2006年7月


July Morning(2006/7/1)

 昨日のような快晴ではありませんが、今日もきれいに晴れています。昨日は湿度が低かったせいか、気温ほど暑くは感じられませんでした。北海道らしい夏の日でした。

 夏の日というと、森高千里の『夏の日』という曲が思い出されます。森高千里のファンではありませんでしたが、この曲は好きでした。のどかでとてもよい曲だと思います。

 さて、今朝は久しぶりに吉野家に行きました。牛丼のない吉野家にあまり魅力を感じなくなってどのくらいになったでしょう。ごくたまに何かの定食を食べに行くことくらいになってしまっています。

 今日はどういうことか吉野家の特朝定食を食べたくなりました。7時過ぎに吉野家に行くと先客は1名しか見えませんでした。徹夜明けに何かを食べに寄った後なのでしょうか、入り口前にはスーツ姿の茶髪のおにいちゃんたちが3人たむろしていました。

 特朝定食(鮭・納豆・生卵・漬物・海苔・ご飯・味噌汁で490円)を食べて感じたことがありました。丼1杯のご飯で納豆と生卵を両立させるのは私にとっては難しいことだ、と。両方の味を楽しみたい私は先ず納豆でご飯の表面をさらい、それから生卵をかけてかき込んでいました。しかし、どうも違和感を覚えてしまうのです。

 特朝定食の納豆を抜いたらその分を引いてくれるのだろうか、とメニューを見ましたが納豆は単品では供されていないようです。しかし、焼魚定食というものを見つけました。これは鮭・漬物・海苔・ご飯・味噌汁で400円です。これに単品の生卵をつけると450円になる、という事を知りました。次回はこれで行こうと思いました。

 しかし、そういえば同じことを前にも考えたことがある、とすぐに気がつきました(笑)。朝食後は今日から24時間営業になったTSUTAYAに寄って週刊誌を買って帰りました。

 そんな今朝のB.G.M.はUriah Heep(ユーライア・ヒープ)の『July Morning(7月の朝)』です。じゃ、そういうことで。

人柄(2006/7/2)

 今日も晴れています。昨日の岩見沢は27度を超えたようです。東京都同じくらいの暑さでした。昨日ほどではないようですが、今日も暑さは続きます。

 今朝は庭のウッドデッキに日よけを取りつけました。今年もウッドデッキの中だけはちょっとしたアジアンリゾート風の空間を楽しむことができます。楽しむだけの精神的余裕があればですが(笑)。

 さて、いよいよ次期日本代表監督がオシムに決まりそうになりました。態度を硬化させていたジェフ千葉も渋々ながら了承するようです。しかし、彼に不満がある訳ではありませんが、日本サッカー協会が彼を推した経緯がまったく理解できません。

 新聞によると、日本サッカー協会の田嶋技術委員長はオシムを選んだ理由を「まず人柄。さまざまなサッカーでの経験、人生経験をお持ちだ。」と答えたそうです。これを読んで私は椅子から転げ落ちそうになりました。

 サッカーの監督は人柄で務まるのでしょうか。それなら森繁久彌でも森光子でも務まります。協会の技術委員長というのは、どのような目標に向って日本代表を育成するのかを決定する期間のはずです。それを何のビジョンも示さずに人柄と答えるとはあきれて物が言えません。

 そもそもそれはオシム限らず、これはプロフェッショナルな人材に対して失礼というものです。サッカーに関する自分のどのような点が評価されたのかをはっきり示してこその就任要請であるはずです。

 結局、ジーコを選んだ時から日本代表監督は川渕会長の気分次第で決定されてしまうことがわかりました。こうして協会はまた監督にすべて丸投げをするつもりなのかもしれません。

 失われた4年がさらに積み重ねられないことを祈ります。じゃ、そういうことで。

盗難(2006/7/3)

 今朝も晴れています。朝のうちは涼しく気持ちがよいのですが、日中は苦痛です。今日から職場のマイ扇風機を出しました。今度はホームセンターで売られている小さな冷蔵庫でも買ってこようかと思います。

 一昨日の午後は職場の生徒の野球の試合の応援に行ったのですが、直射日光の攻撃をまともに受けたせいで腕がまだひりひりしています。夏の陽射しはお肌の大敵ですね。

 さて、愛知県では煙草の盗難が相次いだのだそうです。30日は332カートンが、そして昨日は180カートンが盗まれています。合計で512カートンにもなります。被害金額は100万円を超えているのでしょう。どこかで売りさばくつもりなのでしょうか。

 コンビニ強盗も相変わらず続いています。道内でよく狙われているのは地場の大手コンビニSですが、このチェーンはレジが店外からは陰になってよく見えないという構造が関係しているのではないかと私は推測しています。

 どうもこの頃は手っ取り早く強引に金を稼ごうとする輩が増えているようです。努力していれば誰もがいつかは報われる、という1970年代までの盲目的な希望を持つことができなくなっているのもその一因かもしれません。

 ナンとかモン、ナンとかファンドやナンとか総裁も似たようなものかもしれませんけれど。じゃ、そういうことで。

善意と悪意(2006/7/4)

 今朝も晴れています。気温も上がりそうです。夏が夏らしくなるのはよいことです。釧路の夏を思い出して痛切にそう感じます。けれども、できれば夏休みに入るまでは涼しくあって欲しいものです。

 今日はアメリカの建国記念日です。そして、「あること」が起ると巷でささやかれている日でもあります。朝のところはその「あること」は発生してはいないようです。

 中田英寿が現役引退を表明しました。いろいろ理由はあるのでしょう。本人の決断ですからよろしいのではないでしょうか。確かに驚かされはしましたが、新聞がスポーツ欄の一面を割いて報じるほどの存在でも出来事でもないでしょう。本当に今のマスコミは狂っています。

 さて、昨夜はベッドの中でまたiPodで映画を見てしまいました。このせいでこの頃は寝不足の日々が続いていますが、なかなかやめられません(笑)。

 昨夜見たのは、前にも1度見ている『この森で、天使はバスを降りた(The Spitfire Grill)』でした。1996年の映画です。アメリカのメイン州のある田舎町を舞台に描かれています。

 最初に見た時にも、この映画に感情を揺り動かされました。しかし、それが何によるものかがわかりませんでした。しかし、昨夜はそれがはっきりとわかりました。

 この映画を見ると、「贖罪と善意」や「善人に潜む悪意」というものについて考えさせられます。胸の奥から絞り出されたような昨日の感情は、このことに起因しているのかもしれません。

 機会がありましたらご覧になって下さい。つまらないと思ったならば、私とは感じ方が違うのだとあきらめて下さい(笑)。じゃ、そういうことで。

ミサイル(2006/7/5)

 先日から不調が続いていた私のMacbookがついに非常事態となりました。キーボードも反応しなくなりました。今はアップルのサポートに電話をかけながら、キーボードパレットを表示させてマウスを使ってどうにか打っています。つきましては、しばらく更新できなくなるかもしれません。あしからず。

 さて、あの国がミサイルを発射しました。しかも6発もです。アメリカの独立記念日であり、韓国の調査船が竹島周辺に来ているまさにその時をねらっています。それだけではなく、韓国の拉致被害者のインタビューのためにちょうど平壌には日本のマスコミが集まっています。

 日本政府は船舶の入港禁止を決めました。珍しく素早い対応です。しかし、私には危惧することがあります。対抗措置として、平壌に来ている日本のマスコミの出国が禁じられてしまう、つまり彼らを人質にとられてしまう可能性があります。彼らに素早く出国をさせてからでもよかったのではないでしょうか。

 6発も発射したのでは、前回のように人工衛星だったというつまらない言い訳もできないはずです。自国を取り巻く世界の空気を読めずにこのような行動に移したのは、自国が優れていると勘違いしているのか、あるいは完璧に追い詰められているのかのどちらかでしょう。

 果してあの国は何と強弁するのでしょうか。後者だった場合はこの程度では済まないでしょう。じゃ、そういうことで。

不調(2006/7/6)

 今朝は晴れ間が見えています。しかし、予報ではこの期は雨になるということです。最高気温も21度程度まで下がってくれるようです。この時期の暑さは身にこたえます。

 さて、MacBookは時折息を吹き返すものの、すぐにお休み遊ばされるようになってしまいました。昨日はアップルのサポートとの1時間にわたるやり取りの後、無償修理の間に代替機を貸し出してもらうことで決着しました。このMacBookは代替機が届いてから、日曜日夜にピックアップされることになりました。

 それにしてもこれだけの不具合は初めてです。1から3までは購入時から、4以降は称しているこの1ヶ月の間に現れてきた不具合です。

1、LANコネクタがロックされない。
2、起動直後にネットワークに接続するとカーネルパニックを起こす。
3、負荷がかかる作業をしていると突然スリープをする。
4、DVDの書込エラーが発生。
5、パームレストが黄に変色。
6、キーボードが時折認識されない。
7、ネットワークに接続するとスリープを繰り返す。

 とりあえずこのような状況です。

 前に持っていたPowerBookまでは台湾で製造されていましたが、このMacBookは中国で製造されるようになりました。そのせいだとは思いたくないものですが、組立の精度が悪くなっているように思えます。私のものも開封時からクリックボタンに擦り傷がついていました。

 このページでさえ無事に更新できるかどうかはあやしいものです(笑)。そういう理由で、明日からしばらく休みます。じゃ、そういうことで。

自分(2006/7/7)

 今日は七夕です。雨が降っています。気温が下がったのはありがたいことですが、当然湿気は増えている訳ですから痛し痒しというところでしょうか。どうしたことか昨日からMacBookがやや復調していますが、これも湿気のせいでしょうか(笑)。

 夕張市の夏のボーナスが昨年よりも多く、しかも6月15日に支給されていたそうです。公務員の夏のボーナスは通常6月30日に支給されます。バレる前にもらうものはもらっておこう、というさもしい心の現れのように感じられてなりません。

 さて、中田英寿の引退表明文が何と道徳の教科書あるいは副読本に載るかもしれない、ということを聞きました。ここまで来るとミサイルを打ち上げているどこかの国のように馬鹿げています。彼は偉人でも何でもない、ただのサッカー選手なのです。

 その表明文の中で中田英寿は「“新たな自分”探しの旅に出たい」と今後について述べています。これはいかがなものでしょうか。何でもかんでもとにもかくにもそれほどまでに「自分」とやらを探させようという昨今の風潮には賛同できません。

 最近よく探されようとしている「自分」とはいったい何なのでしょう。それは本来の自分の姿ではなく、ただの自分の夢のことのように思えます。今の自分のお姿、つまり今の本来の自分の姿が見えないのはどこか病んでいるということなのです。

 今生きている自分が本来の自分です。「自分」とやらをわざわざ探そうとしている人は、自分の姿が見えていない人です。探せば見つかるのではないかと思うのは淡い期待にすらなりません。

 どの人にとっても、自分というのは小さくつまらないものです。それがわかっているからこそ、向上心を持つことができるのです。向上心とただの夢は違います。じゃ、そういうことで。

代替機(2006/7/8)

 昨日は七夕でした。牽牛と織女は逢瀬を楽しむことができたのでしょうか。どうでもよいといえばどうでもよいことですが。今日と明日は学校祭準備のために休日出勤です。といっても午後の2~3時間程度ですが。

 不調のMacBookが不調なりに頑張っています。しばらく更新できないと思ったのですが、とりあえず使えている状況です。

 さて、そのMacBookを修理に出している間に使用するための代替機が今日配達されます。残念ながら同じmMacBookではなく、iBookG4だそうです。iBookG3は以前に使っていたことがありますので、違和感を覚えることはなさそうです。

 通常、アップルでは(アップルに限ったことではありませんが)修理中に代替機を貸し出すことはないようです。しかし、今回は仕事その他に差し支えるということを説明したところ、このような配慮をしてもらえることになりました。まあそのために1時間近くも電話で交渉させられましたが(笑)。

 問題はその代替機に現在の環境をそっくり移行することができるかどうか、ということです。それが不可能だった場合を考え、バックアップ用に外付けのHDDも用意しました。

 このMacBookがピックアップされるのは明日の夕方の予定です。いったいいつ頃に戻ってくるのか、そもそも不具合が完全に修理されて戻ってくるのか、それが不安です。

 しばらくはハラハラする日々が続きそうです。じゃ、そういうことで。

バックアップ(2007/7/10)

 今朝は曇りです。気温は低いながらも湿度は高く不快です。朝は道路が黒く濡れていました。昨夜雨が降ったのでしょうか。

 昨夜といえば、岩見沢では花火大会が行われていました。雨こそ降ってはいなかったものの空は雲に覆われていました。いつもながら岩見沢の花火大会は天候に恵まれません。

 さて、昨日は昼前に札幌に買い物に行きました。MacBookのバックアップ用のHDDを買うためです。ガソリン代と高速代をかけてもなお札幌の方が安いのです。

 昼にとんぼ返りをしてすぐに職場に行き、帰ってからまたバックアップ作業の再開です。そうして終了したのが午後7時ほど。MacBookの引き取りはその1時間後でした。どうにか間に合いました。

 今日は朝からそのHDDを使って代替機のiBookを起動できるようにシステムを入れ替え、ようやくこのようにMacBookとほぼ同じ環境で使えるようになりました。長い道のりでした(笑)。

 そんな訳で、昨日は更新することができませんでした。更新どころか、バックアップ作業の他には何もできなかった状況でした。

 私のMacBookはいつ頃戻ってくるのでしょうか。最長で2週間は覚悟した方がよさそうです。それでもしっかりと直って戻ってくればよいのですが。じゃ、そういうことで。

退場(2006/7/11)

 今朝の3時半頃に目が覚めました。家の中の空気が淀んでいたので窓を開けてみると、雨が降っていました。すぐに上がるだろうと思いましたが、こうして出勤してからも霧雨が降り続いています。いつもこの時期になると雨が続くものです。

 さて、W杯ドイツ大会が終了しました。今日はこの大会を振り返ってみましょう。アナウンサーはいつもの夕日町ラジオの坂丿内伸一郎、解説はまたまたまたサッカー全般批判家の松乃屋仁五郎さんです。

坂「松野屋さん、こんにちは。今度もこうして会うことになるとは思いませんでしたよ。」
松「ちょこざいな。わしだってもう会いたくはなかったよ。しかし生活のためには仕事を選り好みしてはいられんのじゃ。」
坂「あんたの家庭の事情なんてどうでもいいですから、早く今回の大会を総括して下さいよ。」
松「よしわかった。今回の大会で最も印象的だった事件はあれじゃな。」
坂「やっぱり柳沢のへっぽこシュートですか?」
松「違うわい。あれじゃよあれ。ジダンの頭突き事件じゃろ。」
坂「ああ、あれですね。でもジダンはあのおかげで最優秀選手に選ばれたんですよね。」
松「あのおかげではないと思うがのう。」
坂「まあそんなことはどうでもいいのですが、あの頭突きをどう思われますか?」
松「わしはあの頭突きに彼の将来の可能性を見出したよ。サッカーを引退後は格闘技の世界に進むがよかろう。しかし総合格闘技では頭突きは禁止されておるから、プロレスがええのう。」
坂「あいかわらず馬鹿ですな、あんた。」
松「そうとも限らん。異業種からプロレスに参入した例などいくらでもある。最近では狂言師じゃろ、古くはマッハ文朱や日吉ミミのように歌手から参入した例もある。その逆にビューティ・ペアのような例もある。だからサッカーからプロレス入りをしても何もおかしくはないと思うんじゃがのう。」
坂「まあそれはどうでもいいとして、どうしてジダンはあんなに怒ったんでしょう。『テロリストと呼ばれた』『姉や母を馬鹿にされた』等と報じられていますが。」
松「サッカーには関係のないこと、例えば『お前の母ちゃんデベソ!』の類じゃろう。しかしあの一発は効いたな。これでジダンは最後の試合で頭突きをして退場になった男、と言われ続けるのじゃからのう。」
坂「おっと、ここで時間になりました。続きは明日また話していただくことにしましょう。いいでしょうか、松野屋さん?」
松「じゃ、そういうことで!」
坂「ちょっとあんた、まだ締めてもいないのにどうしてそれを言っちゃうの!」
松「だって先に言わんといつもあんたに言われてしまうからのう。」
坂「ガチョ~ン!」
松「お前は谷啓か!」

川渕(2006/7/12)

 今朝も雨です。しっかりとした降り方です。仕事に行かず、家で雨音を聞いていたい誘惑を断ち切り、嫌々ながら出勤しています。いつもながらこの時期の雨は続くものです。

 数日前から職場の机上のマイ扇風機が活躍しています。それを見た隣席の同僚が購入を考えているようです。初めて同調者が現れうれしく思っています。

 さて、今日もW杯ドイツ大会を振り返っていつもの夕日町ラジオの坂丿内伸一郎アナウンサー、そして解説はまたまたまたまた日本サッカー協会批判家の松乃屋仁五郎さんでお送りいたしましょう。

坂「ところで中田が自身のWebサイトで引退を表明しましたね。早くも道徳の副読本に掲載したい、というような話も聞こえてきていますが。」
松「あんたはどう思うんだい?」
坂「サッカー選手の引退声明をなぜ載せなければいけないのでしょう。それにあれは主語が『おれ』になってますよね。それが自然だという人もいるかもしれませんが、子供も含めた不特定多数の人に読んでもらうことを考えると『おれ』というのはいかがなものでしょうかね。」
松「おっと、あんたもたまにはいいことを言うなあ。」
坂「まあ私も一応大学出ですからね。」
松「わしも大学出だけれどな。といってもわしはあんたの大学を受けて落ちたがのう。あれは高校3年生の2月のことじゃった。真冬の北海道から春の兆しにあふれる花の都東京に・・・。」
坂「あんたの思い出話につきあう暇はないんですよ。で、中田の件です。」
松「そうじゃったそうじゃった。わしは中田自身のことはどうでもいいんじゃ。それよりも彼の周囲の人間の持ち上げ方がおかしいと思うのじゃ。特にサッカー協会の川渕会長。」
坂「何でも『キャプテン』だなんて呼ばせているようですね。」
松「そこがまず馬鹿なところだ。その川渕が『15~20年後に協会会長になってくれていたら最高。』とまでほざいたそうじゃないか。今から15~20年後のことが決っているのなら、それまでの間誰もサッカーのために尽くしたりはしないだろう。そんなことは軽々しく口にすべきことではない。」
坂「会長の真意はどこにあるとお考えでしょうか?」
松「それはな、ジーコ監督の招聘に始まるこの4年間の日本代表の低迷の責任問題から目をそらさせるための策略じゃ。まず大会終了直後にオシムの名を口にした。そして今度は中田じゃ。ほとぼりが冷めたら次はおそらくジダンを日本に呼べと言い出すだろう。すべて自分の保身のためなんじゃ。」
坂「今日のお話には感激しましたよ松野屋さん。ちゃんとやればできるんですね。どうやら私は誤解をしていたようです。」
松「いやいや、そんなことはどうでもいいんじゃ。わかってくれりゃあいいのじゃ。」
坂「では今日は仲直りのしるしにいつもの決めセリフを一緒に言いませんか?」
松「おお、それはいい考えじゃ。」
坂「では行きますよ、一、二の・・・。」
松「じゃ、そういうことで!」
坂「ちょっとあんた、一緒に言おうってたった今決めたばかりじゃないか!」
松「ふん、うまいことを言ってわしをだまそうとしたって駄目じゃ。あんたには2度も出し抜かれておるからのう。」
坂「だからあんたは信用できないんだ!プンプン!」
松「それもわしのセリフじゃ!」
坂「・・・さとう珠緒だろ?」

学校祭(2006/7/13)

 昨夜から久しぶりに晴れたように思います。夜中近くには月も姿を現していました。今日は暑くなるそうです。しかしこの好天も今日限り、今夜からはまた崩れるのだそうです。

 さて、私の職場では今日は学校祭の終日準備、そして明日から2日間は学校祭の本番です。今年は担任ではないのでその面での重圧からは逃れられましたが、今年は別の重責を担ってしまいました。なかなか楽になれない職場です(笑)。今も眠くてたまりません。

 そんな訳で、今日から3日間は更新を休ませていただきます。じゃ、そういうことで。

捜査(2006/7/16)

 今朝は曇っています。昼になると晴れるようで、また暑くなるかと思うとうんざりです。でも明日はまた雨が降るようなので、少しだけ期待しています。もちろん私の期待がいつも裏切られることは承知の上です(笑)。

 学校祭が昨日で無事に終了しました。これでまた平穏な日々が戻ります。出勤の早い私に取って、毎日夜7時過ぎまで職場にいることは大変なことでした。

 さて、秋田小学生男児殺人事件の犯人が自分の娘の殺害も自供したそうです。案の定、という感想を私は持っています。しかし、それではどうして男児を殺害したのかわからなくなってきました。

 それよりも気になっていることがあります。娘の事件が発生したとき、秋田県警は事件ではなく事故であると発表しました。しかし、これは犯人をおびき出すために事件として発表したものだ、という捜査関係者の話が何かの雑誌に書かれていました。

 もしそれが本当のことならば、娘の事件をおとりとせずにしっかりと捜査していたら男児は殺害されずに済んだのかもしれないと考えました。これでは最初の事件の犯人をおびき出すために男児が殺害されてしまったようなものではありませんか。

 最初の事件の段階で真剣に捜査をしていたら、被害者は犯人の娘だけで済んだのかもしれないと思うとやりきれなくなります。じゃ、そういうことで。

続・捜査(2006/7/17)

 今日は海の日だったようです。特に実感もなく、疲れた心身を休めていた1日でした。夕方からは雷雨になっています。

 さて、秋田の事件は今日のTVのニュースやワイドショーで多く取り上げられていたようです。不思議なのは犯人の弁護士が記者会見を何度も行っているということでしょう。今日の午前のそれで実に5度目なのだそうです。

 犯人の親戚や家族に取材をしないという条件で会見を行っているとどこかで説明していたように思います。しかし、そもそも弁護士が何度も会見をしなければならない理由が見当たらないのです。弁護士の売名行為になっていなければよいと思っています。

 今日の夕方のニュースで、どこかのTV局が犯人の娘に見立てた錘入りの発泡スチロール箱を流していました。その結果、橋から発見場所の中州まで自然に流れるのは難しいのではないか、と断定していました。

 この取材チームはおそらく全員が雪のない地方の出身なのでしょう。春先の河川の雪解け水による増水のことは考えもしなかったのでしょう。しかもそもそも重さが一緒だからといっても四角の発泡スチロール箱を人間の体に見立てること自体に無理があります。

 殺された男児は犯人が娘を殺したことにつながる何かを目撃したのかもしれません。その口封じのために殺されたと考えるのが現状では合理的と思えます。真相は犯人にしかわからないことなのですが。

 いずれにしても警察がしっかりと捜査をしていれば男児は殺されずに済んだのかもしれません。ますますそんな思いを強くした次第です。じゃ、そういうことで。 

蒼い夏(2006/7/18)

 今日も曇りです。今朝はまだ雨の余韻が残っていました。予報ではまた雨になるとのことですが、どうせならばしっかりと降って私の好きな雨の休日になってほしいものです。土曜日が出勤日だったために今日はその振替となっています。サボった訳ではありません。

 さて、今朝は書斎でアイスティーを飲みながら書いています。今のうちに家の中を冷やしておこうと開けた窓から外を眺めていると、中学3年の時の夏休みの情景がよみがえりました。

 私の14歳の夏休み(私は早生れです)はバレーボールに明け暮れていました。その年の春に美唄から由仁に転校した私が最初に親しくなった友人達が皆、町のバレーボール少年団のメンバーでした。その関係で私もいつの間にか何を思ったかバレーボールをやっていたのです。今に思えば、あの友人達が親し気に話しかけてきたのは私を引きずり込もうという魂胆があったのかもしれません(笑)。

 その夏休みのある日、午前の練習を終えて岩見沢にレコードを買いに行きました。吉田拓郎の『伽草子』という新作でした。当時はまだSL(蒸気機関車)が走っていましたから、文字通り汽車に乗って岩見沢に出かけたのです。

 そのアルバムの中で最も気に入ったのが『蒼い夏』という曲でした。スリーフィンガー奏法のギターをバックに歌っていました。この曲を聞き、私と同じように吉田拓郎も泳げないらしい、ということを知って嬉しく思いました。

 気持ちはあの頃と変わっちゃいないとうそぶいても、今の私はあの頃の父の年齢すらとうに超えてしまいました。

 人生には変るものと変らないもの、変りたくないのに変ってしまうもの、そして変りたいのに変れないものがあることをいつの間にか知ってしまったようです。じゃ、そういうことで。

暑さ(2006/7/19)

 学校祭を終えて3日間の連休が明けました。朝から気分が優れないのは当然のことでしょう。できることならばこのまま夏休みに突入してもらいたいほどです。

 さて、先週から急に暑さが増してきたようです。寝苦しい夜が続くのは暑いせいばかりではないと思いますが、毎晩のように夜中に目が覚めて窓を開けて空気の入れ替えをしています。

 私の職場にはこの春に道東(釧路・厚岸・浜中)から3名が転勤してきました。彼らは一様にこの暑さには参っています。その様子を見て、私もかつて釧路に暮していた頃を思い出しました。

 私が大学を卒業し最初に赴任したのは釧路の高校でした。釧路どころか道東に足を踏み入れたのもこれが初めてのことでした。釧路に着いたまさにその日、市街の上空をカモメが飛んでいるのを見て文字通り仰天してしまいました。

 釧路の夏の日は霧に明け霧に暮れています。目が覚めた時に既に聞こえる「ボーッ」という霧笛の音が今も耳に残ります。最初の1年、私は半袖を3度しか着ませんでした。それほど涼しい、いや寒い毎日だったのです。

 あの寒い夏を体験しているからこそ、夏の暑さはありがたく感じます。道東のように夏は寒くて冬はもっと寒いよりも、こちらのように夏はほどほどに暑く冬もほどほどに寒い方が体にいいように思います。

 もっとも昼間はどんなに暑くても朝晩だけは涼しくなってほしいものですけれどね(笑)。じゃ、そういうことで。

なんとなく、風邪(2006/7/20)

 今朝も曇りです。昨夜は珍しく涼しく(つまり平年並)、夜中に1度目が覚めただけでほぼ眠ることができました。しかしそれでも睡眠は充足できず、朝から生欠伸を連発しています。

 昨日の夕方、退勤した時の美唄の気温は23度を超えていました。しかし岩見沢に帰って車を降りると涼しさに驚きました。なんと岩見沢の気温は18度台でした。ほんのちょっとの距離ですが、これだけ気温が違うのも珍しいことでしょう。

 さて、このごろ風邪気味の状態が続いています。といっても高熱が出る訳ではなく、ただ喉が痛いという症状が現れているだけです。同僚に聞くと、やはり同じ症状を訴えていました。これが今の風邪の特徴なのかもしれません。

 このなんとなく風邪を引いている状態、というのは始末に悪い(死語)ものです。快調ではないけれどもかといって休むまでもなく、ただ気怠い状態が続きます。夏休みまであと数日、という期待だけが今の私を支えているようなものです(笑)。

 なんとなく、というと田中康夫の「なんとなく、クリスタル」という小説を思い出します。1981年に発表された作品でした。この後のバブル時代を先取りしたような作品だったのでしょうか。読んでいない(読む気にもなれなかった)ので実際はわかりませんけれど。

 '70年代までは世の中の事象にもそして個人の行動にもひとつひとつはっきりとした理由があり、周囲からもそれを求められていました。しかし'80年代になると、それらが曖昧にされ始めてきたように思い出されます。それこそ「なんとなく」の時代の始まりだったのかもしれません。

 曖昧さには必要なものと不必要なものがあります。何でも曖昧にし、包み込んで隠してしまうような風潮はよいとは思えません。じゃ、そういうことで。

夏バテ?(2006/7/21)

 今朝も曇りです。朝方は13度台まで下がりました。涼しさのおかげでこの2日間はぐっすりと眠れています。昼間は暑くても夕方からは涼しくなってくれるといいのです。

 夏休みまで今日を含めて残り数日となりました。しかしこの数日が苦しいところです。

 さて、私は夏バテというものを経験したことがありません。暑さは好きではありませんが、夏は適度に暑くて冬も適度に寒いということが人間の体にとってはよいことだろうと考えています。

 しかし今夏はどうもいけません。体の夏バテよりも心の夏バテにやられてしまっているように感じられます。何かがあったという訳ではなく、何かがなかったという訳でもありません。ただ疲れてしまっているのでしょう。

 そんな風に書いていられるのはまだまだ元気な証拠です(笑)。どうぞご心配なく。じゃ、そういうことで。

初期不良(2006/7/22)

 午前中は曇っていましたが、夕方近くになって青空が広がっています。おそらく今夜も涼しく過ごすことができるでしょう。ありがたいことです。

 今日は休日ですが、仕事(模試監督)のために職場に行きました。その帰りに三笠のみつい食堂に寄ってじゃんかつ(ジャンボカツカレー)を食べました。久しぶりのことでした。

 さて、先日修理に出したMacBookはまだ戻りません。考えてみると、その頃から私が買ったものには初期不良の製品が少なくありません。それどころか、初期不良ではないものの方が珍しいほどです。

 まず前述のMacBook。次にiPod用のFMトランスミッタ2種3個。これは最初のものが使えず、次に別の種類のものを買いましたが不良、交換してもらったものも不良でした。結局は返品です。

 その他にも寝室用に買い替えたCDラジカセ。これはiPodを接続できるように外部入力端子のついたものを探して購入したのですが、当初からリモコンの反応が悪く販売店に相談したところ、メーカーにも在庫がないとのことでこちらも返品となりました。その他にもあったような気もしますが、思い出せません。

 物との相性のよい私にこれほどまでに初期不良品が連続するとは珍しいことです。共通しているのはいずれの製品も某国製だということですが、その国もそろそろ良質な労働力が底をついたと見てもよいのかもしれません。あるいは安さを追求するあまりにそのしわ寄せが現れてしまったのかもしれません。

 私も先日は腰や股関節が痛かったり、血液検査の結果があまり良好ではない部分があったりしますが、これは初期不良ではなく単なる経年変化によるもので心配は無用のようです。昨年行った脳ドックの医者がそう断言していました(笑)。

 経年変化ではどうしようもありませんね。大事につき合うしかなさそうです。じゃ、そういうことで。

夏の曲(2006/7/23)

 今日は土曜丑の日です。あいにくの曇りです。予想最高気温も21度となっています。FMからはビーチボーイズが流れています。あとでうなぎでも買いに行きましょうか。

 このところ風邪にやられてしまったのか、喉の痛みが続きます。発熱等のその他の症状は見られません。天候不順のせいでしょう。

 さて、FMではビーチボーイズの特集をしているようで、何曲も続けて流れています。しかしこの涼しさでは彼らの魅力も半減というところでしょう。

 そこで、このように夏にふさわしい曲を考えてみました。ビーチボーイズはもちろんですが、レゲエも同様でしょうか。あまりの暑さにスカをゆっくり演奏してみたのがレゲエの誕生のきっかけのようですから、やはりレゲエは暑さの中で聞くものなのでしょう。

 山下達郎も夏にふさわしく感じられます。『高気圧ガール』なんてまさに夏の曲ですね。しかし、私は『クリスマス・イブ』を聞いても夏を思い出します。なぜかと言うと、これらの曲の収録された『MELODIES』というアルバムは1983年の6月に発売されているからです。

 その夏に大学の友人とよく飲みに行っていた渋谷百軒店のパナマジョーズという店ではいつもこのアルバムがかかっていました。ですから、私にとっては『高気圧ガール』も『クリスマス・イブ』もどちらも夏の曲なのです。当時リアルタイムでこのアルバムを聞いていた人の中には、私と同じように思っている人もいることでしょう。

 どうでもいいことなのですけれど、一度刷り込まれた感覚はなかなか変えることができないものです。じゃ、そういうことで。

MD(2006/7/24)

 今朝も曇りです。時折ご細かい霧雨が車のフロントガラスに当っていました。今日の予想最高気温は22度のようです。涼しい日が続きます。私の経験から導きだされた予想によると、この夏は涼しいはずです。

 私の職場では今日、全校集会が行われます。ということは明日からは待望の夏休みということになります。自分の心身を休められること、そして何よりも生徒の顔を見なくても済むということが救いです(笑)。

 さて、今月上旬に購入した薄型壁掛式CDシステムはリモコンが反応しないことが多く、いらだちました。そこで販売店に相談したところ、初期不良として対応するとのことでした。交換してもらえればいいと思いましたが、メーカー在庫がなく取り寄せに時間がかかる(長ければ3週間)とのことでしたので、返品をすることにしました。その代りとして今度はCD+MDシステムを購入しました。価格は前回よりも1万円ほど高いものになりましたが、毎日使うものですからそう惜しくはありません。

 今度のものには書いた通りMDがついています。実はこれが私にとって初めてのMDとなりました。MDが誕生してから既に10年以上が経過していますが、今まで食指が動いたことがなかったのです。

 今回もMDに魅力を感じた訳ではありません。CDとラジオを聞くことができて外部入力端子のあるものでしかもリモコンとタイマーのついているもの、という条件に合致するもので先日購入したものの次に安かったので選んだまでのことです。

 しかし、せっかくついているのですからMDとやらも使ってみたくなりました。しかし今まで欲しいとも思わなかったものなので、どう使えばよいかがわかりません。何か有用な使途がありましたらお教えください。じゃ、そういうことで。

定員割れ(2006/7/25)

 今日は晴れ間が見えます。気温も昨日までよりは上がりそうです。昼間は上がっても朝晩が涼しければいいのです。

 サッカーのブラジル代表監督がドゥンガに決ったそうです。私はいつか日本代表の監督には彼がよいのではと思っていましたが、ブラジルに先を越されて残念に思います。

 さて、今年度の入学生が定員に満たなかった私立大学が4割に達したそうです。短大では5割を超えているそうです。大学・短大の進学希望者数よりも総定員が多くなる大学全入時代は来春からと言われていますが、既に突入しているのかもしれません。

 私立の4年生大学550校のうち、定員割れをしたのは222校だったそうです。そのうち定員の5割にも満たなかったのは20校にも達し、また短大では373校のうち193校が定員割れだったそうです。

 大学の今春の志願者数は約295万人、志願倍率は6.70倍だったそうです。しかし入学定員が3,000人を超えているマンモス校(23校)では志願倍率も10倍を超え、志願者数も増えているそうです。

 このことから、伝統と特色のある有名大学でなければ生き残れない時代が訪れようとしている、と判断してもよさそうです。私の母校で教授を務めている友人によると、レベルを落とさずにいかに入学者数を確保するか、ということに日々心を悩ませているようです。

 大学の経営も大変そうです。じゃ、そういうことで。

想像力(2006/7/26)

 今朝は晴れ間も見えます。今日の予想最高気温は24度だそうです。私の予想通りにこの夏は涼しく推移しているようです。

 駒大苫小牧高校が4年連続の甲子園出場を決めました。いつの間にか監督が復帰していたことも知りました。あの不祥事は監督の責任でしょうに。

 さて、北海道新聞では今日から6回の予定で「靖国の風景」と題する連載が始まりました。今日のテーマは遊就館です。その論調を見て、相変わらずだと苦笑いをしました。

 この3月にも書いたことですが、靖国神社境内には遊就館という名の軍事博物館が併設されています。この中には零戦・桜花・回天等の兵器が展示されています。それと並んで、当時の兵士の遺書や遺品等も数多く展示されています。

 今日の記事の中にこのような記述がありました。「遊就館はいつも通り、『国のために命をささげた人々』を英雄視する展示を続ける。」。国のため、つまり国民を守るために命を捧げた人々を英雄視してはいけないのでしょうか?

 それに続いて、それよりも見過ごすことのできない記述がありました。「そこには兵士たちの胸の内にあったであろう迷いや葛藤は伝わってこない。」これには驚きました。よく考えてみればわかることです。当時の状況で迷いや葛藤をはっきりと書き残すことが許されるはずがありません。

 しかし、私は遊就館でそれらを痛いほど、涙が流れるほど理解することができました。北海道新聞の記者連中にそれが理解できないのは元々理解しようとしていないか、あるいは他の心の奥底を推し量る想像力が甚だしく欠如しているかのどちらかでしょう。

 記事の零戦の写真の「館内の明るい雰囲気が戦争の悲惨さを覆い隠しているようだ」というキャプションも同様です。館内が明るかろうが暗かろうが、戦争の悲惨さは充分に伝わっているのです。

 何に対しても、あまりにステレオタイプな見方は危険です。時代をリードする力を持っている新聞はもっと慎重にならなければなりません。それともあの時代をミスリードした最も大きな元凶が新聞だった、ということを彼らは忘れているのでしょうか?

 だから北海道新聞は嫌いです。じゃ、そういうことで。

漢字(2006/7/27)

 今朝は快晴です。日差しも強く、夏らしい朝を迎えています。今日の岩見沢の予想最高気温は29度とのことです。7月も終わり頃になって、夏もようやく帳尻を合わせようとしているのでしょうか。

 夏休みに入って3日目となりました。講習も担当していますが、それも今日でおしまいです。何よりも朝一番の時間で行っているので、1日が長く使えます。

 さて、コンピュータでの入力と漢字の読み書きの能力の関係について考えていましたが、先日ちょうど面白い調査結果が発表されていました。インターネットコム株式会社と株式会社クロス・マーケティング が18歳~60代のパソコンユーザー300人を対象に行った「筆記と文字入力に関する調査」の結果です。男女比は男性50.0%、女性50.0%、年齢比は18~19歳が16.6%、20代16.6%、30代16.6%、40代16.6%、 50代16.6%、60代16.6%でした。

 「パソコンを始めてから漢字が書けなくなったと感じますか?」との質問に対し、「少し感じる」という回答が41.3%、「大いに感じる(29.0%)」と合計すると70.3%にも上りました。

 逆に「パソコンを始めてから漢字が読めなくなったと感じますか?」との質問に対しては47.7%が「感じない」と回答し、「むしろ読める漢字が増えた」とする回答者が14.7%に上りました。

 漢字をうろ覚えでも機械が変換してくれますし、また正しく変換するためにはその漢字の読みを知らなければなりません。ですからこの調査結果は実に現実を表したものと思われます。

 自分自身に関しても同様に感じています。これも脳の経年変化のせいでしょうか(笑)?じゃ、そういうことで。

牛肉(2006/7/28)

 今日も晴れていました。気温も高く、30度近くに上がったのではないでしょうか。夏ですからそれはそれで悪いことではありません。寒いことに比べれば。

 さて、今年1月に中止していた米国産牛肉の輸入を再開することが決定されました。米国産牛肉といえば思い出されるのは吉野家です。他の牛丼チェーンと違い、オーストラリア等の他国産牛肉を使用することなく頑なに米国産牛肉の輸入を待っていました。

 といっても確保できる牛肉は以前の4割程度にとどまるとみられ、牛丼販売の再開当初は期間限定で行われる見通しのようです。それだけではなく、価格も以前の280円(並盛)ではなく、値上げをされるようです。吉牛好きの私にとって牛丼販売の再開は喜ばしいことですが、米国産牛肉はなるべく食べたくはないものです。

 それよりも今日報じられていたのは川崎厚労相のインタビューでした。大臣は米国産牛肉を食べるつもりか、という質問に対して「立場上食べます。」と返答したことがマスコミ各社のニュースで何度も取り上げられていました。

 この場面だけを見た視聴者は「米国産牛肉は不安だから食べたくはないけれど、輸入を認めた厚労相という立場上は食べたくないとはいえないよなあ。貝割れ大根の例もあるし、ここは自分が食べてみせなけりゃならんかな。」というように彼が考えた、と受け取ってしまうでしょう。

 しかし、真相は違います。実はこの「立場上食べます。」という発言は「私の選挙区は松坂牛の産地ですから。」と続けられていました。しかしマスコミ各社はおそらく意図的にその部分をカットして報じていたのだろうと思われました。実に姑息で危険な報道姿勢です。物事を正確に伝えるのがマスコミの基本姿勢のはずでしょう。

 私は解禁には反対ですが、あのように一部だけを大きく取り上げられて悪者にされた川崎厚労相が気の毒に思えます。じゃ、そういうことで。

クラッシュ(2006/7/29)

 今日は昨日よりも幾分か過ごしやすくなりました。まだウッドデッキで過ごしたくなるほど気温は上がりません。

 さて、今日は昼に所用で出かけた他はDVDで映画を見ました。近所のTSUTAYAが今月から24時間営業になったおかげで朝早くから借りられるようになって便利です。どうせ休日でも早起きをしてしまいますから(笑)。

 今日見た中では『クラッシュ』という映画が印象に残りました。人種差別という重いテーマを淡々と描いていました。差別の循環で社会が成り立っている、しかもそれは単純な循環ではなくてまるでメビウスの輪のようだと思わせる映画でした。

 それにしても朝早くから3本も見るとさすがに疲れてしまいました。最初に何を見たのかさえ思い出せないほどです。じゃ、そういうことで。

落合恵子(2006/7/30)
 今日も晴れています。午前11時現在の我が家玄関前の気温は25.7度となっています。おそらく湿度が高いのでしょう、気温以上に暑く感じられます。

 今朝はウッドデッキで朝刊+朝食の時間を持ちました。朝の風はひんやりと心地よく、休日の楽しさを朝から満喫させてくれました。

 さて、その時にラジオ(AM)をかけていると落合恵子の声が聞こえてきました。彼女の声は昔とは変わりがなく、ただ年齢を重ねたせいで話し方が落ち着いていただけでした。昔に戻ったような気がしました。

 中学生の頃、よく深夜放送を聞いていました。23時45分に始まった吉田拓郎の「バイタリス・フォークビレッジ」を聞き終え、1時からは「オールナイトニッポン(ニッポン放送)」や「パック・イン・ミュージック(TBS)」そして「セイ・ヤング(文化放送)」を曜日によって聞き比べていたものでした。その「セイ・ヤング」で有名だったのが落合恵子でした。

 中学2年の時だったと思います。L.H.R.で「中学生にとって深夜放送は是か非か」について討論をした記憶があります。この頃はまだ真面目にいろいろなことをテーマに討論することが当り前に行われていました。その時の討論は、結局のところ「深夜とはいつか」という前提条件の定義づけをうろうろするだけで1時間が終ってしまったように思います。

 昔は眠い目をこすりながら聞いていた落合恵子の声を、こうして朝早くさわやかに聞くことになるとは夢にも思いませんでした。年をとるとよいこともあるものです。じゃ、そういうことで。

政治利用(2006/7/31)

 今日も晴れています。気温は引き続き高めですが、今日は風があるのでそれほど苦しくはありません。

 今日で7月が終わります。新聞では「暦の上では間もなく立秋ですが」というフレーズが見られるようになりましたが、何度も書いているように旧暦の季節を無理矢理に新暦に当てはめることは誤りです。

 さて、最近特に腹の立つことがあります。それは靖国神社参拝を巡る報道です。昭和天皇が語ったという言葉を書き留めた(とされている)メモが報じられた件です。

 この報道を見て、私は何とさもしい連中かと思いました。昭和天皇はもちろん、手帳に書き留めた(とされている)人物もどちらも既に亡くなっています。しかも報じられたのはごく一部分でしかありません。つまり、真偽を証明できないものを持ち出しているということに疑問を覚えています。

 しかし問題はもっと深いものです。天皇の政治行為は憲法によって禁じられています。しかし、このメモを報じることはすなわち天皇に政治行為をさせようとしているということなのです。なぜかというと、それはこのメモとやらの存在が明らかにされた今という時期を考えればすぐにわかることでしょう。

 つまり一連の報道には「『昭和天皇もA級戦犯の合祀に反対して靖国神社参拝を止められた。』のだから首相も参拝を行うべきではない。」という主張が隠されているように見えるのです。隠されているどころか見え見えですが(笑)。

 卑怯なのは、この報道姿勢が昭和天皇の威光を借りて首相の行動を制限しようとするものだからです。喧嘩に負けそうになった小学生が親を連れてきてうやむやにしようとしていることよりもはるかに下劣です。

 前に書いた米国産牛肉輸入解禁に関する厚労相の発言がごく一部分だけ恣意的に切り取られて報じられたように、今回のメモとやらも都合のよい部分だけを切り取られて報じられているのかもしれません。もし真偽を論ずる気があるのならば、まず全体を明らかにすべきでしょう。

 本当に嫌な出来事です。じゃ、そういうことで。