2006年6月


6月(2006/6/1)

 昨夜の雨は朝には降り止んでいます。今日はこのまま曇りで続き、夜にはまた雨になるようです。気候に敏感な人はそろそろ憂鬱になってきている頃でしょう。

 今週は高体連の関係で午前授業が通いています。そこで昨日の午後は休みを取りました。用事があって札幌に行きました。約1ヶ月ぶりです。4月末までは従兄のことがあって2~3日に1度は札幌に行っていましたから。

 さて、今日から6月です。6月になって新しく始まったことが2つあります。他にもあるのでしょうけれど、私に関係がありそうなのは2つです。といってももちろん自分の身の上のことではありません。もう誰も突っ込んでくれなくなってしまいましたが。

 まず1つは民間委託による駐車違反の取り締まりです。札幌では今日の未明に早速始まったようです。委託する民間業者は入札よって決められたそうです。ということは、受託する民間業者にとってうまみのある、つまり儲けのある話だということでしょう。つまり、これは警察官僚による新たな天下り先の育成=利権につながることなのかもしれません。

 そしてもう1つは、札幌地区でもいよいよ民放の地上波デジタル放送が開始されたということです。いわゆる地デジ対応の液晶TVは昨夏に既に購入してあります。しかし、先月頃から試験放送が始まっていると踏んでいたのですが、私のTVは何度試してみてもそれを受信することができませんでした。

 そして満を持して今朝再び受信を試みました。しかし、やはり電波を受けることができませんでした。UHFのアンテナはとうに接続されています。あまりに不思議に思ってTVの取扱説明書を見ました。そして私は大きな落とし穴に気づきました。地上波アナログと地上波デジタルのアンテナ接続端子が別だったということに(笑)。

 従来アナログ端子に接続していたケーブルをデジタル端子に接続し直し、無事に地デジを受信することができるようになりました。BSの場合はアナログとデジタルのアンテナ端子が共通だったので、地上波も共通だと思い込んでいたのです。

 こうして私の6月が慌ただしく幕を開けました。どのような1ヶ月になることでしょう。どんなことでも思い込みはよくありませんね。じゃ、そういうことで。

酷似(2006/6/2)

 昨夜の雨のために朝になっても道路が黒く濡れたままでした。もう降らないだろうと思って出勤のために車を走らせていると、途中で急に強く降っている場所がありました。不思議なものです。

 今朝の北海道新聞朝刊のコラム「卓上四季」に自殺の問題が取り上げられていました。その中で、日本人の人口当りの自殺者は英国や米国の数倍もいる、というようなことが述べられていました。しかし、欧米では主流のキリスト教では自殺が宗教上の罪になる、という重要な点が無視されています。この点に触れずに単純に比較しても無駄なことでしょう。

 昨日から始まった民間監視員による駐車違反の取り締まりは、端末の不具合等が各地で見つかったそうです。いったい何をやっているのでしょうね。

 さて、ここ数日は絵画の盗作問題で賑わっています。芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した洋画家がイタリア人画家の作品と酷似しているという問題です。盗作したと指摘されている洋画家は疑惑を否定しているようです。

 いろいろ報道されているものを見る限り、これは少なくとも模倣であるといえるでしょう。モチーフがどうとかテクニックがどうとかというよりも、比べると同じです。あとはそれが両者の合意の上で行われたとすると模倣であり、そこに合意がなければ盗作になるという違いがあるだけです。真実はいずれ明らかになることでしょう。

 私が問題に思うのは、それが前者であったとしてもこれだけの大家がどうして他人の発想を借りるようなことをするのだろうか、ということです。芸術家に求められるのはまず独創という資質でしょうけれど、そこにはそのかけらさえ見出すことができません。

 これもいずれ結論が出されるのでしょうけれど。じゃ、そういうことで。

インテル入ってる?(2006/6/3)

 今日は久しぶりに青空が広がっています。このところの悪天候続きで気分が滅入っていた人も、今日は元気になれることでしょう。雨の休日好きの私にとっては少し残念なことですが。

 待ちに待った週末です。4月からそれなりに環境(仕事内容や教える生徒)が変っているので対応に追われて疲れています。早く夏休みにならいものでしょうか(笑)。

 さて、先月16日夜遅くに新しいMacが発表されました。インテル製のCoreDuoという新しいプロセッサを内蔵したノート型です。以前のiBookシリーズと、私が使っていたPowerBookG4の12インチを統合した、13インチワイドディスプレイを搭載したモデルでした。

 Macにインテル製のプロセッサを使うことが発表されたのが昨年、実際に搭載したMacが発表されたのは今年の初頭だったと思います。そうしてついに私のやってもーた心を刺激する製品が登場したという訳です。そうして発表の翌17日夜、私はマウスをぽちっとやってもーてました(笑)。

 購入したのは松竹梅で言うと竹にあたる中程度のモデルでした。しかしメモリは1GBに、HDDは120GBに増強してもらいました。スペック上は最上級機を超えました。それでも20万円を切るのですからMacも安くなったものです。知人でPCに詳しい元同僚A氏によると、同じIntelCoreDuoの2.0GHzを使用したWindowsノートと比較しても安いほどなのだそうです。

 そうして発注から1週間後の先月24日にそれは我が家にやってきました。多少の問題もありますが、思ったよりも快適に動いているところです。じゃ、そういうことで。

インテル入った!(2006/6/4)

 今日も晴れています。気温はそう高くはなく、すがすがしく北海道らしい天候です。そろそろバイクの整備をして乗り出す時が来たようです。

 冬からずっと「TSU YA」のままだったTSUTAYA岩見沢店のネオン看板がようやく修理され、無事に「TSUTAYA」に戻りました。

 今日のB.G.M.は風の『windless blue』です。このアルバムを聞いていた頃の情景、つまり高校を卒業して上京した頃の薄暗いアパートの部屋の景色やその匂いが今でも思い出されます。

 さて、MacBookになって何が変ったかというと、よくも悪くもやはりプロセッサがインテル製になったということでしょう。よい点は速くなったということです。もちろんそれはインテル製プロセッサに対応したアプリケーションに限られますが、従来のPowerPCプロセッサ用のアプリケーションもそれなりの速さ(従来のPowerBookG4とほぼ同じ程度)で動いています。

 悪い点はというと、周辺機器で使えなくなったものがあるということでしょう。ほとんどは大丈夫なのですが、プリンタが使えなくなったことに閉口しています。職場に備え付けのCanon製のレーザプリンタが使えず、職場に置いている個人用のOKI製の小型レーザプリンタも使えず、自宅用のEPSON製のインクジェットプリンタも使えず、使えるのは自宅用のCanon製のインクジェット複合機だけ、という状況です。

 職場のCanonのレーザプリンタは来月にドライバが対応する予定のようですが、それまで職場でプリントアウトできないのは困ります。そこでいろいろ探してHP製の格安のインクジェット複合機を購入して間に合わせることにしました。これからインテル製プロセッサ対応のアプリケーションも増えてくるでしょうから、もっと快適になるでしょう。

 もう自分にとって何台目のMacになったことなのかもわからなくなってしまいました(笑)。じゃ、そういうことで。

W41CA(2006/6/5)

 今朝は曇りです。出勤の途中に小雨が降ったところもありましたが、ほんの一時のことでした。今日の天気はほぼ晴れ、予想最高気温は19度となっています。

 秋田の小学男児殺害事件では一部のマスコミで報じられていた通りの容疑者が昨夜逮捕されました。問題はなのは彼女の娘がどのように亡くなってどのように川に放置されたのか、ということです。

 さて、先週半ばに携帯電話が変りました。実に今年に入ってから3台目となります。さすがに正規に機種変更をするとばか高くなってしまいますので別の方法で行っています。

 今回は初めてカシオ製の端末を使ってみることになりました。この機種が発売されたのはこの2月です。しかしこの時はまだ前回の機種を買ったばかりだったということ、そして発売直後でまだ相場(価格)が高かったということでしばらく様子を見ることにしていました。

 先月ちょうど時期モデル(夏モデル)が発表されたせいなのでしょう、急に相場が崩れてきていました。そろそろ狙い目と思い購入に踏み切った次第です。

 私の場合は東京に行った際にモバイルSuicaを利用して電車に乗るために、FeliCa対応機種でなければなりません。そうなると時期モデルの中でも選択肢が限られています。総合的に判断をした結果、当初の予定通りにカシオ製のW41CAを購入することにしました。

 カシオ製を使うのは初めてでしたが、なかなか使いやすいものでした。しかし最近の流れなのでしょうか、サブディスプレイがないために不在時の着信がわかりにくい(5秒に1度しか点滅しない)のがやや難点でした。

 携帯もこれでいったい何台目になることでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

国策捜査(2006/6/6)

 今日は6月6日です。といってもわかる人は少なくなったでしょうか。天気は薄曇りです。

 秋田小学男児殺害事件の容疑者は殺害も認め始めたようだ、と報じられています。その動機が気になるところです。意外に単純な(そんなことで子供の命が奪われてもいいものかと思えるほど)ものかもしれない、と私は考えています。

 さて、昨夕は村上ファンドの村上世彰代表が逮捕されました。逮捕に先立つ昨日午前には記者会見を行って雄弁をふるったようです。何かの目的があったと思いますが、自ら罪を認める会見は珍しいでしょう。

 ライブドアの堀江社長が逮捕された際にも国策捜査という言葉がよく聞かれました。今回の村上代表の逮捕でも同様です。もしこれらが国策捜査~為政者がその政治権力に反対する団体や個人の排斥を目的として捜査すること~とすると、いったい為政者にとってどのようなメリットがあるのでしょうか。

 堀江社長にしても村上代表にしても、豊富な資金を元手に株という半ば実体のないもので大儲けをする象徴としてとらえられていました。いわゆる勝ち組負け組という対比の中では間違いなく勝ち組を代表する存在だったでしょう。

 従来彼らが大儲けできたのは、法体系がされていなかったことにその原因が求められていました。その矛先が政府に向けられ始めた時のこの捜査によって、彼らの成功は制度の不備ではなく彼らが個人的に悪事を働いたから、と一気に批判の矛先を変えることになったでしょう。

 もちろん私は彼らの手法を賛同している訳ではありません。もちろん悪事は悪事です。しかし、それ以上のものをこの一連の捜査で感じてしまいました。じゃ、そういうことで。

ホイチョイ(2006/6/7)

 今朝も曇りです。週末にかけてはまた雨に向っているようです。今日から札幌で始まるつまらないイベントに水を差すためにはそれもよいことかもしれません。

 今度のカシオ製携帯電話端末W41CAは先日も書いたある1点を除けば快適に使うことができます。その1点とは、サブ・ディスプレイがないことです。たった1行の白黒でもよいのでそれが欲しいところです。

 札幌在住のかつての卒業生M君も「これは意外に不便です。携帯を時計代わりにしてますが、毎回開かないと時間が確認できません。その後カタログを
見ると、最近はサブディスプレイが無いみたいですね。メーカーには復活を望んでおります。」と述べていました。

 さて、先日嬉しいニュースが小さく報じられていました。ホイチョイ・プロダクションが8年ぶりに映画を制作する、というニュースでした。題名は『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』というもので、阿部寛・薬師丸ひろ子・広末涼子が出演するのだそうです。

 この8年の間に、移り変わりの激しい現代ではホイチョイ・プロダクションの名も忘れられてしまっていたかもしれません。しかしかつては『私をスキーに連れてって(1987年)』 ではスキー(*)、『彼女が水着にきがえたら(1989年)』ではスキューバダイビング、そして『波の数だけ抱きしめて(1991年)』ではミニFMを取り上げ、それぞれのブームを呼びました。

 ホイチョイ・プロダクションは小学校から大学までを成蹊学園で過した人達が中心になって結成されています。あの安倍晋三も同級生だったようです。ちょうどバブルの頃に頭角を現し、現在に至っています。

 新作は現代の人間がバブル期にタイムスリップする、という設定で描かれるそうです。来年2月の公開が楽しみです。じゃ、そういうことで。

 *スキーを苦手としていたかつての同僚(体育科)がこの映画を見て急にやる気になって克服したという事実がありました(笑)。

ジンギスカン(2006/6/8)

 今朝は曇りです。いつもよりも雲が厚く、雨でも降り出しそうな暗さです。このまま週末まで大降りになって欲しいものです。恨む人はたくさんいるでしょうけれど(笑)。

 昨夜は東京在住の知人S氏が岩見沢にやって来ました。大學5年生の頃にアルバイトをしていた毛皮屋で知りあって以来のつき合いです。かれこれ20年以上も前のことになります。

 さて、その昨夜はS氏をジンギスカン屋に連れて行こうと考えました。東京でもブームになっているようですがやはり本場は北海道です。そして北海道のジンギスカンといえばもちろん松尾ジンギスカンでしょう。

 岩見沢には松尾ジンギスカンの店舗がありました。しかしもう何年も行っていないので確認のために電話をしてみると、相手は今春新しく開店した某焼肉チェーンの店名を名乗りました。おそらく経営者が松尾ジンギスカンからフランチャイズを乗り換えたのでしょう。

 調べてみると、松尾ジンギスカンは隣町(合併した現在は岩見沢市)の栗沢にあることがわかりました。詳しい場所は知りませんでしたが、狭いところなのですぐにわかるだろうと行ってみると本当にすぐに見つかりました。

 場末の雰囲気をまとった店構えにS氏は躊躇したようでしたが、構わずのれんをくぐりました。店に入ると客の姿はありません。しかし、気にせずに注文をして食べ始めました。味は間違いなく松尾のそれでした。

 結局、我々が食べ終るまでの1時間半に他の客は誰1人として入りませんでした。これで経営が成り立つのだろうかと不安になりましたが、これでも週末は繁盛しているのかもしれません。

 それにしても今朝も体がジンギスカンの匂いを発しています。こんなことは久しぶりでした。じゃ、そういうことで。

マトン(2006/6/9)

 昨日の午後は雨になりました。今朝も曇りです。午後にはまた雨になるようです。よいことですね。今朝になってようやく体からジンギスカンの匂いが消えました。

 今日は『ALWAYS 三丁目の夕日』の発売日です。前日には発売・レンタルされている慣例を期待して昨日TSUTAYAに行くと、販売用は既に陳列されていましたがレンタル用はありませんでした。店内の大きな立看には「レンタル開始6月9日」と印字されていました。販売元で縛りをかけたのでしょう。

 それでもあきらめずに別のレンタル店に行くと置いてありました。すぐに手に取ってカウンターに行くと、それを囲みながら数名の店員がひそひそ話を始めました。やはり9日からでなければ駄目なのかな、と思いましたが何も言わずに貸してくれました。しかし、帰り際に棚を見るとそこはもぬけの殻になっていました。店員が間違ってフライングをしてしまったのでしょう(笑)。

 さて、最近のジンギスカンと昔のジンギスカンには大きな違いがあります。それは匂いと脂です。昔のジンギスカンは本当に匂いがきついものでした。そして、家中に脂が飛散して床も壁もつるつるになっていたものです。そんな話を先日も年配の同僚としたばかりです。

 その理由は肉の質によるものだと考えています。昔はマトンが主流でしたが、現在はラムが主流になっています。ラムの方が癖がなく食べやすいためにそうなったのでしょう。しかし、肉の味はマトンに勝るものではないと思っています。

 かつて済んでいた共和町の隣の岩内町にあったある肉屋(*)ではマトンが売られていました。そのマトンに買う時に味をつけてもらい、家で焼いて食べるのが好きでした。羊肉の味が濃厚でした。

 ジンギスカンはこうでなければなりません。是非ともマトンの復活を望みます。じゃ、そういうことで。

 *共和町出身の同僚に聞くとそれはS原肉店だったことが判明。

W杯(2006/6/10)

 今朝は雨でした。しかし昼近くになって雨は上がりました。このまま明日まで降り続いて欲しかったのですが、そう私の思い通りにはならないでしょう。

 夜になってラムを使ってカレーを作り始めました。マトンがなかったのが残念です。以前作って冷凍しておいたカニのダシで煮込んでいます。いったいどんな味になるのでしょうか?一晩寝かせて、明日食べることにしましょう。

 さて、昨夜遅くにサッカーのW杯が開幕しました。眠い目をこすりながら開会式から初戦を見ていましたが、眠気には勝てず前半終了も待たずに眠ってしまいました。

 前回の日韓W杯が開催されたのはわずか4年前のことでした。しかし、思い出そうとしても思い出せません。この頃は公私共にとても大変な時期でしたので、そんな余裕もなかったのかもしれません。

 わずかに覚えているのは、札幌ドームでイングランド戦が行われた夜に、試合ではなくフーリガン見学のために札幌に行った当時の生徒の言葉でした。「外国人が声をかけると日本人の女があちらこちらで簡単について行っちゃってたよ。」

 今回の大会で日本は勝てるのでしょうか。それよりも寝不足にならないかと心配です。じゃ、そういうことで。

特殊指定(2006/6/11)

 今日は晴れています。残念なことです(笑)。それでも好天に誘われて今日は朝から家の中の掃除をしています。今日のB.G.M.はMichael Manringの『『Drastic Measures』です。

 昨日作ったラム肉カレーを朝食にしました。当然のことながらカニの味はカレーに隠れてわかりません。肉にはやはり羊肉独特の風味が残ります。慣れてしまえばよいのでしょうけれど、自分は鶏や豚や牛の方が好きです。

 さて、特殊指定見直しに対して新聞業界が声を揃えて反対しています。そこで今日はその特殊指定とやらについて考えて見ましょう。

 独占禁止法は不公正な取引方法を禁止しています。それは公正取引委員会が指定します。これがいわゆる特殊指定というものです。

 その条件には2種類あります。1つは 第2条第9項で規定されている6つの行為のいずれかに該当する行為であること、そしてもう1つは公正な競争を阻害するおそれがあるものであること、とされています。

 今年4月27日現在で特殊指定されているのは4つありますが、そのうちの1つが新聞業における特定の不公正な取引方法です。簡単にまとめると日刊新聞は地域や相手によって価格を変えたり定価から値引きをして販売してはいけない、ということなのです。

 例えば我家では北海道新聞を1ヶ月あたり定価で購読しているけれど、どこそこの強面の家は販売店を脅しているから2,000円で講読している、ということがないようになっている訳です。

 しかし、このことには大いに問題があります。公正取引委員会もそう考えたのでしょう。新聞の特殊指定を解除しよう、という動きが見えてきました。それに対して新聞業界が反対をしている、というのが最近の状況です。

 ところでいわゆる独占禁止法の正式名称は私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律といいます。政治経済を受験科目に選択した私はそれを高校時代に覚え、未だに忘れることがありません。

 この件についてはいずれ改めて考えてみましょう。じゃ、そういうことで。

カルテル(2006/6/12)

 今朝は曇りです。気温も8度台にまで下っていました。肌寒い朝です。今夜はオーストラリアとの試合が行われます。私の予想では2-1で日本が勝つことになっていますが、どうなることでしょう(笑)。

 ミツカンの調査によると、サッカーの強さと酢の消費量は比例しているのだそうです。ドイツ・アルゼンチン・フランスが上位3位で、スペインやチェコが続いているそうです。他にもスイスやポーランドが名を連ねているそうです。残念ながら日本は11位とのことでした。ブラジルはデータがないそうです。

 さて、新聞の特殊指定は50年ほど前に始まった顧客獲得競争を鎮めるための景品規制に始まり、その後新聞販売店を中心に値引規制を求める要望が上がったことに端を発するのだそうです。

 この特殊指定が廃止されると価格競争によって戸別配達制度が崩壊し、さらには新聞の質が低下する、と新聞業界は主張しているそうです。しかし、本当にそうなるのでしょうか。

 アメリカの新聞価格は、例えばウォール・ストリート・ジャーナルは1ヶ月あたり8ドル25セント、ニューヨーク・タイムズが19ドル40セントなのだそうです。これはスタンド売りではなく戸別配達の価格です。アメリカはスタンド売りだけではなく、戸別配達も行われています。確かにアメリカの映画を見ていると玄関先の芝の上に新聞を投げ飛ばす配達シーンが見られます。

 何よりも不思議なのは、日本の新聞の価格が横並びだということです。日本経済新聞は4,383円ですが、毎日・読売・朝日は3,925円で並んでいます。ちなみに北海道新聞も同じです。会社の規模も体制も取材経費も社員の給与体系もすべて違うはず、つまりコストはすべて違っているはずなのになぜか販売価格だけが同じになっているのです。

 数年前に産経新聞が夕刊を廃止し、価格を下げたことがありました。この時の他社の攻撃はすさまじいものでした。このこと自体が、新聞業界の談合体質を表しています。カルテルそのものです。新聞業界は他人の批判をする前にまず自らの襟を正すべきです。

 もっともこれは私自身にも言えることなのですが(笑)。じゃ、そういうことで。

特徴(2006/6/13)

 今日は晴れています。気温も20度を超えています。しかし暑くはない、北海道らしい陽気です。

 さて、昨夜はW杯の初戦であるオーストラリアとの試合が行われました。前半の中村のラッキーなゴールによって先制し、後半までとてもよい戦いぶりでした。しかし後半半ばになって選手に、特に中村に疲れが見えてきました。そろそろ積極的に選手を交代しなければ、と思っていました。

 するとその頃から日本代表の特徴が現れ始めました。点を取られるまでは神懸かり的な守備を見せる川口も、点を取られるといつものように集中力を欠きただ立っているだけ、という相手にとってこれほど好ましいGKはいないという素晴しいプレーを見せてくれました。

 福西は喉から手が出るほど追加点が欲しい時、しかもゴール前の絶好のポジションでボールを受けながら見事に枠外に飛ばしました。あの緊迫した場面できっちりと枠外に蹴ることは並の選手にできることではありません。

 宮本は点を取られるとうろたえてしまってディフェンスを統率できなくなる、といういつも通りの力を発揮してくれました。個人プレーに徹した日本の守備はいつもの彼ららしいものでした。

 と書いてみるとおかしくなりました。この4年間、日本代表はいったい何をやっていたのだろうと思うと、ただただ悲しくなるばかりです。欠点はとうにわかっているのですから、どうしてそれを是正する努力を怠っていたのでしょう。

 昨夜は最低の試合でしたね。じゃ、そういうことで。

監督(2006/6/14)

 今日も晴れています。気温は昨日よりも上がっているのではないでしょうか。あまり天気がよいのは好きではありません。いつからこうなってしまったのでしょうか(笑)。

 さて、先のオーストラリア戦に関して岩見沢在住の友人B君からメールが寄せられています。「同感です。わし、選手達は頭悪いし、精神的にもろいと思うよ。『今自分はドイツにいて外人と戦うけど自分を見失わずに普段通りやることが大事なんだ』という状況をわかっていないと思うのだ。先の冬季オリンピックでも感じたけど。それができていたのは荒川、岡崎、村主ぐらいでしょう。今回で言えば中田。で、皆今回の負けを次に引きずると思う。」

 「『指導者の差』というメディアもあったが、指導者を変えてもだめでしょうね。暑さが影響したとの説もあるようだが、それは相手も同じだし、所詮ヨーロッパの暑さなんて大したことないもんねー。」

 「メディアも、『とてもぶざまな負け方でした』『同じ負けるにしても負け方というのがありますね』とありのままを伝えることが、選手やファンを育てることになると思う。誰か『またまた大舞台で萎縮してしまいましたか?』と切先鋭いインタビューしてくれんもんかのう(笑)。」

 また、札幌在住のかつての卒業生M君からもメールが寄せられました。「日本対オーストラリアは監督の力量の差が、はっきりと出ましたね。何故小野を投入したのかがわかりません。僕はあの時点で、またもジーコマジックが始まったなと感じました。川口も毎度のパターンを繰り返し、シュートも枠にすら入らないという状況もいつも通りでした。」

 「日本にはブラジル流の監督は合わないと思います。トルシエやオフトなど、欧州流の監督の時には、それなりの結果も出しましたし、何か期待できるものがありましたが、ファルカンやジーコの場合は、期待すら抱けません。次期監督を選ぶときに、協会がどちらを選択するのか、大変興味があります。」

 結局のところ、日本のサッカー選手の精神がアマチュアの域を出ないのは過去の敗戦をしっかりと総括していないからでしょう。特にあの「ドーハの喜劇」ほど教訓になる試合はなかったはずです。もちろんこれはサッカー関係者だけではなく、それを持ち上げるばかりのマスコミの姿勢にも大いに問題があるでしょう。

 日本代表もその監督も、裸の王様のようです。誰かがしっかりとその姿を教えてやらなければなりません。じゃ、そういうことで。

頭痛(2006/6/15)

 こんばんは。夜になってしまいました。夕方近くから羽風が強く吹き始めています。この後は雨になるのでしょう。

 本州西南部の大雨はなかなかの威力だったようで、いつも夏になると干上がっている高知の早明浦ダムもこの連日の大雨のおかげ?で満杯になっているそうです。物事にはよい面と悪い面があるものです。

 さて、オーストラリア戦後の報道を見ていると、どうもしっかりと日本代表を批判するものが少ないようです。厳しい目で見なくては育つものも育ちません。マスコミが甘やかしているからファンも甘やかしてしまうのです。ですから日本代表は伸びないのです。

 もっと書きたいところですが、今日は体調不良なのでこのへんで失礼します(笑)。じゃ、そういうことで。

盗人に金庫番(2006/6/16)

 今日は朝のうちは小雨も降っていました。夕方からはまた降るようです。北海道も太平洋岸は大雨になるといいます。どうなることでしょうか。

 低気圧の影響なのでしょう、今日はとても蒸しています。気温はそう高くはないのですが、東京の梅雨を思わせる気候です。降るなら降るとはっきりして欲しいものです。

 さて、福井日銀総裁が村上ファンドに出資をしていた、と報じられ昨日は釈明の会見が行われました。本人はそう責任を感じてもいないようで、日銀の決定とファンドからの資金引き揚げが無関係であることを強調していたようです。報道では「李下に冠を整(ただ)さず」の慣用句を持ち出して批判をしているところもありました。確かにその通りです。

 日銀というのは日本で唯一の通貨である日本銀行券を発行している組織です。金本位制ではない現在、兌換紙幣ではないあの紙一枚一枚に価値を持たせているのは日本銀行に対する信頼です。

 それだけ日本銀行にはモラルが求められるはずです。しかもそのトップである総裁には真摯な宗教者に対するものと同じ程度の倫理観が求められてもおかしくはありません。その職責に充分値する報酬も与えられているはずです。怪しげな小遣い稼ぎは無用です。

 それだけ清廉な人物でなければ誰が信じることでしょう。李下に冠を整さず、と疑われる行動をしないのは当り前のことです。それよりも、疑われることだけでもその立場にとっては致命的なことであるはずです。

 政治家に倫理を求めるのは八百屋で魚を求めるようなもの、というような発言をした元法務大臣がいました。この程度の公約を守らないのは大したことではない、と開き直った首相もいます。

 いつの頃からか、公の正義よりも私利私欲が優先される恥知らずな国になってしまったようです。じゃ、そういうことで。

北海道観光(2006/6/17)

 今日は雨がちな1日でした。午後になってもう降らないだろうと思いましたが、突然の雨に驚かされました。そろそろバイクに乗る準備を始めなければ、昨年のように乗らずにシーズンが終ってしまいそうです。

 さて、北海道旅行は回数を重ねるほど飽きてくる、と昨日報道されていました。日本政策投資銀行・北大・道がまとめた道内観光の満足度分析調査結果によるものでした。初回の人に比べると、来道回数が増えるにしたがって満足度がマイナスになる、ということでした。

 その主原因は接客サービズの悪さのようです。昔から北海道観光は自然一流サービス三流、というように言われてきていましたが、これは現在に至っても改善されていなかったということでしょう。

 それでは一流のはずの自然はどうでしょう。確かに雄大な景色は所々に見られますが、本州にでもどこにでも自然は存在します。私も洞爺湖の情景は見事だと思いますが、本州の芦ノ湖や河口湖のそれが見劣りしているとは思えません。

 本州の客なんて景色を見せりゃあ感動するに決ってるんだからあとはカニさえ食わせておくだけでいいのさ、と北海道の観光業界は勘違いをしているのではないでしょうか。

 北海道の観光業者はいったい本州の観光地を訪れたことがあるのだろうか、と思います。あちらのもてなしは一朝一夕にでき上がったものではありません。もちろん数ある中にはぞんざいな接客もあるでしょうけれども、それでも北海道の接客とは比べものにはなりません。

 田舎らしい純朴な接客だ、と言い訳をしている場合ではありません。時に田舎らしさは無節操に、そして純朴さは粗野に通じるのです。いくら自然が雄大でもいくら食べ物がおいしくても、サービスの基本は人の心、もてなしの心です。その基本をおろそかにしているままでは、いつか北海道観光も魅力を失ってしまうことでしょう。

 このままでは一見客相手に暴利をむさぼるぼったくりバーと同じです。リピーターを大切にするために、すぐに努力を始めなければならないでしょう。じゃ、そういうことで。

iPod G5(2006/6/18)

 今日は晴れています。気温も上がっています。まだ昼前だというのに、我家玄関前の温度計の表示は23度を超えています。考えてみると間もなく6月も下旬ですから致し方のないことかもしれません。

 昨日はいつもと違って朝一番ではなく昼近くになってから床屋に行きました。そのせいか先客が2人、私の後にも1人の客がいました。先客のおかげでしばらくぶりにのんびりと漫画を読むことができました。

 今夜はサッカーW杯対クロアチア戦が行われます。この際ですから今日も負けた方がいいのではないでしょうか。いかに日本のサッカーが弱いかをサッカー協会にも、そしてマスコミにも認識してもらう方がいいように思えます。本当に不毛な4年でした。

 さて、先日ある買い物をしました。iPodです。いわゆる第5世代(G5)と呼ばれている、動画も再生できるiPodです。これで私にとっては早くも3台目のiPodになりました。初めて買ったのは去年の今頃のことですから、かなりのペースです(笑)。

 前に持っていたのはiPod Photoの30GBのものでしたが、今回は動画に魅力を感じた訳ではありません。ではなぜ買い替えたかというと、容量が足りなくなってきたからという実に単純な理由によるものです。

 しかし、買ってみると動画を見られるということが思ったよりもおもしろいということがわかりました。難点は音楽と違って動画の再生はその間ずっと画面を見ていなければならない、つまりその間ずっとiPodに拘束されてしまうということでしょう。

 それにしてもこの中に60GBものHDDが入ってしまう時代なのですね。これが満杯になるのはいつになることでしょう。じゃ、そういうことで。

完敗(2006/6/19)

 今朝は曇りです。札幌では霧雨が降っている、とラジオが伝えていました。昨日は我が家の玄関前の温度計も26度超を記録していました。今日はまた涼しくなりそうです。といってもやや湿度が高いのが気になるところです。

 共同通信社が実施した全国電話世論調査によると、村上ファンドへの投資が発覚した日銀の福井俊彦総裁の進退について、49.2%が辞任すべきと回答したそうです。当然でしょうね。

 さて、今日は昨夜ニュルンベルクのフランケン競技場で行われた日本対クロアチア戦を振り返ってみましょう。アナウンサーは私、夕日町ラジオの坂丿内伸一郎、解説は日本代表批判家の松乃屋仁五郎さんです。

坂「さて、昨夜の対クロアチア戦は0-0と引き分けました。」
松「何とも歯がゆい試合でしたね。こんなやり方だったらいつになっても勝てないんだ、という見本のような試合でした。」
坂「その原因はどこにあると松乃屋さんはお考えでしょうか?」
松「坂丿内さん、あんた何年もアナウンサーやってるのにそんなこともわからんの?ぷんぷん!」
坂「どうしたんですかブチ切れちゃって、松乃屋さん。それにあんた、いつからさとう玉緒になったんですか?」
松「おっと失礼。しかし、原因もへったくれもありませんよ。サッカーは点を取らなきゃ勝てないんですから。何ですか後半6分の柳沢。練習よりも簡単な場面ですよ、あれは。あれを外した時点で日本に強制送還させるべきですよ。だいたい昨夜はFWは彼1人しかいなかったんですから彼が決めなきゃ誰が決めるんですか。」
坂「あのー、松乃屋さん。FWは柳沢と高原の2トップだったんですが。」
松「えっ、高原なんて出てましたか?シュート打ちました?あー、ひょっとするとプレーの合間にだけよく映っていた金色のタテガミ男ですか。馬鹿じゃないですか?プロなんだから髪形で目立とうとしないでプレーで目立たないと。」
坂「おやおや、いつもながら厳しいですね松乃屋さん。さて、試合後に川口は『もう後がないから思い切ってやるだけ。』というようなことを言っていました。」
松「おや?前の試合の後もそんなことを言ってませんでしたっけ?」
坂「そういえばそうですね。一方中田は『勝てる試合をもう1度落とした感じ。』と言っていました。」
松「そりゃあそうでしょう。まともなのは彼くらいでしょう。引き分けたっていっても、今日の試合は完敗みたいなもんですよ。勝ち点1で何を喜んでいるんですか。今日の引き分けは負けに等しいんです。」
坂「そんなにひねくれてばかりいないで、何か希望はないんですか松乃屋さん。」
松「ありますよ。宮本が警告累積で次のブラジル戦に出場できなくなったことですな。これは日本にとっては朗報でしょう。ついでに三都主も今日の試合でもう1枚警告を受けて出場停止になって欲しかったってなもんですよ。それよりもねえ、試合終了時に拍手をした日本の女観客!いったい何を考えているんだ!あんな風に甘やかしてばかりいるからサッカー選手がつけ上がるんだ!」
坂「まあまあ松乃屋さん。勝つことはできませんでしたが、この苦い引き分けも次に必ずつながると思いますから。」
松「次につながるって、いったいその『次』ってのはいつになったら来るんですか!『次々』と次々言われてきましたけれど、いっこうにその時が来ないじゃないですか!だいたいあんた達マスコミがねえ・・・ピー・・・ガー・・・。」
(しばらく音声中断)
坂「はぁはぁ・・・。ここで時間になりました。ありがとうございました松乃屋さん。次回の解説もお願いするかどうかはわかりませんが。じゃ、そういうことで。」
松「それはわしのセリフじゃ!ぷんぷん!」

大林宣彦(2006/6/20)

 今日も曇りです。夜には雨になるようです。これが蝦夷梅雨というものでしょう。今日から6月も下旬に突入です。ということは、間もなく今年の半分が終るということですね。

 人騒がせな隣国がまたまた怪しい動きをしています。もう破滅の道を歩むしかないのでしょうか。それとも、アメリカを相手にするのは無駄と悟って、脅す相手を変更したのでしょうか。

 さて、先日購入したiPodの新しい使い方を発見しました。何と映画をムニャムニャしてiPodで見られるようになる、という仕組みがあることを知ったのです(笑)。そこで一昨日にそれを試してみました。すると難なく成功することができました。

 昨夜はベッドに寝ころんで『青春デンデケデケデケ』を見ました。昨日は寝不足だったために早く就寝しようと思っていましたが、このおかげで結局遅くなってしまいました。

 このところ大林宣彦の映画(DVD)を見ることが何度かありました。彼の映画のおもしろさを知ったのは『転校生』や『時をかける少女』の頃です。そして先日、『なごり雪』を見てからまた大林宣彦が気になっていました。

 iPodの小さな画面で見る映画もまた乙なものです。今夜は何を見ることになるでしょうか。じゃ、そういうことで。

更生(2006/6/21)

 今日は雨です。朝方は強く雨音で目が覚めたほどでしたが、出勤の時はちょうど上がっていました。予報では明日まで続くようです。

 サッカー日本代表チームの帰国に備えて、成田空港が厳戒態勢をととのえているそうです。現在のところ、通常とは別の入国ルートを使うことを検討しているそうです。堂々と帰れないような試合をするからですね(笑)。

 さて、山口県母子殺害事件の上告審判決が昨日最高裁で下され、高裁に審理が差し戻されることになりました。これは至極当然の判断と思います。しかし、被害者の夫であり父親である遺族はこの判断に感謝しながらも、すでにここまで7年が経過していることに言及していました。

 この上告審でも弁護人が非常識な行動をしました。出廷を指定された日に自分の都合を優先し出廷しなかったことがありました。これこそ人権派弁護士の
面目躍如というところでしょう(もちろんこの人権というのは被害者のそれではなく犯罪者のそれです)。

 新聞に評を載せていたいわゆる識者にはおかしなことを述べている人もいました。原因はこの被告が育った家庭や社会の環境にある、被告には充分に更生の可能性があるから死刑にすべきではない、というのがその論旨のようです。

 笑止千万です。それならば育てた親や親戚や近所の人が変わりに罰を受けよというのでしょうか。後に更生すれば人を殺めてもいいのでしょうか。人を殺めてもごめんなさいと謝ればいいのでしょうか。ここに歪んだ人権意識をうかがうことができます。

 この後は高裁に差し戻されて再び審理され、その結果によってはさらに上告され審理されることになります。遺族は既に7年も苦しんでいたというのに、この先さらにいったいどのくらいの時間が必要になるのでしょう。

 弱いのは加害者ではなく被害者です。弱者を守ることが先決なのです。じゃ、そういうことで。

秘策(2006/6/22)

 今朝も雨でした。特に4時過ぎ頃の雷雨には驚きました。光ってから2つも数えるか数えないかのうちに強烈な音が響きました。地を揺るがせる、というのはこのような音をいうのでしょう。すっかり目が覚めてしまいました。

 昨日から北海道ではサマータイム実験が始まりました。新聞に載っている声は「早い時間から振込ができるので助かります(札幌)。」「農家なので繁忙期は朝早く利用できるとありがたい。とても良い制度だと思います(長沼)。」というように、単なる時差出勤の利点を述べるだけでサマータイムの本質には一切触れないものでした。これではサマータイムが快適なもののように誤解されるばかりです。

 さて、当地では今夜9時、日本では明朝4時からいよいよ1次リーグの最終戦が行われます。そこで今日はそのブラジル戦の見通しについてお伝えしましょう。アナウンサーはいつもの夕日町ラジオの坂丿内伸一郎、解説は日本代表批判家の松乃屋仁五郎さんです。

坂「松乃屋さん、おはようございます。今日もよろしくお願いします。」
松「あれっ?もう声はかからないと思ってたのにどうしたんですか。わしは忙しいんじゃよ。」
坂「いやあ、私もあれを最後に打ち切りになると思ってたんですけれどね。どうしたことか反響がよかったので・・・。」
松「まあいいじゃろう。」
坂「そこでですね、今日は私なりにブラジルを破るための秘策をいくつか考えてきたんです。まず試合中に相手と『I like Bossa Nova and Samba.What kind of music do you like?』と音楽談義に花を咲かせ、もし向こうが乗ってくればその隙に得点を試みる。次に相手がゴール前になだれ込んできたら『お若いの。そんなに急いでどこに行きなさる?どれ、茶でも一服進ぜよう。』とスタジアムに特設した茶の湯に招待し、相手陣営ががら空きになった隙に得点を試みる。さらにブラジルのゴール前にたどり着くことが出来たらゴールキーパーに『あ!叶姉妹がふんどし一丁で空飛んでる!』といって気を逸らせ、その隙に得点を試みる。このように3つ考えたんですがいかがでしょう?」
松「・・・。」
坂「松乃屋さん!起きて下さいよ松乃屋さん!生きてるんですか?」
松「起きてるよ。わしを勝手にボケ老人扱いするな。いったい何だあんた、一流大学を出ているくせにそんなことくらいしか思いつかんのか?そもそもブラジル人が英語や日本語を解する訳がないだろう。」
坂「いいと思ったんですがねえ・・・。まあそれはそれとして、今夜のブラジル戦はどうなるでしょうか?」
松「どうなるもこうなるもありませんよ。どうせ負けるんですから。勝つしかない日本が攻め上がった隙にカウンター攻撃で6点くらい失うでしょう。しかしジーコの手前もありますから、ブラジルもそれ以上は手加減をしてくれるでしょう。」
坂「夢も希望もへったくれもありゃあしませんなあ!」
松「だからそれが日本代表の実力なんだって言ってるでしょう。それをだな、あんた達マスコミが持ち上げるもんだから・・・ピー・・・ガー・・・。」
(しばらく音声中断)
坂「はぁはぁ・・・。ここで時間になりました。ありがとうございました松乃屋さん。中継は今夜9時からこちらドルトムントから実況でお伝えします。」
松「そうじゃな、わしも明朝の試合に備えて早起きをしなければな。」
坂「だからこちらドルトムントから実況でお伝えしますって言ったばかりでしょう!ドイツにいるふりをしてるのにどうしてバラしちゃうのかなあ!」
松「おっとすまんすまん。歳をとると飯を食ったかどうかも忘れてしまうんでなあ。それにしても今日のあんたはやけに感嘆詞『!』を多用してるなあ。」
坂「うるさい!次回の解説こそもうお願いしないと思いますよ!じゃ、そういうことで。」
松「だからそれはわしのセリフじゃっ!」

敗退(2006/6/23)

 今朝も雨です。午後まで降り続けるのかもしれません。ずっと続いている日照不足が農作物の成長に影響を及ぼしているようです。暑過ぎるのは好みませんが、寒過ぎるのも問題ですね。

 昨夜は今朝のブラジル戦に備えて早くベッドに入りましたが、すぐには就寝せずに映画『スローなブギにしてくれ』を最後まで見てしまいました。この頃の浅野温子ってとてもかわいかったのですね。

 さて、こちらドルトムントではつい2時間前に1次リーグの最終戦が終了したばかりです。今日はそのブラジル戦振り返ってみましょう。アナウンサーはいつもの夕日町ラジオの坂丿内伸一郎、解説はまたまた日本代表批判家の松乃屋仁五郎さんです。

坂「松乃屋さん、こんばんは。今日もよろしくお願いします。」
松「あれっ?今度こそ声はかからないと思ってたのにどうしたんですか。結局はわしに頼らなくてはならないんだろう。はっはっは。」
坂「いやあ、今度こそ打ち切りになると思ってたんですけれどね。まあキリのよいところまで行ってしまえ、と上層部が言うものですから。」
松「言い訳はいいから本題に入るぞ。」
坂「そうですね。最後のブラジル戦、日本は1-4と敗れてしまいました。この試合を振り返っていかがでしょうか。」
松「とてもよい試合でしたね。日本代表の持ち味が充分に発揮されていましたね。あんた達マスコミの大好きな『感動』とやらが盛り沢山だったのではないでしょうか。」
坂「おや、松乃屋さんにしては珍しく持ち上げていますね。そんなによかったのでしょうか?」
松「ええ、前半ロスタイム直前まではね。いったいロスタイムになって失点することを何百回繰り返したんでしょうね、日本代表は。学習能力がないんですよ。犬だって餌を与える前にベルを鳴らし続けると、ベルが鳴っただけでよだれを垂らすようになりますよ。結局は犬以下だったのでしょうなあ。」
坂「ひょっとすると、日本代表はロスタイムに入ると点を与えるような条件反射が身についているのかもしれません。」
松「おっ、坂丿内さん。珍しくいいこと言うなあ。これをあんたのふるさと北海道では『なまらいいんでないかい』と言うんじゃろ?」
坂「そうは言いませんよ。」
松「あっそう。」
坂「今日の松乃屋さんはやけにあっさりと引き下がりますね。」
松「そりゃあ日本で早起き、もといドイツで夜更かしをしているからもう話すことさえ面倒なんじゃよ。」
坂「おっとっと、日本にいることが危うくバレバレになってしまうところでしたね。」
松「とうにバレていると思ってるがのう。」
坂「そんなことはどうでもいいんですが、今日の試合について感想はいかがでしょうか?」
松「特にないよ、ふぅ(ため息)。第1戦からこのような戦い方をしておけばこんな惨めな結果に終らなかったということだな。ブラジルを4点で抑えられたのはブラジル選手がジーコに遠慮をしたからだ。3点差をつければ負けることはない、とわかっているからそこで攻撃の手をゆるめたのだろう。武士の情けってもんだ。まったく恥ずかしいことだ。でも負けて本当によかった、と日本代表に感謝したいことが1つある。
坂「おっ、それは何ですか?」
松「湘南で『Jupiter』を歌う平原綾香のスクール水着姿を見ずに済んだことじゃ(*)。」
坂「あー、なるほど。それは私も同感です。話題を戻しますが、今回の敗戦は次につながる貴重な経験だったとも言えるのではないでしょうか?」
松「あーっ、また『次』が始まったか。だからこれが日本代表の実力なんだって何度も何度も何度も何度も言ってるでしょう。それをだな、あんた達マスコミがこうしていつも持ち上げるもんだから選手が図に乗っ・・・成田に返ってきたら卵でも豆腐の角でも何でもぶつけ・・・ピー・・・ガー・・・。」
(しばらく音声中断)
坂「はぁはぁ・・・。ここで時間になりました。数回にわたってどうも本当にまったくありがとうでございましたよ、松乃屋さん。」
松「そうしていつも自分の都合が悪くなると打ち切るんだな。時間はエンドレスなんだからオールナイトでフィーバーしようぜ!」
坂「うるさいうるさい!もうあんたに会うことはないよ!じゃ、そういうことで!」
松「何度も言ってるけどそれはわしのセリフじゃっ!」

 *平原綾香の宣言はこちら。

浅野温子(2006/6/24)

 今日は午後になってよい天気になりました。滝川から旭川を回りました。夕方からは飲みに行きました。珍しくビールを2杯も飲んでしまいました。

 このところ浅野温子の出演していた古い映画を2本見ました。いずれも80年代初めの作品です。あの頃の浅野温子はかわいかったのだなあ、と実感しました。今はどうかと言われても、今の姿は知らないのでわかりません。

 今日はなかなか疲れました。じゃ、そういうことで。

短大(2006/6/25)

 今日は晴れました。夏らしい天気になりました。空に浮かぶ雲はまさに夏のそれです。気温も25度を超えているようです。

 今朝は5時頃に目が覚め、7時頃に再び眠って10時過ぎに目が覚めました。頭が痛くならなかったのは幸いです。

 さて、一昨日は東京から大學時代の友人I君が来道していました。彼は我々の母校に教授として勤めています。今回の用務は滝川にある系列の短大で行われる入学・編入の説明会に出席するためでした。

 今回はの大學を卒業した高校教員の懇親会が一昨日の晩に短大で行われました。I君招待されているというので、私も共に出席しました。この類の会に出席したのは卒業以来初めてのことでした。

 そして昨日は午前でその日の用務を終えるI君を迎えに行くために短大に行きました。昼食は滝川市街の山家でラーメンを食べました。この店はこの春にこの短大に進学した卒業生Sさん、そして滝川在住の同僚T氏の推薦でした。なかなかおいしいと思いました。

 短大ではちょうど学園祭が行われていました。大學では何のサークルにも研究会にも属していなかった私にとって、学園祭は興味のない催しでした。大學に在籍していた7年間で見に行ったことはたったの1度しかありません。それほど無縁の行事だったのです。

 I君を待っている間に中庭で模擬店を営んでいた短大生を見ていると、自分が大學生だった頃を思いだしました。そして自分も若い頃は眼前の彼らのようにお馬鹿だったのか、と恥ずかしく感じました。

 若い頃は恥ずかしささえもが人生の栄養になります。そして、自分が恥ずかしい人生を歩んできたことを誇りにも感じました。

 それが実を結ぶものかどうかは未だ不明ですけれども。じゃ、そういうことで。

スローなブギにしてくれ(2006/6/26)

 今朝も曇りです。それでも先週よりは空が明るく感じられますから、雲も薄くなっているのかもしれません。今日の予報は晴れとなっていますから、これから雲が消えていくのでしょう。

 サッカーW杯も既に興味を失ってしまっています。次期監督としてジェフ千葉のオシムと交渉しているとか。トップ(川渕会長)があんなに口が軽いのでは組織としていかがなものかと思います。

 さて、この週末はDVDで映画『スローなブギにしてくれ』を見ました。1981年の作品です。本来ならば私が大學を卒業するはずだった年の映画でした。本来というのは「4年で卒業していれば」という意味です(笑)。

 この映画は角川春樹がプロデュースをしたいわゆる角川映画の1つでした(*)。『犬上家の一族』に始まった、当時は大々的な宣伝で文庫本(もちろん角川文庫)とのタイアップによって観客を大量動員する、という手法が斬新でした。

 『スローなブギにしてくれ』では浅野温子が主演をしています。1980年代後半から1990年代初頭にかけては浅野ゆう子と共にトレンディードラマ(死語)で活躍し、「W浅野」と称されていました。

 その彼女はいったい何歳になるのだろうと思い調べてみると、何と私と2歳しか違わないことが判明しました。浅野ゆう子は確か私と同い年だと思いましたが、浅野温子は5歳くらい下なのかと思っていました。

 当時の浅野温子はとてもよかったですね。じゃ、そういうことで。

 *角川映画年表はこちらです。

ジーコ(2006/6/27)

 今朝も曇りです。昨日は朝のうちは曇っていても後には晴れて暑くなったのですが、今日は後に雨になるようです。

 今日未明に誘拐事件が解決したそうです。被害者の大学生は自分専用のメルセデスを持っていたそうです。それでも母親は以前のインタビューに「子供には贅沢はさせていない」と話していたそうです。何かを勘違いしているようです。

 さて、昨日はジーコ監督の退任記者会見が行われました。この4年間に悔いはまったくない、とのことでした。本当はおそらく悔いがたくさん残っているのでしょうけれど。

 この4年間でジーコが目指したものは間違いではなかったと思います。基本に忠実な個人技をベースに、それぞれが個で判断をしその総合体としての強いチームを作り上げたかったのだろう、と私は感じています。世界の頂点で戦うためにはそのことが必要不可欠でしょう。

 しかし、ジーコの目標は素晴しいものであったとしても、行なってきたことは間違いだったと思います。少なくとも現在の日本代表に合ったやり方ではありませんでした。彼の行なってきたことは、小学生を鍛えてカール・ルイスよりも早く走れる選手を育てろ、というに等しいことでした。つまり、中間段階の育成が抜け落ちていたのです。

 もちろんそのは責任はジーコだけにあるのではありません。そのほとんどはジーコを選んだサッカー協会にあります。サッカー協会がどのような目標を立てて実践しようとしていたのか、そのように至極大切なことが抜け落ちていたように思えます。

 簡単に言えば、ジーコはサッカー協会に丸投げされたようなものでしょう。ここにサッカー協会の相変わらずの無責任さが現れています。これがジーコではなくベンゲルやヒディングだったとしても、たった4年でブラジルと互角に戦うチームに作り上げることは不可能だったでしょう。

 問題は、サッカー協会が次の監督に何を求めるかにあります。ジーコと同じ目標を立てるのか、それともその手前の段階を求めるのか。4年前に戻るのか、それともこの4年間の下地を活かしてさらに進もうとするのか。これによって戦術も選手起用も育成もすべて違うものになります。

 名選手は名監督ならず、というのはサッカー界においても言われることなのでしょうか。じゃ、そういうことで。

内規(2006/6/28)

 今朝も曇りです。昨日と同じで午後にはまた雨になるようです。蝦夷梅雨の空模様が続いています。そんな季節ですからどうしようもありません。

 このところあちこちでルピナス(ノボリフジ)が咲いています。子供の頃にも近くでよく見かけたのですが、この花はあまり好きではありません。理由はわからないのですが、きれいだと思ったことがありません。

 さて、日銀の福井総裁の村上ファンドに対する出資問題は、国会が閉幕してしまってからは沈静化に向っているように見えます。しかし、この件ではある人物たちに共通している強弁が福井総裁の口からもこぼれてしまいました。それだけでもこの人物のそこの浅はかさが充分に見えすいてしまっています。

 日銀の内規では職務上知り得た秘密での利殖行為を禁じ、在職中に株式などを取得・売却した場合には報告義務があるということです。しかし今回の件は投資、株式保有のいずれも内規には抵触しないと日銀は判断しているようです。

 私が問題と思っているのは「規則に反していないのに何が悪い」という考え方です。「法の範囲内で金を儲けて何が悪いのか」というのは、今年になって逮捕された2名に共通する考え方です。そう、堀江・村上両者に共通しているものなのです。

 福井総裁も「内規に反している訳ではないから辞職する必要はない」とその地位に固執しています。規則を守っているのに何が悪いと言いますが、そもそも社会の事象は規則で定められていないものの方が多いのです。

 しかもその日銀の内規を考えたのは当の福井総裁自身だったと言われています。ならばその規則の拠り所となっている精神を誰よりも理解している、と考えるのが通常ではないでしょうか。

 ヤミ食料を拒んで亡くなった戦後の裁判官のような教条的な高潔さまでは求めません。しかし、あのような人物が日本の通貨の番人として君臨しているのは恥ずかしいことでしょう。じゃ、そういうことで。

汚れた英雄(2006/6/29)

 今朝も曇りです。しかし今日は青空が広がるような予報を見ました。6月も今日と明日の2日間を残すのみとなっています。

 このところ寝不足が続いています。一昨日までのそれはベッドに入ってからiPodで映画を見ていたためでした。あんな小さな画面でもなかなかおもしろいものです。

 さて、先日『汚れた英雄』のDVDを借りることができました。これは1982(昭和57)年の作品です。この年はホテルニュージャパン火災・その翌日の日航機逆噴射事件があった年でした。500円通貨が発行されたのもこの年のことです。

 この映画は東京在住で現在は母校の教授となったI君(先週来道した人)と一緒に見に行きました。新宿の映画館だったと思います。それから1人で2~3度は見に行っていると思います。その後もビデオで何度も見ていた映画でした。

 主役の草刈正雄のレースシーンは当時ヤマハのワークスライダーだった平忠彦が行っています。ちなみに草刈正雄が身につけていたヘルメット・ツナギ・ブーツも平忠彦のモデルです。この映画のおかげでこのモデルが飛ぶように売れたそうです。

 ローズマリー・バトラーの歌うこの映画の主題歌を聞くと、当時の情景を思い出して今でもアドレナリンが分泌されるような気がします(笑)。この映画の撮影中、角川春樹はレース用のバイクに乗って転倒し骨折をしたというニュースを見た記憶があります。

 あの頃はまだ時代が勢いを持っていた頃でした。その後にバブルというものが訪れなければ、日本人はもっと正しい心を持ち続けていられたのかもしれません。

 日本がおかしな方向に転じたきっかけがあの頃にあったように思えてなりません。もちろんそれが具体的に何のことかは未だ不明ですが。じゃ、そういうことで。

喫煙のコスト(2006/6/30)

 今朝は快晴です。予想最高気温は22度とのことですが、朝の時点で既に20度を超えてしまっています。いったいどうなることでしょう。急に暑くなるのは嫌ですね。

 今日で6月も最後となりました。ということは今年の半分も今日で最後となります。そろそろ長いトンネルを抜けられる頃でしょうか。長いトンネルを抜けるとそこが雪国ではないことを祈りたいものです(笑)。

 さて、明日から煙草が値上がりするそうです。スーパーやコンビニでは買いだめを推奨するPOPがかかっています。先日のことですが、生徒がアルバイトをしているドラッグストアでは1度に30数カートンも買った人がいたそうです。たまたまその日は1カートンあたり2箱のティシューペーパーがサービスされる日だったそうで、その客は煙草とは比べものにならない量の段ボール箱入りのそれらを抱えて帰ったそうです。

 今回の値上げ幅は20~30円なのだそうです。煙草はもっと値上げをしてもいいと思います。1箱が500円程度になれば喫煙被害が大幅に減少するのではないでしょうか。

 禁煙の風潮が広まるにつれて、喫煙者も肩身が狭くなっているようです。これで禁煙をする決心をしてくれるといいのですが、中にはかえって頑なになってしまう人もいます。

 自分たちはこれだけ我慢をしている、分煙は守っているのだからこれ以上追いつめることには断固として反対をする、いったい何が悪いのだ、と主張する人を見たことがあります。しかし、喫煙室の設置や換気設備の設置等の分煙のコストは彼らだけが負っているのではありません。結果的には非喫煙者も負担させられていることになります。

 喫煙室等の分煙のための施設を有料にして、そのコストは喫煙者だけが負うようにすることも検討に値するでしょう。現状では喫煙による健康被害の医療費も非喫煙者が負担させられているのですから。それらを含めた喫煙のコストは相当高いものになっているでしょう。

 煙草を吸うのも酒を飲むのも同じこと、たかが嗜好品なのにどうして煙草だけが目の敵にされなければならないのだ、と怒っている狂信的な喫煙礼賛主義者にはわからないことでしょうけれど。じゃ、そういうことで。