2009年3月

priority(2009.3.31)


 今朝は薄曇りです。岩見沢を出た時は少しだけ雪が舞っていましたが、これもすぐにやんで積ることもないでしょう。

 今日でようやく3月が終ります。東京は桜の開花は早かったもののその後はなかなか暖かくならず、未だ満開にはなっていないそうです。北海道も今年は開花が早まるのでしょうか。

 さて、priority(プライオリティ)という語があります。私が好きな英単語の1つですが、これには「優先する(すべき)もの・優先(すること)・優先権・先取権」という意味があります(新英和中辞典による)。

 私は岐路に立った時にいつもこの語を思い出します。そしてその際に自分の望むこと、行うべきことに優先順位をつけます。そうして最後に1つだけ選びます。2つも3つも選ぶことはありません。

 私の能力では1度にいくつものことを同時に行うことはできません。行うことだけはできるかもしれませんが、いずれも上手にこなすことはできません。どれかが、あるいはすべてが綻んでしまうことが経験でわかっているからです。

 私にとって人生上の決断というものはトーナメント戦と同じです。比較し選択し最後に1つだけを残します。もちろん残らなかったものにもよいアイディアは含まれていますが、欲張ることはできません。

 たまには(あるいは多くの場合)この選択が裏目に出ることもあります。しかし後悔することはありません。その時の自分の選択は、その時点までの自分の人生の集大成だからです。さらに失敗したからこそ得られる(失敗しなければ得られない)ものも少なくはないものです。

 これが私にとってのpriorityです。この春に旅立つ多くの人々の幸を祈ります。じゃ、そういうことで。

防水(2009.3.30)


 今日は朝から大忙しの1日です。昼になってようやく少し時間が空きましたが、今日はどうなることでしょう。この忙しさは明日まで続きそうです。

 さて、先日ある物を買いました。SANYOのXacti DMX-CA9という製品です。簡単に言うとビデオカメラですが、テープやDVDではなくSDカードに保存するタイプの製品です。

 同様の製品を私は2年ほど前に買いました。それは部活動の試合を記録するためでした。当時は外の運動部の顧問でしたので、何もできない私は試合の様子をカメラに収めるくらいのことしかなかったのです。

 今度の製品は画質が2年前の物よりもやや向上し、何よりも防水となっています。水深1.5mまでは大丈夫なのだそうですが、あいにく水が怖くてそもそも泳ぐこともできない私にはオーバースペックです。

 ただし防水というのはいざというときに安心のできるもので、防水の携帯電話にしてからは雨中や風呂での使用も心配することがなくなりました。ただしビデオカメラは雨中では使うことがあるかもしれませんが、風呂で使うことは違う意味でかなり危険なことになってしまいますからもちろんそれは想定外でしょう(笑)。

 考えてみると防水になると便利になる製品はたくさんありそうです。携帯電話やカメラはもちろんのこと、ノートPC(コーヒーをこぼしても大丈夫)やiPod等も防水仕様になると便利かもしれません。

 贅沢を言えばきりがありませんね。じゃ、そういうことで。

JB(2009.3.29)


 今朝も晴れています。昨日と違い、今日は休日出勤をせずに自宅で過しています。昨日は15時近くになってようやく仕事を終えて職場を出ることができました。この時期は仕方のないことでしょう。

 今月中旬にやってきた車の走行距離が900kmに達しようとしています。今週半ばには初回の点検を受けに行くつもりでいます。それにしても今度の車の燃費のよさには驚くばかりです。

 さて、かなり前から予約していたDVDが発売延期になっていたのですが、それが先週ようやく届けられました。2007年にロンドンの小さなクラブで行われたJeff Beckのライブです。公式に発売された彼単独のライブ映像というのは実はこれが初めてといってもよいほどのもので、とても珍しいものでした。

 日本には「世界3大ギタリスト」と称されている人がいます。Eric Clapton、Jimmy Page、そしてこのJeff Beckの3人です。いずれも英国のバンドThe Yardbirdsの出身です。

 このライブの収録が行われた時に彼は既に63歳になっていました。しかしそんな年齢もまったく感じさせない演奏は賞讃に値するものでした。何よりも若い頃よりも向上したテクニックにも驚かされました。このDVDによって彼がどのような弾き方をしているかがよくわかりましたが、同時にそれが凡人には絶対に真似のできるものではないということも思い知らされました。

 ライブの途中でEric Claptonも登場し共演しています。この様子は札幌在住の友人I君によると「ベックがどんなに凄くとも自分のオーラ1色に染めてしまうECはもっと凄い。」と表現されています。

 自分もあのように歳をとりたいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

人間到処有青山(2009.3.28)


 今朝も晴れています。4cmあった積雪も昨日の午前で再び0cmに戻っています。道路には自転車の姿も違和感なく見られるようになりました。春の予感はI've been mellow。それは南沙織です。

 今日は1年ぶりに休日出勤をしています。月曜日には終らせなければならない仕事があるのですがいままでその時間がなく、しかも頼りの月曜日は他の仕事で朝から忙殺されることがわかっています。となると、やはり今日のうちに仕上げてしまわなければならないという訳です。

 さて、転勤をする上司と昨日話していてこの言葉が不意に思い出されました。「人間到処有青山」と書いて「人間(じんかん・にんげん)至る所に青山(せいざん)あり」と読まれています。これは現在の山口県出身の僧侶月性(げっしょう)が遺した漢詩『 将東遊題壁二首 』中の一節です。

 青山(せいざん)というのはもちろん樹木が青々と茂っている風光明媚の地のことですが、蘇軾(そしょく)の『授獄卒梁成以遺子由』の一節「青山に骨を埋むべし」から「人が死んで骨を埋める土地」の意ともなっています。


男児立志出郷(男子が志を立てて故郷から旅立つからには)
学若無成不復還(目的を成就しない限り二度と故郷の地を踏んではならない)
埋骨何期墳墓地(骨を埋めるのにどうしてその地を決めておく必要などあろう)
人間到処有青山(世の中にはどこにでも骨を埋める場所はあるものだ))

 人間は故郷だけが生きる場所ではなく、どこにでも活躍の場はあります。大切なのはどの土地に行っても、自分の志を忘れずに成就させることでしょう。たとえそれが近い土地であっても遠い土地であっても、あるいは外国であっても同じことです。

 本当に強い人とは自分の目標をしっかりと定め忘れない人のことです。この春から旅立つ人もどうか目標を忘れずにいて欲しいと願います。時間がかかってもかまわないのです。

 なぜならば人生は途方もなく長いのですから。じゃ、そういうことで。

辞任合戦(2009.3.27)


 今朝も晴れています。しかし夜のうちに雪が降り、岩見沢は久しぶりに積雪を記録しています。といっても4cmですから、家に帰る頃には消えてしまっていることでしょう。

 昨日は所用のために前の職場に行きました。まだ知っている顔も多く、幸いに相手をしてもらうことができました(笑)。皆が頑張っているという印象を受けました。

 さて、株売買の自粛を定めた大臣規範に反し大量の株を売却したことによって財務副大臣が辞任しました。これで財務相は大臣および副大臣ともに辞任をするという事態となりました。

 一方の民主党の小沢代表の辞任を求める声も強く、世論調査でも5割を超えていたようです。彼はおそらく辞任をするでしょうけれど、政権交代にとって最も効果的となるようなタイミングを探っているように思えます。

 それにしても政界では相変らず辞任が続きます。それは世間の目が厳しくなったということではなく、その程度の人材しか残されていないということかもしれません。そうであれば、日本の政治はお先真っ暗(死語)となるでしょう。

 これからの日本はどうなってしまうのでしょう。じゃ、そういうことで。

これが侍の姿と言えるのか(2009.3.26)


 今朝も晴れています。気温はそう高くはありません。日中も2ケタにはならないでしょう。今日は職場の座席の移動が行われます。1年前までいた場所に戻ります。夏は暑くて冬も暑い不自由な場所です。

 小沢代表の続投問題で民主党が揺れています。しかしこれは小沢党首の作戦のように思えてなりません。つまり自らが続投することによって民主党が弱ったように見せかけ衆議院の解散を誘い、解散直後に辞任をして一気に風向きを変えて次の代表の下で政権交代を実現させよう、と考えているのではないかと。私にはそう思えてならないのです。

 さて、昨日WBC日本代表の合同インタビューが行われました。チャーター機の出発前に行われたそれではイチロー等のMLB選手達も揃っていました。その中で異質だったのは松坂大輔でした。スーツ姿の中で彼だけが私服でした。その後米国内を移動するにしても場の雰囲気にそぐわない服装でした。

 今回のWBC日本代表は「侍JAPAN」を自称しています。その一員として公式の場に臨むのならば、彼だけは侍の名を返上すべきでしょう。大人の儀式の中に混じった子供のような不似合いさを感じました。大人としてあるべき姿ではありません。

 コミッショナーや原監督も同席していたのですから、松坂はその場から外すべきでした。長野五輪の表彰式の国旗掲揚・国歌演奏の際に脱帽しなかった里谷多英と同程度の非常識が感じられました。

 彼にはがっかりさせられました。どれほどすばらしい投球だったとしても、人間としていかがなものかと笑われるばかりでしょう。じゃ、そういうことで。

連覇と2連覇はどう違うのか(2009.3.25)


 今朝は晴れています。気温は低めですが、今までが暖か過ぎたのであって、本来のこの時期はこんなものなのでしょう。体が慣れてしまったということなのでしょう。

 昨日のWBC決勝戦では韓国を破りました。ちょうどよい時に会議が入ったので観戦できませんでしたが、会議が終了してから結果を知り安堵した次第です。日本チームが世界一になるのは喜ばしいことですが、原監督が世界一の監督になってしまうのは納得できないことでしょう(笑)。

 さて、そのWBCの報道でやや気になったことがあります。それは「連覇」と「2連覇」の違いです。果して2度続けて優勝することは「連覇」なのでしょうか、それとも「2連覇」なのでしょうか。

 「連覇」という語には「競技会などで続けざまに優勝すること」という意があります(大辞林)。ということはこの「連覇」だけでも「2度続けて優勝すること」を表しています。

 それならば「2連覇」は「続けざまに優勝すること」が「2度」重なるということですから、実際には「3度続けて優勝すること」を表すのが本来ではないか、と考えられなくもないようです。

 しかし、「2連覇」を上記のようにではなく「2度」にわたって「続けざまに優勝すること」とすると、今回のWBCの結果をこのように表しても何らおかしな点はなさそうです。そうすると「連覇」と「2連覇」はどちらも同意となります。

 ところが、これで納得してはいけません。元々「続けざまに優勝すること」の意を持っている「連覇」にわざわざ「2」を付け足すのは屋上屋を重ねるようなものでしょう。つまり「2連覇」は「後で後悔する」と同じように重複する表現ですから、やはり「2連覇」という表現は間違いではないかもしれないが適切でもない、と言えるでしょう。

 何はともあれ、イチローというのはまったく得な男だと思いました。あの1本でそれまでの不調を帳消しにしてしまったのですから(笑)。じゃ、そういうことで。

因縁の対決(2009.3.24)


 今朝は晴れ間が見えています。気温はマイナスになっています。暖かだった先週に比べると寒さが身にしみます。これが平年並みなのかもしれません。と言っても雪は降らず、積雪0cmが続いています。

 喉の痛みは喉の痛みだけでとどまっています。つまり発熱や倦怠感等の全身症状には至らずに済んでいます。このまま回復したいものですが、どうなることでしょう。自分の体のことはわかりません。

 昨日は成田空港でFedExの航空機が着陸に失敗し炎上しました。貨物便だったために死亡者が乗員の2名で済んだものの、もしこれが旅客機だったらどうなっていたことでしょう。

 さて、昨日はWBCの準決勝でアメリカと対戦し勝利しました。今日は決勝戦で韓国と対戦することになりましたが、何とこの大会で韓国と対戦するのはこれで5度目となります。

 今大会には16カ国が参加していますが、日本が対戦をしたのはそのうちの5か国(試合数は今日の決勝戦を含めて9試合)のみです。そうでありながら韓国とは5度も対戦をしなければならないとは不思議なことでしょう。

 ただし1次ラウンド同組4チームの中から2チームが決勝戦に進出できるのは、これはこれで(敗者復活という意味で)公平なシステムなのかもしれません。ただしやはり2次ラウンドに進出した時点で抽選を行うべきだったのかもしれません。

 何はともあれ因縁の対決です。このページが更新される頃には雌雄を決していることでしょう。じゃ、そういうことで。

マラソンは遊びではありません(2009.3.23)


 今朝は晴れたり曇ったり小雨が降ったり強風が吹いたり、所によって天気が目まぐるしく変ります。岩見沢の天気予報は雪だるまのマークも見えています。積るほどではないように思えます。

 一昨日の晩から喉に違和感を覚えています。熱が上がったりあるいは怠くなったりということはありませんが、用心しなければなりません。いつも季節の変り目には変調を来すのが私の体ですから(笑)。

 さて、昨日東京マラソンが行われました。中継を見る気はなかったのですが、この大会を最後に引退する選手が3人も出場し盛り上がったのかもしれません。

 しかしタレントの松村邦洋が倒れ、一時は心肺停止・意識不明の状態に陥っていたことがわかりました。心臓マッサージやAEDによる手当の甲斐があり現在では命に別状はないとのことです。

 この東京マラソンで不思議に思っていたのは、なぜこれほど有名人が出場することができるのだろうかということでした。一般は厳しい抽選によって出場の是非が決るのですが、この東京マラソンは最初の大会からアナウンサー等が大挙して出場していました。。有名人枠でもあるのかもしれません。

 昨日出場した有名人は安田美沙子(タレント)・水道橋博士(芸人)・玉袋筋太郎(芸人)・魔裟斗(格闘家)・小島 くるみ(タレント)・片岡安祐美(女子野球選手)・平井理央(フジテレビアナウンサー)・金村義明(野球評論家)・山本淳一(タレント)・猫ひろし(芸人)・松村邦洋(タレント)・本田泰人(元サッカー日本代表)・高岡由美子(モデル)・須藤元気(元総合格闘家)・谷川貞治(K-1プロデューサー)・古田敦也(野球評論家)・田尾安志(野球評論家)・田尾宏子(歌手)・米田功(元体操競技選手)・荻原健司(政治家)・荻原次晴(スポーツコメンテーター)・片山右京(元F1ドライバー)・東国原英夫(宮崎県知事)の23名にも及ぶそうです。

 この大会(この東京マラソンに限らずマラソン大会)では一般参加の条件が「6時間40分以内に完走できる男女(障害者、本大会が推薦する国内・国外の者を含む)」と定められています。他の厳しい大会と違ってこれは公式記録ではなく自己申告なのでしょうから、それだけマラソンに不適格な者が参加する余地があります(ちなみに松村邦洋の公式記録は6時間51分40秒とのこと)。

 果して有名人であるというだけで出場させることに何か意義があるのでしょうか。普段運動をしない者にとって42.195kmを走るのはとても危険なことです。しかも不摂生な生活を送っている人物を出場させるのは殺人行為にも等しいのではないでしょうか。そもそも有名人を走らせるのは日本テレビの24時間テレビが端緒でしょう。

 誰かが死んでからでは遅過ぎます。マラソンは遊びで走れるものではありません。じゃ、そういうことで。

政府紙幣は打ち出の小槌か(2009.3.22)


 今日は朝から曇っています。午後からは雨になるとの予報ですが、昼が近づくにつれて空が暗くなっているのがわかります。わずかに消え残った雪の姿もこの雨で見られなくなるのかもしれません。そんな今日のB.G.M.はThe Cranberriesです。

 一昨日の朝、神戸港でコンテナ船の係留をしていた作業員が切れたロープに直撃されて2名が亡くなるという事故が起りました。私が大學時代に東京の竹芝桟橋で行っていたアルバイトがまさにこの作業でしたから、他人事とは思えません。

 さて、景気対策の一環として政府紙幣を発行しようという声が上がっているようです。自民党でも有志の議員連盟が首相に提言をしたそうです。この政府紙幣というのは中央銀行である日本銀行が発行する日本銀行券ではなく政府が直接発行する紙幣のことです。

 その目的は国内に流通する通貨量を増加させることによってデフレーションを緩和すること、そして景気対策の財源とできることでしょう。国債を発行すると国の債務(借金)が増えるだけですが、通貨そのものを発行してしまうのですからそれは債務とはなりません。まるで打ち出の小槌を持つようなものでしょう。

 しかし、発行量が多すぎると通貨としての信用を失って激しいインフレーションを招くこともあります。そしてその前に通貨の発行を定めている日本銀行法や通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律を改定するという手続も踏まえなければなりません。

 ところが現在も実際に政府の発行している通貨が流通しています。それは1円・5円・10円・50円・100円・500円の硬貨です。これらの硬貨をよく見るとおわかりになりますが、どこにも日本銀行と刻字されてはいません。見えるのは日本国という文字です。これこそが国=政府が発行している証です。

 政府紙幣の発行は問題が多過ぎます。そもそもその発行量を誰がどのような責任を持って決め、コントロールするのでしょう。従来の紙幣(日本銀行券)と同じ信用力をどのように担保するのでしょう。一歩間違えば大変なことになります。

 もし麻生首相が発行に踏み切るとするならば、その肖像デザインは彼の祖父である吉田茂元首相になるに決っています。この国をそこまであの一族に私物化されてはたまりませんね。じゃ、そういうことで。

高速道路通行料金割引は手放しで喜べることなのだろうか(2009.3.21)


 今日は晴れています。昨夜のうちにうっすらと積った雪は日が昇るとあっけなく消えてしまいました。今日も積雪0cmが続きます。

 WBC韓国戦は勝ちました。どちらもあまり本気ではなかったのでしょうけれど、負けが続くよりは買った方が喜ばしいというものです。

 さて、本州では高速道路の休日割引料金が先行開始されたところもあったようです。補助を受けETC機器を取り付けるために車用品店等では大混雑していたようです。北海道でも同様で、一昨日寄ってみた札幌の車用品店でもETC機器はすっかり出払って予約も受け付けていない状況でした。

 その本州では早速高速道路を使って出かけた人が多かったようです。東京湾アクアラインの海ほたるの駐車場は満杯だったということです。本州四国連絡高速道路でも関西から四国に出かけた人が少なくはなかったようです。

 しかし、そのいずれもただ海ほたるを見物するだけだったり、あるいは四国に渡って高松のうどん屋に行っただけだったりという状況も見られたそうです。つまり安い通行料金で遠出をしても結局はあまりお金を遣わないのが実情なのではないでしょうか。

 通行料金が安くなるということは、通行量が増えることも予想されます。それによって引き起こされるのは渋滞でしょう。本州はともかく、この北海道でも盆と正月には高速道路が混雑します。

 普段は高速道路を走らない、つまり高速道路を走り慣れていないドライバーが追い越し車線の意味を解せずに右側車線をのろのろと走ったり、あるいは料金所手前で渋滞を招いたりしています。これからはこの状況が休日ごとに引き起こされることになりそうです。さらに急激に増加するETC搭載車への対応が遅れ、今度は少ないETCレーンの方が渋滞することも予想されるでしょう。

 ガソリン税が一時的に値下げになった際に当時の福田元首相が環境への負荷に言及していました。ガソリンが値下げになる→みんなが車で出かけるようになる→二酸化炭素排出量が増加し環境に負荷を与える、という理屈だったように記憶しています。これは確かに一理あることでしょう。

 考え合わせると、果してこの通行料金の一律割引は本当によい施策かどうかは大いに疑問に思います。遠出をした国民は結局出先でも金を遣わず、得をするのは高速道路会社とガソリンスタンドとETC機器製造・販売・取付業者だけということにもなりそうです。

 本当に内需を拡大しようとするするのならば、現金をばらまくのでも通行料金を割引するのでもなく、消費税率を一時的に下げることです。こうすればすべての国民に遍く恩恵が行き渡ります。

 こんなことは小学生にでもわかりそうなものです。しかし100年も生きた訳でもないのに「100年に1度」とお題目を唱えるばかりのお馬鹿首相にはわからないのかもしれません。じゃ、そういうことで。

 *「考え合わせると、果してこの通行料金の一律割引は本当によい施策華道家は大いに疑問に思います。」を「考え合わせると、果してこの通行料金の一律割引は本当によい施策かどうかは大いに疑問に思います。」と訂正しました。何手凝った胃。

積雪が消えた日(2009.3.20)


 今日はよい天気でした。風は強めでしたが、何かが飛ばされるほどではありませんでした。午後に洗車に行くと、陽気に誘われた人々で5台分の洗車ブースは満杯でしばらく待たされました。

 今日は春分の日です。いつものように朝の9時頃に寺にお参りに行きました。いつもならば9時半過ぎから混み出す寺の駐車場が、9時過ぎには満車になっていました。どうやら10時から始まるWBCを観戦するために早めに来た人々なのかもしれません。

 さて、今朝5時の段階では1cmだった岩見沢の積雪が6時の段階でとうとう0cmになりました(アメダスによる)。もちろん日陰等には残っていますが、公式には雪は消えたということになりました。

 まだ3月を10日も残して積雪がなくなるのは珍しいことでしょう。早く夏タイヤに交換したいところですが、来週は冬に戻るという天気予報に気を殺がれてしまっています。

 秋から冬にかけてだらだらと暖かくなったり雪が降ったりするのは嫌いではありませんが、冬から春にかけてのそれはあまり好きではありません。春はもっと猛烈な勢いを持って到来して欲しいものです。じゃ、そういうことで。

パチンコなんて(2009.3.19)


 今朝は曇っています。雪解けは順調に進み岩見沢の積雪は12cm(6時現在)となりました。明日からの連休中にすっかり消えてしまうのかもしれません。まだまだ帳尻を合わせようと空が抵抗しない限りは。

 巷ではヴォーカロイド初音ミクが人気なのだそうです。このソフトを開発・発売した会社の社長がラジオに出演していました。彼の経歴を聞くと、私が初めて赴任した釧路の高校の出身なのだそうです(年齢から考えると私の赴任前に彼は卒業していたようですが)。

 さて、首都圏のパチンコ店に試験的にATMが設置されて1年余になるのだそうです。導入されているのは東京と神奈川の9店ということです。他に設置されているATMと違うのは、引きだし額が1日あたり3万円に制限され、現金の借り入れ機能もないということのようです。当然ながらこの設置に関しては賛否両論いろいろあるようです。

 パチンコ好きな同僚に話を聞いたことがあるのですが、今のパチンコは当たれば大きいが外れても大きく、既に遊びと言えるものではなく完全なギャンブルと化しているのだそうです。

 ちなみに私はパチンコはやりません。これだけいい加減な人生を送っている私がどうして賭事をしないのか、と訝しくお思いになる方もいらっしゃるでしょう。しかしよく考えて下さい。私の人生そのものがギャンブルの毎日なのですから、あえてパチンコ等に手を染める必要はないのです(笑)。

 人生こそが最大のギャンブルです。私はそれを悟りました。じゃ、そういうことで。

親方日の丸と春闘は共に死語になった(2009.3.18)


 今朝は曇っています。日中は雨が降ることもあるようですが、雪解けが進みますから歓迎です。路面はすっかりと乾き路傍にも雪が消えかけています。もう夏タイヤでも走れそうです。

 早稲田大学の意識調査によると、学生の約1割の周囲に大麻所持者や使用者が存在し、半数以上が入手可能と答えていたそうです。東京の大学生を取り巻く環境は今も昔も同じです。

 さて、今日の始発便から全日空グループの組合がストライキに入っています。国内戦の15%の137便が欠航予定とのことです。他にも遅れが出る等で1万人弱の乗客に影響が及ぶということです。

 毎年この時期になると春闘(しゅんとう)という語がニュースを賑せていました。4月の声を聞くと国鉄(当時)や私鉄は毎年のようにストライキを行っていました。私の通っていた國學院大學は、最寄りの渋谷駅に乗り入れていた国鉄と東急電鉄がストライキに入ると休講になりました。ストライキとは関係なく大學をサボっていた私も、この時ばかりは罪悪感を持たずに大手を振って休むことができました(笑)。

 そんな春闘も過去の風物誌と転じた今、こうしてストライキを行う全日空の組合は偉大です。この不況下にありながら、しかも燃油サーチャージという制度に守られている航空会社の組合がストライキを行うとは何とうらやましい話でしょう。

 かつての国鉄等は親方日の丸と言われ好き放題を続けていました。その結果がどうなったかは既に明らかになっているところです。全日空が彼らの二の舞いとならないことを祈るものです。じゃ、そういうことで。

WBC(2009/3/17)


 今朝は時折霧雨が降っていました。今度の車には雨量を感知する間欠ワイパーがついています。早速試してみましたがなかなか秀逸でした。技術の進歩は目覚しいものです。

 今日も職場では慌ただしい仕事が控えています。この時期は毎日がばたばたしていて当り前なので、格別に感じることもありません。そういうものです。

 ナビでiPodが使えるようになったのですが、新たにデータを追加すると思った通りまた再生できなくなりました(笑)。機械と機械の相性(この場合はiPodのソフトウェアとナビのソフトウェアのそれ)のことですから、素人には為す術がありません。

 さて、一昨日のWBC対キューバ戦では日本が勝ちました。しかし原監督で不安に思うのは、彼は短期決戦に弱いということです。巨人が強いのは監督の力ではなく強い選手ばかりを集めているからです。選手の特性を活かして総合力で試合を勝ち取るという経験が彼には欠けているはずです。

 昨日は韓国が勝ち、明日は韓国と3度目の戦いを行うこととなりました。先日は負けていますが、次の試合では韓国が強く意識し過ぎて自滅するように思えなくもありません。

 それよりもなぜこの大会が新しいものでありながら「classic」と冠されているのだろう、と不思議に思っていました。Wikipediaで調べるとその理由がわかりました。

 WBCが「米国の米国による米国のための大会」でありながら、前回は優勝を逃しました。そして今回も国民の関心は低いようです。彼らの心には「ワールドシリーズこそが世界一を決する大会である」という自負が強く根づいているのかもしれません。じゃ、そういうことで。

NAVIGATIONは電気女の夢を見るか?(2009.3.16)


 今朝は薄曇りです。気温はそう低くはありません。今日も雪解けが進んでくれるでしょう。雪解けが進んでくれたから何かよいことがあるという訳ではありませんが、どうして自分はそう思うのでしょうか。

 春が待ち遠しく思える要因はないのに不思議です。そう考えると時候の挨拶などというのは意味を持たなくなってしまうかもしれません。だからどうしたと言われると返答に窮してしまうものです。

 さて、車に取り付けたナビでiPodが再生できないという件は一応の解決をしました。iPodを初期化しファイルを入れ直したところ正常に動作するようになりました。しかしこれは昨日だけのことかもしれませんので「一応の」としておきましょう。

 今日はナビに職場を登録して走ってみました。なぜこんな道路を走らせようとするのだろう、と訝しく思える案内もありました。これは自分が道路を熟知しているからこそわかることであり、もし知らない場所に行くとするならばそんなことに気づきもせずに言いなりになるしかないのでしょう。

 言いなりになる、というのはまさに文字通りのことで、日本語を習いたての外国人のように片言だった初期の頃のナビの音声案内がまるで本当の女性の案内のように感じられるほど発達したことも無縁ではないでしょう。

 ナビの音声案内に名前をつけている、と作家の椎名誠が数年前に週刊誌の連載で書いていたことを思い出しました。声の雰囲気に合わせて例えば「よしこ」等と名づけるのだそうです。そしてナビを買い替えるとその音声にふさわしい名前を新たにつけているようです。

 私はそのような気にはなれません。いくら発達して無機質な部分が少なくなったといっても、しょせんは機械の合成音声です。中に人間が入っている訳ではありません。入っていたらそれはそれで恐ろしいことです(笑)。

 これからしばらくナビとのつき合い方を試行錯誤することになりそうです。じゃ、そういうことで。

由仁(2009.3.15)


 今朝は昨夜からの雪が7cmほど積っていたので雪かきをしましたが、その後は時々晴れ間の見える1日でした。といってもまだ外は明るく、1日が終った訳ではありません。

 3月15日は大學の卒業式の日でした。よせばいいのに何かに急き立てられたかのように卒業式を終えてその日のうちに東京を引き払って帰道したことを覚えています。いったい何に急き立てられていたのでしょうか。あるいは何か恰好をつけたつもりになっていたのかもしれません。

 さて、昨日引き取ってきた車の慣らし運転のために今日は南に進みました。中学3年生から高校卒業まで暮していた由仁を目的地に定め、ぶらぶらと走り出しました。由仁の何が気になったということではなく、その辺りが慣らし運転の距離として適当だったからに過ぎません。

 それでもついでに由仁の市街を見てきました。中学校の同級生の家が経営していた用品店は壊れたシャッターが閉じられたまま、その向いの菓子店も営業をしていないように見えました。やはり同級生の家の経営していた書店兼文房具店も姿が消えていました。そんなものでしょう。

 市街を通り過ぎて町立の体育館を見ました。中学3年生の時に友人に騙されて入れられたバレーボール少年団の練習をした場所でした。夏休みはほとんど毎日のように通った(通わされていた)ことも思い出しました。

 今度の車にはナビを取り付けてみました。純正の中では最も安いモデルですが、SDカードに入れたMP3ファイルを再生することができとても便利です。iPodも接続して再生できるようにしてもらったのですが、なぜか再生することができません(笑)。

 明日からまた仕事が始まります。これから月末つまり年度末にかけてますます慌ただしい日々が続きます。じゃ、そういうことで。

嵐を呼ぶ車(2009.3.14)


 今日は予報通り大荒れの天気でした。といっても雨はほとんど降らず、強風だけでした。それでも南幌でガソリンスタンドに寄って給油した際は本当に風が強く驚いた次第です。そして夜に入ってまた強く吹きつけるようになっています。

 さて、今朝は札幌の車屋に行きました。故障した車を預けてからちょうど1ヶ月が経過し、その間ずっと借りていた代車を返却するためです。代車を返却してどうするのかというと、自分の車に乗って帰ってきたのです。

 自分の車といってもそれは先月故障した車ではありませんでした。この車を修理するためには約80万円を費やさなければならないことがわかったことが発端でした。2000年7月に購入したその車は8年半も私と共に走り続けてきました。

 今でこそ正体を明かしますが、それはドイツの高級車(一応そのカテゴリに入る)と言われているAudiのセダンでした。私を直接知っている人には既成の事実でしたが、このページだけでおつきあいしている人は輸入車としか知らなかったはずです。

 この車の走行距離は先月123,456kmに達したばかりで、少なくともあと2年ほどは乗り続けようと決めていました。ところがあと2年のために80万円を投資するのはとても無謀なことに思え、修理見積りを前にした数分間の逡巡の後に買い替えを決断しました。

 今朝はその新車を引き取りに行ったというのが真相です。元々は先週土曜日に納車の予定でしたがちょっとしたアクシデントのために1週間延期となっていたものです。先が読めないのが人生ですから、私は気にしませんでした。

 今度はさすがにAudiを買う余力もなく、同じグループの車(今回もセダン)になりました。それでもドイツ車に乗るのはこれで続いて3台目となります。色は黒も考えましたが、このところ黒い車も増え目立たなくなったこと、そして少しでも明るい色の車に乗って世の中の不況気分を吹き飛ばそうという正当な理由によって赤を選んだ次第です。

 この車には何年乗ることができるでしょうか。当分の目処は5年と設定しましたが、形あるものはいつか壊れます。形のないものも然りです。じゃ、そういうことで。

13日の金曜日と仏滅(2009.3.13)


 今朝は曇っています。今夜から明日は雨になるそうです。先週土曜日から延期されたイベントが明日の午前に予定されていますが、おそらく雨となるのでしょう。晴れ男の私ですが、そこまでついてはいないと思われます。

 さて、今日は2ヶ月続きの13日の金曜日です。キリスト教徒でもない私にとってさほど意味のあるものではありませんが、2ヶ月も続くというのはおもしろいものです。調べてみると、現在使われているグレゴリオ暦では1年の間に少なくとも1日は必ず13日の金曜日ができるのだそうです。

 '80年代に同名の映画がありました。現在はリメイク版が公開されているようです。オリジナルシリーズももリメイク版も見たことがありませんが、ジェイソンという名だけは知っています。

 それよりも日本人にとってはまだ六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)の方が効力を持っているように思われます。六曜は前記の6つの周期で繰り返されますから、6日に1度は凶日である仏滅が訪れます。年に1度か2度程度の13日の金曜日に比べると、何と頻繁に訪れるものでしょう。

 しかし吉日である大安も同様に6日に1度訪れますから、ユダヤ・キリスト・イスラム各教における7日に1度の安息日よりも確率が高いといえるでしょう。もちろんここで確率を論じても何の意も持ちませんが、何となく私が今日の話題に困っているということはお察しいただけるかと思います(笑)。

 ちなみに私は金曜日になるといつもの300円の仕出し弁当ではなく別の500円の仕出し弁当を取ることにしています。これは1週間を乗り切った自分のささやかな贅沢なのです。じゃ、そういうことで。

領土と主権が脅かされている(2009.3.12)


 今朝も晴れ間が見えます。昨日は思ったほどの大荒れではなかったようで、今朝も5cm程度しか積っていなかったためにすぐに雪かきが終りました。このまま空を刺激せずに春になって欲しいものです。

 先週ほどではないものの、忙しい日々が続きます。毎日毎日朝から晩まで忙しいという訳ではないのですが、気の抜けない仕事が続くために神経が疲れます。

 さて、民主党の小沢代表の発言が報じられました。今は円高だから済州島を買ってしまえ、との発言です。私は大いに同感しますが、マスコミの中には「韓国の国民感情を刺激する話題だけに同国の反発を招きそうだ」との媚びたコメント付で報じる馬鹿もいるようです。

 海外の領土を買ってしまう、というのは前例のないことではありません。アメリカのアラスカは1867年にロシアから720万ドルで購入したものです。ならば日本が済州島を買ってしまってもおかしなことではありません。対馬(長崎県)の現状を知ればこれを馬鹿げたこととは言えないでしょう。

 対馬は韓国人に侵略されています。島内は韓国人観光客であふれ、ハングルが蔓延し、不動産は観光資本に次々と買収されています。ついには自衛隊基地の隣接地も韓国資本に買収されたと聞きます。恥知らずな彼らは竹島だけではなく、対馬も本来は韓国領だと主張し始めています。

 在住の外国人に選挙権を与えようと主張する動きがあります。対馬に韓国人が移住し選挙権を持ったらどうなるでしょう。例えば市議会が韓国人に乗っ取られたらどうなるでしょう。そこは日本でありながら日本ではない場所になってしまいます。

 外国人に参政権を認めることは国の安全保障を脅かすだけではなく、主権を明け渡すことにも等しい愚行です。日本のような島国では島嶼に対する外国資本の投下は厳しく制限すべきです。じゃ、そういうことで。

大荒れ(2009.3.11)


 今朝は晴れています。今日の北海道は大荒れと予報されていますが、これだけ晴れているのは信じ難いものです。今日は朝から重要の会議のために生徒は休業となっています。朝の職場はいつもよりも閑散としていています。

 さて、前述のように今日の北海道は大荒れのはずです。この大荒れという気象用語、私は今まで勘違いをしていた節があります。というのも、大荒れとは雨や雪が強く降ることだと思っていました。しかしどうもこれは風が強いことを示しているのではないか、と薄々と気づいてきました。

 気象庁のWebサイトで調べると、この語は「暴風警報級の強い風が吹き、一般には雨または雪などを伴った状態。」を示しているそうです。やはり主体は強風でなければならないようです。

 そうすると、強い風が吹いている今朝はやはり大荒れなのかもしれません。しかし雨や雪を伴っていませんからただの強風と言うべきなのでしょうか。

 新年度の私の運命まで大荒れとならないよう祈りたいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

東京大空襲とチベット蜂起(2009.3.10)


 今朝は霧雨が降っています。今夜から明日にかけては雪が降ると予想されています。しかしこの暖かさですからそう大きな降りとはならないでしょう。根拠のないいつもの私の希望です。

 昨日は朝から眠くたまりませんでした。今朝は4時半頃に目が覚め、そのまま起きていました。なかなか睡眠のリズムがうまく進まないようです。春だからでしょうか。

 さて、3月10日といえば東京大空襲の日です。1945年のこの日、東京は米軍の空襲を受けて10万人余が焼き殺されてしまいました。当時の様子は警視総監より命令を受けた警視庁の石川光陽によってわずかながら写真が残されています。数年前に江戸東京博物館でこの写真を見たときは衝撃を受けました。

 そしてもう1つ忘れてはならないのはチベット蜂起の記念日です。1949年以来の中国の侵略に対してチベット民族が蜂起をした日とされています。1959年のこの日ラサの外にある中国人民解放軍司令部での観劇を誘われたダライ・ラマ14世を拉致から守るためにチベット民族が宮殿を取り囲みました。

 中国はチベットに対する侵略を侵略とは認めません。彼らの論理を借りるならば、日本が彼らに対して行ったことも侵略たり得ないのではないでしょうか。

 そもそも漢民族ほど厚顔無恥な民族はいないでしょう。この考え方(中華思想=漢民族以外の異民族の独自文化を認めない)が昨夏の北京五輪の開会式の際の民族(衣装)偽装にも連なっているのです(*)。

 チベットに平和と真の自治を。そう願うばかりです。じゃ、そういうことで。

 *国内の様々な民族衣装を着た子供達を登場させましたが、その子供達のほとんどが実は漢民族でした。

レコード(2009.3.9)


 今朝も晴れています。気温はマイナス7度近くでしょうか、かなり冷え込んでいます。しかし今日の予想最高気温は7度とのことですから、かなり暖かく感じられることでしょう。

 今朝は2時半に目が覚めて3時過ぎに再び就寝し、4時頃にまた目が覚めてまた就寝しました。当然のことですが朝から不調です。昨日は朝までぐっすりと眠れたのですが。

 さて、居間のメインシステムのCDプレーヤが修理中は2階楽器部屋のサブシステムのCDプレーヤを移設していたのですが音の違いがはっきりとわかりました。そこであえてCDは聞かずにアナログ(レコード)を聞くことが多くなっていました。

 アナログのプレーヤは数年前にヤフオクで落札したYAMAHAのGT-2000を使っています。もう20年ほど前のモデルです。しかし名品といわれた性能は今も健在で、とても力強い音を聞かせてくれます。

 プレーヤなど同じ回転であればどれもそう変りはないと思っていましたが、それが間違いであったことを知らされました。アナログどころかCDも同じで、ピックアップはもちろんですがその周辺を含む全体の作りが音を決める大きな要因となっていることがわかりました。

 そんな今日は「レコード針の日」なのだそうです。調べてみましたが由来はまだわかりません。それでもレコード針に敬意を表し、今夜はJazzのレコードでも聞いてみることにしましょうか。じゃ、そういうことで。

ファミリーマートのWクリームエクレアを食べてみました(2009.3.8)


 今日は昨日とは違って青空が広がっています。昼近くになってもまだ風は昨日の名残をとどめているようですが、これも夕方近くには解消されることでしょう。

 昨夜は遅くまで起きていたためか今朝は7時までぐっすりと眠ることができました。ぐっすりと、というのはとても珍しいことで、朝まで1度も目が覚めなかったのは久しぶりのことでした。

 さて、昨日は所用で札幌の大学附属病院に行きました。このところ3度ほど行っているのですが、久しぶりに行くと1階のロビーにスターバックスが出店していたり、2階の売店がファミリーマートに変っていたりと進歩に驚かされるばかりです。

 昨日は帰りがけに思いついてファミマに寄りました。ファミマのWクリームエクレアが値段の割においしい、と評判になっていたことを思い出したのです。しかし私の地元にファミマはなく、札幌にはあるもののなかなか買う機会が(ファミマを見かけることが)なかったのです。

 店に入りそれがありそうな場所に行くと、3個残っていました。そのうちの2個を買い、帰宅しました。なぜ2個買ったかというと、1個だけでは味がよくわからないかもしれないと考えたからです(笑)。

 実は私はエクレアがあまり好きではありません。それはコーティングされたチョコレートの強い味のためにシュー生地の微妙な味が隠されてしまうからです。シュー生地そのものを味わうためにはエクレアではなくシュークリームでなければなりません。

 Wクリームエクレアは150円という値段の割にはおいしいものでした。しかし他のエクレアに比べて格段においしいかというとそうでもないように思えます。そもそも上記の理由によって私は他と比べることができるほど多くのエクレアを食べたことがありません。

 エクレア好きの方はお試しになってはいかがでしょうか。何といっても150円ですから。じゃ、そういうことで。

バタバタ過した雪の日(2009.3.7)


 今日は曇り時々吹雪の1日でした。高速道路が通行止めにならなかったのが不思議なほどです。

 さて、今日は朝から保険屋(自動車保険)さんが来たり、あちこちに出かけたりで大童でした。当然ネタを考える余裕もなく、今も「頭の中が真っ白になって(C)つぶやき女将」います。

 今日は大きなイベントが予定されていたのですが昨夕になって延期の連絡が入り、拍子抜けをしていました。このイベントは来週に持ち越されましたので、その際にしっかりと味わうことにしましょう。ただしその味は甘いだけではなく強い苦味も併せ持っているという恐ろしいものでしょう(笑)。

 明日は久しぶりに甘いものネタをお届けできると思います。じゃ、そういうことで。

オートバイよ今夜もありがとう(2009.3.6)


 今朝も晴れています。しかし好天も今日の午後までとなり、夕方から明日にかけては雨や雪になるようです。それも致し方のないことでしょう。天気はそういうものです。

 昨日で入試は終了し、今日は採点日となっています。昨日開店した、職場に隣接する家電量販店の屋上に上がっていたアドバルーンは今朝は見えません。アドバルーンという語は何と懐かしい響きなのでしょう。

 さて、東北大学加齢医学研究所の川島隆太研究室とヤマハ発動機がユニークな共同研究を行っていました。一昨日の発表によると、日常のオートバイの運転が脳の認知機能向上やストレス軽減に役立つということでした。

 平均年齢45.6歳の現役ライダー5名と同46.2歳の元ライダー6名に運転させて比較したところによると、現役ライダーの方が走行中の集中力が高まっていたということです。なぜ被験者の年齢が高いかというと、研究をしたのが加齢医学研究所だからなのでしょう(笑)。

 また、日頃オートバイを使用していない22名を2グループに分け、一方のグループにだけ2ヶ月間にわたり通勤等にオートバイを使用させたところ、記憶力や空間処理力等の認知機能が向上していることがわかったそうです。さらにストレスも減少していたこともわかったそうです。

 今年はオートバイを休もうかと考えていた私も、この結果を見て俄然やる気になりました。事故が危険であることを除けば悪くはありませんね。じゃ、そういうことで。

公共空間は公共のもの(2009.3.5)


 今朝の職場周辺は霧がかかっています。まるで吹雪に包まれたかのように窓の外は真っ白になっています。職場に隣接するショッピングセンターはこの不況の影響でオープンが大幅に遅れていますが、とりあえず家電量販店が本日開店するようです。

 職場では今日も引き続き入試(面接)が行われます。緊張の連続ですが、私よりもチーフの方が数倍も疲れ果てていることでしょう(笑)。

 さて、受動喫煙の防止策を議論してきた厚労省の検討会が公共空間での喫煙を全面禁止とする報告書をまとめたそうです。この中で「多数の者が利用する公共的な空間は原則として全面禁煙であるべき」と明記され、特に子供が利用する公園や遊園地、通学路などは屋外でも禁煙としているそうです。ただしこれは健康増進法の努力義務であり、罰則規定はないとのことです。

 先日人間ドックを受診した際のことです。検査が終り医師との面談の間に昼食に行きました(ドックから食券が出ます)。入った蕎麦屋で注文を終え新聞を広げたところで煙草の強烈な匂いが漂ってきました。すぐ向いの席の客が吸い始めたのです。たまらずに席を移りました。

 公共の場で煙草を吸わせないのは人権の侵害だ、と主張する喫煙者もいます。しかし食事の場での喫煙はいかがなものでしょうか。彼らが食事をしている目前で私が放屁をしても彼らは文句を言わないのでしょうか。食事の場での喫煙は放屁と同じことだと私は考えるのです。

 空気は水と同じで人間の生命維持に欠かすことができません。大切なその空気を汚さなければ幸福を追求できないのであれば、その幸福は偽りの幸福に過ぎません。

 公共空間での全面禁煙に賛成します。じゃ、そういうことで。

政治資金(2009.3.4)


 今朝も晴れています。つい先日まで出勤時には車のライトをつけなければならなかったものが、今日はライトが不要になるどころかサングラスをかけたくなるような明るさでした。今日と明日は入試が行われます。受検生は後悔のないように自分の力を発揮して欲しいものです。

 12月に購入して以来不調だったCDプレーヤを修理に出していたのですが、完了し発送したという連絡が昨日入りました。その間は別の部屋で使っていたものに置きかえていたのですが、自分の耳が贅沢になってしまっていたことを知りました。

 さて、民主党の小沢党首の公設第1秘書が昨夜逮捕されました。西松建設の裏金による政治献金にまつわる疑いのようです。そもそも小沢党首は不動産や政治資金のことでは疑いを持たれていた人ですからそう驚くことではありません。

 小沢党首の政治資金団体の名を聞いて頷けるものがありました。小沢代表のそれである陸山会は田中角栄のそれであった越山会に限りなくよく似ています。越山会の「越」は田中角栄の地盤である新潟県、つまり越前を示し、陸山会の「陸」は小沢一郎の地盤である岩手県、つまり陸奥・陸中・陸前を示しているのでしょう。

 小沢一郎は田中角栄の弟子の1人です。彼が田中真紀子に好かれているのは、彼が最後まで田中角栄を慕っていたからです。彼の政治姿勢が田中角栄のそれに由来していると考えてもそう大きな間違いではないでしょう。彼の釈明が楽しみです。

 ただしこれが民主党にとって致命的な打撃になるかどうかはわかりません。自民党に麻生首相の代りがいないのとは違い、民主党に小沢党首の代りはいくらでもいるからですね。じゃ、そういうことで。

AIGともうひとつのTK(2009.3.3)


 今朝は晴れています。気温はマイナス6度台でしょうか。暖冬に慣れてしまった身にはこたえます。しかも今日は職場の駐車場から玄関まで雪が深く積っていたために、敷地の外に出て歩道を通って再び門から入る羽目になりました。

 今日は雛祭です。私には何の関係もありませんが、職場で特にお世話になっている女性の同僚数名のために桜餅を買ってきました。こんなところで気を遣うのが小心者と言われる所以です(笑)。

 さて、米国の公的管理下にある保険大手AIGが傘下のアリコ等をFRB(米連邦準備制度理事会)に譲渡することになりました。FRBは日本では日本銀行に相当する機関です。それだけ深刻な事態に陥っていると考えられるかもしれません。

 AIGの経営危機は昨秋から大きな問題となっていました。通常ならば傘下のアリコは営業を縮小するところでしょう。しかしアリコは強力な営業を中止するどころかますま推進していたように見受けられます。

 これはいったい何のためでしょう。契約者を増やすことによってアリコの資産価値を向上させ、高く売り抜けるために違いありません。しかし実際に親会社の経営が破綻している以上、そこには慎重な配慮が必要となるべきです。それを行わずに営業を進めるということは、親会社つまり米国の利益のためならば日本の契約者の利益はどうでもよいと思っていたのではないだろうか、と勘ぐることもできるでしょう。

 ハゲタカは瀕死の状況においてもなおハゲタカなのです。こんな連中をのさばらせた責任はTとKのあの2人にあるといえるでしょう。じゃ、そういうことで。

Shangri-La(2009.3.2)


 昨日の続いて今日も晴れています。夜のうちに少し雪が降ったようですが、その分は昼前にはなくなっていました。道路も黒く顔を出しています。

 今日は昨日の卒業式の振休です。といっても既に慣れてしまったペースの恐ろしさでしょう、今朝も普段(の目覚し時計)通りに目が覚めてしまいました。

 さて、今日の午前に東京の丸の内のシャングリ・ラ・ホテル東京が開業したそうです。標準的な部屋が1泊7万円、スイートは最高で100万円とのことです。せっかくの高級志向がこの不況によって水を差された恰好になったのではないでしょうか。

 私が海外で初めて泊ったホテルはタイ・バンコクのこのシャングリ・ラでした。その次がシンガポールのそれでした。その流れで世界中のシャングリ・ラを制覇しようと思ったのですが、あえなく中国・杭州の西湖にあるそれを最後と断念することになりました。私ごときの貧乏旅行者が利用するには高すぎるからです(笑)。

 このホテルの名となった「Shangri-La」とは、英作家ヒルトンの『失われた地平線(1933年)』に登場するヒマラヤ山脈近辺にあるとされる理想郷の名です。チベットのシャンバラをモデルとしているようです。同じ語は吉田拓郎のアルバム名にもなっていますし(1980年)、あるいは松任谷由実の曲名『SHANGRILAをめざせ』にも用いられています(1984年)から元々知っている言葉でした。

 「Shangri-La」とはいったい何語なのですか、とシンガポールに行った際に通訳ガイドのホー・チェン・ミンさんに尋ねたことがあります。彼は北京語・広東語・英語・日本語を操る人でしたがそのいずれの語彙にも含まれず、おそらくティベットの方の言葉ではないでしょうか、とのことでした。

 どこかに行くというあてはありませんが、そろそろ失効してしまっていたパスポートの更新を考えることにします。じゃ、そういうことで。

制服(2009.3.1)


 今朝は晴れ間が広がっています。気温はマイナス7度を下回っています。雪が降るとしても午後からになるようで、午前中に行われる行事には影響がなさそうです。

 今日は職場でその行事である卒業証書授与式(卒業式)が行われます。今年の卒業生は2年前に転勤してからこの2年間教えてきていますので、それなりに思い出もある生徒達です。

 さて、卒業式といえばいつも思い出されるのは斉藤夕貴の『卒業』です。ちょうど昨日たまたま見ていたTV番組に彼女が出演していました。そしてその他に思い出されるのは松田聖子の『制服』でしょう。

 昨年の卒業生の中には、卒業式後も制服姿で学校に来ていた者がいました。卒業式が終ったのだから制服は着てこなくてもよいとこちらが言った後も着ていました。中には髪を染めてなお制服を着てきた者がいたので、そのような姿で外を歩くのはやめてくれるよう頼みました(笑)。

 今でも制服の胸のボタンをあげたりもらったりをしているのでしょうか。後で生徒に聞いてみたいものです。じゃ、そういうことで。