2009年4月


情報難民(2009.4.30)


 今朝も晴れています。朝刊の天気予報を見ると、全国で晴れマークが並んでいたように思います。今日から20度を超える日々が続きそうです。もっと穏やかに暖かくなって欲しいものです。

 今日と明日はG.W.の谷間になっています。この2日間休みを取れば8連休なのだなと数えながら、それは許されることではないだろうと自重しました。そう思いながら職場に来てみると、本当に休みを取った人がいて驚きました(笑)。

 さて、WHOは新型インフルエンザに対する警戒レベルをフェイズ5に上げました。これを受けて午前7時から厚労相の緊急記者会見が行われています。しかし結局は役人の書いたお役所言葉の作文を読み上げるばかりに聞こえてなりません。

 しかし日本に住んでいれば新聞その他のニュース等で情報を集めることもできます。しかし、海外に在留する邦人が情報を集めようとするとどうしたらよいのでしょうか。現地語によるTVや新聞では病気の特殊な事情までは理解し難いように思えます。

 インターネットで情報を集めようとすると、まず日本政府のWebサイト、中でも担当官庁の厚労省のそれを見ようとするのではないでしょうか。しかし肝心のそれは大切な情報が何もなく、まるで国民を見捨てているかのように感じられます。

 それでは外務省はどうかというと、渡航情報とメキシコ在留邦人向けの情報はわずかに掲載されていますが、どちらも情報が古くて役に立ちそうにありません。もっとも外務省が海外在留邦人のことを考えていないのは昔からのことで今に始まったことではありません。いったい海外在留邦人は何を頼ればいいのでしょうか?

 厚労省は電話による新型インフルエンザ相談窓口を設けましたが、受付時間は午前9時から午後9時までとなっています。あくまでやる気のない役所です。しかも厚労省はWebサイトに最新の情報を掲載していると述べていますが、彼らの「最新の情報」というのは本当のそれではなく、あくまで「彼らが掲載することのできた最新の情報」でしかありません。おまけにようやく探し当てたそれらしきページも本当に役に立つとは思えません(こちら)。

 このように日一日と状況が変化する問題では、どれだけ早く情報を発信するかが問われます。情報難民を作っているのは日本政府にほかならないのではないでしょうか。政府が最も守らなければならないのは国民の生命です。日本に住んでいようと海外に住んでいようとそれは同じです。日本政府に「政府」を名乗る資格があると言い切ることはできるでしょうか。

 お役に立てるかどうかはわかりませんが、新型インフルエンザ関係の最新ニュースへのリンクはLinkIconこちらです。じゃ、そういうことで。

厚生労働省は誰のために存在する役所か(2009/4/29)


 昭和の日である今日は晴れています。昭和の日(昭和天皇誕生日)があるなら大正の日も明治の日もあってもよさそうなものですが、あいにくそれらは設定されていません。今日のB.G.M.はバッハの「無伴奏チェロ組曲第1番ト長調(デュ・プレ)」です。

 草彅剛が裸踊りで逮捕されたために新たにキャラクターが設定され、一昨日突然に発表されました。それは「地デジカ」という名の鹿なのだそうですが、服を着ています。紺戸は泥酔して裸になったりしないよう祈ります。

 さて、新型インフルエンザの発生を受けて官房長官が昨日記者会見を行いました。その中で私が注目したのは「国民の安全安心の確保のために情報収集、国民への情報提供を適切に行うこと。」と首相が指示したという件と、設置された対策本部の基本方針の1つとしてとして「情報収集、的確に国民に情報提供を行うということ」を明言していることでした。

 そこで私は政府がどのように情報を提供しているかを確かめました。しかしそこで私は驚いたのです。当の政府が全く情報を提供していないことに気がついたのです。

 これは国民の健康に関することですから、まず厚生労働省のWebサイトを見るのが基本だろうと思いました(こちら)。ところがそれを見ると、昨日の夕方の時点でもトップページの緊急情報がまだ26日付のままでした。先程(午前10時26分)も確認しましたが同じでした。

 いったいこの官庁は国民の何を大切に考え、国民に何をしたいと考えているのでしょうか。WHOの警戒レベルがフェイズ4に引き上げられたことをどう考えてどう国民を守りたいと考えているのでしょう。

 フェイズ4へ変更されたことで、我々国民はどうすべきかを考えなければなりません。その指針を示すべきは厚労省ではないでしょうか。しかし厚労省Webサイトにあるのはあくまで保健所用の暫定Q&Aページのみであり、国民の不安に応えるものではありませんでした。

 国民の重大事と考えているのならば、通常のトップページを変更し新型インフルエンザに関する情報とそのリンクを最優先させ大きく掲載すべきです。結局この役所(とその大臣)は相変らず国民のことなど何も考えてはいないことが露呈されました。

 こんな役所などいりませんね。じゃ、そういうことで。

フェイズ4(2009/4/28)


 今朝は曇っています。我家玄関前の最低気温は1.0度を記録していました。とても寒く感じられます。午後には晴れるようです。そして好天は週末までは続くようです。

 さて、今朝のNHKニュースは豚インフルエンザ一辺倒でした。私は5時に起床し朝だけはTVのニュースを見ているのですが、私が家を出る6時過ぎまでこの件を報じるばかりでした。それだけ重要なことだということです。しかし試しに民放を見ると、それはスポーツだったり芸能だったりの呑気な姿勢を隠すこともせずに垂れ流していました。

 警戒レベルがフェイズ4に上がったというのは、範囲は限定的でも人から人への感染が続くことを示します。どうせメキシコの一部の話だろう、と高をくくってはいけません。フェイズ4以上は新型インフルエンザの発生が認定されたことを意味しているのです。

 新型インフルエンザは鳥インフルエンザから変異すると見られていました。しかし今回は豚から、そして人と家畜が密接に生活している東南アジアではなくメキシコで発生していることに注目すべきです。鳥インフルエンザではないから危険はないだろう、と安易に考えてはならないようです。

 日本政府は首相を本部長とする対策本部の設置が決ったそうです。検疫の強化する等ウィルスの国内侵入防止と在外邦人支援を進めるそうです。不安なのは本部長があの麻生首相だということです。経済危機といい北朝鮮のミサイル発射といい、新型インフルエンザといい、どうしてこんな時によりによってあの人が首相なのでしょう。

 既に日本にも既にウィルスが侵入していてもおかしくはありません。海の向うの遠い国の話とは思わないことが肝要です。大切なのは、もし国内で感染者が発生してもパニックにならないことです。ハレー彗星が来るから、と水を張ったたらいに顔をつけて息を止める練習をした時代とは違うのですから。じゃ、そういうことで。

豚インフルエンザ(2009.4.27)


 今朝は曇っています。我家の玄関前の最低気温は1.9度を記録しています。それでもマイナスにならなかったので安心しています。岩見沢も職場付近も幸いに路面は乾燥しています。今朝は4時に目が覚めました。寝不足です。

 道東では大雪になっていますが、この時期の道東ではそう珍しくはないことです。道東は冬は雪が少なくても、春になって信じられないほど積ることがあります。

 さて、先の週末になって豚インフルエンザという言葉がニュースで聞かれるようになりました。メキシコでは既に1,300人以上が感染し、死者も80人を超えているようです。死者が出ていないまでも感染は欧米やオセアニアにも拡大しています。

 パンデミックという語があります。感染症が世界的規模で同時に流行することで、日本語では感染爆発と訳されるようです。1918年から1919年にかけて流行し2,500万人(一説には4,000から5,000万人とも)が亡くなったというスペインかぜが有名です。

 今回の豚インフルエンザがこれに該当するほど流行するかどうかはまだわかりませんが、スペインかぜ当時と大きく違う点があります。まず当時よりも栄養状態は格段によくなっていることです。これは感染しても発病しにくいか、あるいは発病しても軽く済む可能性があることを示します。

 しかし一方では当時と比べものにならないほど交通手段が発達しています。このことはより早くより遠くへ感染することを意味します。今回の豚インフルエンザも早くも世界各地に飛び火していることがその証左でしょう。日本にも既に感染者がいると考えてもあながち間違いとは言えないのではないでしょうか。

 とにかく情報を集めて冷静に対処することです。まして豚肉が風評被害を受けたりすることは避けなければなりません。パンデミックをもたらすかどうかはこの1週間か2週間でわかるでしょう。じゃ、そういうことで。

小樽の海とオーブントースター(2009.4.26)


 今日は雨です。まだ朝のせいか予報されたほどの雨でも風でもありませんが、午後から夜にかけてはどうなることでしょう。予報通りに雪が積らないことを祈っています。

 先程朝食代わりのすあまを食べました。たれぱんだと同じように私の好物はすあまです。今日のB.G.M.は今年で没後200年となるハイドンの「チェロ協奏曲第1番ハ長調(デュ・プレ/バレンボイム)」です。

 今日は3年前に亡くなった従兄の命日です。小樽にある墓には今日行こうと思っていたのですが、天気予報を見て昨日のうちに済ませてしまいました。軟弱な私です。久しぶりに海を見ました。

 さて、先週オーブントースターを買い替えました。今までのものに不満があった訳でもありません。しかしヨドバシカメラで携帯電話の切り替えを待つ間に家電売り場を探索していると欲しくなったものがあったのです。それが庫内の広いオーブントースターでした。

 今回購入したのは庫内が25cm四方のものでした。例えばピザを温めるのに便利かと思いました。オーブンレンジは持っていますが、いちいちこれを稼働させるのは大袈裟です。大きなものは高いと思っていたのですが、意外に安く買えることがわかったのです。

 オーブントースターは東京での大學時代の憧れでした。元々パン食はあまりやらない私でしたが、どことなく先進的で文化的なイメージを持つ調理器具でした。しかし千円以上のものを買う時にも熟考を重ねていた当時の私にとっては高過ぎて(金額に見合う価値を認められなくて)買わずに終ったように思います。

 とりあえず新しいそれは何も焼くものがなく、明朝のトーストを焼くことで活躍してもらうつもりです。じゃ、そういうことで。

 *どうでもよいことですが、今日の題は「りぼん」に連載されていた「美季とアップルパイ(山本優子)」に似せてみました(笑)。

開設12周年(2009.4.25)


 今日は晴れています。夜半からは雨になり、時折雪にもなるようです。明日は好きな雨の休日を過すことができそうです。

 SMAPの草彅剛が釈放されたようです。まだ処分が決った訳ではないので身分は容疑者のままなのですが、マスコミは早速「さん」と呼び変えています。彼がまるで変質者のように思われることが悲しい、と彼のファンが涙ぐみながら話していたと報じられていますが、公園で1人で全裸になって暴れるのが変質者でないのならば何をしたら変質者といってもらえるのでしょう。

 さて、このWebサイトも先の23日で開設12周年を無事に迎えることができました。アクセス数はちょうど13万を超えたところですから、1日あたり約30人の方が訪れて下さった計算になります。

 このWebサイトの初期からの読者で江別市在住のSさんから久しぶりにメールをいただきました。「エッセイの写真の中で『クロッカス咲いたら』がノートのキーボードの上にあったのですごく懐かしくなりました!私も田渕由美子さん、陸奥A子さん、小椋冬美さんは大好きでした。今でも家にあります。付録ももったいなくて使えませんでした。机の引き出しには、まだレターセットとか入ってます!松野先生は付録はどうしたのだろう・・・。と、ふと思ったりしましたが・・・(^^)」

 実は付録はもう残ってはいませんが、全員プレゼント(確か2〜3ヶ月分の応募券を送るともらえた)の「陸奥A子のソーイングセット」は未だに現役として活躍しています。意外なところで物持ちのよい私の一面も皆さんにご理解いただけるでしょうか(笑)。

 それにしても12年。干支は一回りし、年代は2つ進んでしまいました。いったい誰がこうなることを予測できたでしょうか。じゃ、そういうことで。

呼称(2009.4.24)


 今日は雲が浮び合間に青空がのぞいています。最低気温はマイナスになりました。こんな時は体調を崩しやすいものです。職場でもマスクをして咳き込んでいる人を見かけます。注意しなければなりません。

 長い1週間が今日でようやく終ります。来週になればいよいよG.W.が始まります。新学期に入って疲れ果てた頃にまとまった休みがあるのはとてもありがたいことでしょう。

 さて、昨日の未明にSMAPの草彅剛があろうことか公然猥褻で逮捕されていました。彼の出演したCMや番組がことごとく打ち切られるようですが、彼の逮捕によるマイナスの経済効果(つまり損失)はどれほどのものなのでしょう。

 彼の逮捕を受け、早い段階で自宅の捜索が行われました。深夜に1人で全裸になって騒いでいた状況から、何らかの薬物への関与がまず疑われたのでしょう。ただ酔っ払って騒いでいたのではありませんから、逮捕も家宅捜索も当然のことです。何も発見されなかったようですが、これは芸能界に対する大きな警告メッセージとなることでしょう。

 おもしろいことは前回の稲垣吾郎の逮捕の際には事務所に気を遣い「稲垣メンバー」と苦し紛れに称したマスコミが堂々と「草彅容疑者」と呼んでいることでしょう。さすがにこのような破廉恥事件で気を遣うことがはばかられたのか、ジャニーズ事務所の支配力に翳りが見えたのか、あるいはこの機会を利用してジャニーズ事務所に一斉に反旗を掲げようとしているのか、このいずれかなのかもしれません。ただし釈放された後はまた変るのかもしれません。

 ちなみに稲垣吾郎と今回の草彅剛では前者の方が罪が重いと私は思っています。制止をする警官に車をぶつけて怪我をさせているということは、司法に対する挑戦です。これは社会正義に反逆する行為に等しいものでしょう。

 それにしても「メンバー」の半数が逮捕歴を持つアイドルグループというのはいかがなものでしょう。じゃ、そういうことで。

最年長(2009.4.23)


 今朝は小雨が残っています。しかしこれも朝のうちだけで、まもなく上がってしまうことでしょう。次の週末は雨になると予報されています。私の好きな雨の休日が楽しめるかもしれません。

 新年度が始まって3週目も半ばを過ぎました。疲労がピークに達しかけているようですが、今日と明日を乗り切ればとりあえず週末です。どうにか耐え忍ぶことにしましょう。

 さて、吉田拓郎の新作『午前中に・・・』について先日書きましたが、何とこのアルバムがオリコンのトップ10に入ったそうです。それだけでも驚きですが、63歳1ヶ月でのランク入りは小田和正の60歳4か月を破って最年長新記録となるのだそうです。

 小田和正が売れたのは理解できますが、吉田拓郎がこれほど売れたのはどうしてなのでしょう。エイベックスに移籍したことはそう関係あるものではないでしょう。私と同じようにこれが最後の作品になるかもしれない、と思った人が他にもいたからなのかもしれません。

 ただエイベックスに移籍して変ったと感じたこともありました。それは音作りです。エイベックスという会社が元々若者向けの音源を発売しているのが主だからでしょうか、車やヘッドフォンで聞くのにちょうど適当となるような音作りがされているように感じられました(つまり本格的なオーディオ再生装置ではあまりよい音には聞えません)。

 彼の次回作に是非とも期待したいものです。じゃ、そういうことで。

お元気ですか(2009.4.22)


 私が5時に起床した際はほとんど上がっていましたが、それまで強い雨が降っていたようです。せめてその雨音を聞きたかったものですが、あいにく最近には珍しく朝まで熟睡をしていました。

 和歌山毒物カレーの上告が棄却され、被告の死刑が確定しました。被告の犯行を疑うものではありませんが、せめて動機を知りたかったものです。

 上海で行われているモーターショーに中国製のコピー自動車が多数出展されていると評判になっています。中にはマツダのデミオにそっくりの自動車もあるとのことですが、そもそもデミオがプジョーとアルファロメオのコピーなのですから文句は言えないでしょう。

 さて、歌手の清水由貴子が静岡県にある父親の墓前で自殺をしているのが昨日午後に発見されました。最近はまったく姿を見かけないと思っていたら3年前に芸能界から引退をして母親の介護をしていたそうです。

 彼女のデビューのきっかけになったのは日本テレビの「スター誕生!」でした。ピンク・レディーと同じ決戦大会に出場し、合格していたそうです。当時の私は高校2年生でした。

 デビュー曲の『お元気ですか』は覚えています。ちょうど私が高校を卒業する頃でした。同じ頃に北海道でよく流れていたのは松山千春の『旅立ち』でした。調べてみると彼女は私と同年に生れていたことがわかりました。

 芸能人の自殺ですぐに連想されるのは岡田有希子でしょうか。彼女が自殺をしたのは1986年のやはり4月のことでした。春は希望にあふれる時ですが、元気を失った人にとってはその希望がかえって重圧になってしまうような気がします。

 統計を見ても、多くの年で4月と5月に1日平均自殺者数のピークを迎えていることがわかります(こちら)。俗に言われる木の芽時は精神に変化を受ける人が少なくはないのかもしれません。

 今朝は通勤の車中で彼女のデビュー曲『お元気ですか』を聞きました(私が持っているCDに収録されていました)。彼女は亡くなる直前に心の中でこれを歌ったのでしょうか。今はこの歌詞がとても切なく聞こえます。

 自殺は本人にとってもそして周囲にとっても、とても悲しいことです。じゃ、そういうことで。

吉野家はあくまで吉野家なのです(2009.4.21)


 今朝は曇っています。今日の天気予報は雨です。この後すぐにでも雨が降り出すのかもしれません。雨はよいものです。春の作業を進めている農家も喜ぶのではないでしょうか。

 さて、一昨日午後に吉野家に行きました。先週札幌で松屋の牛めしを食べたのですがどうも満足できず、吉野家で食べ直しをしたという訳です。東京にいた頃も私はもっぱら吉野家で、松屋はあまり好きではありませんでした。味噌汁の魅力には負けそうでしたが、やはり吉牛は安心の味です。

 着いてみると40代半ばくらいの夫婦と思わしき先客がいました。牛丼を食べながらアルバイト店員に水を頼んでいました。店員が持って行くと、これからはお茶はいらないから最初から水を持ってきて欲しいんだよ、と女性が店員に言い渡しました。

 それを聞いて、おいおいお前らは毎日来てるのか、それほど常連なのかと私は思いました。店員は案の定困っていました。ファストフード店で自分だけに特別のサービスを要求するその勘違いに呆れてしまいました。

 吉野家は吉野家です。高級レストランではありません。店員もその時々で入れ替るアルバイトばかりです。それでもなお徹底して欲しいのならば、「この人は最初から水で」という但し書きをつけて指名手配写真よろしく店内の壁に自分の写真を貼ってもらうのがいいでしょう。

 女性客は自分だけではなくすべての客のためを思ってそう言ったつもりだったのかもしれません。しかし季節によってお茶と水を一律に出し分けるのが吉野家のやり方です。そのことを知らなかったのかもしれません。

 そうだとしても、水が欲しければ要求するだけでよかったはずです。その後に言葉をつけ足す必要はありませんでした。どんな場合でも客という立場を絶対視して要求を高らかに主張するのは粋とは言えません。

 吉野家に行くと他の客はお茶が出されるんだけど自分だけは最初から水が出されるんだ、とその客は友人に吹聴したいのかもしれません。しかし自慢したところでしょせん吉野家なのです。自慢するほど恥ずかしくなるばかりです(笑)。

 吉野家はあくまでB級を貫いて欲しいものです。じゃ、そういうことで。

G9とiPhoneは似て非なるもの(2009.4.20)


 今朝も晴れています。最低気温は0度をやや下回っていたようです。ひんやりとした空気が心地よく感じられるのは、春を迎えたという心の余裕のなせる業なのかもしれません

 昨日紹介したYouTubeに映っていた審査員の女性について調べてみました。彼女はAmanda Holdenという名の女優なのだそうです。美人は美人ですが、よく見るとやはりイギリス的美人と言えるでしょう。

 さて、iidaのG9について掲示板にあれこれ書き込まれています。「白+ピンクの色が出ればよい」「今どきカメラが300万画素では物足りない」というような不満の書き込みもありますが、これはauがざわざわiidaという新しいブランドを立ち上げた意義を考えれば、かなりピントの外れた意見だと言えそうです。

 昨日紹介した、既にiPhoneを持ちやはりG9を購入した知人からはiPhoneとG9を並べて撮影した写真が送られてきました。確かにこれを見るとまるで兄弟と言ってもいいような共通項が見受けられます。それはまず金属の質感を利用しているというところ、そして角を丸く落した処理にあると言えるでしょう。

昨夜たまたまTVを見ていると、iPhoneのCMに続いてG9のCMが流れました。なるほど比べてもあまり違和感は覚えないものだ、と感心しました。しかし似ていると言っても、G9はiPhoneとは違う別の独自性が感じられます。

 G9は日本の携帯電話デザインの新たな起点となり得る端末だと思います。それは手に取ってみるとよくわかることでしょう。じゃ、そういうことで。

iida G9はiPhoneキラーになれるか(2009.4.19)


 今日は晴れています。風はあるものの陽射しは暖かく、本当に春らしくなったことを実感することができます。

 昨日の道新夕刊にスーザン・ボイルというイギリスの47歳の女性がYouTubeで大人気になっていることが紹介されていました。早速YouTube(こちら)を調べると、それは「Britains Got Talent」という名の「スター誕生」あるいは「素人のど自慢」のような番組でした(日本語字幕付はこちら)。それよりもイギリスにはツィギー以来美人が存在していないと信じて疑わなかった私は、審査員の中心にいる女性を見て驚いた次第です(笑)。

 さて、iidaのG9を使い始めて3日目となりました。昨日は何かにつけてはあれこれ設定してみたりしていました。そうして感じたのは、この製品がとても考えて作られたものであるということでした。

 タッチパネル方式でなくてもスライド型でこれだけのインターフェイスを持つことができること、そして細部に渡ってしっかりと作り込めばこれだけの品質を確保できること、そんなことが掌を通して伝わってくるようです。

 デザインはiPhoneを想起させるものですが、それは金属のテクスチュアを重用し角を落として丸く作ってあるからでしょう。既にiPhoneを持ちやはりG9を購入した知人によると、並べて置いても違和感はないようです。

 手に取ってじっくりと見ていると、わざわざiidaというブランドを新たに立ち上げたau(kddi)の意図が見えるようです。彼らはauという存在を1度リセットして新たな勝負に打って出たのではないでしょうか。社運を懸けたプロジェクトであるようにさえ感じられます。

 長年の林檎使いの私はもちろんiPhoneを持ちたいと願い続けていましたが、日本でのキャリアがSoftbankであることで躊躇していました。しかしようやくiPhoneに比肩するデザインの製品がauから発売されたことをとても喜ばしく思っています。

 私のようにキャリアがSoftbankであることが購入のネックになっていた人は少なくはないでしょう。そういう人のための端末がまさにこのG9であるとも言えるでしょう。ワンセグ・FeliCa(おサイフケータイ)・グローバルエキスパート(海外使用可)と機能も申し分ありません。Macintoshが発売された時のキャッチコピー「The computer for the rest of us.」に倣えば「The mobile phone for the rest of iPhone.」とでもなりそうです。

 G9はiPhoneキラーとなれる端末かもしれません。問題はその価値を認める人がどれだけいるかということでしょう。じゃ、そういうことで。

iida G9に一目惚れ(2009.4.18)


 今日は曇っています。寒くはなく昨日と同じ程度でしょう。ちょうど東京の冬と同じくらいの気候なのですが、それよりも暖かく感じられるのはより寒い北海道の冬に耐えてきたからなのでしょう。今日のB.G.M.は渡辺香津美の『KILYN(1979年)』です。当時の彼は26歳でした。天才だと思いました。

 さて、昨日仕事の帰りに札幌のヨドバシカメラに寄りました。携帯電話を買い替えるためです。どうしても発売に昨日入手したく、3日前に予約しておいたものです。

 私が使い続けているauは今月上旬に新しいブランドであるiidaを立ち上げました。その第1弾として発売されたのはソニーエリクソン製のG9というモデルでした。iidaの発表をWebサイトで見た際に一目惚れをしてしまった端末でした。

 あいにく私はフルサポートコースで購入した端末を持っていました。通常の手段で買い替えるには解除料が必要になります。1年余り経過したのでそれは12,600円となりました。果して解除料+機種代金に見合うだけの魅力があるのかどうかを考えあぐねました。

 その悩みは今週の日曜日に地元のauショップでモックを手に取った瞬間に吹き飛びました。これは女房を質に入れてでも買い替えなければならないと思いました。ところがあいにく私は過去から現在に至るまで女房というものを持ったことがありません(笑)。そして3日前、私は販売金額も未定のままとにかく予約を入れてしまった次第です。

 それは昨日の18時過ぎに私のものとなりました。シリアルナンバーは6千番台です。明らかな初期ロットといえるでしょう。しかし初期不良や故障が恐くて江戸っ子はつとまりません(道産子ですが)。

 これはかなりよい端末です。いつも持ち歩くものですから、やはり気に入ったものを選びたいものです。じゃ、そういうことで。

郵便を食い物にしたのは誰でしょう(2009.4.17)


 今朝は晴れています。気温は0度近くまで下がっていました。今日の予想最高気温は13度(岩見沢)です。この時期にしては低いような気もしますが、私の記憶など当てになりません。

 今日を乗り切れば週末です。今週は休み明けでしたから体がなかなか馴染まず、苦しい日々を過ごしました。何よりも階段を上ることがこれほど辛いこととは知りませんでした(笑)。

 さて、DM不正発送事件に関与したとしてベスト電器の幹部等が逮捕されました。障害者団体向け郵便料金割引制度を悪用したものですが、よくまあこんなことを考えたと思います。

 確かにこの制度を悪用したのはいけないことですが、悪用を見逃した側、つまり郵便会社等に落ち度はなかったのでしょうか。そもそもあれほど大量にDMを発送する団体が本当にあるのかどうか、疑ってもおかしくはないことでしょう。

 逮捕されたのは氷山の一角に過ぎず、他にも悪用を働いたと見られる障害者団体がいくつもあるそうです(昨年10月以降に日本郵便が請求したのは19団体といわれます)。今まで見過ごしていたのが不思議に感じられます。制度を悪用した側だけではなく、制度を悪用「された」のか、あるいは制度を悪用「させた」のかということも厳しく問われなければなりません。

 おそらくどこかに見えない大きな力が働いていた、と考えるのが当然でしょう。しっかりと捜査してもらいたいものです。じゃ、そういうことで。

吉田拓郎はどこに行こうとしているのか(2009.4.16)


 今朝は冷えています。気温も2度台にまで下がっています。時折目の前を小さな雪の粒が横切っていました。よく気をつけていなければわからなかったような雪の粒でした。

 昨日は所用のために退勤後に札幌に行きました。ヨドバシカメラの携帯電話売り場をのぞくと、平日なのに各社の販促員が並んでいました。春だからなのでしょう。これから「携帯売り場の賑わい」は春の季語になるかもしれません。

 さて、ヨドバシカメラに行ったついでに吉田拓郎のCDを買いました。久しぶりの新作で、しかもエイベックスから発売されたものです。エイベックスになって外見上何が変ったかというと特に変ったところはなく、エイベックスのロゴが刻印されたCDケースになった程度でしょう。

 しかし曲は違いました。今まで以上に内省的で私小説風であるように感じられました。彼が大病を患ったこと、全国ツアーが今年で最後であること、そんなことを考え合わせるとまるでこの新作が彼の遺書であるかのように感じられてしまいました。

 クレジットを見るとコーラスにEtsuro Wakakonaiという名が見えました。若子内悦郎といえばNHKの番組「ステージ101」に出演していたヤング101の主要メンバーだった人でした。その他にもギターにShigeru Suzuki、つまり鈴木茂の名も見えました。あの事件のことで発売中止にしないのが吉田拓郎の太っ腹なところなのでしょう。

 吉田拓郎はこの先どこに行こうとしているのでしょう。このまま自らの内に向って進むのでしょうか、あるいは再び元気を取り戻すのでしょうか。いずれにしてもこれが彼の遺作にならないことを祈ります。

 『結婚しようよ』で本格的にギターに目覚めた私にとって、吉田拓郎は常に私のスタンダードだったのですから。じゃ、そういうことで。

整合性(2009.4.15)


 今朝は雨が降っています。そう多くはありませんが、歩くには傘が必要です。車のワイパーも動かしましたが、今度の車のそれは雨量に応じて速度が変化する間欠式です。便利な世の中になりました。

 今日はまだ水曜日です。今日を終えても今週の勤務は2日も残されています。果して心身のどちらが先に音を上げるのでしょうか(笑)。G.W.が待ち遠しく感じられます。

 さて、鳥取砂丘オアシス広場では昨日まで世界砂像選手権たる催しが開かれていたそうです。ニュース映像を見ると砂像とは思えないほど精緻な工作が行われていました。

 鳥取砂丘は山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されています。落書きも許されないところで、あのパット・ブーン(*)でさえもラブレターを書くことが許されません。

 その鳥取砂丘でこんなことが許されるのだろうか、と不思議に思い調べてみました。すると会場のオアシス広場というのは観光等の拠点として広場や駐車場が設けられた場所のようでした。確かにこれならば砂像を作ってもかまわないのかもしれません。

 しかしここも国立公園内です。砂丘自体での工作を厳しく禁じているのですから、ここでのこのような大々的な工作は許すべきではなかったようにも思えます。しかし線を1本引くだけで場を分けてしまうのは日本人が伝統的に得意とするところです。

 砂丘では何もしてはいけないけれどもここでならば遊んでもよい、というのは実はよい考え方なのかもしれません。じゃ、そういうことで。

 *代表曲は『Love Letters In The Sand(砂に書いたラブレター)』。

不法滞在と同情とはそもそも相容れないものなのです(2009.4.14)


 今朝は雨が降っていましたが、家を出る頃には小やみになっていました。昨日の岩見沢の最高気温は21.1度だったそうですが、今日は平年並みに戻るということです。それにしてもこの時期の20度超は厳し過ぎますね。

 今週の仕事が始まってからまだ2日目というのに既に打ちひしがれています(笑)。まだ3日間も残っているとはどういうことなのでしょう。体調を崩さないように気をつけなければなりません。

 さて、不法滞在をしていたフィリピン人一家のうちの両親が昨日フィリピンに帰国をしました。ニュースでは空港で別れを惜しんで泣いている一家の姿ばかりを映し出していました。それが絵になるのですからしかたのないことでしょう。

 しかし、同情を煽るシーンを報じるばかりで肝心なことが報じられていないのが気になります。そもそもこのようになった原因は何でしょうか。そもそも両親が'92年と'93年に他人名義のパスポートを使い相次いで不法入国したことに端を発しています。彼らは自国で生命を危険に晒された難民だったのではありません。

 不法滞在は重大な犯罪だと私は考えています。他国の領土から他国の国民を連れ去る拉致が国家の主権に対する重大な犯罪だということは今はほとんどの国民の知るところでしょう。しかし、他国の領土に許可なく入りそのまま残留する行為もまた国家の主権に敵対するという点で重大な犯罪行為となるのではないでしょうか。

 両親の不法滞在の結果として生れた娘は残留特別許可によって日本に残ることが認められました。本来は両親とともに国外退去させるべき娘に残留を許したことで政府は人道的な手だてを充分に施したといえるのではないでしょうか。しかも国外退去後5年間は認められない再入国を両親と娘の面会のために1年以内でも認める方針であるとも伝えられています。これ以上の温情はありません。

 娘がいるからという理由でもし両親の残留も許したらどうなるでしょう。不法滞在をしても子供さえ生れれば日本は残留を認めてくれる甘い国だ、という誤ったメッセージを世界中に発することになります。そうなると世界中から不法入国者が集まってしまうことにもなりかねません。国家の主権というものが吹き飛んでしまうことでしょう。

 支援者は不法滞在がまるで軽い犯罪であるかのように勘違いをしているようです。しかしそれらが国家の主権に敵対する行為であることを忘れてはなりません。不法残留と不法入国を合わせた不法滞在者は、1993年の約30万人から激減したといっても未だ約11万人を数えるそうです。まずはその一掃が求められるべきです。

 もちろんあの一家の姿を見るとこの私も気の毒に思い涙を禁じ得ません。しかし、同情という私的な感情と国家の主権という公的な事項を天秤にかけること自体がそもそも間違っていることでしょう。

 不法滞在と同情とはそもそも相容れないものなのです。じゃ、そういうことで。

電球型蛍光灯(2009.4.13)


 今朝は曇っています。そして霧が岩見沢から職場周辺まで切れ間なくかかっていました。昨日暖められた空気が今朝になって冷やされたのでしょう。これからこのようなことが何度かあるのでしょう。

 日本の企業ではWindows Vistaを導入せず、次期OSであるWindows 7のリリースを待つ傾向があることが明らかになったそうです。高性能の端末を要求されるVistaよりも安定しているXPを使い続けた方が得だという判断なのでしょう。

 さて、昨日電球型の蛍光灯を4個購入しました。我家の食堂はペンダントではなくダウンライトを設置しているのですが、4個使っている電球のうちの1個が切れてしまったのです。実は前からこのダウンライトに電球型蛍光灯を導入したいと考えていました。しかし高さの問題で60Wではなく40Wのものしかきれいに収まらない、ということが危惧されていたのです。

 我が家のダウンライトには50Wの電球が4個使われていました。合計で200Wです。これが40W×4個=160Wになった際にどれだけ暗くなるのか、と案じていました。しかし電球が1個切れたお陰で50W×3個=150Wの明るさを実感することができ、これならばどうにかなるだろうと買い替えに踏み切った次第です。

 今までも使ったことがありますが、電球型蛍光灯は同程度と表示されている電球よりも暗く感じられます。というよりはもともと冷たい光なので光の色が電球と同じであってもそう感じられるのかもしれません。そのことを思いだしたのはすべて入れ替えてからでした。

 それも後の祭り(死語)という訳ですが、それでもどうにか我慢できる程度には照らしてくれています。もし我慢できなくなればその時は60Wのそれに買い替えればいいだけでしょう。ただしそれなりの初期投資はしなければなりません。

 世の中は進歩しているものです。そのうち電球型LEDも安くなることでしょう。じゃ、そういうことで。

同期(2009.4.12)


 今日は曇っています。あちこちと走り回った昨日とは違い、今日は床屋と買い物の他は家でCDを聞いています。今日のB.G.M.はMiles Davisです。

 千葉県知事に当選したばかりの森田健作が公職選挙法違反の疑いで告発されそうです。彼の場合も限りなく疑われても仕方がないでしょう。タレント知事はもうやめましょう。

 さて、久しぶりに取り出した写真がここにあります。まだ(今よりも)若い頃の自分達が写っています。自分達とは、同じ年に北海道の公立高校の国語科教員として採用された同期です。その年の10月に1週間近くにわたって札幌で行われた研修の最終日に撮影されました。

 職場の座席替えで隣りになった同僚と話しているうちに、彼が私と同期採用だった人と同じ職場にいたことがわかりました。そこで彼に見せるためにアルバムから抜き出しました。

 同期採用といってもすべてを覚えている訳ではありません。同じ職場だったS氏の他は数名でしょう。同業者とのつき合いを昔から好まなかった私は研修期間中の宴会にも出席せず、札幌の街をうろついていたばかりだったからでしょう。

 覚えている数名の中にはこの春の人事異動で転勤をした人や昇任をした人もいます。早いうちに退職をした人もいますが、ほとんどの人は全道のどこかで頑張っているのでしょう。

 10年ほど前に同期のかなりの人が集められた研修がありました。その際に何人かと会ったのですが、当時とすっかり変わり果ててしまった私の容貌を見て私を同期とは認めてくれない人もいました(笑)。

 写真の中の私はまだ人生に夢や希望というものを持っていました。そんなことを思い出した次第です。じゃ、そういうことで。

クロッカス咲いたら(2009.4.11)


 今日は気温こそ平年並みに戻りましたが好天が続きました。強い陽射しのお陰で家の中は暖房を切り、車の中はさらにエアコンが欲しくなるほどでした。先日まで雪に囲まれていたことなど嘘のようです。

 さて、今朝用事があって実家に行くと庭のクロッカスが花を開いていました。クロッカスという花の名を聞くといつも思いだす漫画があります。田渕由美子の『クロッカス咲いたら』という漫画です。

 高校の途中から大學を卒業する頃まで、私は少女漫画も読んでいました。「りぼん(集英社)」「別冊マーガレット(集英社)」「別冊フレンド(講談社)」の3種の月刊誌でした。当時の漫画家の中では小椋冬美・陸奥A子・田渕由美子の3人が特に好きでした。私が早稲田大学に進学したいと考えた理由の1つには(いずれも早稲田大学の卒業生の)吉永小百合と田渕由美子の後輩になりたい、というものもあったほどでした。もちろんそのような不純な動機だったからこそ合格できなかったのでしょう(笑)。

 田渕由美子の『クロッカス咲いたら』は「りぼん」の1976(昭和51)年3月号に掲載されていました(単行本による)。ちょうど進学先を具体的に考え始めた頃でしたから、やはり彼女の漫画の存在がそれなりに私に影響を与えていたのでしょう。

 クロッカスや水仙そしてふきのとうを見ると春の来訪を実感するのが私の常となっています。次の春を迎えるまでの1年は私にとってどのような意味を持つことになるのでしょう。

 そもそも私は人生にあまり意味を求めている人間でもありませんけれど、それなりに記憶に残ることの1つでもあればよいと思います。じゃ、そういうことで。

Golf VIはもはやGolfではない(2009.4.10)


 今朝は曇っています。昨日の日中は15度を超えていたでしょうか。そして今朝も10度を超えています。体の弱い私にとって、このように急に暖かくなった日は要注意です(笑)。昨日の入学式を終え、職場は今日から平常の営業となります。

 さて、昨日はVWの主軸車であるGolfの新型、通称Golf VI(初代から数えて6代目になります)が国内で発表されました。本国では昨年から既に販売され好評だったようですが、ようやく日本でもその姿を現したのです。

 既に試乗車が入ってきていますからどうぞ、と先日クルマを購入したディーラーから案内がありました。そこで昨日は仕事の帰りにディーラーに寄ってみました。すると入り口横にGolf VIが鎮座し私を待ち構えていました。

 30分ほどゆっくり試乗してきてもいいですよ、との言葉に甘えて私は早速それを借り受けて国道36号線に走り出しました。先代のGolf Vと比較して気がついたのは通りです。

・ドアが軽い
・シートが柔らかい
・とても静か
・エンジンがスムーズに吹け上がる
・乗り心地がしっとりとしている
・視界がよい(不自然な処理がない)
・ボンネットの上面がわずかに見えるので何となく安心感がある

 総合すると、前に乗っていたAudiのような乗り心地でした。つまりGolf VIはもはや従来のようなGolfではなくなった、と言えるでしょう。それだけ上級になったと感じられる車に仕上がっていました。

 しかし、従来のGolfのような硬質な乗り心地を求める人にとっては物足りなく感じられるかもしれません(私もその1人です)。サスペンションがしっかりと仕事をしている、と実感できるGolf Vのような硬さと柔らかさのバランスの方が私にとっては好ましく感じられました。

 デザインも一変し、Golf Vのようなワッペングリルではなくそれ以前の水平を基調とした顔に戻りました。写真では平面的でおとなし過ぎるように感じられたそれも、実車ではそれなりに立体感のあるものに見えました。

 Golf Vと同じプラットフォーム(車台)を用いながら、Golf VIはまったく別の車のように進化しました。これならば国産車から乗り換える人もあまり違和感は覚えないことでしょう。じゃ、そういうことで。

 追記 途中でGolfに乗った人の注目を浴びるのではと期待したのですが、こんな日に限ってGolfはおろか他のVW車の1台もすれ違いませんでした(笑)。

だから春は少しだけ中途半端なのです(2009.4.9)


 今朝も晴れています。気温はややマイナスに差しかかった程度です。雪もすっかり消えましたから、そろそろ床下の換気口を開けてもよい時期かもしれません。

 今日は職場で入学式が行われます。入学式といえば、前の職場にいた6年前のこの日、新入生の担任だった私は靴に履き替えることを忘れて上は礼服なのに下はサンダル履きのまま式に臨んでしまったことが思い出されます(笑)。

 さて、入学式といえばやはり春の象徴でしょう。自分自身のそれで覚えているのは大學のそれだけです。4月の5日か6日だったと思いますが、普段着姿でのんびりと遅れて行った私は係員に押し込められてよくわからないままにその場にいました。

 関東以西では入学式は桜とともにありますが、北海道では梅も桜も咲いていません。かろうじてクロッカスやら水仙やらが道端で咲いているのが関の山(死語)でしょう。それでも私はそれらの花の方が好きです。

 冬と夏の間に春をおきました、と小田和正は『僕の贈りもの(オフコース)』で歌っています。だから春は少しだけ中途半端なのです、とそれは続きます。春が中途半端なのは冬と夏の間に置かれたからではなく、北海道のそれのように季節を強く象徴すべきものを持たないからなのかもしれません。

 この中途半端さを私は好みます。だから春は少しだけよい季節なのです。じゃ、そういうことで。

日通のペリカン便は消えてしまうのか(2009/4/8)


 今日も晴れています。気温はマイナス3度ほどまで冷え込みました。夕方は雨になるとも予報されています。凍りさえしなければいくら降ってもかまいません。

 忙しくも楽しかった春休みも昨日で終り、今日から新しい学期が始まります。それはそれで悪いことではないのでしょうけれど、来年3月までの長い道のりを思うと鬱になります。思わなければいいことなのですが(笑)。

 さて、先日さるところから荷物を日通のペリカン便で発送した、との連絡がありました。伝票番号をもとに荷物の居場所を検索してみようとしておかしなことに気づきました。いつもの検索ページではありませんでした。

 よく見るとそれはJPエクスプレスという会社のそれになっていました。JPといえば日本郵政です。そういえば日本通運と日本郵政が何とかかんとか、と以前何かで読んだ記憶がかすかによみがえりました。

 告知ページをたどってみると、日本通運のペリカン便事業はJPエクスプレス社に事業を継承し4月1日からペリカン便はJPエクスプレス社のサービスとして提供している、とのことがわかりました。そして今後は10月1日付でゆうパックとペリカン便が統合されるとも書かれていました。

 新しい宅配事業のブランドは5月末までに決定される予定なのだそうです。ゆうパック+ペリカン便でゆうカン便、これでは夕方にしか配達されないように思われてしまいます。ではペリパック便ではどうでしょう。これでは運んでいるうちに伝票がペリペリと剥がれて迷子になってしまいしまいそうです。

 先月からAmazonの運送が日通から佐川急便に変更されたのはこのようなことも関係していたのかもしれません。じゃ、そういうことで。

相反する概念(2009.4.7)


 今朝は晴れています。その代りでしょうか、マイナス3度ほどまで冷え込みました。マイナス3度でも冷え込んだと思えるほど暖かくなっているということなのでしょう。かように世の中は相対的なものなのです。

 いわゆる春休みも今日で最終日となりました。明日からの新学期を控え、さすがに今日の職場は活気づいているようです。明日からはまた憂欝な日々が始まります(笑)。

 さて、北朝鮮のミサイルはやはり人工衛星を打ち上げてはいなかった、とロシアが確認したそうです。これには2通りの解釈があって、積んでいたけれども軌道に投入することができなかったものか、そもそも人工衛星など積んではいなかったものか、ということになります。このように物事には少なくとも2通りの解釈が存在するものです。

 その理由は何でしょうか。それが立場、スタンスの違いというものでしょう。今回の北朝鮮のミサイル(このようにミサイルと表現すること自体が私のスタンスを表しています)にしても、立場が肯定的あるいは否定的であるかによって相反する解釈が生じます。

 相反というと白か黒か、と考える人も多いでしょう。確かに正誤・善悪・是非・当否等、正反対の概念(対義)を並べた言葉は少なくはないでしょう。これは世の中の仕組みを反映させたとも考えられますが、よく考えるとそうとは限らないこともわかるでしょう。もちろん言葉通り正の反対は誤です。善の反対は悪です。ではいつも正は善で、あるいは誤は悪なのでしょうか。そうではありません。

 それではどのようにこの相反する概念のどちらを自分にとってふさわしいものと考えるべきでしょうか。それはまず自分の立場を確かにすることであり、そのために自分にとってのプライオリティを見極めることであり、さらにそれは自分の経験をしっかりと自分のものにするということが不可欠である、と言えるでしょう。

 世の中には正しいけれども善ではないことや、間違っているけれども悪ではないことがあります。あるいは正しくはないけれども悪ではないことや、間違っていないけれども善ではないこともあります。プラスの反対が常にマイナスとは限らないのです。

 その基準を決めるのは自分の責任です。自分の人生を生きるのは自分なのですから。じゃ、そういうことで。

演出(2009/4/6)


 今朝は出かける頃になって小雨が降り出しました。天気予報の通りです。しかし昼からは晴れるようです。雨は雨で悪くはありませんが、今は晴れの方がありがたいと感じられます。

 北朝鮮のミサイルは太平洋上に落下したと見られているようです。もしそれが万が一本当に人工衛星を積んでいたとしても、軌道に乗せることはできなかったようです。しかし遠距離まで到達させられたということで、ミサイル輸出の箔づけにはなったことでしょう。

 さて、テレビ朝日が番組「報道ステーション」の中で違反があったとBPO(放送倫理・番組向上機構)から認定されました。以前にも同局の番組がスタッフの自作ブログを実物と紹介していた件で総務省から厳重注意を受けています。テレビ朝日といえば、やはり埼玉県でホウレンソウからダイオキシンが検出されたと嘘の報道をしていたこともありました。

 そもそも同局は前身のNET時代から「川口浩探検隊」シリーズを放映していたり、または親会社の朝日新聞はサンゴ礁に傷をつけて自作自演の記事を書いたり、あるいはいわゆる教科書問題では堂々と嘘を垂れ流し続けています。そもそも朝日というのはそのような会社なのです。

 よくTV番組ではヤラセという言葉が聞かれます。しかしそれを批判された際に制作者はいつも「演出の範囲内」と誤魔化していました。しかし今回のBPOや総務省の認定はそのような言い訳が子供だましに過ぎないことをはっきりと知らしめた、という点で大いに価値があるものだと思っています。

 といってもそれはTV局(制作者)が真摯に受け止めた場合に限られます。彼らのことですから反省もなくこれからもくだらない番組を垂れ流し続けるのでしょう。

 電波という国民の貴重な財産がこのように無駄遣いされているという事実を我々は厳しく見つめるべきです。じゃ、そういうことで。

テポドン少年(2009.4.5)


 今朝も晴れています。タイヤも交換したのでどこかに出かけたい気分ですが、せっかくの休みはしっかりと休んでいたいとも思います。昨日つけてしまった車の下回りの傷は、昨日のうちにディーラーに行って修復してもらいました。ありがたいことです。

 家の周囲からは日向はもちろん日陰からもすっかりと雪が消えました。こうなると今度は雑草との戦いが始まる訳ですが、いつもはG.W.頃に行っている除草剤の散布も今年は早めなければならないようです。

 さて、昨日はテポドンの発射が伝えられました。ちょうど昼のNHKニュースを見ている最中に速報に変りました。他の民放に切り替えてみるとフジテレビだけが特番を組んで伝えていました。こんなのんきなことでよいのだろうかとあきれました。

 しかしその数分後にはそれが誤感知だったと伝えられました。何ともお粗末なことと再びあきれました。ただし遠く離れたところで起っていることですから間違いもあるでしょう。

 問題は、確認もせずに情報を流してしまったことにあります。感知から伝えられるまではわずかに5分しかかかっていなかったそうです。ならばなぜあと1分かけて情報を確認することができなかったものでしょうか。

 秋田県では午前中にも誤報があったと聞きました。つまりかの地では既に2度も振り回されていることになります。今日にでも3度目の情報が伝えられた時にその信憑性が疑われることがないとは言えないでしょう。

 そしてもう1つの問題は、日本の感知能力と情報伝達・管理のお粗末さを全世界に知らしめてしまったことです。案外こちらの方が問題が大きいような気もします。ミサイル1発でこれだけあたふたしているのですから、本当に有事の際はどれだけ混乱するかわかったものではありません。私が敵国ならば偽の情報を流し、その混乱に乗じて事を運ぼうとするでしょう。

 今回の誤報は、単なる勘違いでは済まされない大失態だったのかもしれませんね。じゃ、そういうことで。

ミサイル(2009/4/4)


 今朝も晴れています。この後天気は下り坂に向い、夜にはにわか雨になることもあるようです。雪さえ降らなければ、降ったとしても凍結さえしなければよいのです。

 今朝は春の陽気に誘われてタイヤ交換をしました。いつもながら電動インパクトレンチの威力はありがたいものです。しかしジャッキアップに失敗し、車の下回りに傷をつけてしまいました。人生なんてこんなものです。

 さて、北朝鮮のミサイルの発射予告時間に入りました。北朝鮮は人工衛星と強弁し国際機関にその旨を届けてもいるようですが、肝心の衛星の使用する電波の周波数については何も届けられてはいません。ミサイルの先端も球形になっているとされていますが、これも実はダミーかもしれません。ですからそもそも人工衛星ではないのでしょう。

 それよりもかの国には本当に安全に打ち上げる技術があるのでしょうか。打ち上げそのものに失敗し、発射台で爆発することもあるでしょう。燃料は扱いの比較的容易なヒドラジンを用いていると報じられていますが、それでもかの国のやることですから落とし穴はありそうです。

 一方の国内ではテポドンの脅威を利用している勢力の台頭が見え隠れします。もちろん警戒は必要であり怠ってはならないものですが、この期に乗じて必要以上にはしゃいでいる人々がいるようにも感じられないでしょうか。

 眠っている虎を起こしたら本当に虎だったのか、それとも豚だったのか。それは今日を含む数日中にわかるでしょう。じゃ、そういうことで。

 追記 昼時過ぎに発射情報が伝えられましたがまもなく誤報とわかりました。本当に大丈夫でしょうか?

燃費(2009.4.3)


 今朝も晴れています。最低気温は0度をやや下回ったところでしょうか。まだはっきりとはわかりませんが、日に日に春の匂いが近づいているように感じられます。

 春休み中の職場は閑散とし始めています。4月に入ってほとんど顔を見かけなくなった人もいます。しかしこれでいいのです。休める時は休んでおかなければなりません。と書きながら、私は休まずに職場に出ています。

 さて、初回点検を終えてエンジンを回し始める前に燃費を計算しておこうと思い、昨日の帰りに岩見沢のいつものセルフ式スタンドで給油をしました。帰宅して計算してみると、なんと1リットルあたり15kmも走っていたことがわかって驚きました。今度の車は燃費がとてもよいとは聞いていましたが、まさしくそれを実感した一瞬でした。

 何度も書いていることですが、私は最初の車からずっと燃費を記録し続けています。最初に買った車はトヨタのスターレットでした。エンジンは1,300cc、燃費の最高値は21.4km/lでした。当時は釧路に住んでいましたので、実家との往復の際の記録でした。

 2台目はトヨタのスプリンター、エンジンは1,800ccのディーゼルで、燃費の最高値は21.8km/lでした。これも用事があって釧路に行った際のことでした。3台目はトヨタのマリノ、エンジンは1,600ccでした。最高値は15.5km/l、これもやはり釧路に行った際のことでした。

 4台目が1年しか乗らなかったトヨタのカリブ、エンジンはマリノと同じ1,600ccで、最高値は12.3km/lでした。5台目がVWのVento、エンジンは1,800ccで、最高値は12.4km/lでした。そして6台目が前に乗っていたAudiのA4、エンジンは1,800cc、最高値は14.8km/lでした。これは北見に行った際のことでした。

 とりあえず今までの車の燃費を振り返ってわかったことは、釧路に行くと燃費が格段に向上するということです。つまり釧路がどれほど遠いか、ということがこのデータでも明らかなのです(笑)。

 今の車は7台目になりますが、まだ自宅と職場の往復だけで遠出はしていません。それなのに15km/lも走ったとは驚きです。遠出をすると20km/lを達成することも夢ではないかもしれません。

 この車で釧路に行く用事ができるかどうかはわかりませんが、14年ぶりに道東に行くこともやぶさかではないと思わないこともありません。じゃ、そういうことで。

車輪の下(2009.4.2)


 今日も晴れています。最低気温はマイナスですから、そう暖かい訳でもありません。しかしこの陽射しはありがたいもので、週末のタイヤ交換を後押ししてくれているように感じられます。

 さて、昨日は車の初回点検に行ってきました。納車からまだ半月余りしか経っていませんが、長距離通勤のために走行距離が早くも1,000kmを過ぎてしまいました。

 このディーラーから車を買ったのはほぼ9年ぶりになると思いますが、その間にいろいろサービスも変っていました。特に感心したのはメカニックが直接点検方法等を教えてくれるオーナーズ・クリニックという企画が始まっていたことでした。

 ボンネットを開いてエンジンルームを見ることから始まり、最も楽しめたのはリフトで持ち上げその下に入って車を見上げたことでした。自分の車といえども下から眺めることはそうできる経験ではありません。これは得難い経験でした。

 機械の好きな私は冬期間はバイクを家に入れてその横に布団を敷いて寝ていたこともありましたが、できればこのまま車の下に布団を敷いて暮したいと思うほどの感動でした。

 走行距離が1,000kmと言えば、人間で言うとまだ這い這いができるようになった程度でしょう。これからこの車をどう育てることができるでしょうか。それが楽しみです。

 とりあえずこの車が壊れないことを祈るばかりです(笑)。じゃ、そういうことで。

2nd Quarter(2009.4.1)


 今朝は晴れています。気温は0度前後というところでしょうか、最も寒く感じられる気温です。雪もほとんど見えなくなりましたから、この週末はタイヤ交換をしてもよいのかもしれません。

 熊本の美少年酒造が三笠フーズとの間で米の質を落して裏金をやり取りしていたそうです。被害者と思っていたこの会社が実は加害者と組んで儲けていたということですね。この会社も淘汰されるのかもしれません。

 さて、今日は4月1日です。私の業界は引越し等が行われるだけで仕事が暇な1日ですが、世間では入社式が行われていて慌ただしい1日なのでしょう。20年近く前のこの日の札幌で、最初の職場の卒業生が新しいスーツ姿で上司らしい人と歩いているのを見かけたことも思いだされます。

 いくら私の業界ではあまり意味を持たないこの日でも、人事ではそれなりに意味は持っています。私の採用も1984年4月1日付でした。つまり昨日でちょうど4半世紀が過ぎたことになり、今日からは新たな4半世紀に入ったことになります(といってもこの業界での今日からの4半世紀が全うされることはありません)。

 今だから明かしますが、あれは赴任してまだ1週目のことだったと思います。当時はいくらでも酒を飲めた私は酒癖のよろしくない先輩に連れ出され、最後は朝の5時まで彼の家で焼酎を飲み、仮眠をとってから出勤するとボスに呼ばれて帰宅させられたこともありました。鏡を見ると顔も目も真っ赤で酔っ払いそのものの姿でした(笑)。

 そんな自分が今ではベテランと呼ばれる年代に達したのですから、時の流れというものはありがたくもあり、また残酷でもあるでしょう。じゃ、そういうことで。