っ取ってしまうことも可能です。例えば韓国人の好きな対馬市(人口約3万4千人)が乗っ取られたらどうなるでしょう。

 永住外国人に対する選挙権付与を正当化使用とする際によく言われる、長く居住して税金も納めているから選挙権も与えよう、という考えは誤りです。税金は居住する者すべてが恩恵を受けるインフラ整備の対価に過ぎません。税金を納める者が選挙権が与えられるという理屈が正しいのならば、税金を納めない者は選挙権を剥奪されなければなりません。これでは本末転倒です。

 問題は小沢幹事長がそれを積極的に支持しているということです。政権交代当初は鳩山首相と小沢幹事長の二重権力化が危惧されていましたが、天皇陛下と中国国家副主席の特例会談実現が小沢幹事長の指示だったことが明らかになったように、現実に権力を握っているのは小沢幹事長ただ1人だけであることは誰でも知っていることです。もしこのまま彼の考えが通るのならば日本を捨てるしかありません。

 本当にこの国はどこに行こうとしているのでしょう。本当に永住外国人に選挙権を与えようと思うのならば、堂々と憲法を改定してから行うべきです。これでは日本国が日本人のための国であることを放棄しようとしているようなものです。じゃ、そういうことで。

国民は社会主義化を望んだのか(2009.12.12)


 今日は朝から小雨が降っています。最低気温がそれほど下がらない代りに最高気温も上がりません。HI-FI SETの『冷たい雨』が思い出されるような雨です。

 今日のB.G.M.はTaylor Swiftというアメリカの女性シンガー・ソングライターです。明日でようやく20歳の誕生日を迎える人ですが、なかなか才能にあふれています。一見ブリトニー・スピアーズ風でありながら、ジャンルはカントリーというミスマッチぶりも楽しめます。

 さて、明後日来日する中国の国家副主席と天皇陛下との会見が昨日発表されました。天皇陛下と海外要人との会見は大国であろうと小国であろうとどの国に限らず1ヶ月以上前に文書で申請することとなっている政府の慣行を無視した決定でした。

 これは天皇陛下の政治利用に該当するのではないかという意味を含んだ懸念を宮内庁の羽毛田長官が表明しています。これに対し「諸外国と日本の関係をより好転させるための話だから政治利用という言葉は当たらない。」と鳩山首相が強弁をしていますが、「諸外国と日本の関係をより好転させるため」こそが「政治利用」であり、これが「政治利用」ではないのならばただの「利用」となってますます天皇陛下には失礼な話です。

 民主党の国会議員が100名以上も大挙して中国共産党詣でをし、交代で全員が次々と同党総書記(兼国家主席)と握手をしてもらって写真に納まるということは独立した国の議員として恥ずべき行為です。この夏の政権交代で国民は文字通り単なる政権の交代を望んだだけであり、社会主義化を望んだはずではありません。

 しかし政権与党の党首は声高に米軍基地反対を叫び、民主党は中国の要人の機嫌を伺うために天皇陛下を差し出すという愚挙に自省の欠片すら持たずにいるようです。これが日本のあるべき姿なのでしょうか。

 この政権は夏までもたないかもしれません。じゃ、そういうことで。

それを言っちゃあおしめえよ(2009.12.11)


 今朝も晴れています。それなりに、というよりマイナス8度まで冷え込んでいます。家の中も多少冷えるはずです。今日も昨日に引き続き札幌に出張です。ただし昨日ほど遅く始まる訳でもないので、こうして慌ただしく書いています。

 昨日は当初出発しようとした時間では高速道路の通勤割引時間帯をわずかに過ぎてしまうことに気づき、予定より10分早く出かけました。帰りも通勤割引の時間帯にかかるように調整しました。それもまた楽しいことです。

 さて、オバマ米大統領のノーベル平和賞授与式が行われました。2つの国で戦争を行っている国の元首が平和に対する貢献を讃えられるという、実に摩訶不思議な光景でした。

 非武装こそが平和を守る唯一の手段だ、というどこかの政権与党のようなナイーブな幻想を抱いてはいませんが、まだ何も成し遂げていない人物に対する授賞はあまりにも拙速です。

 これではノーベル賞の権威というものが地に落ちてしまうと危惧されるかもしれません。しかし、そもそもノーベル賞の中でこの平和賞だけは元々権威など持ち合わせていないものなのだと考えるとどうでもよいことでしょう。何しろ過去にはこの日本にも受賞者がいたほどです。

 オバマ米大統領のように口先だけで受賞できるものならば、前述のどこかの政権与党の歴代党首達はすべからく与えられて然るべきでしょう(笑)。世界のマスコミの戸惑いぶりが、平和賞の真実を顕しています。

 今回のオバマ米大統領の受賞に意義があるとすると、平和というものが暴力の上に成り立っている、つまり平和の維持が暴力の行使に依存していることを広く知らしめたということでしょう。

 寅さんならば「それを言っちゃあおしめえよ」とたしなめてくれるでしょうか。じゃ、そういうことで。

延命中止と尊厳死(2009.12.10)


 今朝は晴れています。私の出張を祝うかのようなこの好天は明日まで続くようです。晴れようが雨が降ろうが出張したくない気持ちに変りはありません(笑)。

 それでも初日の今日は開始(受付)時刻も遅いために、こうしてのんびりとしています。普段に比べると2時間半も余裕があるのですからたまりません。しかし余裕があろうとなかろうと・・・(以下は上記と同文です)。

 西友撤退後の市中心街の商業ビルのテナントが年内に決らないことがほぼ確定した件で、相変らず地元の商店街は勝手なことを言っています。しかし、商業施設のテナント誘致が市の仕事なのでしょうか?市が責められるべき理由は何もありません。それだけ市民がお上に依存しているかという恥ずかしい例にしかならないでしょう。

 さて、興味を持っていた事件の裁判で、最高裁は上告を棄却する決定を下しました。これは入院中の患者の延命措置の中止をめぐり殺人の疑いで医師が起訴されていた事件です。

 意識不明となった「患者の意思を推定できる家族の強い要請」で「自然な死を迎えさせるため」に気管内チューブを抜き、筋弛緩剤を投与させた行為が殺人に問われたもので、これは延命措置の中止に対して最高裁が初めて判断を示したものです。

 この事件は川崎の病院で起ったことですが、全国の多くの医師はこのような場面に直面しています。このように1度施した延命措置を中止することが殺人罪に当る可能性があるために、末期患者に対して事前に本人や家族に延命措置の是非を確認することもよく行われています。つまり「延命措置を中止すること」は有罪になるが「延命措置を施さないこと」は法に触れないという訳です。

 終末期医療(ターミナルケア)という語が用いられます。しかしこれは尊厳死と必ず対になって論じられなければならないことです。なぜならば終末期医療も尊厳死も、いずれも人間の崇高な生き方を尊重するために存在することだからです。

 生きるということはいつかは死ぬということです。生き方を考えることはつまり死に方を考えることです。どう生きるかということが本人の意思に任せられる以上、どう死ぬかということも本人の意思に任せられなければならない、と考えることも可能です。

 法を厳密に解釈すれば今回の最高裁のような決定になるのは致し方のないことです。ならば法を変えればよいことです。それが政治の大事な仕事でしょう。臓器移植ではあれほど簡単に人間の死の定義を変えておきながら、尊厳死について黙っているのは不誠実です。じゃ、そういうことで。

年末進行(2009.12.9)


 今朝は小雨が降り、その後は穏やかな天候でした。雪もほとんど消えたようです。これをもう数度繰り返して根雪になり、北海道は巣ごもりの時期を迎えます。

 今日は平日には珍しく床屋に寄りました。前は大晦日の夜も客が来たもんだけれど最近はずっと駄目だね、と店主が淋しそうに語っていました。いつ頃からですかと尋ねると、ちょうど小泉が首相になった頃からだね、と。

 さて、このところ仕事は詰ってあたふたしています。おまけに明日と明後日の2日間は研究会に出席しなければならず、気が休まる暇がありません。一部の業界では年末進行という言葉があるようですが、これでは私の業界も年末進行の真っただ中に入っていると言えるでしょう。

 仕事関係はコピーロボットにすべて任せて自分は家でのんびりと寝て過したいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

29(2009.12.8)


 今朝は曇っています。昨日降った雪はそのまま残り、辺りは白で覆われています。冬らしい風景が広がっていますが、まだ本格的なそれではありません。インフルエンザ感染はあるクラスでは爆発的に、他のクラスでも静かに広がっています。

 さて、12月8日はある記念日です。日本が開戦を余儀なくされ真珠湾を攻撃した日であり、またジョン・レノンが撃たれた日です。前者からはもう68年が、後者からも29年が過ぎています。ただし後者の方はあくまでニューヨーク時間ですから、日本時間では12月9日となります。

 昨日は朝からインフルエンザの対応に追われていたために、今日は他に話題が思いつきません(笑)。これもよくあることです。じゃ、そういうことで。

基地(2009.12.7)


 今朝は雪が積もっていました。ほんの少しです。 私の胸の中に積もりそうな雪でした(ダークダックス)。ちなみにこのダークダックスとは黒いアヒルという意なのですね。

 新型インフルエンザは山を越えましたがその後は対象の年齢層が少し上がったようで、同僚で2人目が発症したようです。病弱な自分がなぜ感染しないのかは今年の七不思議と言ってもよいでしょうです(笑)。

 さて、沖縄米軍基地の移転問題が頓挫しているようです。ある連立与党の党首が「重大な決意」を表明したり、いろいろな人が好き勝手を言っているようです。

 米軍基地はどこにあってもよいかというと、それは間違いです。米国が戦後長い間にわたって沖縄を占領し続けたこと、そして返還後も基地を置いていることには理由があります。それは地理的な要因にほかなりません。

 日本周辺で何かが起るとするとそれはどこなのか、そこに睨み続けるためにはどこがよいのか、そこに駆けつけるとすればどこがよいのか。そんなことも考えると、結論は自ずから見えているようです。

 さらに沖縄には基地に生活の基盤を依存している人も多いと聞きます。その人達の生活の保障も無視することができません。ただでさえ失業率の高い地域ですから、それは切実な問題でしょう。

 そんなことを考えると、鳩山首相も夫婦で海外旅行ばかり出かけている場合ではないのですが。じゃ、そういうことで。

B級のBは美唄のB(2009.12.6)


 昨夜は激しい風が吹きました。時折雨も窓を叩きつけていました。そのために枝にしがみついていた枯れ葉もすっかり飛ばされ、街路樹は丸裸になっていました。そんな訳で今日のB.G.M.はGeorge Harrisonの『Blow Away』です。

 昼近くになった現在は太陽も顔を出し気温も上り10度ほどになっていますが、予報では昼頃に一時雨が降り、今夜から明日にかけて雪になるということです。確かに雲が薄黒く広がり始めています。

 さて、昨日は市内の農協系のスーパーで美唄の食品を2種購入しました。ひとつは中村のとりめし、もうひとつは袋入りの焼そばです。前者は美唄の農村に伝えられていたもので、後者は40年程前に発売されて美唄市内で細々と作られ食べられ続けてきたものです。

 現在は「復刻版角屋のやきそば」と名づけられているそれは今年TVで紹介されて以来ネット通販でも大人気となり生産が追いつかなかったと報じられていたことがありました。小学校から中学校にかけて美唄に暮した私にとっては珍しくもない食品でした。

 ただし「角屋の〜」と名づけられている通り、現在は美唄市内の角屋という会社が製造販売しています(*)。製品の説明文を読むとまるで当初から角屋が製造販売していたように受けとることができますが、実は数年前までは村上製麺というやはり美唄市内の会社によって製造販売されていました(当時は白地に赤字のラベルでした)。その村上製麺の廃業に伴って製造を受け継いだのが角屋という訳です。

 美唄には独特の焼き鳥も存在します。美唄はB級の宝庫かもしれません。そんなところで育ったのですから、私がB級好きなのも仕方のないことなのかもしれません。じゃ、そういうことで。

 *ちなみに現在は手広くいろいろ経営している角屋も、昔は美唄駅前の角にあった小さな食堂にすぎませんでした(だから屋号が角屋だったのでしょう)。学生ラーメンが50円で食べられたことは覚えています。

スパイ大作戦はミッション・インポシブル(2009.12.5)


 今日は薄曇りです。気温も低い状態が続いています。お陰で我が家の室温も低い状態が続いています。少し上げるように設定したのですが、まだ追いつきません。

 目覚し時計を解除するのを忘れていたために今朝も昨日までと同じように5時に起きました。夜明け前の朝風呂は風流でしたが眠りに誘われてしまいました。

 さて、昨日の昼頃に航空自衛隊小松基地所属のF15戦闘機の車輪が出なくなったために胴体着陸しました。同型機は先月下旬にはエンジン部品の一部が、月末には水平尾翼と垂直尾翼の部品が落下する事故が合ったばかりです。

 この戦闘機とは無関係ですが、数日前のニュースを思い出しました。それは三菱重工業の小牧南工場(愛知県)で修理中だった自衛隊のヘリコプタ2機のケーブルが切断されていたという事件です。

 F15戦闘機は米マクドネル・ダグラス社が開発しましたが、日本への導入は三菱重工業によるノックダウンとライセンスによる生産が主となっています。ということは、点検や修理も三菱重工業が担っていると考えてもよさそうです。

 私の次のように推測しました。これは自衛隊に対する直接の妨害に見せかけて、実は三菱重工業のセキュリティや信頼性に疑問を持たせるための工作ではないか、ということです。ではなぜ同社の信頼性を損なう必要があるのでしょう。

 私はその陰にMRJの存在があると見ました。このMRJは「ミツビシ・リージョナル・ジェット」という名のように、三菱重工業が開発している小型旅客航空機です。まだ試験飛行もしていない航空機の開発を潰すためには、開発している会社の信用を落すことが重要です。しかもMRJの製造は上記の小牧南工場で行われる予定なのです。

 つまり、今回の自衛隊機の故障や事故はMRJを潰すために誰かが故意に行っている、と考えてもよいのではないでしょうか。その誰かとは、MRJの対抗機を開発・製造している国や企業と考えるのが自然でしょう。あまりに荒唐無稽な推測ですが、私はこのように考えてみました。

 真相はヘルプス君が知っているのかもしれません(笑)。じゃ、そういうことで。

迷走(2009.12.4)


 今朝は晴れています。マイナス7度近くまで冷え込みました。昨日の夕方から家の中が冷えると思ったらこのような訳でした。いつも安定した温度を保つのは得意ですが、急激な変化に対応するのが苦手なのが我が家の暖房です。

 今日はようやく金曜日を迎えました。明日からの週末は朝風呂でのんびりしたいものです。平日はシャワーしか使いませんので、週末の朝風呂が極楽のように感じられるものです。

 さて、民主党政権の事業仕分けが終りました。その結果について従わない方針を述べた長妻厚労相が鳩山首相に批判されたり、あれやこれやと混乱を招いているようです。

 中でもよく取り上げられているのがスーパーコンピュータの問題でしょうか。「世界2位では駄目なんですか。」と詰め寄る蓮舫議員の映像と共に何度も報じられているところです。これについては日本人ノーベル受賞者が鳩山首相に会見を申し込んだり、巻き返しが始まっています。

 スーパーコンピュータは必要です。特に科学技術の進歩のためにはなくてはならないものです。しかし、長崎大学でGPU(グラフィクス用チップ)を使って日本一の性能を達成したスーパーコンピュータがわずか3,800万円で開発されたニュースが先月報じられたばかりです。一般的には10億円から100億円はかかるといわれた性能を発想の転換によって成し遂げたのですからこれは快挙でしょうけれど、本当に汎用として実用になるかどうかは不明です。

 事業仕分けの問題は、この国をどの方向に進めるかという国家戦略と密接に結びつかなければなりません。それが欠けているのが最も批判されている点でしょう。ただしまず削れるものは削ってしまうことも、荒療治が求められる今では必要なことかもしれません。

 そうこうしているうちに今度は連立与党のある党首が沖縄の米軍基地移転問題で「重大な決意」を表明しました。「重大な決意」を表明する政治家はすぐに潰される、というのが歴史の常識です。彼女もいずれ自分の言葉に潰されてしまうかもしれません。

 この迷走はいつまで続くのでしょう。年末まで1ヶ月を切りました。じゃ、そういうことで。

チーズお焼きは高橋まんじゅう屋に限る(2009.12.3)


 今朝の岩見沢はわずかに雪の名残がありましたが道路はいつもと同じで黒いままでした。しかし職場が近づくにつれて雪に覆われ、駐車場は真っ白になっていました。夏靴だった私は歩くのにやや難儀しました。

 今朝は実に不思議な夢を見ました。職場の上司の一人が登場し、今度息子がEXILEに入ったからよろしく、と方々を挨拶に出歩いているという夢でした。そもそもEXILEのこともよく知らない私が、なぜこんな夢を見たかはもちろんわかりません(笑)。

 さて、先日の試験の際に休みを取って早く帰宅したときのことです。久しぶりにお焼きを食べたくなり、岩見沢市街の菊水堂という店に寄りました。この菊水堂に寄るのは10年ぶりくらいのことかもしれません。昔は数軒あった市街のお焼き屋で残っているのはここだけになっています。

 ここにはチーズお焼きがあります。それと餡を1個ずつ求めました。帰宅し袋を開けると耳のたっぷりとついた大振りのお焼きが現れました。かぶりつくとチーズの香りが口中に広がります。チーズといってもチーズケーキのそれに近い香りでした。しかし皮が厚くぽってりとしていたために、あまりバランスがよいとは感じられませんでした。

 帯広に高橋まんじゅう屋という店があります。ここで食べたチーズお焼きは大変おいしかったように記憶しています。もう17年か18年も前のことになるかもしれません。久しぶりに食べてみたくもなりました。

 ただしそれを食べるためにわざわざ帯広に行くほどのものでもありません。しょせんはお焼きですから、その程度の食べ物です。その程度だからよいのですね。じゃ、そういうことで。

硬貨の生き方(2009.12.2)


 今朝は曇っています。昨夜遅くの雨が道路にその跡を残しています。気温はそう低くはありませんが、所々凍結していたようです。車の走行に使用のあるほどではありません。

 12月に入り、日本各地でイルミネーションが華やかに飾りつけられ点灯されているようです。住宅街にある我が家の近所の家でも毎年エスカレートしてます。日常の場での静かな景観を望む私にはあまり楽しいことではありません。

 さて、職場に着いていつも行うことがあります。それは昼食の注文です。現在の職場では朝のうちに注文しておけば仕出し弁当が300円で届けられます。そのために小銭を納めた箱から百円玉を3個取り出すのが日課となっています。

 なるべく古いものから使うべく選んでいるのですが、今日は昭和43年・昭和46年・昭和49年に発行された硬貨が取り出されました。これが人間ならばそれぞれ41歳・38歳・35歳となっているのでしょう。

 いつも傷があったり汚れがあったりするものを選べばだいたい古いものに当るのですが、たまに発行年を見ると平成生れの新しいものが含まれることがあります。新しければきれいだとは限らないところが人間と同じと言えるかもしれません。

 もし硬貨にも人生のようなもの、たとえば貨生というものがあるのならば、硬貨にはその年輪が刻まれていると考えてもよいのでしょう。硬貨を見ることは、その硬貨がたどった数奇な運命も見ていることになるとは言い過ぎでしょうか。

 人に歴史あり、硬貨にも歴史あり。硬貨に限らず、世の中のすべてのものに歴史があります。そのような数え切れない歴史に囲まれて人は生かされているのです。じゃ、そういうことで。

寒霧(2009.12.1)


 今日からようやく12月を迎えます。師走の声を聞くと気忙しく感じられるものですが、日数は他の月と同じです。気の持ちようで長くも短くも感じられるものです。最低気温はマイナス3度近くまで冷え込みました。

 東京は原宿の表参道に11年ぶりにイルミネーションが復活したそうです。しかしおもしろいのは、TVの中継に合せて何度か点灯されたようだということです。これもやらせの一種かもしれません。あるいは演出の範囲内でしょうか(笑)。

 さて、今朝は霧がかかっていました。12月のこの時期の霧とは珍しいものです。職場に着くまでずっとかかったままで、白い雲の中を走ったような感を受けました。味わい深いものでした。この霧を何と表現したらよいのだろうかと考え、寒霧という言葉を思いつきました。冬霧ではあまりに直接的で、まるで外国人の歌う演歌の題名のように思えたからです。

 今朝の霧はいつもの川霧ではなく、空気中の湿気が冷されたために起きた純粋の(内陸性の)霧でした。ですから岩見沢の自宅周辺から職場に達するまでずっと覆われたままでした。ただし途中で霧の濃さが変ってきたので、職場周辺ではいつもの川霧に切り替わっていたのかもしれません。海霧と違い匂いでは判別できないので真偽は不明です。

 霧と共に明けた12月はどのように推移するのでしょう。五里霧中にはならぬよう祈りたいものです。じゃ、そういうことで。