2005年5月


万年筆(2005/5/1)

 今日から5月です。6連休の2日目です。晴れるどころか昼前から雨が降りました。家族を連れて富良野にドライブに行くといっていた北広島市在住の知人で元同僚のT氏は散々な目に遭ったことでしょう。

 さて、このところやってもーたが続きました。少しずつご紹介することにいたしましょう。まずは万年筆です。パーカーのデュオフォールド・インターナショナルという万年筆です。同じ製品で軸色が黒(ペン先はM)のものは3年ほど前に買って持っていました。なかなか書きやすい万年筆でした。そこで、同じ型でペン先がもう少し細目(F)のものが欲しくなりました。 そこで同じ軸色のものを買うのではおもしろくないので、ラピスブルーのものを探していました。しかしこの色はとうに生産中止になっていてなかなか見つかりませんでした。しかし先日根性を入れて探してみると見つかったのです。

 しかし販売価格は定価のままの4万5千円でした(同じ型の黒は3万円ほどで購入できました)。税と送料を含むといっても、筆記具にここまでかけることには勇気が必要でした。しかし一晩熟考した末に私は注文したのです。それが届いたのが29日のことでした。

 私は万年筆をたくさん持っています。高いものから安いものまで、数えるとこれで23本になりました。今まで持っていた中で最も高価なものはモンブランのマイスターシュティックNo.149というものです。

 これは名器と呼ばれているものですが、新宿の紀伊国屋が書店の裏のアドホックビルに出していた文具店で大學を卒業した記念に購入しました。当時の定価は4万5千円でした。現在の定価は7万1千円です(今月中旬にまた値上げされるようです)。

 万年筆は文房具の王様だと私は考えています。アナクロと言われようが何と言われようが、万年筆に敵う文房具はありません。Macもその前では霞んでしまうほどの大きな存在です。じゃ、そういうことで。

COOLPIX S1(2005/5/2)

 今日は晴れています。ぽかぽかと暖かそうです。遅れ気味に見えた桜の開花も予想通りになるのかもしれません。ちなみに札幌や岩見沢の開花予想日は5月6日となっています。次の週末はまた花見と称する宴会でうるさくなるのでしょう。

 今日は6連休の3日目、先月29日の代休日となっています。平日に休めるというのはことのほか便利なもので、午前には銀行に行って用を済ませてくることができました。現在は昼ですが、急用のために職場に集まっているところです。

 さて、この先月はやってもーたの連続でした。昨日ご紹介した万年筆は金額では2番目、順序では3番目となります。ではまず4月最初のやってもーたをご紹介しましょう。

 3月に私は所有しているデジカメのうちコンパクトの方を知人に譲りました。昨年の京都やこの1月の東京に同行してくれたCanonのIXY DIGITAL 50でした。これはとても使いやすいデジカメでした。しかし、新型のIXY DIGITAL 55が発売になることになったために、買い替えを想定して譲ったのです。

 そうして発売を待っていた私にあるニュースが飛び込んできました。それはNikonのCOOLPIX S1という新しいデジカメの発売を知らせていました(*)。そのデザインに一目ぼれをした私は路線を変更しました。そして発売日である4月15日にそれはやって来ました。私にとって15台目となるデジカメでした。

 その翌々日である17日は友人の結婚式+祝賀会でした。試用には持ってこいの機会でした。その結果は屋や不満が残るものでした。明るい場面の描写に不満はありませんでしたが、暗い場面の画質には満足できませんでした。

 不満を抱えながらこのままCOOLPIX S1を使い続けるのか、それとも見切りをつけて値が高いうちに下取りに出すのか・・・私は逡巡しました。

 その結果は明日ご紹介することにしましょう。もうおわかりかと思いますが(笑)。じゃ、そういうことで。

IXY DIGITAL 55(2005/5/3)

 今日は憲法記念日です。朝からとてもよい天気になっています。こんな日は写真日和だと思いながら、まだ緑薄い北海道ではなかなかよい被写体に巡り合えないようです。

 昨夜は1時頃に就寝したにもかかわらず、今朝は6時過ぎに目覚めてしまいました。朝風呂を浴びた後の朝食はリスパン(空知菓子舖)のアンドーナツ2個と牛乳でした。優雅とは言えませんけれど、なかなか乙な(死語)朝食だと思っています。

 さて、NikonのCOOLPIX S1を使用して感じた不満は1点でした。それは暗い場所での画質に難がありそうだ、ということでした。おそらく手ぶれを防ぐために暗い場所での撮影は積極的に感度を上げて対応しようとしているのかもしれません。

 それはそれで対処の方法があるに違いありませんけれども、コンパクトデジカメでは気軽に写したい私としては不満に思いました。不満に思いながらも使い続けるくらいならば別のものに買い替えた方がよいのではないか、という発想にたどり着いたのは想像に難くありません(笑)。

 そこで私はCOOLPIX S1を手放し、CanonのIXY DIGITAL 55を買うことにしました。価格.comで調べた最安値は32,000円前後でした。私はカメラのキタムラの中では最も近い江別弥生店に電話で在庫と価格を問い合わせました。すると在庫があり価格も32,800円と満足できるものでした。

 あいにく在庫が1台しかないとのことなので取置きを依頼し、退勤後すぐに江別に車を走らせました。そこでの様々な交渉の結果、価格は31,800円になりました。この価格ならば満足です。別の店に依頼したCOOLPIX S1の買い取り価格は26,200円でしたから、その差額は5,600円です。大きな痛手とはなりません。

 COOLPIX S1が我が家に滞在したのは1週間に満たない短い期間でした。その代りに今度はIXY DIGITAL 55が我が家で16台目のデジカメとなったのです。

 しかし、1度火のついた私のやってもーた魂はますます燃え盛ろうとしていました。じゃ、そういうことで。

一眼レフデジカメ(2005/5/4)

 今日は薄曇りです。なかなかすっきりと晴れてはくれません。この連休に入って以来、このようなどっちつかずの天気が続いているようです。今夜もまた雨になるという予報が出されています。いっそのこと1日中降り続いて私の好きな雨の休日を楽しませてもらいたいものです。

 JR西日本の運転士2名が事故列車に乗り合わせながら救出活動に参加せずにその後すぐに乗務していたそうです。遅れを取り戻すためと思われる過度な速度超過といい救出放棄といい、JR西日本には普段から正常な判断力を失わせるような大きな問題があるといえるでしょう。

 今日のブランチは岩見沢駅前の小もろに行ってやさい丼(330円)と肉そば(270円)を食べました。いつもながら油べたべたの体に悪い丼です(笑)。それでもたまに無性に食べたくなるのが不思議です。

 さて、4月最後のやってもーたをご紹介しましょう。それは一眼レフデジカメでした。私は昨年の3月からNikonの一眼レフデジカメD70を持っていました。発売前に予約し、発売日に札幌のヨドバシカメラに駆けつけて購入したものです。

 写りには満足していましたが、難点がありました。大きいということ、重いということ、そして機能が充実し過ぎて設定が面倒だということでした。私のようにバイクや自転車で移動することが少なくない人間にとって、この大きさと重さは撮影意欲を失わせるには充分過ぎるものでした。

 そして、そもそも私のようにMF銀塩一眼レフを使っていた人間はそう多くの機能を必要としてはいません。せいぜい露出補正と測光方式の切り替えができれば充分で、あとは自分の工夫でどうにかできるものです。

 しかし昨今のデジカメ(特に一眼レフデジカメ)は高機能を謳うものばかりで、私が使いもしない機能が搭載されているおかげで自分の使いたい機能を設定するのがかえって面倒になってしまっていました。その点に不満を抱きながらD70を使っていました。

 そうしているうちにNikonが新しい一眼レフデジカメD70sとD50を発売する、と報じられました。しかし前者はD70とほとんど同じ、後者は6月の発売まで待たなければならない上に内容的にもあまり魅力が感じられるものではありませんでした。

 そこで私は自分でも思いもよらなかった発想の転換をしました。それは明日ご紹介いたしましょう。じゃ、そういうことで。

EOS(2005/5/5)

 今日はこどもの日です。夢の6連休も今日で終りです。予報では天気が崩れると報じていたようですが、どうなることでしょう。雨の休日が好きな私ですが、行楽の人々のことを思うとどうにか持ちこたえて欲しいものだと思っています。

 今日は朝からモーツァルトの交響曲第29番を聞いています。バーンスタインが指揮しウィーンフィルが演奏したものです。この曲はカール・ベーム指揮のものが好きだったのですが、あいにく今はそのCDが売られていないようです。

 先日購入したコーヒー豆の味が薄くよくないので、自分で焙煎し直してみました。初めてのことでしたがなかなか上手にできました。しかし問題がありました。私が苦手としている、豆を焙煎した匂いが家の中に充満してしまったことです。

 札幌の宮田屋は好きなのですが、ここは入口近くに焙煎機を置いているので出入りの際に必ずこの匂いにさらされてしまいます。これさえなければいい店なのに、といつも思っていたその匂いが家の中で味わえるとは何と幸せなことでしょう・・・。

 さて、Nikonの新しい一眼レフデジカメが(私にとっては)期待外れに終ってしまいそうだとわかり、私は落胆しました。やはりこのままNikonのレンズを揃えて使い続けるしかないのだろう、と腹を決めかけました。しかし、そこで私は発想の転換をしたのです。Nikonが駄目ならCanonはどうなのだろう、と。

 CanonにはEOS DIGITAL Kissという廉価版の一眼レフデジカメがありました。しかもこれは3月に改良されて小さく軽くなっています。しかし、私は今までこのカメラが欲しいとは思いませんでした。それはその名前のためでした。いくら何でも「Kiss」はないだろう、とこの名前に抵抗を持っていたのです。

 しかし、スペックは充分です。(私にとっては)無駄な機能も省かれ、しかも小さく軽いのです。問題はその名前だけでした。そこで私は思いつきました。この製品は海外では「REBEL XT(こちら)」や「350D(こちら)」という名前で売られているのです。それならば逆輸入品を買えば「Kiss」という恥ずかしい名前のカメラを持たずに済むのではないか、と(笑)。

 そこで私はカメラの逆輸入をしている業者を調べました。しかし、発売直後だったためもあったのでしょう、そして元々廉価版なので逆輸入をしても利幅が少なかったのでしょう、「REBEL XT」や「350D」を扱っている業者は皆無でした。

 そこで私はさらに一計を案じました。じゃ、そういうことで。

Kiss(2005/5/6)

 今朝は晴れています。今朝は家の中がどうも寒いと温度計を見ると室温が17度まで下っていました。もう暖かいと思って暖房を切っていました。外の気温をみると1度台まで下っていました。まだまだ油断はできません。

 今日は連休の谷間です。今日が休みならば9連休になるところですが、ただ長く休んでも休みのありがたみがなくなるので、たまにはこうして仕事に出ることもよいのではないでしょうか。

 さて、Kissという名の恥ずかしい一眼レフデジカメを買わずに済む方法を画策し、私は早速Amazon.com(アメリカ)で調べました。ここから直接CDを購入したこともあります。おそらく日本にも送ってくれるはずです。しかし不安な点もありました。それは保証のことでした。そこで私はCanonにメールで問い合わせることにしました。

 「海外(アメリカ)で購入した、あるいは購入し持ち帰った『EOS DIGITAL REBEL XT』のアフターサービス(保証)を日本国内で受けることはできるでしょうか?」私はこう書いて送信しました。

 間もなくCanonから回答がありました。しかし、その回答は私の出鼻をくじくには充分な内容でした。「海外で購入された製品につきましては、弊社サービスセンターでの修理受付は可能ですが、保証の対象とはならず、ご購入後1年以内の場合でも、有償修理となります。何卒、ご了承頂きます様お願い致します。」

 つまり「ウチの製品だから修理はしてあげるけどそういうズルいお客からはきっちりお金をもらうよ。」ということなのでしょう(笑)。そういわれてしまえばどうしようもありませんでした。

 6連休の初日だった先月30日に私は札幌のカメラのキタムラ新道東店に行きました。在庫を尋ねると、ちょうどその日の朝に入荷したばかりの段ボール箱の中からEOS DIGITAL KissNのWズームレンズキットが出てきました。

 私は持参したNikonのD70の査定を依頼しました。最初に提示された金額は到底満足できるものではありませんでしたが、大げさに驚いて見せるとすぐにそこそこの金額に達しました。差額は私の打ち出の小槌ともいえる500円玉貯金で充当できました。こうして我が家に通算で17台目のデジカメがやって来たのです。

 自分はいったい何をやっているのでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

バイ・ジャパニーズ(2005/5/7)

 今日は雨です。私の好きな雨の休日が楽しめそうです。このまま1日中降り続いて屋根の汚れを洗い流してもらいたいものです。

 昨日は連休の谷間の勤務となりました。すぐに週末を控えていましたので、焦らずのんびりと仕事をすることができました。のんびりできる時はのんびりするのが精神の安定を保つ秘訣です。

 さて、NikonのデジカメとCanonのデジカメには大きな違いがありました。写りが多少違うのは当然です。カメラメーカー老舗としての味つけがそれぞれにあるはずです。しかし、それは思ったほどの差ではありません。

 それは製造国の違いでした。NikonのD70はタイ製、またCOOLPIXは中国製でした。対して、CanonはIXYもEOSもいずれも日本製です。私はこれがCanon製品を購入する大きなアドバンテージと感じました。

 タイ製だろうと中国製だろうと、日本のメーカーの工場である以上その品質に疑問は感じません。どこで作ろうとそれぞれのメーカーの品質検査に合格していなければ出荷されないはずです。ですから他国製だからとその製品を差別する気はありません。

 しかし、私はできるならば日本製の製品(日本のブランドならば他国で生産されたものではなく日本国内で生産されたもの)を購入したいと考えています。日本製の製品を購入するということは、その工場で働いている人が潤うということになります。日本の労働者が潤うということは、その資金が国内で循環するということになります。それが日本の景気回復のための一助となる、と私は考えているからです。

 タイ製や中国製の製品を購入するということは、それらの国の労働者が潤うということになります。それは別に許されないことではありませんが、日本の資金が国外に流出するだけになってしまいますから、日本の景気回復のためにはあまり効果がないように思います。

 アメリカにはバイアメリカン法やバイステート法が未だ存在します(現在は執行停止になっていますが)。それは連邦政府や州政府が調達する物品は国内や週内で生産されたものでなければならない、とするものです。

 今こそその精神を大切にしたい、と私は考えます。これは狭隘なナショナリズムとは一線を画するものです。不景気であるこの時代、日本人のお金は日本人のために遣われるべきです。じゃ、そういうことで。

ベーコン(2005/5/8)

 今朝は曇っています。予報では午後から晴れるということですが、8時過ぎには小雨が降りました。外は相変わらず冷えているようで、暖房が欠かせません。

 昨日の旭川や帯広は雪が降ったそうです。5月に平地に雪が降るのは北海道でも珍しいことです。私が大學に入学した年のG.W.には雪が降った、と今は亡くなった友人からの手紙に書いてあったような気がします。そんなことを思い出しました。

 さて、今朝の朝食はベーコンを食べました。ベーコンはおいしいですよね。実は私の職場でも実習でベーコンを作っています。これがなかなかおいしいもので、慣れてしまうと市販の薄っぺらいベーコンを食べる気にはなれません。しかし、今朝食べたベーコンはベーコンでもそのベーコンではありません。

 私が子供の頃、ベーコンといえばこのベーコンのことではありませんでした。白くて一部が茶色で縁が赤く染色されたベーコンでした。しかし、この懐かしいベーコンはもう10年以上もほとんど見ることがなくなってしまっていました。

 一昨日、市内の中堅スーパーに寄りました。そこの魚売り場で私は見つけてしまいました。ベーコンは肉売り場ではないか?いえいえ、そのベーコンは魚売り場に決っています。それは鯨のベーコンでした。

 細切りにされたそれは1パック(45g)398円で売られていました。昔に比べると高くなったものです。イクラの倍の値段です。それでも以前に別のスーパーで見た時には同じくらいの量でさらにその倍の値段だったと思います。それに比べると安いものです。

 昔と同じように、醤油をかけて熱々のご飯にのせて食べました。油ぎとぎとで生臭い、昔ながらの味でした。今では決しておいしいとは言えないかもしれませんが、私にとっては至福の味でした。

 鯨食は日本固有の文化です。牛を食べるのも鯨を食べるのも、動物の命をいただいていることに違いはありません。牛はいいのに鯨はいけない、というのは宗教的価値観の押しつけでしかありません。じゃ、そういうことで。

歌姫(2005/5/9)

 今朝は曇っています。予報では夜中にはまた雨になるようです。先日の雨で屋根の汚れがかなり落ちました。自分勝手なことですが、あと1度くらい強く降ってくれるとありがたいものです(笑)。

 先月職場に植えられた桜の小木のうちの1本がいくつか花を咲かせました。管内の開花予想は6日でしたが、どうやらこの週末も肩透かしにあったようです。私は桜嫌いの梅好きなので桜には関心がありませんけれども、本当の春を待つ気持ちはつのる一方です。

 脱線事故後のJR西日本の社員による宴会等が続々と明らかになっています。もちろんほめられたことではありませんが、重箱の隅をつつくようなマスコミの報道姿勢には辟易します。水に落ちた犬を叩くとはこのことでしょう。

 さて、台湾の生んだ「アジアの歌姫」と呼ばれていた(ようです)テレサ・テンが亡くなってから昨日でちょうど10年が経ちました。台北郊外の墓に国内外から300人のファンが集って追悼式典が営まれたそうです。

 テレサテンが亡くなったのは1995年の5月8日のことでした。滞在先のタイのチェンマイでのことでした。まだ42歳と若く、その後がとても楽しみでした。テレサ・テンのCDを1枚持っている私としてはとても残念に思いました。

 テレサ・テンは1974年に来日し、『今夜かしら明日かしら』でデビューしました。そして2枚目のシングル『空港』で日本での人気を確固たるものにしました。その後『つぐない』『愛人』『時の流れに身をまかせ』『別れの予感』等の大ヒット曲を続発しました。

 私は中国に行った時に彼女のカセットテープを買ったことがあります(当時の中国ではまだCDが普及していませんでした)。残念ながらラジカセの故障で何曲かが消されてしまって聞くことができなくなってしまいました。

 生きていればどんな曲を歌っていたことでしょう。じゃ、そういうことで。

貧困(2005/5/10)

 今朝も雨です。予報によって午後まで降ると言われていたり降るのは朝のうちだけと言われたり、さまざまです。雲の動きの予想を見ると、昼過ぎまで降ったりやんだ里を繰り返すように思えます。今日の出勤の車中のB.G.M.はアルバート・ハモンドの『風のララバイ(1981年)』でした。

 マラソン女子の高橋尚子が一人立ちをするそうです。一人立ちといえばN.S.P.(ニュー・サディスティック・ピンク)の『ひとりだちのすすめ』という曲が思い出されます。1974年3月10日の発売でした。

 さて、バングラディシュでのお話です。夫に捨てられた26歳の女性(女児1人)が生活費を得るために眼球を売る、という新聞広告を出したそうです。この広告に対して国内外の慈善団体等が女性に対する金銭的援助を申し出たそうです。

 その後、バングラディシュの首相が女性の自宅を訪れ、政府が住居・食料の無料配給・教育費の援助を支援すると約束したそうです。実際に彼女は政府の保護下に入り、臓器の売人が彼女に接近することが不可能になったそうです。

 問題は、金のために臓器を売るという新聞広告がバングラディシュでは珍しいものではない、ということです。ただし従来このような広告を出すのは男性に限られていたとのことです。

 バングラディシュの人口は1億3千万人以上と日本よりやや多いと言われています。しかしその約半分は1日に2回の食事も得られない貧困状態にあるそうです。もちろんバングラディシュでも人体の器官の売買は禁じられています。しかし人命を救うための臓器提供は許されていて、家族以外の者への提供に金銭が絡むのは公然の事実となっているそうです。

 そうなると、貧困から脱するために自分の臓器を売ってしまおう、と考える人が出てきても不思議ではありません。しかし、そうしなければならないほど追いつめられている人が大勢いる、という事実は衝撃的です。

 バングラディシュが独立を宣言したのは1971年4月のことでした。ジョージ・ハリスンがバングラディシュ救済コンサートを主催(ニューヨーク)したのは同年8月のことでした。

 今でも貧困に喘いでいる国は少なくはありません。シャイロックは今もどこかの国で生きています。じゃ、そういうことで。

傭兵(2005/5/11)

 今朝は晴れ間が見えています。気温は低く、岩見沢の今朝の最低気温は2.3度でした。それでも近郊では桜も咲き始めています。寒い中でも桜は精一杯に春を告げようとしているのかもしれません。

 連休明けのせいか、毎日眠くてたまりません。昨日の放課後も会議中に睡眠をとってしまいました。いけないことと知りながら眠ることはどうしてこれほど気持ちのよいものなのでしょう(笑)。

 さて、イラクでまた日本人が拘束されたらしいと報じられています。現在のところ安否もわかっていないようです。その人は長くフランスの傭兵として外国人部隊に所属していた人で、現在は民間警備会社に勤務しているとのことです。

 昨日、その家族が記者会見をしました。家族のコメントは既に伝えられていましたが、この件で日本政府が政策を変えることのないように家族は要望していました。その姿には尊敬の念を抱きました。家族ですからもちろん救って欲しいことでしょう。

 私は1年前に拘束された日本人家族の姿を思い出しました。彼らは分別のある大人にもかかわらず、公私の区別がわかっていませんでした。そこには「私」が「公」に優先する、という誤った思想が感じられました。

 「小泉首相が退陣しなければ人質を殺す」とテロリストに要求されていたら、昨年の家族はやはり首相の退陣を求めたのでしょうか。あるいは「ブッシュ大統領が退陣しなければ人質を殺す」と要求されていたら、やはりブッシュ大統領の退陣を求めにアメリカに行ったのでしょうか。

 「公」と「私」はあくまで車の両輪だと思っています。どちらかが大き過ぎるとすぐにバランスを失ってあらぬ方向に進んだり転覆をしたりしてしまいます。じゃ、そういうことで。

N先生(2005/5/12)

 今日も晴れています。しかし気温は低く、アメダスの計測では今朝の岩見沢の最低気温は0.5度、我が家の玄関前の今朝5時半の気温も0.7度となっていました。東京の真冬と同じです。

 連休明けから睡眠不足が続きます。早く眠ればよいのでしょうけれど、なかなか早く休む気にはなれないものです。それでも昨日の会議は眠らずに我慢することができました(笑)。

 さて、今朝の新聞のお悔やみ欄で知った名前を見つけました。同姓同名かもしれないと念のために住所録を見ると、住所は同じでした。それはかつての同僚だったN先生でした。

 彼は私が初めて教員になって赴任した釧路の高校に勤めていらっしゃいました。柔道部の顧問で教科は社会科だったと思います。同じ生徒指導部に所属していたために、話す機会が多くありました。

 あれは勤めて3年目、私が2年生の担任をしていた時でした。持病の慢性中耳炎が悪化し、手術をしなければならないことがわかりました。おそらくその頃は浮かない顔をしていたのでしょう、ある時N先生は私にこう話してくれました。

 「担任の代りは誰でもできる。でもな、あんたの体の代りは誰にもできないんだ。だから仕事のことは考えないでちゃんと体を治してこい。」この言葉で私は救われました。もともと仕事熱心ではありませんでしたが少しは気にしていた私は、この言葉があったからこそ前向きに入院する決心ができたのです。

 手術は成功しましたが5年後に再発し、以来無理ができなくなった(風邪が長引いただけで耳の状態が悪化する)私は体調が悪くなる度に彼の言葉を思い出しています。仕事ができるのも遊びができるのもやってもーたができるのも、すべて自分の体があるからなのです。

 その後も年賀状のやり取りをしていましたが、お互いに転勤していたので10年ほど前からそれも途絶えていました。まさか今朝このように彼の名前を見ることになるとは思いませんでした。

 先程、その釧路の高校に電話をしました。かつて一緒に勤めていたIさんとお話をして、当時の同僚だったW先生も先月末に亡くなっていたことがわかりました。もうその頃の先生方が鬼籍に入られるお歳になってきているということなのでしょう。

 体は大事です。何よりも大事です。じゃ、そういうことで。

レジスタンス(2005/5/13)

 今日も晴れています。アメダスによると、今朝5時の岩見沢は2.2度まで冷え込んでいます。稚内沖には流氷が到来しているとも聞きます。この調子では今夏はどうなるのでしょうね。

 7月13日にジェフ・ベックが札幌で公演を行うことになりました。エリック・クラプトン、ジミー・ペイジと並び世界三大ギタリストと称されている1人です。私は1975年夏に札幌で行われた第1回ワールド・ロック・フェスティバルで彼の演奏を聞いていますので、7月の公演にもし行くとすると30年ぶりとなります。

 さて、私が教員になって初めて赴任をした釧路の高校のW先生も4月末に亡くなっていたことを知ったのは昨日書いた通りです。私はこのW先生にも忘れられない思い出があります。

 私はこの高校が嫌いでした。この学校の雰囲気ややり方に馴染めませんでした。何かを提案しても通らず、もちろんこちらが若造だったということもあるでしょうけれど、会議を離れた場で陰湿な仕返しをされたりしていました。

 馬鹿馬鹿しく感じた私は、その後仕事を極力しないことに決めました。ささやかなレジスタンスの始まりでした。こうすることによって自分の不満のはけ口にしようと、そして私が不満を持っていることを周囲に知らしめようと思ったのです。

 しかし、私がその高校に勤めていた最後の夏に私はW先生にあることを言われました。「あんた、だらしないよ。」と。私のレジスタンスは、傍から見るとただのサボタージュとしか思われていなかったことを知りました。私は愚かでした。

 たったの一言がずっと心に残ることもあります。いつの間にか若手を指導する立場となった私は、そのような一言を持っているのでしょうか。甚だ疑問に感じている次第です。じゃ、そういうことで。

羊をめぐる探検(2005/5/14)

 今日も晴れています。桜もツツジもコブシも一斉に花開いています。そろそろ三笠の梅も咲き始めているでしょうか。しかし気温は相変わらず低いままのようです。

 昨日は午後から進学説明会に引率するために札幌に行きました。会場はパークホテルでしたが、ちょうど周辺は桜が満開のようでした。岩見沢神社では春の例大祭が始まりました。

 さて、先月二つの地ジンギスカンを食べ比べました。近くのスーパーで道内各地のジンギスカンを集めたフェアを行っていたので、食べたことのないものを購入しました。

 まず北見の坂口精肉店のジンギスカン「味覚園味付ラム」です。「味覚園」という焼き肉屋を全道に展開している会社です。タレはどろどろとしています。しかしそれは粘性のあるものではなく、野菜や果物をすりつぶしたためのようです。北見らしく玉葱が大量に用いられたのだろうと思います。

 焼いてみてもそのタレの効果は絶大で、肉がすり下ろした玉葱でコーティングされている状態でした。熱の通った玉葱の自然な甘味がとても印象的です。肉も厚く柔らかで、これは再び食べたいと思わせるに充分なインパクトを持っていました。

 次に旭川の日乃出食品工業のジンギスカン「味付焼肉ロース」です。袋に「大賞受賞」と大書されていたのですが、いったい何の大賞かと思って調べてみると第6回あさひかわコンテスト食品部門」の大賞となったジンギスカンでした。これもおいしいものでしたが、他と違って輝くものが感じられませんでした。つまり、似たようなものは他にもある、と言えるでしょう。

 地ジンギスカンを食べると思わぬ発見をすることがあります。一方、落胆をすることもあります。現在、首都圏ではジンギスカンがブームとなっているそうです。明日はこのことについて考えてみましょう。じゃ、そういうことで。

日曜日(2005/5/15)

 今日は朝から雨でした。しかしそれほど大降りにもならず、昼前からはたまに小雨が降る程度だったようです。

 さて、今日は昨日の続きを書く予定でしたがいろいろと不調で、書くことができませんでした。そういう訳で、今日は休載します。

 軟弱ですいません(笑)。じゃ、そういうことで。

とんとご無沙汰(2005/5/25)

 今日はとても気持ちのよい天気でした。それでも肌に吹きつける風はまだひやりとしていて、日差しとは違って初夏のそれではありませんでした。

 さて、10日間のご無沙汰でした。休載前の内容が内容だっただけに「重病説」あるいは「死亡説」までが流れたほどでした(笑)。どうも申し訳ありません。

 私は何をやっていたかというと、普段と変らずに毎日仕事に行き働いていました。私の心身に何か変ったことがあった訳でもありません。ただひとつ、このページを更新できない重大な理由があったのです。これについては明日にでもご説明いたしましょう。

 何はともあれ私は元気です。ご心配下さった皆様に深く感謝とお詫びを申し上げる次第です。じゃ、そういうことで。

Hard Day's Drive(2005/5/26)

 今日も晴れています。気温はわかりません。朝方に雨音を聞いた時はどうなるのだろうと思いましたが、家を出るときにはすっかりと上がってしまっていました。

 さて、お久しぶりでした。昨日も書いたように私が倒れたのではないか、死んだのではないか、といろいろご心配いただきました。体調もそうよくはありませんでしたが、倒れたのは私ではなくMac(PowerBook)だったのです。

 実はこの春頃からMacを買い替えようかなと考えていました。そこへG.W.に前の職場の元同僚A氏が現在のそれを引き取ってくれる、ということになったのです。カードの決済の関係で今月中旬まで待ち、満を持して注文したのは5月15日(日)夜のことでした。

 そしてその数時間後のことでした。私のMacのHDDがぴたりと動くのをやめてしまったのです。なだめてもすかしても起き上がってはくれませんでした。このサイトのファイルはすべてMacのHDDに保存されています。ですからどうにも手が出せない状況に陥ってしまったのです。新しいMacを注文すると急に故障する、という法則は現在も生きていたようです。

 幸いにe-mailだけは職場の共用PCを使ってWebメールで送受信をすることができました。しかし、このページがずっと更新されないままに放置されている状況はそれなりに波紋を広げていたようです。

 しかも、この日曜日には配達されるはずが手違いで遅れてしまい、私が手にできたのは昨夕のことでした。それから前のMacのHDDからどうにかほとんどのデータを救出し、移行できたのは5時間後でした。

 何はともあれお詫び申し上げます。よ~く考えよ~バックアップは大事だよ~、と月並みですがオチをつけさせていただきます(笑)。じゃ、そういうことで。

誇り(2005/5/27)

 今日も晴れていました。それでも気温はあまり高くはなかったようで、家の中は少しひんやりと感じられます。まだ初夏にはほど遠く感じられる今日この頃です。いったい春はいつやってきていつ去ろうとしているのでしょう?

 今はサッカーのUAE戦を見ながら書いています。サッカー部の生徒の予想を聞くと「2-0で日本の勝ち(大黒が2得点)」とのことでした。見事に予想が当たったらジュースをおごってやることになっています。

 さて、今日の朝刊に嫌なニュースが載っていました。自分の勤務する支店のATMから現金を抜き取っていた北海道銀行の支店長代理が逮捕されたというニュースです。犯行は十数回にわたり被害総額は3千万円以上にも上る見込みとのことでした。

 この頃つとに感じることがあります。日本はいったいいつからこのようなつまらない国になってしまったのでしょう。武士道というものが遠い昔のものだとしても、それに代る精神は日本人に脈々と流れていたはずです。しかし、そんなものはとうに失われてしまったのでしょうか。

 お金は銀行に預けるのが当り前でした。困った時にはお巡りさんを頼るのが当り前でした。安全な移動には公共交通機関を利用するのが当り前でした。人の上に立つべき人は清廉な精神を持っているのが当り前でした。

 当たり前の世の中は当り前に進むものです。だからこそ当り前を意識しなくても生きていられたのです。しかし、今では当り前を探すことの方が難しくなっているように感じられることさえあります。

 銀行員が自分の銀行の金を盗み、泥棒を捕まえるはずの警察官が公金を横領し、安全に運転する技術を持たない者が大きな顔で電車を運転し、間違いが許されないはずの航空管制官が平気で誤った指示を出し、そして政治家は平気で悪事を働き反省もなく蔓延っています。

 私は変り者ですから、当り前ということの大切さ、さらにそれを追求することの難しさを知っています。当り前が当り前として存在し続けることは、無数の人々の不断の努力を要します。

 誇りを失った人々は魂の抜けた死骸と同じです。人間が人間として生きる以上、誇りは絶対に失ってはならないものでしょう。もちろん人間は誇りを食べて生きるものではありません。しかし、人間は獣とは違うのです。

 もちろん誇りとは威張ることではありません。自分の心の中にひっそりと、しかし確かに燃やし続ける炎です。軽んずるとたちまちに己の身を焼き尽くしてしまいます。じゃ、そういうことで。

責任(2005/5/28)

 今朝早くには晴れていましたが、昼近くなると曇ってきました。朝は近くで花火が揚がっていたのでどこかで運動会でも行われるのでしょうけれど、これでは肌寒いのではないでしょうか。

 新しいMac(PowerBook)になってOSも新しい「Tigar」になりました。まだ新しい機能を使うほど熟知もしていませんが、困ったこともありました。ひとつは職場のネットワークに接続できなくなったこと、そしてもうひとつはプリンタで四辺ふちなし印刷ができなくなったことです。これもいずれ解決されるのだろう、と気長に待つことにしました。

 さて、尼崎のJR脱線事故から1ヶ月が過ぎました。JR西日本の労働組合のマスコミ対策が功を奏したのでしょう、現在は会社の日勤教育が諸悪の根源であるかのような論調で報じられ続けています。事故直後から水に落ちた犬を叩くが如きマスコミの単純な報道姿勢には辟易していましたが、ここに至るともうあきれてしまうばかりです。

 非人間的と言われる日勤教育があったからあの運転士は事故を起こしたのでしょうか?運転ミスに対する厳しい追及がなければあの運転士は事故を起こさずに済んだのでしょうか?

 責任はまずスキルのない運転士本人にあります。次にそのような未熟な運転士をラッシュの時間帯に混雑路線に乗務させた会社にあります。JR西日本は安全な運行を優先するために未熟な運転士を教育する責任があります。その点でミスを犯した運転士に対する厳しい指導があって当然です。しかし、JR西日本はそのような運転士を乗務させ続けました。この点で会社の責任が厳しく問われるべきです。

 日勤教育に責任を求める姿勢は本当に事故の責任を追及し今後の防止に役立つのでしょうか?そんなことはありません。日勤教育は二の次です。それよりも、この姿勢がいったい誰を利するものかということをよく考えた方がいいでしょう。

 木を見て森を見ず、と言います。物事は一歩引いて眺めることも必要です。じゃ、そういうことで。

テリヤキ(2005/5/29)

 今日もとてもよい天気でした。気温も20度を超えましたが、やや風があったのであまり快適ではなかったかもしれません。それでも買い物に行くと半袖の人も見かけられました。

 今日は前のMac(PowerBook)が道北の遠別町に嫁いで行きました。前の職場の元同僚A氏が引き取って下さいました。日本海の荒波に耐え、活躍して欲しいと願っています。

 さて、今日は久しぶりにモスバーガーに行きました。ふとテリヤキバーガーを食べたくなったのです。といってもテリヤキバーガーの味というよりは、テリヤキバーガーにまつわる思い出が私をそうさせたのです。

 大学生の頃、小田急線梅ヶ丘駅近くに高校時代の友人W君が住んでいました。私はよくそこに遊びに行っていたのですが、そのW君のアパートのすぐ近くに見慣れないファストフード店ができました。それはドッカーズというホットサンドの店でした。この店は本部直営で、これを足がかりにフランチャイズを広げようとしていたようです。

 そのドッカーズ梅ヶ丘店の店長T氏とW君がいつの間にか仲よくなっていました。聞くとT氏は我々と同じ北海道の出身(彼は小樽市)で、札幌の有名ホテルで洋食の修業をしたということでした。そしていつの間にかドッカーズの閉店近くになると友人と集まってくつろいだり、またはモスバーガーに行ってテリヤキバーガーを食べるようになっていました。

 当時は(今はわかりませんが)梅ヶ丘にはモスバーガーがなく、隣の豪徳寺まで行かなければなりませんでした。そこで我々は梅ヶ丘から豪徳寺まで連れ立ってぞろぞろと歩いていたものです。それが燃えないゴミの日の前夜だったりすると、思いがけない掘り出し物を見つけては持って帰ったりもしていました。

 そんなことを今朝思い出し、無性にテリヤキバーガーが食べたくなったのです。その頃はモスもマックもあまり値段が違わなかったはずですが、今はかなりの差がついてしまいました。もちろん当時はいつもT氏やW君におごってもらってばかりでした。

 東京にいた頃、つまり自分が大學生だった時期の経験は自分にとってはかけがえのない大きな財産です。このような無為の時間を過ごせたことは幸せでした。

 今はその財産を食いつぶして日々生きているような気がします。これではいけませんね。じゃ、そういうことで。

日本兵(2005/5/30)

 今朝も晴れています。昨日の岩見沢の公式な最高気温は22度以上になったようです。我が家の玄関前では25度を記録していました。急に夏が近づいてきたようで、体も戸惑っています。こんな時には風邪を引きやすいので、気をつけなければなりません。

 EPSONのプリンタで四辺ふちなし印刷ができなくなっていた問題は解決しました。OSのアップデートによって設定方法が変ったために設定ができなかった、ということが原因でした。

 さて、フィリピンに日本兵が残っていたというニュースが金曜日になって突然報じられました。かなり前から伝えられていた件がどうして急に明らかになったのでしょう。どうして急に政府が動き出したのでしょう。

 その理由は最近の政治情勢を見ると明らかです。小泉首相お得意のサプライズを狙ったものではなかったでしょうか。その誘因となったのは対中国問題、そして郵政民営化ではなかったでしょうか。

 これが現実のものとなって日本兵が帰国したならばよかったでしょう。しかし、仲介者とされる日本人の言動に信憑性が欠けるようだ、と今朝になって新たに報じられています。小泉首相にしてみれば残念でならないことでしょう。

 もちろん本当にそのような日本兵が存在しているならば一日も早い帰国を望まずにはいられません。もう終ったと思われた「戦後」がアジアでは未だ引きずられているのですから。

 拉致被害者も日本兵も、首相の人気取りのためのおもちゃにさせてはなりませんね。じゃ、そういうことで。

動物(2005/5/31)

 今朝もよい天気です。今月上旬もこのくらい天気がよければ農家はどれだけ喜んだでしょう。そうしているうちに今日で5月も終わりです。あと1ヶ月で今年の半分が過ぎることになります。

 昨夜は仕事のために帰宅が夜9時を過ぎてしまいました。こんなことはほとんどないことですが、本当に疲れるものです。出勤の早い私にとっては14時間勤務でしたから。

 さて、千葉市動物園のレッサーパンダが立ったということで報道が過熱しています。あちこちの動物園でもレッサーパンダが立ったという報道も後を追っています。たかがレッサーパンダが立つくらいのことがどうして珍しいのだろう、と不思議に思っていました。

 4本足の動物が後ろ足だけで立ち上がるのは珍しいことではありません。象でもキリンでも馬でも熊でも虎でも犬でも猫でも立ちます。リスやハムスターでさえ立ちます。ですからレッサーパンダが立つのも当り前のことなのです。こんなことくらいで騒ぐ方がどうかしています。

 そう苦々しく思っていると、旭川市の旭山動物園が公式サイトでメッセージを発表しました。「レッサーパンダは解剖学的にも2本足で立つことは当たり前にできます。むしろ立つことができない個体がいるとしたらその方が問題です。」という内容でした。ごく当然の対応でしょう。

 この旭山動物園のメッセージの特徴はそれが発信された相手にあります。「私たちプロの側が,素人に短絡的に『受けること』を続けていていいのでしょうか?来年の今日,どれくらいの人がこのブームを覚えているでしょうか?レッサーパンダを『見せ物』にしないで下さい。関係者の方お願いします。」と動物園側の対応を批判しているのです。

 当り前のことを当り前に発言することを恐れず、同業者をはっきりと批判し苦言を呈する旭山動物園の当り前の姿勢に賛同します。じゃ、そういうことで。