2008年3月

安全保障 (2008/3/1)


  今朝は曇っています。昨夜家の前を除雪車が通って行きましたが、道路にはタイヤの跡が残されているばかりで除雪をした形跡は見当りません。どこか近くで暖気で緩んだ雪を削りに来ていたのかもしれません。謎です。

 今日はいつも通りの時間に起床しました。職場では卒業式が行われます。生徒の多い職場なので、さぞ盛大に行われることでしょう。我々の仕事はこの日を正しく迎えるために行われているようなものです。

 さて、空港運営会社に対する外資規制の導入が見送られることになったそうです。国交省が提出を予定している空港整備法改正案からは外資規制に関する条文が削除されるということです。今後も引き続き検討は続けられるということですが、日本という国の危機管理を真剣に考えていないのではないかと感じられます。

 空港というのは公的な存在です。しかし、それを外資に委ねてしまうことは避けなければなりません。外資に乗っ取られた空港運営会社が空港を利用する国を制限したらどうなるのか、あるいは空港そのものを閉鎖してしまったらどうするのか、そのようなことも充分考えなければならないはずです。

 これは対日投資の問題ではなく、日本という国の安全保障や危機管理に密接に結びつく問題だと私は認識しています。投資をして欲しければ、他の部分に投資を求めればよいのです。わざわざ空港を対象にすべき理由はありません。

 安全保障というものは、多くの最新鋭武器を持つことではありません。それは安全保障の一部分です。それよりも。、日常的にできることつまり危機を招かないよう留意すること、そして万が一の有事の際に国としてしっかりと対処できるようにしておくことが危機管理というものではないでしょうか。

 今回の毒入餃子事件も食品だけの問題ととらえず、しっかりと日本の安全保障や危機管理に関わる問題ととらえるべきではないでしょうか。そうしなければ、今後も同じような事件が続いてしまうことでしょう。

 そもそも日本の政府には国民の生命や財産を守ろうという基本的な発想が欠けています。じゃ、そういうことで。

Spinning Toe-Hold (2008/3/2)


 昨日は卒業式の後にいろいろなことがありました。結局職場を出たのは19時を過ぎていました。本当に無責任さに嫌になります。

 さて、懐かしい名前を見つけました。ドリー・ファンク・ジュニアです。昨日、両国国技館で彼の引退試合が行われたと報じられていました。ダブルアーム・スープレックスからのスピニング・トウ・ホールドで勝利したそうです。もちろんそのような筋書きだったのでしょうけれど(笑)。

 上記のように彼の決め技はスピニング・トウ・ホールドです。仰向けになった選手の片足首をつかみ、体こと何度も回転する技でした。そして彼の入場のテーマ曲だったのがクリエイションの『Spinning Toe-Hold』でした。この曲は彼の決め技にインスパイアされた曲だったと記憶しています。

 この曲が収められていたのは『Pure Electric Soul』というアルバムでした。そしてこのアルバムも、上京当時の私の記憶に結びついています。上京直前にこのアルバムが発売された時、私はNHK-FMで放送されたこのアルバムをカセットテープに録音(いわゆるエア・チェック)していました(*)。そして上京してからいつもこのテープを聞いていたのです。ですから、こうしてこのページを書きながら聞いている今も当時の夜の寒さや静けさが思い出されます。

 やはりこの春は東京に行きたいと思いました。春の東京の空気を吸いたいと思いました。仕事との兼ね合いが難しいところですが。じゃ、そういうことで。

 *当時の北海道に民放のFM局は存在しませんでした。

節句 (2008/3/3)


 今日もとてもよく晴れています。気温はプラスになり、少しは雪解けも進んでいることでしょう。今日は振休なので家でのんびりと寛いでいます。毎日がこうだとよいのですが、明日からはまた心身ともに忙しくなります。

 さて、今日は上巳(じょうし)=桃の節句です。スーパーに行くとかわいらしい寿司やお菓子の類が所狭しと陳列されています。北海道の人間にとっては、寒気も緩み春の訪れを少しずつ体感できる時期ですから、女の子のいる家庭でなくとも祝いたくなるように感じるものかもしれません。

 節句には五種あります。これを五節句といいますが、早い順から人日(1月7日)・上巳(3月3日)・端午(5月5日)・七夕(7月7日)・重陽(9月9日)となっています。端午の節句には菖蒲を、そして重陽の節句には菊を供えます。そのことから「六日の菖蒲十日の菊」という諺が生れました。「時機に遅れて役に立たないこと」という意です。

 常に主張していることなのですが、このような歳時記的な行事は現在の暦ではなく旧暦で祝うべきです。そうすると正月には梅が咲き、桃の節句には桃の花が咲いていることが実感できるでしょう。

 他にも立冬や立春等はまさにその通りと思えることでしょう。「暦の上では春ですが・・・」というアナウンサーの常套句がありますが、本当の暦(旧暦)の上ではまだ春にはなっていないのですから。

 それはともかく、春を楽しみにしながら桜餅を味わうことにいたしましょう。じゃ、そういうことで。

温情 (2008/3/4)


 今朝は晴れています。岩見沢の気温はそう冷え込んではいませんでしたが、郊外に出るとマイナス10度を下回っていました。路面は既に乾燥していましたが、まだまだ油断はなりません。

 春の東京の空気を吸いたいと思ったらたまらず、航空券とホテルを予約してしまいました。しかし東京の空気を吸っても黄砂と花粉が体内に蓄積されるだけになるのかもしれません(笑)。

 さて、東京在住の大學時代の友人で母校の教授をしているI君は昨日行われた教授会に出席したはずです。この教授会は卒業判定のために行われたようで、結果はすぐに掲示される予定とのことでした。

 私が記憶しているのは大學6年の時の3月8日の出来事です。就職(教員)も決まり意気揚々と大學に出かけて成績表を受け取った私はその隅にあった卒業判定欄に「否」と記されていたのを見て眼前が真っ暗になりました。必修科目を1つだけ修得することができなかったためでした。

その1科目(2単位)のために私の大學生活は7年目に突入しました。そして再び就職も決まり、無事に卒業も成し遂げて今の私がある訳です。しかしそのお陰で世間の厳しさ(と相対的な自分の甘さ)を身をもって知ることができたのですから、それはそれでありがたいことだったと思っています。

 I君によると、今は昔と違って修得不認定が1科目だけならば追試験を行って合格したものは卒業させるようになったそうです。まあそれも温情というものでしょうし、そうしなければ大學が非難される時代になってきているということなのでしょう。

 私はあれでよかったと思っています。月曜の1限(8:50〜10:20)だけ大學の講義に出席し、その他は自由だった大學7年生の日々は私の宝です。金はなくとも時間だけは豊富にありました。

 これは負け惜しみではありません(笑)。じゃ、そういうことで。

ポラロイド (2008/3/5)


 今日も晴れています。我が家の玄関前はマイナス6度でした。今日もプラスになりそうですから、雪解けも少しは進むことでしょう。こうして少しずつ春が近づいていることが感じられます。

 今日は職場で入試が行われます。私自身の入試の思い出はほとんどありませんが、受検番号が11番だったこと(*)、そして岩見沢駅前の道が雪解けのためにぬかるんでいたことが今でも思い出されます。

 さて、ポラロイドがこの夏までにインスタントフィルムの生産を打ち切り、インスタントカメラ事業から完全撤退することを決めたそうです。ポラロイドとい社名そのものがインスタントカメラの代名詞となっていましたから、寂しく感じられもします。

 カメラの急激なデジタル化は旧来のフィルム事業に大きな影響を及ぼしています。日本でもフジと並ぶフィルムの雄だったコニカ(私はこちらのフィルムの方が好きでした)も既に生産を終えています。

 いわゆるポラロイドカメラが発売されたのは1948年のことだったそうです。既に遠い過去の遺物のように感じている人も多いかもしれませんが、インスタントカメラやインスタントフィルムの需要が最も多かったのは'90年代後半から'00年代前半だったのだそうです。

 この頃はフジフイルム(フィルムではなくフイルム)がチェキというインスタントカメラを発売したのもこの頃だったのではないでしょうか。ちょうどプリクラの流行と現在のカメラ付携帯電話の普及の狭間に登場した製品でした。

 チェキは現在も生産が続けられていますが、早晩同じ運命をたどることになるのかもしれません。じゃ、そういうことで。

 *ちなみに私は過去の受検番号を覚えています。関西大学文学部国文学科は80011、國學院大學文學部文學科はA767、そして早稲田大学第一文学部は21568でした。

テレホンショッピング (2008/3/6)


 今日は曇っています。気温は高めで朝の段階で既に0度近くになっています。というよりは、冷え込まなかったせいなのでしょう。雪解けも少しずつ進んでいます。

 栗山町にある住宅メーカーの経営が破綻し、近々自己破産を申請すると報じられています。私はこの会社が嫌いでした。私の教え子の就職で実にいい加減な対応をされたこと、そしてこの会社の社長が本を出したことです。自画自賛の本を出す人間ほど信用ならないものはありません。

 さて、最近YouTubeで話題になっているビデオがあると聞いたので、先日検索してみました。それは「日光テレホンショッピング」という題で、いくつかの動画が置かれてありました。架空の商品を真面目に紹介するという設定で、その馬鹿馬鹿しさに笑えました。

 土日のBSデジタル放送を見ると、そのほとんどがテレホンショッピングの番組ばかりになっています。同じ商品を繰り返し繰り返し紹介し、視聴者の感覚を麻痺させて売りつける算段なのでしょう。あきれるばかりです。

 そのような番組を見ていると気づくことがあります。かつては人気がありながら最近は落ち目になってなかなか姿を見かけない芸能人が多勢出演しているということです。それは見事なものです。

 あの人は今、というような番組を見なくても、これらの番組を見れば一目瞭然です。落ち目になったとはいっても有名人の力を借りたい販売者と、とにかくTVに出て顔をつないでおきたい芸能人の利害が一致しているのでしょう。

 それよりもあの手の番組のクサイ演技はどうにかならないものでしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。

 *このページは昨日のうちに書いていたのですが、サーバにアップロードするのを忘れていました(笑)。

温情と保身 (2008/3/7)


 今日は晴れています。気温もマイナス5度ほどに下がりました。1ヶ月前にこの気温ならば暖かく感じたでしょうけれど、いまではもう寒く感じられます。春の兆しが目に見えるようになったせいでしょう。

 昨夜は除雪車が来ました。シャーベット状になった路面を削りに来たのです。何度も往復する除雪車に起こされ、窓からしばらく作業を見物していました。お陰でもちろん寝不足です。

 さて、時津風部屋の力士暴行死亡事件に関与した兄弟子3人に対する処分が昨日開かれた理事会で決定しました。解雇ではなく出場停止処分という、大甘の処分と表現することもはばかられるような結果でした。

 判決を待つというのもその理由の1つなのだそうです。なるほど一理ありそうです。しかし、力士の死亡にこの兄弟子が関与している事は明らかなのですから、速やかに厳しい処分を下すべきでした。そしてもう1つの理由にあきれ返りました。

 彼らは親方に指示されただけであるから責任はない、というのがこの理由です。確かに親方が指示したでしょうけれど、だからといって弟子を死に至らしめることが社会正義上許される事ではありません。何か別のことを守り通すためだったと考えるのが自然でしょう。

 では相撲協会の理事は何を守りたかったのでしょうか。それは上記の理由に隠されています。つまり「親方の命令は絶対である」ということです。「絶対である」ということは弟子はそれに「必ず従わなければならない」のであり、その秩序が崩れてしまうことは親方の特権を失ってしまうことにつながるからです。

 この3力士に対する今回の処分が温情によるものと思ってはいけません。協会を運営する親方の保身のみを優先した結果でしかないのですから。じゃ、そういうことで。

深夜TV (2008/3/8)


 今日も晴れています。今日は部活動のために出勤しています。8時前に家を出る時、日なたにあった温度計の表示は既に3度を超えていました。今日も雪解けが進みそうです。進んでくれなければ困ります(笑)。

 今日の部活動は体育館が使えないために廊下で筋トレを行った後、現在は視聴覚教室で「ビリーズ・ブート・キャンプ」を行っています(笑)。先程その様子を見に行きましたが、楽しそうでした。

 さて町村官房長官が昨日午前の記者会見で深夜のTV放送の自粛について言及したそうです。地球温暖化対策の一環としての対策の一環で、コンビニの24時間営業の見直しも議論を進めるということです。

 深夜のTV放送の自粛といえば、オイルショックの頃を思い出します。ですからその時代を知っている私に違和感はありません。おまけに元来TVをほとんど見ない人間ですから、何も困ることもありません。

 緊急時の情報の伝達に困るのではないか、という声もあるでしょう。しかし、それはその時だけ放送すればよいことです。緊急時に備えて夜通しTVを見ている人などいないのですから。それに緊急時にはTVよりもラジオが役立つことは過去の経験で明らかになっています。

 コンビニも同様です。どこのコンビニも24時間営業である必要はありません。初心に戻って7時から11時までの営業で構わないのです。代替措置はいくらでも考えられます。

 世の中は便利過ぎます。どんな時間でもスイッチを入れるとTV番組が放送されている、どんな時間でも買い物に行けば必要なものが手に入る。このような状況では、備える心と我慢する心が身につかなくなります。現代がキレる時代になったのも、この過剰な便利さが一因だと私は考えています。

 理由はともあれ、今回ばかりは官房長官に賛成です。じゃ、そういうことで。

マラソン (2008/3/9)


 今日もよい天気でした。気温は10度に達したように思えます。かなり雪解けも進みました。屋根にできていた雪庇が大きな音を立てて落ちました。もう雪は降らなくてもかまいません。

 今日、用事があって地元のauショップに手続きに行きました。この店には前の前の職場の卒業生がいたのですが、彼は店長に昇格していました。喜ばしい限りです。

 昨日は『ボーン・アルティメイタム』を、そして今日は『ネバー・サレンダー』を見ました。こうして休日の昼間にDVDを見ていると2年前の今頃が思い出されますが、今はあの頃とは違います。

 さて、今日は名古屋国際女子マラソン大会が行われました。注目の高橋尚子は早々と上位グループから脱落し、新人が優勝をしていました。このマラソンを見て考えたことがありました。それは明日書くことにしましょう。

 明日からまた1週間の忙しい日々が始まります。じゃ、そういうことで。

チームQ (2008/3/10)


 今日も晴れました。気温も高く、目に見えて雪解けが進んでいます。今日は東京大空襲から63周年です。空襲というと爆弾が落とされてあちこちで爆発すると思われると思いますが、東京大空襲は違います。

 この時米軍が落したのは焼夷弾です。この時に使用された焼夷弾は油脂の入った筒が1弾あたり48本も収束されたもので、つまりは空から一斉に油をまいて火をつけるようなものでした。被災者はこの筒が突き刺さり、あるいは炎に焼かれて亡くなりました。3月10日は352機(諸説あり)のB29で約38万発も落したと伝えられています。

 なおこの北海道も空襲の被害に遭って多くの死者を数えています。道内の公立高校の中には「平和教育」と称して見学旅行の目的地を広島や沖縄に定めている学校がありますが、それよりも身近な戦争被害を掘り起こし語り継ぐことの重要さをなぜ知ろうとしないのでしょう。間違っています。

 さて、高橋尚子選手は昨夏に右膝を手術し半月板の一部を除去していたことが昨日明らかになりました。このことによる練習不足によって昨日の減速がもたらされたのかもしれません。

 彼女はチームQを結成し、監督を置かずに自分自身で練習をしていました。このことは試合に勝つ上では彼女に悪いように働いたと思われます。無理に練習をさせる者もいなければ、また過剰な練習を止める者もおらず、すべて自分で判断しなければならなくなったということが言えるでしょう。客観的に自分のことを見られないのは当然ですから、そこに計画の狂いが生じても誰にもわからないことがあります。

 また監督がいないということは、外部の様々なプレッシャーを防御する存在もなくなり、じかに晒されてしまうこともあったでしょう。つまり競技以外の余分なことを彼女自身で抱え込まなくてはならず、練習に集中できなくなっていたことも想像できます。

 しかし、監督を置かないことのデメリットは他にもあります。これは女子競技に特に見られる現象です。このことについてはまた改めて考察することにいたしましょう。じゃ、そういうことで。

盲信と依存 (2008/3/11)


 今朝は曇りです。雨になるとも雪になるとも予報されています。いずれにしても気温は高そうですから、雪解けはこのまま進んでくれるものと思います。もう雪かきはしたくありませんから(笑)。

 昨日は所用のために休みを取りました。といっても送らなければならないfaxがあったために朝はいつもと同じ時間に職場に行き、書類を持って家にとんぼ返りをしました。

 さて、高橋尚子のチームQの弱点は指導者不在ということですが、ここに日本の女子スポーツの根本的な問題点を見つけることができます。日本の女子選手は指導者に依存する傾向が強いということです。盲目的なほどに指導者を信頼し従い依存するのが日本の女子選手の特徴のように思えます。

 指導者は選手が余計なことを考えないよう、また考えなくても済むように防波堤の役割を果たし、そして選手に道筋を明示します。問題が起こるとすぐに対処法を考え、断言します。このことによって選手との信頼関係が生れます。

 このことができない指導者はどう扱われるかというと、選手の信頼を得ることができず、選手はあからさまに馬鹿にした態度をとることになります。これはスポーツに限らず、普段の授業等の場面でも時々見られる現象です。

 こうして育てられた選手の将来はどうなるでしょうか。世の中を見ず(見せられず)、何も考えず(考えさせられず)に限定された狭い社会の中で若い大事な時期を過したのですから、人間形成にとって大いにマイナスになることは想像に難くありません。大人になっても大事な何か(感情)が欠けてしまうことも考えられます。しかし、日本の女子選手はこうしなければ強くなれないのです。

 このことを意図したかどうかはわかりませんが、高橋尚子は自立の道を選びました。彼女はこれからも指導者につくことはないでしょう。ですからこのまま記録も伸びずに終ってしまうかもしれません。

 しかし彼女は自分の頭で考え自分の力で行動することを学んだはずです。自立した大人としてどちらがまともかということをかんがえると、その評価はあえて言うまでもなく明らかです。スポーツだけが人生ではありません。

 私は高橋尚子を応援します。彼女は日本の女子スポーツの新しいあり方なのです。じゃ、そういうことで。

新銀行東京 (2008/3/12)


 今日は再び晴れました。気温はマイナス6度ほどですが、このところ暖かかったせいかとても寒く感じられます。雪解けも今日は足踏みをするのかもしれません。

 今日は会議のために生徒は休業となっています。こちらは楽ですが、簡単に休業にしていることには違和感を覚えます。体質の古い職場なのでしょう。

 さて、石原知事の肝いりで設立された新銀行東京が経営危機に直面しているようです。その救済のために都が追加出資をすることの是非が議会で論議されているようです。

 素人考えですが、追加出資は危険です。バブル処理を巡って破綻した金融機関の経営者はほとんどが刑事責任も問われていますが、都がさらに出資をすることはこれに匹敵する愚策なのではないでしょうか。

 もちろん都としては新銀行東京を破綻させる訳にはいかないでしょう。しかし、さらに資金をつぎ込むことは多少の延命に効果はあっても、根本的な解決にはつながらないような気がします。

 もしこの銀行が破綻するようなことになれば、バブル崩壊後の教訓を何も活かしていないことになります。それでも進もうとしている石原都知事はいよいよ裸の王様になったとといえるかもしれません。

 東京都民はよく我慢していますね。「金持ち喧嘩せず」なのでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

気忙しい日々 (2008/3/13)


 今日は晴れています。日の出が早くなり、今は家を出る時も車のライトを点灯しなくてもよくなりました。幹線道路は完全にアスファルトが露出しています。バイクでも走ることができそうです。

 さて、昨日は朝から会議と作業の連続でした。帰宅するともうへとへとになっていました。これほど疲れたのも久しぶりのことです。あと半月はこのような状態が続くのかもしれません。

 今日は今日で複数の仕事が待ち受けています。同時に実行することは不可能なので、優先順位を付けて片づけなければなりません。そうしてもおそらく午前中は授業その他で忙殺されそうです。

 忙しいのはよいことなのですが、仕事嫌いな私には辛い日々が始まります(笑)。じゃ、そういうことで。

続・気忙しい日々 (2008/3/14)


 今日は雨でした。量は多くないものの、この時期の雨は大歓迎です。雪解けがますます進んでくれることを期待しています。

 さて、昨日に引き続き今日も朝から慌ただしい1日でした。会議こそなかったものの、会議の連続で延び延びになっていた自分の仕事を片づけるだけで精一杯でした。

 明日は顧問をしている部活動の小さな大会があります。「小さい」のに「大会」、「大会」なのに「小さい」とはこれいかに(死語)。この1日を乗り切ればかなり楽になるはずと信じています。

 眠くて眠くてたまりません。じゃ、そういうことで。

春の雨 (2008/3/15)


 昨夜から雨が降り続いています。量は多くはありません。しっとりと辺りを濡らしています。奥までしみ込んで、雪解けを勧めてくれることでしょう。

 さて、木の書いた通り今日は小さな大会が行われます。会場は札幌北部の石狩市です。行ったことのない会場(数年前にバイクで近くを通ったことはあります)ですから、早めに出発するつもりです。

 この小さな大会が終るとようやくひと息つくことができるかもしれません。じゃ、そういうことで。

チベット (2008/3/16)


 昨日は雨でしたが、今日はよい天気でした。いずれにしても雪解けは進みました。我が家の車庫の上の雪もほとんどなくなっていました。この春は早くやって来るのかもしれません。

 昨日の大会は本当に小さなものでした。参加は7チームのみでした。それよりも運営が1人だけで行われていたのは驚きでした。手伝いは1人いましたが、これだけでもこの大会の小ささをおわかりいただけると思います。

 さて、中国が再びチベット弾圧を始めました。中国政府の言い分だけを聞いているとまるでチベット人が勝手に独立を求めて暴動を起しているように感じられるかもしれません。しかしそれは中国政府のまやかしです。

 元々チベットは独立国でした。勝手に侵略し支配をしたのは中国です。ですからチベット人はごく真当な主張をしているに過ぎません。ダライ・ラマ14世は好きでチベット亡命政府を構えているわけではありません。構えざるを得ないのです。

 何かと被害者面をして威張っている割に、中国の行っていることは実に卑劣です。一昨年の9月末にはヒマラヤ山脈を歩いていた僧侶らをまるで狩りでもするかのように撃ち殺しました(映像はこちら)。彼らの言動のすべての規範となっているのは中華思想です。そんな国に日本のことをとやかく言われたくもありません。

 チベットに平和と真の独立を。ダライ・ラマ14世に安全な帰国を。じゃ、そういうことで。

裸の王様 (2008/3/17)


 今朝は細かい雨が降っていました。気温はプラスでしたから、雪解けは加速されたことでしょう。昨夜少しだけ雪割りをしました。スコップの跡の残った雪山をあちこちで見ると、いよいよ春の近いことが実感されるものです。

 今週を乗り切ると来週は月曜日に終業式を行い、春休みに入ります。といっても私の商売にとっては春休みが最も多忙です。それはどこの業界にとっても同じことでしょう。

 さて、橋下知事が相次ぐ放言のために早くも窮地に陥っているようです。私がおかしいと思ったのは、30歳以下の府職員を集めて朝礼を行った際のこの発言でした。

 「たかだか15分、始業時間の前にみんなでこうやって、これからの大阪を考えるために気持ちを共有させようという朝礼をやるときに、それを超過勤務手当というんだったら、税金で給料を賄われている皆さん方のその執務時間、私語があったりとかたばこを吸ってたりとかいうのは、これは全部(給料から)減額させていただきます。」

 このことだけを見ても子供のケンカと同じ次元で、大阪府の知事という立場の人間の発言とは思えない幼稚さです。しかしより驚いたのは、「サービス残業に感謝している。」と述べた点にあります。管理者が公にサービス残業の存在を認め感謝するなど本末転倒です。他にも議会の場でも答弁が議事録から削除される発言が続いているそうです。これほど感情的な人間は人の上に立ってはいけません。

 彼の勘違いは、府知事が絶対の存在だと思い込んでいるためにおこるものなのではないでしょうか。しかし府の職員は公務員であり「全体の奉仕者」です。つまり府知事は経営者やオーナーではなく、府職員もまた府知事の使用人ではありません。どちらも府民のために働く存在なのです。

 橋下知事の言動は田舎の中小企業のワンマン社長のそれと同じです。いずれセクハラで失脚する日が来てもおかしくありませんし、裸の王様になる可能性も高いでしょう(笑)。どうして大阪府民はこんな知事ばかり選ぶのでしょうか。じゃ、そういうことで。

合格発表 (2008/3/18)


 今朝は晴れています。昨日の雨でさらに雪解けが進んでいます。といっても岩見沢のアメダスのデータによるとこの24時間で1cmしか積雪量は減少していません。もっと頑張ってもらいたいものです。

 昨日は私の職場でも合格発表が行われました。発表の10時になっても待っている人はそれほど多くないように見えました。しかし掲示板を持って外に出たとたんに校門の陰やあちこちから人が集まってきたので驚きました。

 さて、十勝の高校では間違って昨年の合格者を掲示してしまったのだそうです。掲示板を作成する段階で複数の人間による二重三重のチェックがあるのが普通ですから、このようなミスは到底考えられないことです。

 不合格と掲示されたのに実は合格だったというのならまだましでしょうけれど、実は不合格なのに合格と掲示された受検生やその家族の落胆はいかほどのものでしょうか。謝罪しても許される問題ではありません。

 都市圏の大きな学校に来てみると、あらゆる手順や手続ででいい加減さを感じることが珍しくありません。長い間にその職場に応じて培われた伝統の一種なのでしょうけれど、古い考え方がただ踏襲されているばかりで危機感を覚えていないように思えることもあります。

 今回ミスがあった学校も都市の伝統校です。おそらく多くの担当者の甘えと無責任が引き起こしたことなのでしょう。慣れている人間にとっては毎年繰り返される単なるルーティンワークでも、受検生にとっては一生を左右する重大な出来事です。それを思えばおざなりにはできないはずです。

 長いものに巻かれることがよい場合と悪い場合があります。この場合は後者だったのでしょう。受検生が気の毒でなりません。じゃ、そういうことで。

インベーダー (2008/3/19)


 今朝も晴れています。やや冷え込んで、職場の駐車場には氷が張っていました。踏んで割ろうと思ったら、既に割られていました。残念です。

 今朝の時点での岩見沢の積雪は44cmです。昨日同時刻は48cmとなっていましたので、この24時間で4cmの雪解けが進んだことになります。このペースでも約10日後には雪がなくなる計算になりますから楽しみです。

 さて、ゲーム機器メーカーのタイトーがこの4月からの戦略の機軸にスペースインベーダー(以下インベーダーと略)を据えることを発表しました。あのロゴをゲームセンターの看板等に使用し、家庭用のゲームも投入するとのことです。

 このインベーダー、最初に発表されたのは1978年のことだったそうです。空からちょうど30周年を迎え、当時の子供が親の世代になったこともその理由の1つなのでしょう。

 私は当時大學生でした。既存のゲームセンターだけでは足りず、渋谷駅近くの空き地には急造のプレハブ小屋が建てられ、中にはテーブル型のインベーダー機が何台も置かれていました。それらは「インベーダーハウス」と呼ばれていたはずです。街に行けばどこを歩いてもあの「プシュー」というような電子音が耳に入ってきました。

 あの頃ほど世の中に100円玉が流通したことはなかったでしょう(笑)。この人気にあやかって、ある香港映画には『Mr.Boo!インベーダー作戦』という邦題がつけられました。それほどのブームでした。じゃ、そういうことで。

腕時計 (2008/3/20)


 今日は曇りでした。春の彼岸の中日です。いつもは両親だけを連れて朝一番に出かけるのですが、今日は昼前に両親を連れて親戚と待ち合わせてお寺参りに行きました。駐車場が満杯でした。

 さて、今日の朝刊の折り込みを見て懐かしくなりました。腕時計のチラシが入っていました。この頃は春といえば携帯電話のチラシがあふれていましたから、腕時計のチラシが新鮮に感じられました。

 腕時計のチラシに春を感じるのは、ある程度の年代以上に限られるようになったでしょう。それほど現在は腕時計が軽んじられているように感じられます。それでもまれに生徒の手首に腕時計が巻かれているのを嬉しくなります。

 私が初めて自分の腕時計を買ってもらったのは中学1年か2年の時でした。セイコーの自動巻でした。この時計は大學6年生の頃に動かなくなるまで10年以上も使い続けました。今も押し入れのいずれかの箱の中で眠っているはずです。

 今日、『世界の腕時計』という新刊雑誌を買いました。今から寝る前に読むことにします。じゃ、そういうことで。

国産の翼 (2008/3/21)


 今朝は晴れています。気温はマイナスになったようで、水たまりには氷が張っていました。それを踏む際のパリンというような軽い音が好きです。今日は充分に堪能することができました。

 今日は休日の狭間の1日です。そのせいではないでしょうけれど、夜中から頭が痛くなり困りました。鎮痛剤を服用しまた眠ったのですが、頭の芯にはまだ鈍い痛みが残っています。まるで自分が寝床の中で1匹の巨大な虫に変ってしまったかのような痛みでした。

 さて、三菱重工業が国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の事業化の方針を固めた、と報じられていました。事業家のためにはある程度の受注がなければならないのですが、全日空の30機程度と日航の40機程度の受注が見込まれ、当面の受注数を確保できる見通しとなったようです。もし実現すればこれは1973年に生産中止となったプロペラ機YS11に次ぐ国産旅客機となります。

 高い技術力を誇った日本の航空機産業は敗戦によって壊滅させられました。以来国産の飛行機を作ることは悲願だった訳ですが、自衛隊の練習機を除けば国産の飛行機はYS11しか生産されていませんでした。

 現在はホンダもビジネスジェット機を開発していますが、本各的なジェット旅客機はこのMRJが初めてとなります。この小型機分野はカナダとブラジルの会社が先行していますが、MRJはそれらに比べると2〜3割も燃費が向上しているようです。これが大きな強みとなることは間違いありません。

 YS11も2006年9月30日を最後に日本の定期路線から引退しました。久しぶりの国産の翼の復活を願うばかりです。じゃ、そういうことで。

歯舞群島 (2008/3/22)


 今日も晴れています。東京では桜が咲いたようです。こちらも雪解けは順調に進み、毎日4cmのペースで積雪が減少しています。残りは34cm、今月末に間に合うかどうかというところでしょう。今日も部活動のために出勤していますが、今年度の休日出勤は今日が最後になる予定です。

 さて、北方領土の歯舞諸島が歯舞群島に改名されたそうです。根室市の行政区域に含まれるこの島々は布令や外交文書では歯舞群島と、そして国土地理院の地図では歯舞諸島と記されていました。教科書は後者に準拠しているために、私も歯舞諸島と習っていました。しかし、現地では従来から歯舞群島と呼ばれていたとのことで、地名の変更を要望した結果、歯舞群島と統一されたということです。

 歯舞群島は根室半島沖3.7kmに点在します。群島と呼ばれる通り、(1)貝殻島(2)水晶島(3)秋勇留島(4)勇留島(5)志発島(6)多楽島(7)春苅島等から成っています。皆さんは読むことができるでしょうか(正解は下に)。

 根室半島突端の納沙布岬や尾岱沼等の根室海峡沿岸に行くと、北方領土が手でつかめそうなほど近くに見えます。実際にこの目で見ると、これらの島々が日本の領土だと確信することができます。

 今回の変更を弾みに、北方領土返還運動をより推進して欲しいものです。日本人としてごく当然のことなのですから。じゃ、そういうことで。

 *(1)かいがらじま(2)すいしょうじま(3)あきゆりとう(4)ゆりとう(5)しぼつとう(6)たらくとう(7)はるかるとう

春 (2007/3/23)


 今日もよい天気が続きました。朝から日に照されて充分温められたアスファルトの上に割った雪を載せました。明日にはまたアスファルトが顔を出してくれることでしょう。

 市内の車用品店にオイル交換に行きました。タイヤ交換を待つ車が並んでいました。確かにタイヤを交換したくなるのもわかりますが、北海道はまだ油断はできません。私ももう1週間は様子を見る予定です。

 さて、今日の朝刊に私の業界の人事異動が掲載されていました。懐かしい名前や思いがけない名前を見つけました。それに触発されて、しばらく会っていない人に電話をかけたりもしました。

 春になると、いろいろなことが思い出されます。来月は懐かしい春の東京の空気を吸いに出かける予定です。といっても黄砂と花粉に負けそうですが(笑)。じゃ、そういうことで。

暫定税率 (2008/3/24)


 今朝は曇っています。午後からは雨になるようです。雪解けが劇的に進むほど降って欲しいものです。既にタイヤを交換した車が増えたのでしょうか、出勤時の他の車の速度が上がったように感じられます。

 私も早くタイヤを交換したいところですが、北海道はまだ油断できないということ、そして雪割をして道路に雪を捨てる人がいることから様子を見なければなりません。

 さて、ガソリンの暫定税率が廃止される可能性が高まり、給油を控える動きが現れているようです。確かにあと1週間でガソリンの値下げがあるかもしれない、と思えば月明けを待つ気持ちになるのも不思議ではありません。

 ところが実際に暫定税率が廃止された場合でも、4月1日からすぐにガソリンが値下げになるかというと定かではないようです。というのも、ガソリン税は小売りされた時点ではなく給油所を出荷された時点で課せられるものなので、給油所が3月末までに仕入れた分には暫定税率分も課せられています。ですからその在庫がなくなるまでは値下げにならないとも考えられます(実際には店舗間の競争ですぐに値下げになる可能性もありますが)。

 そして、国内の登録自動車6,700万台が一斉に30リットルずつ給油するとすると、必要量は約200万キロリットルとなります。これは実に通常の12倍もの量なのだそうで、全国で売り切れてしまうことになります(それを見越して事前に仕入れをすることは何の得にもなりません)。

 もし暫定税率が廃止されても、4月1日に給油をしなくてもいいように、数日分の余裕は持っている方がよさそうです。じゃ、そういうことで。

破産 (2008/3/25)


 今朝は晴れています。昨日は終業式が行われ、今日から春休みに入りました。休みといっても春は我々にとっては最も慌ただしい時期になります。それでも入試の2次募集がなくなった分だけ楽になりました。

 今日から会議や新年度に向けた作業が目白押し(死語)となります。今日も普段と同じ時間に出勤しました。なかなか遊んではいられません。

 さて、栗山町に本社を置く木の城たいせつが破産し、様々なことがわかってきました。まず会社にはほとんど現金が残っていなかったということ。この程度の規模の会社とは思えないほど残っていなかったそうです。おそらく誰かが遣ったのでしょう。

 また、新築中の80戸やリフォーム中の300戸余の工事はこのまま止まり、契約も一方的に解除されるそうです。もちろん支払ったお金は返りませんし、何の補償もありません。中には新築契約を結び1千万円の手付金を払ったばかりの人もいるそうです。

 そして、対外的にも社長が1度記者会見を行っただけで、従業員への説明会にも社長はおろか役員も出席していないようです。つまり経営者側は一斉に雲隠れしてしまったということになります。実に卑怯です。

 私はこの会社の胡散臭さを10年以上も前から知っていました。この会社の姿勢に強い怒りも覚えていました。ですからこのような無責任な事態になってもそう驚きはしません。

 小泉元首相はこんないい加減な会社を視察していたのですから笑止千万です。それだけ社長の外面がよかったということなのでしょうし、それに騙される人も多かったということなのでしょう。じゃ、そういうことで。

宴会 (2008/3/26)


 今朝は曇りです。昨日の暖気の御陰でしょう、岩見沢はこの24時間で9cmも積雪が減りました。残るは24cmです。今月末までには消えそうです。ありがたいことです。

 昨日のこのページに木の城たいせつに関し「この会社の姿勢に強い怒りも覚えていました。」と書きました。詳しいことは書かなかったので、いったい何があったのだろうと読者の皆さんは訝しく思われたことでしょう。私とこの会社の間に建築を巡るトラブルがあったという訳ではありません(この会社の家に住みたいと思ったことは1度もありません)。

 少しだけ書きますが、かつて私が在職した職場で担任をしていた時の生徒の採用(試験日程・方法等)を巡る無責任きわまりない対応です。大事な生徒のことなのでこのページには書きません。悪しからず。

 さて、人事異動も発表されて職場では各種送別会が行われています。私の場合は昨日と今日の2日連続で行われます。元々教員の宴会が嫌いだった私ですから楽しいとも思いませんし、おまけに酒を飲まなくなってからは苦痛さえ覚えるようになりました(笑)。

 先日ふと思い出したことですが、最初にいた職場は酒好きの人が多く、生徒を引率した遠足の際も昼食時にアルミホイルを巻いた缶ビールを飲み出す人がいて辟易したものです。アルミホイルで隠したつもりだったのかもしれませんが、どう見ても不自然でした。

 今夜もおそらくつまらない宴会になるでしょう。これも修業と考え頑張ることにします。じゃ、そういうことで。

座席 (2008/3/27)


 今朝は曇りです。職場に到着する直前には車のフロントガラスに水滴が落ち始めました。このまま雨になってくれるとありがたいものです。昨夜で宴会2連戦が終了しました。一昨日のそれに比べると本当につまらないものでした。酒をやめた判断は正しかったと思います。

 今朝はカルメン・マキ&OZを聞きたくなりました。通勤の車中で『午前1時のスケッチ』と『私は風』を大音量で聞きました。盗んだバイクで走り出したくなりました。それは尾崎豊ですね。

 さて、今日は職場の座席異動があります。前の職場のそれはとても遅く年度末ぎりぎりに行われていました。座席も新しくなってようやく気持ちも新たになるものです。そんなことを主張しても受け入れられませんでした。

 今の座席も1年いるととても馴染んでいます。次は職員室の反対側でしかも東側の窓に向って座ることになります。先程そこに座ってみましたが、やはり落ち着かないものです。ただしよいこともあります。その辺りは今までのように西日が当たりませんから、午後は快適に過すことができるかもしれません。

 それにしても今週に入ってからは早く目が覚めてしまいます。昨日は3時半、その他は今日も含めて4時頃に目が覚めてしまいます。面倒なのでそのまま起きてしまいますが、そろそろ寝不足も限界でしょう。じゃ、そういうことで。

命名権 (2008/3/28)


 今朝は雪が降っていました。草の上には積っていましたが、幸いに道路に積るほどではありませんでした。これですからまだ油断は禁物です。昨日の職場の座席異動は混乱もせず滞りなく終了しました。それが意外に思えました(笑)。

 3月28日という日付を見て思い出すのは、高校を卒業し大學進学のために上京したことです。それが3月28日だったように記憶しています。契約の時に1度だけ行った自分のアパートになかなかたどり着けず、バッグとギターを持ってうろうろした春の東京の陽気が思い出されます。

 さて、中国の学校では経営難のためにクラスの命名権を売却しているそうです。既にあるクラスのそれは弁護士が落札したそうです。落札者が決めた名前を学校が拒むこともできるそうです。

 昨今はこの命名権の売却が流行しています。北海道でも札幌の施設のそれがいくつか売却され、新しい名前がつけられています。収入が増加するのはよいことなのでしょうけれど、札幌冬季五輪会場だった施設はそのために五輪マークを取り外さなければならなくなってしまいました。また、プロ野球の本拠地となっている球場は命名権を購入した会社の不祥事によって解除されているところもあるようです。

 私も命名権を売却しようかと思いましたが、それに値するものはなさそうです。自宅でもMacでも車でも、命名されたい方はご一報下さい(笑)。じゃ、そういうことで。

春なのに (2008/3/29)


 目が覚めた時、寝室の窓から見える屋根が白くなっていました。夜の間に雪が降っていたようです。それは日が昇るとすぐに姿を消しました。そして昼前にはわずかに残っていた岩見沢の積雪も0cmになりました。明日はタイヤ交換の予定です。

 今日は部活動の当番もなく、家でのんびりと休養することができました。仕事はそれなりに忙しいのですが、休養も必要です。大學に7年も在籍した私はいくらでも休養する自信があります。私の自慢はこの程度です(笑)。

 さて、珍しく居間のTVを見ながらこの原稿を書いています。柏原芳恵が『春なのに』を歌っています。昭和58(1983)年の曲でした。皇太子殿下がまだ浩宮と呼ばれていた頃、この柏原芳恵のファンだと発言されたことがあったように思います。

 この年の3月はとても落ち込んでいました。就職が決っていながら卒業ができず、ついに7年目の大學生活を迎えることになった時でした。自分の才能の乏しさ(というよりも単に頭の悪さ)をはっきりと知ったのもこの時でした。

 今年の春は特に何の感慨もなく迎えています。それでも次の週末は大學を卒業してから初めて春の東京に行きます。その時にどこを歩きたいと思うのか、そしてどのような記憶がよみがえるのか、自分の心の動きようを楽しみにしています。

 それよりも花粉と黄砂が心配です。じゃ、そういうことで。

暫定税率 (2008/3/30)


 今日は晴れていました。気温はそれほど上らなかったものの、風がほとんどなかったお陰で陽の当たる場所はとてもぽかぽかと感じられました。今朝は洗車に行きましたが、開店直後だったせいで先客は2台だけでした。しかし私の車の洗車が終った時には既に5台待ちになっていました。

 洗車が終ってタイヤ交換をする予定でした。しかし洗車に行く途中のGSに出ていたタイヤ交換の看板を見ると4本で2,100円とのことでした。タイヤを積んでつい向ってしまいました。自分の車を持ってから満23年になりますが、自分で交換しなかったのは初めてのことでした。確かに体は楽でしたが、タイヤを交換するのも季節を感じる大事な儀式のように思えやや後悔した次第です。

 さて、GSでタイヤ交換を終えて車に乗り込む前に店員と少し話をしました。というのも、日曜日というのにあまりに客が少なかったからです。待っている時間も含めてそのGSには1時間ばかり滞在しましたが、タイヤ交換の客は皆無で、給油の客もわずかに2組しかありませんでした。

 先週の日曜日はタイヤ交換で忙しかったのだけれども、数日前に雪が降ったのでおそらく様子を見ているのではないか、と店員は分析していました。そして給油の客が少ないのはやはり暫定税率のことが理由でしょう、と諦め顔をしていました。

 4月1日からの暫定税率廃止を前提に世の中が動いています。あとわずかで値下げするのがはっきりしているのにわざわざ高い価格で給油をする人もいないでしょう。1リットルあたり25円の違いは無視できません。

 私の車にはあと2度出勤できる分のガソリンが残っています。うまくタイミングが合うことを期待しています。といってもいつもタイミングが合わないのが私の人生の常なのですが(笑)。じゃ、そういうことで。

赤いハイヒール (2008/3/31)


 今日でようやく3月が終ります。今年もまだ1/4を消化したばかりです。忙しかろうと暇だろうと、かように時間は豊富にあるものです。人生は長い長い川なのです。

 今朝は氷点下に冷え込みました。しかし雪はもちろん雨も降らず、夏タイヤで快適に出勤することができました。夏タイヤの走行音を大きく感じるのは、スタッドレスタイヤの接地面積が小さいからなのでしょう。

 さて、3月も終りだと思うと急に太田裕美を聞きたくなりました。太田裕美の曲は東京生活の、特に上京直後のそれに直結しています。中でも1975年の『木綿のハンカチーフ』、1976年の『赤いハイヒール』、そして1977年の『しあわせ未満』は東京3部作と言ってもよいでしょう。

 これらの曲を聞いていると、当時ならではの言葉が用いられていたことに気づきます。『赤いハイヒール』では「アランドロン(*)」や「タイプライター」、『しあわせ未満』では「指にしもやけ」や「部屋代のノックに怯える」がそうです。いずれも松本隆の作詞です。

 秀逸なのは萩田光雄の編曲で、今聞いても多彩な音使いに驚かされることがあります。もちろんこれは筒美京平の曲が土台にあってこそのものだと言えるでしょう。

 車の中で『木綿のハンカチーフ』を3度聞いてしまいました。これで週末の上京の心の準備は万全です(笑)。じゃ、そういうことで。

 *1977年には榊原郁恵も『アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた』という曲を歌っていました。彼が当時を代表する美男子(死語)だったことがわかります。

 ■今日は19時頃に退勤したのですが、途中で見たGSは不気味なほどどこもがら空きでした。深夜や明朝のニュースでは、日付が変ったとたんにガソリンが値下げされる様子が中継されるのでしょう。