2007年11月

ガソリン(2007/11/1)

 今朝は曇っています。雨の予報が出されていましたが、まだ降り出す気配は感じられません。走行しているうちに今日から11月です。次の週末はタイヤを交換しようと考えています。
 昨夜からまた風邪様の症状が現れています。先月のものとは違う種類のようです。風邪症状を引き起こす原因はかなり多いようですから、1度罹患したらもう大丈夫とはいかないのでしょう。
 さて、今日からガソリンの卸値が大幅に上がることになりました。私も昨日夕方に岩見沢市内のセルフ式スタンドに寄ったところ、給油まで10分以上も待つほどの行列が作られていました。やはり値上がりの情報は敏感にとらえられていたのでしょう。
 ただ待っているのも退屈なので、給油をしている人の様子を眺めていました。中にはセルフ式に慣れていない人も少なくはないようで、機械に札を詰らせてしまった人、ガソリンをこぼしてしまう人も見受けられました。しかし笑うことも腹を立てることもありませんでした。1円でも安いところで入れておこう、とそれだけガソリンの値上がりが切実に感じられているということなのです。
 私は初めて自分の車を買った時から燃費を記録し続けています。そして1994年の秋からは給油時のガソリンの価格も記録するようになりました。ちなみにその時のガソリン(レギュラー)価格は120円(1リットルあたり:以下同)でした。10年前からはハイオク指定の車に乗るようになりましたが、何とその時はハイオクでも92円という安さでした。
 この先どこまで上がるのでしょう。心配ですね。じゃ、そういうことで。
-

忘れ物 (2007/11/2)

 今朝は晴れています。昨夜の時点では今朝は雪とも予想されていたので安心しました。週間予報を見ると木曜日までに雪マークは出ていませんが、やはりこの週末にタイヤを交換しておいた方がよさそうです。
 風邪がぶり返したのか新たな風邪に罹ってしまったのか、昨日午後からは鼻水に悩まされるようになっています。そんな体調で今日の午後は札幌に出張となります。会合に出席して話を聞いてくるだけでよいというのが幸いでしょう。
 さて、今朝は珍しく忘れ物をしてしまいました。気づいたのはあと5分足らずで職場に到着する、という時点でした。何気なくシャツの胸ポケットの軽さに気づいて手を当てると、そこに存在するはずのものが存在していませんでした。携帯電話でした。取りに引き返すと戻るのに1時間かかってしまいます。それでも勤務時間が始まる前に戻れるのですが、あまりに面倒です。
 職場に持ってきていても、普段はそう使うものでもありません。友人知人からのメールがたまに入る程度で、基本的に職場にいる限りは仕事には必要のないものです。そうはわかっていても、なかなか落ち着かないものです。
 しかも今日は出張です。何かあった時の連絡が入らない、と不安にも思います。しかし、それは逆に職場で何かあっても無関係でいられる、ということも意味します。ものは考えようです(笑)。
 できれば明日と明後日は風邪を治すことに専念したいものです。部活動の当番が入らないことを祈ります。じゃ、そういうことで。
-

ルービックキューブ (2007/11/3)

 今朝早くは予報通りに雨が降りました。その後はまた晴れ、夕方になってまた予報通りに雨が降りました。珍しく天気予報がバッチリ(死語)当りました。雨の合間にタイヤを交換しました。これで天気予報に一喜一憂することもありません。
 昨日は札幌への出張から岩見沢に戻り、そのまま病院に直行しました。風邪が治らず鼻水で呼吸が苦しくなったからです。病院は混んでいて診察まで2時間くらいかかるといわれたので、診察を断念しそのまま帰ろうとしたら引き止められ、もっと早く診察できるようにするといわれました。結局は1時間も待たずに診察を受けることができましたが、私のせいで誰かの診察が遅れたことを思うと複雑な気分です。
 さて、今週は2日間に渡り岩見沢市内の玩具店(あるいはスーパーの玩具コーナー)を回りました。目的としたのはルービックキューブでした。先日職場でルービックキューブの世界チャンピオンの話題になり、そこで私がかつてアルバイトで作って持っていた偽物のそれを職場に持って行っていました。しかし、同僚達による酷使で壊れそうになったために、新しく正規品を買おうと思ったのです。
 こんなものを今さら買う人はいないだろう、と高をくくっていたのが間違いでした。ある店では大々的にコーナーを設けていたほどでした。しかし4×4や5×5等の新しいものは残っていたのですが、オーソドックスな3×3だけがどの店でも品切れになっていました。
 釧路の高専生が世界チャンピオンになったとの報道を受け、往年のルービックキューブ世代が刺激を受けたのかもしれません(私の職場がそうだったように)。それにしても意外なことでした。
 ちなみに私は相変らず1面をクリアするだけで精一杯です。上達しようとする気力もありません(笑)。じゃ、そういうことで。
-

デイライト (2007/11/4)

 今日は朝から晴れています。これも予報通りです。週間予報を見ると、雪マークは見当たりません。これもおそらく予報通りになるのでしょう。タイヤ交換を1週間早まってしまったかもしれません。
 民主党の小沢代表が辞意を表明すると報じられています(15時15分現在)。先日の自民党との党首会談で提案された連立をその場で拒否しなかったことに対して批判されているようです。彼の肩を持つ訳ではありませんが、自分だけで判断せずに党に持ち帰った彼の姿勢こそ「民主的」だったような気がします。
 さて、昼間も自動車のライトを点灯させようというデイライト運動が広がりつつあるようです。以前にもこのページで反対したことがありますが、今日はさらに考えを進めてみましょう。
 現在、二輪車は走行中にヘッドライトが点灯する仕組みになっています。それは二輪車の存在を周囲(特に自動車)にアピールするためです。さまざまな車両が混走する道路上において、二輪車は弱者の部類に属しているからです。だから自動車も点灯すればよい、という発想なのかもしれません。
 しかし、二輪車が点灯するのと自動車が点灯するのでは意味が違います。前者が弱者によるアピールであるのに対し、後者は強者によるアピールだからです。強者が自らの存在をアピールすることを示威行動といいます。つまり自動車が点灯するということは「自動車様が通るのだから邪魔するな」と威嚇するるに等しいことなのです。ここに弱者を守ろうという視点はかけらも見当らないのです。
 デイライト運動の誤りはまだ他にもあります。それはまた後で考察しましょう。じゃ、そういうことで。
-

万年野党 (2007/11/5)

 今朝も晴れています。気温は3度ほどまで下がっています。それでもこれが平年並みなのかもしれません。もう霜が降りてもおかしいとも思いません。風邪は治らず苦しい毎日です。
 先の週末でかなりの車がタイヤを交換したようで、岩見沢市内のカーショップやGSは車で満杯でした。スーパーの駐車場でも、既に交換した車の方が多かったように感じられました。
 さて、民主党の小沢代表が昨夕の記者会見で辞意を表明しました。会見の開始が遅れたのは党本部で幹部に慰留されていたからなのでしょう。それも当然のはず、日曜日の突然の辞任表明に驚いたのは誰も同じだったのでしょう。
 しかし、よく考えて見ればこれが彼の常でした。政党を作っては壊し、連立しても離脱し、同じ所に留まることはありませんでした。自分は変ると約束をしたのは昨年の代表選だったでしょうか。しかし、結局は同じことの繰り返しになりそうです。
 ただし、記者会見での彼の弁はもっともだと思えるところが多くありました。いつまでも反対しているだけの万年野党体質を引きずっていては何も前へ進めないことも確かなことです。彼なりに打開しようとし、断念したのでしょう。
 気がつくと、民主党の方が抵抗勢力になっていたように見えます。実が伴わなくともとにかく反対をするのが野党の役目、と信じている勢力がまだ残っていたのでしょう。
 真意はとにかく釈然としない辞任劇でした。日本の政治はどこへ進もうとしているのでしょう。じゃ、そういうことで。
-

気楽に行こうよ (2007/11/6)

 今日も晴れです。これも秋晴れというのでしょうか。そう表現するには空気がやや冷たいようにも思えます。木々の葉は色を濃くする段階よりも進んで、競うように大地に散ろうとしています。
 風邪は少しはよくなっているように思えます。昨日の午前はぼうっとしたままで過ごしました。授業で何を話したかも定かではありません。文句もいわれなかったので、おそらくまともなことを話していたのでしょう(笑)。
 さてガソリン高騰に伴って、セルフ式スタンドでの間違いが増えているのだそうです。多いのは軽油とガソリンの違いがわからないままに安いからと軽油を入れてしまうケース、まれに軽自動車だからと軽油を入れてしまうケースもあるそうです。
 確かにセルフ式スタンドに行く人が増えたということは先月末にも見た光景でした。そして慣れないせいか給油に戸惑ってしまうという人も見かけました。そんな人がよく間違ってしまうのかもしれません。自分の車の給油口をよく見れば油種が表示されているはずですが、それさえも何を意味しているかわからない人がいても不思議ではありません。
 かつて自動車は当然のように故障していました。その頃は運転者も当然のこととして自動車に関する知識を持っていたことでしょう。しかし、自動車の故障が珍しくなった現在では何の知識を持たなくとも運転することに支障はありません。
 「車はガソリンで動くのです」・・・いつかこんな当り前のことも忘れられてしまうのかもしれません(*)。じゃ、そういうことで。
 *菜の花畑の中でエンストしたクルマを鈴木ヒロミツと藤竜也が押していた1971年のモービル石油のCMのキャッチコピー(YouTube)。標題はそのCM曲から引用。
-

加湿器 (2007/11/7)

 今日も晴れています。しかし気温は下がる一方で、私の車の温度計はこの秋初めて氷点下を示していました。着実に冬が近づいていることを感じさせられます。
 最近になって、私が起床する時(現在は5時10分)よりも日の出の方が遅くなりました。起きた時に外を見るとまだ星が見えています。だんだん空気も澄んできているのでしょう、その星も美しく見えるようになりました。
 さて、今日から職場ではパーソナル加湿器を使い始めました。先代のそれは今春の転勤の際に向いの席の教員に置いてきましたので、また新しく購入したものを下ろしています。先代のそれよりも大きめですが、性能はいかがなものでしょう。
 加湿器といえば、今シーズンはまた新しい方式のものが発表されているのでしょうか。私が使用している三菱重工のナノミストは現在のところとても気に入っているので、別の方式に買い替えたいという気にはなりません。これはしばらく使い続けることでしょう。
 職場の机上のパーソナル加湿器には欠点があります。それは加熱スチーム式のために、常に水が沸騰している音が聞こえるということです。それもまるで煮物を作っているような絶妙な音なので、醤油を一滴垂らせばおそらく何ともいえないおいしそうな香りが漂うことでしょう(笑)。
 小さく静かで性能がよい加湿器の開発をただひたすら待つばかりです。じゃ、そういうことで。
-

シモンズの時代 (2007/11/8)

 今日も晴れています。小憎らしいほどの天気でしたが、これから下り坂に向うようです。天気を先立って私の体調は既にどん底です。
 さて、先日帰宅する時に車中でFMを聞いていました。月曜日だったと思います。つのだ☆ひろが、出演しているNHKの番組でした。彼の担当している日はいつも昔の曲がかけられているのですが、たまたまその時はデュエットを特集していました。
 トワ・エ・モアやらBuzzやらがかかっていましたが、中にシモンズ(こちら)の『恋人もいないのに』もありました。久しぶりに聞いたハーモニーに深く聞き入ってしまいました。
 帰宅してからまたこの曲を聞こうとCDを探しました。昔のフォークソングを集めたシリーズものの中に入っていると思っていましたが、私の記憶違いでした。そして早速注文したベスト盤が届いた次第です。
 シモンズの中では最も有名な前記の曲ではなく『ひとつぶの涙』の方が好きでした。この曲が瀬尾一三の手によるものだったことを初めて知りました。他にも谷村新司が作った曲も収録されていました。
 同時に注文したベッツィ&クリスの曲の多くを北山修と加藤和彦が手がけていたのは知っていました。これらには共通点がありました。新しい(当時)人達が曲を作っていても、アレンジが昔のままだったということです。つまりいかにも演歌・歌謡曲調のアレンジだったのです。
 それも含めて、彼女達の曲は時代を物語っていました。'70年代が正しく凝縮されていました。まだ日本の歌に心が残っていた時代です。じゃ、そういうことで。
-

再生インク (2007/11/9)

 今朝も晴れています。昨夜は雨と予報されていましたが、何も降らなかったようです。我が家の玄関前の最低気温は1度程度でした。職場に来ると、氷で車が滑った同僚もいました。職場近辺はもっと冷え込んだのでしょう。
 職場の中は嘘のように暑く、特に私の席はすぐ後ろに暖房のラジエーターが設置されているために、背中全面に使い捨てカイロを貼りつけられているかのような苦しささえ感じています。これも体調を崩す1つの原因なのではないかと怪しんでいるところです。
 昨日、最高裁で興味深い判決が下されました。プリンタ用インクのキヤノンの特許権を認め、リサイクル業者による再生インクカートリッジの販売差し止めを命ずるという判決でした。
 何が画期的かというと、この判決は単なるカートリッジの特許権を保護するという意味のみならず、プリンタ本体を安く売ってその代りにインクで利益を得る、というビジネスモデルが(間接的に)お墨付きをもらったということなのです。
 皆さんはプリンタがなぜこんなに安く、一方でなぜインクがこんなに高いのかを疑問に思ったことがあるでしょうか。例えば1万円以下のカラープリンタも存在します。どう考えてもこれだけのコストで作ることは不可能と思われるにもかかわらず、それらは堂々とプリンタ売り場に陳列されています。そしてその1万円以下のプリンタ用のインクが数千円もする、ということも珍しくありません。
 プリンタ業界では、とにかく自社のプリンタを買わせることによって、その後の継続的・独占的なインク販売によって利益を得る仕組みになっています。ですから他社にインクを製造されては都合が悪いのです。
 そのためには赤字になってもまず自社のプリンタを買わせることが必至でしょう。しかしプリンタ本体の赤字などは(おそらく)数回インクを買わせることによって簡単に埋め合わせができるのです。
 今回の裁判はこのようなビジネスモデルのあり方は争点にはなっていません。しかし、結果としてこの継続が認められてしまったという点で大きな意味を持つと考えられます。
 これは正当な商売とは思えません。物には適正な価格があるからです。適正な価格でプリンタを買い適正な価格でインクを買うことが、消費者の利益につながるはずです。
 木を見て森を見ず、ということがこの判決にも当てはまるのではないでしょうか。じゃ、そういうことで。
-

不確実性の時代 (2007/11/10)

 今日も晴れていました。最低気温は氷点下になりました。誰かが水をまけば凍っていたことでしょう。そんな寒い時に部活動当番で、しかも場所は学校を離れた専用競技場。もちろんしっかりと着込んで小屋の中から眺めるだけにしていたのはいうまでもありません。
 昨日はEPSONのインクカートリッジの特許が認められませんでした。キヤノンとの違いはあったのでしょうけれど、同じ最高裁でまったく正反対の判決が下されるとはわかりにくいことです。時間があれば両判決をよく調べるとしましょう。
 さて、最近は自分の体でさえ自分のものではないような不確かさを感じています。いつもの風邪ならばとうに治っているはずなのに症状を変えながらだらだらと苦しめられ続けています。世の中には確かなものなどない、という当り前のことを思い知らされています。
 と考えたところで「不確実性の時代」という語を思い出しました。これはカナダ出身のの経済学者J.K.ガルブレイス(John Kenneth Galbraith)によって1977年に著された本の題名で、日本では翌1978年に都留重人の訳で発売されています。
 TBSブリタニカが発行したことからTBSでよくCMが流されていたと思います。本屋にも平積みにされていました。そんなこともあって、当時はこの語がちょっとした流行になっていたことも覚えています。
 しかし、私はその本を読んだことがありません。今になって慌てて注文した次第です。じゃ、そういうことで。
-

ヤングセンス (2007/11/11)

 今朝は曇りです。暗いうちに降った雨が乾かないままになっています。また昼からは雨になるようです。雨の休日を楽しめるのも今のうち、もう少し経てば雪の休日になるのでしょう。
 今日は部活動は休みです。この頃は休日に普段よりも遅くまで寝ていることができます。今朝も8時に目覚め、9時には床屋に行きました。年内はあと1回だね、と床屋と話しました。静かにカウントダウンが進んでいるようです。
 さて、先日以来シモンズを聞き続けています。もちろん今も書斎で聞いています。何と落ち着く歌声でしょう。ふとシモンズが表紙に載っている雑誌を持っていたことを思い出しました。本棚を探すとすぐに見つかりました。
 『ヤングセンス』という集英社発行の雑誌でした。1972年春号です。目次を抜粋しましょう。
●春のギターセミナー<中級コース入門>
●落合恵子・末広真樹子<旅の対談>
●CMソング傑作コレクション
●春のヒット・ナンバー
●マンモス・スコア
 特別付録は「大型ジャンボ・ポスター(吉田拓郎・天地真理)」とあります。残念ながらポスターは残っていませんが、この本を購入した当時は私の部屋の壁を飾っていたことでしょう。もちろん「東京音楽アカデミー」の広告も掲載されています。
 この本が発売された頃、私は美唄の田舎の中学生でした。購入したのはおそらく美唄の美盛堂(先日火事で建物が焼失しました)だったのでしょう。または高校生だった兄が購入したものだったのかもしれません。
 それにしても『ヤングセンス』という誌名が時代を物語っています。しかし、とてもよい時代だったと思います。あの時代をくぐり抜けたからこそ今があるのですから。じゃ、そういうことで。
-

旅の重さ (2007/11/12)

 昨夜からの雨が今朝になっても降り続いています。冷たい雨のはずですが、この時期はかえって暖かく感じるものです。雨が降るということは氷点下になっていない証拠です。
 風邪はまだ治らず、相変らず不調を引きずっています。体調に収支決算があるのならば、10月以降の私のそれは間違いなく赤字になっていることでしょう。毎年のことながら、この時期はどうしようもありません。
 さて、昨夜は早く床に就いて(死語)iPodで映画を見ました。『旅の重さ』です。1972年、ちょうどシモンズが全盛だった頃に作られた作品です。音楽はよしだたくろう(当時の芸名は平仮名でした)で、主題歌はあの名曲『今日までそして明日から』でした。
 この映画を見るのは初めてでした。当時からよしだたくろう(あるいは吉田拓郎)が好きだった私はもちろんこの映画の存在を知っていましたが、美唄の片田舎で見られるはずもなく、機会を逸し続けていたのです。しかし先日ふとTSUTAYAでDVDを見つけ、ようやく対面することができた次第です。
 主演は高橋洋子(現在は小説家も)、その他にも岸田今日子や高橋悦史(*)が出演していました。驚いたのは三國連太郎で、今の佐藤浩市の顔にとてもよく似ていると感じました。それもそのはず、親子なのですから当然でしょう。正確には三國連太郎の若い頃が今の佐藤浩市に似ているのではなく、今の佐藤浩市が若い頃の三國連太郎に似ていると思うべきでした。
 当時の映画にありがちな、明確な解決あるいは救いの見つけられない結末でした。しかしこの頃はこういうものが求められ、そして認められていたのです。名作として語り継がれている『八月の濡れた砂』もこの前年の作品でした。
 このところ古い曲を聞いたり古い映画を見たり、ということが続いています。いったい何に私は救いを求めているのでしょう。旅にでも出ましょうか。じゃ、そういうことで。
 *高橋悦史と聞けばやはり同年のTBSのドラマ『ママはライバル』を思い出さずにはいられません(こちら)。
-

セルロイド (2007/11/13)

 今朝は晴れています。残念ながら雨は昨日で終ってしまいました。もっと降って欲しかったものです。この時期の雨は暖かさの象徴です。
 風邪は表面的には治ったように見せかけているようで、実はまだ体の奥深くに潜伏しているような不気味さがあります。こちらがちょっとでも弱みを見せるとたちどころに攻撃してくるつもりなのでしょう(笑)。
 さて、『青い目の人形』という歌があります。1921(大正10)年に野口雨情が雑誌『金の船』に発表し、本居長世が曲をつけたものです。今の子供が知っているかどうかはわかりませんが、私の年代ならば誰でも口ずさむことのできる歌でしょう。
 この歌に「青い目をしたお人形はアメリカ生まれのセルロイド」という歌詞があります。今では死語になった感さえあるこのセルロイドに私は遭遇しました。しかしそれは人形ではなく、万年筆という形をしていました。
 大阪にカトウセイサクショカンパニー(加藤製作所)という小さな万年筆製造会社があります。夫婦2人だけでやっているとても小さな工場です。しかしここはその世界では有名で、未だにセルロイド棒から1本1本手作りをしているという工場なのです。
 そのうちにこの万年筆も持ってみたいと思い続けてきましたが、先日その機会があらわれました。そして購入したのが下の写真の2本です。金ペンではないのでどちらも1万円もしませんでした。しかし、立派な万年筆でした。
 キャップを外して鼻を近づけると、セルロイドの匂いがとても懐かしく感じられます。小学生の頃にかいだ、真新しいセルロイドの筆箱と同じ匂いです。書き味も値段以上のものでしょう。これは是非持っておくべきだと確信しました。
 残念ながら、この万年筆を作っている加藤さんはもう80歳を越えているはずです。80歳になったらやめると言っていたそうですから、この先いつまで作られるものかもわかりません。
 そう思えば余計に愛しく感じられるものです。もう1本くらい買っておくのもいいかもしれません。じゃ、そういうことで。
-

手皿 (2007/11/14)

 今朝は曇りです。おかげで気温も高く、穏やかな朝となりました。しかし空は暗く、ライトが欲しいほどでした。この時期は雲がかかるとてきめんに暗く感じられます。
 さて、たまにTVを見るととても不快になるシーンがあります。タレントが物を食べる際のマナーです。口に物を入れながら大口を開けてしゃべるのは当然許されることではありませんが、これは彼らも知っていてやっていることでしょう。しかし、中には不作法と知らずかえって上品だと勘違いをしているように思える食べ方があります。それが手皿です。
 手皿とは箸で持った食べ物の下に手を添える食べ方です。汁などが垂れるのを防ぐ目的で行っているのでしょうけれど、これは不作法とされている食べ方です。本人は上品のつもりでも実は下品な食べ方です。
 和食では皿を持って食べる方が正式です。例えば刺し身に醤油をつけた際にはその皿を下に添えて食べればよいのです。もし添えた手に醤油ならまだしも刺し身が落ちたらどうするというのでしょうか。それこそ下品です。
 BS-i(BSデジタル)に「吉田類の酒場放浪記」という番組があります。平日の午前と夕方に放送されている番組なのですが、吉田類というイラストレーターが主に都内の安い酒場を飲み歩くという番組(こちら)で、酒肴がとてもおいしそうに見えます。
 ところが、彼は食べる際にいつもきまって手皿を用います。それが彼の汚い髭面に重なって、とても汚れてまずそうに見えて興醒めしてしまうのです(*)。ですから見たいのだけれど見たくない、というジレンマを抱えてしまうのです。
 その他にも、タレントが帽子を被ったまま物を食べるシーンにも辟易してしまいます。撮る方も撮られる方も、家庭でしっかりとマナーが教えられていないからこんなことになってしまうのでしょう。
 躾の大事さがわかります。じゃ、そういうことで。
 *私も髭面ですが基本的に髭面は汚いものです(笑)。
-

クロニクル (2007/11/15)

 今朝は雨です。雪の予報が出されていたので起きた時に既に白くなっているかと思いましたが、路面は乾いたままでした。その後6時頃から雨になっています。いずれ雪へと変るのでしょう。
 このところよく眠れる日々が続いています。昨夜は8時に就寝を試みたところ、あっけなく眠りの世界に入り込むことができました。そして今朝は目覚まし時計が鳴るまで眠っていることができました。不思議です。
 さて、このところ就寝前にベッドで漫画を読んでいます。読んでいるのは『気まぐれコンセプト クロニクル』です。『気まぐれコンセプト』は『ビッグコミックスピリッツ』に1981年から連載が続けられている漫画で、そのうち1984年から2006年までの23年間を編集して今年1月に発行されたのがこの『気まぐれコンセプト クロニクル』です。
 「クロニクル」という語は「記録・年代記・編年史」の意を持ちます。その名の通り、読み進めて行くと世相がどう変化してきたかをたちどころ理解することができます。特に日本がバブルに向い、そして崩壊する過程がよくわかります。確かにあの最中ではこの状況がいつか破綻すると考えた人は少なかったことでしょう。
 ちょうど10年前の今日の午後、拓銀(北海道拓殖銀行)は東京のパレスホテルで臨時取締役会を開催し、営業の継続断念と北洋銀行(道内)及び中央信託銀行(道外)への譲渡を全会一致で決定したのだそうです。破綻が発表されたのはその翌々日、1997年11月17日月曜日のことでした。
 あれからもう10年です。いいえ、まだ10年というべきでしょう。拓銀の破綻は道民に深い疲弊感と国に対する強い不信感を生みました。拓銀の破綻はその規模の大きさ以上の影響を北海道に及ぼしてしまったと思っています。
 『気まぐれコンセプト』を読んでいるとこんなことも思い出されてしまいました。この漫画がこの先も描き続けられるよう願っています。じゃ、そういうことで。
-

食べるということ (2007/11/16)

 今朝起きると外は白い世界に変っていました。岩見沢の我が家自宅周辺では5cm程積っていました。新聞配達の車の轍が2本くっきりと残っていました。職場に着くまでの路面もほぼ凍結していていました。
 昨夜、ちょうど寝ついた頃に前の職場で直属のボスだった人からの電話で起こされました。今夜会って一緒に飲むことになりました。そして今朝は目覚まし時計が鳴る20分前に根室市在住の友人Sさんからのメールで起こされました。当然ながら寝不足です。
 さて、岩見沢市在住の友人B君からメールが寄せられました。「わしは人がものを食べる映像を流すことにあまりに無神経ではないか(流す方も見る方も)と思うよ。場所を選ばすものを食べる、歩きながらものを食べる、そんな見苦しい悪癖もテレビの影響も受けていると思うよ。うまく説明できないんだけど、ものを食べる行為って、恥ずかしいとは言わないけど、少なくとも多くの人に見てもらう性質の行為ではないと思うのだ。」
 その通りだと思います。世の中はあれほどうまいものばかりで溢れている訳でもありませんし、普通のありきたりの食べ物がまずい訳でも断じてありません。それどころか普通の食べ物の方がおいしい場合も多々あります。ですから、あのようにTV番組で紹介されるほど殊更においしいものがあることもありません。
 私も食べる行為はあまり他人様に見せるものではないと思っています。爪を切ることも同じです。これらはどちらかというと隠れて行うべきことだったのではないでしょうか。
 食べ方の汚いタレントが多過ぎます。これを見て育つ者のマナーがなっていないのも当然です。じゃ、そういうことで。
-

白い一日 (2007/11/17)

 今朝は曇っています。雪は小休止したようで、家の周りも職場の周りも路面は乾いています。しかし夜には雨に、そして明日にはまた雪に変るようです。晩秋が長かった分だけ冬が一気に支度をしようとしているのかもしれません。
 今日は部活動の当番のために職場に来ています。明日は部活動も休みなので、私もゆっくりと休むことができます。次の3連休の初日は模擬試験の監督のためにやはり出勤しなければなりません。
 さて、昨夜はあまりよいことがありませんでした。まず前の職場の直属のボスだった人との待ち合わせのために岩見沢駅に行きました。18時半に帰宅し、それからすぐに着替えて家を出て歩いても約束の19時には間に合いません。ちょうどやって来たタクシーに乗って駅についたのが19時5分前でした。
 それから改札前で待っていてもなかなか現れません。19時17分着の電車で来るのだろうと待っていましたが、やはり彼は現れませんでした。忙しい立場の人だから何かあったのだろう、と気長に待つつもりになった19時22分になって彼から電話がありました。「ごめーん、実は○○○があってその後で何人か来て家で飲んでたら行けなくなった!本当にごめーん!」私の予定はすっかり白く空いてしまいました(笑)。
 帰ろうと駅を出て歩き出しました。せっかくだから最近行っていなかった馴染みの中華料理屋S軒に寄ってみよう、と思いました。しかしS軒につながる路地を入っても看板が暗いままです。金曜日の夜に営業していないとはまさか潰れてしまったのか、とシャッターの貼紙を読むと「身内に不幸があったために18日まで臨時休業します」と書かれていました。今日はそんな日なのでしょう。
 それから前に住んでいたマンションの近くを通りかかりました。よく買っていたパン屋があったので寄りました。ピロシキとちくわパンを買おうとトレイをレジに置きましたが、いかにも高校生らしいアルバイト店員(女子)は先客の食パンをスライスするのに一所懸命らしく、待っている私の存在など気にも留めていないようでした。
 「申し訳ありません、もうしばらくお待ち下さい。」の一言があれば私も我慢できたでしょう。彼女が手を放せない事情は一目瞭然だったのですから。しかし、明らかに彼女は私の存在を認知しながら無視を続けていました。そこで買うのをやめて出て行こうと思った時に、彼女はようやく店の奥から人を呼びました。出てきたのは店長のプレートを胸につけているおじさんでした。
 彼はレジを打ち始めました。しかしいくら小さな店でも店長ほどになるといちいち自分の店の商品の値段など覚えていないのでしょう。しかも打ち出された合計額は私の計算の3倍ほどでした。先客の清算が終っていなかったので、その分も合計されてしまいました。そこで私は静かに穏やかに言い残し店を出ました。「もういいですから。」と。
 そしてまた自宅に向って歩いていると、雪が降り出しました。ちらちらと舞い落ちる程度でした。しかし先は長かったのでタクシーで帰ろうと思いました。しかし、そう思った時には既にタクシーがなかなか通らない場所を歩いていたのです。あきらめてそのまま歩いて帰ることにしました。
 帰宅した私は車で生協に出かけました。そのレジでは前の職場の3年生がアルバイトをしています。とても礼儀正しく気持ちのよい彼との会話は落ち込んだ私の心を少し和ませてくれました。そして雑誌も買いました。
 すると書籍売り場のこれもいかにも高校生らしいアルバイト店員(女子)が申し訳なさそうにこう告げました。「すみません、袋を破いてしまいました・・・。」と。見ると雑誌を包んだ袋の口の端がほんの少し破れているだけです。それなのにこれほど誠意を持って申し訳なさそうに謝ってくれるのです。私はすっかり心が洗われました。
 待ち合わせは無駄に終り、S軒は臨時休業で肩透かしされ、パン屋ではやや不快な思いさせられました。しかし、それらのおかげで私は新しくなった岩見沢駅を見物することもできましたし、S軒の主人の身内に不幸があったことも知ることができましたし、接客業の難しさも身をもって味わうこともできました。
 アルバイトの高校生女子2人の対応の差はいったい何が理由だったのでしょう。雇い主の教育が悪かったとは思えません。そもそも彼女達が持っていた、つまり小さい頃から躾けられた資質の差だったのだろうと思います。
 人生は悪いこともあればそれを補うだけのよいこともあります。こうして私の一日が過ぎて行きました。じゃ、そういうことで。
 *標題は井上陽水の歌より引用。今日はいつもの3倍も書いてしまいました。
-

エスカロップの季節 (2007/11/18)

 日中は曇りでしたが、夕方からは雪が降り始め、夜には風も強くなり吹雪模様となっています。明日の朝までにはそこそこ積るのかもしれません。今朝は4時頃に目が覚め、次に7時半に目が覚めました。これが限界と悟り、起床し朝風呂に入り目を覚ましました。
 東京女子マラソンは野口みずきが優勝しました。果敢にも挑戦した渋井陽子は残念な結果に終りましたが、それでもあきらめずに走る姿は見事だったと思います。
 さて、先日入っていた生協のチラシに懐かしいものを見つけました。エスカロップです。金曜日の夜に予定が狂って手持無沙汰になって生協に行った際に買ってみました。食べました。予想通り、あまりおいしくはありませんでした。
 思えばいままでコンビニや他のスーパーでもこのエスカロップが売られてことが何度もあります。そして何度も買ってみましたが、おいしいそれに出会ったことはありませんでした。おいしくない理由はわかります。上品過ぎるのです。エスカロップはあくまで油っぽくくどい、下品な食べ物でなければならないのです(笑)。
 明日からまた仕事です。それでも今週をどうにか乗り切れば、あとは先が見えてくることでしょう。じゃ、そういうことで。
-

欲 (2007/11/19)

 昨夜からの吹雪は朝になってようやく止りました。10cm程積っていました。庭のウッドデッキの下にしまっておいた道具を引っ張り出し、今冬初めての雪かきをしました。湿った重い雪でした。
 さて、人間は様々な欲を持っています。食べるという欲、金儲けをしたいという欲、いろいろな欲があります。最近は『求めない』という本がブームになっているようです。何もかも求め続けてきた現代の風潮が転換しようとしていることを告げているのかもしれません。それはよいことでもありますし、悪いことでもあります。
 先日の北海道新聞夕刊の読者の電話を紹介するページに違和感を覚えたことがありました。スーパーで数量限定の野菜を買うために限度一杯を確保して並んでいたら、ちょっと目を離した隙に知らない人がそのうち一つを持って買って行ってしまった、これはおかしいのではないか、という内容だったと記憶しています。
 私はこれを読んで気持ちが暗くなりました。数量限定ならばどうして自分の買う分は最小限にして他の人にも行き渡るようにしなかったのだろう、自分だけが買えたら他の人はどうでもよかったのだろうか、それだけを正当化するような考えはおかしいのではないだろうか、と。
 日本人にとって、自分の欲をあからさまにすることは忌むべきことでした。皆がそれを隠すことによって、社会の人間関係がうまく成立するようになっていました。それがいつの間にか自分のそればかりを優先し、他者のそれを慮らない社会になってしまったようです。
 金儲けをして何が悪い、と公言した人物は逮捕されました。しかし、それは氷山の一角であり、その何百倍もの予備軍が控えています。確かに自分の欲を追求することも自己主張の一種でしょう。それはそれで大事なことですが、そればかりを優先するとどこかにひずみが現れるものです。そもそもあんな自分勝手なわがままをもっともらしく掲載したということは、あの新聞社も既にまともな判断力を失ってしまっている証左なのかもしれません。
 世の中では「正しい」ことは「間違っていない」ことと同義ではありません。「正しい」から「間違っていない」訳でもなく、また逆に「間違っていない」から「正しい」とも限らないのです。じゃ、そういうことで。
-

ニチアス (2007/11/20)

 今朝も冷え込んでいます。昨日の雪はそのまま残っています。今日の昼は雨の予報が出ているのでそれで消えるのかもしれませんが、夜からは再び雪の予報が出ています。明日の朝の情景は今日と同じになっているのかもしれません。
 それでも岩見沢の自宅を出た際には曇っていたのですが、職場の近くになると雪になっていました。かなり大粒の雪で、職場の窓からは遠くが見通せない程になっています。
 さて、建材メーカーのニチアスが耐火性能を偽って認定を受けていた件で、社内試験では基準を満たしていたとする建材も再試験で不合格となり認定を取り消されたことがわかりました。同社は試験の際に水を含ませていたことがわかっていますが、再試験の際にも水分含有量の多いものを持ち込んでいたのだそうです。
 このニチアスという会社、以前は日本アスベストという社名だったのだそうです。しかし、私はニチアスと聞くと別の会社を思い出します。かつて暮らしていた後志管内共和町の隣、岩内町にあった日本アスパラガスという会社でした。地元では日アス=ニチアスという略称で呼ばれていたからです。
 その岩内町には「日本のアスパラガス発祥の地」という石碑が建てられています(こちら)。しかし、私はこの石碑に違和感を覚え続けてきました。「アスパラガス発祥」というと、何もないところにまるで昭和新山のように自分で突然生えてきたような書き方です。
 正しくは「日本のアスパラガス栽培発祥の地」、あるいは会社の設立に関することであれば「日本アスパラガス発祥の地」とすればよいだけです。しかし石碑には「日本の」というように「の」の字が記されていますから、会社の設立とは区別する意図があったのだろうと思われます。
 とれたてのホワイトアスパラガスは本当においしいものです。あの味が懐かしく思い出されます。じゃ、そういうことで。
 *なお岩内町には「文豪夏目漱石在籍地」という石碑もあります(こちら)。不思議な町でした。
-

後継 (2007/11/21)

 今朝も曇りです。岩見沢は5cm程雪が積っていましたが、職場の辺りはほとんど降っていなかったようです。それでも今日からまた天気は荒れるとのこと、どのくらい積るのかと不安に感じています。
 一昨日あたりから隣席の同僚がひどい肩凝りを訴えています。私も揉んでみましたが、確かにかなり凝っていました。それが私に伝染したはずもないのですが、今朝から私も肩が凝っています。
 さて、作家日本代表のオシム監督が脳梗塞で入院してから数日が経ちました。危険な状態は脱しつつあるようでそれは安心ですが、次は後継問題が取り沙汰されるようになっています。
 ニッカンスポーツは早々と浦和のオジェック監督が内定した、と伝えています。ただしこれは事実無根のようで、協会もチームもそれを否定しています。これがニッカンスポーツではなく東スポならば誰も気に留めないのでしょうけれど。
 世間では後継候補の名がいろいろと挙げられているようです。おなじみ岡田武史(もと日本代表・コンサドーレ札幌・横浜Fマリノス監督)やベンゲル(英アーセナル監督)は当然ながら、モウリーニョ(前英チェルシー監督)やストイコビッチ(元名古屋グランパス選手)の名まで挙がっているようです。
 解せないのは中田英寿(旅人)の名まで挙がっていることでしょう。彼のことはもう忘れるべきです。彼がサッカー界に戻っても支持はされないのではないでしょうか。そう思えます。
 意識を失うほどの脳梗塞ですから、おそらく後遺症は避けられないことでしょう。表面的には推移を見守っているようでも、水面下では早急に選定をしなければなりません。
 このような緊急事態ですから、私は誰でもよいと思います。加茂でさえなければトルシエでもオフトでも構いません(笑)。じゃ、そういうことで。
-

DREAMS (2007/11/22)

 今朝は晴れています。昨日の夕方から急に吹雪になり、深夜には今冬初めての除雪車が我が家の前を通りました。そんなに降ったのかと横になりながら思いましたが、起きてみると驚きました。20cm程も積っていました。今日も雪かきで始まりました。
 今日は11月22日、いい夫婦の日なのだそうです。私には関係のない話で、それこそ最近まで流行していた芸を借りると「そんなの関係ねえ!」とでもいうところでしょうか(笑)。
 さて、夜中に除雪車の音に起されてから寝つかれませんでした。眠ろうと思っても近所から響くその音に刺激され、なかなか気が落ち着きません。そこで伝家の宝刀(大げさ)眠れるCDの出番となりました。これは『DREAMS~快眠CD~』というもので、都内の医師による実験結果をもとに選曲されたものです。
 何でも「アルファ波が消えるまでの時間が短いほど寝つきがいい曲」なのだそうで、確かに私もこの春にこのCDを買ってから数回頼ったことがありますが、最後まで聞いたことがありません。つまり途中で眠ってしまうということなのです。
 今朝方もこのCDのおかげでどうにか寝つくことができましたが、その後も何度か目が覚めていました。その度にCDを聞く訳にもいきませんので、その時はあきらめていました。
 それでも今日をしのげば明日からは3連休です。どうにかなることでしょう。じゃ、そういうことで。
-

勤労に感謝 (2007/11/23)

 今朝もやられました。雪かきです。しかしひと仕事終えた後の朝風呂は気持ちのよいものでした。それでも11月にこれほど大変な雪かきを行わなければならないとは驚きでした。
 さて、今日は勤労感謝の日でした。私も日頃の自分の勤労に自分で感謝をしていました。傍から見ればそう真面目に働いている訳ではないようですが、自分としてはこれでも充分励んでいるのです(笑)。
 今日は模試の監督の予定でしたが、若手に交替してもらいました。喜んで代ってくれました。そこで今日はDVDのレンタル屋とちょっとした買い物に出た他は家でのんびりと映画を見ていました。
 のんびりできることが一番です。明日も明後日もだらだらしたいものです。じゃ、そういうことで。
-

続・勤労に感謝 (2007/11/24)

 今日は曇り、とても穏やかな1日でした。気温もプラスに転じ、少しですが積雪も減少しています。ありがたいことです。
 さて、今日は昼頃にビデオ屋に行った他はどこにも外出せず家の中で休んでいました。昨日に引き続き勤労に感謝していた次第です。書斎のオーディオシステムからは「Saturday Waiting Bar Avanti」が流れています。土曜日のこの番組、そして日曜日の「あ、安倍礼司 BEYOND THE AVERAGE」を聞けばいつもの私の週末は終ります(*)。
 3連休は実にありがたいものです。おかげでネタも考えつかないほど頭の中が空になっています(笑)。じゃ、そういうことで。
 *この2つの番組はMDにタイマー録音しているので週に何度か聞き直していることになります。
-

北海道犬 (2007/11/25)

 今日は晴れたり曇ったりの1日です。まだ日が暮れていないので過去形ではありません。楽しかった3連休も今日で終ります。このまま日が暮れずにいて欲しいものです。昨夜見た月がとても丸いと思って調べてみると、まさに昨日が満月でした。
 連休も3日目となると体が月曜日と勘違いをしたのでしょう、今朝は平日と同じ時刻に目が覚めました。起きようと思いながら昨日録音した「Saturday Waiting Bar Avanti」を聞いているうちにまた寝入ってしまいました。そのおかげで今日は頭痛に悩まされていましたが、夕方になってようやく少し楽になりました。
 さて、ソフトバンク携帯のCMに登場する犬(父親役)が北海道犬だということを今日になって知りました。何度かCMを見たことはありましたが、白かったのでそれが北海道犬だったとは気づきませんでした。
 私の実家でも10年程前まで北海道犬を飼っていました。飼い始めたのは私がまだ共和町に住んでいた頃だったと思います。ですから身近で一緒に生活をしたことはなく、帰省した折に散歩に連れて歩く程度でした。私が岩見沢に戻ってからも実家に顔を出した際に遊ぶ程度でしたが、自分にとてもよくなついていました。犬の波長と私の波長が合っていたのでしょう(笑)。
 猫を飼いたいと思ったことはありませんが(大學時代に友人の猫をしばらく預かったことはあります)、犬は飼ってみたいと思ったこともあります。しかし、1人の相変らずの自堕落な生活では犬の相手も満足にできないことでしょう。
 北海道犬はいいですよ。じゃ、そういうことで。
-

湯たんぽ復権 (2007/11/26)

 今朝は曇っています。気温はプラスだったので油断をしていると、職場の手前の角で車を滑らせてしまいました。思ったよりも雪が残っていたので驚きました。
 早いところでは既に考査が終了する学校もあるようですが、私の職場では水曜日からとなっています。これが終るとあとは年末に向けてバタバタと進むのが常となっています。
 さて、最近は湯たんぽが売れているそうです。数年前からじわじわと数が増えているのは知っていましたが、今冬は従来に比べると格段に売れているそうです。店をのぞいてみると種類も増えているようです。
 私も子供の頃は冬になるといつも湯たんぽを使っていました。いとこの家では豆炭を入れるあんかを使っていましたが、足元に火を抱えているのはなかなか落ち着かず、私は湯たんぽの方が好きでした。
 ふと湯たんぽの語源を考えてしまいました。「たんぽ」を聞いてまず思い浮かぶのは「綿などを丸めて皮や布に包んだもの」です。時代劇で悪代官が日本刀の手入れの際に刃を叩いているのがそれです。
 しかし調べてみると、湯たんぽは中国から伝わった外来語だったということがわかりました。「湯婆」と書いてたんぽ(唐音)と読みます。中国では唐の時代からあったもので、「湯婆子(tangpozi=タンポーズ)」「湯婆(tangpo=タンポー)」 と呼ばれたのだそうです。ちなみに「婆」は「老女」ではなく「妻」の意で、妻の代りに抱いて眠ることからそう呼ばれたそうです。
 ちなみに『千と千尋の神隠し』に登場する湯屋の「湯婆婆」は「たんぽばばあ」ではなく「ゆばーば」なのだそうです。「湯婆」が湯たんぽを意味することを原作者は知っていたのでしょうか、それとも知らなかったのでしょうか。
 子供の頃、寝る前に湯たんぽに湯を入れて火傷をしたことが懐かしく思い出されます。じゃ、そういうことで。
-

年賀葉書 (2007/11/27)

 今朝はうっすらと雪をかぶっています。出勤の途中にはアイスバーンが続いていました。気温は0度前後ですから、最も危険な状態と言えるでしょう。気がつくと11月も残り数日となりました。
 今の職場の大ボスはiMacを使っています。秋に新しいiMacに買い替えたところ古いiMacがへそを曲げて不調に陥ってしまいました。この1ヶ月ほどあれこれ修復に努めていましたが、昨日あたりどうやら目処が立ちそうになってきたと思ったらまた起動しなくなりました。
 さて、今朝メール便を発送するためにコンビニに寄りました。ふとカウンターの横に平積みされている年賀葉書に目をやりました。印刷済みのものだろうと思い込んでいたのですが、それは郵便局で売られているものと同じ年賀葉書でした。今月に入ってから気に留めてはいたものの、郵便局に寄ることができずに年賀葉書も買えないままでした。
 従弟が郵便局に勤めていたので、いつもはその従弟に送ってもらっていました。しかし分割化でおそらく保険か金融に移ったと見えて、今年は何も音沙汰がありませんでした。そんなこともあって、なかなか踏ん切りがつかないまま過ごしていたのです。
 そのコンビニで郵便葉書を扱い始めたのは今年ではなくもっと前のことだったそうです。コンビニで売られている年賀葉書は印刷済だけである、という固定観念が私の目にフィルターをかけてしまっていたのでしょう。
 あとは住所録の訂正と図案だけになりました。そう安心したところで図案を頼んでいなかったことに気がつきました(笑)。果してどうなることでしょう。じゃ、そういうことで。
-

泥仕合 (2007/11/28)

 今朝は曇っているところもあれば雪が降っているところもありました。量は多くはありません。それでも岩見沢周辺は10cm程積るという予報も出されていて、心は休まりません。
 サッカー日本代表監督の後任としてやはり岡田武史の名が出てきました。結局のところは緊急時にしか声をかけられない人なのかもしれません。目指すスタイルはオシムとは正反対のような気もします。今後どうなって行くのでしょうか。
 さて、参院の委員会では額賀財務相(元防衛庁長官)と守屋元防衛省事務次官の証人喚問が可決されたそうです。ここまで来るとあの「ホリエモン偽メール事件」を思い起こしてしまいますが、真相はどうなっているのでしょう。
 この事件は国内問題だけではなく、海外にも注目されているに違いありません。アメリカには外国公務員腐敗防止法という法律があって、アメリカから見て外国の公務員を接待する場所にアメリカ企業関係者が同席しただけでその関係者は刑事責任を追及され、そしてその企業はアメリカ政府機関との取引を停止されることになっています。ですから、もしその場に当時の長官が出席していてしかもアメリカの企業関係者が同席していたとなると、これは大変なスキャンダルになります。
 額賀財務相がここまで頑なに否定するのは、本当に出席していなかったか、あるいは上記の事態に陥ることを避けようとしているためか、これらのどちらかなのでしょう。追及する側の言い分も、そして追及される側のアリバイ(写真や音声記録)も胡散臭く感じられます。
 これを泥仕合といいます。じゃ、そういうことで。
 *そうかと思ったら守屋元事務次官が逮捕されてしまいました。口封じのためではないと思いたいものです。
-

郵便局 (2007/11/29)

 今朝は雪が積っていました。18cmくらいだったでしょうか。しかしふわふわの軽い雪でしたので、雪かきに難儀することもありませんでした。しかし雪が降ると起る問題が1つあります。
 というのは、昨冬から我が家周辺の除雪車の入る時間と経路が変ってしまったのです。それまでは朝の4時過ぎに入っていたのですが、昨冬からは夜中の2時半頃に入るようになりました。おそらく業者が変ったのでしょう。
 2時半頃に起されるというのはなかなか微妙です。しかも除雪車は我が家の前を通ってから裏の方に行き、しかもようやくこちらが寝ついた頃に再び我が家の前を通るのです。これではたまりません。
 さて、昨日はいつもよりも早めに帰宅しました。郵便小包(ゆうパック)が届くことがわかっていたので、その再配達を早めに依頼するためでした。不在通知票には夕方の配達時間が17時から19時となっていました。ありがたいことに受付時間も17時までとなっていました。そこですぐに電話をかけました。16時26分でした。
 いつもは横柄な男性が電話に出るのですが、昨日は感じのよい声の女性が出ました。そして夕方の再配達を依頼すると、もう夕方配達の受付時間は過ぎているので夜間(19時から21時)の配達になります、と堂々と言われてしまいました。
 夕方配達の受付は17時までと通知票に記載されている、と私は主張しました。すると先方は「それは間違いなんです」とあっけらかんと告げました。私は彼女の態度だけではなく、背後の会社の姿勢そのものに腹が立ちました。
 置いていった通知票に記載された内容は会社の約束に同じです。ですから会社は記載したことを守るべきです。もしそれが間違いだったとわかっているのならば、渡す前に訂正をしておくべきです。気づいていながら訂正もせずに間違ったものを平然と渡すのは会社としてはとても恥ずかしいことです。
 面倒になったので私は郵便局に受け取りに行きました。すると雰囲気が異様に感じられました。それも当然でしょう、同じフロアの中にいくつもの会社が窓口を並べているのですから。そして営業時間内にいつも受け取っていた窓口に通知票を出すと、それは隣だと平然と言い渡されました。
 郵便局の末路が見えるようでした。あの組織に将来はなさそうです。じゃ、そういうことで。
-

スタグフレーション (2007/11/30)

 今朝は晴れています。夜のうちに積った雪は除雪車が来るほどではありませんでしたが、今朝も早くに目が覚めてしまいました。4時前でした。眠ろうと思えば眠れる、起きようと思えば起きられる難しい時間帯でした。結局は起きる方を選択したために、当然ながら寝不足です。
 昨夕、職場に残って仕事をしていると、先日一緒に飲みに行くはずだった前の職場の元直属のボスから電話がありました。岩見沢に来ているので先日の埋め合わせのためにとりあえず一緒に晩飯でも、とのことでした(笑)。久しぶりに会うことができましたがお元気そうでした。
 さて、今朝出勤前に近所のセルフ式スタンドでガソリンを入れました。明日からまた値上げされるようなので、今夜は混雑するだろうと考えたからです。幸いに近くに格安のスタンドができてからは行きつけのセルフ式スタンドも対抗して安くなっているのでありがたく感じています。
 明日からはガソリンだけではなく灯油も値上げされると聞いています。そのためでしょう、定期配送を依頼している店が一昨日給油して行きました。ありがたいことです。
 その他にも様々なものが値上げされるようです。高校時代の政経で覚えたスタグフレーション(不況下の物価上昇)という語がまさにこのことだったのか、と驚きを感じています。これでは暮し向きがよくなるはずもありません。
 とかくこの世は住みにくいものです。じゃ、そういうことで。