2009年6月


タミフル耐性ウィルス(2009.6.30)


 今朝は小雨が降っています。天気予報通りです。昨日の岩見沢の最高気温は26度台でした。ずいぶんと涼しくなったと喜んだのですが、実は平年よりも4度も高いのだそうです。

 今日でようやく今年の半分が終ります。まだ半年も残っています。何かをするには充分な時間でしょう。明日からは出勤簿が裏面に変ります。

 さて、タミフルに耐性を持つ新型インフルエンザウィルスがデンマークで発見されたことが明らかになりました。ウィルスの突然変異によるものとWHOは見ているようです。

 このような事例は1件しか発見されていないということですが、よく考えると恐ろしいことです。新型インフルエンザにはタミフルが有効、つまり新型インフルエンザに感染してもタミフルを服用すれば重症化しない、と今までのように安心していられなくなることを意味するからです。

 このタミフルに関しては厚労省も気になる調査結果をまとめています。毎年流行するAソ連型インフルエンザウィルスのほぼすべてにタミフルに対する耐性遺伝子が見つかり、投与してから熱が下がるまでの時間が従来より約10時間長くなっているということでした。これは子供に対して顕著なようです。ただし大人については一定の効果が認められているために、効果は低下しているが無効ではない、ということです。

 WHOの集計によると昨日の時点での世界の新型インフルエンザ感染者は26日の時点に比べると11,079名も増加し、70,893名となっています。米国での死者も26日の時点でメキシコの116名に次ぐ87名に達しています。

 この日本でも26日の時点より159名増加し、昨日11時の時点での感染者は1,211名となっています。感染地域も47都道府県のうち既に42都道府県にまで拡大しています(感染していないのは青森・山形・福井・島根・沖縄の5県のみ)。梅雨時になっても感染が広がっているのはどういうことなのでしょう。

 新型インフルエンザは弱毒性だからあまり心配しなくてもよい、という前提がいつ崩れないとも限りません。相手は予想以上にしたたかなようです。じゃ、そういうことで。

警察の領分(2009.6.29)


 今朝も晴れています。昨日ほどではありませんが今日も暑くなりそうです。昨日の我が家の玄関前の最高気温は31.2度を記録していました。陽の当たる場所はこのくらいになったのでしょう。嫌になります。

 マイケル・ジャクソンの急死がロンドンに与える経済的損失は膨大なものになるようです。まず招聘元はマイケル・ジャクソンに前ギャラとして20億円を支払い、ツアーの準備に10億円を費やしているそうです。さらに数百億円とも言われるチケットの払い戻しもしなければなりません。さらにホテル・パブ・レストラン等も約1.000億円の収入を見込んでいたそうですが、それも泡と消えました。彼がどれだけ大きなビジネスを生むかがわかります。

 さて先週、札幌の男性に警察を名乗る男から「息子が万引をしたため20万円の示談金が必要だ」とする電話がありました。発信元は実際に静岡県の警察署の番号だったそうです。男性は交番に相談し、所轄の札幌中央署がその警察署に確認をしたところ万引事件はないとのことでした。

 そこでこれは警察を名乗り警察署の電話番号を表示させる新手の詐欺事件と発表されました。しかしその後その静岡県の警察署から札幌中央署に連絡があり、実際に札幌の男性に電話をしていたことがわかったというのです。

 私には理解できません。どうして警察官が示談金を払うように電話をかけるのでしょう。万引事件は刑事(事件)の範疇ですが、示談金の支払いは民事の範疇です。民事不介入を原則とする警察がそもそもこのような電話をかけることはおかしいのではないでしょうか。これでは警察が振り込め詐欺の片棒を担ぐようなものです。

 この点についてニュースでは触れられていませんでした。ということは、今後この手の詐欺が増えることを示唆しています。示談金の支払いを求める電話を実際に警察がかけることがある、というメッセージを国民に伝えてしまったのです。

 警察には警察の領分というものがあります。これではいったい誰のための警察なのでしょう。じゃ、そういうことで。

 *その後調べてみると静岡県の警察署は万引に科せられる罰金について説明したもので示談金についての電話ではなく、札幌の男性が勘違いをしたのではないかとのことでした。ここまでしっかりと報じるべきでしょう。

この道はいつか来た道(2009.6.28)


 今日も晴れています。気温も27度を超え、この時期にしては暴力的な暑さに辟易しています。天気も人生もほどほどがよいのですが、そうしてこう極端なことばかり求めたがるのでしょう。

 昨日も今日もマイケル・ジャクソンのPVが流れています。日本人はこんなにマイケル・ジャクソンが好きだったのでしょうか。先日の忌野清志郎の際にも感じたことですが、どうも不思議に思えてなりません。

 さて、東国原英夫宮崎県知事は相変らず大風呂敷を広げているようです。地方が大事にされるべきとは私も常日頃思っていることですからそれはよいとしましょう。しかし彼の頭の中には国政と地方分権を同じものと考えているように思われます。

 例えば彼が自民党総裁になり、衆議院選挙で勝利したとしましょう。彼は地方自治にしっかりと取り組むことでしょう。それはよいことです。しかし、それでは経済や外交や防衛はどうするのでしょう。彼がそのことも考えているとは思われません。実際にある県の知事は東国原知事から地方分権以外の話は聞いたことがない、と話しているそうです。

 このままでは国のあり方を問うべき衆議院選挙が地方分権という1つの争点だけで争われることになりかねません。しかし争点が1つだけの選挙で国民は痛い思いをしたのではなかったでしょうか。あの郵政選挙はわずか4年前のことでした。

 今の日本に必要とされているのはこの国の将来像をしっかりと築くことであり、それができる政治家の出現です。またおかしなことにならないよう、おかしな方向にマスコミにミスリードされないように気をつけるべきでしょうね。じゃ、そういうことで。

鰯の頭も信心から(2009.6.27)


 今日も晴れています。朝から蒸し蒸しとしています。急に夏がやってきたような気がします。この急激な変化に病弱な私の体はついて行くことができるのでしょうか。新型インフルエンザの感染者は昨日の11時現在で1,037名となっています。

 昨夜はフジテレビでマイケル・ジャクソンの死に関する特番があるとのことで、帰宅してからTVをつけました。帰宅が遅く最初の30分ほどは見ることができなかったのですが、フジテレビと聞いて危惧していたことが真実となっていました。あの世紀の知ったかぶり小倉智昭と今や引きつったバレーボール顔となった中野美奈子が大写しとなっていました。

 さて、ゲルマニウムがほぼ100%用いられて効果があると謳われインターネット上で販売されているブレスレットに問題があることが国民生活センターの調査で判明しました。調査された12銘柄中ゲルマニウムの含有量が1%に満たないものが半数以上で、全く検出されなかったものも1銘柄あったそうです。

 問題はゲルマニウムが医療機器として認められていないにもかかわらず、薬事法に抵触するような効果を謳っていたことです。それは「血液をさらさらにする」「疲労を和らげる」というものでした。

 最近のTVは通販番組が多すぎるのではないか、と指摘する声が高まっています。その通販番組の中でも健康関連の製品が突出しているように感じられます。そしていずれも効果を述べているシーンで「これは個人の感想であり云々」という表示がされています。

 これは2つの責任逃れのためでしょう。1つは消費者に対する販売側の公式見解ではないのだから効果がなくてもそれは購入した個人の責任であるということ、もう1つは販売側として効果を謳ったものではないのだから薬事法には抵触しないということです。

 プラシーボというものがあります。新薬の治験で同時に用いられる偽薬のことです。「これは○○に効果がある」と聞かされると中には本当に効果が見られる人もいます。信心すれば鰯の頭にもご利益はあるのですから、偽薬ならばなおさらでしょう。世の中にはプラシーボが氾濫しています。

 ただし通販番組をすべて否定しようとは思いません。あの番組は懐かしい芸能人の姿を常に見ることのできる唯一のものなのですから(笑)。じゃ、そういうことで。

君のために、僕のために、そしてすべての人類のために(2009.6.26)


 今日も晴れています。風はありますが気温は既に20度を超えているかもしれません。夜も寝苦しく、朝は4時少し前に目が覚めました。昨日あのようなことを書いたせいでしょうか、久しぶりに眠れなくなりました。

 学校祭というものを2週間後に控え、だんだんと動きが慌ただしくなってきています。3年生は手慣れたもので計画的に準備を進めていますが、1年生はまだ何から手をつけてよいのかわからない状況です。毎年見られる光景です。

 さて、いつものように朝この原稿を書き終えてから驚くべきニュースが伝わりました。マイケル・ジャクソンに関するニュースでした。すぐにネットで検索しロサンゼルスタイムズのWebサイトにたどり着くと、確かにそこには「Michael Jackson is dead 」の文字がありました。昏睡状態で救急要請があり、救急車が着いた時には呼吸が止っていてU.C.L.A.病院に搬送されたが死亡した、というようなことが書かれていました。

 特に彼の大ファンだった訳ではありませんが、彼のことはジャクソン5の頃つまり私が小学生の時から知っていました。そして彼と私が同級生といえる年代であることも知りました。ただし同級生といっても彼は1月生れの私の前年の8月生れですから同級生と言えるのは日本の場合で、アメリカでは彼の方が上級生ということになります(ちなみにマドンナも同級生となります)。

 彼の体調が思わしくない、という情報が最近も流されていたばかりです。しかし急に亡くなってしまうとは思ったこともありませんでした。日本でもこれだけ大きく報じられているのですから、欧米ではより大きく扱われているのでしょう。特に来月に復活公演が行われる予定だったロンドンの反応はどうなのでしょう。

 その陰に隠れてしまいましたが、奇しくも今日は『チャーリーズ・エンジェル』に出演していた女優のファラ・フォーセットも亡くなったと報じられていました。末期ガンと言われていましたが、長年のパートナーだったライアン・オニールの求婚を受け入れたと報じられたのはつい数日前のことでした。'70年代から'80年代にかけて輝いていた巨星が相次いで亡くなってしまうとは、私にとってはとても寂しいことに感じられました。

 『Heal The World』が頭の中で鳴り響きます。じゃ、そういうことで。

東国原英夫はそのまんま東に戻った方がよい(2009.6.25)


 今日も晴れています。最高気温は27度と予想されています。うんざりしますね。一昨日から布団を羽毛肌掛に交換したのですが、それでも朝にははね飛ばしています。こんな時こそ体調管理に気を遣わなくてはなりません。

 眠い日々が続きます。朝方に目が覚めて眠れないことはなくなりましたが、それでも寝不足を感じます。寝られるのはよいことなのですが、未だに自分にとって適正な睡眠時間がわからないのはいかがなものでしょう。

 最近は国内の新型インフルエンザの感染者の合計がなかなか発表されていなかったのですが、昨日の昼の時点で36都道府県の933人に膨れ上がっていたことがわかりました。おそらく今日か明日にも1,000人を超えるのでしょう。

 さて、自民党の古賀誠選対委員長が東国原宮崎県知事に対し次期衆院選への出馬を要請した、と一昨日から賑わしく報じられています。そもそもこの日は沖縄の全戦没者を追悼する慰霊の日でしたが、古賀誠という人は日本遺族会の会長でありながらこの追悼式を欠席して宮崎に行ったということでした。

 この養成に対する東国原知事の返答がふるっていました。自分を自民党総裁候補とするならば出馬する、とのことだったようです。このように報じられてから世間は大騒ぎになっているようですが、古賀選対委員長がいくらその発言を否定しても当の本人が何度も公言してしまっているのですからたまりません。

 昨日のインタビューに対し、(東国原知事は)そのような失礼なことはおっしゃっていない、と古賀選対委員長は答えています。これがまさに彼の本音を考えられるでしょう。つまり「そんなことを言ったお前は失礼な奴だ」とはっきり言っているに等しいからです。

 私は彼の芸人としての一世一代のギャグがと思っていますが、もし知事が本気で総裁にしろと思っているのならばそれは思い上がりというものでしょう。ここまで舐められた自民党が気の毒です。

 彼にはまだこれだけの人を笑わせる才能が残っているのですから、お笑いの世界に戻るべきです。もし彼が本気で国政に進もうと思っているのならば、過去の暴行事件(1986年及び1999年)や16才の少女に対する淫行事件(1998年)が蒸し返されることでしょう。

 もうこの国も終りかな、と寒々しさを覚えずにはいられない今日この頃です。じゃ、そういうことで。

僕のコダクローム(2009.6.24)


 雨は昨日の朝で上がりました。その後は蒸し暑くなりました。岩見沢も25度を超えて夏日となっていたようです。今日も暑くなりそうな予感があります。こんな時に体調を崩すのが私の常なのです。

 今日は職場に着いた途端に電話があり、他に誰もいなかったので私が対応をして走りました。早く出勤しているとたまにはこのようなこともあります。これも職場の信用のためです。

 さて、イーストマン・コダック社がコダクロームの製造を年内打ち切ることを発表しました。世界最初のカラーフィルムとして1935年に発売されてから74年の歴史と人気を誇ってきましたが、いよいよ消えてしまうことになります。

 私がこのフィルムの名を知ったのは1973年に発売されたポール・サイモンの『Kodachrome(僕のコダクローム)』という曲のタイトルでした。その曲の中でポール・サイモンは「コダクロームは夏の緑を再現してくれる」と歌っていました。

 大學時代に初めて自分だけのカメラを持った時、私は当然ながらこのコダクロームを買うつもりでした。しかしこれはリバーサル(ポジ)と呼ばれる類のフィルムで、素人には値段が高く手に余ると聞いて断念しました。しかしコダックの黄色の箱にあこがれ続けたのはいうまでもありません。

 このコダクロームは現像過程が複雑であるため、日本では一昨年から現像を受け付けず米国に送られて現像されていたそうです。ですからあまり使っている人もいなかったのでしょうけれど、やはりコダクロームはリバーサルの代名詞と私は感じています。

 そのポール・サイモンは何を思ったかアート・ガーファンクルとサイモン&ガーファンクルを再結成して来日するそうです。来月には札幌ドームでも公演が行われますが、どう考えても客席が埋るとは考えられません(笑)。

 ポールといえばマッカートニーの方の亡くなった最初の妻リンダはこのイーストマン一家の出身でした。ポールとコダックの不思議な関係について思い出された次第です。

 既に銀塩カメラも手放してしまった私にできることは、家に帰ってから『Kodachrome』を聞くことくらいのものでしょう。じゃ、そういうことで。

選挙(2009.6.23)


 昨夜から今朝にかけて雨が降っていました。5時に起きた際はまだ雨音が聞こえましたが、家を出た際にはもう上っていました。せめて昼頃までは降り続けて欲しいと思っていたのですが、空はそんなことを気にしてはくれません。

 DoCoMoが発売したばかりの東芝製のスマートフォンに不具合が見つかり、一時販売中止となったそうです。その不具合というのが「011」で始まる番号に電話がかけられないというのですから不思議なものです。ちなみに「011」は札幌とその周辺の市外局番です。

 函館ではこの数日の間に100台以上もの車のガラスが割られているそうです。犯人はいずれ捕まるのでしょうけれど、その賠償額は膨大なものになるはずです。単純に1台あたり5万円としても500万円に達します。犯人はそのことも考えているのでしょうか。おそらくそんな簡単なことも考えられない馬鹿な少年の犯行でしょう。

 さて、イランの大統領選挙で不正があったことが確実になりかけています。英国のシンクタンクである王立国際問題研究所がイラン内務省がまとめた公式データを分析し、不正行為が存在した可能性があるとの問題提起を行いました。

 またイランの選挙監督機関である護憲評議会が再集計の暫定結果を発表し、50都市の投票者数が有権者数を上回っていることも明らかになっています。国外だけではなく国内の機関の調査もそれぞれ不正あるいは異常の存在を匂わせています。

 それにしても投票者数が有権者数よりも多いというのは不思議です。誰かが余分に投票したという可能性が高いと考えるのが普通でしょうけれど、護憲評議会によると有権者が旅行中に投票した可能性もあるとのことです。これも24日に正式な調査結果が発表されます。

 民主主義は公正が確保されて初めてそれを標榜することが許されます。その前提となる選挙が不正に行われたとなると、その旗を下ろさなければならなくなるでしょう。一部の田舎町ならばともかく50もの都市で異常が発見されるということは、やはり全国的な機関が組織的に介入していると考えてもよいのかもしれません。

 落選した元首相側が不正の存在を強硬に主張しているのも、このような事実をつかんでいるからなのかもしれません。今後の行方を注視してみましょう。じゃ、そういうことで。

日照時間と気温の微妙な関係(2009.6.22)


 今朝は曇りです。と思って出勤のために車を走らせると、我が家のすぐ先のところから霧雨になっていました。こんな近くに天気の分かれ目があったとは気づきませんでした。

 家の中が片づいてきれいになると気持ちのよいもので、次の週末はどこを片づけどこを大掃除しようかと考えています。最も難関なのは書斎ですが、ここに手をつけるのは最後の最後になりそうです。

 さて、今月に入ってから極端に日照時間が少ないと報じられています。6月中旬までの岩見沢のそれは平年の40%を切っているそうです。このことから私はこの夏は涼しいと予測しました。

 数年前のことですが、気温の上昇(あるいは下降)と水温の上昇(あるいは下降)は同時ではないことに気づきました。水温といっても川や湖の辺に住んでいる訳ではないので、これはあくまで水道水の温度のことです。気温が上ってから水温が上昇するまでに1ヶ月半から2ヶ月のタイムラグがあるようなのです。

 この理由を考えて私はある仮説にたどり着きました。水温は地球の基礎体温のようなものではないだろうかと。地球は大き過ぎるので、日照が強くなったからといってすぐに基礎体温が上るのではなく、地面を暖めそれが地中や空気を暖めるというように、循環するまでに時間がかかるのではないかと。そして日照による地中温の上昇(あるいは下降)を示すのが水温ではないかと。

 水道水は貯水池やダムからもたらされます。それが地中の管を通って配水されています。つまり水温が地球の基礎体温(のようなもの)の指標となっていると私は考えます。夏になると温かくなり冬になると冷たくなります。

 今日は夏至です。もし日照量がそのまますぐに気温に反映されるとするならば、この日が年間で最も暑くなってもおかしくはないでしょう。しかし実際にはタイムラグがあります。それは上記のような日照-地中温-気温の循環によるのではないかと考えるものです。

 この冬は暖冬少雪でした。雪が少ないということは、それだけ晴れる日が多かったことを意味します。この春の4月から5月にかけて気温が高めだったことを思い出してみましょう。これも循環によるものといえるのではないでしょうか。つまり私の仮説によると、今月の日照の少なさは2ヶ月後、つまりこの夏の気温の低さを暗示していると言えるでしょう。

 そんなことを楽しみに夏を待つことにしましょう。もちろん予測が外れても素人の私を恨んではいけません(笑)。じゃ、そういうことで。

引き返すこと、立ち止まること(2009.6.21)


 今日は朝から曇っていました。気温は20度を超え、家の中は蒸し暑くなりました。夕方になって窓を開けて空気を入れ替えています。この程度で暑苦しいと感じるのは子のところの寒さに体が慣れてしまっていたのでしょう。

 昨日の台所に続き、今日は食堂の片づけと大掃除をしました。家の中が片づくのはとても気持ちのよいものですが、要らないものをただひたすら置いていただけの有り様を見て自己嫌悪も感じてしまいます。

 さて、それでも体を動かしているのはなかなか楽しいものでした。散歩をしている時と同じようにあれこれ考え事も進みました。先日買った吉田拓郎のCDを聞き直しているとさらに考え事が進みました。

 人間は何かを始めたことばかりを覚えているものです。しかしそれらのほとんどはいつの間にか止めてしまっているものです。そうでなければ毎日毎日やらなければならないことで忙殺されてしまいます。台所や食堂のがらくたとは違って、いつまでも残ってはいないから気に留めないだけなのでしょう。

 しかし、時には消えるのを待たずに何かを止めなければならないこともあるでしょう。しかしそれが自分の意志で始めたこと、それが例えば他者の説得を振り切って自分の意志を通したことであればあるほど止められずに惰性で動いてしまうこともあります。

 大事なのは何かを始めることだと思っています。正確には何かを始めようと自分だけで決心しその一歩を踏み出すことです。私のようにやり遂げる自信がなければ何も始められない人間にとっては、このように何かを始めるということだけでも尊敬に値します。

 自分自身の意志で何かを始めたならば、それを止めることができるのもやはり自分自身です。自分の限界を知って引き返すことは何も恥ずかしいことでもありません。少なくとも何かを始めたという事実は残り、それは誇りを持つべきことなのです。

 引き返すほどでなくとも、時に立ち止まって自分の位置を確認することも必要です。その場合に自分の座標を測る基準点は自分自身の中にあります。自分は何をするために歩き出したのか、そして自分は最終的にどこに進もうとしているのか。このことに照らし合わせると自分の位置はたちどころにわかるはずです。

 人生には時に回り道も必要です。それは恥ずかしいことではありません。ただし私のように回り道ばかりで本当の道がどこにあったかさえわからなくなっては困りますが(笑)。じゃ、そういうことで。

言葉遊び(2009.6.20)


 今日は曇りでした。ほんの少し雨粒がぽつりと落ちた時もありました。予報によると明日は雨が降るとのことです。雨の休日に期待しましょう。

 今日は朝から台所の片づけと大掃除をやっていました。もちろん休み半分にですが、物が置かれてやっと通る分しか見えなかった床も広々となりました。やはり物が置かれていたコンロ周辺も片づきました。明日は食堂の片づけに入る予定です。

 さて、エコポイントとやらで何が交換できるのか定かではありませんでしたが、それが昨日ようやく明らかになりました。そのリストを見て驚きました。当初はエコ製品との交換が謳われていたはずが、電子マネーや商品券とも交換できるというのですからお笑いです。

 特に笑えたのが商品券に含まれていたビール券でした。これのどこがエコなのでしょう。まあ冬に飲めば体温も上昇して暖房費が節約できるのかもしれません(笑)。しこしこれではエコポイントという名が泣くというものです。いっそ酩酊ポイントとでも名を改めた方がすっきりするかもしれません。

 採用された時は秀才だったはずなのに、官僚というのはどうしてこのように馬鹿になってしまうのでしょう。じゃ、そういうことで。

エンジン・オブ・ザ・イヤー(2009.6.19)


 今朝は曇っています。気温は低めです。今日は20度を超えるかもしれないようですが、それでも大したことにはならないでしょう。昨日の頭痛はほぼ治まりましたが、これもやはり熱射病の1種だったのでしょう。今日は桜桃忌です。

 さて、エンジン・オブ・ザ・イヤーというものが選定されていたことを昨日知りました。これは英国のイベント会社の主催でドイツで行われていたイベントでの出来事でした。このイベントというのが「エンジンエキスポ」というものでした。まさにエンジンに焦点を当てたエンジンだけのイベントです。

 この賞は今年で11回目となるのだそうです。世界32か国(65名)のジャーナリストの投票によって選ばれているのだそうです。そして今年のそれに選定されたのはVWの1.4リットルTSIエンジンだったそうです。

 このエンジンはターボチャージャーとスーパーチャージャーの2種類の過給器が搭載されていて、燃費とパワーという相反する性能を両立した画期的なエンジンです。実は私の車に搭載されているのがまさにこのエンジンでした。

 思い起こせば日本で初めてターボエンジンを搭載し発売された車(1979年12月発売の日産セドリックとグロリア)には「省燃費」と大義名分をつけられていました。当時のターボはパワー向上が唯一の目的とされていましたが、旧運輸省の規制が厳しかったためにパワーを謳うことは許されなかったのです。

 そうして約30年を経てターボが本当に省燃費のために導入されるとは隔世の感があります。長生きはするものです(笑)。じゃ、そういうことで。

太陽は罪な奴(2009/6/18)


 今日はとてもよい天気でした。気温は19度程度で涼しかったのですが、陽射しはまさに初夏のそれで強く感じられました。新型インフルエンザの感染者は666名となりました。

 さて、今日は所用で屋外にいました。ちょっとの間だけと思っていたために特に防御もせずいたところ、強い陽射しのためにあることが思いだされる事態が生じました。それは私が日光に弱いということでした(笑)。そのために午後は頭痛で何もできない状態となりました。夜になってもまだ痛みは残ります。

 これだから太陽なんて大嫌いです。じゃ、そういうことで。

首相の品格(2009.6.17)


 今朝も曇っています。昨朝のように雨は降っていません。空気はひんやりとしています。この時期はこれでよいのです。新型インフルエンザの感染者は661名となりました。このところ毎日30名程度の増加が見られます。増加が加速されたと考えるのですがいかがなものでしょうか。

 さて、今日は国会で麻生首相(自民党総裁)と鳩山民主党代表による2度目の党首討論が行われます。今回も期待するものはありません。どうせ麻生総裁は文句と非難しか言わないのでしょう。

 この文句と非難というのは、麻生首相のこのところの専売特許(死語)のようなものでしょう。口を開けば野党に対するそれらばかりで、自らの理念や主張を語ることがありません。

 今までそれらは野党に向けられていましたが、昨日はついに盟友と言われた鳩山前総務相に対しても向けられました。彼が麻生首相から日本郵政の西川社長の後継案の書かれた手紙をもらった、と明らかにしたことに対してのことでした。

 彼が西川社長の交代を考えていたことが明らかになった時点で、その考えがなぜどのように変ったのかをしっかりと説明すればよいことだろうと思いますが、彼はまずいつも他者を攻撃するところから始まります。これは幼少時にいじめられた人間や過度なコンプレックスを抱いている人間によく見られる傾向です。

 実際には彼は金持ちのお坊ちゃんで親は彼のために小学校まで作ったほどですからそのどちらにもあてはまらないように見えるでしょうけれど、物事に対する彼の過剰な反応を見ているとどうもそうとしか思えません。

 数年前に『国家の品格』という本が売れました。自分に品格があると勘違いをして『女性の品格』という本を出した馬鹿な女性もいましたが、今の麻生首相には品格というものが感じられません。

 武士は食わねど高楊枝と言われていた通り、どれほど困窮した場合でも武士は余裕を見せることが必要とされていました。そしてその余裕が武士の品格につながっていました。麻生首相も余裕を持った態度を見せているつもりのようですが、それがただ他人を小馬鹿にした何の裏づけもない虚勢に過ぎないことは既に国民が見抜いているところでしょう。

 ちょうど今読んでいるダニエル・キイスの『アルジャーノンに花束を(小尾芙佐訳)』にはこのような記述がありました。「傲慢さと自己主張のいりまじったああいう態度は、不安と恐怖の度を示すよき尺度なんだ。(中略)それからいんちきさ加減と薄っぺらさ加減の。」

 まるで麻生首相のことのようです。彼の下品さはどんなに売れない芸人でさえかなわないでしょう。そんな人間が日本を率いているのですから、日本は笑われるばかりです。じゃ、そういうことで。

信頼(2009.6.16)


 今朝は曇っています。しかし出勤途中と職場周辺では霧雨が降っていました。空は明るくなってきていますが、時々は雨が降ってもおかしくはなさそうです。

 北海道での新型インフルエンザ感染者は先日の札幌の他に帯広そして胆振管内で1名ずつ増え、3名となりました。全国では636名(あるいはそれ以上)となっています。

 さて、先の週末に行行われた各社の世論調査の結果は思った通り麻生首相に厳しいものになりました。元々低かったところを民主党の小沢元代表の西松事件という敵失のお陰で戻していただけですから、化けの皮の剥がれた今となっては当然のことでしょう。

 内閣改造・自発的な辞任・総裁選の前倒し等の声が党内で上っているようですが、選挙の洗礼を受けない首相が4人目ともなると、たとえそれが誰になっても国民に相手にされなくなることでしょう。

 おそらく彼はこの後何をやってもプラスに働くことはないでしょう。つまりやればやるほど、その地位に居座れば居座るほど評価が下り続ける状態に陥ったと言えるのではないでしょうか。

 こうなったのもすべて彼の責任です。漢字が読めなかったというのは今となってはごく些細な出来事で、それ以上に人間として信頼されていないことが彼の大きな欠点と言えるのではないでしょうか。

 このままでは彼は道徳の教材となってしまいます。もちろんそれはこうありたいという規範としてではなく、人間は信頼を大切にしなければならないという戒めとしてですが(笑)。

 そんなことよりも、それでも何も変らないこの国のあり方に空恐ろしさを覚えるばかりです。じゃ、そういうことで。

プロレスの行方は(2009.6.15)


 今朝は曇っています。気温は11度程度でした。日中は19度まで上ると予想されています。急に上ったり下ったり、順応するのが大変です。かえってこんな時期の方が体調を崩しやすいものです。札幌で行われていた乱痴気騒ぎも昨日で終りました。TVもひと頃のように多くの時間を割いて盲従しなくなりました。あのコンテストのいかがわしさがそろそろ大多数の道民にもわかってきたと考えたいものです。

 国内の新型インフルエンザの感染者はついに600名を超えて608名となりました。またイギリス(スコットランド)では米州(北米・中南米)以外で初めての死者が報告されています。ただし元々何らかの持病のあった人のようですから、過度の心配は無用です。 

 さて、プロレズリング団体ノアの社長兼選手だった三沢光晴が一昨日の試合中に亡くなりました。シナリオのあるショーであるプロレスでこのようなことは珍しいことでしょう。

 かつては全日本と新日本の2団体がしのぎを削っていましたが、今は各地に団体が乱立しています。さらに総合格闘技等もありますから、格闘技ファンにとっては意外に今が全盛期になるのかもしれません。

 25年前に亡くなった祖母は大のプロレスファンでした。彼女がどの選手を贔屓としていたのかはもう記憶に残っていません。しかし戦中戦後を生き抜いた日本人にとって、プロレスはまさしく希望の象徴だったように思えます。映画『ALWAYS 三丁目の夕日』で皆が熱狂していたシーンは紛れもない事実だったのです。

私はジャイアント馬場が亡くなったのを境にプロレスに対する興味を完全に失いました。彼の活躍は国民栄誉賞に値すると信じていましたが、私の考えは全く相手にされませんでした。

 プロレスはスポーツとしては確かに邪道でしょう。しかし国民の心を統合する象徴として、あるいは国民の心を明るく楽しませた大衆芸能としての価値は大いにあったと思っています。

 プロレスはこれからどこに行こうとしているのでしょう。じゃ、そういうことで。

仏作って魂入れず(2009.6.14)


 今日は未明から雨です。時折止んではいますが、夕方までは殆ど雨になるようです。ショパンの調べに聞こえたかどうかは怪しいものですが、先程も雨音をB.G.M.に朝風呂を楽しんだところです。雨の休日はよいものです。

 長野・鹿児島の両県でも新型インフルエンザの感染が確認され、これで24都道府県の594名が感染したことになります。これで47都道府県の過半数が感染地域となりました。

 さて、今日の朝刊では文科省が米飯給食の頻度を増すために小中学校に家庭用炊飯器を導入する事業を始めた、と報じられていました。子供の頃から米に親しみ将来の米消費拡大につなげる狙いがあるようです。

 学校給食での炊飯は大釜(100名分以上)が主流で炊飯後の作業が調理員の負担となっているため、炊飯後にそのまま教室に持ち運べるように家庭用(1升=10合炊き)炊飯器の購入費用を1台につき2万円まで助成する仕組みのようです。

 それはよいとしましょう。問題はその後です。例えばある学校に20台が設置されたとします。調理室にその20台を置くスペース、電源を取るコンセント、そしてそれだけの炊飯器を同時に稼働できる電気容量が確保されている学校はほとんどないでしょう。つまり炊飯器はあっても使えない、という事態になることが容易に想像されます。

 文科省(ここに限ったことではありませんが)の事業でいつも痛切に感じることがあります。それは箱や物や形は用意するけれどもその後のことは何も考えていない、ということです。教員の免許更新制度などその最たるもので、更新講習担当者や施設のキャパシティを考えると実際にすべての教員が定められた期間中に更新できるかどうかはわかったものではありません(*)。

 さらに新生児医療対策のために全国立大大学病院にNICU(新生児集中治療室)を設置し、周産期医療ベッドも増床するという事業も昨年末に発表されています。しかしいくら機器やベッドを用意したところで肝心の治療にあたる医師が確保されなければそれは絵に描いた餅でしょう。だから官僚は馬鹿だと言われてしまうのです。

 どんなに立派な仏像を作っても開眼式を行わなければそれはただの木や金属の塊に過ぎません。じゃ、そういうことで。

 *運転免許の更新のように1時間から3時間の受講だけで済む話ではないのです。

存在の耐えられない軽さ(2009.6.13)


 昨夜から今朝まで雨が降っていましたが、予報通りに上がってしまいました。このまま明日まで降り続けてもらいたいものですが、なかなかそううまくは行きませんね。今日のB.G.M.はCreationの『Pure Electric Soul』、1977年3月5日に発売されたアルバムです。

 国連安保理は北朝鮮に対する制裁決議を採択しました。春のミサイル発射による議長声明から間もない核実験という暴走にブレーキをかけることは難しそうです。

 新型インフルエンザの感染を疑われていた函館の患者は陰性と判明し、道内の感染者は1名のままです。しかし全国の新型インフルエンザの感染者は22都道府県で571名となりました。

 さて、日本郵政の社長人事をめぐる混乱の中で鳩山総務相が昨日辞任しました。自分の信念を通すことの難しさ、そして現在の政治のわかりにくさを象徴しているでしょう。

 それにしても国務大臣の首よりも民間会社の社長の首の方が大事だったとは知りませんでした。民間会社といってもトヨタやパナソニックとは違い、日本郵政の株主は政府です。社長の人事は株主の承認を必要としますから、日本郵政の社長人事に政府が関わるのは違法ではなくむしろ株主の義務と責任であり正当な権利の行使です。

 麻生内閣の大臣の中には教育に対する持論を主張して辞任をした大臣や、海外まで出かけて酩酊して醜態を晒し辞任した大臣もいました。しかしこの両者に共通するのはいずれも大臣の本務とは関係のないことだったということです。

 しかし鳩山総務相の場合は違います。日本郵政の社長人事は総務相の本務です。信念を持ってその本務を遂行しようとした人間が更迭されるとはどういうことなのでしょう。そもそも春先の時点で麻生首相は西川社長の交代を鳩山総務相に指示していたというのです。

 麻生首相が職場のボスと考えたらわかりやすいでしょうか。これらの仕事は君に任せるから自分の信念に基づいて務めて欲しい、と誰かが抜擢されたとします。そして指示されたことをしっかりと進めて行きます。しかしいつの間にかそのボスは変心し、強引に進めようとしているお前が悪いのだから辞任しろと言います。梯子を外されるとはこのことです。

 自分の指示通りに動いた部下が外部から非難され物事が進まなくなってしまった時にボスがとるべき道はひとつです。自分の責任を認め謝罪をし、部下を守ることです。そうしなければ組織は一体として機能せず壊れてしまいます。そんなボスには誰もついて行こうとはしないでしょう。

 これが現在の内閣の現状です。現在の内閣は既に組織としての体を失ってしまっていると言えるのです。大臣がこんなに軽い存在だったと昨日までつい知り得ませんでした。

 麻生首相にとってそもそも大臣というものは皆軽い存在がよかったのかもしれません。何しろ首相自身が最も軽いわけですから、周囲が少しでも重くては自分だけが浮いてしまい軽さがさらに目立ってしまうという訳です。

 これが日本という国のリーダーの実態なのでしょう。じゃ、そういうことで。

フェイズ6と北海道上陸(209.6.12)


 今朝は曇っています。そのために気温もなかなか下がらず、夜は蒸し暑く感じられます。今日は降らないようですが、今夜からまた雨になると予報されています。この週末も雨になって欲しいと願うものです。

 さて、WHOが新型インフルエンザの警戒レベルをフェイズ5からフェイズ6に引き上げることを昨夜行なわれた緊急委員会の後に発表しました。各国での継続的な感染が拡大していることによるものだそうです。特に南半球のオーストラリアではこのところ毎日100人以上の感染者が確認されている状況です。

 日本の感染者数は548名となりましたが、そのうち100人以上がこの1週間で感染が確認されています。来週のサッカーW杯最終予選の応援のためにオーストラリアに行く人が余計なものを持ち帰らないことを希望します。

 そして昨日、ついにこの北海道でも初めての感染者が確認されました。ハワイから帰国した札幌在住の20代の男性だそうです。その他にもやはりハワイから帰国した函館在住の20代の女性も感染が疑われているそうです。1人が出ると次々と現れてくるものなのでしょう。

 折しも札幌では大掛かりなダンスコンテストが行われている最中です。この週末に予定されている最終日に向けて多くの人が集まる時期と重なっています。このダンスコンテストは私の最も嫌いなイベントですが、新型インフルエンザと絡めた縮小や中止措置はすべきではありません。毒性が低いとわかっている以上は普通に暮すことが必要です。

 この程度のことでおどおどしていては、今後予想される強毒性のインフルエンザに対処することはできません。冷静に身構えることが肝要です。日本人の中でも札幌と名古屋の住民は特に熱しやすく冷めやすいと言われています。札幌ではおそらく今日からマスク姿の人が激増することでしょう。

 そもそも北海道で確認されたのは昨日が初めてでも、既に感染していた人はいたはずです。病院で検査をしなかったのか、検査をしてもわからなかったのか、あるいは病院にも行かなかったのか。そのいずれかの例が絶対にあるはずです。ないはずがありません。

 だからこそパニックを起さずに落ち着くことが大切なのです。じゃ、そういうことで。

キリンフリー(2009.6.11)


 今日は未明から雨です。降り方に強弱はありますが、傘を必要とする程の雨はありがたいものです。これで今日が休日ならば言うことはありませんが、私の思い通りにはならないものです。

 新型インフルエンザは宮城県でも感染が確認され、感染者は累計で518名となりました(*)。今後東北で拡大し、北海道に達するのも時間の問題かもしれません。そろそろ市場ではマスクがあふれて来ているようです。

 しかし危機感が既に風化しそうになっている日本とは違い、世界では感染が拡大し続けています。今日の19時(日本時間)から開かれるWHOの緊急委員会では、警戒水準が世界的大流行を意味するフェイズ6に引き上げられる可能性もあるということです。

 さて、先月末に親類の法要がありました。行ってみると同じ建物のすぐ下の階の札には高校時代の同級生の家の名が書かれていました。彼女の母上は4月に亡くなっていますから、四十九日の法要が営まれていたのかもしれません(後日確認するとその通りでした)。

 その席でのことです。いつものように烏龍茶を飲んでいると、給仕の係がノンアルコールビールを勧めてきました。今までノンアルコールビールを飲んでうまいと思ったことがないので期待はしませんでしたが、何事も試してみる価値はあると考えました。

 飲んでみるとそれは今までのノンアルコールビールに比べるとはるかにビールらしい味がしました。ビールの代用としてではなく、通常の飲み物としても通用するのではないかと感じられました。

 そのまま飲んでいると酒を飲んだ時と同じように顔が火照るように感じました。同席の従妹に聞いても同じでした。アルコールは全く含まれていないようなので、何か興奮作用のある成分が含まれていたのかもしれません。

 それでも過度の期待は禁物です。ビールと思って飲むと失敗します。あくまでノンアルコールビールの中ではかなりおいしい、というものです。ビール風味の炭酸飲料と思って飲むといいのかもしれません。酒は好きだけれどどうしてもこの場では飲むことができない人、あるいは酒は飲めないけれども飲んでいるような雰囲気を味わいたい人にはお勧めです。

 ただし見かけはあくまでビールと同じなので飲む際には注意が必要です。電子煙草と同じように、周囲に誤解を与える可能性が高い製品といえるでしょう。

 技術はこんなところでも進歩を続けていたようです。じゃ、そういうことで。

 *本日札幌でも感染者が確認され、函館でも疑い例が出ているようです。ついに北海道にも上陸しました。明日から札幌ではマスク姿の人が増えるのでしょう。浮かれて踊っている場合ではありませんよ(18:45追記)。

バックナンバー(2009.6.10)


 今朝曇っています。昨日の昼間の陽気で寝室が暖められてしまったせいで、昨夜は寝苦しさも感じられました。今日は夜半から雨になるようで、空気も湿っています。

 新型インフルエンザの感染者は東北(岩手県)まで広がり、485名となりました。感染者の増加はわずかですが、感染地域はだんだんと北海道に近づいてきています。

 さて、このところ雑誌のバックナンバーを取り寄せることが何度かありました。いつも買っているものではない雑誌は、たまたま買った際に興味のある記事が掲載されているバックナンバーの存在を知って注文をすることがあります。

 そのバックナンバーがAmazonで取り扱われている場合は問題はないのですが、出版社にしか残っていない場合は厄介なことがあります。それは送られてくる本の質で、このところの2度(2社)ほどは、送られてきた本に折り跡や手の脂のついたものが送られてきました。

 その理由は明らかです。出荷されなかった新本ではなく、店頭から出版社に回収された返本がそのまま送られてきているということでしょう。さらにそれを検品もせずにただ送ってくるという手抜きだったのでしょう。

 もちろんその旨を連絡するとこの2社ともすぐに交換をしてくれました。そのためのコストも無視はできないはずです。それでも、総合的に考えるとすべてを検品するよりもクレームのついた商品を交換する方がコストが安いということなのでしょう。中には私のように連絡をせずに、諦めてしまう人も多いことでしょう。つまりこのやり方は消費者の犠牲の上に成り立っているとも言えそうです。

 ただし、いつどれだけ注文があるのかわからないバックナンバーを保管し販売をするコストも決して少なくはないと思われます。わずか数百円の本のためにそこまでコストをかけることそのものが既に経済効率を無視していることなのかもしれません。

 今やコスト削減は商道徳よりも優先度が上ってしまったようです。要するに儲けりゃ何でもいいということなのでしょう。じゃ、そういうことで。

無差別殺傷事件(2009.6.9)


 今朝は晴れています。気温も上がりそうです。3日ぶりの職場は何事もなく穏やかに時間が流れています。これならば私がいなくてもわからないかもしれません(笑)。新型インフルエンザの感染者は457名になりました。

 サッカー日本代表が来年のW杯進出を決めました。早々と決めることができたのは日本が強かったからではなく、相手が弱かったからです。岡田監督は本大会でのベスト4入りを公言しています。もちろん目標を高く保つことは必要です。しかし彼にはそれを実現させるだけのプランも力量もありません。予選突破を花道に彼には身を退いてもらうべきでしょう。

 さて、8年前の昨日は大阪池田小児童殺傷事件があり、そして1年前の昨日は秋葉原無差別殺傷事件がありました。前者の犯人は死刑が確定し既に執行されましたが、後者の犯人は今月22日からようやく公判前整理手続に入ることが決定したところです。

 後者の事件は日本の救急医療体制の不備を見せつけられた事件でした。秋葉原という、多くの有名大学病院に囲まれた場所でありながら適切な救急医療を受けられなかった被害者の存在は今も忘れることができません。

 この両事件に関連はないと思われますが、同じ日になったのは何か理由があるのでしょうか。5月病という語があるように、春から初夏にかけて日本人の精神は不安定になりがちです。この両事件の犯人も不安定な精神を抱えており、それがたまたま同じこの時期に爆発してしまったとも考えられるかもしれません。しかし理由がどのようであったとしても、他者を巻き込むのは許されることではありません。

 人間はそもそも孤独な存在である、ということを知っておけばこのような事態には至らなかったのでしょうか。じゃ、そういうことで。


 *今日午前にアップル純正のソフトウェアをアップグレードしたところ、このWebページ作成ソフトが起動できなくなりました。とりあえずの対策で起動するようになりましたが、本格的な対応ではないために今後また起動できなくなる恐れもあります。つまりこのような事情ですから、突然更新が止っても前のように私の身に何かが起ったとは思わないで下さい(笑)。

日本国憲法と内閣総理大臣(2009.6.8)


 今日は曇っています。それでも気温は20度近くになっているでしょう。今日は仕事が空いたので休みを取っています。かといってどこかに行くわけでもなく、昼前に買い物に出た他は柴田まゆみの『白いページの中に』等をB.G.M.にのんびりと自宅で休養しています。昨日買ったユーハイムのフランクフルタークランツも食べ終えました。

 新型インフルエンザの感染者は432名となったようです。もう大丈夫と思ってはいけません。本格的な冬を迎えている南半球のオーストラリアではこの1週間で700名ほども感染者が増加し、千名を超える事態となっています。

 さて、麻生首相が北朝鮮問題について「我々は戦うべき時は戦わねばならない。その覚悟を持たなければ国の安全なんて守れるはずがない。」と街頭演説で語る姿がニュースで流れました。自衛隊の最高司令官である内閣総理大臣が「戦う」という言葉を軽々しく用いるべきではありません。

 日本国憲法は有名な第9条で「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」と規定しています。しかし麻生首相の先の主張にはこの条文に齟齬を来さないための「いつ・どこで・誰が・誰と・なぜ・どのように」戦うのか、という5W1Hが欠けています。

 私は未来永劫護憲論者ではありませんが(時代に合わなくなった部分は遠慮せずに改定すべきというのが日本国憲法に対する私のスタンスです)、上記の点がクリアされていないことを内閣総理大臣が発言することはいかがなものでしょうか。そもそもウズベキスタンをカザフスタンと、そしてサッカーを野球と言い間違えた人物ですから、これもそもそも言い間違いだったのかもしれません。

 それでもこれだけの大発言をしたというのにスルーされてしまうとは、彼の存在感が薄くなったどころかもう存在意義さえ失われてしまったとマスコミが判断している証左なのかもしれません。

 非難されるより、むしろそちらの方が哀れですね。じゃ、そういうことで。

ユーハイムのフランクフルタークランツ(2009.6.7)


 今日は昼まで雨でした。量は多くはなくほんの小雨程度です。それでも雨音を聞きながらの風呂はとても気分のよいものでした。新型インフルエンザの感染者は420人となりました。

 車にごく軽微な問題(それも車本体ではなく付属品に)が2点見つかったので、午前中にディーラーに行って来ました。1点は解決しましたが、残る1点は解決されませんでした。しかしこれもいずれ解決される予定です。

 ついでに17年ぶりに復活したVWのScirocco(シロッコ)というスポーツクーペの試乗をしました。クーペ独特の殻に包まれたような感覚は私の車では味わえないものでした。

 さて、ディーラーに行く際には札幌回りではなく南幌から北広島を抜けて行くようにしています。今日はその帰りに北広島の札幌東急ストアに寄りました。あるものを買うためです。それはユーハイムのフランクフルタークランツという名のケーキでした(LinkIconこちら)。

 私はバタークリームが好きです。しかし生クリーム全盛の昨今ではそれを手に入れることがかなり困難です。やむなくネット通販で購入したりもしていましたが、調べてみるとユーハイムのフそれがバタークリームを使用していることがわかりました。そしてユーハイムが北広島の札幌東急ストアに出店しているということもわかったのです。

 昼食後のデザートはもちろんこれになりました。基本に忠実に作られたバタークリームの味は生クリームの比ではありません。バタークリームの復活を心から望むものです。

 いつもならば気が重くなる日曜日の夕方近くを迎えましたが、明日は休みを取っている(何か用事があるわけではなくたまたま仕事が空いていたため)ので気が楽です。

 これで明日もバタークリームの味を楽しむことができます(笑)。じゃ、そういうことで。

愛蘭(2009.6.6)


 今日は朝から雨の予報でしたが夕方まで雨は降らず、曇りのままです。おそらくこの後に降り出すのでしょうけれど、私の好きな雨の休日を1日損したような気分です。

 今日は仕事を片づけるために休日出勤しようと思っていましたが、昨日21時過ぎまで職場に残って片づけました。やればできるものです。その代償として肩凝りと疲れ目はなかなかのものでしたが。

 さて、今日のB.G.M.はThe Cranberriesです。アイルランド出身のグループです。アイルランドは彼らの他にもThe Chieftains、Van Morrison、U2、Bob Geldof、Celtic Woman、そして大御所のEnyaらを輩出している国です。

 かなり前から私はこのアイルランドという国に興味を持っていました。それは1972年に聞いたPaul McCartney&Wingsの『Give Ireland Back to the Irish(アイルランドに平和を)』という曲が端緒だったと記憶しています。その後この曲が北アイルランドのことを歌っていると知りました。

 アイルランドに漢字を当てると愛蘭(あるいは愛蘭土)となります。フィンランドが芬蘭、オランダが和蘭となるように、ランドという音には蘭の字がよく当てられます。

 数年前に私が興味を持ったLowdenというブランドのギターは北アイルランド製でした(あいにく6年前にこのブランドは消滅しましたが、別のブランドで製造が継続されているはずです)。アメリカや日本製とは全く違う雰囲気を持ったギターでした。

 いつかはアイルランドへ。そのためにも期限が切れたパスポートの更新をしなければなりません。さらにその前にまず旅行資金の手当てが必要ですが、これがなかなか思うようにはなりません(笑)。じゃ、そういうことで。

教育大学と教育的配慮(2009.6.5)


 今朝は大きな雷が鳴っていました。時折霧雨も降っています。音の割に雨は貧弱です。雷の空振り、空鳴りのようなものでしょう。新型インフルエンザの感染者は410名となりました。

 さて、集団準強姦で6名の学生が逮捕された京都教育大学で所属していた陸上・アメリカンフットボール・サッカー・ハンドボールの各部が無期限活動停止となり、それぞれ部長と監督が解任されました。

 学生に対する説明会が行われ、学長が説明をしたそうです。その中で、6名を退学ではなく停学処分にしたことについては「甘いと言われるかもしれないが教育大学である以上加害者も更生させて社会に送り出すことが責務だ。」と語ったそうです。つまりいずれ復学をして卒業をすることもあるということでしょう。

 この説明に対して学生からどのような意見が述べられたかについては報じられていませんが、もし私がこの大学の学生だったならば一言述べていたことでしょう。

 教育大学の主目的は教員を養成することです。つまりこの先もこの大学の卒業生は教員になり続けるわけです。そうなると、この大学の卒業生に対する疑いがいつまでもついて回ることになります。「この先生はあの時の関係者ではないのか」と。特に上記の4部の在籍者はより疑われることでしょう。

 確かに加害者を更生させることも必要でしょう。しかし強姦という凶悪犯罪であったことを考えると、それは大学の指導の範疇を超えてしまっています(*)。さらに無関係な他学生が不名誉と不利益を被ってしまうということは、危機管理として正しいものではないように思えます。

 学長は自らの初期判断ミスを認めず強弁することによって誤魔化そうとしています。そのことによって彼の代りに罪のない学生が苦しめられてしまうことになります。これが果して本当に「教育的配慮」と言えるのでしょうか。

 本当に解任されるべきは部長と監督ではなく学長ではないのでしょうか。「自らのミスを覆い隠すために大学及び全学生の信用を失墜させた」、これが解任理由です。じゃ、そういうことで。

 *準強姦は強姦よりも犯罪の程度が軽いという意味ではありません。強姦と準強姦の差は「暴行・脅迫を用いて被害者の抵抗を著しく困難な状態に追い込みかつ姦淫を行うこと(前者)」と暴行・脅迫を用いなくても「心神喪失・抗拒不能の女性を姦淫した場合(後者)」に過ぎません。

商標(2009.6.4)


 今朝の岩見沢は曇りでしたが、職場周辺は小雨が降っています。駐車場から玄関まで傘が欲しくなるほどではありません。午前中はこのような天気が続くようです。新型インフルエンザの感染者は406名となりました。

 今日で天安門事件から20年が経ちました。民主化運動の指導者として手配されているウルケシュ・ダブレット(ウーアルカイシ)氏がマカオに入境しようとしながら拒否されています。中国政府は天安門事件をなかったことにしたいのでしょう。

 さて、今朝は家で朝食をとらなかったので出勤途中にコンビニに寄って調達しました。買ったのはカレーパンとお握りそれぞれ1個ずつでした。そして職場に着いて食べている最中にふと疑問が沸き起こりました。カレーパンの商標です。それは「カレー屋さんのカレーパン」となっていました。

 このカレー屋さんとはどこのカレー屋さんのことなのだろう、と袋の隅々まで確認しましたが一切の記載はありませんでした。製造者は(株)エフビーエス札幌工場とされていましたが、これがカレー屋さんではないのはほぼ明らかでしょう。ならばいったいどこのカレー屋さんなのでしょう?

 似たようなものに「クレアおばさんシリーズ(シチュー等)」というものがあります。ならばこのクレアおばさんとはいったいどこの誰なのでしょう?発売元のWebサイトを探すと彼女についての説明がありました。

 まとめると彼女は「小さ過ぎて地図にも載っていないヨーロッパのとある小さな村に夫であるアッシュおじさんと2人で暮らし料理の基本であるブイヨンにこだわりレシピノートを宝としている大地のようにおおらかでそよ風のようにやさしい」おばさんなのだそうです。架空のキャラクターであることがわかります。

 蕎麦屋のカレーは和風のだしが利いていておいしい、とよく言われます。この「蕎麦屋」というのはごく一般的な会話の中でのごく一般的な「蕎麦屋の総体」として用いられています。しかし、厳密に考えると「カレー屋さんのカレーパン」と銘打って販売しているからには、その「カレー屋さん」とやらがどこの何という「カレー屋さん」なのかを明示する必要があるようにも思えます。

 消費者が商品を選択する際にはその商標も判断材料としています。それが商標というものでしょう。「カレー屋さん」のカレーならばおいしいだろう、と思わせる効果を期待しているのでしょうから、販売者にはその「カレー屋さん」についての説明責任があるはずです。それがなされていないものは不当景品類及び不当表示防止法に触れるのではないかとさえ考えられました。

 そんなことを考えながらも、この「カレー屋さんのカレーパン」はなかなかおいしくいただくことができました。何事も柔軟に考える道はあるものです(笑)。じゃ、そういうことで。

萩の月(2009/6/3)


 今朝は薄曇りです。予報では午後から夕方には雨になるとのことでした。降るならどんどん降って欲しいものです。中途半端はいけません。

 山口県美祢市のホテルで一酸化炭素中毒と思われる症状で修学旅行の宿泊客らが病院に搬送され、同行したカメラマン1名が亡くなったそうです。1階でコンロを使って焼肉バイキングをしている際に発生し、空気よりも軽い一酸化炭素が上階に行ってしまったのかもしれません。換気はどうなっていたのでしょうか。

 新型インフルエンザ感染者は393名となりました。感染範囲もいつの間にかじわじわと16都府県に拡大しています。もう新型の「し」の字も聞かれなくなってしまいました。一時は品切れだったマスクも入荷しているようです。先日寄ったスーパーではワゴンに山積みにされていました。

 さてお菓子をもらうことは続くもので、昨日は職場の直属のボスの1人から萩の月を頂戴しました。日曜日に放送されたFM番組「あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE」でそのお菓子のことを聞いたばかりでしたからとてもタイムリーでした。

 この萩の月は仙台銘菓として知られていますが、そもそも作った人は夕張の出身で、夕張で教員として勤めたこともあると新聞で読んだような記憶があります。ですから北海道とつながりがあると言ってもよいでしょう。

 食べてみると菓ヶ舎の札幌タイムズスクェアと同じです。萩の月は1979年から販売されているようですから、札幌タイムズスクェアが萩の月を真似たのでしょう。お菓子の世界で真似られるということはそれなりのステータスなのかもしれません。

 と書いていたら札幌タイムズスクェアも食べたくなってきました。誰か持って来てくれないものでしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。

ただより高いものはない(2009.6.2)


 今朝は曇っています。最低気温は10度ほどでした。気持ちのよい朝です。昨日は1時間ほど休みを取って早く退勤したので体も楽になりました。新型インフルエンザ感染者は384名となりました。

 昨日の授業を終えて教科書や出席簿を手でつかんで脇に抱えようとしたところ、中指の腱と思われる部分を傷めてしまいました。消炎用の湿布を貼っていますが、時折強く痛みを感じます。

 京都教育大学の学生が女子学生への集団準強姦容疑で逮捕されました。事実を知りながら停学処分だけで済まして公表しなかったことについて、学長は教育的配慮(公表することによって加害者の自傷行為などが起こる可能性があるとのこと)という語を用いて弁明しました。酒に酔った女性を集団で暴行した人間を平気な顔で教壇に立たせることのどこが教育的配慮なのでしょうか。この大学が教員養成を目的としていることを考えると、間違いなく退学に処するべき事例でしょう。信じられない対応です。

 さて、先着5千名に0.1カラットのダイヤモンドを無料で配布するというキャンペーンを昨日から銀座の宝石店が行いましたが、行列ができて大混乱をしたのだそうです。

 宝石店ではただ配布するのではなく店のコンセプトや商品の説明を行うために1時間あたり30人(1日では330人)に応対するのが限度だったようで、並んだ人には交換日時を指定した整理券を配付したそうです。しかし「仕事を休んで来ているので帰れと言われても納得できない」あるいはあろうことか「誠意がない」と非難する声が並んだ人の中から聞こえていたようです。

 いったい何様のつもりなのでしょう。無料で配付されるものをもらうのですから、それなりの苦労があって然るべきです。無料でもらおうとしているのだから、くれるまでおとなしく黙って並んで待てばよいのです。それを我慢できないのならばあきらめて帰ればよいのです。金も払わずに自分だけは最大限の利益を得ようと不平を声高に主張する人間の何とさもしいことでしょう。こんなことで誠意を持ち出すとは日本人も落ちたものです。

 ただより高いものはないと言います。もっと自分の立場をわきまえるべきです。じゃ、そういうことで。

疲労蓄積(2009/6/1)


 今朝は曇っています。天気予報通りです。夕方には雨になるかもしれないとのことです。どうせならばどんどんざあざあじゃんじゃん降って欲しいものです。オノマトペ(擬音語・擬声語・擬態語)はすばらしいものです。新型インフルエンザの感染者は379名となりました。

 さて、昨日は昼に親戚の法事があり、その後従妹を新千歳空港まで送りに行きました。空港が思ったよりも混んでいたのは、あまり遅くならないうちに自宅に着こうとした人が多かったために同じような時間に集中したということだったのかもしれません。

 昨日は珍しく花畑牧場にも行列がなく、従妹はすんなりと買うことができました。しかし買い終えて振り返るともう行列ができていました。手荷物検査もそう並ばずにすみましたが、見送ってから振り返るとまた行列ができていました。従妹はなかなかついていたのでしょう。

 水曜日から金曜日まで連日20時過ぎまで働いていましたから、さすがに疲労が蓄積されてしまいました。週末の2日間の休みくらいで回復できるものではありません。疲れた時には甘いものを食べよ、という我家の家訓(嘘です)に従い、新千歳空港の雪印パーラーでソフトクリームを買って食べました。バニラはいつの間にか濃い味と薄味の2種類に分れていました。もちろん前者を選んだのはいうまでもありません。

 ついでに今日は朝から新宿中村屋の月餅を食べました。昨日親戚から頂戴したものです。木の実餡のものでした。中華街で売られているようにもっとぎとぎとしたものは今の私の体には強力過ぎるでしょうか。それでも今なら7号のケーキくらいならば1度に食べてしまうこともできそうです(笑)。

 しがないサラリーマンはそれでも体にむち打ちながら働くしかないのです。早く夏休みになって欲しいものです。じゃ、そういうことで。