2007年12月

反省(2007/12/1)

 今日も穏やかな天気です。雪はまだ残っていますが、だんだん少なくなっているのがわかります。いつの間にか12月に入りました。今年もまだ1ヶ月残っています。
 再び週末です。月曜日は休みを取ったので、2週続いての3連休になります。ボケボケになってしまいそうです。
 さて、昨日2人の謝罪会見が行われました。亀田大毅と朝青龍の2名です。前者はわざわざこの日にぶつけてきたのでしょう。どうしても朝青龍の方が注目されるのはわかり切ったことですから。
 この2名の会見はいただけませんでした。両名とも冒頭に同じようなことを言いました。つまり、迷惑をかけて申し訳ない、という上っ面の謝罪の言葉です。なぜ上っ面かというと、具体的にどのような悪いことをしたから申し訳ない、という内容が欠けていたからです。
 反省するということに不可欠なのは、自分の行為としっかりと直面しそれを認識することです。両名の会見を見ていると、(反省に最も大切な)その点については何も言及されていませんでした。つまり、両名は何も悪いことをしたとは思っていないことがわかります。
 それ以前に良明の態度を見れば明らかです。亀田大毅のふざけた言い草、そして質問者をにらみつけた朝青龍のふてぶてしさ。これで謝罪したつもりになってもらっては困ります。
 収穫もありました。亀田大毅はやはり父親が悪いということ、そして朝青龍は高砂親方が悪いということがわかりました。亀田兄弟を駄目にしたのはあのバカ父親であり、朝青龍を駄目にしたのはあのバカ親方です。これがはっきりしました。
 処分を下した横綱の復帰謝罪会見に理事長が不在だったということもおかしな話ですし、朝青龍の会見に出席を許されたのは相撲記者クラブだけだった、というのもおかしな話です。ぜひテレビ朝日の芸能レポーターに食いついてほしかったところです。
 これで彼らを許してしまうほど日本は無責任でおめでたい国になってしまったのでしょうか。じゃ、そういうことで。
-

ヨーロッパ (2007/12/2)

 今日も曇りでした。昼前に1度買い物に出ただけで家にいたのでよくわかりません。
 さて、今日は家で『水曜どうでしょう』のDVD『ヨーロッパ21ヶ国完全制覇』を見ていました。2枚組なので、見終えた時にはもう外が暗くなっていました。すっかり見入ってしまいました。
 そんな訳で、今日はもう頭の中が麻痺してしまって何も考えることができません(笑)。じゃ、そういうことで。
-

そんなの関係ねぇ (2007/12/3)

 今日は曇りでした。雪は降りませんでしたが気温は上らず、積雪量はほとんど変らなかったようです。それでも我が家の前の道路はアスファルトが顔を出すまでになりました。
 今日は週明けでしたが、休みを取ったので3連休となりました。せっかく休みを取っても、今日配達されるはずの荷物を出かけずに待っているうちに夕方を迎えています。何とももったいない1日でした。
 さて、今年の新語流行語大賞が決ったようです。対象は「(宮崎を)どげんかせんといかん」そして「ハニカミ王子」の2つだったようです。それもこの1年の世相を代表していると言えるのかもしれません。
 ノミネートされた中には「そんなの関係ねぇ」というものもありました。小島よしおが海パン1丁で腕を振りながら叫んでいる語です。考えてみると、こちらの方が今の世相をよく表しているように思えます。
 年金、食品偽装、防衛庁汚職疑惑、現在は様々な事件がニュースを賑せています。これらに共通しているのは「無責任」ということです。そう考えると、この「そんなの関係ねぇ」という語こそが今年の大賞にふさわしかったのかもしれません。
 おそらく明日の北海道新聞のコラムはこのようなことを書くのではないでしょうか。あの新聞社のコラムは、一般的なことを題材にして無理矢理に政治問題にこじつけるのが得意ですから。
 でもそれも私にとっては「そんなの関係ねぇ」です(笑)。じゃ、そういうことで。
-

たまごかけごはん (2007/12/4)

 目覚めると岩見沢は大雪でした。除雪車の音に目を覚ましたのは3時ほどだったでしょうか。それから3時半前に1度起きて雪かきを済ませ、再び眠りました。そしてほとんど眠れないままに目覚まし時計に起されました。
 そのわずかな間に夢を見ていました。危険な夢でした。冬休みに入った夢でした(笑)。「そうかもう起きなくてもいいんだ。」→「いや、そんなはずはない!」とかろうじて起きることができました。
 さて、日本たまごかけごはん楽会という集まりがあり、10月末にはその主催で日本たまごかけごはんシンポジウムというイベントが行われたそうです。事務局を島根県雲南市吉田町に置いているそうです。
 普段、私はたまごかけごはんを食べません。しかし旅先では食べます。旅館やホテルに泊った際の朝食では必ずといってもいいほど食べます。高揚した旅の気分が私を不思議と普段と違う行動に駆り立てるのかもしれません。
 先日、スーパーでたまごかけごはん用の醤油というものを見かけました(*)。雑誌で見たことはありますが、需要があるから置かれているのか、それともまず置くことによって需要を掘り起そうとしているのか。どちらかはわかりませんが、北海道の田舎町にも進出しているとは予想だにしませんでした。
 旅先ではなくても、たまにたまごかけごはんを食べたいと思うことがあります。そんな時にスーパーに寄ったついでに卵を買うこともありますが、なかなか使い切ることがありません。つまり基本的に私は卵を食べない人間だということなのでしょう。
 何もかも値上がりしつつあるこの時代です。卵はいつまで「物価の優等生」の名を維持することができるのでしょうか。じゃ、そういうことで。
 *世の中には目玉焼き専用ドレッシングというものもあるのだそうですね。
-

除雪車 (2007/12/5)

 昨日は帰宅してすぐに雪かきを済ませ、そして今朝も起きてすぐに雪かきをしました。しかし昨日の夕方からはあまり降らず、除雪車の残した雪山を片づける程度で済みました。
 昨日はさすがに眠く、夜9時前には眠ってしまいました。それからほぼ朝までぐっすりと眠っていました。眠れるということはどれだけ幸せなことなのでしょう。
 さて、前にも書いたとおり除雪車の入る時間が変更されました。今までと違う業者になった(と思われる)ことで夜中の中途半端な時間に起されるのは困ったことですが、しかし順路が変更されたお陰で助かったこともあります。それは除雪車が最初に通る方向が今までとは反対になったということです。
 除雪車が1度に除雪する幅はほぼ決っています。しかし、その幅は我が家の前の道路の半分を超えています。その幅が仮に道路幅の2/3だったとしましょう。つまり最初の1度で、除雪車は2/3の量の雪を片側に押しのけることになります。
 今までそれは我が家の側に押しのけられていました。いつも向いの家の並びを見ながらため息をつきながら雪かきをしていたものです。それが、今は道路の1/3の雪が置かれるだけになりました。ありがたいことです。ありがたいとは思いますが、何か悪いことをしているようで気が咎めます。もちろんそれは私のせいではないのですが。
 私のそんな心配などお構いなしに岩見沢にずんずん雪が降るのです。じゃ、そういうことで。
-

睡眠 (2007/12/6)

 今朝も雪です。職場の周辺はほとんど積っていない(まるで道東の冬の風景のよう)というのに、どうして岩見沢はこんなに積るのでしょう。しかもまだ12月に入ったばかりです。初雪からそのまま根雪になりそうです。
 さて、昨夜は22時過ぎに就寝し、いつもよりも1時間ほど遅い3時に除雪車に起され、そしてまた就寝しいつものように5時10分に起床しました。しかし、実はこれが間違いであったことに気づきました。
 今朝の5時10分に鳴ったのはいつもと違う目覚まし時計でした。我が家の寝室には目覚まし時計が2個あって、1個は5時に、そしてもう1個は5時10分に鳴るようにセットされています。しかしいつも1個めで起きるので、2個めで目を覚ますことはありません。
 それが、今朝は2個めの音で目を覚ましたのです。1個めが鳴らなかったはずはありませんし、1個めの音に気づかなかったこともありません。不思議に思って1個めを見ました。それは4時10分を示していました。1個めは電波時計ですから、狂うことはあまり考えられません。
 そこで私は昨朝の出来事を思い出しました。これから雪かきの毎日が続くので今までより10分早く起きることにしよう、と目覚まし時計をそれぞれ10分早くセットしました。その時に、間違って2個めの時刻を1時間進めてしまったのです。何か変だな、と2個めの時計をセットした際に感じていたことも思い出しました。
 つまり昨夜私が就寝したのは21時過ぎで、除雪車に起されたのは2時だったのです。それぞれ2個めの時計だけを見ていたので間違いに気づかなかったのでしょう。
 早く冬休みに入ってぐっすりと眠れるようになりたいものです。じゃ、そういうことで。
-

雪景色 (2007/12/7)

 今朝は曇りです。それでも雪かきはしました。除雪車がやって来て昨日積った雪を片づけて行ったからです。今週は毎朝毎朝雪かきで始まっていたようです。
 今日を乗り切ればようやく週末です。月曜日に休みを取っているので今週の実働は4日間でしたが、なぜか長く感じられました。3連休に体が慣れてしまったとすると困りものです。
 さて、昨日は帰宅する際にだんだんと景色が変りました。岩見沢が近づくにつれて雪が増え、岩見沢に達した際には道路も雪が積ったままでした。そして家の前に来ると、そこは25cmほど積った雪原になっていました(笑)。
 こうして岩見沢では毎日雪が増える一方で、職場のある地域は毎日雪が少なくなっています。30kmも離れていないのに、これだけはっきりと景色が違うのも不思議なものです。
 岩見沢周辺のあちこちに天気の切れ目がありますが、今までそれは山の関係だとばかり考えていましたが、川も関係があるということを知りました。なるほど、岩見沢から職場の間には大きな川がいくつか流れています。
 子供の頃、1人で雪遊びをしていて(家の前の雪山にトンネルを掘っていました)目を擦ってしまったせいなのでしょう、結膜炎になったことがありました。翌朝起きた時に目が開かず、目やにが瞼に固着していたのです。この時ほど驚いたことはありませんでした。
 それでも、雪は悪いものでもありません。毎日大変な思いをして雪かきをするほどは降らないで欲しい、ということなのですね。じゃ、そういうことで。
-

イマジン (2007/12/8)

 今日は曇りでした。雪も降らず穏やかな1日でした。この週末は部活の当番もなく、朝からのんびりと本を読みCDを聞いて過ごしていました。自宅にいる限りは今が師走であることを忘れてしまいそうです。
 さて、今日は12月8日、ジョン・レノンの命日と言われています(日本時間では明日だったような気もしますが)。あれから27年が過ぎたようです。もうそんなに過ぎたのかとは思いませんが、当時の彼が40歳だったと何かで読んで驚きました。そんなに若く亡くなっていたのですね。
 ちょうどその日に私がどこで何をしていたかは何度も書いたことなので繰り返しません。しかしその時の私は彼よりもはるかに若かったのですが、今では彼の年齢を超えてしまっています。
 昨日から私のMacBookのデスクトップは彼の写真に変りました。彼が生きていたら今頃はどのような曲を作っていたことでしょう。そのようなことを考えながらも、私が今日聞いていたのは小田和正とベノワ・フリーマン・プロジェクトとジャコ・パストリアスでした。じゃ、そういうことで。
-

超音波洗浄器 (2007/12/9)

 今日も曇りで穏やかな1日でした。と思っていたら、夕方になってまた雪が降り始めています。あまり積りそうにはなさそうな降り方ですが油断はできません。今日も朝から家でのんびりとすごしていました。昨日と同じです。
 さて、今日はある荷物が届きました。Amazonからです。先日注文していた超音波洗浄器が届いたのです。購入を検討し探していたら、ちょうど生産中止となった旧モデルがAmazonで格安で売られていたのです。
 このところカトウセイサクショ等の万年筆を買い、何本かを試していました。その都度ペン先を洗っていたのですが、これには超音波洗浄器がよい、と本に書いてありました。
 超音波洗浄器とは眼鏡屋の店頭にあって眼鏡をきれいにしてもらう機械として知られているでしょうか。そこでしか目にすることがなかったので、眼鏡にしか使わないものだという固定観念ができ上がっていました。
 といってもだいたい1万円近くもするものを、万年筆を洗うために購入するにはためらいがありました。しかし、前述のようにAmazonで格安(3千円弱)で売られているのを見つけ、そのままポチってしまいました(笑)。
 届いたそれは思っていた以上に有能で、一晩水に浸けてインクが流れ出なくなったペン先からも、なおインクが流れ出たのには驚かされました。おもしろくて何本も洗浄してしまいました。
 まさか超音波洗浄器を自分で所有すること、そして万年筆に応用するとはまったく思いもよらないことでした。いい買い物でした。じゃ、そういうことで。
-

復活 (2007/12/10)

 今朝も曇りです。夜のうちに雪が積りましたが5cmあるかないかというところでした。雪かきも簡単に済みました。今週はあまり雪が降らないようなので、やや安心できそうです。
 いよいよ今週と来週の2週を乗り切れば冬休みを迎えます。ようやく少し先が見えてきた感があります。長い長い日々でした。年を越せば恒例の東京行が待っています。
 さて、一昨日のジョン・レノンの命日に日本武道舘で「ジョン・レノン・スーパーライブ」という催しが行われたそうです。それに何と忌野清志郎が出演したそうです。
 忌野清志郎といえばRCサクセション時代が思い出されます。『ぼくの好きな先生』『雨上がりの夜空に』『トランジスタ・ラジオ』『スローバラード』等は名曲です。なおデビュー前の同バンドには忌野清志郎と中学・高校で同級だった三浦友和(俳優)も参加していました(メンバーではなくバックミュージシャンだったという説もあり)。
  忌野清志郎は喉頭ガンの治療のために一昨年から活動を休止していました。今朝のTVニュースを見る限りでは歌声も元通りになっていたようです。吉田拓郎も肺ガンから復活し(現在また不調のようで心配ですが)、忌野清志郎もこうして復活を果しました。医学の進歩には驚かされるものです。
 そんな忌野清志郎はまだ56歳。私などまだまだヒヨコです。じゃ、そういうことで。
-

業務多忙 (2007/12/11)

 今日も穏やかな1日でした。しかし職場の前は凍ってツルツルで、まるで釧路の学校のようでした。
 さて、今日は業務多忙のためにお休みいたします。じゃ、そういうことで。
-

消した年金 (2007/12/12)

 昨夜のうちにほんの少しだけ雪が積っていまいた。薄衣のような雪でした。雪もこのくらいならば風情が感じられるものです。しかし、いずれ再び暴力的に降ることでしょう。
 昨日は朝からずっと仕事漬けでした。息抜きをする時間もありましたが、それは仕事をするために必要な時間です。本当に疲れました。
 さて、年金問題が再燃しそうな雰囲気になってきました。参院選の公約が守れないことがはっきりと言明されました。もちろんあの公約が達成できるとは誰も信じてはいませんでしたが、こうなるとただ苦笑するばかりです。
 そもそも先日の新語・流行語大賞の表彰式に異変を感じていました。「消えた年金」の受賞者としてあの舛添厚労相が出席したというのですから、開いた口がふさがりませんでした(*)。そもそも彼は年金は「消えていない」と言い張っていました。おまけに彼は年金を「消した」側の人間です。表彰式に出席する資格などありません。
 つい先日までKYと言えば安倍元首相を示していましたが、今後は舛添厚労相に矛先が向けられるかもしれません。「選挙のため」「ないものはない」という彼の発言ほど国民を馬鹿にしたものはないでしょう。どうせ誰も期待していなかったのだから素直に謝ればいいものを、居直ってしまうことが信じられません。
 これはテロ対策新法よりも政局を左右する問題になるでしょう。表現が不適切かもしれませんが、インド洋で給油しようが止めようが国民の生活にはあまり関係はありません。しかし年金の問題は国民生活に関係しています。しかも収入の途絶えてしまう老後の生活に直結しています。
 厚労相は堂々と居直り、首相はとぼけるばかり。これ日本は救われるのでしょうか。じゃ、そういうことで。
 *当初は民主党の長妻議員に出席の打診があり、当日に出張の予定が入っていた議員はビデオによる出演を了承したがその後は何の連絡もなかったのだそうです。
-

公約 (2007/12/13)

 今日も曇りです。雪嵩は少しずつ減っています。しかし岩見沢の雪がすっかり消えるには2日くらい雨が続かなければ不可能でしょう。つまりこのまま根雪になる可能性がますます高くなってきたようです。
 今朝職場で聞こえた会話です。「今日は暖かいですね。」「ええ、緩んできましたね。」しかし今朝の職場周辺の気温はマイナス3度です。人間の体は慣れるものなのですね。
 さて、消した年金問題についての報道が再燃してきているようです。それも当然でしょう。国民の老後の生活を大きく左右する問題なのですから。今までずっと信じていた老後の生活の支えが失われようとしているのです。
 しかし、政府の対応は実に無責任なものです。参院選のために大袈裟に言った、簡潔に言った、必ずやるとは言っていない等の責任逃れの発言ばかりです。まるで誤解したのは国民だ、だから悪いのは国民だ、と言わんばかりの逃げ口上です。
 これくらいの約束を守れなかったのは大したことではない、と堂々と公約を破り居直ったあの人の時から、政治家の言葉が桁違いに軽いものになってしまいました。これでは幼稚園児の方がまだ約束を守っていると言えるでしょう。
 時間が経つにつれてこの問題はもっともっと大きく広がることでしょう。じゃ、そういうことで。
-

湿雪 (2007/12/14)

 今朝は雪でした。岩見沢は10cm程度積っていたでしょうか。朝4時半頃に目が覚め、ちょうど除雪車が来たのをきっかけにそのまま起床しました。顔を洗って外に出ると、ちょうど我が家の前を除雪しているところでした。眺めていると、今日はあまり置き土産を残さずに行ってくれました。
 どうせ今日も岩見沢だけなのだろう、と思いながら出勤しました。ところが職場が近づいても雪の量は減りません。職場の駐車場に着いて外を見ると、岩見沢よりも多く積っていました。溜飲を下げました(笑)。
 さて、今朝の雪は湿った重い雪でした。坂の上から雪玉を転がせば坂の下に落ちる頃には立派な雪だるまができそうな雪でした。北海道には珍しい雪です。気温があまり下がっていなかったせいなのでしょう。
 一昨日から会議が続きます。今日で3日連続になります。他の職場では1月か2月に行う会議をこの時期に行っているのですから不思議なものです。これもこの職場のおかしなところの一つなのでしょう。
 今日を乗り切れば週末です。明日の午後は久しぶりに部活動の当番がありますが、それも年内は明日限りです。どうにかなることでしょう。じゃ、そういうことで。
-

LAメタル (2007/12/15)

 今日は薄曇りです。午後には気温もプラスになるようです。道路もほとんど乾燥路面で走りやすく、職場への運転も楽でした(休日ですが部活動のために職場に来ています)。
 佐世保では散弾銃の乱射事件で26歳の女性と36歳の男性の2人が亡くなりました。犯人は亡くなった36歳の男性の元同級生とのことです。26歳の女性には恋人もいたそうです。突然愛する人を失った彼の悲しみはいかほどのものでしょう。
 さて、昨日CDを買いました。アメリカのヘヴィメタルバンドであるQuiet Riot(クワイエット・ライオット)のアメリカでのデビュー作『METAL HEALTH』です。「アメリカでのデビュー作」と書きましたが、それには訳があります。このアルバムの前に2作リリースしていますが、それらは日本だけで発売されていたということです。
 同アルバムからの2枚目のシングル『Cum On Feel The Noize』は全米5位に入り、同アルバムも全米1位に達しています。このQuiet Riotの成功は1980年代のアメリカにおけるヘヴィメタルブームのきっかけとなりました。ロサンゼルスを中心として広がったこのムーブメントは「LAメタル」と称されています。
 『Cum On Feel The Noize』という曲名に覚えのある人もいるでしょうか。これは1973年、イギリスのグラムロックバンドSlade(スレイド)によるヒット曲でした。この曲は後にOasisにもカバーされています。
 なぜ急にQuiet Riotのことを思い出したかというと、先月末にリーダーのケヴィン・ダブロウが自宅で亡くなっているのを発見されたというニュースを知ったからです。死因はコカインの過剰摂取のようですが、いかにもロックスターらしい一生だと感心しました。
 ヘヴィメタルはこの先どこへ行くのでしょう。じゃ、そういうことで。
-

Happenings Ten Years Time Ago (2007/12/16)

 今日は朝から少しずつ雪が降り続いています。西風なのでしょう。大粒の雪ですが、量はそう多くはなさそうです。今日は朝からのんびりと過ごしています。
 佐世保事件ではなぜあんな人間に4丁もの銃の所持を許したのかが不思議でなりません。しかも地域住民が危険を感じて銃の所持許可を取り消すように警察に訴えていたとも言われています。
 さて、今日の午前10時頃にS急便が荷物を配達に来ました。ドライバーは私が担任をして10年前に卒業した元生徒(仮にA君とします)でした。先日も彼も配達に来た際に少し彼の近況を聞いていましたが、今日は時間があったのでもう少し詳しく尋ねることができました。
 彼は高校を卒業した年に結婚をしました。いわゆる「できちゃった結婚」です。というよりも意図的に「作っちゃった結婚」だったと後に聞いた記憶があります(笑)。しかしその後もう1人子供ができた後に離婚していました。今も1人で淋しいッスよ、と彼は本当に悲しそうに話していました。
 A君の親友でやはり私が担任をした別の生徒(仮にB君とします)の話も聞きました。B君もA君の少し後に「できちゃった結婚」をしています。しかしその後2人(合計3人)の子供を作った後にやはり離婚をしています。しかし最近再婚をして、間もなく子供が生まれるとのことでした。
 自分にとっては何も大きく変ったことのないこの10年でしたが、彼らにとっては大きな10年だったのでしょう。そしてこの先どのような人生が待ち受けているのでしょう。どうか幸せであって欲しいと願ってやみません。
 雪は誰の上にも平等に降るものなのです。じゃ、そういうことで。
 *標題の『Happenings Ten Years Time Ago』はThe Yardbirdsの曲名から引用しました(YouTube)。
-

銃規制 (2007/12/17)

 今朝は晴れ間が見えています。予報によるとまた雪になるようですから、束の間の青空なのでしょう。岩見沢の積雪は60cmに達していますが、これは平年の倍なのだそうです。
 昨夜はMacBookの整備その他いろいろやることがあり、その合間に雪かきもしなければならず、おまけに今朝早くは何度も通る除雪車に起され、今日は完全に寝不足となっています。こんな状態で1日働けるのでしょうか。
 さて、佐世保事件では時間が経つにつれていろいろな情報が伝えられています。午前1時頃に教会の前で犯人の自動車を発見しながら逮捕することもできず、6時前に発砲音が聞こえながら犯人の遺体を見つけたのが7時を過ぎていたというのはお粗末といえるのではないでしょうか。
 それよりも犯人が4丁もの銃を合法的に所持していたこと、そして2,700発もの銃弾を所持していたことには驚きを禁じ得ませんでした。銃の所持許可を取り消すよう地域住民から訴えがあったにもかかわらず放置していたことも理解できません。
 何よりも、法的には何の問題もなかった、と警察は銃の所持許可を与えたことを居直っているのが不思議です。仮に警察の言い分通り「法的に」問題がなかったのならば、2度とこのような事態にならないようその「法」そのものを改めるべきです。
 先日は東京で父親のライフルを子供が誤射して2歳の男児が亡くなるという事件も起っています。実弾を込めた銃を、あろうことか子供の手に触れるところに放置した父親の責任でしょう。
 銃を所持することは単に自分の趣味だけの問題ではなく、社会に対するとても重大な責任を負うということです。銃の所持とその許可について厳しく考えなければ、社会が変容している(つまりおかしな人間が増えている)これからはますます同類の事件が増加してしまうことでしょう。
 子供達を最後まで守ったのだから無念の死ではない、と佐世保事件で亡くなった26歳の女性の父親は語ったそうです。この悲しみを風化させてはなりません。じゃ、そういうことで。
-

ダン・フォーゲルバーグ (2007/12/18)

 今朝は昨日よりも晴れ間が広く見えます。雪は昨夜からはほとんど降っていませんでしたが、昨日の日中に降った分を除雪車が押しよけて行ったので朝からまた雪かきをしなければなりませんでした。
 昨日の帰りのことです。職場を出た時には晴れていました。しかし岩見沢が近づくにつれて、対向車線を来る車の前部(ナンバープレート・バンパー・フロントグリル)が白くなっていることに気づきました。悪い予感は当り、岩見沢は雪が降っていました。
 さて、ダン・フォーゲルバーグが16日に亡くなったとことが昨日報じられていました。1951年生れの56歳でした。前立腺癌でこの3年ほど闘病生活を送っていたそうです。それほど有名ではなかったと思います。しかし、亡くなったことが新聞にも載るくらいですから、無名という訳でもありません。
 私は大學生の頃からこの人の曲が好きでした。といっても初めてアルバム(LPあるいはCD)を買ったのは、1990年の『ワイルド・プレイセズ』でした。ただのA.O.R.とは違う雰囲気が好きだったのです。
 この人の代表的な作品に『Same Old Lang Syne(懐かしき恋人の歌)』という曲があります。以前にこのページに書いたと思いますが、クリスマス・イブに昔の恋人と食料品店で偶然に会い、彼女の車の中でビールを飲みながら語るという内容でした。
 ちょうどクリスマスも近い今、こうして彼が亡くなってしまうのも何か不思議なものを感じます。じゃ、そういうことで。
-

U.F.O. (2007/12/19)

 今朝は曇りです。雪は白布を1枚を掛けた程度で、雪かきをする必要もありませんでした。毎日こうだといいのですが、とりあえず現在の積雪(平年並みの2倍)に「平年並み」が追いつくまではこうあって欲しいものです。
 今日を含めてあと3日を過ごせば冬休みに入ります。しかしこの残った3日が長いのです。私も生徒も共に辛い日々を過ごしています(笑)。
 さて、先日民主党の参院議員から提出された未確認飛行物体に関する質問主意書に対する政府の答弁書が昨日提出されました。政府としては存在の確認をしていない等の内容だったそうです。
 しかし訝しく思ったのは、町村官房長官が記者会見で「個人的にはこういうものは絶対いると思っている。」と述べたことでした。官房長官という公的な要職にある人間が記者会見という公式の場で私見を述べることは許されません。
 U.F.O.の存在は科学的には認知(あるいは証明)されていません。「そのようなものが存在しても不思議ではない」と考える(推測する)のと「そのようなものが存在する」と断定するのとでは大違いです。
 私が危惧しているのは、江原啓之や細木数子等を絶対化するようなカルト番組が堂々と放送されている現実です。このように存在を証明されていないことを肯定的に公共の電波で流すことは、霊感商法の片棒を担ぐのと同じことなのです。そして、今回の官房長官の発言はまさにそれに準ずるものだともいえるのではないでしょうか。
 U.F.O.のことなど、矢追純一(こちら)に任せておけばよいのです。官房長官が言及すべきことではありません。じゃ、そういうことで。
 *ちなみにU.F.O.は「unidentified flying object」の略語です。大學入試の際に覚えました(笑)。
-

国道12号線 (2007/12/20)

 今朝は薄曇りです。雪は昨日の日中に少し降っただけでした。昨日は帰宅してからそのまま放っておいたので、今朝少しだけ雪かきをしました。といっても雪かきというほどのことでもありませんでしたが。
 昨日、機種変更をした携帯電話が届きました。私は12年前(北海道セルラーの時代)からずっとauを使い続けているのですが、前回の急な料金体系の変更は納得できません。そう感じている人は多いと見えて、料金体系変更後のauの契約者数は減少しているのだそうです。
 さて、いつもの通勤に使っている国道12号線が広くなりました。もうかなり前から工事をしていたのですが、自宅から職場まで2ヶ所だけ残っていた区間が他と同じ4車線(片側2車線)になったのです。正式な工事期間は来年3月中旬までだったと思いますが、今日から供用が開始されました。
 国道12号線は札幌から旭川をつなぐ北海道の大動脈です。着工されたのは1886(明治19)年でした。月形と三笠に収容されていた囚人によって開通しました。当時は何もない原野でしたから可能な限り直線的に作り、途中には30km近くもの日本一長い直線区間が含まれています。
 この大動脈も長い間にわたって2車線(片側1車線)のまま放置されていましたが、ようやく拡幅工事が始まりました。しかし始まったのはもう30年以上も前になるのではないでしょうか。それでもなお岩見沢から先では何ヶ所も2車線の区間が残されています。
 今朝走ってみると、今まで車線が狭くなっていた部分が思い出せないほど自然に走っていたことに驚きました。工事関係者の苦労に感謝するばかりです。これでますます快適な通勤生活を送ることができるでしょう。じゃ、そういうことで。
-

U.F.O.談義 (2007/12/21)

 今朝は曇りです。と思っていたら、出勤途中では吹雪のところもありました。時々は雪が降るのでしょう。冬ですから。今日で年内の授業が終了します。
 さて、政府がU.F.O.(未確認飛行物体)の存在を確認していないとの答弁書を決定したことで、官房長官だけではなく他にも調子に乗ってつまらない発言をしている閣僚が登場しているようです。
 昨日は石破防衛相が「ゴジラがやってきたら災害派遣だが、U.F.O.襲来だとどうか。」と述べたそうです。それだけならまだしも、さらに「攻撃してくれば防衛出動になるが『仲良くしよう』と言ってきたら我が国への武力攻撃にならない。」とも述べたそうです。そしてその次の発言で耳を疑いました。「存在しないと断定する根拠がない以上、私自身どうなるか考えたい。」
 もちろんU.F.O.が「存在しないと断定する根拠」はありません。しかし、「存在すると断定する根拠」がない以上はそれは存在しないとするのが科学的・論理的な態度ではないでしょうか。もちろん「仮説」を立てて検証することは論理的・科学的な作業には不可欠です。しかし、「仮説」は証明されるまではあくまで「仮説」であって、広言することではないと考えます。
 この「U.F.O.」を「霊」という語に置き換えてみましょう。「(霊が)存在しないと断定する根拠」はありませんが、「(霊が)存在すると断定する根拠」もありません。この点でこの二者は共通しています。U.F.O.談義と霊感商法の根が同じである、と私が考えている所以です。
 これら重要閣僚によるU.F.O.談義について、自民党の二階総務会長は「いい加減にした方がいい。政治には対応しなければいけないことがたくさんある。」と苦言を呈しているそうです。たまにはまともな人もいるのだな、と感心した次第です。
 地方で起った「政治ごっこ」ムーブメントの波はついに国政にまで達してしまったのでしょうか。日本の将来といわず、明日が心配です。じゃ、そういうことで。
-

man-hole (2007/12/22)

 朝のうちは雪でしたが、昼頃からは晴れました。外は月に明るく照らされています。かなり丸くなっています。満月は明後日のようです。今日は朝に1度外に出たきりで、その後どのくらい雪が積っているのかは不明です。
 今日の午後はDVDを見ていました。鈴井貴之の第1回監督作品である『man-hole(マンホール)』です。第3回監督作品である『銀のエンゼル』に比べるとまだ作り慣れていないぎこちなさが伝わってきます。
 この映画の冒頭で見慣れた風景が映し出されました。ジェットコースターから撮影した周囲の情景は、まさに岩見沢にあるグリーンランド(遊園地)のそれでした。このような近くで撮影をやっていたとは思いませんでした。
 さて、DVDを身ながら何度か睡魔に襲われました。どうにも今日は眠くてたまらないと思ったら、今朝は4時半に起床していたことに気づきました。なるほど朝風呂の最中にもうとうとしてしまうはずです。
 昨夜は黒澤明の『生きる』を見ました。ブランコを漕ぐ志村喬の姿にいろいろと考えさせられました。生きることの先には死ぬことが立ちはだかっています。今まで何年生きて来たのか、ということよりもこれから先何年残っているのか、ということが気になるようになったらそれは歳をとった証左なのでしょう。
 今日は早く休むことができそうです。じゃ、そういうことで。
-

不踰矩 (2007/12/23)

 今日もよい天気でした。雪かきもせずのんびりと家で過しました。家にいるとどうしてこんなに落ち着くのでしょう。だから私は大學を3年も留年しながら、アパートの自室で1人で過しても飽きなかったのでしょう(笑)。
 さて、いつかの大連立について読売新聞グループ本社代表取締役会長・主筆でついでに読売ジャイアンツ会長である渡邉恒雄(ナベツネ)がまた余計なことを話しているようです。
 この大連立の仕掛け人がナベツネであることは既に報じられているとおりですが、その具体的な合意事項について彼が得意になって明らかにしています。このことは実におかしなことです。
 まず、マスコミは政治と相対すべき存在でなければなりません。その限度を超えて自ら政治を動かそうとしてことが報道人にあるまじき行為です。それから、自分が関った秘密を明らかにしてしまうことも同様です。これはニュースソースを明らかにしてしまうに等しい、報道人として許されざる行為です。
 ナベツネは経営者としての立場がありながら、同時に読売新聞の主筆という立場にもあります。主筆というのはその新聞社の編集・論説の総責任者を表します。つまり、読売新聞の言論のすべての責任は彼が負っているのです。その彼が舞台裏をベラベラと話してしまうようでは、いったい誰が読売新聞の記者を信じることができるのでしょう。
 論語の爲政第二に「七十而従心所欲不踰矩」という言葉があります。「志于學」「而立」「不惑」「知天命」「耳順」から続いている言葉で、「自分の思うままに振る舞っても道理の規範から外れることはない」という意味です。しかしナベツネは70歳どころか80歳を過ぎてもなおそのような境地になれない愚か者です。
 彼の話が正しいかどうかは関係ありません。彼が自分の本分をわきまえず秘密を得意げに明かすどうしようもない俗物だということが、この件でも証明されたということです。じゃ、そういうことで。
-

議員立法 (2007/12/24)

 今日もよい天候でした。昼頃に少し雪がちらつきましたが、雪かきをするほど積りはしませんでした。予報では今夜から明朝にかけて再び降るようですが、19時現在はまだ月が見えています。
 月といえば、今日の明け方の月は見事でした。西北の方角にまさに沈もうとしている月は、窓越しに我が家の2階を照らしていました。思わず拝みたくなったほどでした。
 さて、福田首相が薬害肝炎問題の一括救済を決心したようです。どうしてこれほど時間がかかったのでしょう。やはり年金問題による支持率の急落が後押しをしたのかもしれません。
 しかし、首相はこれを議員立法で行うと語ったようです。薬害肝炎は行政上の問題であり、首相は行政の最高責任者です。どうして政府(行政)が自ら非を認め提案しないのでしょう。ここにやはり責任逃れの態度が見えます。つまり、あくまで彼は官僚を庇おうとしているのでしょう。
 今日で3連休も終り、明日から今週末まで仕事が続きます。といってもこの年末にそう仕事があるはずもなく、私は恒例の職場の大掃除をすることになりそうです。じゃ、そういうことで。
-

「0」の思想 (2007/12/25)

 今朝の岩見沢は晴れ間が見えました。家を出る歳にサングラスをかけました。しかし職場が近づくと大粒の雪が舞うようになりました。職場のボスに尋ねると、7時頃から降り始めたのだそうです。
 年内の営業は21日で終了し、それからは冬休みに入っています。そんな訳で今日からはいつものように7時前に職場に来るのではなく、8時頃に職場に来るようにしました。それでも人の姿はまばらです。
 さて、今日はクリスマスです。いわゆるキリストの誕生日とされています。私もこのことを信じていましたが、実はキリストの誕生日には9月15日説、10月1日説、同2日説等の諸説があるということを知りました。それだけではなく、生年も紀元前8年から紀元6年までの幅があるようです。
 そうなるとキリストが生れた年として定められた紀元1年もその根拠があやふやになりますが、さすがにこれを変更するとなると世界中が大混乱に巻き込まれてしまいます。それよりも紀元1年の前年は紀元前1年ということに興味を持ちました。つまり紀元に「0」年はないということなのです。
 我々は頭の中で歴史を考える時、無意識のうちに数直線上に事件を配置して考えます。ですからつい「0」という数を思い起こしてしまうのですが、それが歴史の場合にはあてはまらないことに気づき少し驚きます(例えば平成元年の前年は昭和64年であって平成0年ではありません)。
 もし現在の暦をインド人が考えたとしたら、歴史学も今とは違うものになっていたのかもしれませんね。じゃ、そういうことで。
-

無駄と遊び (2007/12/26)

 今日は晴れています。そのおかげでとても冷え込んでいます。今朝7時の岩見沢の気温はマイナス13度とのことでした。職場のある付近は朝の8時頃といいうのにまだマイナス13度でした。
 今朝は除雪車は来ないだろうと思っていましたが、朝早くに除雪車が何度も家の前を通っていました。起きて窓から外を見ると、ここ数日で圧雪された路面を削るために、除雪車2台が往復していました。時計を見ると4時半です。やむなくそのまま起床することにしました。
 さて、今朝の通勤の車中で考えごとをしていました。ブレーキの踏み代(しろ)のことです。自分としてはもう少しダイレクトに踏めると気持ちがよいのですが、調整して時間が経つとまた少しずつ遊びが多くなってきました。
 車には他にも大切な遊びの部分があります。ハンドルこそ遊びがなければ素人にはまっすぐ走ることも難しいことでしょう。F1パイロットではないのですから。
 これを世の中に当てはめてみると、やはり遊びの部分が重要だということに気づきます。遊びがあるから世の中はうまく動いている、ともいえるでしょう。そして往々にこの遊びというのは無駄に通ずるものなのです。
 ここ数年の構造改革とやらのためにあらゆる分野に市場原理が導入され(まさに教育分野にも)、無駄を排することが唱えられています。特殊法人などは無駄の象徴ともいえるでしょう。
 しかし、世の中の無駄には不必要なものばかりとはいえません。ある程度の無駄があるからこそ、多くの人が快適に生活できることもあります。まさに車の遊びと同じで、世の中に無駄は必要です。大切なのは、それが必要なものはそれとも不必要なものかを見極めることでしょう。
 どうもこの頃は必要な無駄(遊びの部分)ばかりが排除されているように思えてなりません。削る部分、削れる部分、削らなければならない部分は他にあります。じゃ、そういうことで。
-

閉鎖性 (2007/12/27)

 今朝も晴れています。昨日に続いて冷え込んでいます。職場に着いて車を降りたとたんに思わず「寒い!」と言う言葉が口から飛び出してしまいました。それでも昨日より2度ほどは高いのではないでしょうか。
 一昨日の夜のTV番組に出演していた民主党の横峯良郎参院議員の態度はひどいものでした(YouTube)。TVに出演しているという自覚があったのかなかったのか、これほど品のない国会議員はいないのではないでしょうか。国会議員としては大仁田厚以下、人間としてもあの亀田父以下と感じました。
 さて、今朝の道新(北海道新聞)コラムにはあきれました。NHK改革についての意見でした。経営委員長がフジフィルム、そして次期会長がアサヒビール
の出身であることを批判していました。彼らは政治と縁が深い、財界とマスコミは違う、マスコミの人間にはそれなりの資質が求められる、というような主旨でした。
 マスコミ、特に新聞社ほど自分の足下が見えていないものはいないでしょう。例えば彼らはよく教育の世界が閉鎖的だ、社会人を教員に採用しろ、校長も民間から登用しろ、と主張しています。しかし教員というのは一般職とは違い免許が必要とされるほどの高い専門性を持った職種です。
 もちろん教員の世界は閉鎖的です。学閥等のしがらみもあります。ですから外部の視点で改革を進めようという発想は悪いことではないと思います。しかし、それにも限度があります。安倍元首相のように市場原理を当てはめようとしても、それは無理な話(弊害の方が多い)です。
 今や新聞社は裸の王様です。しょせんは瓦版屋に過ぎないものを、どう勘違いしたのか、自分を高貴で崇高な存在だと思い込んでいるように見えて滑稽でなりません。
 それほど「公正・中立」なマスコミに人材を求めよと主張するならば、ふさわしい人材を紹介しましょう。あのナベツネはいかがですか?何といっても世界一の発行部数を誇る大新聞社の主筆です。それとも彼では嫌だと言うのでしょうか(笑)。
 報道機関のトップは政治に対して公正・中立でなければならないと考えているのならば、NHKの人事よりまず先にナベツネを批判すべきです。じゃ、そういうことで。
-

師走 (2007/12/28)

 今日は曇っています。雲は厚く、空の青さをわずかでも感じさせ手はくれないようです。その代償として、今日は昨日までとは違う暖かさを我々に与えてくれています。
 私も今日で年内の出勤は終了します。奨学金の手続きのことで1日に1名か2名が来るだけでほとんど仕事もありませんので、お茶を飲みながらお菓子(亀田製菓のこつぶっこ)をボリボリ食べています(笑)。
 ふと考えて見ると、今年は今日を含めても4日となっていました。年賀状も作らずにのんびりしているうちにこうなってしまうとは考えませんでした。25日か遅くとも26日には年賀状を出そうと踏んでいたのです。
 それでもこうしてだらだらしてしまうのは悪いことではないように思えます。だらだらできるということは、それだけだらだらする余裕があるということです。だらだらも悪くはありません。
 今日は先日やり残した職場の汚れ落としを再開します。じゃ、そういうことで。
-

年の瀬 (2007/12/29)

 朝のうちこそ雪が降っていたものの、昼が近くなると霙からそして雨に変わりました。道内は大荒れとの予報に身構えていましたが、岩見沢ではない地域のことだったのでしょう。
 昨夜は遅くまで年賀状の印刷をし、今日は朝から宛名の印刷をしました。それからそれぞれに一言ずつ書いていると時分はもう昼になっていました。それから郵便局に行くと、年賀状を投函する人達の車で駐車場は混乱していました。
 さて、年賀状を出してからその足でスーパーに行きました。するとそこも駐車場はごった返していました。整理の係員が1人か2人いたのですが、どうやらそれも追いついてはいないようでした。
 店内も当然ながら人ばかり。陳列されている商品を見ると、普段見られない正月用の食材ばかり。それを手に取っている人も、普段はスーパーに来ないようなおじさんばかり。家族のお供に駆り出されているのでしょう。ほほ笑ましい光景でした。
 年の瀬らしい光景にふと思いました。「年の瀬」ってどんな「瀬」なのでしょう?少なくとも私の好きな百人一首の歌「瀬をはやみ・・・」の「瀬」とも違うようです。じゃ、そういうことで。
-

放心 (2007/12/30)

 今日も穏やかな1日でした。道内では昨日から大荒れのところもあるようですが、風向きが違えば天気も違います。たまたまこの地域が恵まれていただけなのでしょう。
 年賀状は昨日のうちに出し終えました。これは去年よりも1日早いように思えます。ということは、元日のうちに届けられるかもしれません。前はもっと早く届けられたのですが。
 かといって、本州のように既に年賀状が届けられてしまっては元も子もありません。最終的に配達する方も気がつかないのでしょうか。いくらアルバイトが配達している(かもしれない)といっても、気がついた時点で局に問い合せることができないのでしょうか。
 さて、今日は特に何もすることがなく、午後はずっとDVDを見ていました。エリック・クラプトンが、そしてジェフ・ベックが気持ちよさそうにギターを弾いていました。
 明日は今年の最終日です。おそらく明日も放心していることでしょう。じゃ、そういうことで。
-

泰安 (2007/12/31)

 今日も穏やかな天候でした。時折強風も吹きましたが、天気も晴れ、気温も0度近くにはなっていたように感じます。今年も残すところ8時間を切っています。
 今朝はとてもほのぼのとした夢を見ることができました。昔なじみの人が登場しました。その人にはもう13年も会っていないのですが、今はどこでどうしていることでしょう。
 こうして自宅の書斎で机に向っているといつもと同じように時間が流れているのですが、ラジオを聞くとどうも背中を押されているように感じられてなりません。何のこともない、いつもと同じ夕方なのですが。
 さて、この1年を振り返ってみようとしましたが、特に何も思い浮かびませんでした(笑)。何か違うことといえば春に転勤をしたことくらいでしょう。その他には私の身の上に大きな変化はありませんでした。
 しかし、悪いことがなければ幸せである、という私の主義に照らし合わせると、このように変化がないことも実にありがたいことなのでしょう。大病をした訳でもなく、何か悲しい出来事があった訳でもありませんでした。来年もこうして泰安に過すことができればそれでよいと思います。
 この1年も皆様のおかげで無事に過すことができました。深く感謝申し上げます。来年も皆様にとってよいお年でありますように。じゃ、そういうことで。