2009年7月


やはり世襲隠しだったようです(2009.7.31)


 昨日の午後はとてもきれいな青空が広がりました。遠く大雪の山の方には積乱雲も見えました。今朝は曇りです。最低気温は予想(15度)よりも高く、18度台までしか下がりませんでした。

 休みなく始まっていた講習も昨日で終了しました。今日からのんびりと仕事をすることができます。その気になればいろいろありますが、今日は職員室の窓の清掃と小論文の指導をして過すことになりそうです。

 さて、突然の引退を発表した衆議院青森1区の津島雄二前議員の後任の立候補者が公募されていましたが、20名(県内8名・県外12名)の応募者の中から思った通りに彼の長男が選ばれ、党本部に公認を申請しています。

 思った通りと書いたのは「突然の辞任発表→公募→急なことで応募者が少ない→なし崩しに長男が選出」という流れが見え見えだったからです。世襲批判の中で長男に引き継ぐためには、公募という免罪符を得ることが必要だと悪知恵を働かせたのでしょう。

 つまりあくまで公募の結果としてたまたま長男が選ばれただけだからいわゆる単純な世襲ではない、と言い逃れようと考えていたのでしょう。そうでなければあのような差し迫った時期に急に引退を発表するはずがありません。

 前議員は太宰治の娘婿(長女の夫)ですから血がつながっている訳ではありませんが、長男は太宰治の孫になります。今度はそれを選挙に役立てようと考えているつもりもあるのかもしれません。

 議員の世襲はそれほどうま味があるということなのでしょう。じゃ、そういうことで。

新型インフルエンザと献血は関係があるのです(2009.7.30)


 今朝も曇っています。職場周辺は雨でも降っていたのでしょう、道路が黒く濡れ残っていました。あまりに日照が少ないために農業に大きな影響が出初めているところもあるようです。講習も今日で最後となります。

 昨夜指の怪我のため絆創膏を巻いてふと気づきました。私が巻いたのはテープ部分透明なものですが、ガーゼ部分はベージュ色をしていました。日本ではテープ部分がベージュ色(肌色)の物が主ですが、例えばヨーロッパやアフリカに行くとそれぞれ(肌の色に合せて)テープの色が違ったりするのでしょうか。気になるところです。

 さて、日本赤十字社が英国滞在者の献血制限を緩和する方針を決めたことが昨日報じられていました。現在は1980年から1996年の間に1泊以上英国に滞在した人と1997年から2004年の間に英国等欧州地域に通算半年以上滞在した人からの献血を受け付けないことになっていますが、前者の条件を緩和しようというものでした。

 日赤の調べによると、5月中旬に兵庫県赤十字血液センターで献血した人は計画の65%にとどまったとのことです。これは新型インフルエンザ流行のために外出を控えた人が多かったことによるそうです。ですから献血制限を緩和して献血車の確保を図ろうとするもののようです。

 社会に迷惑を垂れ流してただ生き続けている私ですが、ただひとつ社会貢献の真似事をしたようなことがあります。それが献血でした。大學に入ってから今までの通算献血回数は50回を超えました。30回で銀色有功章(銀色の楯)、50回で金色有功章(金色の楯とピンバッジとテレフォンカード)を受けました(現在はそれぞれ70回と100回に基準が上っているようです)。

 主に回数を稼いだのは大學時代だったのですが、これには理由があります。日赤の献血センターが大學の裏手にあったのでとても行きやすかったのです。そして貧乏大學生だった私は献血後のジュース欲しさにせっせと通っていたのです。

 今はジュースどころかパンやお菓子の類も置かれています。マッサージ椅子もあります。もし当時もこのような待遇だったならば、私は献血センターに住み込んでいたかもしれません(笑)。

 献血は時間と体さえあれば簡単にできるボランティアです。じゃ、そういうことで。

「枕芸者」ならぬ「枕記者」と呼ばれてもおかしくはないのです(2009.7.29)


 今朝は曇っています。7時半頃の気温は22度ほどでしょう。暑くもなく寒くもないというところでしょう。今日の天気は曇り、最高気温は24度と予想されています。私の予測した通りの涼しい夏となっています。

 今朝の出勤途中に見知らぬ番号から携帯に電話がかかってきました。1度目は運転中で出られなかったのですが、2度目は出ることができました。しかしじきに切れてしまいました。いったい何なのでしょう?

 さて、このところ政局絡みのニュースが報じられています。TVのそれを見ていると政党幹部に対する囲み取材の様子がよく映し出されています。しかし、このところ気がつくことがあります。それは記者に美人(と感じられる)で若い女性が少しずつ増えてきているのではないか、ということです。

 九州の某知事に出馬依頼に行った与党の元選対本部長にも在京のあるTV局の女性記者がついているそうで、彼女は他局の取れない情報を少なからず取っている、との話も聞いたことがあります。気になるのはその彼女が美人(と感じられる)であるということです。出馬を依頼された方の某知事もかつて女性記者と一夜を共にしたと報じられたこともありました。

 昔から政治家は好色家が多いと聞いています。そんな人種ですから、若くてきれいなお姉ちゃんには気を許して特ダネを提供することも想像に難くはありません。だから報道各社は美人(と感じられる)を番記者として担当させようとするのでしょう。

 美人(と感じられる)記者が体を張って特ダネを得ているとは思いたくはありませんしそんなことはあり得ないでしょうけれど、かなり誤解を招く状況であるとは言えるでしょう。

 芸を売らずに体を売る芸者のことをかつて「枕芸者」と読んでいました。美人(と感じられる)記者達が「枕記者」と蔑まれるような状況にならないことを祈ります。じゃ、そういうことで。

世界水泳選手権は今や世界水着選手権なのです(2009.7.28)


 今朝は霧雨です。昨夜は時折強く降りましたがそれでも1時間あたりの降水量は1桁です。「本当にバケツをひっくり返したようだった」となじみの床屋は言っていましたが、岩見沢で先日降ったという30mmとはどのくらいのものなのでしょう。

 群馬県の館林市で竜巻と思われる突風が吹いたそうです。館林といえば茂林寺です。茂林寺といえば文福茶釜です。大學時代に群馬の友人を訪ねた折に行ったような記憶があります。

 さて、現在ローマで行われている世界水泳選手権で世界新記録が続出しているそうです。これは新たに開発された水着が認可されたことによるものでしょう。

 昨夏の北京五輪ではスピード社のレーザーレーザーが席巻していましたが、今年は水や空気を通さないラバーやポリウレタン素材を用いて作られた全く別の水着が記録を続出しているようです。

 しかし本来ならば記録を出すのは水着ではなく選手であるべきです。これでは世界水泳選手権ではなく世界水着選手権と名を改めた方がよさそうです。あるいは水着ごとに記録を公認するのもよいかもしれません。

 「泳ぐのは僕だ」とプリントされたTシャツで北島康介がアピールしたのは昨年のことでした。そして今や新記録を出したのは「誰か」ではなく「どの社の水着か」ということだけに注目が集まるようになってしまいました。

 技術の進化は止めるべきではないかもしれません。しかしこれでは公正な競争とは言えないのではないでしょうか。もちろん現在は水着が急激に進化している過渡期ですから、そう強くはない選手が新しい水着の力で勝ってしまうというような混乱が見られるとも言えます。落ち着けば実力を持った当然勝つべき選手が勝つことになるのでしょう。

 ただし現在の状況はまるで水着ドーピングとも言えるでしょう。これは尋常ではありません。じゃ、そういうことで。

自己責任は厳しいものなのです(2009.7.27)


 今朝は曇っています。気温は20度ほどです。暑くはありませんが、もう少し涼しくてもよいでしょう。今日の岩見沢の予想最高気温は27度です。職場周辺のそれは25度ですから、今日は職場にいた方が涼しく過ごせるのかもしれません(笑)。

 新型インフルエンザの全数集計は先週の24日で終了しました。夏になってもおとろえるどころか拡大が加速しています。学校が夏休みに入ったために集団感染はひと休みするでしょうけれども、秋以降の状況が心配になります。

 さて、先週の皆既日食を見るために悪石島ツアーに参加した家族と称する人が、ツアー代金の一部返還をネットで訴えているそうです。家族5人で計214万円の出費を要したそうですが、ツアーの主目的だった皆既日食を見られなかったのだから返金に応じてもよいのではないか、ということのようです。

 もちろん皆既日食を見られなかったのはツアーの主催会社の責任ではなく悪天候のためでした。こればかりはどうにもならないことですから、文句をつけてもしかたのないことでしょう。

 今回のツアー料金は宿泊・水・食事・電気・トイレ等のインフラ整備費用も含まれているため、最低でも1人あたり34万5千円という高額だったそうです。今回の皆既日食の持続時間は6分25秒とのことでしたから、換算すると894円/秒となります。この不況下においてこれだけお金を遣えるのですから何ともうらやましい限りです。私の好きな「金持ち喧嘩せず」の言葉を彼らに贈ります。

 先々週には大雪山系で大きな遭難事故が発生しています。時が経つにつれてガイドの杜撰さが明らかになっていますが、参加者の安易な考え方もとても気になるところです。

 富士山でも遭難事故が発生しています。中にはコンビニ袋1つだけを提げて半袖のTシャツ姿で登る無謀な人もいるそうです。あるいは高山病で救難小屋に駆け込む人も多いようです。富士山の高さは4,000m近いのですから、それなりの経験と装備を持たなければならないはずです。

 ツアーで行けるからといって、あるいは途中まで車で行けるからといって、山が低くなる訳ではありません。2,000m級の山は2,000m級のままで、そして3,000m級の山は3,000m級のままであり、それが低くなることはないのです。

 北海道の夏山の2,000mは本州の3,000mに匹敵すると言われています。つまり富士山に登るということは、先日多くの遭難者を出した大雪山系に登るのと同じことでしょう。

 最近の自己責任とやらはどうも言い訳がましく、しかも安易で楽観的に過ぎるように思えてなりません。本来はとても厳しいものであるはずです。じゃ、そういうことで。

思ったことをすぐに口に出すのは幼稚なのです(2009.7.26)


 今朝は曇りです。夕方からは雨になるとも予想されています。予想最高気温は25度です。昨日に続いて蒸し暑くなりそうです。夏だからしかたがありません。昨日から夏休みに入っていますが、早速講習が始まっているために休む間がありません。

 村上春樹の『1Q84』は読んですぐに売り払う人が多いだろうと予想し早いうちに大量に古本屋に出回ると思っていましたが、発売後2ヶ月になろうとしている今でもなかなか出て来ません。おそらく買った人は多くても読み終えた人は少ないのだろうと推測されます(笑)。

 さて、麻生首相がまたおかしな発言をしました。「高齢者は働くしか才能がない。」ということです。JC(青年会議所)の会合ですから、若手の企業経営者を相手にして安心をしたのでしょう。

 確かに彼の発言通りに高齢者でも元気な人は少なくありません。しかし元気だから働け、というのはいかがなものでしょう。また、元気でも働く場所さえないのが実情ではないでしょうか。どうせならば「元気な高齢者が働ける場を作れ」と経営者に諭すのならまだよかったと思います。

 知人の新聞記者に聞くと、彼の数多の失言は「言い間違え」ではなく「本当にそう思っている」ことなのだそうです。だからこそ彼には罪悪感がなく、あのような発言がなくならないのだそうです。思っていることをすぐに口に出してしまうということは、つまり彼の頭は幼稚だということなのでしょう。

 戦後の大混乱を乗り切り、日本を復興させてくれたのは今の高齢者達のお陰です。そのことを忘れたのかそれとも知らないのか、この発言からは彼らに対する敬意というものが感じられません。もし「才能」をただ「能」と言っていたらおそらく大変なことになっていたでしょう。

 今や彼はオタクにも見放されているそうです。こんな人物を首相に戴くのもあと1ヶ月の辛抱です。じゃ、そういうことで。

これは限りなく賄賂に近いものなのです(2009.7.25)


 今朝は小雨が降っています。西日本では大雨が続いているようです。北海道でも太平洋岸は大雨になると予測されているようです。空の水がめは限りないようです。

 新型インフルエンザの感染者数は昨日午後6時の時点でついに5,059人(空港で確認された36人を含む)となりました。この1日で300名以上も増加しています。私の職場のある地域でも既に何名かの感染者が確認されています。

 世界全体を見ると、感染者数が5,000人を超えているのは他に英・米・豪・カナダ・メキシコ・チリ・タイなのだそうです。しかし米では全数把握をやめ、日本でも昨日限りで取りやめています。

 さて、酔っ払って深夜の六本木で裸踊りをして公然猥褻罪で逮捕されたSMAPの草彅剛が地デジ推進のメインキャラクターに復帰することになりました。このことに対して批判の声も上っています。

 私も同感です。いくら深夜の公園といっても裸で踊った芸能人が早く復帰をしたことも納得できませんでしたが、今度は国家的なプロジェクトといえる地デジへの移行を推進する公的な機関での復帰です。ただのTV番組への復帰とは訳が違います。

 さらに納得できないのは、この復帰の条件でしょう。事務所側がこの不祥事を謝罪する意を表すために無償で出演する、という条件を持ち出したということなのです。この条件がおかしいのです。

 公的機関に対し無償で役務を提供することは社会通念上許されるのでしょうか。例えば入札で物品を調達する場合に入札額が「0円」だった場合、これは明らかに不審なものとして排除されなければなりません。無償である理由が存在しないからです。しかも公正な競争という観点からも許されるものではありません。

 こちらも無償でいいから所属タレントを地デジのメインキャラクターに使って欲しい、と他の事務所も申し入れた場合、この団体は受け入れるのでしょうか。公正な競争を確保するならば受け入れなければならないでしょう。これが公的機関の使命です。

 無償あるいはコストを度外視した格安の賞金で役務を提供するのは、通常の場合は何らかの見返りを求めていることに他なりません。これは姿を変えた賄賂とも言えるでしょう。そうすると、今回の草彅剛の復帰は限りなく不透明で不公正な取引と言わざるを得ないのではないでしょうか。

 もし事務所が迷惑をかけたと認識し謝意を表したいのならば、違約金あるいは賠償金を納めればよいことです。早期完全復帰と公的機関のお墨付きという大きな見返りを求める事務所に独占的な便宜を与えたことは許されないでしょう。

 心情的にはどうでもよいことですが、これを商取引の問題と考えると多いに疑念が残ります。じゃ、そういうことで。

もみじマークは早く廃止すべきだったのです(2009.7.24)


 今朝も曇っています。湿気があってじめじめします。私の理論ではこれから涼しい日が続くことになっていますがどうなることでしょうか。今日は未明に目が覚めてしまったために寝不足です。

 新型インフルエンザの感染者数は昨日午前11時現在で4,718人となりました。1日の感染者数の増加が200人を超えたのはこの17日以来です。道内の感染者数も128人に達しているそうです。

 千葉県のストーカー殺人事件の犯人が逮捕され、次女が保護されたそうです。NHKのニュースでは身柄を確保する瞬間の鮮明な映像が何度も流されていましたが、これはどう撮影したのでしょう。

 さて、警察庁がもみじマークのデザインを見直し新しいデザインを公募することを決めたようです。あの陰気で貧相なデザインが見直されるのは多いに喜ばしいことです。

 マークというものはその対象の特徴を端的に表現した象徴です。そもそも高齢者にあのようなデザインを押しつけるということは、高齢者というものをあのデザインのように陰気で貧相と考えている証左です。

 今の日本の繁栄は高齢者たちの努力があってこそもたらされたものです。もっと彼らには社会全体で敬意を払うべきでしょう。その一環としてもみじマークの改善は当然のことでしょう。あとは枯れるだけと言わんばかりの「もみじマーク」という名称もどうにかしなければなりません。

 そもそもこんなマークを高齢者につけさえることも許されないのではないかと思います。じゃ、そういうことで。

皆既日食は怪奇日食ではないのです(2009.7.23)


 今朝は曇っています。朝のうちは爽やかな風が吹いていますが、午後には25度程になりそうです。といってもこれが平年並みですから文句は言えません。30度にならなければよいのです。

 新型インフルエンザの感染者数は昨日午前11時の時点で4,462人となりました。また、新型インフルエンザに感染した神奈川県の小学生が急性脳炎と診断されたようです。

 さて、皆既日食が観測できるとして多くのツアー客を集めていたトカラ列島の悪石島はその時間に暴風雨となったそうです。せっかく出かけた人が気の毒でしたが、皆既日食の時にこのような暴風雨を体験できるのも珍しいことだ、と中には前向きにとらえている人もいました。日食ハンターは転んでもただでは起きないのですね。

 夜に放送されたNHKの特別番組を見ましたが、日食の様子を見ているとやはり地球は自然に支配されている星である、ということがよくわかりました。晴れているのに太陽がふと隠れてしまうというのはとても不思議な現象です。

 私の職場周辺でもその時間帯はちょうど薄曇りになりました。目の丈夫な同僚は雲を通して欠けた太陽を見ることができたようです。目の弱い(目だけではなく心身ともに弱いのですが)私は窓から顔を出しただけで断念をしました。

 北海道では太陽の約50%が欠けると報じられていました。さぞ暗くなるのだろうとその時を待っていたのですが、もともと雲がかかっていたせいなのかあまり違いはなかったように感じられました。

 日本で次に皆既日食が観測できるのは26年後なのだそうです。その時は見られるかどうか微妙なところだよね、と同い年の同僚と我が身の行く末を思いながら顔を見合わせた次第です(笑)。じゃ、そういうことで。

日食の観察方法にもはやり廃りがあるのです(2009.7.22)


 昨夜は雨でした。今朝はまだ雨が残っています。今日の天気予報は曇りです。そして夜にはまた雨になるようです。涼しいのはありがたいことですが、何事も過ぎては興醒めです。

 昨日午前11時現在の新型インフルエンザの感染者数が4,271人となりました。6月に入ってからの週あたりの感染者数は53人→170人→241人→361人→563人→877人→1,351人というように、増加が加速されています。今月中に1万人を超えてもおかしくないでしょう。ただし厚労省による全数調査は今週末までの予定ですから、その後は実態がわからなくなりそうです。

 さて、今日は皆既日食があります。国内の陸地で皆既日食が観察できるのは46年ぶりのことなのだそうです。その時は北海道の富良野からオホーツク海にかけて観測できたということです。

 私にも日食を観測したことがあります。といっても皆既日食ではありません。その頃は生れていなかったと嘘をつく気はありませんが、まだ物心がついていなかったために記憶がありません(笑)。

 私の記憶にあるのは小学生の頃の日食です。アポロ11号が月面に到達した頃だったのかもしれません。覚えているのは観測のために黒いセルロイド製の下敷を用意したり、ろうそくでガラス板に煤をつけたことです。

 当時はこれが安全だと言われていたのですが、最近ではこれらは危険な方法に分類されるようになってきました。可視光線の透過を防ぐことはできても、赤外線を防ぐことはできないのだそうです。そうして透過した赤外線が目の網膜に焼きついてしまい最悪の場合は失明をする可能性もあるとのことでした。

 当時は赤外線どころか紫外線も有害とはされていませんでした。夏休みに入ると子供は外で遊んで真っ黒になることが奨励されていたような時代です。科学の進歩は人間に様々な恩恵をもたらしますが、中には知らなければよかったと思えることも少なくはありません。

 天気予報によると今日は日食の様子を直接観測することは難しいかもしれません。しかし空が暗くなるという神秘は曇っていても味わうことができます。それだけでも充分でしょう。じゃ、そういうことで。

鷲は舞い降りたのです(2009.7.21)


 今朝は曇っています。気温はそう高くはありません。午後には雨も予想されています。ただでさえ気怠い連休明けを物語る天候です。明日も雨になるようですから、日食の観測は難しいかもしれません。

 今日の昼前には自民党の両院懇談会が開かれ、午後1時から開かれる衆議院本会議で解散となる予定です。懇談会が紛糾をして本会議が予定通り開催されない事態にならないことを祈ります。

 さて、今日は記念すべき日です。40年前の今日、正確には1969年7月21日午前5時17分(日本時間)にアポロ11号が人類を乗せて初めて月面に着陸しました。その時の船長の報告が「The Eagle has landed.」でした。「イーグル」というのは着陸船の愛称でした。

 その後の午前11時56分にアームストロング船長が月面に第1歩を記しました。その時の彼の言葉が「That's one small step for [a] man, one giant leap for mankind.」、つまり「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。」というものでした。

 この時の私は小学生でした。その際のことは今でも覚えています。衛星生中継されたその画像を見るために小学校でTVを囲んでいたからです。メキシコ五輪の翌年で大阪万博の前年のことでした。この時に持ち帰られた「月の石」は大阪万博で公開され長蛇の列となりました。

 同時通訳という職業の存在を知ったのもこの時のことでした。友人達の間ではしばらくこの「アポロ11号同時通訳中継ごっこ」がはやっていたものです(笑)。アポロを打ち上げたサターンV型ロケットや月着陸船イーグルのプラモデルを作ったのは言うまでもないことです。

 このアポロ計画は1972年12月のアポロ17号を最後に終了しました。この時の船長ユージン・サーナンは地球を見てこう評しています。「我々は月を探査しに行ったのだが、実際には地球を発見することになった。」

 あれから40年も経ちました。人類が月に到達した時のあの興奮を今の子供達は知りません。じゃ、そういうことで。

またまた世襲なのです(2009.7.20)


 今日は晴れています。さすが海の日です(無根拠)。前の職場に行く途中にあったスーパーに久しぶりに遠征をすると、買い物に来ていた前の職場の卒業生S君に会いました。前の職場の卒業生にはめったに会うことはありませんが、彼はなぜかいろいろなところで顔を見ます。

 大雪山系で遭難をしたガイドの通信手段は携帯電話だったそうです。これだけの人の命を預かる立場の人間が無線機を持っていなかったことが信じられません。

 さて、自民党津島派会長で青森1区選出の津島雄二衆議院議員が引退を表明しました。79歳という年齢や多選批判をその理由としているようです。それよりも青森県で津島といえば思い出されることがあります。彼は太宰治(本名は津島修治)の娘婿(長女の婿)なのです。

 有名人を義父に持つといっても、その義父は政治家ではありませんから世襲議員ではありません。しかし彼の後継は彼の秘書を務める長男(42歳)になりそうだ、ということです。これだけ批判されている世襲を行おうというのですから穏やかではありません。

 ちょうど太宰治の生誕100年のイベントが各地で行われている今年、その孫が衆議院選挙に立候補するとなれば話題にならない方が不思議です。引退する本人は後継者選出を県連に委ねるとしていますが、その意を汲んだ県連がそのように動くはずです。

 時間がないことを理由にうやむやに突破してしまおうという魂胆なのかもしれません。だからこそ解散(予定)の2日前になって突然引退を表明するのでしょう。もし本当に長男が立候補したら何とも姑息な手段と言えます。

 国会議員というのは崇高な職業であるべきです。貴族院じゃあるまいに、いつから国会議員が単なる家業に落ちぶれてしまったのでしょう。じゃ、そういうことで。

物事は始めるよりも退く方が難しいのです(2009.7.19)


 今日は朝から雨でした。時折強く降ったのかもしれませんが、家の中で映画のDVDを見ていたのでよくわかりません。クリント・イーストウッドは本当に大した監督になりました。

 新型インフルエンザの感染者数は一昨日の11時現在で3,663名となっています。このところ毎日200名以上増加していますから、連休明けにはとうに4千名を超えていることでしょう。

 さて、先週末は大雪山系で大型の遭難事故が起りました。2パーティと個人で合計10名が亡くなっています。夏山でこれだけ亡くなるのは珍しいことかもしれません。

 昨年の1年間で山岳遭難事故は1,631件も発生しています。遭難者は1,933名で、そのうち281名が死亡あるいは行方不明となっています。注目すべきは、それらの8割以上が中高年だったということです。

 中高年を登山にかき立てているのは深田久弥の随筆『日本百名山(1964年刊)』が大きく影響しているように思えます。NHKの番組で取り上げられたせいもあるのでしょう、大きなブームを呼んでいました。そのためにどれだけ短期間で全山を制覇するか、という無謀で誤った競争も生れてしまったようです。

 今回の縦走ツアーは予備日の設定がなかったのだそうです。しかも参加者のすべてが本州からの客でしたから、当然ながら帰りの航空機の予約も入っていたそうです。いくら無理をしないように旅行会社がガイドに指示をしていたとしても、この状況では天候回復を待ったり途中で引き返したりすることは不可能です。この事故の責任は無謀な旅程を組んだ旅行会社と、それを承知で甘い気持ちで参加した客に共にあるのでしょう。

 物事を始めるには大きな勇気を要します。しかし、始めた物事がすべて最後まで思った通りに進む訳でもありません。大切なのはその時に退く勇気を持つことができるかどうかでしょう。物事は始めるよりも退く方が何倍も難しいのです。

 投資を継続することが損失につながることがわかっていながらそれまでの投資を惜しんで中止することができないことをコンコルドの誤り、あるいはコンコルド効果と言います(コンコルドとは英仏共同開発のあの超音速旅客機のことです)。

 何かを始める前には撤退する時のことも考えておくべきです。その勇気が持てる自信がないのならば、物事を始めるべきではないのかもしれません。退く時こそ前を向くことが必要です。前を向くというのは、今後の自分にとって何が必要かを考えることです。過去の投資や労力を惜しむことではありません。

 ですから前を向いての撤退は恥ずべきことではありません。またすぐに前向きに起き上がればよいのですから。じゃ、そういうことで。

これはアソウタロウの「バカタロー解散」なのです(2009.7.18)


 今日は朝から曇っています。午後か夕方から明日にかけては雨になるとの予報です。そのせいもあって、昼になっても気温は20度を下回ったままとなっています。今日のB.G.M.はMarc Cohnです。

 今日からの3連休のお陰で、本州の高速道路では早くも渋滞が始まっているそうです。千円均一はもうやめた方がいいのではないでしょうか。渋滞で使うガソリンほど無駄なものはなさそうです。

 さて、衆議院がいよいよ21日午後に解散される運びとなったようです。投票日は8月30日と遅いために、何のための解散なのかわかりません。それでも大嫌いな24時間テレビと選挙が重なるのは喜ばしいことです。

 解散には名称がつきものです。前回は「郵政解散」と小泉元首相自ら命名しています。過去にも「天の声解散」「黒い霧解散」「ハプニング解散」「死んだふり解散」「神の国解散」等と名づけられてきました。

 今回の解散は何と名づけられるのでしょう。今のところは以下のような例が挙げられているようです。

「がけっぷち解散」- 山崎拓自民党元幹事長
「自滅解散」- 山本拓自民党衆院議員
「土砂降り解散」- 公明党幹部
「政権交代解散」- 鳩山由紀夫民主党代表
「破れかぶれ解散」- 渡辺恒三民主党最高顧問

 このような時にとにかくしゃしゃり出て名前をつけたがる福島瑞穂社民党党首は「これしか選択肢がなくなってしまった解散」と命名したそうです。彼女にしては切れの悪い名前です。それだけ正当な理由の見つからない解散だということなのでしょう。

 1953年2月28日の衆議院予算委員会で、麻生首相の祖父である吉田茂首相が質疑応答中に小声で「ばかやろう」とつぶやいたことを契機に内閣不信任案が可決されたための解散は「バカヤロー解散」として歴史に残っています。

 週刊文春はそれを洒落て今回の解散を「バカタロー解散」と名づけています。吉田茂の孫である麻生(太郎)首相が無能力であることに起因しているからなのでしょう。私はこれが言いやすくまた覚えやすくてよいのではないかと思っています。

 もっとも今のままでは衆議院の解散とともに自民党も解散してしまいそう勢いです。自民党をぶっ壊すと言いながら結局は自民党ではなく国民生活をぶっ壊した小泉元首相にもできなかったことを、この麻生首相が成し遂げようとしているのかもしれません(笑)。じゃ、そういうことで。

両院議員総会は鬼門なのです(2009.7.17)


 今朝は晴れています。気温も14度ほどに下がり、今のところは爽やかな風が窓から流れてきています。あと数時間もするとそれも暑苦しい風に転じるのでしょう。

 新型インフルエンザの感染者数が1日で292名増加し、昨日の午前11時現在で3,441人となりました。ただひとつ空白だった山形県でも県内での感染者が確認されています。

 さて、自民党の反麻生派と称される人達が署名を集めて両院議員総会の開催を求め、執行部では署名の真偽を確認し、さらに署名を追加するというせめぎ合いが続けられています。どう見ても井の中の蛙の争いどころかコップの中の嵐にもなっていないように見受けられます。

 一方は自分達で選んだ総裁(首相)を引きずり下ろそうとし、もう一方はなぜこれほど開催を避けようとしているのでしょう。前回の総裁選で麻生総裁は66.6%の得票を獲得し当選しています。両院議員総会が開催されたとしても、出席者の2/3の得票がなければ党則は変えられない(総裁選が前倒しされない)のですから、別に気にする必要もないように思えたからです。

 しかし、それは前回の総裁選の得票数を見ると理解できました。総裁選は自民党所属の国会議員と各都道府県蓮代表の投票によって行われました。実は麻生総裁の351票の得票のうち、国会議員の得票数は217/386票に過ぎません。彼は(地方票では134/141票と圧倒的に得票していますが、国会議員のうちでは56%の支持しか得られていないことになります。

 自民党所属の国会議員386票のうち党則の改正に必要なのは258票です。つまり前回の総裁選で麻生総裁を支持した217名の中から89名が動けば、麻生総裁は首相任期前=総選挙前に退任せざるを得なくなる可能性があります。ここに麻生政権の弱点が存在します。

 彼の基盤が強固であれば何も恐れることはないのでしょうけれど、現在の状況は非常に不安定となっています。だからこそ彼(あるいは彼の周辺)は開催を阻止しようとしているのでしょう。

 それがわかると自民党の争いもまた興味深く見えてくるものです。じゃ、そういうことで。

新型インフルエンザの感染拡大は加速しているのです(2009.7.16)


 今日は朝方まで雨が残っていました。眠っている最中に時折雨音も聞こえたように思います。今日の予想最高気温は21度と伝えられています。ありがたいことです。40年前の今夜(日本時間)、アポロ11号を乗せたサターンV型ロケットが打ち上げられました。

 自民党は中でごたごたが続いているようです。井戸の中で蛙が喧嘩を始めたようなもので、しょせん井戸の外には関係のない話です。問題は彼らが井戸の中にいることを自覚しているよいうには見受けられないということでしょう。

 新型インフルエンザの感染者数が昨日の11時現在で3,149名となり、とうとう3千人を超えました。国内で初めて感染者が確認されたのは5月16日で、最初の1週間で316名の感染者が確認されました。その後は落ち着いていましたが先月中旬から再び拡大が始まり、1日あたりの感染者数は先月下旬が約50名、今月上旬が約100名、そして中旬に入り約200名というように増加が加速しています。つまり10日ごとに感染速度が倍になっているということでしょう。

 感染者数が1,000名に達した6月26日から1,500名に達するまでに7日間を要しましたが、2,000名に達するまで6日間、2,500名に達するまで4日間、そして3,000名に達するまでは2日間しか要してはいません。このペースで進めば1万名を超えるのも時間の問題でしょう。

 何よりも問題となっているのは、感染経路が明らかではなくなってきていることです。当初は海外からの帰国者に限られていましたが、現在は海外渡航をしていない人の感染も珍しくなくなってきているようです。感染経路が明らかではないということは、いつどこで感染をしてもおかしくはないということになるでしょう。

 ただし厚労省がこのように全数を把握するのは遅くとも今月末までのことで、その後は集団発生の届け出のみを受け付けるようです。そうなると全国でどのくらい発生をしているかということが不明になってしまいます。

 沈静化すると予想された夏にさらに感染が拡大しているために、秋から先が思いやられます。どうなってしまうのでしょう。こうなると未だ感染者が発生していない山形県(これも時間の問題でしょうけれど)に移住するしかないのかもしれません。じゃ、そういうことで。

 *今日になって山形県でも確認されたようです。これで国内に聖域がなくなりました。

渋谷にもバッティングセンターがあったのです(2009.7.15)


 今朝は雨です。時折強く、特に風の強い職場周辺は横殴りの雨が吹きつけています。明日は持ち直し、週末の3連休は再び雨になるようです。出勤途中に見えた麦がところどころ倒れていたのが気になりました。

 新型インフルエンザの感染者数が昨日午前11時現在で2,919名となりました(これには空港で発見された25名も含まれています)。おそらく今日のうちに3千名を超えてしまうのでしょう。このうちの約65%が20歳未満なのだそうです。足音が聞こえるようです。

 さて、いつも見ているWebサイトで東京の三軒茶屋にある古いバッティングセンターが紹介されていました。スクリーンに投手の姿が映される訳でもない、昔ながらのバッティングセンターです。それを見て、私が大學生の頃に渋谷にあったちょっと珍しいバッティングセンターのことを思い出しました。

 それは渋谷駅からやや原宿方面に進んだ明治通り沿いにあったように思います。何が珍しいかというと、それは2階建てだったのです。ゴルフの練習場ではそう珍しくはありませんが、バッティングセンターとしては珍しいものでした。

 2階で打つと普段とは違う感覚にとらわれ、なかなか上手に打つどころか当てることさえできません。それはなぜかというと地面がないからです。2階はピッチングマシンと打席だけが2階に上げられていて、まるで空中に浮んで打っているかのようです。ですから飛んでくる球の高さを測る基準となるべき地面がありません。そのために球がどこに飛んでくるかよくわからないままに時間が過ぎてしまうのです。

 渋谷駅近くの1等地をこれほど贅沢に使うことは経済効率上よろしくはありません。なくなったのはおそらくこのような理由だったのでしょう。しかし今でもその辺りを通るといつもその不思議な感覚が思い出されるものです。

 人間は気づかないままにいつも何か基準を求めているものです。その基準は与えられるだけではなく、自分で作り出すこともできます。それが自分の人生を自分で生きる、ということにつながるのかもしれません。じゃ、そういうことで。

解散はまやかしなのです(2009.7.14)


 雨は夜のうちに上がり今朝は曇っています。気温は高くはありませんが空気は湿っています。今日は晴れると予想されていますが、明日はまた朝から雨になるとのことです。行事の疲れとこの天候のせいなのでしょう、体調がかなり優れません。

 新型インフルエンザの感染者数が昨日までの3日間で400名近くも増加し、2,656名となっています。私の職場のある市でもついに感染が確認されました。一昨日の職場に不特定多数の人々が出入りをしていたことを考えると、そろそろかと思います。

 麻生首相が衆議院の解散を決断しました。来週21日以降に解散し8月30日に選挙を行うそうです。何も決められない麻生首相が決断をしたと評価されているようですが、実はこの解散は与党によるまやかしです。

 衆議院解散による総選挙は衆議院解散の日から40日以内に行う、と日本国憲法や公職選挙法は定めています。ですから今月21日に解散をした場合に最大限の余裕を持てば8月30日がリミットとなります。一方で、任期満了による選挙は任期満了の日の前30日以内に行うとされています。現職の衆議院議員の任期は9月10日までとなっていますから、選挙は8月11日以降から可能となりますす。

 もうおわかりでしょう。黙っていても8月11日から実施が可能な選挙を、麻生首相はわざわざ解散をすることによって遅らせたのです(*)。あれだけ解散に反対をしていた与党が昨日はあっけなく賛成したのはこのようなからくりがあったからだと私は考えています。麻生首相は解散をしたという「名」を取り、与党は選挙を遅らせるという「実」を取ったのです。

 以上のことが、今回の解散をまやかしと私が考える根拠です。マスコミは解散という言葉に浮かれずに、このからくりを正しく報じるべきです。じゃ、そういうことで。

 *ただし解散を任期満了直前まで延せば選挙を10月まで遅らせることも理論上は可能です。しかしそうすると国会に空白が生じてしまいますから、よほどの大義名分がなければ許されないでしょう。

東京都議会選挙は王手なのです(2009.7.13)


 今日は朝から雨です。午前には強く降ると予想されていましたが、別に小雨といえる程度のものでした。せっかくの休日(代休)の雨を楽しめるかと思いましたが、お昼を少しすぎた今のところは期待外れです。せっかくですから床屋にでも行こうと思っています。

 キリンとサントリーが経営統合に向けて協議している、と朝から報じられています。そうなると次はサッポロとアサヒが統合するしかなくなってしまうのだろうか、と素人の頭で考えています。どうなるのでしょう。

 さて、昨日は東京都議会選挙の投票日でした。今日は休みだったために昨夜は好きな選挙速報を思う存分に楽しむことができました。即日開票の結果、民主党が第1党に躍り出て、自公は過半数を獲得することができませんでした。予測されたことといっても、本当にそうなると驚いてしまうものです。

 野党は衆参両院にそれぞれ内閣不信任案と問責決議案を提出するようです。そうなると与党は実に困ってしまうのでしょう。内閣不信任案を否決するということは内閣を信任してしまうことになりますから、解散を先延ばしにし総裁を交代させたい与党内の反麻生派の意図とは違うことになってしまいます。

 かといって造反して内閣不信任案が可決されたとすると、内閣は総辞職するかあるいは衆議院を解散するしかありません。前者になればともかく、後者になるとやはり反麻生派にとって何もよいことはありません。つまり賛成しても反対しても、いずれにしても麻生首相の手によって選挙が行われることになってしまいます。

 麻生首相は明日にでも衆議院を解散するつもりであるとも報じられています。ただしいつもぶれている麻生首相のことですから、結局は解散することもできずに周囲の圧力に負けて虚しく辞任をすることになるのかもしれません。しかし顔だけを変えてももう国民はだまされないことでしょう。こうなると首相の座というものは表紙ですらなく、本屋でおまけにもらう紙製の単なる表紙カバー程度の軽さしかありません。

 こうして書いている今も日本の政治が激動しています。いずれにしても今日の夕方には何かしらの方針が見えてくるはずです。当事者の心中はいかばかりのものでしょうね。じゃ、そういうことで。


 *このように書いたところで、今月21日に解散し8月30日に投票するということで与党が合意した、と報じられました(12:40)。解散から投票までこれだけ間が空くということは「解散はさせてやるけれどお前はもう選挙の顔ではいられない(投票前に総裁は交代させる)からな」ということなのか、とふと思ってしまいました。

「有朋自近方来不亦楽乎」なのです(2009.7.12)


 今日は晴れています。気温も上っていますが、風があるのでそう暑くは感じられずに済んでいます。明日は雨になるようなので、この暑さもまた今日限りなのでしょう。職場の行事も昨日無事に終了しました。

 今日は東京都議会選挙の投票が行われています。正午現在の投票率は前回よりも3%ほど上回っているようです。この選挙が国政に大きな影響を与えると見られているからでしょう、今夜はNHKでも選挙速報を放送するようです。ちょうど明日は代休ですから、今夜はゆっくりと見ることができそうです。

 さて、昨日は職場に卒業生も何人か訪ねてきました。久しぶりに会うことができました。さらに職場の近くに住んでいる中学校時代の友人が訪ねてくれたのはとてもありがたいことでした。

 私の職場にその友人の子供が在籍していることに気づいたのはこの春のことでした。その友人は私が2年の終りまで通っていた美唄の中学校の同級生でした。その子供を呼んで話をしてみると、その友人も私の存在に気づいていてくれたことがわかりました。そうして昨日、彼が私に声を掛けてくれたのです。

 私は転校をして出て行った側なので、私のことを覚えている人はそう多くはありません。しかし彼は昨年春に子供が入学した際にたまたま職員名簿の中の私の名を見てすぐに思い出してくれていたのだそうです。私はたまたまその子供の名前と保護者の名前を見てやはり思い出していました。

 それにしても実に36年ぶりの再会でした。「有朋自遠方来不亦楽乎(ともありえんぽうよりきたるまたたのしからずや)」ならぬ「有朋自近方来不亦楽乎(ともありきんぽうよりきたるまたたのしからずや)」というところでしょう。

 たまにはこんなこともあるものです。じゃ、そういうことで。

国費で卒業旅行とはいい気なものなのです(2009.7.11)


 今朝は曇っています。今朝は久しぶりに11度台まで下がったのでとても快適に休むことができました。それでも帰りが遅いために寝不足は続きますが。

 新型インフルエンザの感染者は昨日の11時現在で2,273名となりました。ついに1日あたりの増加が100名を超えてしまいました。

 今朝の出勤途中にコンビニに寄って弁当その他を買いました。くじを引かされてみると、朝専用という触れ込みの缶コーヒーが当りました。飲んでみましたがどうして「専用」なのか理解できません(笑)。

 さて、イタリアで開かれていたサミットが終了しました。特に何の収穫もなく、ただ顔を合わせただけの懇親会に終始してしまったような感があります。ただひとつの収穫があったとすると、それは麻生首相の所在なさが明らかにされてしまったことでしょう。

 一昨日報じられた写真撮影の模様でそれは感じられました。彼は他の首脳に場所を譲り、自らは隅で小さく写りました。美川憲一に何か言い含められていたかのような行動でした。

 そして彼の服装にも違和感を覚えました。彼だけが薄い色のスーツに2色のシャツ姿でした。儀式の場ではないにせよ、世界の首脳の集まる国際会議という公的な場で着用するにはあまりにカジュアル過ぎる服装だったのではないでしょうか。

 小泉-安倍-福田-麻生というように、日本の首相だけは毎年顔が変っています。彼が各国に相手にされなかったのは、どうせまた来年は変わるのだろう、と思われているからかもしれません。そもそも彼が首相でいられるのも早ければ来週まで、長くても2ヶ月先までのことです。そんなことも見透かされていたのでしょう。

 今夏のサミットを麻生首相の花道と報じるものもありましたが、私にはまるで卒業旅行のように見えました。高校生でもあるまいに、卒業旅行とはかがなものでしょう。じゃ、そういうことで。

新型は弱くはないのです(2009.7.10)


 今朝は雨です。天気予報通りです。今後も予報通りになるのならば、午前中は強く降ることもありそうです。お陰で涼しくなるのならばそれはありがたいことです。

 今日と明日は職場で大きな行事が開かれます。昨年度までは3日間の日程で行われましたが、今年度は2日間に短縮されました。隣接地にショッピングセンターが建てられ、今まで行っていた花火が打ち上げられなくなったのが大きな要因でしょう。

 さて、新型インフルエンザの感染者がいつの間にか2千人を超え、昨日午前11時現在で2,146名となっていました。国内で初の感染者が確認されたのは5月16日、500人を超えたのは6月11日、1000人を超えたのが6月26日、1500人を超えたのが7月3日でした。青森県でも確認されたために、未発生は山形県だけとなりました。いつまで持ち堪えられるでしょうか。

 インフルエンザウィルスは高温多湿に弱いために梅雨時になれば感染も下火になるだろう、と予測されていました。確かに季節性のインフルエンザはほとんど感染が見られなくなったようですが、この時期になっても感染が拡大し続けていることは、この新型インフルエンザが弱くはないことを示しているということなのでしょう。

 こうして感染を拡大し続けたまま秋そして冬を迎えることになるのでしょうか。そうなるととても大変なことになるでしょう。じゃ、そういうことで。

万引は立派な窃盗なのです(2009.7.9)


 今朝は晴れています。アメダスのデータを見ると、昨日の岩見沢では9時から10時までの間に何と30mmの雨が降ったようです。せっかくでしたから仕事に来ないで家で体験したかったものです。

 ネバーランドの内部を撮影した映像にマイケル・ジャクソンの影らしきものが映っていた、と話題になっているようです。私もYouTubeで見ました。そうだと思えばそう見えます。そうでないと思えばそう見えません。これを疑心暗鬼と言います。

 さて、NPO法人全国万引犯罪防止機構が全国の小売業者924社を対象に行っている万引の実態調査で、1年前に比べて万引が増えたと答えている業者の割合が11ポイント増加し4割近くに達したことがわかったそうです。その原因として挙げられているのは「犯罪意識の欠落」が74.7%でしたが、「経済不況」も53.1%にのぼっていたそうです。

 万引犯を職業別に分類すると、無職が29%、次に主婦が20.4%、そして中学生の10.2%、高校生の8.1%、小学生の3.8%と続いています。商売柄なのか高校生が最も多いのではないかと思っていましたが、主婦が多かったのは意外に感じました。

 これは万引を受ける側の調査ですから、万引犯の心理はわかりません。しかし、無職と主婦の合計が約半数になるということは、全体の半分が大人の犯行によるものとなります。つまり分別のない子供によるいたずらでは済まないということでしょう。

 ほんの軽い気持ちで駄菓子の1個をポケットに隠したとしても、それは立派な窃盗です。店舗に与える損害は商品の代金だけではなく、その処理(事情聴取や警察への連絡等)のために要する時間も含まれます。そうするとかなり大きなものとなることが想像できるでしょう。

 ちなみにこのNPO法人の理事長は河上和雄氏(元東京地検特捜部長・最高検公判部長)でした。こんなところでも活躍をしているのですね。じゃ、そういうことで。

迷惑メール(2009.7.8)


 今朝は雨です。時折強く降っていました。ただしこの雨も昼頃までのようです。今日はこの雨のお陰で涼しくなりそうですが、より蒸してしまうのはしかたがありません。

 週末の行事を控えて職場の中はより慌ただしくなってきています。私もその雰囲気は肌で感じているのですが、私が担当する仕事は本番中ばかりなので今はまだ傍観するしかありません。

 昨日の午前11時時点の新型インフルエンザ感染者は1,872名となりました。24時間前に比べると88名の増加です。また昨日から今日までに北海道では12名の感染者が確認されているとのことです。

 さて、今日は迷惑メールの話題です。読者の方々のところにもそれなりに迷惑メールが届いているかもしれません。Yahoo!のメールアカウントを持っている人は日々悩まされているかもしれません。

 私は数年前までこのWebサイトにメールアドレスを掲載していました。さらにメールフォームも置いてあったために、かなり収集されてしまっていたようです。その上さらにどこかから漏れたのでしょう、

 最も怪しいのは海外の通販で、何かを頼むとすぐに量が増えてしまいます。時計を購入してからは時計に関する通販サイトのメールが激増します。しかしほとんどは何の関係もないものばかりです。

 私は自分専用のドメインを持っているので、アドレスもすぐに変更できます。しかしこれは住所と同じで自分で勝手に変更する訳にもいきませんから、悩ましいところでしょう。

 ちなみに私のアドレス宛には1日あたり500通から600通の迷惑メールが送られてきています。プロバイダがブロックしてくれるので実害はありませんが、ブロックされた中にはごくまれに大事なメールが含まれている場合もありますから、発掘できないこともあります(そのほとんどは海外からのものです)。しかしその時はどうしようもありません。

 便利なようで不便なシステムです。じゃ、そういうことで。

非常識の成れの果て(2009.7.7)


 今朝の岩見沢は晴れていましたが、職場周辺は曇っています。昨日に続き、今日も暑くなりそうです。明日は雨になって暑さもひと息つきそうです。今日は七夕です。

 大阪のパチンコ店放火殺人事件の犯人が出頭し逮捕されたようです。「誰でもいいから人を殺したいと思い、人が多数いる所に火をつけた。」とその動機を供述しているようです。こんなことでは殺されてしまった人が浮かばれません。

 さて、今週の日曜日には北海道と札幌市の公立学校の教員採用試験が行われました。今回は1次試験ですから学科試験(専門教養及び一般教養)だけが行われました。岩見沢でもいつも会場になっている道立高校で行われていました(私が受験をしたのもこの会場でした)。

 ちょうど昼時分にその前を通りがかって違和感を覚えました。昼休みで近くのコンビニに買い物に行く受験者が校門から出てきていたのですが、ほとんどがいわゆる私服=普段着だったのです。確かに1次試験は面接もありませんからスーツを着る必要はないと「合理的に」考えているのでしょう。しかし、心構えの問題としてはいかがなものでしょう。

 いくら筆記だけといっても試験は試験です。就職試験に普段着で行くとはどのような了見なのでしょう。中にはスーツ姿の男女もいましたが、それは10人に1人くらいの割合に見えました。昼休みにコンビニに出るということは昼食を持たずに気楽に試験に臨んでいるということですから、それだけ非常識な人間が多く含まれていると考えてもよいかもしれません。それにしてもこの状況は異常です。

 用事を済ませた帰りに再びその高校の前を通りました。校門前では試験官らしい職員がネクタイ姿で喫煙をしていました(道立学校は敷地内が禁煙となっています)。そのすぐ横にいわゆる「ウンコ座り」をして喫煙をしながら携帯電話を見ている女性の受験者の姿を認めた時、私は怒りにとらわれました。

 今回の教員採用試験の受験者が採用されたならば、後にどのように生徒を指導するつもりなのでしょう。筆記試験は私服でいい、面接の他の場ではどのような言動をしてもかまわない、筆記試験の試験官は面接官ではないから気にすることはない、と指導するつもりなのでしょうか。

 世の中には待合室で話をして騒いでいる受験者は無条件で不合格にする企業もあります。あるいは非喫煙を条件にしているために遠くのバス乗り場に社員を派遣して喫煙していないかどうかをチェックしている調理関係の企業もあります。

 常識は当然知られているものとして社会は動いています。そして常識ほど教えるのが難しいことはありません。このような非常識な連中の行く末が、そしてこのような連中に教えられてしまう児童生徒が悲観されてなりません。じゃ、そういうことで。

石原裕次郎は永久に不滅でしょうか(2009.7.6)


 今朝は曇っています。最低気温も16度程度にしか下がっていません。蒸し暑さが続いているために、昨夜の洗濯物がまだ乾いていませんでした。まるで本州の梅雨のようです。

 今週末に行われる大きな行事に向けて職場は慌ただしくなっています。といってもほとんどは私にはあまり関係のないことですから、時間を持て余してしまいます。

 新型インフルエンザの感染者が先週金曜日から今日の午前11時までの3日間で267名増加し、1,784名となりました。福井県でも感染者が見つかり、ついに残るは青森・山形の両県だけとなりました。このペースで増加すると今週半ばには2,000名を超えてしまいそうです。

 さて、昨日は国立競技場で石原裕次郎の23回忌法要が行われました。集ったファンは10万人を超えたと言われています。ファンを大切にする石原裕次郎らしい法要だったのではないでしょうか。

 石原裕次郎が亡くなったのは22年前でした。当時の釧路の職場でそれを知りました。教室に取り付けられているTVを生徒が学校祭準備中に見ていて教えてくれました。TVを見ていたことを叱りつつも教えてくれたことに感謝したような記憶があります。

 一昨日の夜には彼が主演した映画『富士山頂』が放送されました。映画は映画館で見て欲しい、ということで石原プロモーションの作品はビデオ・DVD化されておらずまたTVでもほとんど放送されていなかったので、これは方針を変更したのだろうと感じられました。

 石原プロモーションもこの頃はかなり売り上げが減少していると何かで読んだことがあります(パチンコ台に使われるのもそれが理由とも)。もう『大都会』や『西部警察』のような大作を作ることも難しいのかもしれません。ですからこの機会にDVD化を計画しているのだろうと考えた次第です。

 そろそろ『黒部の太陽』を見ることができるかもしれません。じゃ、そういうことで。

「1億人の妹」というキャッチフレーズを覚えているでしょうか(2009.7.5)


 今日は曇りです。と書いたら晴れ間が見えてきました。天気予報を見ると「ときどき晴れ間もあり暑くなりそうです」となっていました。予想最高気温は26度です。湿度が低ければどうと言うことのない温度ですが、このところの蒸し加減が続いているとするとどうなることでしょう。

 以前に台所を片づけてから料理をする気持ちがよみがえってきました。そう面倒なものを作る訳ではありませんが、それだけ精神にも余裕が見えてきたと言うことなのでしょう。

 さて、先日注文したCDが昨日届きました。大場久美子のデビューアルバムです。オリジナルのLPは1978年3月5日に発売されています。大場久美子ファンの大學生だった私は当然持っていました(現在も所有しています)。それがCD化されていたことを先日知り、早速注文しておいたのです。

 彼女は「1億人の妹」というキャッチフレーズでデビューしました。このアルバムに収録されている『大人になれば』はチョコレートのCMにも使われていたと記憶しています。私が最も好きだったのは『あこがれ』という曲(デビュー曲)でした。

 彼女が歌手として活動をしていたのはわずか2年余のことでした。作曲家の平尾昌晃からは「君は音階にない音が歌えるね」と言われたほど歌唱力に欠けていました。歌手活動を終了する際にその理由を尋ねられた彼女は「私は音痴だから」と答えたそうですから自覚していたのでしょう。

 彼女の歌唱力不足を決定づけたのは何と言っても『スプリングサンバ(1979年)』でしょう。ただしこの当時のアイドルは総じて音痴揃いでした。彼女だけが突出していたのではありません。それに音痴と言っても後の能瀬慶子や川田あつ子ほど下手ではありません(笑)。

 まだカラオケも普及する前のことで、一般人が人前で歌うことさえ珍しかった時代でした。じゃ、そういうことで。

1Q84はIQ84ではありません(2009.7.4)


 今日はよい天気でした。朝のうちは曇りだったせいか蒸してはいましたが、午後になると空気も乾いてきたように感じられました。今日は朝から昼過ぎまで車屋にいました。原因不明のおもしろい現象について解明するために行ったのですが、3時間かかって結局わからず仕舞いです。これもまた楽しみのひとつです。

 新型インフルエンザの感染者数は昨日の午前11時現在で1,517名となりました。昨日よりも74名増加しています。このところ大幅に感染者が増えているのは、感染元となっている人が増えているからなのでしょう。

 さて、先週と今週の週刊文春の連載「ホリイのずんずん調査」は1984年にあった出来事について調べられていました。これは村上春樹の新作『1Q84』が元になっていました。

 私にとってこの年は思い出深い年でした。他人様より少しだけ長かった大學生活を終えて今の仕事に就いたのがこの年でした。そして東京から急に釧路というシベリアのような不毛の土地(私にはそう感じられました)に送られたのはこの春のことでした。

 冬のサラエボ五輪では黒岩の惨敗の間隙を突いて誰も知らなかった北沢が銀メダルを獲得し(そしてまさか私が彼の母校に赴任することになるとは思いませんでした)、夏のロサンゼルス五輪の開会式では人間が空を飛んだのもこの年のことでした。

 この年の冬から春にかけて、私は何度も『なごり雪』を口ずさんでいました。「何度も」と書いたのは、本当に何度も雪が降ったからです。六本木で鱈腹飲んで(酔ったせいではなく飲んだ量が多過ぎたために吐きそうになったほどです)、小田急線代々木八幡(渋谷区富ケ谷)のアパートまで歩いて帰る途中に渋谷駅前の坂で滑って転んだ夜も雪が降っていました。

 「ホリイのずんずん調査」によると、この年の東京では26回も雪が降ったそうです。「東京で見る雪はこれが最後ね」と寂しそうに私が何度もつぶやいたのは記憶違いではなく、確かなことだったのです。

 当時も私は村上春樹が好きでした。彼がやっていたという千駄ケ谷の店にも行ったことがあります(その時は既に彼から他の手に渡っていましたが)。彼の本はほとんど全部読んでいますが、新作はまだ読む機会がありません。いずれブックオフに大量に並ぶだろう日を待っている次第です。

 ちなみにこの新作を『IQ84(アイキュー84)』というように、知能の低い人間が主人公になっていると思っていたのは私です(笑)。人生なんてそんなものです。じゃ、そういうことで。

窮鼠は猫を噛むか(2009.7.3)


 今朝は霧雨が降っています。職場の湿度も70%に達しています。こんな中途半端なものではなく、八代亜紀の『雨の慕情』のように降るならばしっかりと降って欲しいものです。

 日本でもタミフルに耐性を持つ新型インフルエンザウィルスが発見されていました。2週間も発表を遅らせていたのはなぜなのでしょう。その日本での新型インフルエンザの感染の広がりは加速し、1日で92名も増えて昨日の午前11時現在で1,443名となっています。

 さて、窮地に陥っている麻生首相が昨日も何かおかしなことを言い始めたようです。天皇陛下がご不在の間の国事行為は皇太子殿下が代行されるので衆議院を解散することは法的に問題はない、という内容のことでした。つまりこれはその間でも自分は何にも縛られずに衆議院を解散することができる、という彼なりの示威行動なのでしょう。

 彼の視線は既に与党内にしか及ばなくなっているのではないでしょうか。元々国民のことなど気にしていなかった人ですが、それがますます顕著になったと言えるでしょう。彼はもう「麻生下ろし」にどう対抗するか、ということしか考えられないようです。

 彼に残された対抗手段は衆議院の解散しかありません。自分を下ろそうとするならば解散するぞ、と脅し続けるしかありません。解散をしてその先にどうしようという考えもないのかもしれません。その点でやはり破れかぶれと言えるでしょう。

 任期満了まで彼がこのまま今の地位を保ち続けられるとは到底思えません。一般的にあのように攻撃的な人物が実は小心者であることは少なくはありません(攻撃は最大の防御です)。彼も同様でおそらくこの心理的圧迫にあと2ヶ月も耐え続けることは不可能でしょう。追いつめられた鼠は猫に噛みつくこともあると言われます。この数日は彼の動向から目を離すことができないでしょう。

 ただし、誰かがいない隙に悪さを企む者は自分が不在の時に同じ目に遭うものです。彼とてサミットで国を空けますが、帰国した時には既に自民党総裁ではなくなっていることがあってもおかしくはありませんね。じゃ、そういうことで。

首相不在(2009.7.2)


 今朝は曇りです。昨日は最高気温も20度と涼しい1日でした。今日はもう少し上るようですが、夏日にはならないようです。まあ天気のことですからどうなるかはわかりませんけれども。

 今朝は2時半頃に1度目が覚め、それから4時頃まで眠れませんでした。ラジオをつけるとくり万太郎のオールナイトニッポンをやっていました。懐かしく感じました。

 昨日は島根県でも新型インフルエンザの感染者が確認され、これで44都道府県に及びました。感染者数は大幅に増えて1,351名となりました。感染されていない県はこれで青森・山形・福井だけとなりました。

 さて、昨日ひっそりと2人の閣僚の就任が発表されました。兼任を解消するための人事でした。東国原英夫宮崎県知事の就任はありませんでした。また自民党の役員人事も行われませんでした。想像以上の腰砕けぶりに驚きました。

 昨日TV画面に映し出された麻生首相は表情に力がかんじられませんでした。口からはいつもの悪態が吐き出されていましたが、どことなく目も虚ろだったように感じられました。彼は既に自分に何の力もないことを悟ったのだろうと思いました。

 もうこの首相が衆議院を解散することは不可能かもしれません。解散しようとしても反対され潰されることでしょう。抜くぞ抜くぞと脅して抜いてみたら竹光だったどころか、鞘には何も入っていなかったようなものでしょうか。

 もし彼にできるとするとそれは突然の破れかぶれ解散しかないと思っていましたが、それも難しいかもしれません。彼の人事権が事実上奪われたということは、既に彼が党も掌握できなくなっているということです。こんな人間の言うことを誰が聞くでしょう。つまり今のこの国には首相がいないのと同じことになります。

 昨日の麻生首相はあまりに哀れに見えました。虚勢を張ってみたところで、既にどうにもなりません。じゃ、そういうことで。

僕は何をやってもだめな男です(2009.7.1)


 今朝は霧雨です。今日の予報最高気温は21度ですから、湿度が高いとしても昨日までよりは快適に過すことができるでしょう。霧雨と聞けばバンバンの歌を思い出します。この曲を作ったのが荒井由実だったと今朝初めて知りました。

 新型インフルエンザの感染者が沖縄でも発生し、これで感染者は143都道府県の1,281名となりました。残るは青森・山形・福井・島根の4県となっています。

 さて、麻生首相が明日にでも閣僚の兼務解消などに伴う人事を行うようです。やると言ってみたりやらないと言ってみたり、そして今度はまたやると言ってみたり、本当に発言の軽い人間です。ただし本人は公式には一言も発言していないようですが。

 今朝の報道(毎日新聞)で驚いたのは、東国原英夫宮崎県知事を次期衆院選で自民党の比例代表東京ブロックの第1位と擁立する前に、地方分権改革担当相として入閣させることを検討しているということでした。これで選挙の顔として押し出そうというつもりなのでしょう。

 ただしこれが功を奏するかといえば疑問に感じられます。ついに政権党がお笑い芸人の手を借りなければならないほどに落ちぶれたと思われるような気がします。結局は手を打てば打つほど裏目に出るのが今の麻生首相なのではないでしょうか。

 かぐや姫の『僕は何をやってもだめな男です』という曲がふと頭に浮びました。こんな時はもう何もしない方がいいのではないでしょうか。じゃ、そういうことで。