2007年6月

下向きのダンディ (2007/6/1)

 今日から6月です。今日は晴れています。だんだんと初夏の空に近づいています。まだ今年の半分も終っていません。まだまだこれからです。
 昨日は夕方から激しい雷雨が訪れました。ちょうど買い物に出た時だったので濡れてしまいましたが、あれだけ降ると気持ちのよいものです。日本各地の広い範囲で降ったようで、神奈川県では中洲に人が取り残されたりもしたそうです。
 今日からまたガソリンが値上がりするそうです。出がけに近所のセルフ式スタンドの看板を見ると先月と同じ値段だったので、給油しておきました。ハイオク指定の車はお金がかかります。
 さて、車のヘッドライトはどう点灯するのが正しいのでしょう。普段は下向きで対向車がない時は上向き、と思っていた人も多いのではないでしょうか。実は私もその1人です。ですから空いている道路でもどうも上向きで走ることに抵抗を感じていました。
 ところが法律上は上向きが基本だったのだそうです。もちろん対向車がある場合の上向きは違反になりますが、それ以外の場合は上向きにすべきものなのだそうです。これは意外に感じました。
 茨城県では道路上に設置された電光表示板を使って上向き点灯を呼びかけているそうです。確かに上向きならば100m先まで照らすことができますが、下向きならば40m先までしか照らすことができないのだそうです。時速60kmで走行している場合、急ブレーキをかけてから停止するまでの距離は37mと言われているそうですから、上向き点灯はそれなりに有効なのでしょう。
 ところで私が東京で大學時代を過していた頃、信号待ちをする車はヘッドライトを消灯するのが常識でした。これはこれで対向車や歩行者の眩しさを防ぐためには有効でしたが、今ではどうなっているのでしょうね。
 当り前と思っていることにこそ落とし穴があるものです。じゃ、そういうことで。
-

負けないで (2007/6/2)

 今日はよい天気でした。ウッドデッキの日除けを取り付けようと思い用意をしましたが、登ってみると風が強く危ないのでやめました。明日の朝にでも再チャレンジです。
 週明けから考査が始まるため、今日と明日は部活が休みとなりました。土日とも休みになったのは今の職場に着任以来始めてのことです。隣の楽器部屋からは加川良の『下宿屋』が聞こえてきます。
 それでも今日は朝のうちに職場に行きました。週明けまでに片づけなければならない仕事があったからです。しかし職場の滞在時間はわずかに5分。仕事に必要な資料を持ち帰って自宅でのんびりとやっつけることにしました。自宅で仕事をするのは好きではありませんが、休日を職場で過すよりはましです(笑)。
 さて、大黒摩季のブログが炎上したのだそうです。ソロでデビューを果す前に同じ事務所の歌手のバックを務めた時のことを「何でアンタの気持ち悪い音程に合わせて私が歌わねばならないのだ!カワイイってことはこういうことか!やっぱ顔か〜、体か〜!!みたいな。何で、って感じじゃないですか!」とTV番組で語ったことが坂井泉水を示している、と受け取られたからのようでした。
 YouTubeに彼女(坂井泉水)の歌っていた様子がアップされていたので私も見てみました。確かに音程がはずれていますし、声量も一定ではありません。デビュー当時の松田聖子を思い出しました。ですから大黒摩季の意見はもっとものことでしょう。ただし残念ながら大黒摩季のインタビューが放送されたタイミングが悪かったようです。
 週刊誌にも彼女の自殺説が取り上げられていました。そして思いました。もし彼女の死が自殺とされたら後追いをする人は現れるのだろうか、と。彼女の死に触発されて後を追おうとした人の心に彼女の代表曲『負けないで』はどう響くのだろうか、と。
 私もこの曲に勇気づけられたことがありました。この曲が発表された頃に勤めていた職場のワイルドさに打ちひしがれていた時です。負けないことは勝つことではない。勝たなくてもいいのだ、負けなければ。そう解釈していました。
 彼女の死の真相は曖昧なままの方がよいのかもしれませんね。じゃ、そういうことで。
-

在宅勤務 (2007/6/3)

 今日も晴れていました。予定通り朝から庭のウッドデッキの日除けを張りました。目が覚めたのが6時15分、取り掛かったのは7時頃でした。昨日のような風はありませんでしたが、起き抜けで高所に上るのもそれはそれで危険だと感じました。
 その後朝風呂を浴びている時に驚くべきことがありました。窓を少し開けていたのですが、突然ブーンという羽音と共に一匹の大きな蜂が浴室に入ってきたのです。口の辺りまでぎりぎり湯に浸かり、気配を殺してじっとしていました。再び窓から出て行くまでの時間がとても長く感じられました。
 今日の日付を書いていて、今日が誰かの誕生日だったような気がしました。しかしよく考えてみると、思い当たる人の誕生日そのものがうろ覚えでした。おそらくこの一両日が該当するような気がします。
 さて、今日は自宅の書斎で午前と午後に仕事をしました。合計4時間ほどだったでしょうか。その合間には昼食や昼寝の時間もありましたから、そう真面目にやっていた訳ではありません。
 在宅勤務というのもよいものだな、と思いました。人に会わずに誰に邪魔されることなく集中することができます。もちろん休憩したい時に休憩することもできます。私の仕事も早く在宅勤務にならないだろうか、と考えてふと気がつきました。自分の本職が教員だったということを。基本的に人間相手の商売ですから在宅勤務などあり得ないのですね。束の間の夢でした(笑)。
 明日からまた職場の日々が始まります。じゃ、そういうことで。
-

カニ食べ行こう (2007/6/4)

 今朝、岩見沢市役所前でライラックが咲いているのが見えました。朝のうちは曇っていましたが、だんだんと青空が広がってきました。それでも今朝の職場付近は風が強かったせいか肌寒く感じられました。これもリラ冷え(渡辺淳一の造語)というものなのでしょう。
 今日からまた職場の日々が始まりましたが、明日から中間考査が始まりますのでまだ午前授業が続きます。それが終ればまた地獄の日々の再開です。まあ地獄と言うほどのものでもありませんけれど(笑)。
 さて、先月末にロシアが領海及び経済水域内でとられたカニを生きたまま輸出することを禁止しました。冷凍等に加工されたものは含まれませんが、活カニを扱っている業者にとっては死活問題にもなりかねないでしょう。
 タラバガニ・毛ガニ・ズワイガニは三大カニと一括りにされています。北海道に来る観光客のほとんどはこのカニも目当てと思われます。それほど北海道はカニが安くて豊富、とのイメージが広がっています。しかし、北海道のものと思われていたカニのほとんどがロシア産だと彼らは知らないでしょう。彼らが食しているカニはロシアでとれて北海道に運ばれたものばかりなのです。もちろん国産のカニもありますが、それで需要を賄うことは不可能です。
 私が子供の頃はまだ北海道産のカニが豊富にありました。流通も発達していなかったせいでしょう、それらは北海道内で消費されていました。そのせいもあって安かったらしく、よくおやつ代わりに毛ガニを食べていました。えー今日もカニなの、と今思えば何と贅沢な不満を口にしていたことでしょう。
 北海道だってそんなにカニは獲れないんだよ、と全国に知らしめることができるという点で今回の禁輸措置は評価できるのではないでしょうか。外国産を持って来て食べさせるだけ、という現在の他人任せの無責任な北海道観光のあり方を見つめ直す機会です。
 そもそもカニなんてたくさん食べてもおいしいものではありませんし、大騒ぎするほどの食物でもありませんよね。じゃ、そういうことで。
-

利益優先 (2007/6/5)

 今朝は爽やかに晴れています。といっても爽やかなのは朝のうちだけで、昼頃には暑苦しさを感じるようになりそうです。これから1日1日と夏に向って突き進むことでしょう。今日から職場では中間考査が始まります。
 カニ問題は毎日報道され続けています。ホンマグロにしてもカニにしても、何でも日本人は食べ過ぎなのです。ホンマグロのトロやカニなんて食べなくても死にはしません。
 さて、神奈川県内のドン・キホーテで約100件(2,000万円相当)の万引を繰り返していた4人組の男が逮捕されました。調べによると2〜3人で万引を繰り返し、盗品は質店で換金していたといいます。興味深いのはこのドン・キホーテを狙った理由でした。「商品が山積みされていて盗みやすく、警備が手薄になる深夜から明け方を狙った」ということでした。
 先日、『食い逃げされてもバイトは雇うな』という本を読みました。『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』と同じ公認会計士の山田真哉が書いた本です。この中に興味深い記述がありました。食い逃げを防ぐために雇うアルバイト代よりも食い逃げによる損失の方が少ない、ということでした。つまり食い逃げはあきらめろ、ということなのです。
 今回のドン・キホーテの事件でこのことを思い出しました。おそらく万引で被る損失より深夜に警備員を手厚く配置する方がコストがかかる、と判断しているのではないでしょうか。
 北海道にはよく強盗に襲われるコンビニチェーンがあります。地場資本のSというコンビニですが、ここはレジの配置が他と違って、外からはレジ前の客が隠れしかもうす暗くて見えにくい構造になっています。これが強盗事件を誘発する遠因となっていることは想像に難くありません。
 利益を優先するのは企業として当然のことですが、それと引き換えに人々のモラルが奪われているように思えてなりません。例えば道に千年札が落ちていれば誰でも拾うでしょう。それを見ている人がいないと知ったらどうするでしょう。
 悪の心は誰にでもあるものです。それを抑えられるかどうかというのは、とても微妙なバランスの上に成り立っている部分なのです。じゃ、そういうことで。
-

優勝パレード (2007/6/6)

 今朝は晴れ間が見えます。夜から雨になるはずが、未明に雨が降っていました。私が気がついたのは2度ですが、すぐにやんだので通り雨のようなものだったのでしょうか。そしてまた今夜は雨になりそうです。
 昨夜は3時半頃に目が覚めてそれから寝つかれませんでした。ようやくうとうととしかけた頃に目覚まし時計が鳴りました。最近また夜中に目が覚めることが増えています。嫌ですね。
 昨夜のサッカー日本代表対コロンビア戦はつまらない試合でした。前半が終った時点で見るのをやめてしまいました。高校生の方がまだおもしろい試合をすることができるでしょう。
 さて、東京六大学野球で優勝した早稲田大学が先日パレードを行いました。私が大學生だった頃、当時は早稲田の学生だった現在は岩見沢在住の友人B君の下宿に遊びに行った際にちょうどこのようなパレードが行われていました。
 パレードの最後には文學部の校舎前(だったように思います)に集合し樽酒が振る舞われる、と聞いた私はB君を伴ってそこに駆けつけました。そして早稲田の学生でもないのに酒を飲み、当時は現役の選手で主将だった阪神の岡田監督の挨拶を聞いた記憶があります。
 この優勝パレード当時は提灯行列と言われていましたが今はどうなのでしょうね。神宮球場から新宿経由で明治通りを歩いていたような記憶があります。同じ東京といえども弱小大學生だった私は、この光景を見てやはり六大学に入ればよかった(あいにく早稲田は不合格でしたが東大を除けばどれかには入れたと思います)、と後悔したものです(笑)。
 私の母校も今になって東都大学野球で少しは強くなりかけていますが、優勝パレードを行うほどにはならないでしょう。まあそれでいいのです。じゃ、そういうことで。
-

年金 (2007/6/7)

 予報通り昨夜は時折強い雨が降っていました。夜中に何度も目が覚めるのは蒸し暑さのせいでしょうか、それとも雨音のせいでしょうか、あるいはストレスのせいでしょうか。原因がわからなくては対策の施しようがありません。
 考査期間は明日で終了します。再び部活動の日々が始まります。それでも夏を乗り切ることができればどうにかなりそうです。ただしこの職場には私の想像できない何かが潜んでいますから油断はできません(笑)。
 さて、年金問題が毎日報じられ続けています。その時の厚生大臣が悪いとか職員組合が悪いとか、いろいろ責任の押しつけあいをしています。その時の厚生大臣が悪いのであれば今の厚生労働大臣も悪いのでしょうし、社保庁の長官は当然ながら一番の悪いといえるでしょう。それだけではなく、悪者はいろいろなところに隠れていることでしょう。
 オンライン化された際の職員組合との合意内容もあきれるばかりです。よくもまあこれだけ難癖をつけられたなと感心するほどです。しかし、要求した側がだけが悪いのではなく、それを認めた側も当然悪いといえる訳です。
 管理者側も年金の原資を横取りしてグリーンピアという無駄な保養施設を全国13ヶ所に作っていました。それを認めた職員組合にももちろん責任があります。結局は管理者も職員も揃って年金という甘い汁にたかっていたということになるでしょう。そして損をするのは受給者です。
 世の中は善意で成り立っていました。それが過去のものになりつつあるのが寂しい限りです。じゃ、そういうことで。
-

かぐや (2007/6/8)

 今朝は曇りです。昨日の午後はにわか雨が降りました。栃木県では1時間に100mm以上も降ったりする等、全国的に不安定な天候が続いています。そろそろ本州では梅雨の声が聞こえてくることでしょう。
 今日で考査期間も終ります。今日の午後からは部活動が再開し、慌ただしい日々が戻ります。といっても気忙しさはこの間もずっと感じ続けていました。夜中や朝方に目が覚めて寝つかれないのはそのせいでしょう。
 さて、この夏に打ち上げられる大型月周回衛星SELENE(セレーネ)の愛称が「かぐや」と決められたそうです。10,470件の総応募数のうちで「かぐや」1,701件でトップだったそうです。ベスト10の件数は以下の通りでした。
1位 かぐや (1,701件)
2位 かぐやひめ (804件)
3位 うさぎ (495件)
4位 げっこう (480件)
5位 つくよみ (307件)
6位 ひかり (217件)
7位 みらい (166件)
8位 つきみ (143件)
9位 まんげつ (104件)
10位 つきうさぎ (94件) 
 私が興味深く思ったのは、応募された愛称の数です。何と2,256件もあったといいますから、中には例えば「まつの」とか「かわうそ」というようなふざけた愛称も出てきたことでしょう。
 それにしても月を周回する衛星を打ち上げるほどですから、日本の技術も進歩したものです(*)。初めての人工衛星「おおすみ」の打ち上げに成功して以来37年でここまで到達できたとは感無量です。じゃ、そういうことで。
 *プロジェクトについてはこちら。
-

時効警察 (2007/6/9)

 今朝は曇っています。いつもと同じ職場の朝です。いつもと違うのは、人がほとんどいないことです。そうです、今日は休日だったのです。部活動の日々の再開です。
 今朝は3時半に目が覚めました。そのまま寝つかれず、5時前に起床しました。それから新聞を読み、ビデオを見て8時前に家を出ました。明日が休みなのが幸いです。といってもたまった仕事を片づけるために今日も持ち帰らなくてはならないようです。
 さて、今朝見たビデオというのは昨夜放送された「帰ってきた時効警察」の最終回でした。普段はほとんどTVを見ない私はこの番組の存在も知りませんでしたが、前の職場の元同僚でありそして現在の職場の同僚でもあるK氏が最初のシリーズのDVDを貸してくれたのです。
 それを見るとなかなかおもしろく、この3回ほどは録画をしてわずかに空いた時間に見るようにしていました。何しろ放送は午後11時過ぎですから、早寝早起きの私がリアルタイムに見ることは不可能なのです。この番組も昨夜が最終回でした。そのうちDVDが発売されるようですから、その時には借りようと考えています。
 これがここ数週間の私のささやかな楽しみでした。これからは何を支えに生きたらよいのでしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。
-

メガてりやき (2007/6/10)

 今日は晴れていました。抜けるような青空とは言えなかったかもしれません。おかげで気温もそう高くはない、過しやすい初夏の1日となりました。
 昨日は部活動の練習が終った後も職場に残って仕事をしました。18時半まで続けましたがそれでも終りません。持ち帰って今日も続けましたが、まだ半分も終っていない有様です。何かがおかしい今の職場です。
 さて、今日はマクドナルドのメガてりやきを買ってみました。さすがに休日も家で仕事をしていると大食いでもしなければ落ち着かないものです。そこで白羽の矢が立ったという訳です。
 市内のマクドナルドのドライブスルーで1個だけ買いました。2個も食べるほどの余裕はあいにく今の私にはありません。袋から取り出すと思ったほどの大きさや重量ではありませんでした。皿の上において包みを開いてみました(写真1)。
 周囲は紙の囲いで保護されていました(写真2)。一辺の長さは105mm、高さは55mmでした。この中にちょうど収められていました。囲いを外すと、拍子抜けするほど小さなそれが全容をあらわしました(写真3)。
 1枚ずつ調べてみると、下からバンズ→マヨネーズ→レタス→チーズ→てりやきハンバーグ→バンズ→マヨネーズ→レタス→てりやきハンバーグ→バンズの順に積み重ねられていました。チーズが挟められているのが普通のてりやきマックバーガーとの大きな違いです。
 調査後の試食の段階になってふと気づきました。私の口はあまり大きくはありません。関係ありませんが唇も薄いのでよく薄情者と言われます(笑)。重ねられた状態のままかぶりつくことは私には不可能でした。そこで上品にナイフとフォークを使って完食しました。味は要するにチーズ付のてりやきマックバーガーです。それ以上でもそれ以下でもありません。
 皆さんもこれなら比較的簡単に食べられると思います。ただし量の割にカロリーが高いので注意が必要です(たった1個でも903kcalあります)。責任は負いません。じゃ、そういうことで。
-

疲労 (2007/6/11)

 今日もよい天気でした。岩見沢の最高気温は26度を上回ったようです。これは公式な記録ですが、我が家の玄関前の私的な記録では28.8度となっていました。暑いはずです。
 さて、今日は頭痛と怠さで参りました。昨夜は昼間に続いて夜10時まで家で仕事をしたのでその疲れもあったのでしょう。夜になっても寝られず何度も目が覚めてしまいました。
 どうにかならないものでしょうか。自分がもう1人いれば少しは楽になれるのでしょうけれど(笑)。コピーロボットが欲しいものです。じゃ、そういうことで
 *ハンバーガーを挟んでいるパンは「パンズ」ではなく「バンズ」というのですね。昨日は書きながらどうもおかしいとは思っていましたが・・・。
-

ふらふら (2007/6/12)

 今日もとても暑い1日となりました。我が家の玄関前の最高気温は何と29度を超えていました。今からこんなに暑くなっていったいどうするつもりだ、と文句のひとつも言いたくなります。
 さて、今朝は昨日ほどではないにしても朝のうちはまだ体が浮いたような感覚が残っていました。頭痛は消えたので職場には行きましたが、ぼうっと過していました。と言いたいところですが私の職場はそんなに甘くはなく、朝から夕方まで休む間もなく働かされました(笑)。昼休みも10分で仕出し弁当を食べてすぐに仕事ですから体によいはずはありません。
 それでも今日は1つ仕事を片づけましたので、少しは楽になるはずです。そう信じたいものです。じゃ、そういうことで。
-

困憊 (2007/6/13)

 今日も晴れています。今日も暑くなりそうです。何とこの時期の平均よりも7度以上も高くなっているのですね。これでは初夏を急いで通り越して急に真夏が訪れたようなものです。
 昨夜はiPodで映画「ディパーテッド」を見ました。ジャック・ニコルソンがいい味を出していました。私の目標は志村けんとジャック・ニコルソンです(笑)。
 さて、昨日で1つの仕事が片づきました。当面残っている仕事は2つだったでしょうか。うち1つは今月末で片づくはずですが、もう1つはまだまだずっと続きます。
 大學を卒業しこの仕事に就いた頃、家で仕事をするのはいつものことでした。といっても新卒にそれほど大事な仕事は任せられず、やっていたのは教材研究(つまり授業の準備)ばかりでした。しかしこれはこの仕事を行う上で当然のことでしたし、自分の糧になるものですから苦痛ではありませんでした。
 先日、自宅で山のような仕事と格闘しながらそんなことを思い出していました。昔のように自分のためになるものなら構わないのですが、報われない仕事ほどつまらないものはありません。
 何よりも気力と体力の衰えを感じました。まだまだ疲れています。じゃ、そういうことで。
-

出張 (2007/6/14)

 今日も暑い1日でしたが、職場のある地域では4時前後にひと雨来たおかげで涼しくなりました。早く平年並みに戻って欲しいものです。
 さて、今日は昼前から札幌に出張でした。この地域の会議等は主に札幌で行われ、しかも札幌は市外なので外勤ではなく出張の扱いになるというのはありがたいことです(笑)。
 ただしそのおかげで今日も朝から忙しく過していました。痛し痒しの痛み分けというところです。じゃ、そういうことで。
-

豪雨 (2007/6/15)

 6月も真ん中になりました。札幌ではお祭りが行われています。昨日行ってきた、とある生徒が話していました。この仕事に就いてから祭は仕事で行くもので、私的に行きたいと思ったことはありません。
 さて、今朝早くには強い雨が降りました。4時過ぎのことです。アメダスの記録を見ると、岩見沢では1時間に10mm程度の降りだったようです。といっても一定の強さで降り続いた訳ではありませんから、時にはその数倍の強さで降っていただろうと思います。
 さらに職場のある地域のアメダスの記録を調べると、同じ頃に30mmもの雨が降っていたようです。恐る恐るいつものように出勤すると、対向車はライトを点灯させて走ってきました。それだけ向こうは降っているのだろう、と心して運転をしました。それでも岩見沢と同じかやや強い降り方でした。
 そして間もなく職場に着く、という時です。急に雨粒が大きくなりました。降る量も半端なものではありません。最寄りの駅から職場に歩いている同僚2名を見つけましたが、乗せたところで何も変らないだろうと思われるほどでした。
 いつもは正式な駐車場に置くのですが、さすがに今日はそこから玄関まで無事に歩けるとは思えませんでした。玄関前に車を置き、玄関までの約10mは駆け抜けようと思いました。しかしすぐにその考えが甘かったことを思い知らされました。
 数秒後に玄関に達した時、私は既にずぶ濡れでした。雨粒が体に当って痛みさえ感じたほどです。これほどの降り方は台風以上だったのではないでしょうか。
 本当に驚きました。気温の上がり方も雨の降り方もこの頃は極端になっているようです。じゃ、そういうことで。
-

不意 (2007/6/16)

 今朝は晴れています。気温は昨日までに比べると低めですが、これでも平年よりも高いはずです。ただし風が強いので体感温度はそれほどではありません。
 今日は部活動のために出勤です。といっても今日は昼までの担当で、午後はもう1人の顧問が交代します。明日は大会なので終日を屋外で過すことになりそうです。私の体は耐えられるのでしょうか。
 出勤の車中で聞いていたFMではフリートウッド・マックの『Dreams』が流れました。この曲は現在もよく聞いていますが、この曲をリアルタイムで聞いていた当時の気持ちを思い出すことはありません。しかし今日は不意に聞いたためでしょう、当時の切なさが急によみがえってしまいました。
 さて、マクドナルドのメガてりやきを食べてからほぼ1週間が経ちました。思えば体調を崩したのはそれからです。もちろんメガてりやきに責任があると言う訳ではありません。メガてりやきを食べて消化することで私に残っていた体力が消費され尽くしてしまったのではないかと考えられます(笑)。
 メガてりやきを前に、大學時代に一時顎関節症になったことを思い出しました。晴海埠頭に東京モーターショウを見に行った時のこと。昼時になって何かを食べようと思ったのですが貧乏学生には値段が高く、どうにか買うことができそうだったのはハンバーガーだけでした。
 しかしそれを買って包みを開いた段階でようやく私は口を大きく開けないことを思い出しました。しかしせっかく買ったものを無駄にする訳にはいきません。私は上からバンズ→ハンバーグ→バンズという順で1枚ずつ口に入れたのです。
 先日メガてりやきを見て、その時の切なさが突然によみがえりました。かように私は不意ということに弱いようです。じゃ、そういうことで。
-

大会 (2007/6/17)

 朝のうちは霧がかかっていましたが、日が昇ってからは雲ひとつない快晴でした。気温も上がり、今日は今年初めて半袖で過しました。
 さて、今日は私が顧問をしている部活動の大会が行われました。平日と同じ5時に起床し、平日よりも30分遅い7時に出発し、7時40分頃に職場の近くの会場に到着しました。それからずっと夕方5時半頃まで屋外で過していました。よく無事に生きていたと思います(笑)。少しは太陽に慣れてきているのかもしれません。
 そんな訳で疲れました。こうして休みがないまま明日から仕事と思うとうんざりですね。じゃ、そういうことで。
-

月曜日 (2007/6/18)

 今朝は曇っています。あめを降らせるかのような黒い低い雲が垂れ込めています。天気予報では午後に雨になるかもしれないとのことですが、どうなるでしょう。
 さて、昨日予想した通り今朝はうんざりとしています(笑)。ただでさえ憂欝な月曜日です。土日に休みがなかったのですから今朝はいつもより憂欝です。果して月曜日が楽しく迎えられたことが私の人生にあったのでしょうか。
 小学生の頃のことはあまり思い出すことができませんけれど、憂欝ではなかったような気がします。中学校・高校も同様でしょう。大學はどうだったでしょう。あの頃は自分の好きな日に休んでいましたから、とりたてて月曜日が憂欝ということもなかったように思います。やはり月曜日が憂欝に感じるようになったのは就職してからのことだったでしょう。
 おまけに今朝は4時に目が覚めてしまいました。睡眠時間は5時間余りです。10時間も眠りたいとは思いませんし、もとより今はそれだけ眠り続ける体力もありません。しかしあと2時間、せめて1時間は眠っていたかったものです。
 4月から継続していた繁忙状態も、今日を乗り切れば少し楽になるかもしれません。そうしてあと1ヶ月余りで夏休みです。それまでどうにかもたせたいものです。じゃ、そういうことで。
-

蓄積 (2007/6/19)

 今朝は曇っています。ちょうど職場に到着するという時には小雨が降り出しました。今日はこうして曇りのままで推移するのでしょうか。とにかく涼しく過したいものです。
 硫黄島の読み方が「いおうじま」から「いおうとう」に戻されるようです。私も子供の頃は「いおうとう」と聞いていたのですが、いつの間にか「いおうじま」に変っていたために違和感を覚えていました。
 さて、一昨日の疲れのために昨日は死んだも同然でした(笑)。その状態は今日になっても続いています。このままどれだけ疲労が蓄積されるのでしょう。いつになったらこの疲労から逃れることができるのでしょう。
 昨日は頭、今日は腰が重く感じられます。明日は脚でしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。
-

バス遠足 (2007/6/20)

 今朝は薄曇りですが、この後は晴れてくるようです。気温もひと頃のように暑くなることもなく爽やかに過せることを期待しています。
 さて、今日は職場の行事が行われます。遠足です。遠足といっても歩く訳でもなく、バスに乗って近郊に遊びに行くだけのことです。ちなみに私の所属している学年は岩見沢の遊園地です。
 ちなみにこの遊園地は我が家から車で5分のところにあります。30分かけて職場に行き、バスに乗って岩見沢に戻り遊園地をぶらぶらしてそれからまたバスに乗って職場に行き、そして最後はまた30分かけて自宅に帰ります。こんな1日の何が楽しいというのでしょうか(笑)。
 しかも私は遊園地が嫌いです。見学旅行の引率でTDLに行ってもベンチに座って本を読んでいたほどです。今日も念のために本を持って来ています。
 そもそも遠足というからには歩くべきだというのが私の持論です。高い金をかけて(つまり生徒から集めて)わざわざ遊園地に遊びに行くことが教育的な行事とも思えません。それなら何もせずに学校で勉強をしていた方がよさそうなものです。
 何はともあれ今日はどのような1日になることでしょう。じゃ、そういうことで。
-

カローラ (2007/6/21)

 今朝は曇っています。職場に着いて車を出たら冷やかな湿気を感じました。昨夜の雨がまだ霧雨になって残っていたのかもしれません。おかげで涼しく過しやすい朝となっています。
 先週の土曜日、部活動のために出勤する途中で走行中の車のフロントガラスに飛石が当りました。前の職場にいた時はトラックに囲まれながら走っていたのでよくあることでしたが、この4月からは珍しいことでした。そして昼になりその部分からヒビが10cm程走っていました。
 昨夕、その修理のためにディーラーに車を預けました。車両保険を使うので修理費は無料です。保険の特約があったので代車はレンタカーでした。トヨタ系のディーラーでしたからそれは日本を代表するカローラでした。
 乗ってみると、意外によくなっていることに気づきました。走り心地も昔のそれほど悪くはありません。しかしここ10年ほどはドイツ車に乗り続けている身にとっては満足できるものでもありませんでした。
 特に大きく違うのはシートでした。形状はもちろん、クッションの厚さや硬さが違いました。ふわふわとした、まるで積み重ねた布団に乗っているような所在なさはとても安心できるものではありません。
 唯一おもしろかったのはカーナビでした。試しに目的地に職場をセットしてみると、しつこいほど道順を指示してくれました(笑)。ただし私がいつも曲っていると交差点ではなく、もっと先から曲るように指示されたのは不思議でした。
 今日の帰りには自宅をセットしてみることにしました。どのような指示が出されるでしょうか。楽しみです。じゃ、そういうことで。
-

安心感 (2007/6/22)

 今朝は曇りです。霧もかかっています。霧といえば道東の釧路の名物だった霧笛が廃止されるかもしれない、と新聞で報じられていました。毎年この時期になると起きた時に真っ先に聞こえる「ボーッ」というあの音が嫌でした。釧路を離れて久しい現在では懐かしくも感じますが。
 昨夜、代車のカローラを返しました。まず帰宅時に我が家をカーナビの目的地にセットしました。地図上で我が家がピンポイントでマークされたのには驚かされました。
 少し乗った限りでは悪くないと思えたカローラも、乗っているうちに疲れを感じるようになりました。とにかく何も問題のない道路をまっすぐ走らせるのにも疲れます。なかなかまっすぐ走ろうとしてくれず、常に自分で修正をしていなければならないように感じられました。ほんのわずかの微妙な差なのですが、これでは疲れます。
 私の車は例えば高速道路で走行中にハンドルから手を放してもそのまままっすぐ走ります。曲ろうと思ったラインもぴたりとトレースすることができます。ですから運転中はリラックスすることができるのでしょう。2年前に北見へ往復した際もまったく疲れを感じることがありませんでした。これが安心感につながっているのでしょう。
 ただし燃費は抜群によかったようです。2日間で60km走行して入ったガソリンがわずかに3リットルでした。もちろん簡便な満タン法ですし走行距離も短いので誤差も見込まなければなりません。それでも1リットル当り15kmは走っているのではないでしょうか。
 ただし燃費を選ぶか安心を選ぶかと問われればもちろん安心を選びます。それは何ものにも代えることができません。改めて自分の車のよさに気づいた次第です。じゃ、そういうことで。
-

豆腐 (2007/6/23)

 今日は晴れています。朝6時に目が覚めましたが、その時にはまだ雨が残っていました。小雨でした。雨が上がってからは爽やかな青空が広がりました。暑さも小休止のようです。
 今日は休日です。先週末は休みがありませんでしたので、2週間ぶりの休日となります。何とありがたいことでしょう。
 さて、今日は珍しい豆腐を食べました。男前豆腐店の「マサヒロ」という豆腐です。雑誌等のメディアによく取り上げられていたので気になっていましたが、先日市内のスーパーで売られているのを見つけました。
 味は濃厚です。クリームのようなしつこさが感じられます。いくら濃厚でも、これは多くは食べられません。最後まで食べるのに苦労しました。2度と食べたくありません。大豆という野菜の素朴さが感じられません。その会社のWebサイトを見ましたが、うるさいだけです。
 それでもこの会社の豆腐は売れているようです。京都に本社があるようです。わざわざ北海道まで運んでくるのですから、やはり売れているのだろうと思います。少なくとも話題になっていることは確かでしょう。
 ふとある言葉を思い出しました。「ワインと豆腐は旅をさせちゃいけない」。そもそも長い距離を運ぶために日もちがするように作られたものを豆腐と言ってはいけません。
 やはり豆腐は近くで作られた素朴な味のものが一番です。じゃ、そういうことで。
-

糾弾 (2007/6/24)

 今朝は曇りです。それでも午前は晴れ間も見えましたが、今では雨が降り出しそうな雲に覆われています。今日の午前は職場に行きましたが、天気が怪しかったのでバイクで行くのは断念しました。
 さて、苫小牧市の食肉加工会社ミートホープの偽装事件は相変らずマスコミに糾弾し続けられています。確かにやっていたことは許されないことで、食に対する信頼を裏切ったという点で糾弾されるべきものでしょう。
 しかし、私には懸念していることがあります。このままマスコミによる魔女狩りのような糾弾がエスカレートするとどうなるのでしょう。ひょっとすると関係者の誰かが命を落とすような事態になりはしないだろうか、と心配しているのです。
 ミートホープの社長のやったことは大罪でしょうけれど、法律上では最も重い罰を適用してもでも5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金刑(不正競争防止法)しか科せられません。つまりその程度の罪なのです。まして今回は製品を食べた誰が亡くなった訳でも病気になった訳でもありません。
 マスコミの存在意義はまず物事を正確に過不足なく伝えることにあります。もちろん社会正義に反する行いは批判すべきですが、最近はどうもそれが私刑のようにしか思えないほどエスカレートしていることが多いように思われてなりません。
 まるで代償に命まで求めているかのような現在の報道のあり方には反対です。じゃ、そういうことで。
-

温泉 (2007/6/25)

 今朝も曇りです。職場に着いた頃にごく小さな水滴が車のフロントガラスに当りました。霧の名残りなのかそれとも霧雨なのか、判別に悩むような水滴でした。
 今日の新聞のお悔み欄を見て、前の前の職場で仲よくしていただいたM先生が亡くなったことを知りました。10年程前に退職なさってからも何度かお宅にお邪魔をしてオーディオの話をしていたことがありました。今日のお通夜には行こうと思います。
 今週はシステムの切り替えのために職場からインターネットに接続できなっています。当り前にできていたことが急にできなくなるととても不便に感じられることでしょう。
 さて、渋谷区の温泉施設で爆発があったのは先週のことでした。亡くなった3人の従業員のうち2人が北海道出身だったと知ってなおさら残念に思います。北海道で生れて東京に行き、このように珍しい事故で命を落してしまったのですから。
 この温泉施設があったのは渋谷区の松濤(しょうとう)という場所です。東急百貨店本店の裏、現在は東急Bunkamuraのある辺りです。松濤というのは閑静な高級住宅地で、私が住んでいた渋谷区富ケ谷の隣にありました。
 この一角に鍋島松濤公園という、そう大きくはない公園がありました(といっても住宅地の中によくある遊園地のような小さなものでもありません)。中には池があってアヒルがいました。私は夜中になると大學5年生の時に自分で作ったラジコン(ラジオコントロール=無線操縦)のボートを持って遊びに行っていました。
 事故の原因は温泉と共に汲み上げられた天然ガスに引火したのではないか、と言われています。この天然ガスの主成分はメタンガスだそうで、通常ならば温泉と分離して排出されるようになっているのだそうです。
 メタンガスが大気中に排出されていると聞きました。メタンガスの温室効果は炭酸ガス(二酸化炭素)の10倍と言われています。それをただ排出していたとは驚きでした。
 そもそも渋谷に温泉がある必要はなかったのではないかと思います。じゃ、そういうことで。
-

機会 (2007/6/26)

 今朝も曇りです。しかし昨日と同じように昼になると晴れて暑くなるのかもしれません。昨日の午後の陽射しは真夏のそれのようでした。今日はどうなるのでしょうか。閉め切られた家の中の熱気はどうにもなりません。
 仕事は相変らず忙しいままです。今月を乗り切れば楽になるかと思っていますが、この数日の勝負がかなり重荷に感じられます。その上また難問が私に押し寄せてきています。南の島に逃避したいものです(笑)。
 さて、昨日は前の前の職場で同僚だったM先生の通夜に行ってきました。その時にやはり同僚だったI氏と一緒です。他にも当時の同僚が数人来ていました。
 亡くなったM先生は体育科でした。しかし今までこのように穏やかな体育科の先生には会ったことがありません。そうでありながら、しっかりとした信念もお持ちの先生でした。
 通夜の後、自然と当時の同僚が集まって話をしました。知ってる人が亡くなるのは寂しいけれどもこうして皆に会えるんだから葬式も悪くはない、と数年前に退職されたある先生がおっしゃっていました。なるほど亡くなったM先生は私達のために集まる機会を設けて下さったのかもしれません。
 M先生はオーディオがお好きでした。買い替えのために余ったCDプレーヤーを私から買い取って下さったこともありました。生前のM先生とは1〜2年前に地元のTSUTAYAでばったり会ったのが最後となってしまいました。
 当時の職場も数年後には閉校になりそうです。何とも寂しい限りです。じゃ、そういうことで。
-

大山鳴動 (2007/6/27)

 今朝も曇りです。夜の間曇っているので、朝になっても気温がなかなか下がっていないのでしょう。それでも職場のある辺りは風があって岩見沢よりも涼しく感じられます(実際に気温も低いようです)。
 苫小牧の食肉加工会社では信じられないほどの偽造が行われていたようですね。まるで中国のようです。あのような会社を野放しにした責任というのもどこかにあるのでしょうね。
 さて、特待生問題を話し合う高野連の会議が行われ、とりあえず来年度は従来通り(つまり特待生制度を認める)と決定されたようです。この春の騒動はいったい何だったのでしょう。
 高野連のおもしろいところは、プロ側が高校生に接触するのは過度に制限しているのに、高野連側が小中学生に接触することを何ら禁じていないことです。ここにも自分の利権だけを守ろうとする構造が見られます。
 「大山鳴動してねずみ一匹」という諺があります。英語では「The rumblings of a great mountain have issued in the squeak of a mouse. 」と言うのだそうです。日本語が先か英語が先かはわかりません。
 今回の騒動は「ねずみ一匹」どころかねずみの一匹すら出てこなかった、と総括することができそうです。春の段階では高野連もようやく変るのか、と淡い期待を持ちました。ところがその期待も泡と消えてしまったようです。
 こうして高野連は社会からだけではなく、高校生からの信頼も失ってしまうのでしょう。それも自業自得というものです。じゃ、そういうことで。
-

免許更新 (2007/6/28)

 今朝も曇りです。出がけには雨粒も落ちてきていました。今日からまた天気が崩れるのでしょうか。どうせならばしっかりと降って温まった大地をどうか冷やして欲しいものです。
 苫小牧の食肉加工業者による不正はまた新たな事実が明らかになろうとしています。従業員は被害者ととらえられていますが、これだけの不正を日常的に行っていたことに加担した責任はあるのではないでしょうか。いくら命じられたからといって、社長や工場長だけではできないことなのですから。
 さて、教員免許の更新制度が導入されることになりました。10年ごとに講習を受けなければ失効するようです。それはまあよしとしましょう。導入されたものは仕方がないのですから。ただしそれを実施するとなると、特に北海道のように面積の広い自治体ではかなりの混乱が予想されるでしょう。
 一方で、教員の給料が高過ぎるから抑制しろ、という声も大きくなっています。これは同じ公務員である一般行政職と比べてのことです。確かに一般行政職に比べると高く設定されています。しかしそれは当り前のことです。
 教員はそのほとんどが大卒です。というのも、小中学校の教員免許は短大卒以上、そして高校の教員免許は大卒以上でなければ取得できないからです。高卒が多く含まれる一般行政職に比べると高くなって当然です。
 そして職に就くために免許が必要とされるように、教員は一般職ではなく専門職なのです。医師が医師免許を、、看護師が看護師免許を、弁護士が弁護士免許を必要とされているのと同じことなのです。その点を考慮にいれずに単純に比較されて論じられるのは不合理です。
 もちろん教員の質について批判の声が高まっているのは承知しています。しかし教員に限らず叩けるものは叩くという今の政府の姿勢は、ある集団の中の特殊な例も集団全体のものであるかのように普遍化し集団全体の責任にしてしまう、というとても危険な姿勢であると言わざるを得ないでしょう。
 まあどうでもよいことなのですが。じゃ、そういうことで。
-

ネット依存 (2007/6/29)

 昨夜は朝方に雨が降ったようで、今朝も曇りです。午後から夕方には再び雨になるようです。また週末になると天気が崩れるのでしょうか。それを願う気持ちもない訳ではありません。明日も出勤です。
 さて、職場からのインターネット接続が昨日から復活したようです。先週の土曜日からの数日間は不便さを味わいました。ちょっとした調べもの、天気予報、あるいはニュースを見たい時にそれができないというのは困りました。
 こうしてみると、自分の生活の一部分はインターネットに支えられているということがわかります。e-mailはもちろん、こうしてこのページを更新し続けていることもそうです。インターネットのなかった時代(といってもわずか10年余前のことですが)に戻ることは既に困難なのかもしれません。
 ただし、我々の世代の強みはその時代、つまりインターネットのなかった時代を知っているということでしょう。しかも半生のほとんどがその時代に含まれていますから、戻れないことはありません。
 しかし、いまの若い人はどうなのでしょう。物心ついた時からインターネットが存在していた訳ですから、それが存在しないことがどれだけ影響を及ぼすかを想像することさえできないのかもしれません。
 車がなければ自転車に乗り、自転車がなければ歩けばよいだけです。それと同じことかもしれません。じゃ、そういうことで。
-

幸せであるということ (2007/6/30)

 今朝も曇りです。岩見沢は晴れていましたが、職場方面を見ると黒い雲に覆われているようでした。そして職場に着くと、やはり湿った風がひんやりと肌にまとわりつくようでした。バイクで来なくてよかったと思います。
 先日ワンセグ対応の携帯電話を入手しました。昨日は職場の近くのキャリアショップで機種変更の手続きをしてきました。早速ワンセグを視聴してみましたが便利なものです。ちょっとした暇つぶし程度にはよいかもしれません。海の向こうではちょうど今日の午前7時(日本時間)にiPhoneが発売になっています。
 さて、先日ふと思い出して古い車の中でCDをかけました。10年近く前にお笑い芸人が歌っていた曲です。その曲の中の「僕には出来なかったけど 君よ 幸せであれ」という歌詞を聞いて、いろいろ考えてしまいました。
 私は自分と関わりのある、または関わりのあった人達には皆幸せであって欲しいと思っています。特におつき合いをしたおねえちゃん達に対しては強くそう願っています(笑)。
 私の特徴は、自分の手で相手を幸せにしようということに執着しないことです。もちろん相手の幸せを第一に願いますが、それを実現させるのが自分でなくても構わない、という他人とは少し違う考えを持っています。ですから今でもこのような生活をしているのだろうと思います。
 私は自分自身が幸せになろうという考えは20余年前に捨てています。ですから自分自身が(何かの手段で)幸せになりたいとは考えたことがありません。しかし、私は「悪いことさえなければそれで幸せである」という考え(あるいは価値判断基準)を持っています。ですから私は今も充分幸せだと感じています。
 どうか皆幸せであって欲しいものです。じゃ、そういうことで。