2007年7月

時の流れ (2007/7/1)

 今日は晴れています。平日と同じ5時頃に目が覚めました。眠ろうと30分努力しましたが断念し、起きることにしました。外の気温は10度ほどまで下がっていました。家の中もひんやりとしていました。庭のウッドデッキで朝刊を読みながらサラダを食べコーヒーを飲みました。さすがに体が冷えてしまいました。今日は休日です。
 久間防衛相がまたおかしなことを口走ったようです。政治家の発言が極端に軽くなったのは小泉内閣の時からでした。言いたい放題で誰も責任を取らない状況が続いています。安倍首相は今回もまた不問に付すつもりなのでしょう。彼には何も手だてがないのですから。
 さて、今日からようやく7月です。ようやく、と書いたのは私の実感です。今年もまだ半分が過ぎただけのことです。今までと同じ時間をすごさなければ来年を迎えることにはなりません。
 ラジオを聞いていると「(早いもので)もう○月です。」という声が聞かれます。これは2月になった時から毎月必ず聞かれたフレーズです。私もそう感じていたことがありました。時の流れはどうしてこんなに速いのだろう、と。
 しかし、ふと気づきました。時の流れを速くするのも遅くするのも自分の心がけ次第である、と。焦れば焦るほど時の流れを速く感じてしまいます。ならば心をゆったりと落ち着かせれば時の流れも同様にゆったりと感じることができるのではないでしょうか。
 そう考えるといろいろなことを余裕を持って眺めることができるようになりました。気のせいかもしれませんけれども、それでも急かされて生きるような圧迫感は覚えることがなくなりました。今では時の流れをのんびりと見つめることができるようになりました。
 人生なんてものは心がけ次第でどうにでもなるものです。それとも「ぼくのまわりだけ時の流れが遅過ぎる(*)」のでしょうか(笑)?じゃ、そういうことで。
 *『ダスティン・ホフマンになれなかったよ(大塚博堂)』より引用。
-

木を見て森を見ず (2007/7/2)

 今朝の岩見沢は晴れていました。しかし岩見沢の境界線を出ると間もなく霧に包まれるようになりました。石狩川の川面も、製紙工場の煙も見えませんでした。川霧でした。大気が水温よりも低くなったせいでしょう。冬ならば「けあらし(気嵐)」と呼ばれる現象です。
 さて、東京都港区は学校に対して理不尽な要求をする保護者に対処するために地区ごとに弁護士を選定したそうです。教員が時間と労力を費やすために本来の教育活動ができなくなるというのがその理由だそうです。
 理不尽な要求には「チャイムや運動会のピストルの音がうるさいと慰謝料を求める」や「卒業アルバムに自分の子の写真が少ないとして『卒業式をぶっ壊す』とクレームを付ける」等が実際にあったそうです。
 そんな馬鹿な、とこのニュースを読んでお思いになったでしょうか。しかしこんなのは氷山の一角なのです。給食費を払えるのに払わない保護者が続出している時代です。訳のわからないことを言い出す保護者はどこにでもいるのです。
 程度の差はあってもほとんどの学校はこのようなクレームの対応に追われています。それは最初に担任、次に教頭と校長、そして教育委員会、最後に議員へとその矛先はエスカレートします(途中が省略されることもままあります)。しかし、ほとんどのクレームには共通点が感じられます。
 それはまるで子供のような主張をしている、という点にあります。例えば自分の子供の処遇についてクレームを申し立てる保護者はよく「なぜうちの子ばかり」という言い方をしますが、彼らは実施に他の生徒の、つまり全体の状況を見た訳ではありません。「自分ばかりが不利な目に遭っている」という子供特有の言い分を鵜呑みにしているだけなのです。
 大人でありながら、視野が狭いために子供と同じ発想しかできない奇妙な大人が増えています。彼らには子供を大人に育てるという大事な視点が欠けているのです。
 「艱難辛苦汝を玉にす」という格言はもう通用しない時代になりつつあるのかもしれません。そしてこれからまた学校が荒れる時代になるのだろうと思います。じゃ、そういうことで。
-

頭痛休載 (2007/7/3)

 今日も岩見沢は晴れていました。しかし私の頭の中は昨日から晴れず、痛みがじわじわと続いています。
 そんな訳で今日はお休みします。じゃ、そういうことで。
-

半分回復 (2007/7/4)

 今日も晴れていました。私には何も関係のないアメリカの建国記念日です。それよりも昨日のソフトクリームの日の方が気になりました。
 さて、頭痛からは半分程度回復しました。仕事も半分程度こなしました(笑)。弱い心身です。この数年でストレスのタンクが満杯になってしまって、すぐにオーバーフローするようになってしまったのかもしれません。
 明日は3/4程度は回復したいものです。じゃ、そういうことで。
-

7割回復 (2007/7/5)

 今日は曇りでした。気温もそう上がらず、職場には昼頃も涼しい風が吹き込んでいました。アメダスのデータを見ると岩見沢も同じくらいの気温のようですから、帰宅しても辛くはなさそうです。
 さて、頭痛からは7割方回復しました。と思って油断していたら夕方近くになって再びじわじわと痛みが広がってきました(笑)。なかなか安心はできないようです。
 もうしばらくはこうして頭痛と駆け引きを続けることになりそうです。じゃ、そういうことで。
-

過之猶如不及 (2007/7/6)

 昨夜の雨は今朝になっても残っています。おそらく昼頃には上がってくれることでしょう。せめて涼しいままであって欲しいものです。体調は8割方まで回復したように思えます。
 今日から数日間、私の車は車検のために札幌のディーラーに預けられます。今月末で満7年、現在の走行距離は99,000kmを超えています。これだけ長く乗り続けた車はこれが初めてです。まだしばらく乗り続けることでしょう。
 さて、中国製の薬品や食品が汚染されていると連日報じられています。ペットフード、練り歯磨き、風邪薬に毒物が混入されていたことも明らかになっています。また農薬や抗菌剤漬けの食品も多いだけではなく、先日は頭髪を原料にした醤油が出回っていたとも報じられていました。
 どうして頭髪で醤油ができるのか理解できませんでしたが、大豆も頭髪も成分はアミノ酸ですから不思議ではないのだそうです。この日本でも戦時中は作られていたことがあったとも伝えられていました。他にも中国では鶏卵まで偽造されている、と週刊誌に報じられていました。
 安いものを求める消費者にも問題がある、と苫小牧の食肉加工会社ミートホープの社長が発言していたことが思い出されます。彼のこの発言は彼の置かれた立場からは到底許されないものでしたが、確かに一理あることでしょう。
 物には適正な値段というものがあります。資本主義経済下で価格は需要と供給のバランスで決定されますが、そこに偽物がはびこる一因があるはずです。売るためにできるだけ安く作ろうと思えば、どうしてもその(適正)ラインを越えなければなりません。
 安いものを求めるのは当然ですが、安過ぎるのは問題です。取り返しのつかないことになる前(既にそうなっているとも言えますが)に、対策を講じなければなりません。じゃ、そういうことで。
-

日焼け (2007/7/7)

 七夕の今日は朝からとてもよい天気でした。気温も昨日までとは違う季節になったように上がりました。九州や四国では豪雨で大変だったようです。
 さて、今日は部活動の大会がありました。よりによってこんな天気のよい暑い日に試合とはうれしさと腹立たしさの両方が私の脳裏を去来していました(笑)。おかげで腕は日焼けで真っ赤になってしまいました。うかつでした。顔には日焼け止めを塗っておいたのでこれほどの被害にはなっていません。しかし腕がこんなに焼けるとは予想しませんでした。
 太陽のエネルギーは偉大です。じゃ、そういうことで。
-

続・日焼け (2007/7/8)

 今日もよい天気です。気温は昨日のように上がっています。まだ昼前というのに、外に出ると熱気でふらふらしそうです。ただし真夏のそれと違ってまだ余裕の感じられる暑さです。
 中国ではとうとう自分の愛犬を攻撃した猛犬に体当たりをしてかみ殺した男が出現しました。さすが中国です。何が起っても不思議ではありません。
 さて、今日も腕の日焼け跡がひりひりとしています。ちょっと外に出て日に当ったとたんに熱を持つような感覚が新鮮です。といってももちろん喜んでいる訳ではありません(笑)。
 今日は午後に行こうと思っているところがあるのですが、そこは屋外なのでこの強い日射しとまた格闘することを考えると気が滅入ってしまいます。もちろん長袖を着て行けばよいのでしょうけれど、それでもこの日射しに勝てそうな気もしません。
 日焼けは本当に嫌ですね。日焼けを素直に喜んでいられた子供の頃が嘘のようです。じゃ、そういうことで。
-

偽造天国 (2007/7/9)

 週明けです。岩見沢は夜のうちに雨が降ったと見えて、道路は少し黒く濡れていました。空気が湿っていたのはそのせいでしょう。今日は涼しそうです。
 小田原駅構内で男性が新幹線にひかれて死亡したそうです。ホームの柵を乗り越えて線路上に降りる男性の姿が同駅の監視カメラの記録に残っていたそうです。いったい何のための監視カメラなのでしょうか?
 さて、言うまでもなく中国は偽造天国です。昔ながらの偽ロレックス時計、偽カルバン・クライン下着というものだけではなく、今は偽ロトくじや偽パッケージツアーというものさえあるようです。もちろん偽DVDなどは言うに及びません。
 この偽物の横行と知的財産権の問題に関して、中国外務省の報道官はこのようにコメントしたそうです。「米国は知的財産権、知的財産権とうるさいが、それを言うなら中国の4大発明品である紙、火薬、羅針盤、印刷技術を使っている世界中の国々は特許使用料を払ってしかるべきだ。』と。
 以前、日本企業が中国に進出を初めて間もない頃にライセンス料を求めた日本側に対し中国側がこのように発言したと聞いたことがあります。「それならば中国が日本に教えた漢字のライセンス料をまず払え。」と。これが中国人の基本的な考え方なのでしょうから、今回の中国外務省報道官のコメントは意外に本気なのではないかと思えます。
 これも中華思想(中国が最も偉いという思想)のひとつの現れかもしれません。そうすると話は厄介なことになります。じゃ、そういうことで。
-

安かろう危なかろう (2007/7/10)

 今朝は曇りです。風は湿ってひんやりとしています。雨は降らないでしょうけれど、昼頃まではこのような天気が続きそうです。午後に蒸し暑くならないことを祈ります。
 一昨日の夜に小田原駅構内で新幹線に飛び込んで自殺したと見られる男はJR東海の社員だったそうです。迷惑千万のことでしたが、自分の勤めている会社の電車に飛び込んだ心中はいかなるものだったのでしょうか。
 さて、中国では鶏卵まで偽造されている、と以前書きました。他にも様々な偽物があふれているそうです。偽の唐辛子粉、偽輸血用血液、偽バイアグラというものまであるようです。その他にも玩具の塗料に鉛が含まれていたり、野菜や魚等にも危険な薬物が含まれている例もあるようです。
 当の中国人はどうかというと、富裕層は最近は日本製や韓国製の食品を好んで食べているそうです。中には外食の際には自分で調味油を持参し、それを使用するように求めることも珍しくはないそうです。
 かつての日本製品には「安かろう悪かろう(安いけれども品質も悪い)」と海外で酷評された時代がありました。しかしいまの中国製品は「安かろう危なかろう」ではないでしょうか。
 これを解決する方法は簡単です。怪しい中国製品は買わないことです。ところが今は身の回りに中国製品があふれていますから、それを貫くことは容易ではありません。意識をせずに買っている物の中にも中国製品が多く含まれているのですから。それどころか、このページを書くことさえできなくなってしまいます(私が使っているこのMacBookは中国製)。
 少なくとも、口に入れたり肌に触れたりするものだけでも中国製品を排除する方がよいのかもしれません。それが自分を守る確実な術なのです。じゃ、そういうことで。
-

矛盾 (2007/7/11)

 今朝は薄曇りです。気温も昨日ほどではありませんが涼しい微風が心地よく感じられます。今夜から雨になるとの予報も聞きました。どうなるでしょうか。
 苫小牧の食肉加工業者ミートホープとその社長が自己破産を申請することになったようです。会社はともかく、社長が個人として申請をするというのは資産保全を図ろうとしていると思われても仕方がなさそうです。
 さて、中国では富裕層が拡大を続けています。一戸建ての豪邸や高級輸入車を持ち、裕福な生活を味わっているようです。一方で地方の農村では相変らずの貧しい生活が続けられているようです。
 中国ではこのところ社会主義市場経済の旗の下に改革開放政策が行われています。社会主義と市場経済という、本来は相容れない概念を並立させています。これは政治的には社会主義、経済的には市場経済という建前を示しています。
 その結果、中国には日本とは比較できないほどの格差が生まれました。大きくは都会と農漁村、沿岸部と内陸部のそれです。しかし、それぞれの中でも格差は生れています。
 そもそも社会主義は貧富の格差を是正するために生れた思想です。一部の支配層への富の集中を打開し、国民に広く分配すべきだというのがその理念だったはずです。しかし今の中国はその理念など忘れられたかのようです。
 ここで問題になるのは、政治的には社会主義の状態、つまり中国共産党の一党独裁が続いているということです。そのために官僚の汚職や腐敗が深刻になっています。共産党さえ黙っていてくれたならば好きなように金儲けができるからです。
 社会主義と市場経済はそもそも矛盾しているものです。現在の中国は社会主義の仮面を被っているに過ぎず、実際には資本主義の独裁国という実に珍しい国として存在していると言えるでしょう。
 万里の長城を見た時、昔の中国人は偉かったんだなとしみじみ感じました。今の中国人はどうでしょう。じゃ、そういうことで。
-

中華思想 (2007/7/12)

 今朝早くに強い雨で目が覚めました。まだ4時過ぎでした。札幌方面では大きな雷が鳴ってたようです。同僚に聞くと、光った瞬間に音が鳴ったとのことです。朝から電気関係の会社の車が走り回っていたそうです。
 北朝鮮の赤十字会が韓国の製薬会社に期限切れの薬品を提供するように要請していたそうです。その文書の中には「中国製の薬は偽物が多い」との記述があったそうです。究極の偽物を製造している国家が何を言っているのでしょう(笑)。
 さて、中国の矛盾について某知人からメールが寄せられました。社会主義社会では全体を優先するという大義名分の下で個人の人権を抑圧している。共産党の公式見解しか頼るべき社会秩序がない中国でこのタガが外れると、民衆は大変なことになるだろう。あの人口でそのような事態になったらどれだけの人間が難民となって周辺に溢れ出すかわからない。要約するとこのような内容でした。
 現在は東京在住の書家で大学准教授の友人O君はかつて中国に留学をしていたことがあります。その時に中国人と交した会話のことを教えてくれました。日本は金が儲かるだろうと尋ねられ、東京は物価も高いからそれほど儲かる訳ではないと答えると、それならどうして他の国に行って稼がないんだとあっけらかんと言われたのだそうです。
 世界各地に華僑がいるように、彼らはそもそも金を稼ぐためならば場所や手段は選ばないという発想を持っているのかもしれません。ですから上記のエピソードの後にO君が言っていたように、中国人に人権(例えば出国の自由)を与えると世界中が中国人だらけになって大変なことになるのかもしれません。
 何しろ彼らには中華思想という強い後ろ盾があるのですから。じゃ、そういうことで。
-

TBS (2007/7/13)

 今朝は曇っています。昨夜の雨がところどころに水たまりを残しています。昨日ほどではないにしても、今日も涼しい1日となりそうです。ありがたいことです。
 今日から私3日間、私の職場では大きな行事が行われます。同様の行事は全道で行われていますが、この職場のそれは初めてなのでなかなか勝手がわかりません。まあどうにかなるでしょう。
 さて、TBSがまたおもしろいことをやってくれたようです。今月3日に放送されたバラエティ番組の中で行われたボクシングの亀田興毅の物真似が不快感を与えたのではないか、と謝罪を行っていたというものです。
 不思議なのは、この放送に関して亀田側からは抗議等が行われていないということなのです。抗議もされていないのに自分から直接頭を下げに行ったというのです。それだけではなく、次週の放送の最後にはわざわざ「先週の放送の中で亀田興毅選手に関する表現において著しい不快感を与えてしまう部分がありました。視聴者の皆様、関係者の皆様に深くお詫び致します。」と画面に映し出しさらにナレーションでこの文面を読み上げもしたそうです。
 あきれるばかりです。たかが物真似でどうしてここまでしなければならないのでしょう。直接謝罪に行っただけではなく、謝罪放送まで行ってしまっているのです。それだけでもおかしなことなのに、それらが亀田側からの抗議もないの行われたたという点が大きな問題なのです。
 どうしてここまであの非常識な親子に気を遣うのでしょう。彼らがまだ金蔓になると考えていたからでしょうか?それとも彼らのバックに何かがあると恐れていたからでしょうか?いずれにしても、報道機関としての誇りがかけらも感じられないだけではなく、報道機関としての自殺行為であると言えるのではないでしょうか。
 TBSはいったい何度死ねば気が済むのでしょうか。放映前のビデオをオウム真理教に見せて坂本弁護士一家殺人事件を引き起こした頃と何も体質は変っていないようです。
 こんな会社はさっさと楽○にでもどこにでも買い取られてしまえばよいのです。じゃ、そういうことで。
-

清掃 (2007/7/14)

 今朝も曇りです。しかし昨日から大きな行事が行われているこの時期はその方が涼しくて助かります。昨夜は22時近くにようやく帰宅できました。
 行事といえば、私の職場のある市ではやきもの市が行われます。せっかく近くの職場に来たというものの、今日も明日も行事のために出勤です。まあそれも仕方のないことでしょう。
 さて、昨日から行われている行事の関係で、今朝は職場のあちこちが汚れていました。そこで早く出勤している私が1人で掃除をしていると、やはり早く登校した女生徒(しかも私が知らない=つまり授業に行っていないクラスの生徒)がそれを見てすぐに手伝ってくれました。当り前のことに思われるかもしれませんが、昨今はそうでもないのです。
 とても清々しい出来事でした。じゃ、そういうことで。
-

連休 (2007/7/15)

 今日も晴れました。今日は昨日までと違い、午後になると気温が上がりました。ようやく7月らしくなったというところでしょうか。
 さて、職場で行われていた大きな行事も今日でようやく終了しました。さすがに3日間も行われるとへとへとになります。しかし幸いなことに明日から3日間は休みになります。部活動も明日からの2日間はありません。
 久しぶりの2連休です。今から浮かれています。じゃ、そういうことで。
-

二度寝 (2007/7/16)

 今日もよい天気でした。気温も上がりましたが、夕方から波及に涼しい風が吹き込み始めました。気持ちのよい夜になりそうです。
 昼前に中越・長野地方で大きな地震がありました。10日ほど前から何度かいくつかの地震雲らしきものを見ていました。その雲と今回の地震の因果関係は不明ですが、確かにいつも見るそれらよりも大きなものでした。
 さて、今日から3連休となりました。水曜日は部活動の当番なので午前中だけ職場に行きますが、今日と明日は完全にオフとなります。今朝は3時頃に目が覚めました。普段ならばそのまま眠れずに起きる時間になってしまうのですが、今朝はそれからまた眠ることができました。
 午後は昼寝をしました。体もなかなか動こうとはしません。やはり疲れが蓄積されていたのでしょう。気が抜けたとたんに力も抜けてしまったようです。
 明日も天気がよさそうですから、ウッドデッキで過すことができそうです。じゃ、そういうことで。
-

冷夏? (2007/7/17)

 今日もよい天気でした。しかし気温はなかなか上がらず、午後に雲が出てくると涼しいというよりも肌寒さを感じました。ウッドデッキで本を読んでいても、半袖Tシャツ1枚では我慢できないほどでした。
 新潟県中越沖地震はその後も被害が拡大しているようです。死者はとうとう9人に達しました。ニュースで家屋が潰れてしまった映像を見ていると、とてもやるせない気持ちになります。
 さて、このところ涼しい日が続いています。特に6月は暑かったように記憶していますが、暑夏の予想がまるで嘘のように涼しくなっています。まるで既にお盆が過ぎて秋になりかけた頃のようです。
 過しやすいのはありがたいことですが、やはり夏には暑さも必要です。もちろん暑過ぎればまた文句を言いたくなるものですが(笑)。じゃ、そういうことで。
-

立ちゴケ (2007/7/18)

 今日もよい天気でした。しかし気温はなかなか上がらず、午後のウッドデッキは半袖1枚では寒いくらいでした。暑ければまた文句を言いたくなるのでしょうけれど、ここまで涼しくなくてもよいように思えます。
 さて、3連休も今日で最終日となりました。今日は部活動の当番だったので職場に行きました。せっかくなので久しぶりにバイクに乗ることにしました。今年は5月に少し走っただけでしたがエンジンはスターターを数度回しただけで目覚めました。タイヤの空気をチェックし、職場に向けて走り出しました。
 いつもは車で通る道も、視点が違えば別の景色のように見えます。風は暑くもなく寒くもなく、快適でした。しかし、事件は職場に着いてから起りました。職場の玄関前に停める際に立ちゴケをしてしまったのです。
 立ちゴケといっても、もちろん新種の苔のことではありません。バイクが走っていない状態、つまり立ったまま転倒する(コケる)ことを立ちゴケといいます。久しぶりのバイク、しかも疲れが残っていて頭の中もまだぼうっとしている状態でした。出したと思ったスタンドが出ていなかったのです。支えを失ったバイクは容易に倒れ込んでしまいました。
 運の悪いことに、そこを生徒に見られてしまいました。バイクを起こすと私の知っている生徒が折れたバックミラーを持って来てくれました。ありがとう、と言って受け取りました。フルフェイスのヘルメットは黒いシールドのために私の顔を判別させません。それが救いでした(笑)。
 帰宅してすぐに部品を注文しました。日曜に届く予定です。ついでにオイルとフィルタも交換することにしました。これで再び快適に走ることができるようになるでしょう。
 それよりも問題なのは、午後になってから左腕が重く力がはいらないことです。バイクを引き起こす際に久に力を加えた後遺症なのだろうと思われます。直さなければならないのはのはバイクだけではなく、体力も同様かもしれません。じゃ、そういうことで。
-

筋肉痛 (2007/7/19)

 今朝は曇っています。風も湿気を含んで重く感じられます。明日未明から雨になるとの予報でしたが、もっと早くに降り出しそうです。
 降雨不足なのは本州だけのことかと思っていたのですが、意外なことに北海道も同じなのだそうです。農作物のことを考えると、これからまとまった雨が欲しいものです。
 さて、昨夜から左腕だけではなく腰や大腿部も痛みを感じるようになりました。昨日バイクに乗ったこと、そしてバイクを起こしたことの後遺症なのでしょう。それは寝ても治まらず、相変らず腰と大腿部(特に裏)の痛みは消えません。
 それでも今日と明日を乗り切ればまた週末がやって来ます。そして来週半ばからは待望の夏休みがやって来ます。夏休みが終れば今度は冬休みまでが長いのですが、起ってもいないことを案ずるのはやめておきましょう。
 それにしてもこの筋肉痛はどうにかならないものでしょうか。できることならばアンメルツの風呂に入りたいものです。もしそれが本当に存在し入ったならば、それはそれでまた大変なことになるでしょうけれど(笑)。じゃ、そういうことで。
-

麦わら帽子 (2007/7/20)

 今朝は小雨が降っています。おそらくこのまま1日中降り続けるのでしょう。農作物の成長のためにもっと多くの雨が降って欲しいものです。このまま数日降り続いてもかまいません。
 筋肉痛はかなり軽くなりました。しかしまだ腰の辺りに軽い痛みが残っています。それだけ私の体に負担がかかっていたということなのでしょう。この週末はおとなしく過したいものです。
 さて、部活動のためにバイクで職場に行った一昨日の朝のことです。途中で小学生の登校の様子を見かけました。気がついたのは自転車に乗っている子供がヘルメットを被っていたということ、そして昔と同じように帽子を被っている子供が多かったということでした。
 子供の頃の夏休みの思い出として真っ先に浮かぶのは麦わら帽子と半ズボンでしょうか。吉田拓郎の名曲『夏休み』の中でも「麦わら帽子はもうきえた たんぼの蛙はもうきえた」と歌われています。
 小学生の頃、毎年夏が近づくと新しい麦わら帽子を買ってもらうのが常でした。まっさらな麦わら帽子を被ると額の辺りがチクチクしたものです。新しい麦わら帽子と共に夏が始まり、それがぼろぼろになる頃に夏が終りました。それだけ毎日酷使していたということなのでしょう。
 一昨日見かけた子供は残念ながらだれも麦わら帽子を被っていませんでした。夏休みにはどうするのでしょうか。これから注意深く観察したいものです。じゃ、そういうことで。
-

キリ番 (2007/7/21)

 今日は朝から小雨が降っていました。昼近くには上がったので明日は大丈夫でしょうか。
 昨日の夕方から咽が痛くなりました。風邪にやられてしまいました。今日は1日中横になっていましたが、あまりよくはなっていないようです。明日は部活動の当番ですから、それまでには治っていて欲しいものです。
 さて、昨日の退勤時のことです。車を運転しながら、総走行距離がまもなくちょうど10万kmに到達しそうだということを確認しました。その時には写真を撮っておかなくては、と肝に銘じました。そしてその次の瞬間、メーターの左側に動かした私の視線はある数字に釘づけになってしまいました。
 私の車はメーターの右下に走行距離、左側には日付と時刻が表示されるようになっています。上段には時刻、下段左が日付(私の車は輸入車なので月/日ではなく日/月の順で表示)そして下段右側には西暦が表示されます。そしてそれらのいずれもが「2007」を表示していたのです。『私をスキーにつれてって』で沖田浩之(故人)が演じた小杉君ならば、すぐにカメラを取り出して「とりあえず」と写真を撮りたくなるような数列でした。
 もちろん私も撮りました(笑)。次の機会は来年8月20日20時08分です。その時、私はどのような生活をしているでしょうか。じゃ、そういうことで。
-

夏風邪 (2007/7/22)

 今朝は曇りです。朝方まで雨が降っていたのでしょうか、道路が黒く濡れたままになっていました。予報によると今日は晴れ、気温も20度台半ばになるようです。このところ涼しい日が続いていたので体が戸惑ってしまいそうです。
 昨日のサッカーの試合はなかなかおもしろいものでした。最後のシュートを外すのはいつもの日本代表と同じでしたが、まとまりのあるよいチームになってきたようです。
 さて、金曜日の夕方からの夏風邪はまだ続きます。横になっていると楽なのですが、起き上がるとよろしくありません。それでも今日は部活動の当番のために出勤しています。練習は午前の予定なので、午後はまた自宅で休養に努めたいものです。
 明日と明後日を乗り切ればいよいよ夏休みに入ります。夏休み、何と甘美な響きです。どれだけ待ち望んできたことでしょう。
 その前にこの夏風邪を治さなければなりません。じゃ、そういうことで。
-

今日も夏風邪 (2007/7/23)

 今朝は薄曇りです。昨夜も気温がなかなか下がらず、朝から20度に達しています。気温が高くて寝苦しいのか、それとも夏風邪のために寝苦しいのか判別に悩んでいます。
 昨日は具合の悪さを我慢し、部活動のために出勤しました。午後には帰宅して家で休んでいましたがそれで治るはずもなく、今日も引き続き夏風邪に苦しんでいます。職場には来ていますが、自分の担当する授業が終ったら休みを取ろうかとも思案しているところです。
 さて「夏風邪は馬鹿がひく」とよく言われています。私がひいているということはその言葉の正しさを示しているとも考えられるでしょう(笑)。一説には「馬鹿は頭のネジが緩んでいるから本来は冬にひく風邪を夏にひいてしまう」からとも言われているようです。
 しかし、本来は「愚鈍な者は冬にひいた風邪を夏になってから気づく」からなのだそうです。「馬鹿は風邪をひかない」というのも同様で、「馬鹿は冬にひいてもすぐに気づかず夏になって気づく」からなのだそうです。
 そうすると「夏風邪は馬鹿がひく」というのは誤解であり、「馬鹿だから夏にひく」のではなく「馬鹿だから夏になってから気づく」ということなのでしょう。となると私が今苦しんでいるこの夏風邪は既に冬の間にひいてしまっていたということなのでしょう。まあそんなことはどうでもよくて、とにかく早く楽になりたいものです。
 明日を乗り切れば夏休みです。それまでに治るのでしょうか。じゃ、そういうことで。
-

二学期制 (2007/7/24)

 今朝は晴れています。出勤時には職場の辺りは霧でおおわれていましたが、太陽が昇るにつれて青空が見え渡るようになっています。今日も暑くなりそうです。
 夏風邪はまだ治らず、昨日は鼻水のおかげで呼吸が苦しい時間が続きました。発熱がないので体は動くのですが、その分苦しさを感じました。そろそろ治って欲しいものです。
 さて、私の職場では明日から夏休みに入ります。数年前までならば今日は終業式となるのですが、二学期制になってからは単なる全校集会の日となっています。味気ないものですが、これもまた時代の流れというものです。
 明日からしばらくの間は白衣とも無縁の生活に入ります(出勤はしますが授業がありません)。ですから多少は暑くなっても構いません。ただし夕方からは涼しくなって欲しいものです。それが北海道の夏というものです。じゃ、そういうことで。
-

再びキリ番 (2007/8/25)

 今日も朝から晴れています。気温もぐんぐん上がっています。10時前で我が家の玄関前では30度近くに達していました。夏休みに入ったとたんにこうですからねえ。
 夏風邪は治らず悪化する一方なので、出勤前に医者の診察を受けました。空いていて待たずに診察してもらえてしかもそこそこに治る、という医者はひとつしか思いつきませんでした。そうです、前の職場の近くのM医院でした。朝一番に行くとやはり空いていました(笑)。ここで注射を打ってもらえば不思議と楽になったような気になるものです。
 さて、昨日の退勤時に私の車の総走行距離がとうとう10万kmを超えました。私にとっては初めての快挙でした。そこで記念に99999kmと100000kmで写真を撮っておきました。こんな時は携帯電話がとても便利に感じられました。
 先日の車検時にタイミングベルトその他、交換しておかなければならない部品は交換してしまいました。まだしばらくは乗り続けることができるでしょう。20万kmも夢ではないかもしれません。
 いい車は長く乗り続けたいものです。じゃ、そういうことで。
-

アジア杯 (2007/7/26)

 今日は薄曇りです。朝のうちは青空が広がっていましたが、昼が近くなるにつれて雲が広がってきています。暑さも昨日ほどではないかもしれません。ありがたいことです。
 昨日の注射が効いたのでしょうか、ようやく夏風邪から回復しつつあるように感じられます。鼻水も昨日ほどではなく、呼吸もそう苦しくはなくなりました。もっとも症状が現れてからもう1週間ですから、自然に治る時期なのでしょう。
 さて、昨夜のアジア杯のサッカー日本代表の試合はお粗末でした。つまらないパス回しに失敗したところを一気に攻め込まれて失点を重ねました。いかにも日本代表らしい試合だったといえるでしょう。具合の悪さを我慢して夜中まで見ていたことを後悔しました。
 しかも再三の好機にもシュートを決められませんでした。相変らずの勝負弱さを嘆くばかりでした。わずかのチャンスを得点に結びつけられなければ勝つことはできません。
 この先強くなることができるのでしょうか。監督の去就はどうなるのでしょうか。じゃ、そういうことで。
-

いとしのうなじ (2007/7/27)

 今朝も晴れています。昨日よりも蒸し暑さを感じます。雨が近づいているからでしょう。今夜から明日は雨じなるとの予報です。
 今朝はまだ自宅でのんびりとしています。部活動のために出勤しなければなりませんが、午前中は全校で講習が行われているために部活動は午後に行われます。ふとつけたラジオ(FM)からはLed Zeppelin(レッド・ツェッペリン)の『Whole Lotta Love(胸いっぱいの愛を)』が流れています。
 さて、ツェッペリンの後はThe Squareの『ITOSHI NO UNAJI(いとしのうなじ)』が流れています。といってもこれはラジオではなくCDです。『Stars and the Moon』というアルバムの最初に収録されている曲です。
 このアルバムが発売されたのは1984年の12月でした。私が大學を卒業し、釧路の高校に赴任した年の暮れのことでした。世の中にはフュージョンのブームが広がっていました。
 私はこのアルバムはLPレコードとCDの両方を持っています。当時買ったのはもちろんLPレコードです。当時は生徒だった現在は長野県在住の博物館学芸員N君や千葉県在住のT君に触発されて買ったような記憶があります。
 ジャケットの解説を読むと懐かしい楽器が羅列されています。例えばリリコンという名のウィンドシンセサイザー(管楽器型のコントローラを持つシンセサイザー)、Prophet VやYAMAHAのDX-7というシンセサイザーの名も見られます。シンクラヴィアやフェアライトが有名になったのもこの頃のことだったでしょうか。1980年代は電子楽器が大きく発達した過渡期だったといえるでしょう。
 電子楽器のカタログとして当時の音楽を聞き返してみるのも一興です。じゃ、そういうことで。
-

BKY (2007/7/28)

 今朝は曇りです。といってもたまたま現在が曇っているだけで、今日は午後まで雨の予報が出されています。降ったり止んだりの天気が続くのではないでしょうか。今日は所用のため部活動は休みです。久しぶりに私の好きな雨の休日を楽しむことができるでしょうか。
 さて、大相撲の横綱朝青龍が骨折等を理由に夏巡業の不参加を願い出ながらモンゴルに帰国しサッカーに興じていたことが発覚しました。私もその映像を見ましたが、どこかが悪いようには見受けられませんでした。
 まさか帰国しているとは思わなかった、という師匠である高砂親方のコメントがふるっています。自分の部屋の力士の動向も知らずにどうして親方など務められるのでしょう。朝青龍が好き放題やっているのも、この親方の態度に問題があるからなのでしょう。八百長報道で訴訟を起している最中のこの不祥事は大きな問題となるでしょう。
 そうかと思うと、今度はフィギュアスケートの織田信成が酒気帯び運転をしていたことが発覚しました。飲酒運転に対してこれだけ世間の目が厳しくなっているにもかかわらず、どうしてこのようなことをしてしまったのでしょう。自覚が足りない、というよりもそもそも自覚がないとしか言いようがありません。
 恐喝の疑いで羽賀研二と一緒に逮捕された元ボクサー渡辺二郎はJBC(日本ボクシングコミッション)から事実上の永久追放処分となりました。これが当然です。
 優秀なスポーツ選手が人々の尊敬を集めることができるのは、高いスキルを持ち、他を犠牲にし日々その向上に専心している(と思われている)からでしょう。それがわからずに好き放題やることは、人々の期待を裏切ることになります。
 彼らは自分の置かれている立場やその責務をしっかりと自覚することがなければなりません。それを怠った代償として、例えば渡辺二郎の処分は至極妥当と言えるでしょう。
 朝青龍や織田信成も同様です。前者はすぐに廃業させるべきです。後者は永久とはならないまでも、数年間は出場を認めてはなりません。その間に彼の選手生命が終るかもしれないとしても、同情すべきではではありません。彼は他人の生命そのものを絶ってしまっていたかもしれなかったのですから。
 彼らの周囲には自分に都合のよい空気しか流れていなかったのかもしれません。じゃ、そういうことで。
-

天の岩戸 (2007/7/29)

 今日はよい天気です。陽射しが強い割には気温もそう高くなく、20度台半ばというところでしょう。北海道らしい夏の天候です。昔はいつもこうでした。今日は部活動の当番です。
 今日は参議院選挙の投票日です。いつものように期日前投票を済ませてあります。今回は期日前投票が多いと報じられていましたが、確かに私が投票に行った際も同様に感じました。いつもとの大きな違いは、小さな子供を連れた夫婦が来ていたということでしょう。
 織田信成の処分が1ヶ月程度の対外出動禁止という甘いものになりそうです。ここで重い処分を科しておかなければ身内に甘いスケート連盟の体質をさらけ出すだけではなく、酒気帯び運転は大したことではないという誤ったメッセージを社会全体に送ってしまうことになります。後者の影響は軽んじてはなりません。
 さて、昨夜は眠い目をこすりながらサッカーアジア杯の3位決定戦を観戦していました。これほど疲れた観戦は久しぶりでしょうか。どうして勝てなかったのかとても不思議に思われました。
 パスを何度も回しているうちにずるずると自陣に引いてしまっている様子はまるでパチンコのようだ、と前にジュビロ磐田にいた元ブラジル代表のドゥンガが日本代表のサッカーをこのように評していたことが思い出されました。
 彼らはサイドからセンタリングを上げて中央からシュートを打つ方法しか許されていなかったのでしょうか。その攻め方にこだわっていたせいでシュートを打つことさえできませんでした。中央や斜めからドリブルを仕掛ける、あるいは少々遠くても強引にシュートを打つ、または敵が防御態勢をととのえる前に速攻を仕掛けることだってできたでしょう。
 形を揃えることは目的ではなく、あくまで得点するためのひとつの手段に過ぎません。それなのに形をととのえることばかりにこだわって好機を逃してばかりいるような印象を受けました。
 中盤でパスを回すばかりの彼らの姿を見て、あることが思い出されました。外の騒ぎが気になった天照大神が天の岩戸を開けて出てきたように、日本代表はパスを回しているうちにゴール前が自然に開くとでも思っていたのではないでしょうか。
 サッカーと神話は違います。外で騒ぐだけでは戸は開かれないのです。開かない戸はこじ開けなければならないのです。こんな当り前のことが日本代表には欠けていました。だから勝てないのです。
 言葉の通じない監督と意思の疎通を図るのは難しいことなのでしょう(*)。もちろんそれだけが問題ではないのでしょうけれど。じゃ、そういうことで。
 *オシム監督はスイス在住なのでドイツ語も話せるそうな。ならば今のボスニア=ヘルツェゴビナ語の中途半端な通訳ではなく、ドイツ語のまともな通訳をつけた方がよいのではないでしょうか?
-

運営 (2007/7/30)

 今日も晴れています。しかし気温は低く爽やかな風が吹いています。ありがたいことです。こんな時は北海道に住んでいてよかったと思えます。今日は部活動は休みですが出勤しています。
 さて、昨夜は20時になる直前からTVにかじりついていました。参院選の選挙速報を見るためです。そして投票が閉め切られた瞬間の画面を見て驚きました。予想を上回るほどの与党の大敗が示されていました。その後夜半過ぎまで見続けていましたが、その数字は変りませんでした。
 安倍首相はいち早く続投を表明しました。あれだけの言動をした閣僚を辞めさせていないのですから、たったこれくらいのことで自分がやめる必要はないと彼が考えても当然でしょう。
 今回の選挙結果をどう見たらよいのでしょう。それには投票した有権者の心理を解明する必要があります。つまり参議院選挙といってもこれは「政権選択の選挙である」から野党に投票したのか、それとも参議院選挙は「政権選択の選挙ではない」から与党に警告するつもりで野党に投票したのか、このどちらであるかによってこの選挙結果の持つ意味は大きく違ってくるのです。ですから前者ととらえると当然ながら首相は退陣すべきですし、後者ととらえると当然ながら退陣する必要はありません。
 それよりも注目すべき点は、非改選も含めた最終的な勢力分布と言えるでしょう。非改選議席と合計すると与党が自民党83+公明党20+与党系無所属2=105議席、対する民主党は109議席となりました。この数字の持つ意味はとても大きなものです。
 民主党が単独で第一党となったということは、議長や議院運営(議運)委員長ポストを独占できることを表しています。もし自民党が公明党そして与党系無所属と統一会派を組んだとしても対抗はできません。議運委員会は本会議の日程・議題・発言者・時間・採決方法など本会議の運営に関することを決定します(*)。そして議長は開会のベルを鳴らすことができます(言い換えると鳴らさないこともできるということです)。
 つまり今後(少なくとも3年間)は参議院の議決以前に運営そのものが民主党の裁量に委ねられるという点で、民主党の109議席という数字がとても大きな意味を持っていると言えるのです。
 世間は参議院での議決にばかり目が向いているようですが、それ以上に今回の選挙結果が重大であることに注目すべきでしょう。じゃ、そういうことで。
 *例えば日本国憲法には「参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて60日以内に、議決しないときは、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。(第59条4)」と定められています。つまり衆議院から法律案が送付されてから60日以内ならば議決せずに放っておいてもよいのです。参議院で否決しても衆議院で2/3以上の多数で再可決すればよいのですが、それだけの時間と手間がかかるということなのです。
-

人心一新 (2007/7/31)

 今日も晴れています。昨日よりも気温は高めでしょうか。郊外の畑では秋まき小麦の収穫が続いています。今日でようやく7月が終ります。そろそろまた雨が欲しいところです。
 昨夜は前の職場の元同僚達との飲み会でした。18時に始まってお開きになったのは23時でした。久しぶりのロングラン宴会でした。
 さて、昨日午後に安倍首相の記者会見が開かれ、TVで生中継を眺めていました。選挙が明けてこれだけ物々しく行うのだから何か重大な発表があるのだろう、と思いました。しかし結局は前夜の発言を繰り返すばかりでした。
 会見で彼はこう述べていました。「反省すべき点は反省し、人心を一新せよというのが国民の声だ。まず臨時国会を開き、その後しかるべき時期に内閣改造、党役員の一新を行う。」つまりこの敗戦の責任を取るために閣僚と党役員を入れ替える、ということなのでしょう。
 ここで不思議に思ったことがあります。この発言は、自分には責任がないよ、と言うに等しいからです。反省して人心を一新するならばまずそこに自分が含まれると考えるのが当然でしょう。しかし、自分だけは別だ、と言っているのです。もし本気でそう考えているとすると、彼の頭の中の回路はどこかが故障しているのかもしれません。
 そもそも、この選挙を「小沢を選ぶかこの安倍を選ぶか」と発言したのは彼でした。つまりこれは政権選択の選挙である、と自ら位置づけたのも同じです。ならば、敗軍の将は兵を語る前に自ら身を退くべきでしょう。
 小泉元首相も安倍首相も空言癖は共通しています。しかし前者のそれがすぐに内容の伴わないものであるとわかったのに比べ、後者のそれは意味を持った言葉を弄んでいるという点でより質が悪いと言えるのかもしれません。
 「美しい国」とやらも結構ですが、その前に誰かが彼に「美しい言葉」というものを教えるべきかもしれません。じゃ、そういうことで。