2008年4月

4月(2008/4/1)


 今朝は曇りです。強風が吹いています。道東では雪になっているようですが、こちらは幸い風だけです。しかし気温も低いので寒さが身にしみます。

 出勤の途中にGSを見ると、ほとんどが昨日と同じ値段でした。まだ開店前だったせいかもしれません。しかし1軒だけ値下げした店がありました。給油しようと思いましたが開店準備中だったので断念しました。今日帰宅したらおそらく私の車のガソリン残量も限界でしょう。

 さて、今日から4月です。職場には新しい転入者も数名来ています。1年前の自分を思い出します。ただし前の職場の元同僚が既にこの職場にいたので、私は気楽でした。

 今日はその前の職場の元大ボスがこの職場の大ボスとしてやってきます(笑)。引っ越しの手伝いに行くことになっています。何とも不思議な縁を感じています。

 手伝いが終ったらのんびりと過すことにします。じゃ、そういうことで。

混乱 (2008/4/2)


 今朝は晴れています。昨日の強風もおさまり、今日は暖かく感じられそうです。道東では大荒れの天候となったようですが、春の道東ではこのようなことが珍しくはありません。

 昨日は帰りにGSに寄って給油をしました。朝に値下げの看板を見かけたGSです。平日の午後でしたから空いていましたが、混雑を予想したのか店員の数が多く驚きました。おそらく夕方からは大混雑だったろうと思います。

 さて、今回の暫定税率廃止に伴うガソリン値下げに関し、国民生活に混乱を招いた、というようなことを福田首相が述べていました。この弁を聞くと、やはり彼は国民生活がわかっていないとあきれました。いつも豪華なレストランで夕食をとっているだけのことはあります。

 安いガソリンを求めて行列を作るのはそう苦にはならないでしょう。人々がバーゲンに殺到するのと同じことです。得をするためには労苦を厭わないものです。

 しかし、本当に混乱するのは暫定税率が復活しガソリンが値上げされる時でしょう。深夜まで行列が続き、日付が変ったとたんに値上げされるとするとどうなることでしょう(*)。それこそ大混乱するのは目に見えています。

 問題は、暫定がいつの間にか恒久化しようとしていることです。恒久減税だったはずのものが廃止され、暫定だったものが恒久化される世の中は実に不可解です。

 このわかりにくさこそが人々の政治不信を招いているとどうしてわかろうとしないのでしょうか。それこそが不可解です。じゃ、そういうことで。

 *実際には混乱を避けるために店が値上げ分を負担することになるでしょうけれど。

馬鹿につける薬 (2008/4/3)


 今朝は曇りです。一部で雨の予報も出されていますが、どうなるのでしょうか。道路の汚れを洗い流すくらい降ってくれるといいのですが。道路端には冬の間の汚れがたまっています。

 忙しかった年度末も過ぎ、少しは息がつけるようになりました。しかし来週からは早くも生徒が登校し授業が始まります。また忙しくなります。1ヶ月くらいのんびりと休ませてくれないものでしょうか、もちろん有給で(笑)。

 さて、ジャイアンツが開幕5連敗を喫したそうです。ヤクルトファンの私から見ればとても小気味よいことです。もう誰が見てもあのチームが勝てない、というより勝てるチーム作りがされていないことは明らかです。

 開幕4連敗となった日は球団会長のナベツネとオーナーの滝鼻氏が観戦したそうです。試合終了後にナベツネは「オーナーに聞いてくれ。そのためにオーナーがいるんだから。こんな馬鹿なのは2度と見に来ない。」と吐き捨てたそうです。当のオーナーは「東京ドームは開花しないね。最初はつないだけれど。中心バッターが打たないな。」とまるで他人事のようでした。

 いくら大金をかけて他球団の中心選手を連れてきても勝てないということはもうこの数年の補強で明らかとなっています。しかし球団首脳は相変わらず同じことの繰り返しで、エースと4番打者ばかりを揃えています。

 ナベツネは試合のことを馬鹿と述べましたが、馬鹿はナベツネやオーナーの方でしょう。こんな馬鹿なチームを作った責任は彼らにあります。馬鹿なチームを作っておきながらチームを非難する権利はありません。

 馬鹿につける薬はない、というのはこのことです。こうしてジャイアンツは弱くなる一方なのでしょう。じゃ、そういうことで。

荒唐無稽 (2008/4/4)


 今朝は霧雨が降っていました。雪に変ることをやや恐れていましたが、幸いにも気温は下がらず安心したところです。生徒の来ない春休みも間もなく終了し、来週からは再び日常の生活に戻ることになります。

 さて、江原啓之の霊視とやらについて、フジテレビが誤りを認める報告書を公表したそうです。それによると「一番の問題点は非科学的、荒唐無稽な霊視を番組の中核に置いたこと。」となっているようです。

 遅きに失したとはこのことでしょう。細木数子と江原啓之を野放しにしたお陰で迷惑を被った人がどれだけいるでしょうか。今や人々は自分の目で見て自分の耳で聞いたものよりもTVの話を信用する時代です。

 本当の「一番の問題」は、そのことをTV局がわかっていないということでしょう。いや、わかっているにも関わらず知らんふりをして無責任を決め込んでいるということでしょう。

 これこそが荒唐無稽です。じゃ、そういうことで。

 *明日は事情により休載するかもしれません。あしからず。

春の東京 (2008/4/5)


 今日の岩見沢の朝は黒く濡れていました。長沼は雪でした。そしては東京はとてもよい天気でした。よい天気どころか北海道から来た身には暑過ぎて、汗をかきながら歩く始末でした。

 今日は春の東京の空気を吸いに来ています。いつものTホテルが満室だったため、今日はより渋谷駅に近いMホテルに来ています。こちらの方がTよりも高めですが、部屋はこちらの方が快適です。

 今日は行く先々で大混雑に遭遇しました。上野も、そして中央線がポイント故障で運休だったためにルートを変更して電車を降りた原宿も、いずれも花見客であふれていました。このことを計算に入れていませんでした。

 上野は国立博物館に行きたかったのですが、中にはも人だらけでチケット売り場には行列ができていたのを見て断念しました。それでも今日の主目的(実にくだらないことなのですが)を達することができたので満腹、もとい満足です。

 明日も都内をぶらぶらして夕方の便で北海道に帰ります。じゃ、そういうことで。

東京の春 (2008/4/6)


 東京は今日も晴れています。ホテルの窓から見る限りでは雲ひとつない快晴です。少し開けた窓からは春の冷気と、電車の音が流れ込んでいます。今日は渋谷駅新南口、ホテルメッツ渋谷の806号室で書いています。

 昨夜はいつものように在京の友人達と会いました。そのうちのI君とは1月に続いて2月にも会っています(北海道に出張で来ています)ので、今年に入ってからは毎月のように会っていることになります。

 さて、今回の上京の目的は東京の春の空気を吸うことです。東京を離れて既に20年以上になりますが、春が来るといつも思い出されるのは東京の春の空気の暖かさ、そして匂いでした。それは大學進学のために初めて上京した時の高揚感と密接につながっています。

 自分の半生を振り返ると、東京での7年間の大學生活から受けた影響は大きいものだとわかります。つまり東京の春の空気は、私を原点に戻してくれるものだろうと考えるに至りました。ですから私は東京の春の空気を吸いたいと思い続けていたのです。幸いに昨年の転勤(そしてそれに伴う立場の変化)によって、春の時間に余裕を持つことができるようになりました。この機会を逃してはならないと考えた次第です。

 あいにく20数年ぶりの東京の春は私の嫌いな桜が咲き、どこに行っても花見客で混雑していました(笑)。しかしところによっては桜吹雪が舞っていて、歩道に桜を敷き詰めたようになっていました。これは私の好きな光景です。つまり私は枝で咲き誇っている桜の花よりも、散った後の花びらの方が好きなのです。

 両国橋から見た隅田川や聖橋(お茶の水)から見た神田川では、ちょっとした淀みに桜の花びらが集まって浮かんでいました。それがとても風情のあるものに感じられました。やはり花は盛りにだけ愛でるものではないのです。

 今日は母校に立ち寄ってわずかに残っているらしい(改築のために往時の建物はほとんど取り壊されているようです)校舎を眺めてから、渋谷界隈をぶらぶらすることにします。じゃ、そういうことで。

桜 (2008/4/7)


 今日も晴れています。といっても今日は東京ではなく北海道です。昨夜無事に戻りました。昨日までの2日間は初夏のような陽気でしたが、再び平常に戻りました。歩いたことによる筋肉痛が続きます。

 柔道の北京五輪代表に谷亮子が選ばれました。負けても選ばれたのは「実績」によるものなのだそうです。それならば男子の野村も選ぶべきでしょう。谷亮子は負けても選ばれる、と大会前から言われていましたがその通りになりました。おかしな話です。

 さて、今回の上京はどこに行っても私の嫌いな桜から逃れることはできませんでした。確かにきれいだと思わないこともありませんが、桜よりも花見をする人間に辟易してしまいました。

 昨日はあるところを見たくて井の頭公園に行ったのですが、そこもやはり大変な状況になっていました。救いは私が行ったのは昼前だったために、まだ花見客が静かだったということくらいでしょう。

 井の頭公園の池はボートで大渋滞でした(笑)。しかし桜の木が水面を覆うように枝を伸ばしているために池に浮かぶ花びらも多く、それだけを見ていれば風情が感じられました。

 醜悪だったのはブルーシートです。あれは自然との調和を感じることのできない異質な物体です。もしすべての花見客がブルーシートではなく茣蓙を使ってくれたなら、花見の風情も増すことでしょう。

 明日からいよいよ生徒が登校します。そろそろ現実を直視しなければならないようです。じゃ、そういうことで。

始業式 (2008/4/8)


 今日は曇っています。気温は普通でしょうか。少なくとも寒くはありません。雪は日陰に残されているだけになりました。長い間雪の下で痛めつけられた緑が息を吹き返すのも時間の問題でしょう。

 女子柔道の北京語倫代表選考は実に不可解だったようです。過去の実績だけで選ぶのであれば選考会は不要です。何ともおかしな話です。

 さて、今日は全道の道立高校で始業式が行われています。私の職場ももちろん例外ではありません。そしてそろそろ明日の入学式の準備作業が始まる頃ででしょう。私もこうしてのんびりとしている暇はなく、行かなければなりません。

 始業式を迎えると、また新しい1年(年度)を迎える気持ちが引き締まります。こんなことをあと何回繰り返すのでしょう。じゃ、そういうことで。

花とカレーパン (2008/4/9)


 今日は晴れています。気温は0前後まで冷え込んだでしょうか、ところどころに霜がおりていました。雪解けが進んだといっても、まだまだ安心はできないようです。

 政治の世界が動いているようです。日銀だけの問題ととらえては真実を見失います。財務相出身者を日銀に登用しないということは単に財政と金融の分離だけではなく、日本に深く根づく官僚支配の打破を成し遂げられるかどうかが試されています。日銀問題はその端緒に過ぎません。かつての日本を救ったのは完了でしたが、今の日本を損なっているのも官僚なのですから。

 さて、5日(土)の始発便で上京し、渋谷のホテルに荷物を預けてすぐに向ったのは江東区の森下でした。いわゆる深川界隈の一部です。1月の上京でやり残したことがあったからです。それは元祖カレーパンを食べる、という実に他愛のないものでした。

 私はカレーパンが大好きです。大學時代に東京に出て感動した食べ物の一つです(*)。その店「カトレア(こちら)」には1月にも行きました。しかし行ったのは日曜日、あいにくその日は定休日だったのです。そこでリベンジを果たしに行ったという訳です。

 渋谷から地下鉄を乗り継ぎ、都営地下鉄大江戸線森下駅に到着したのは11時過ぎでした。駅を出るとすぐにその店はあります。確か毎正時に揚げたてが店頭に並ぶと聞いていましたので、ちょうどよいタイミングでした。幸いにもほとんど並ぶことなく購入することができました。

 そしてそれをどこで食べようかと考えたところ、ちょうど『花(滝廉太郎作曲)』という曲が脳裏に浮かびました。「春のうららの隅田川」で始まる曲です。この近辺の河畔にはベンチがあるはずです。私は迷わず隅田川の方向に歩き出しました。

 隅田川の川面は多くの屋形船が行き交っていました。後で東京在住の友人で母校の教授となっているI君に聞くと、花見客用の船なのだそうです。ぽかぽかというよりはやや暑い陽気に包まれ、私はベンチに腰掛けました。じゃ、そういうことで。

 *他にはコロッケ蕎麦や牛丼等です(笑)。

失念 (2008/4/10)


 昨日は晴れていました。暖かな1日でした。

 春のせいなのか先日の上京疲れのせいなのか、今週は眠くてたまりません。早く就寝したとしても夜中や朝方に何度も目が覚めてしまいます。単にプレッシャーのせいでしょうか。

 さて、昨日は更新を忘れてしまいました。原稿を書くことすら忘れてしまった訳ではありません。原稿は書いたのですが、アップロードを忘れてしまいました。

 これも春の陽気のせいということにして下さい(笑)。じゃ、そういうことで。

元祖 (2008/4/11)


 今朝も薄曇りでしょうか。はっきりと曇っている訳でもありませんが青くはありません。春霞というほどのものでもなさそうです。これから晴れてくれるでしょうか。

 昨日は更新を忘れてしまいました。何かと気忙しいことが続き、私もそれなりに大変です。

 さて、カレーパンを買い途中のローソンで牛乳も用意して隅田川河畔に着きました。陽射しは強くぽかぽかというよりは暑さを感じる程でした。あるベンチにはホームレスの人が横になっていました。昼寝にはちょうどよい陽気でした。

 犬の散歩をさせている人々とすれ違いながら河畔を両国方面に歩くと空いているベンチがありました。そこに腰を下ろし、バッグから元祖カレーパンと牛乳を取り出しました。まだパンは温かいままでした。

 一口かじるとカレーの香りが口中に広がりました。辛口だったせいか、鼻の奥でも心地よい辛さを感じました。肉のうま味と野菜の甘味が同時に感じられました。元祖の名に恥じないためか詰め物のカレーがとても多く、うかつにかじるとはみ出して落ちてしまいそうなほどでした。牛乳を一口飲むと、また新たな感動が体中を満たしました。

 幸せを感じました。カレーパンの神髄を垣間見たような気がします。これで今回の上京の目的は早くも達したように思えました。じゃ、そういうことで。

鳥升 (2008/4/12)


 今朝は小雨が降っていました。天気予報によると昼頃に雪になるということでしたが、幸いにそうはならなかったようです。夕方には日が差しています。不思議な1日でした。

 今朝は用事があって職場に行き、それから札幌の車屋に行きました。実は先日ぶつけてしまったので、その修理の見積りのためでした。帰途には北広島で当地在住の元同僚T氏に会ってきました。

 今般の物価上昇について福田首相が「しょうがない事はしょうがないので、耐えて、工夫して切り抜けるのが大事なんです。」と述べたそうです。あきれるばかりです。お笑いならば「おまえに言われたかねえよ!」となるところでしょうけれど、いずれ彼の足を引っ張る決定的な一言となることでしょう。

 さて、カレーパンを食べた後は新宿とお茶の水に向いました。オーディオ店を見ることでしたが、お茶の水では神田明神にも参拝しました。そしてその夜は大學時代の友人であるI君そしてU君と飲みに出かけました。行った先は大學時代によく飲んでいた焼鳥屋「鳥升」でした。

 当時は3軒あったこの店も今は2軒になったとのことですが、入ってみると店内は当時と全く同じでした。階段の下の狭いテーブルについて懐かしいつくね(この店でもっとも好きなもの)をかじり、瓶のビールを飲んでいると不思議な感にとらわれました。昔に戻ったようだ、と図々しいことを言うつもりはもちろんありません(笑)。

 どうしたことかこの汚い店に女性客がひっきりなしに入ってくるのに驚かされました。何かのメディアに紹介されたのでしょうか。気恥ずかしさを覚えました。

 店を出て渋谷センター街界隈を歩いていると、あちらこちらでカレーの匂いが漂っていました。ラーメン屋が増えた頃はラーメンの匂いが漂っていたことを思い出すと、今はカレーが流行しているのでしょう。

 その後いつもの地下のバーに隠れ渋谷の夜は更けました。じゃ、そういうことで。

整理 (2008/4/13)


 今日はよい天気でした。家の中は暖房を切っても昼間はちょっと動くと汗ばむほど暖かでした。気がつくと外の雪もほとんど消えています。草もこれから急いで茶から緑に色を変えることでしょう。

 さて、今日は朝から夕方まで家の中の片づけをしていました。前の職場にいた後半頃から家の中を片づけるのが億劫になってかなり悲惨な状態になっていたのです。それには思い当たる理由もありますが、わざわざここに書くべきことでもありません。

 食堂のテーブル上、居間のソファの後ろや横に置かれたままのさまざまな物、そして寝室のベッドの横の雑誌をすべて片づけると結構な山ができました。昔と違ってDMや請求書の類は住所等の部分をシュレッダーにかけなければなりませんので手間取りました。

 夕方までかかったにもかかわらず、まだ残った部分があります(それだけ散らかっていたということですね)。それらはG.W.頃までにはすべて片づけたいものです。好きな音楽をかけながらやっていると、これも意外に結構な気晴らしになります。

 こうして整理をする気持ちになれるのも、ようやく余裕ができたということなのかもしれません。じゃ、そういうことで。

春の匂い (2008/4/14)


 今朝は薄曇りです。予報ではこのまま曇った1日になるようです。場合によっては雨になるのかもしれません。春の天気はわからないものです。春に限られたことではありませんけれども。

 昨夜はよい夢を見ました。朝方何度か目が覚めました。部屋の明るさからそろそろ起きる時分だろうと思い、時計を見ました。5時15分でした。5時と5時10分の2回(2個)アラームが鳴るはずでしたが鳴った記憶がありません。この週末にアラームを解除したままでした(笑)。

 さて、東京の2日目には井の頭公園と三鷹を、そして渋谷区のアパートの周辺を歩きました。特に私の春の東京の思い出は三鷹駅前の雑踏、駅前の薬局の小林麻美のポスター、尾崎亜美の『マイ・ピュア・レディ』、そしてひんやりとした空気の中に感じられる微かな暖かさにつながっています。そのためにも三鷹駅前に行くのは必須だったのです。

 中でも春の空気は毎年思い出されるものでした。それを確かめに行ったのですが、あいにくそれを感じることができませんでした。あまりにも暖か過ぎたためです。春を通り越してまるで初夏のような空気の中にそれを感じるのはとても難しいことでした。

 人生はなかなかうまくは行かないものです。今まで何度思い知らされたことでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

春の日 (2008/4/15)


 今朝は晴れています。職場の窓からは見渡す限り雲がありません。今日からまた気温が上がるようです。

 さて、このような穏やかな春の日ですが、事情があって落ち着かないままに過しています。これは自分でもどうにもならないことで、何とも言えない気分です。

 昨日は久しぶりに「やってもーた」をしてしまいました。これも春の気分のせいでしょう。じゃ、そういうことで。

媚中 (2008/4/16)


 今日もよい天気でした。気温は10度台後半に上がったようです。近所の捨て場にわずかに残っている雪もいずれ消えることでしょう。歓迎すべきことではありますが、寂しいことでもあります。

 「ミラーマン」こと植草一秀元教授に再び実刑判決が下されたようです。逮捕されるたびに彼は冤罪を主張していますが、そうそう何度も彼を陥れようとするほど日本の警察は暇ではないと思います。性犯罪は病気のようなものですから、彼自身に自覚がないだけのことでしょう。

 さて、中国を訪問した与党の両幹事長が信じられない発言をしたようです。新聞によると、中国共産党の国務委員に対し「福田康夫首相が北海道洞爺湖サミットで参加各国首脳に対し北京五輪成功に向けた協力を要請する考えであることを伝えた」とのことです。

 「中国の正常化が達成されなければ北京五輪の成功は難しい」と伝えたのならば信じられます。しかし実際はその逆でした。中国政府(共産党)の行為はすべて善である、とでも信じったようなこの態度こそ福田首相が「媚中」と言われる所以でしょう。

 来月は中国の国家主席の訪日が予定されています。今度はどれだけ媚び阿るつもりなのでしょう。開いた口がふさがりません。じゃ、そういうことで。

花見 (2008/4/17)


 今朝は晴れていますが、やや霧がかかっています。通勤で走る国道に並走する高速道路は霧のために最高速度が50kmに制限されていたようです。50kmでも高速とはこれいかに(死語)。

 先日やってもーた品物が昨日配達されました。思ったよりもよい品物でした。感激というほどではありませんが、嬉しく思いました。それは音の出る機械です。いずれ紹介いたしましょう。

 さて、先日の上京ではどこに行っても花見客であふれ返っていました。井の頭公園では特に花見をしているすぐ横を通ったのですが、日本の花見を下品にしている現況を見た思いがしました。

 私は桜が嫌いですが、その大きな原因は花見にあります。花見客の大騒ぎ、そして日本中が桜に浮かれている状況は、天邪鬼の私にとっては我慢ならないものがあるのです。

 私が井の頭公園に行ったのはまだ昼前でしたから、それほど大騒ぎをしている人はいませんでした。どちらかというと夜に備えて場所取りのために来ている人の姿が見受けられました。

 だからこそ見えたものがあります。それはブルーシートです。どこもかしこもブルーシートが敷き詰められ、地面が青色に染められていました。あの青色は自然界には存在しない色(存在するかもしれませんがほとんどありません)です。つまり、自然に対しては暴力的とも言える色なのだろうと思いました。

 本来あのシートは建築用のもので、花見に使うものではありません。花見にはもっと適切な色や素材があるはずです。せめて土と同じ色、草と同じ色のシートがあればどれだけよいだろうと思った次第です。

 花見には茣蓙を。ブルーシートは禁止です。じゃ、そういうことで。

蛇足 (2008/4/18)


 今朝も晴れています。好天が続きます。昨日も気温は18度を超えました。桜の開花も予想よりも早く進んでいるようです。桜はどうでもよいことですが、早くバイクの季節になって欲しい物です。

 ところが本州では大雨となっているようです。今日も東海から関東にかけて荒れそうだとも聞いています。被害がないことを祈ります。

 さて、昨日名古屋高裁でおかしな判決が下されたようです。判決の中身についてはとやかく言いません。問題なのは、判決理由です。イラクでの自衛隊の行動を違憲としていました。これがおかしいのです。

 ここでは本当に違憲かどうかは評しません。私がおかしいと思っているのは、これが判決理由の中で述べられながら判決に結びついていないということなのです。判決理由とはあくまで判決を下すに至った理由を述べるもので、それはすべて判決に結びつくべきものです。しかし、この違憲論は判決を何ら左右していない、独立したものなのです。判決に結びつかない私見は述べるべきではありません。

 これを蛇足といいます。聞くところによると、この裁判長は蛇足が好きなのだそうで、判決理由の中で私見を述べていることも珍しくはなかったのだそうです。ですからマスコミが殊更大きく取り上げるのは誤りです。

 判決は主文がすべてです。主文と矛盾した判決理由があっていいはずがありません。じゃ、そういうことで。

不調 (2008/4/19)


 今日はとてもよい天気でした。気温も23度ほどまで上がったようです。尋常ではありません。日も暮れたというのに家の中には季節外れの熱気がこもっています。たまらず窓を開けると、隣の家も窓を空けていました。

 さて、今日は朝から両親を連れて入院中の親戚の見舞いに行ってきました。早く帰るつもりでしたがだらだらと昼を過ぎてしまいました。そのせいか頭痛になってしまいました。親戚の集まる場所は苦手です(笑)。

 帰宅してからも横になっていたのですがなかなか治りません。世の中に絶えて頭痛がなかったならば人の心は安心できることでしょう。

 今日はもう何もせず眠ってしまいたいものです。じゃ、そういうことで。

やってもーた (2008/4/20)


 今日もとてもよい天気でした。気温は昨日よりも上がったのではないでしょうか。掃除をしていると半袖姿でも汗が出てきました。季節外れの陽気はもう充分です。といっても桜を待っている人にとっては恵みの陽気なのでしょう。

 昨日の頭痛は夜遅くになってようやく治まりました。昼間横になってしまったお陰で眠れず、思いもよらず夜更かしをしてしまいました。それでも今朝はいつも通りに目が覚めるのですから不思議なものです。

 さて、先週やってもーた物が届きました。気になっていた人が何人もいたようで、多くの(本当はわずかですが)問い合せをいただきました。それは東京で探しても見つからなかった物でした。

 届いたのはオーディオ用のアンプです。秋葉原のオーディオ店(先日の上京ではこの店は未確認)でヤフオクの相場よりも安く売られていたのを見つけたのです。おまけに店の6ヶ月保証がついてしかも送料も無料です。これは買わない訳には行かないと思い、すぐにポチってしまった次第です(笑)。

 読者の皆様もよく知っていらっしゃる通り、我が家にはアンプがあふれています。しかし居間で使っていた真空管アンプ(LUXMANのSQ-88)を除けばどれもヤフオクで購入した安価なもので、夏場の居間用としては力不足を感じていました。ですから真空管のように熱くならず部屋も暑くならない、トランジスタの優秀なアンプを探していました。

 そこで見つかったのがこのアンプでした。今日も朝から居間でよい音を鳴らし続けています。製品の詳細は明日にでもお伝えしましょう。じゃ、そういうことで。

石 (2008/4/21)


 今日も晴れています。気温も上がりそうです。昨日は平年並みの倍にまで上がっていました。馬鹿げた陽気です。急に夏になったようなものですから、体がついていかないのではないでしょうか。

 中国各地で反仏デモが繰り広げられたようです。このままエスカレートすれば北京五輪ボイコットにまで発展しそうです。こうして自分の首を絞めるとは、さすが愛国無罪のお国です。

 さて、今回のやってもーたはLUXMANのL-507sIIというトランジスタアンプです。基本は真空管アンプの音を好んでいるのですが、その発熱量の多さ故に夏場は敬遠したくなるのが厳しい現実です。そこで目をつけたのがまともなトランジスタアンプという訳でした。

 オーディオの世界では真空管が「球(たま)」と呼ばれているのに対し、トランジスタは「石(いし)」と呼ばれています。それぞれ何となく納得できる語感を持っています。音には明らかに違いがあって、どちらも利点と欠点があります。ただし「球」の音を聞いた人でなければその違いはわからないでしょう。

 先日、オーディオの中古の値崩れを見ると新品で買うのが馬鹿らしくなるほどだ、と東京在住の友人で母校の教授でありやはりオーディオ好きなI君と話したばかりでした。今回購入したアンプも1999年に294,000円の定価で発売された物でしたが、10万余りで買うことができました。

 しかもオーディオ製品というのは新しければよいという訳でもなく、エージングが必要とされています。つまりまっさらな新品よりもある程度使い慣らされた製品の方がよい音が出るものなのです。中古オーディオはそのエージングの手間も省くことができる上に価格も安い、という実に便利な存在です。

 人間の物欲というのは限りのないものです。これもエージング効果なのかもしれません(笑)。じゃ、そういうことで。

時代 (2008/4/22)


 今朝も晴れています。気温は今日も高くなるようです。最高気温は平年より10度以上も高くなっていますが、最低気温は平年並です。毎日の気温差が20度もあれば疲れるものです。この暑さも今日までとは聞いていますが、どうなることでしょう。

 そろそろ新年度疲れがピークに達してきているようです。今週さえ乗り切れば来週からはG.W.です。今年のG.W.は休めそうなので、期待しています。まずバイクの整備をしなければなりません。

 さて、中古オーディオの利点はエージングが済んでいるということと販売価格が安いということですが、肝心の音質はどうなのでしょう。音を聞くための製品ですから、まずそのことを気にしなければならないでしょう。

 しかし、この点も問題はありません。最新の普及機よりも古い高級機の方がまともな音が出るものなのです。そもそもトランジスタや抵抗やコンデンサ等、使用されているパーツには大幅な進化がありません。つまり、10年前の製品も最新の製品も同じような部品を使って組み立てられているのです。

 ただし経年変化というものは無視できません。中古の難点は、使用履歴がはっきりとしていないことにあります。ですから同じ型番の製品でも、あまり使われなかったものと酷使されたものでは音質に差が生じます。ただしこれも高級機の場合はその不安がやや解消されます。高級機はそれなりの人がそれなりの使い方をしている場合が多いためです。

 そしてもうひとつ大事な点があります。それは自分の好んで聞いている音楽の作られた時代です。古いものでは'50年代、新しいものでもほとんどが'90年代の音楽を聞くのですから、むしろその頃に使われた機械を使う方が適しているといえるでしょう(その時代に使われた機械で再生されることを前提に作られているため)。最近の機械で再生するとかえって粗ばかりが目立つことにもなりかねないのです。

 その時代に適した音質というものがあります。それを守ることも大切なことでしょう。じゃ、そういうことで。

信念 (2008/4/23)


 今日も晴れています。しかし明日はようやく雨マークが表示されています。恵みの雨となるように願っています。咲きかけた桜には気の毒ですが。

 野村証券の元社員がインサイダー取引で逮捕されました。野村証券の信用は地に落ちたといえるでしょう。社長が辞任するだけでは済まないような気がしますが、どのような対応をするのでしょう。

 さて、山口県光市の母子殺人事件でようやく死刑判決が下されました。事件から9年間を費やしていますが、残念ながらまだ確定した訳ではありません。被告側が上告をしたからです。しかしこの流れが変ることはないでしょう。

 今回の差し戻し審で注目されたのは、弁護団による荒唐無稽な主張でした。殺害した娘の死体を押し入れの天袋に入れたのは「ドラえもんが何とかしてくれると思ったから。」母親を殺害後に強姦したのは「山田風太郎の『魔界転生』という小説に死者がよみがえる復活の儀式が出ていたから、弥生さんが生き返ると思った。」

 このような馬鹿げたことを、司法試験という日本でも有数の難関を突破した優秀な人達が真面目な顔で主張するのですからたまったものではありませんでした。このようなことを世間がまともに受け取るとでも思ったのでしょうか。

 主任弁護人である安田好弘は強硬な死刑廃止論者です。彼はオウム真理教の麻原彰晃教祖の弁護人だった時に法廷を欠席した上、控訴趣意書を期限までに提出せず控訴が棄却されるという醜態を晒しています。被弁護人の利益を守るために策を弄したために被弁護人が最大の不利益を被ってしまいました。そして今回の荒唐無稽な主張です。あきれて物が言えないとはこのことでしょう。

 犯人は裁判官の質問に対し、『魔界転生』を単行本で読んだのか文庫本で読んだのか、そしてその本を自分で買ったかどうかさえ覚えていないと答えています。こんな犯人の話を誰が信用するというのでしょう。誰が信用してくれる、と弁護団は考えたのでしょう。

 彼は信念の人のようです。信念が強ければ強いほど周囲が見えず、また信念のためには事実を都合のいいように誘導することも厭わないのかもしれません。あるいは彼らの単なる思い込みなのかもしれません。

 彼らは法廷戦術を改めるべきです。彼らの主張が被告人の不利益につながることを承知してのことであるならば、それは被告人の主張に名を借りた(被告人をただ利用するだけの)自らの信念の披露としか考えられません。

 弁護人が守るべきは自らの信念ではありません。じゃ、そういうことで。

天下り (2008/4/24)見出しを入力します。


 今朝は曇りです。家の中も昨日までより肌寒く感じられますが、気温はそう変らないようです。日射しの有無によって感じ方が違っているのでしょう。それほど太陽というのはありがたいものなのです(時には疎ましく感じられますが)。

 岩見沢を出る時は無風でしたが、職場に着いて車を降りてみるとあまりに風が強くて驚きました。職場近くに住んでいる直属のボスに聞くと、昨夜からこのような状態だったということです。

 さて、北海道では北海道が筆頭株主となっている会社の社長人事を巡って会社と知事が対立しています。道の要項では道の出資比率が50%以上の団体に道職員が再就職した場合の役員在職期間を「67歳の誕生日から直近の任期満了日まで」と定めています。そこで道はこの要綱を準用して現社長(元道出納長/69歳)の退任を求めましたが拒否されたとのことでした。

 この状況だけを見ると、道が天下りに対して襟を正そうとしているのに天下りをした元幹部がわがままを言って抵抗しているように感じられます。しかし、実はそう簡単な理由ではありません。道は後任の社長として先に退任した副知事を据えるために現社長の退任を求めていたに過ぎないのです。つまり、道がその会社を天下り先としか見ていないことがわかります。居座る現社長も、そしてもっともらしい理由をつけて退任を求める知事も同じ穴の狢です。道民のため、という大切な視点を欠いています。

 結局は取締役会で現社長の留任が決ったそうです。この会社の社長は既に22年間も道の特別職経験者が務めています。社長が誰になろうともその構図が変ることはないでしょう。これが天下りの実態です。じゃ、そういうことで。

甲虫 (2008/4/25)


 今朝は雲の中に晴れ間が見えています。昨日の雨は昨日だけのものだったようです。もうしばらく降り続いてくれてもよかったのですが、天気はどうしようもありません。

 昨日は岩見沢でも桜が開花しているのを見かけました。やはり今年は早いようですから、G.W.の終り頃にはもう散っているのかもしれません。

 さて、昨日から私の車が別のものになりました。VWのニュービートルです。私の車が修理のためにディーラーに引き取られ、置いていかれた代車がビートルでした。私は同じVWでもゴルフを予想していたのですが、嬉しい誤算となりました。

 今でこそVWの代名詞といえばゴルフですが、かつてはビートルでした。もちろん現在のビートルとは違いますが、子供心に憧れを抱いていた車でした。あの空冷水平対向エンジンのバタバタバタという音は今でも忘れられません。

 今回の車はまだ走行距離が1,000kmに達していませんでした。おそらく試乗車か何かを貸してくれたのでしょう。今のディーラーとのつき合いも間もなく満8年になりますから、それなりの処遇をしてくれたのかもしれません。

 今日を乗り切ればいよいよG.Wの序盤戦に突入します。じゃ、そういうことで。

ワン・チャイナ (2008/4/26)


 今日もよい天気でした。気温は今までのような暑さではなく、この時期にふさわしい陽気だったと思います。このくらいがちょうどよいのかもしれません。

 今日は2年前に亡くなった従兄の命日だったので、思い立って朝から小樽にある墓に行きました。朝6時半に家を出て7時半頃に到着しました。日当たりのよい斜面にある墓地は雪ものこらず、既に咲いている桜もありました。

 さて、今日の午前に長野で北京五輪の聖火リレーが行われました。沿道の市民からは見えない聖火を持って走るのは何と滑稽なイベントだったでしょう。意義も何もない聖火リレーでした。

 今回の聖火リレーに向けて、5千人の中国人が集結したのだそうです。先日行われたオーストラリアでのそれには1万人の中国人が集結したのだそうです。その数字を見て、中国人は熱心だと感じるだけではなりません。世界中に多くの中国人が散らばっている現実を知らなければなりません。

 オーストラリアでもそして長野でも、集まった中国人は「ワン・チャイナ」と大声で叫んでいました。しかし、これもチベットも中国だと主張していると感じるだけではなりません。

 彼らの言う「ワン・チャイナ」にはチベットはもちろん台湾も含まれています。あるいは尖閣諸その他の南西諸島をも含んでいると考えても不思議ではありません。それどころか日本もその中に含まれているのかもしれないのです。

 荒唐無稽と笑う方もいらっしゃるでしょう。しかし、それが中華思想というものです。中国が世界の中心であるということは、世界中が中国であるということなのです。

 気をつけなければなりません。物が安いからと持て囃すのもそろそろやめるべきです。じゃ、そういうことで。

亀十 (2008/4/27)


 朝方は雨が降っていましたが、昼になって太陽が顔をのぞかせるようになりました。せっかくの雨の休日を楽しみにしていましたが、どうやら望みはかないそうにありません。いつものことです。

 昨日は起き抜けに小樽に行った疲れが午後になって現れ、結局ソファで横になってDVDを眺めて残りの1日が終わりました。見たのは『アイ・アム・レジェンド』『ブレイブ・ワン』『自虐の詩』でした。

 さて、従弟の墓参りを終えたのは朝8時過ぎでした。それから高速に乗って帰るために入舟十字街交差点に向って坂を下りました。この信号のすぐ近くには安福屋という、大福餅のおいしい餅屋があります。ここで大福を買って帰ろうというのも昨日の目的のひとつでした。しかしいくら朝の早い餅屋でも8時過ぎにはまだ開いていませんでした。

 やむなく私はそのまま坂を下りて、もうひとつの目的であるパン屋を目指しました。亀十です。しかし私の知っている亀十はなかなか現れません。見つけた看板は建物共々新しくなっていました。一昨年当たりに改築されていたのだそうです。

 さすが亀十、この時間にもしっかりと開いていました。店に入ると数々の調理パンに目移りしてしまってなかなか決められません。しかし私はソーセージとピーナツクリームを選びました。

 そして高速に乗って自宅に着いたのは9時過ぎでした。往復の高速料金の合計は4,400円、代車ではなくETCのついている自分の車だったらその半分で済んだところでした。しかしこの日に行くことに意義があったので後悔はありません・・・とも言い切れないところです(笑)。

 ソーセージは一見するとウィンナ風でしたが、食べてみると魚肉ソーセージを揚げたものだとわかりました。実に懐かしい味がしました。どちらも焼き立てのパンがとても柔らかく、もっちりとしていました。これも小樽の味です。

 老舗には老舗のよいところがあります。古くから栄えた小樽ならではの味なのでしょう。じゃ、そういうことで。

東京 (2008/4/28)


 今朝は時々小雨が降っています。しかしこれも昼までと予想されているようです。私としてはもっと降ってくれてもよいのですが、困る人もいるのでしょう。

 中国では人工降雨の実験が行われているようです。小さなロケット砲でヨウ化銀を打ち込んでそれを核として雨を降らせるという原理のようです。つまりこうして五輪期間中の大気汚染を緩和するつもりなのでしょう。

 北京五輪といえば、先日長野で行われた聖火リレーの走者の1人でアテネ五輪の金メダリストが「政治が絡んで残念」と述べたそうです。激しく違和感を覚えました。政治があって(安定して)こその五輪です。自分の競技のことしか頭にないような典型的な日本人選手の幼稚さ、視野の狭さにはあきれるばかりです。

 山口の衆院補選は与党の大敗に終ったようです。当然といえば当然、意外といえば意外でした。とにかくこのまま死に体内閣が存続し続け、無策のまま日が過ぎてしまうことが最も悪い状況でしょう。

 さて、職場の同僚の息子さんがこの春に大学進学のために上京しました。それは喜ばしいことなのですが、この連休に一時帰省すると聞いて驚きました。上京してからまだ1ヶ月しか経っていないのですから、早過ぎると感じました。

 私が上京した際はこれほど早く帰省したいとは考えませんでした。せっかく出たばかりの東京に慣れることが楽しみで、それが最優先すべきことだと思っていました。もちろん高校時代の親しい友人達が何人も上京していたことも力強く感じられましたが、東京での生活の方がおもしろかったのでしょう。

 それよりも、故郷を離れて東京に出てきたという意地のような気持ちもあったような気がします。「そこに行きたい大學があったから」という理由で上京したに過ぎませんでしたが、それなりに一大決心をしていたのでしょう。

 当時の東京はそれだけ時間的にも距離的にも経済的にも遠かったのです。今は気楽に行ったり来たりしている私ですが、その頃の気持ちを忘れないようにしようと思いました。

 北海道に戻って久しい今となっては、東京は「遠きにありて思ふもの」であり「そして悲しくうたふもの」なのかもしれません。じゃ、そういうことで。

柔道とJUDO (2008/4/29)


 今日は昭和天皇の誕生日です。午後は雨になるという予報でしたが、その実感はありませんでした。しかし夕方になって外を見ると確かに道路は少し黒くなっています。いつの間にか降っていたのでしょう。

 いつの間にかと言えば、C-C-Bが再結成していたり、杏里とリー・リトナーの婚約が解消されていたり、と昔の名前の人達が何やら賑わっているようです。今さらC-C-Bが再結成しても・・・。

 さて、今日は全日本柔道選手権大会が行われました。夕方からTVで中継されていたので私も見ていました。井上康生は予想通り決勝に進めず脱落しました。そんなものでしょう。日本の頂点に立つということはとても難しいことなのですから。

 その頂点に立ったのは石井慧でした。国士舘大学の4年生で、2度目の優勝でした。しかも決勝の相手が鈴木桂治でしたから、優勝したことに意義がない訳でもありません。しかし、彼の勝ち方はすっきりとしないものでした。準決勝の棟田康幸との試合も同様でしたが先にポイントを奪って逃げるだけ、というとても消極的なものでした。

 柔道は単なる格闘技とは違います。「道」の文字を背負った特別な存在です。石井の試合運びはこの「道」という文字に対してとても恥ずかしいものだったように感じました。全日本の決勝がこんな試合では、と解説者の篠原信一も語っていたところです。男子の100kg超級の選手はこれから決定されるそうです。優勝したのですから彼が代表に選ばれるべきですが、興味は失ってしまうかもしれません。

 日本の「柔道」もいよいよ「JUDO」に転じてしまうのかもしれません。じゃ、そういうことで。

朝令暮改 (2008/4/30)


 今朝は曇っています。予報では晴れとなっていたので、雲はこれから消えるのでしょう。雪さえ降らなければどちらでもよいことです。

 北京五輪柔道男子の最後の代表が石井慧に決定しました。本人も試合内容の悪さを反省していましたが、最後に勝った者が代表になることはとても筋が通っています。勝負の世界はこうあって欲しいものです。

 さて、衆議院では今日にも租税特別措置法改正案が再可決される見込みとなています。つまり明日の出荷分から再びガソリンが値上げされるということになります。これも予想されていたことですから驚きはしません。ただし「暫定」が特別な事情もなく「恒久」になっている現状はおかしなことです。

 道路特定財源の10年間維持を定めた道路整備費財源特例法改正案も来月に衆議院で再可決されるとも見込まれています。しかし、一方で政府は道路特定財源の一般財源化を来年度から実施するとも述べています。つまり道路は絶対に作らなければならないのだから特定の財源(ガソリン税)が必要なのだと言いながら、道路のために集めた財源は余るのだから他にも使いますよ、と言っているのと同じです。

 朝令暮改となることが予めわかっていながら無理に法案を通そうという姿勢は明らかに矛盾しています。勉強のためにはコンピュータが絶対に必要だから今後10年間は小遣いを値上げしてくれと親に要求しながら、もらった小遣いは自分のものだからどう使おうと自分の勝手だろ、とうそぶいているのと同じくらい不誠実なことでしょう。

 道路さえできれば国民が滅んでもいいと思っているかのようです。通る人あっての道路です。道路を作るための道路ではなく、あくまで通る人のため道路であって欲しいものです。じゃ、そういうことで。