2009年5月


異形(2009/5/31)


今日は朝から小雨が降っています。昨日は親戚と新千歳空港から小樽に行き札幌に寄って帰りました。今日も夕方に再び新千歳空港に向います。このところの寝不足で眠かったことを除けばなかなか快適なドライブでした(笑)。今日の睡眠は充分足りています。

 新型インフルエンザの声もなかなか聞かれなくなりましたが、じわじわと感染者や地域が広がっています。千葉と新潟でも感染者が確認され、これで国内の感染者は378名となっています。

 さて、昨日の新千歳空港でのことでした。埼玉から来る親戚を迎えに全日空の到着ロビーで待っていました。出てくる人を見ているととても違和感を覚えました。何か違う雰囲気を持っていました。すぐにその理由がわかりました。かなりの人がマスクをつけていたということでした。

 マスクをつけても感染防止にはほとんど役立たない、ということが知られてきたこともあるでしょう。使い捨てのマスクの在庫がなくなったこともあるでしょう。ほとんどの人ではなく、1/4から1/3の人がつけているだけでした。

 おもしろかったのは修学旅行生でした。到着したそれらは引率の教員を含めて全員がマスクをつけていたのに対し、出発ロビーで見たそれらは誰もマスクをつけていなかったのです。マスクをつけている人のいないこの北海道で、自分達の姿がどれだけ異形(いぎょう)であるかを悟ったのでしょう。

 先週あたりから東京でもマスクをつけている人が減少したと聞いています。つけていた人の中には「マスクをつける気はなかったのだがつけていないとマスクをつけている人から白い目で見られた」という理由でマスクをつけるようになった人もいると聞いています。ただし「目に見えず得体の知れないもの」に対する恐怖感は、地下鉄サリン事件を体験した東京の人にとって無視することはできないでしょう。

 そうだとしても、やはり日頃マスクをつけ慣れている(その姿も見慣れている)日本人にとっては不思議ではなくとも、マスクをつけ慣れていない海外の人にとってはどれだけ不気味で滑稽な情景に映ったことでしょう。

 文化の差というものはおもしろいものです。じゃ、そういうことで。

国のお墨付きと少子化対策(2009/5/30)


 今朝のうちは曇っていましたが、昼が近くなるにつれて晴れ間が広がってきています。親戚の用事があるので今日と明日の昼間は雨が降らなければよいと思っています。雨の休日がよいと普段は主張している人間がこれでは実に勝手と言われそうです。新型インフルエンザ感染者は371名となりました。

 今日は朝一番の床屋に行きました。相変らずなのかますますなのかとにかく暇のようで、次回も必ず来るように念を押されてしまいました。それよりもいつもは1度なのに今日は2度も育毛剤を吹きかけられたのが気になります(笑)。

 さて、補正予算が昨日国会を通過したそうです。まだ関連法案が残っていますからすぐに執行されるわけでもないのでしょうけれど、いったい何のための補正予算なのかと疑問に感じることばかりです。

 中でもアニメの殿堂やら国営漫画喫茶と言われている国立メディア芸術総合センターは愚の骨頂でしょう。そもそも漫画というものは国家や社会を風刺する存在です。それに国がお墨付きを与えるという発想がわかりません。与えられる側も喜ぶとも思えません。喜ぶ人間がいるとすると、それはもう漫画家の看板を下ろすべきです。

 全国の公立学校のうち耐震化工事を必要とするものと未調査のものを合計すると47,949棟になるのだそうです。その耐震化工事には1棟あたり1億円以上を要するものもあるとのことです(いずれも文科省Webサイトによる)。このくだらない国立メディア芸術総合センターの建設予算は117億円ですから、1棟あたり1億円と単純に計算しても117棟もの学校の耐震化工事に充当することができます。

 少子化対策は親に手当を支給するばかりではなく、社会全体が子供を大切にする姿勢を見せることも必要です。117億円でアニメの殿堂を建築するかそれとも学校の耐震化工事を行うか、どちらがよいかを小学生の子を持つ親に聞いてみるとよいでしょう。結果は自明です。

 補正予算の総額である13兆円強の財源のうちの10兆円は国債で賄うのだそうです。つまりこれは国民が返さなければならない借金なのです。どうせ遣うならば将来につながる投資をすべきです。

 そもそも日本には借金をしてまで無駄遣いをする余裕などないのです。政権交代をにらみ、国家の財布を空にして後始末だけを押しつけようとしているのかもしれません。

 この国の将来は漆黒の闇なのです。じゃ、そういうことで。

語るべき言葉を持たない人(2009.5.29)


 今朝は曇っています。まだ外に出ていませんので定かではありませんが、気温はそう高くはないようです。今朝は4時半頃に目が覚めました。昨日に比べると長い方です。昨日は2時過ぎに目が覚めてしまいましたから。

 当番校業務は今日も続きます。昨日も帰宅は21時頃でした。この業務も今日で終りますが、今夜も遅くなることでしょう。そして明日と明後日は親類の用事があります。

 さて、党首討論で感じたことは他にもありました。これもまた麻生自民党総裁の発言です。もちろん民主党を攻撃する材料がそれしかないだろうということは想像に難くはありませんが、小沢元代表の西松問題を国民の最大の関心事だと問いただしたことがありました。

 もちろん政治資金は大きな問題です。しっかりと説明されていると納得している人はごく少ないことでしょう。しかし、国民の最大の関心が本当にそのようなところにあると彼は考えているのでしょうか。西松問題が解決すれば不況から脱却し国民の生活が向上するとでも考えているのでしょうか。

 国民の最大の関心事とやらはそんなところにはありません。政治はこの不況をどう乗り切ろうとしているのか、この国の進路をどう示すのかということではないでしょうか。

 補正予算が成立することによって国民の生活がどうなるのか、それをしっかりと示す説明責任があるはずです。それもせずに、アニメの殿堂のような誰にとっても得にはならない(強いて言えば館長に天下りを目論む官僚しか喜ばないでしょう)実にくだらない施設を作ろうと潜り込ませているほどです。

 本当の国民の最大の関心事とは、彼がいつ辞めてくれるかということかもしれません。この国は本当に駄目になってしまうのではないかと悲しくなった次第です。

 もう彼には語るべき言葉が残っていないのかもしれません。最初からなかったと言えばそれまででしょうけれど。じゃ、そういうことで。

理念と政策(2009.5.28)


 今朝は曇っています。最低気温は10度をわずかに下回っています。昨日の最高気温も10度台でした。このくらいであればとても過しやすく感じられるものです。昨夜は2半頃に目が覚め、それからはほとんど眠れませんでした。ここ数日こんなことが続いています。今朝の時点での新型インフルエンザ感染者は361名となっています。

 今日から私が顧問を務めている放送の地区大会が行われます。今回はゲストではなく当番校となっていますから、昨日の午後から大変な思いをしています。しかしこれもよい経験でしょう。

 さて、昨日は麻生自民党総裁と鳩山民主党代表による党首討論が行われました。相変らず不毛で空虚な言葉の応酬に終止していたようです。中では鳩山代表の「友愛」という理念についてのやり取りがあったようです。理念ばかりで実行が伴わなければよろしくはない、というようなことを麻生総裁が揶揄していました。

 例えば国家を国家を船に置きかえてみましょう。国家の行く末を示す理念は船の進路を決める舵であり、政策は船を進めるエンジンと言えるでしょう。それでは日本という国家はどう進もうとしているのでしょうか。

 舵があってもエンジンのない船は前進することができず漂うばかりです。エンジンがあっても舵のない船はどこに進んでしまうかわかりません。しかし前者は漂いながらも舳先はほぼ同じ方向を向いていますが、後者は思いもよらない方向に進んでしまうかもしれません。昨日の党首討論のダイジェストを見てそのようなことを考えました。

 目標を遠くに持つように、と私は常に生徒に話しています。それは目標というものが判断基準であると考えれば簡単にわかることです。遠くに目標を持っていれば判断基準までが影響を受けることがありませんから、人間の行動は揺らぎません。しかし近くに目標を持っていれば判断基準がたやすく影響を受けてしまいますから、人間の行動は大きく揺らぐことになります。

 私が大學卒業まで7年もかかりながら大きく崩れることがなかったのも、目標を遠くに置いていたからです。ただしそれはあまりに遠過ぎて、今でもたどり着くことができません。これが私の失敗です(笑)。

 政治に限らず、何事もほどほどがいいようです。じゃ、そういうことで。

生キャラメル(2009.5.27)


 今朝は時折小雨が降っています。昼まではにわか雨が降ると予報されています。今日は3時間授業ですが、今日の午後そして明日と明後日は当番校業務のために大変な思いをしそうです。

 今朝の段階の新型インフルエンザの感染者は353名となりました。こうなると忘れられるのも早いのでしょう。そして増産されたマスクが来月上旬に店頭に並ぶ頃には、もう見向きもされなくなっているのかもしれません。

 さて、先日ネットでおもしろい情報を見ました。生キャラメルの簡便な作り方です。あれこれ材料を揃えてなどという面倒なことは一切なく、コンデンスミルク(加糖練乳)さえあればよいという方法です。

 缶入りのコンデンスミルクを2時間ほど湯煎するとキャラメルクリームができ上がり、さらにそれを開けて軽く煮詰めて冷すと生キャラメル(もどき)ができ上がるといいます。何とまああっけない方法だと感心をした次第ですが、まだ試してはいません。

 生キャラメルといっても、それは生クリームを使った新鮮な製品であることをイメージしているために「生」と称されているだけで、生ビールや生クリームとうのように法令で定められたものではないのだそうです。ならばこのコンデンスミルクを使ったものも生キャラメルと称してもよいということになるのでしょう。

 ちなみに生キャラメルという製品を最初に製造販売したのは興部町のノースプレインファームなのだそうです。有名な北畑牧場の田中義剛は、大学(酪農学園大学)の同期生であるこの牧場主を訪ね生キャラメルに開眼したのでしょう。ですから田中義剛は生キャラメルの元祖ではありません。

 さらに彼はチーズ製造の副産物であるホエーを与えて育てたホエー豚による大変高価な豚丼を展開していますが、このホエー豚も彼が元祖ではなく元々北海道では育てられていたものです。

 田中義剛は商売上手なのでしょうね。じゃ、そういうことで。

岩見沢ジンギスカン(2009.5.26)


 今朝も晴れています。気温は1桁に下がっています。これでいいのです。リラ冷えという言葉もある(作家渡辺淳一の造語)ほどですから、この時期は冷え込んでも当然なのです。新型インフルエンザの感染者は348名となりました。

 あの将軍様の国がまた大変なことをやらかしています。彼らにはまだ核爆弾の製造・ミサイルへの搭載というカードが残されています。一筋縄では行かないことでしょう。あまりつけ上がっているとオバマ君よりも先に隣りの両大国が怒るのではないでしょうか。

 さて、先の週末に久しぶりに岩見沢ジンギスカンを買いました。市内の肉店ミートしみず(清水肉店)で製造販売している商品です。これを食べるのは数年ぶりです。以前は安かったように記憶していましたが、今回は違いました。

 レギュラーのものが680円/500gで、マトンロースというシールの貼られたものが750円/500gでした。マトン好きの私は迷わず後者を求めました。どちらにも地元産のタマネギが使われているということでした。

 一昨日それを食べてみました。袋を開けると肉がごろごろしています。大手メーカー製のようにタレの海で肉が泳いでいる状態ではなく、肉にタレがまとわりついている状態でした。つまり内容物のほとんどが肉で占められている、という誠意ある製品だったのです(笑)。

 肉はとても厚く切られていました。厚真ジンギスカンほどではないにしても、これだけ厚い肉は珍しいでしょう。肉を食したという征服感が喜びに転じます。肉だけになかなか憎い製品です。

 地元にこのようなおいしいジンギスカンがあるということはとてもありがたいことでしょう。空知ジンギスカン街道構想にまた1歩近づきました。誰も賛成しちゃくれませんが。じゃ、そういうことで。

東京の怪(2009.5.25)


 今朝は晴れています。気温はほぼ平年並みになりました。まだ5月ですから、暑くなるには早過ぎます。せめて今は快適な季節を過すことが、夏を迎える心構えになるというものです。

 この頃気がついたことがあります。それは昭和生れの100円玉が少なくなったということです。2年程前までは平成生れのそれの方が少なかったように感じましたが、今は圧倒的に逆となっています。昭和が遠くなりつつあるようです。

 さて新型インフルエンザの感染者は343名となりました。この20日をピークに伸びが急激に止りつつあります。大阪府と兵庫県では今日から学校が再開されます。このことによってどう変化するでしょうか。

 それよりも不思議なことがあります。東京の感染者がたった3名にとどまっているということです。1,300万人の人口を抱えしかも海外との往来が頻繁に行われているこの大都会でどうして3名しか感染者がいないのでしょう。

 調べてみると、東京との発熱相談センターには20日までに2万件以上の電話が寄せられていたそうです。そうでありながら誰も感染していないのはどうしてなのでしょう。

 東京では4月12日から25日までの間にインフルエンザで学級閉鎖等の措置が取られた都内の施設数は30を超えているそうです。同時期の大阪府や兵庫県の10倍です。通常のA型インフルエンザであれば3月で流行は終結するのだそうです。

 東京ではA型に感染していると診断されても、先々週までは海外渡航歴があるかあるいは感染確定患者との接触がなければ遺伝子検査は行なわれていなかったのだそうです。都は18日から検査対象範囲を広げましたが、それでも体温が38度以上のA型入院患者が3名以上いる場合等に限られているそうです。これでは遺伝子検査(確定検査)を拒んでいるようにしか感じられません。

 遺伝子検査には1回あたり4万円程度の費用がかかるそうです。発熱相談センターに寄せられた電話の1/100を検査しただけでも1千万を超えてしまうでしょう。それも大きな理由でしょうけれども、もっと隠された理由があるのではないかと見る人もいるようです。

 それは2016年の夏季オリンピックを東京に招致するという計画の存在です。来月にはIOC委員に対するプレゼンテーションが行なわれ、9月にIOC評価委員会が報告書を作成し10月2日のIOC総会で開催都市が決定されるというスケジュールがそれを物語っているそうです。つまり、感染者が続出しているとイメージが悪くなり招致活動に悪影響を及ぼす、のだそうです。

 だからこそ東京では感染者を出さないようにしているのではないか、という見方もあります。そしてそもそも4月の段階で流行していたのは季節性ではなく新型のインフルエンザだったのではないか、という意見もあります。

 世の中は不思議なことばかりです。じゃ、そういうことで。

incense(2009.5.24)


 昨日の雨は夜には上がり、今日は曇っています。気温は低めというよりは平年並みなのでしょう。暑さに体が慣れかけていたために肌寒く感じられるようになってしまいました。今日のB.G.M.は友人が先日貸してくれたMelody Gardotです。

 新型インフルエンザによる大阪府と兵庫県の休校措置は解除され、明日から再開されるようです。確かに今朝の段階の感染者数は321名ですから、伸びは鈍化したようです。しかし学校の再開がまた感染拡大を引き起こさないとも限りません。どうなることでしょう。

 さて、先日百均を眺めていたら懐かしいものが目に留まりました。円錐形のお香です。ジャスミンやグレープフルーツ等、何種類かのものがありました。これが100円で買えるのですから安いものです。

 私はお香が好きです。今でもたまに焚くことがあります。現在使っているのは仏具店で購入したものです。しかし、元々は大學時代にインド製のお香を買ったことに始まりました。それは円錐形のもので、緑色のジャスミンが好みでした。

 その頃は一般的にはあまり売られておらず、下北沢の街外れにあったインド雑貨店で買っていました。当時は煙草よりも高いくらいで、1箱で200円か250円くらいだったと思います。その頃の私には高価な買い物でした。

 昨日見つけたものはインド製ではなく中国製のものでした。買って帰って焚いてみると、昔と同じ香りが立ちました。違うのは当時の部屋が4畳半だったので1本で部屋中が香りで満たされていたのに、今はそうはいかないことでしょう。

 先週はひと息つくことができましたが、明日からまた忙しくなります。せめてお香で現実を忘れることにしましょう。じゃ、そういうことで。

iPhoneの罠(2009.5.23)


 昨日は昼過ぎから小雨が降り始めました。今日の朝方には一時止んでいたのですが、昼近くになって再び降り始めています。この雨は今夜半まで続くようです。明日も降り続いて欲しいものですが。

 新型インフルエンザの国内感染者は今朝の段階で316名となり、ついに300名を超えてしまいました。この週末の潜伏期間の終了と人の動きによって週明けには大幅に感染範囲が拡大されそうな予感を覚えます。

 さて、青山学院大学が社会情報学部の全学生にiPhoneを配付することになった、と今月半ばに報じられました。これはSoftbankと共同でモバイルインターネットの教育と研究を進めることに合意し基本協定を結んだことによるもので、当初は同学部の2年生の全学生及び教員に550台を配付するそうです。持っているだけでかかってしまう基本料金等は大学が負担し、学生が大学外で使用した通話料金やパケット料金等は学生に請求されるのだそうです。

 とてもよいことのようですが、ひとつだけ気にかかる点がありました。これは講義への出欠席確認システムの一部とされているということです。GPSによる位置情報が送信されてしまうので、いわゆる代返ができない仕組みになっています。

 従来もカード式の学生証を教室入口の読み取り機にかざして出欠席を確認するシステムがありました。しかしこれはカードを貸せば代返もできなくはありません。しかし代返のために携帯電話を貸すとなると、学生にとっては不便この上ないことでしょう。

 私も大学時代に代返を頼んだり頼まれたりしたことがありました。大学指定の出席カードを多めにキープし、それを出してもらうこともありました。しかし先生によっては日によって出席カードの角を切り落として持ってきたりしたために、愚劣な戦いが繰り広げられたものでした(笑)。ただし今の大学生は昔と違って代返などせずに真面目に講義を受けているものなのかもしれません。それはすばらしいことでしょうけれど、何か物悲しさも感じられます。

 便利になるということは、何と不便なことでしょう。じゃ、そういうことで。

マスクは悪役の証か(2009/5/22)


 今朝は曇りです。昨日の岩見沢の最高気温はついに28度を超えてしまったそうです。6月下旬ならばともかくまだ5月下旬に入ったばかり、これから先が思いやられます。たまらず職場のパーソナル扇風機を用意しました。

 新型インフルエンザの感染は東京で2例目そして埼玉県でも感染が確認されました。前者は米国旅行空、後者は関西旅行から帰った人のようです。今朝までにこれで294人の感染が確認されました。今は関西で感染した人が全国各地に散らばって文字通り潜伏している頃でしょうから、週明けにはあちこちで感染が広がるのかもしれません。

 さて、マスクの着用についてかつて某都市銀行のロンドン支店課長だった友人はこう教えてくれました。「(欧米で)マスクをつけるのは重篤な伝染病などに罹患している人か犯罪者なのである。それはわしがロンドンに赴任早々風邪をひいたときにアドバイスを受けたことでもある(マスクはするな、と)。何を言いたいかというと、わしがロンドンに赴任した頃よりもずっと前から(というよりそもそも)欧米ではマスクをつける習慣はないのである。」

 専門家によると欧米では自分への感染をマスクで防ぐことができると考えられてはおらず、病原体を持っている人が他人に感染させないために使用される、ということです。つまり上記の友人の言う通り、欧米ではマスクは自分が病気の他人に感染させないためか顔を見られたくないためにつけるもののようです。

 確かに海外の映像を見るといかにもマスクのつけ方が下手だと思われる人々が多く歩いています。これも普段マスクをつけ慣れていないからなのでしょう。そして青や緑のマスクが多いのも、一般用ではなく医療(従事者)用のマスクしかないからなのでしょう。

 日本でもかつてはマスクをつけて歩いているのは暴走族、ついでに髪を染めているのは夜のご商売の方々と相場が決っていたものです。確かに皆がマスクをつけて歩いているのは不気味でしょう。ただし人が大勢集まるところでの着用は多少の予防効果が期待できるとの考えもあるようです。

 神戸では品薄となったマスクを路上で法外な価格で販売する輩も登場しているそうです。他人の弱みにつけ込むとは何ともさもしい限りです。じゃ、そういうことで。

マスクはどこへ行った?(2009/5/21)


 今朝も晴れています。日中は夏日になることが予想されています。悲しいほどお天気といったのは松任谷由実でしたが、私の場合は腹立たしいほどお天気と言っておきましょう。

 一昨日午後に米国から帰国した高校生女子2名が新型インフルエンザに感染していたことが判明し、これで今朝の段階での感染者は267名となりました。昨日に比べると74名の増加です。明日には300人を超えているのかもしれません。

 さて、その影響で全国的に品不足になっているものがありました。マスクです。ネット通販でも不織布製のものはどこも品切れとなり、残っているのは旧来のガーゼ製のものばかりでした。ヤフオクでは10倍もの価格に高騰しているようです。

 そこで昨夜は地元のドラッグストアに調査に行きました。見事なほどに棚は空になり、「入荷未定」の貼り紙が揺れていました。やはりこちらもガーゼ製のものだけが残っていたようです。見事なものです。オイルショックの頃を思い出しました。

 流行期に必要なマスクの数は1人あたり20枚と聞いたことがあります。そうするとほとんどの人がそれだけのマスクを用意できていないことになるのかもしれません。厚労省等は感染予防のためにマスクの着用を求めていますが、欲しくても手に入らないのが実情かもしれません。

 ただしマスクに実効はあるのかどうかというのは意見が割れているようです。さらに海外ではマスクを着用して歩くと不審者と思われるようです。そのまま銀行にでも入ろうものならば、強盗扱いをされてすぐさま逮捕されてもおかしくはないのかもしれません。

 それよりも空港での検疫業務を担当している人、神戸や大阪や国立感染症研究所等で検査を担当している人、そして現場で治療を担当している人の疲労と苦労はいかばかりでしょう。じゃ、そういうことで。

劇場は劇場でもそれは人形劇だったようです(2009.5.20)


 今朝も晴れています。最低気温は10度を割りませんでした。予想最高気温は23度です。まだ5月というのにこの陽気ですからうんざりします。爽やかな春はどこへ行ってしまったのでしょう。新型インフルエンザ国内感染者は193名となりました。

 昨日の午前は4時間連続の授業があり、午後は私が顧問をしている部活動の顧問会議が職場で行われました。そのため朝から夕方までほとんど立ち通しで腰が痛くなってしまいました。風呂に30分入って湿布を貼ってから眠りましたので今朝はもう痛みは消えていますが、腰の奥にはまだ重さが感じられます。

 さて、民主党の代表選があっという間に終了し、新しい執行部も選出されました。小沢元代表が筆頭代表代行(選挙担当)ということに批判の声が高まっているようです。代表が剛腕から宇宙人に交代しただけではなく、剛腕がそのまま執行部に居座ったためでしょう。

 どうせならば代表選をしっかりと行って、立候補者が全国を遊説して回れば国民の期待も高まったことでしょう。そうした場合の結果は違ったものになることが予想されるはずでした。小泉劇場が役者も小屋も入れ替えて小沢劇場として大々的に開演すると期待していたのは間違いだったようです。

 小沢元代表は選挙に強いと言われています。その根拠は彼の持つ資金にある、と私は考えています。新進党・自由党時代の資金を彼が持ち続けているのではないか、と考えています。

 既に彼の資金管理団体は多数の不動産を所有(名義は本人)していることが明らかになっています。彼を支える議員の中には、この資金を選挙に活用してもらえるという期待があるのかもしれません。鳩山新代表がいくら新しさを強調しようと、操り人形と弟から揶揄されているようでは前途が思いやられます。

 ようやく本格的な演劇を見せてもらえると思っていたら、実はつまらない人形劇を見せられただけなのかもしれません。じゃ、そういうことで。

これを差別というのです(2009/5/19)


 今朝は晴れています。昨日に続いて風が強いことを除けば気温も涼しく気持ちのよい朝です。今日は雨は降らないようです。

 新型インフルエンザの感染者が163名にのぼりました(今朝6時現在)。関西ではマスクを付けて歩く人がかなりの割合になっているようです。しかし海外ではあまり普及はしていないようです。それはマスクを付けて歩くと不審者に見られるからなのだそうで、確かに皆が顔を隠して歩く姿は異様です。

 マスクに便乗して悪い連中がろくなことを考えかねないと思っていたら、一昨日夜には東京都江東区でバイクに乗った白いマスク姿の強盗が現れ金を奪って逃走したそうです。

 さて、新型インフルエンザへの対処法がしっかりと定まらないためにあちこちで混乱をしているようです。感染者が出た場合の休校措置もそうですし、会社の営業自粛もそうです。最も深刻なのは保育施設の閉鎖によって子供とその親が大変な思いをしていること、そして介護施設の閉鎖によってお年寄りとその家族がやはり大変な思いをしていることでしょう。

 そんな話が聞えてくる中、とても信じることのできないニュースが流れてきました。衆議院が大阪府と兵庫県からの参観者に限ってマスクの着用を要請することを決めた、というニュースです。つまり参観者の居住地によって対応を分けるということなのです。

 これは差別を禁じた日本国憲法にまさしく反するもので、およそ国権の最高機関である国会に許される行為ではありません。この2府県からの参観者をすべて病人あるいは感染者扱いするものでしょう。表現はあまりよろしくはありませんが、お前たちは汚らわしいからマスクを付けて歩け、と命令するようなものです。

 ちなみに同じ国会でも、参議院は全員にマスクの着用を求め入り口で配付しているそうです。これでは過剰反応になる、というのが衆議院の考えのようですが、やはり差別であることに弁解の余地はありません。確かに全員にマスクを配布するのはコストのかかることでしょう。しかし、正義を守るということはそもそもコストのかかるものなのです。

 国会はこんなに頭の悪い人間の集りなのでしょうか。国会が憲法の精神を踏みにじるようであるならば、日本の正義はどこへ行ってしまうのでしょうか。私は憤っています。じゃ、そういうことで。

対岸の火事ではありません(2009/5/18)


 今朝は曇っています。昨日は予報通りに午後から雨となり、風も強く窓に雨が吹きつけられていました。朝には上がっていましたが、これから昼にかけてまた降るのかもしれません。それもまた一興です。

 民主党の代表選そして執行部の人事は予想通りの展開となりました。予想通りというのは国民の期待通りという意味ではありません。爆弾を抱えたままの特攻隊のような布陣でした。

 さて、新型インフルエンザは兵庫県と大阪府で爆発的に感染が拡大しています。今までは感染者が高校生に限られていましたが、昨日のうちに家族やその他にも広がっています。

 マスコミのインタビューでとても不思議だったのは、最初の感染者が発見された兵庫県立神戸高校の校長に対する質問でした。海外渡航歴もないのにどうして感染したのか、と尋ねたのです。わかるはずもないことをどうして尋ねるのでしょう。それを尋ねるのならば感染に関しては素人の校長ではなく、厚労省等の専門家に尋ねるべきでしょう。

 最初の発見がどうして兵庫県や大阪府だったのか、は今のところは誰にもわかりません。しかしWHOの専門家も千人規模で感染者がいるだろう、と述べています。たまたま最初の発症がそこだっただけで、全国どこで発症してもおかしくはないと言えるでしょう。

 次の発生地がこの北海道となる可能性もありますん。ちょうど昨日と一昨日は近隣の多くの学校がいろいろな種目の練習試合に訪れていました。同じことが全道で行なわれていたはずです。もしその中に感染者がいたとしたら、道内のどこかの高校が、あるいは私の職場が神戸高校や兵庫高校と同じ立場になっても何ら不思議ではありません。

 これから高体連は5月に地区大会、そして来月には都道府県大会が行われます。また高野連も来月に地区予選と都道府県大会が行われます。この時期の大流行は、今年度のそれらの全国大会の開催にも影響します。甲子園のない夏になる可能性も否定できないのです。

 もはや新型インフルエンザの流行は対岸の火事とのんびり構えていることはできません。歩いて移動していた昔ならばともかく、今は数時間で日本中を移動できる時代です。この数日のうちにも、全国のあちこちに範囲が拡大されるかもしれません。明日は感染者数が倍になっているかもしれないのです。

 ウィルスは目に見えないだけに厄介です。じゃ、そういうことで。

新代表は何色なのでしょう(2009.5.17)


 今朝も晴れています。昨日ほどではないにしてもそれなり(平年並み)に冷え込んだようです。今日は私の住む地区の粗大ごみの回収日です。先日壊れてしまったコーヒーメーカーを出してきました。

 明日の朝までに片づけておかなければならない仕事があるので、今日はこれから久しぶりの休日出勤をします。何の因果なのでしょう。

 新型インフルエンザは高校生ばかりを狙って感染を広げています。それが年齢によるものなのかどうかはわかりません。ただし高校という場の存在がその感染を拡大する大きな要因となっていることは間違いないことなのでしょう。

 さて、昨日午後には民主党の代表選が行われました。NHKで生中継をしていたので、最初から見ていました。途中でパフォーマー舛添厚生相の顔に切り替わったので不思議に思っていると、新型インフルエンザの国内感染を得意満面に発表する彼の記者会見が始まりました。

 代表選に先立つ演説は実につまらないものでした。同党の国会議員だけが対象だからでしょうか、もう言いたいことはわかっているはずだというやる気のなさが透けて見えました。

 この日に国会議員だけで代表選を行うという方針は小沢元代表を中心とする元執行部が強引に決定したものです。いつものように全国の党員等による選挙を行えば鳩山新代表が当選できないと踏んでいたのでしょう。

 今までならば別に民主党の代表が誰になってもかまいませんでしたが、今度ばかりは新しい首相になる可能性もあります。世襲は止めさせようと言っているその党の新代表兼新首相(?)も結局は世襲なのですから、これほど笑えない話はありません。

 新代表は最初から小沢傀儡そして世襲という2つの色に染まっています。これをどう払拭するつもりなのでしょう。じゃ、そういうことで。

メディアスクラム(2009/5/16)


 今日はよい天気でした。気温も再び20度近くまで上がってしまいました。寒暖の差に体がついて行けなくなってしまいます。病弱ですから(笑)。

 さて、神戸の高校生が新型インフルエンザに感染し、さらにそれが広がろうとしています。既に兵庫県立神戸高等学校という校名も報じられています。近隣住民等に注意を喚起する目的もあるのでしょうからそれはしかたのないことでしょう。

 しかし、今日の夕方のTVニュースを見て私は怒りを覚えました。今日の早朝に救急車で病院に搬送された高校生の姿を映していたのです。もちろん顔はわからないようにぼかしていましたが、画像を処理すれば何をしてもよいとは思いません。

 感染をした高校生はあくまで被害者であり何の責任もありません。しかし、このような報じ方ではまるで彼らが加害者、つまり犯罪者であるかのような扱いとなってしまいます。彼らの姿を晒すことに何の正義があるというのでしょう。

 このマスコミの非常識な加熱ぶりを見て、私はあることを思い出しました。それは脳死による臓器移植が始まった際のことです。脳死患者から取り出された臓器(の入ったクーラーボックス)を病院から運ぶ様子、あるいは脳死患者の自宅周辺等をしつこく追いかけたことです。

 明日からマスコミは頼まれもしないのに感染したこれらの高校生のこの数日の行動をさかのぼり、関係者を追い回すことでしょう。しかし、不安と戦いながら治療を受けている高校生やその家族の心境を考えてみましょう。マスコミの行為は被害者をさらにたたきのめすことにしかならないのではないでしょうか。

 今日の午後は民主党の代表選が行なわれていました。舛添厚生相はその最中に記者会見を行い発表しました。神戸の高校生の感染が正式に確認されたのは今日の午前のことですから、その時に発表すればよいことです。しかしパフォーマンスにしか能力と関心がない舛添厚生相のことですから、わざわざ代表選にぶつけて発表したとも考えられます。

 マスコミも政治家も、まるで被害者を利用することしか考えていないようで不快です。最も冷静さを欠いているのはまず彼らでしょう。じゃ、そういうことで。

 徳島には行くな(2009.5.15)


 今朝は晴れています。岩見沢の最低気温は氷点下、我家の玄関前でも氷点下にはならなかったものの1度を切りました。あまりにも極端な変化に体がついて行けるのでしょうか。

 昨日はほぼ休むまもなく働き、今日はさらにそれを上回る忙しさになることも予想されます。今日は3時前に目が覚め、それを思うとそれからあまり眠れませんでした(笑)。

 さて、新型インフルエンザに対する懸念のために徳島県の公立小中学校304校のうち、既に半数以上の174校が修学旅行の延期や中止を決めたそうです。小中学校ですから行先は海外であるはずもなく、すべて国内(関西や沖縄等)です。

 それでも県下のこれだけの学校が延期や中止を決めたのは全県的な動きがあったからに違いないと考えていたら、やはり県教委が今月9日に「中止を含めて再検討せよ」と通達していたことがわかりました。こうなると市町村教委と各学校は従わざるを得ません。

 これはあまりに馬鹿げた反応でしょう。関西や沖縄が感染地域であるならばもちろん中止すべきですが、まだ国内での感染は確認されていません。これこそが過剰反応というべきでしょう。旅行先で生徒が交通事故に遭うかもしれないから中止する、というのと同じほど愚かな結論でしょう。

 この状況を知り、沖縄県知事は中止させないように求める文書を徳島県教委宛に送付したそうです。感染者が発生した後の風評被害ならともかく、感染者もいないのですから当然のことでしょう。

 徳島県も阿波踊り等で全国から多くの観光客を集めています。関西や沖縄が危険だというのなら、徳島県も同様に危険です。ならばこんな危険な徳島県に行ってはなりません。もちろん徳島県も観光客の受け入れを中止すべきです。これが公平な相互主義というものです。

 10数年ほど前まで私の本籍は徳島県にありました。私自身の生れ育ちは北海道ですが、父親のそれが徳島県だったためです。それだけに徳島県には特別な感情を抱いていましたから、この馬鹿げた対応がとても残念でなりません。じゃ、そういうことで。

F1とは何なのでしょう(2009.5.14)


 今朝の天気予報は雨のだったのですが見事に晴れています。最新の予報では昼頃に少し降るということのようですが、果してこれもどうなることでしょうか。

 鴻池官房副長官が辞任しました。漫画しか読まない麻生首相に週刊誌の記事を読むことは難しいのかどうやら健康上の問題しかないように聞いているようで、あまりのおとぼけぶりに涙がこぼれてしまいます。だって女の子だもん。嘘です。

 さて、来年からF1の規則が大幅に変更されることになりました。コスト削減を目的にしたもののようで、簡単に言うとコストを抑えたチームは規制が大幅に緩和されることになったということです。

 具体的にはには車体前後の可動ウィング・回転数無制限のエンジン・シーズンオフの無制限テスト・スケールと速度の制限なしの風洞試験が認められることになっています。つまりコストを抑えたチームはより速いマシンを開発してもよい、ということです。そしてさらに問題なのは、この速いマシンを実際のレースで走らせてもよい、ということなのです。

 つまり来年のF1はそもそも速いマシンと速くないマシンが同じコースで戦わなければならないということになります。これはモータースポーツの頂点に位置するF1というカテゴリのあり方としていかがなものなのでしょう。

 チーム側も同じことを考えているようで、フェラーリ・ルノー・トヨタのようにこの規制が廃止されないのならば来年の参戦を取りやめると表明しているチームもあります。

 そもそも速いマシンと遅いマシンが同一コース上で競うこと自体が危険なことでしょう。同じ規則の下で切磋琢磨しながら最高峰を目指すのがF1だと思っていました。しかし来年はどうも違うものになりそうです。

 F1とはいったい何なのでしょう。そのあり方が問われます。じゃ、そういうことで。

女子アナ(2009.5.13)


 今朝は晴れています。昨日は午後から小雨でした。アメダスによると夜中は強く降ったようですが、あいにく眠っていたために雨音を楽しむことはできませんでした。

 雨のおかげか気温も下がり、最高気温は平年並みに近づいてきたようです。最低気温がなかなか下がらないのは雲に覆われていたせいなのでしょう。もうひと息というところでしょうか。

 さて、今日は私には珍しい話題です(笑)。このところ2人の女子アナが注目されているようです。1人はTBSからフリーになった小林麻耶、そしてもう1人はフジテレビの中野美奈子です。

 前者はこの春からの新番組「総力報道!THE NEWS」で報道キャスターに就任しました。何度か見ましたが、これが報道番組とは思えないものでした。その原因は彼女にあります。いくら彼女が真面目な顔でニュースを読もうとも、それが真実のものとは聞こえないのです。これは報道キャスターにとっては致命的なものでしょう。しかも笑わない彼女には何の魅力もなかったのです。

 それは彼女の髪形にありました。前髪をまっすぐ横に切りそろえたおかっぱ頭はそもそも大人のそれには見えません。もともと童顔+アニメ声の彼女ですから、小学生がアナウンサーごっこをしているようにしか見えなかったのです。周囲もそれに気づいたと見えて、最近は額を少し出すようになっています(声に関してはトーンを落して読んでいますがこのためにかえって聞き取りにくくなってしまっています)。

 そして後者です。彼女はこの春から「情報プレゼンター とくダネ!」に小倉智昭とともに出演しています。しかし彼との相性が悪いのか気の利いたコメントも言えず、ただ横に座っているだけのような状況が続いているようです。そしてストレスによって菓子ばかりを食べていると聞きます。その噂は本当だったのでしょう、先日見た彼女の顔は真ん丸になっていました。

 この2人の女性アナウンサーの悲劇は彼女達だけに起因するものではなさそうです。もちろん本人達の不勉強もあるでしょうけれど、女性アナウンサーを色物のように扱ってアナウンサーとしての基本をしっかりと局が教育しなかった結果なのだろうと思います。

 あいにく現在の20代の女性アナウンサーはどの局(北海道のローカル局でさえ)も似たようなものでしょう。これからしばらくは女性アナウンサーにとって受難の時代が続くでしょう。

 男性であろうと女性であろうと、アナウンサーの基本はしっかりとした話術と知性です。そのどちらにも欠けた人間が長く通用しないことは明らかです。そもそも「女子アナ30歳定年説」がそれを如実に示しています。

 田丸美寿々に続く本格的な女性キャスターの登場が待たれます。じゃ、そういうことで。

死んだふり辞任と小沢劇場(2009.5.12)


 今朝は曇っています。昨日の最高気温は平年並みでしたが、最低気温はまだ高めです。今夜は雨になると予報されていますが、明日も降ってもらいたいものです。

 G.W.が終了し、いよいよ多忙な時期に入ってきました。のんびりできたのも4月の下旬くらいのものでした。これから今月末までは休み時間もないほどの忙しさになるでしょう。

 さて、民主党の小沢代表が辞任を表明しました。マスコミは馬鹿のように大きく報じています。北海道新聞も1面のほとんどの紙面を割いて報じていました。しかし私にとっては別に驚くべきような出来事ではありませんでした。それは彼の言動を客観的に観察していればわかることです。

 西松事件後に彼は代表辞任の判断基準を政権交代におくと表明しています。つまり彼は辞任というカードを切る最良のタイミングを見計らっていたと言えるでしょう。それは麻生首相の支持率が上がり解散に踏み切ろうと慢心している時だったのではないでしょうか。

 もともと麻生首相の支持率の回復は彼の政策が功を奏したのではなく、小沢代表と民主党が自滅しようとしていたからです。常識ではその時点で代表を辞任していてもおかしくはないでしょう。しかし彼は辞任をせず批判の声を引きつけてピークに達しようとするのを待っていました。

 そこでの突然の辞任表明ですから、マスコミは注目し国民を煽り、新しい代表の下で一気に生れ変った(ように見える)民主党を大いに宣伝してくれるはずです。これこそが4年前の郵政解散時における小泉劇場の再演ではないでしょうか。

 小沢党首はぼろぼろになって辞任する訳ではありません。今後の復活も視野に入れていることでしょう。批判の声がピークに達してからではなく、その直前でのこのタイミングを選んだことがそれを物語っているのではないでしょうか。

 小沢代表の辞任は党もそして自らも復活しようとする「死んだふり辞任」であり、このことによって国民の注目を集める「小沢劇場」の開演を目指すものです。それこそが彼の悲願である政権交代にとって何よりの推進力となるはずです。たとえ解散がなくても秋には必ず選挙があります。それまでわずか数ヶ月の間、話題を絶やさなければよいのです。

 私は3月27日のこのページで「彼(注:小沢代表)はおそらく辞任をするでしょうけれど、政権交代にとって最も効果的となるようなタイミングを探っているように思えます。」と書きました。そのタイミングがまさに今だと彼が判断しただけのことなのです。

 これからマスコミは連日連夜にわたり民主党の動向を大きく報じてくれるはずです。小沢代表はほくそ笑んでいることでしょう。じゃ、そういうことで。

42,000人(2009.5.11)


 今朝は薄曇りです。予報によると今日は曇りのようで、最高気温も18度と予想されています。それでもこの時期の最高気温と最低気温は16度-5度程度のようですから、まだそれぞれ3度ずつ高いことになります。

 今日からまた激動の1週間が始まります。金曜日まで休みなく働かなければなりません。当り前のことですがこれは辛いことです(笑)。私のように呆けた人間にとって、人生は何事も当り前にこなすことが最も難しいのです。

 さて、一昨日は忌野清志郎の本葬が青山葬儀所で行なわれました。多くのファンが集ったために22時50分まで続けられたということです。行列の長さは2ヶ所の合計で5kmにも及び、参列人数は主催者発表によると42,000人とのことでした。この42,000人という数は同じ会場で'89年に行われた美空ひばりのそれと同じだったということです。今日もTVでその様子が報じられるのでしょう。

 42,000人といえば、ちょっとした市よりも多い人数です。私の前の職場のあった市の人口が27,000人弱、その前の職場のあった市の人口が11,000人弱ですから、その両市の市民全員が参列しても足りない計算になります。

 私は昨日、ちょうど届いた彼の日本武道舘トブルーノート東京での公演DVDを見て過していました。彼がもうこの世の人ではなくなったことが不思議に感じられました。

 去る者は日々に疎しという言葉があります。マスコミの便乗しているかのような騒ぎもすぐに何もなかったかのように忘れられてしまうことでしょう。じゃ、そういうことで。

世界は南半球と北半球でできている(2009/5/10)


 今日も好天が続きました。早朝だけは雨でしたが、それも予報通りに空が明るくなる前だけだったようです。なかなか私の好きな雨の休日が訪れません。

 昨日の忌野清志郎の告別式では数万人のファンが訪れたそうです。彼に人生を変えられたと臆面もなく話すファンもいました。私も彼が大好きでしたが、人生を変えられるほど私のそれはやわではありません。

 さて、先日感染が確認された3人と一緒に渡航していた高校生も新たに感染が確認されました。こうなると他にもいると考えても非合理ではないでしょう。同じ航空機に北海道の人が6人乗り合わせていることも判明しています。

 この新型インフルエンザの流行もそろそろ梅雨を迎えるにつれて下火になる、と予想している学者もいます。確かにウィルスは湿気(水分)には弱いようなのでそう考えることもできるでしょう。しかしそれは北半球だけの場合です。

 世界には北半球だけではなく南半球も存在し、そしてそちらはこれからまさに乾燥する冬に入ります。北半球がひと息ついている間にウィルスが猛威を振るい変異しないとは言い切れないのではないでしょうか。南半球では既にコロンビア・ブラジル・アルゼンチン・ニュージーランド・オーストラリアの各国で感染が確認されています。これから冬に向うこの国々でどれだけ感染が広がるか、それが秋以降の北半球の状況を予想させる強い根拠となるでしょう。

 そのようなことばかり考えているからでしょうか、自分が新型インフルエンザに感染した夢を見ました。地元の総合病院で診察を受けた私は隔離されずにそのまま家に帰されました。自分が隔離の対象であることを疑わなかった私は再び病院に確認に行きました。しかし夢の中の医師は「あんたは1人暮らしでどうせ社会から隔離されて生きてるようなもんだ。」と笑うばかりで相手にしてはくれませんでした(笑)。

 夏に入っても警戒を怠ってはなりません。ただし冷静さだけは失いたくないものです。じゃ、そういうことで。

日本人がボケているのは平和だけではなかった(2009.5.9)


 今朝は晴れています。朝方はひんやりと気持ちのよい空気が漂っていましたが、日が高くなるにつれて暑く感じられるようになってきています。平年並みに戻るのは来週後半まだ待たなければならないようです。

 今日は「呼吸の日」「ゴクゴクの日」「黒板の日」「パソコン救急の日」「パソコン検定の日」そして「アイスクリームの日」なのだそうです。どれを選ぶかというと間違いなくアイスクリームでしょう(笑)。

 さて、昨日ついに新型インフルエンザの国内感染が確認されました。国内感染といってもまだ国内に持ち込まれただけで国内で人から人に感染をしたという訳ではありません。しかしそれも時間の問題でしょう。

 この国内初の感染者に不思議に思うことがあります。彼らはカナダに短期留学をして昨日帰国した大阪府立高校の教員と生徒でした。彼らは4月24日から5月7日までカナダに滞在をして米デトロイトを経由して昨日成田空港に到着しています。

 新型インフルエンザ流行の経緯を振り返ると、4月22日にはメキシコシティでインフルエンザが流行していると報じられ、4月23日夕方にそのウィルスが新型であることが判明しています。ただしこの時点ではまだカナダにおける感染は確認されていた訳ではなく、彼らが到着した後の4月26日にカナダでの感染が発表されました。

 この流れを見ると、出発時点では取りやめるような判断材料はありません。しかし到着直後には既にカナダでの感染が報じられています。そしてその後拡大を続けたのは記憶に新しいところでしょう。

 先に不思議に思ったと書いたのは、なぜ短期留学を打ち切ってすぐに帰国させなかったのか、ということです。WHOは警戒水準を4月27日にはフェィズ4に、そして4月29日にはフェイズ5に引き上げています。学校の行事として教員が引率をしているのですから、今回の感染は学校側(設置者)の責任と言えるのではないでしょうか。

 たまたまこの新型インフルエンザが本当に弱毒性でどうやら早期治療を施せば死に至るものではないことがわかりつつあります。しかしそれがわかってきたのはこの数日のことです。

 お題目を唱えていれば弾には当らない、と日本人は相変らず考えているのかもしれません。設置者の橋本知事がどのような大口をたたくのか見物です。じゃ、そういうことで。

届けるということ届けられるということ(2009.5.8)


 今朝は曇っています。気温は8度程度ですが、風邪の成果冷やかに感じられます。昨日も暑く、特にオホーツク沿岸は30度を超えていたそうです。急にではなく徐々に平年並みに戻って欲しいものです。

 民主党の自滅の反作用で支持率の上がってきた麻生首相が調子に乗って失言をするのではないかと予想されていましたが、昨日予想通りにやらかしてしまったようです。彼が失言をする理由は単純明快です。自身の言動の核となるべきポリシーというものがないからです。

 さて、新型インフルエンザ感染防止のために感染国からの到着便の入国者の追跡調査をするためのリストが東京都から墨田区の担当部署に届いていなかったことが発覚したそうです。これは今月の2日から6日までの109名分なのだそうです。

 これは連休中に区の担当者が本庁舎とは別の保険センターに詰めていたために、本庁の保健計画課宛に送信されたメールを受信していなかったことによるもののようです。このことについて区長は陳謝していますが、区が責められることではありません。

 これだけインターネットによるEメールが普及してくると、多くの人が使うようになります。しかしすべての人がEメールの仕組みを理解している訳ではないために、このようなことが起り得ます。

 都の担当者はEメール送信ボタンをクリックした時点ですべて届けられたと勘違いをしているのでしょう。しかしEメールの送信は着信を意味しません。発信された時点ではメールサーバに蓄積されるだけで、受信側がメールサーバにアクセスしなければそれは受信したことにもなりません。つまり届けたつもりでも届いていないのは当り前のことなのです。

 都の担当者がこの仕組みをしっかりと理解していれば、必ず受信確認のEメールを返信するように書き加えていたでしょう。あるいはもっとしっかりとしている人ならば、電話で受信を確認していたことでしょう。Eメールの場合、届ける責任は発信者側にあると私は考えます。届けることと届けられることが同じ意味ではないことを理解すべきでしょう。

 とかくお役所は中途半端に新しい技術に飛びつく傾向があります。しかしその仕組みをよく知らなければ、それは絵に描いた餅でしかありません。これは東京都に限らず北海道にも言えることですが。じゃ、そういうことで。

頭重感(2009.5.7)


 今朝は薄曇りです。気温は9度程度までしか下がりませんでした。予想最高気温は7月並とも言われています。体調にとってはこれから急に平年並みに下がった時がよろしくありません。困ったものです。

 厚労省webサイトのトップページのわかりやすい場所に「新型インフルエンザに関する情報」へのリンクが掲載されました(こちら)。その先をたどるとこの連休中も更新されていたことがわかります。彼らもようやく少しはやる気になったと見えてます。

 連休明けの今日は心身ともに重苦しく感じられています。「心」はともかく「身」の方が重苦しいのはひたすら食べてだらだらと過ごしていたからと思われます(笑)。

 さて、頭重感という語がありますが、今日はまったく頭が重く感じられます。調べてみると、成人男子の脳は1,350gから1,500g程度(体重の0.2%程度とのこと)なのだそうです。思ったよりも軽いようです。といっても首の上にこれだけの重しを載せているのですから、支える首や肩の疲労はいかほどのものでしょう。

 ところで心身の「心」はどこに存在するのでしょう。昔は胸にあると考えられていたのでしょう。それは心臓が「心」の「臓器」を表していることからわかります。しかし現在では心の働き=脳の働きによるものだろうと考えてほぼ間違いはないでしょう。なぜなら心の働きもひとつの生体反応であると考えることができるからです。

 6年ほど前だったでしょうか、脳ドックを受診したことがありました。MRI検査等の後にどこにも異常はないことがわかりました。しかし私は大學生の頃にコンクリートの階段を後ろ向きに8段くらい落ちたことがあること、そしてその頃よく物忘れをするようになったことを相談しました。しかし前者については何に問題も残っていない、そして後者については年齢のせいだ、とあっけなく片づけられてしまいました。

 頭が重いのをよいことに、ただ脳について考えつくことを書いてしまいました。それだけ連休明けはやる気がないということなのでしょう。じゃ、そういうことで。

連休(2009.5.6)


 今日もよい天気でした。朝は4度ほどまで下がりましたので、これが平年並みということでしょう。しかし日中はまた20度を超えていたようですから、平年よりも5度か6度は高かったのではないでしょうか。暑い連休でした。

 新型インフルエンザの疑いのある患者が現れては消え現れては消えています。潜伏期間が季節性インフルエンザよりも長いということですから、今月の中旬にも感染者が現れるのかもしれません。この短期間に多くの人が海外に出かけているのですから持ち込まれないとは考えられません。

 さて、G.W.の5日間もあっという間(あっという間もないほど)に過ぎてしまいました。これからどう過せばよいのだろうと悲しみに暮れていました。すると今年は9月にも5連休がある、ということを知りました。

 9月19日(土)
 9月20日(日)
 9月21日(敬老の日)
 9月22日(国民の休日)
 9月23日(秋分の日)

 これを支えとしてまだしばらくは過すことができそうです。

 明日からは仕事が再び多忙になる時期を迎えます。この多忙さは6月まで続きます。それを思うと今夜が明けないで欲しいと願わずにはいられません(笑)。

 しかし夜はいつか必ず明けるものです。途方に暮れてばかりいるのではなく、暮れるのは日だけにしておくのがよさそうです。じゃ、そういうことで。

過剰反応と魔女狩り(2009.5.5)


 時折曇りましたが今日も好天が続きました。本州では雨になったようですが、雨の休日の好きな私はそれも少しうらやましく感じています。午後に先日とは別の市内の家電量販店Yに行くと、そこでも前の職場の卒業生が働いていました。もう逃れることはできません(笑)。

 その本州では高速道路が40kmを超える渋滞となっているようです。このあたりで40kmと言えば、岩見沢から札幌までに匹敵します。この間ずっと車が数珠繋ぎになっているとは大変なことでしょう。

 さて、昨日午後の米国からの帰国便の女性はA型でも新型ではなく季節性のインフルエンザであることが判明しました。疑いの段階で公表することにはそれなりの意義はあるのでしょうけれど、オオカミ少年と同じでそのうちに慣れてしまうような気がしてなりません。

 ここまで騒がれていると、風邪や普通の(つまり季節性の)インフルエンザにもおちおち罹ってはいられないと思います。高熱が出たというだけで差別的な扱いを受けてしまうのではないでしょうか。

 そんなことを考えていたら、昨日とても腹立たしいニュースが報じられていました。東京都内の病院では発熱等の症状を訴える患者の診察が断られている、というニュースです。2日朝から今日の正午まで92件にのぼっているそうです。それが感染者のいる国からの帰国者ならばともかく、無関係の人ばかりというのですから許せません。

 内訳は「発熱しているというだけで診察を拒む」「感染者のいない国からの帰国者でも診察を拒む」「新型インフルエンザの疑いはないので一般病院で診察を受けるように発熱相談センターから指示されていても診察を拒む」という3種にほぼ分類されるそうです。

 このことからわかるのは、医療のプロフェッショナルである医師でさえも冷静さを失ってしまい、新型インフルエンザに対して過剰反応を示しているということです。中には成田空港で勤務しているからという理由や、外国人の友人がいるという理由で拒まれた例もあるそうです。国内に本当に感染者が出た場合、これで国民を守ることができるのでしょうか。

 これはどこかの田舎の病院の話ではありません。先に述べたように、日本最大にして世界有数の大都会である東京の話です。秋葉原での連続殺傷事件の対応でもわかるように、東京の医療は既に崩壊してしまっていると言えるかもしれません。

 冷静に対処せよと言いながら厚労省の舛添パフォーマンス大臣が逆に騒ぎ立てるばかりにかえって国民の不安を煽っています。このような状況でもし本当に感染者が出た場合、家族も含めて村八分にされてしまうかもしれません。今さら村八分などという古い言葉は現代には通用しないとお思いになるかもしれません。しかし例えばTVは自宅周辺や自宅を放送するかもしれません。ですから実態としてそのような状況になり得るのは確かなことでしょう。

 もちろん正しい情報は必要です。しかし不確定な情報を流し続けると、国民は疑心暗鬼になってしまうばかりです。情報管理も危機管理の大切な手段なのです。それができていないのですから、本当の危機管理をこの国の政府に望むのは無謀なのかもしれません。じゃ、そういうことで。

 *新型インフルエンザについての情報はこLinkIconこちら(産経新聞)LinkIconこちら(読売新聞)の方が整理されていてわかりやすいかもしれません。

コーヒーメーカー(2009.5.4)


 今日は晴れていました。気温もまた20度を超え、車はエアコンが作動していました。この不安定な陽気と春から蓄積された疲労のせいでしょう、軽く発熱してしまいました。明後日まで休みが続きますからその間に回復することでしょう。

 今日の午後にロサンゼルスから到着した便で帰国した乗客が新型インフルエンザ疑いで病院に搬送されたそうです。今日からのの3日間で10万人(1日あたり4万人)以上が帰国予定とも言われています。新型インフルエンザの罹患率が仮に0.001%(ただしこの仮定罹患率には何の統計的および科学的根拠もありません)としても、1人は罹患している計算になります。つまり、G.W.後の発症は避けられないと考えるのが妥当でしょう。

 今日もTVでは忌野清志郎は大きく取り上げられていました。しかし彼が最も活躍していた当時のマスコミは彼を異端児のように冷やかに扱っていました。ですから亡くなった今になって大きく取り上げることには違和感を覚えてしまいます。

 さて、昨日の昼前にコーヒーをいれようと思いコーヒーメーカーにセットしたところ電源が入りません。9年前から使っているナショナル製(当時)の全自動コーヒーメーカーです。数日前からこのようなことが頻発していたため、私はコーヒーメーカーを買い替えることを決心しました。

 とりあえず相場を調べるためにまず地元の家電量販店Kに行くと、売り場で店員に声を掛けられました。前の職場の卒業生でした。コーヒーメーカーを見比べながらいろいろ話をしてからカタログを求めると、「カタログが欲しいといってことは今買って行くつもりはないの?」と追及されました。気の弱い私はその中の1台を買うことにしました(笑)。

 いつもガラスのサーバーを落して何度も割ってしまう私は、ステンレス製のサーバーを使ったものを選択しました。千円ほど値切りはしましたがそれでも1万円近い買い物でした。しかし前のそれは2万円近くもしていましたから、それに比べれば安いものです。9年間の技術の進歩はなかなかのもので、前のものよりもおいしいコーヒーが作れるようになりました。

 先日のオーブントースターといい昨日のコーヒーメーカーといい、このところ調理家電の買い替えが続いています。まあたまにはこうして気分を変えてみるのもいいものです。

 それにしても思わぬところで卒業生のプレッシャーを受けるものです。これも致し方ないことですが。じゃ、そういうことで。

雨上がりの夜空にスローバラードはもう響かない(2009/5/3)


 今日は曇っています。時折空が明るくなったり暗くなったりを繰り返しています。雨になるのならば雨になって欲しいものです。

 昨日は用事があって札幌まで高速道路を使って往復しました。いつもの休日とは比べられないほど多くの車が走っていました。高速料金割引完全実施とG.W.が重なったせいでしょう。先程の速報では近所の高速道路で車両火災が発生しているとのことでした。普段高速を走らない車が無理をしたのかもしれません。

 さて、昨夜遅くにインターネットのニュースでとても驚きました。あの忌野清志郎が昨日未明に亡くなったというニュースでした。彼が喉頭ガンの治療を始めたのは3年ほど前だったでしょうか。かなり回復して人前で歌ったこともありました。その後の再発で治療をしていましたが、また復活するだろうと信じていた矢先のニュースでした。彼が結成したRCサクセションをたまたま車の中で聞いていたのは一昨日のことでしたから。

 今日は朝からずっと彼のCDを流しています。フォークの時代からパンクの時代まで、私の世代は彼の存在をとても大きく感じていました。私の世代だけではなく、下の世代に対する影響力も大きかったろうと思います。だからでしょうか、新聞の訃報も4段と小さくはない扱いでした。

 三浦友和と彼は高校時代に同級生だったそうです(三浦友和は初期のRCサクセションのメンバーだったという説もあります)。その関係で彼のライブに三浦友和が飛び入り参加し、山口百恵(三浦友和の妻)の曲を一緒に歌ったこともあるそうです。

 有名人が亡くなってこれほど悲しくなったのは初めてのことです。もう彼のステップを見ることもできないのですね。じゃ、そういうことで。

パンデミックとペンダミック(2009/5/2)


 今日は晴れあるいは薄曇りでした。気温は20度を超え、車の温度計は外気温を24.5度と表示していました。たまったものではありません。お陰で今朝から市内の桜が一斉に咲き乱れ始めました。

 横浜の高校生のインフルエンザをめぐり、舛添厚労相と神奈川県・横浜市が対立しています。どう考えても厚労相の勇み足としか思えません。そもそも彼は年金問題でも見せたようにパフォーマンスだけの人間なのです。緊急時には正しい情報を伝えることが大切であり、あいまいな情報を伝えることはいたずらにパニックを煽ることになります。夜中に緊急会見を行うほどの意義はありません。

 さて、警戒レベルが5に引き上げられて数日経過しています。メキシコとアメリはだけではなくその他の国でも人から人への感染が発生しているようです。それが続けば早晩最高の6に引き上げられてもおかしくはなさそうです。

 この警戒レベルを定めているのはWHOですが、チャン事務局長の発表を聞いて耳に引っ掛かった言葉がありました。それは日本語で「感染爆発」つまり「ある感染症や伝染病が世界的に流行する」という意味の「ペインダミク」という言葉でした。

 通常この語は「パンデミック」と言われています。元の語は「pandemic]」であり、「pændémık」と発音するとされています(新英和中辞典)。この発音記号通りならばやはり「パンデミク」と読むのがよさそうです。

 私はこの2通りの読み方の違いの理由を英語のルーツに求めました。英語といわれていても、大きくは「イギリスで話されている英語」と「アメリカで話されている英語」があります。便宜上前者をイギリス語、後者をアメリカ語としましょう。

 私の研究(といっても映画やビデオ等の観察)では「a」の子音はイギリス語では「ア(またはアイ)」、アメリカ語では「エイ」と発音することが多いようです。同様に「de」は前者では「デ」、後者では「ダ」と発音することが多いようです。すると「pandemic」は前者では「パンデミク(またはパインデミク)」、後者では「ペインダミク」と読むのが適当なところでしょう。つまりチャン事務局長はアメリカ語の使い手である、というのが私の立てた仮説です。

 しかし調べてみると新たな問題が発生しました。チャン事務局長は香港の出自です。イギリスの植民地が多かったアジア圏ではイギリス語の影響が残っています。例えば中国でもシンガポールでも「センター」はアメリカ語の「center」とではなく「centre」と表記されています。イギリス領だった香港も当然です。するとチャン事務局長は本来はイギリス語の使い手であるべきなのです。

 このことから考えられるのは、WHOがアメリカ語に支配されている組織なのかもしれないということです。ただしこのWHOに限らず世界中がアメリカ語に席巻されている現状では、これも致し方ないことなのかもしれません。

 当の英国人は「pandemic」をどう発音しているのでしょうね。それが気になるところです。じゃ、そういうことで。

 *ところでチャン事務局長とともによく登場するフクダ事務局長補代理は日本生れですが幼少時に米国に渡り今は米国籍を持つ人物なのだそうです。だから「フクダ」と片仮名書きされるのですね。

書き続けて12年(2009.5.1)


 今朝は薄曇りです。最低気温は10度近くになりましたが、予想最高気温は昨日より低い17度とされています。こう気温の変化が激しいと体はなかなか馴染めません。明日からの5連休が頼りです。

 昨日感染を疑われた米国からの帰国者は無事でしたが、新たに横浜市の高校生に感染の疑いがあると発表されました。いずれにしてもG.W,後半には無謀にもウィルスと共に帰国するおめでたい人々で国内はあふれ返ることでしょうから、国内に感染が広がるのも時間の問題でしょう。

 さて、新型インフルエンザ騒ぎでなかなか触れることができませんでしたが、先月28日でこのエッセイページも12周年を迎えることができました。出張、体調不良やプロバイダとのトラブルその他のために書くことができないこともありましたが、12年も書き続けてきたのは驚きです。

 最初の話題は「桜のムース(1997年4月28日)」でした。当時市街に住んでいた私の近所に赤いリボン(岩見沢の洋菓子店)があり、そこで買ったものを写真と一緒に紹介したものです。

 そんなことを思いだしながら赤いリボンに行くと、桜シューというものがありました。カスタードクリームと生クリームが挟み込まれ、桜の花の塩漬けがあしらわれていました。生クリームには細かくカットされた桜の葉も練り込まれていました。

 継続ということを大の苦手とするこの私が12年もよく書き続けられたものですが、今後またひと回りするまで書き続けられはしないでしょう(笑)。それが私のいいところです。じゃ、そういうことで。