2005年12月


25年(2005/12/1)

 今日は雪です。岩見沢は3cmほどしか積っていませんでしたが、職場に向って走っていると、途中の三笠付近の路傍には10cmほども積っているのが見えました。今も職場は降りしきる雪に包まれています。

 今朝はなぜかクイーンの『ボヘミアン・ラプソディ』を思い出しました。通勤の車中で聞いてきたのはいうまでもありません。フレディ・マーキュリーが1991年11月24日に亡くなってからもう14年が過ぎました。

 さて、今日から12月に入りました。12月になると思い出されるのがジョン・レノンのことです。彼が亡くなったのが1980年の12月8日ですから、今年でちょうど25年が過ぎることになります。25年といえば四半世紀、遠い過去のように思われますが、その日のことはまるで昨日のことのように思い出されます。

 その日の米軍のFEN(Far East Network=極東放送網)が彼の曲をかけ続けていたことは何度も書きましたが、そのFENも1997年に廃止されてAFN(American Forces Network=米軍放送網)となり、現在はアメリカで作られた番組が流されているのだそうです。

 それにしてもあれから四半世紀。私はどう成長したのでしょう。外見で得たものは脂肪、失ったものは頭髪でしょうか。これは隠したくても隠せるものでもありません。

 では内面ではどうでしょう。物分かりのよさを得た代りに怒りを忘れてしまったのでは寂しいことです。じゃ、そういうことで。

冬支度(2005/12/2)

 昨日の雪は今朝にはすっかりと消えてしまっていました。そう思って安心して走っていると、美唄の職場近くの枝道ではつるつると車を滑らせてしまいました。用心しなければなりません。

 さて、12月に入って今年もカウントダウンが始まりました。といっても、この際は誰がどこでどんな風にカウントダウンをしているかを気にするのはやめましょう。私ではないことは確かです。きっとどこかでカウントダウンをしている人がいるでしょう(笑)。

 岩見沢の雪はあらかた消えてしまったようなものですが、美唄はほとんどが雪におおわれてしまっています。たった10数km離れただけでこれほども違うとはおもしろいことです。もっとも岩見沢から南に10kmも行けば、さらに雪は少なくなるものです。きっと我々に見えない境界線を空が引いているのでしょう。

 本格的な冬は目の前です。雪かきの道具は先日出していつでも使えるように並べてあります。それでも突然の大雪は勘弁願いたいものです。

 それだけではなく、そろそろ心の冬支度も始めなければなりませんね。心の冬支度とは何だろう、と気にしないで下さい。これも私のほんの思いつきなのですから。じゃ、そういうことで。

卑劣(2005/12/3)

 今日は雪の予報にもかかわらず晴れたり曇ったりの穏やかな日でした。昨夜の食べ過ぎのおかげで今日はほとんど食欲もなく、自然に自分の体が調整しようとしているように感じられました。

 さて、このところ幼児を対象にした卑劣な犯罪が続きました。先の件は犯人が逮捕されましたが、後の件はまだ犯行の詳細もわかってはいないようです。

 幼児嗜好は病気のようなものです。越えてはならない一線を越えてしまえば、その後は簡単に治るものではありません。その点で他の犯罪とは違う面があります。やはり防止するためには前科者の情報を地域に公開する等の対策を講ずることが必要です。

 そのためにも一日も早い法整備が待たれます。犯罪者の人権よりももっと守らなければならないものがあるはずです。じゃ、そういうことで。

60/40(2005/12/4)

 今日は晴れています。雪も降らず気持ちのよい穏やかな天気です。階下の居間のオーディオからはニール・ヤングの新作『プレーリー・ウィンド』が流れています。

 明後日の職場の健康診断を控えて体調を調えようと思っていても、なかなか実践に移行することができません。だいた数日前から気をつけようとしてもそれこそ付け焼き刃に過ぎません。

 さて、2週間ほど前にある買い物をしました。やってもーたの類ではありません。しかし、なければなくても済まされたようなもの、という点ではやってもーたに匹敵するような買い物だったといえなくもありません。

 それはSierra Designsの60/40 Mountain Parkaというものでした。この通称シエラデザインという会社は、1965年にジョージ・マークスとボブ・スワンソンというふたりの若者によって創設されました。

 そして最大のヒットとなったのが1968年に発売された上記の60/40マウンテンパーカというものでした。大學生の頃にとても欲しかったのですが、高くて買うことができませんでした(当時で4万円ほどだったと記憶しています)。この製品が同社創立40周年を記念して世界4,000着限定で作られたのです。

 この60/40というのは素材を表しています。横糸にコットン58%、そして縦糸にナイロン42%を用いています。「ロクヨン」、「ロクマル・ヨンマル」あるいは「シックスティ・フォーティ」の愛称で親しまれていた、同社を代表する素材でした。

 実は数年前からこのマウンテンパーカが欲しいと思っていましたが、残念ながら入手することができませんでした。しかし、たまたま復刻の情報を見つけ、即座に発注したという次第です。

 下のグリーンがその写真です。ついに憧れのものを手に入れることができました。右側にブルーの似たものが写っていますが、これについては明日ご説明いたしましょう。じゃ、そういうことで。

TAKAKUWA(2005/12/5)

 今朝も晴れています。そのせいか気温も低く、岩見沢では昨日の最高気温も氷点下だったようです。岩見沢では雪も消えましたが、郊外や職場のある美唄では相変わらずの冬景色が見られます。

 昨夜は午前1時過ぎまで寝つかれませんでした。昼寝をした訳でもありませんし、コーヒーもこの1ヶ月以上も飲んでいません。午後に日本茶を2杯飲みましたが、まさかそのせいでもないでしょう。

 さて、昨日の写真の右側に青いマウンテンパーカがありました。実はこれは私が初めて買ったマウンテンパーカでした。大學の5年か6年の頃だったように思います。

 当時もマウンテンパーカといえばシエラデザインのそれが定番でした。『ディア・ハンター』という映画でロバート・デ・ニーロが着用していたのがそのオレンジのものでした。それがきっかけで日本でも売れ出したのではないかと思います。

 私も欲しかったものの、シエラデザインのそれは4万円ほどもしたと思います。貧乏大學生の私にそんなお金はありません。あきらめかけていたところ、小学館の『BE-PAL』という雑誌にTAKAKUWAという日本製のマウンテンパーカが紹介されました。

 しかもそれはシエラデザインのそれをコピーしさらに改良をしたもの、ということでした。大學の友人I君がそれに興味を示し、青山にあったその店でレンガ色のものを買ってきました。それを見て私もその店に買いに行きました。確か2万円ほどだったと思います。

 写真に写っていたのはそのTAKAKUWA製のマウンテンパーカです。その店のあった青山高桑ビルも3年前に売却され、跡地ではアパレル大手のワールドが自社ビルを建設中なのだそうです。

 このマウンテンパーカはその後10年余り着続けました。袖や裾も傷んできたので引退し衣装箱の中で余生を過ごしています。丈夫でとてもよく作られた製品でした。

 当時はL.L.Beanもノースフェイスも主なアウトドアウェアのブランドはマウンテンパーカを作っていました。しかし現在ではほとんど作られていないようです。

 これも時代の流れでしょうか(*)。私なんて未だにダウンベストを持っていますけれどね(笑)。じゃ、そういうことで。

 *そういえば'70年代後半に大流行したリバティベルのダウンジャケットが復刻されるのだそうな。こちらをどうぞ。

肉まん(2005/12/6)

 今朝も晴れています。気温も着実に冷え込んでいます。冬至が近づくにつれて日が暮れるも早くなり、5時頃にはすっかりと暗くなるようになりました。釧路にいた際にはこの時期には4時頃にはすっかりと暗くなって驚いたことを思い出しました。

 今日の午前は職場の集団検診が行われます。尿・血圧・胸部X線・胃部X線・聴力・心電図の各検査が行われます。幸いに私はバリウムを飲むのは嫌いではありません。日頃から「飲むヨーグルト」に慣れているせいでしょう(笑)。

 さて、昨日帰宅途中にセブンイレブンに寄って角煮肉まんとやらを買いました。この時期になると肉まんが恋しくなるものですが、昨年まではほとんど買うことがありませんでした。

 大學生の頃、今は岩見沢在住の友人B君は同じ東京のW大學に進んでいました。彼はその大學の近くに下宿していましたが、彼を訪ねるとよく界隈を散歩したものでした。下宿の近くの誓閑寺は何度行ったことでしょうか。

 他にもW大學の周辺の商店街もよく歩きました。その大隈通り商店街の中に小さな店がありました。パン屋だったのかもしれません。冬になるとヤマザキの肉まんの幟が立っていました。

 我々は散歩の帰りにその店に寄って肉まんを1個ずつ頬張るのがとても好きでした。1個80円か100円か、そのくらいだったと思います。当時の肉まんは肉も多くはなく、中心部に控えめに入れられているという程度でしかありませんでした。それに比べると今の肉まんの何と豊かでおいしいことでしょう。あふれんばかりに詰められた肉には驚かされるばかりです。

 しかし、私に大學生の頃に食べた肉まんに軍配を上げるでしょう。お金のない中で買ったその肉まんの暖かさは今でも心に残っています。じゃ、そういうことで。

カツゲン(2005/12/7)

 今朝は冷え込みました。我が家玄関前ではマイナス9.3度を記録していました。職場に着いてみると、いつの間にかピンネシリの山が真っ白になっていました。今日も晴れです。

 晴れているのはよいのですが、放射冷却現象でこのように冷え込みが厳しくなります。おまけに断熱材代わりの雪がないと、家の中も冷えてしまいます。適当に雪が積っていてくれるとありがたいものです。

 今日の未明(午前3時頃)に急に目が覚めました。強い便意を感じました。昨日のバリウムが一気に排出されました(笑)。服用した下剤が15時間後に急に効いたのでしょうか(笑)。

 さて、明日から勝源神社というものが日本ミルクコミュニティ(旧雪印)の札幌工場に設置されます。「受験に勝つ」「試合に勝つ」の縁起担ぎで道内の受験生やスポーツ選手に人気があるのだそうです。勝源はもちろんカツゲンと読みます。北海道ではおなじみの飲料です。

 カツゲンのルーツは昭和13年に雪印が製造した活素(かつもと)である、と従来言われてきました。それが活源と名を変えてカツゲンになった、ということでした。そしてカツゲンには当時の活素で使われた乳酸菌が生き続けている、と。しかし、実はこれが誤りであるという説を見つけました。 

 カツゲンは雪印の活素とは関係がなく、さつらく(札酪)で開発されたもので、商標も登録されていたのだそうです。それがいつの間にか雪印ブランドの商品となったということです。後に雪印と合併した会社が当時カツゲンを製造していたということなので、そのまま雪印の製品になってしまったのかもしれません。

 何はともあれ、カツゲンは北海道が全国に誇ることのできる乳酸菌飲料です。だからといって神社まで作ってしまうのは調子に乗り過ぎているようにも思えますが。じゃ、そういうことで。

如雲玲音(2005/12/8)

 今朝も晴れています。気温は昨日ほど低くはないものの、寒い状態が続いています。天気予報によると今週末からは久しぶりに雪が戻って来るそうです。職場の日めくりカレンダーも残り少なくとなりました。

 気がつくともう木曜日です。明日を乗り切ればまた週末になります。この週末だけで心を支える生活もあと何度かを過ごすだけで、待望の冬休みを迎えることになります。

 さて、今朝は車の中でジョン・レノンの『Mind Games』を聞きながら職場にやって来ました。このアルバム(当時はもちろんLPレコードでした)アメリカとイギリスで発売されたのが1973年の11月ですから、日本ではその翌春頃に発売されたのかもしれません。デジタル化された現在と違って、昔の洋盤は欧米よりも半年ほど発売が遅れるのが当り前のことだったのです。

 ジョン・レノンは小野洋子と結婚して以来、日本びいきになっていたそうです。生前はよくお忍びで来日し、上野の西郷隆盛像の前に座っていたこともあった、と聞いたこともありました。

 上記の『Mind Games』のジャケットの右下隅には「如雲玲音」と当て字で彫り込まれた印が押されています。アルバム中には『Aisumasen(I'm Sorry)』という曲も収録されています。もちろんこれは「あいすいません」のことで、曲中ではちゃんとそのように発音されています。

 さいたま新都心にあるジョン・レノン・ミュージアムでは3月まで特別展「ジョン・レノンとリバプール」が開催されているそうです。2月後半に上京する予定ですので、ぜひ見に行きたいと考えています。

 25年前の今日、ジョン・レノンはまだ生きていました。じゃ、そういうことで。

ジョンの魂(2005/12/9)

 今朝はうっすらと雪が積っていました。続いていた好天も昨日までとなり、今日から週末にかけては雪が降るようです。12月ですからそんなものでしょうう。

 さて、ジョン・レノンの命日とされていた昨日はラジオで多くの曲がかけられていました。彼は1980年12月8日の午後10時50分に自宅アパート前でホノルル生まれのマーク・チャップマンの撃った5発の銃弾のうちの4発を胸・背中・腕で受け、病院に搬送されたものの出血性ショックのために午後11時過ぎに亡くなりました。

 私が彼の死を知ったのは大學のコンパの席のことでした。遅れて2次会から参加した友人に聞かされました。これは何度も書いたことです。最近疑問に思っていたのは、果してジョン・レノンの正しい命日はいつなのかということでした。時差を考えると12月8日を彼の命日と考えるのには無理があるのではないか、と。

 調べてみると東京とニューヨークの時差は14時間あります(東京が14時間進んでいる)。計算するとジョン・レノンが凶弾に倒れたのは日本時間では12月9日の午後0時50分、亡くなったのは同午後1時過ぎということになります。つまり、彼の(日本時間における)正しい命日は12月8日ではなく12月9日なのです。

 これで長年の疑問が解決しました。今夜こそジョン・レノンのCDを聞くことにしましょう。じゃ、そういうことで。

三億円(2005/12/10)

 今日は雪の予報でしたがよい天気でした。夕方の4時頃になって雪が降り始め吹雪模様になりました。しかし夜の8時頃に家を出ると空は晴れて月も星もくっきりと見えていました。

 おもしろいのはそれからで、近所のTSUTAYAに行って10分ほどで帰ってくると空はすっかりと雲に覆われていました。天候がこれほど急変するとは驚きでした。

 昨夜20時頃から夜中近くまで、プロバイダのサーバがシステムトラブルのために落ちてしまいました。その頃にこのページをご覧になろうとされた方は不思議に思われたことでしょう。

 さて1968年の今日、東京・府中で三億円事件が起りました。当時の私は小学生でしたので3億円という金額がどれほど大きいものかもわかりませんでした。その頃の私に理解できる金額はせいぜい数百円だったのではないでしょうか。

 大學生の頃は宝くじで1億円が当ると働かなくともその利子で充分暮らせる、と計算できたものです。当時の定期預金の利子がどれほどだったかは定かではありませんが、現在の低金利では到底無理な話です。

 それにしてもあの時奪われた3億円はどこでどうなってしまったのでしょう。もう37年も昔のことになってしまいました。じゃ、そういうことで。

マニアな人々(2005/12/11)

 今朝は驚きました。何という大雪でしょう。外に出ると40cm近くも積っています。この冬初めての本格的な雪が大雪になってしまいました。これほど降るとは予想していなかったためにロードヒーティングも切っていたために雪かきにはとても難儀しました。

 夜中に1度除雪車が通ったような形跡はありました。しかし朝9時過ぎになってもう1度やって来ました。昼頃にその置き土産を片づけ、そして今朝残した部分の雪かきを終えると腰が痛くなっていました。

 さて、先日ある統計を目にしました。インターネットに関する2つの統計です。そのうちの1つである総務省の通信利用動向調査というものには、インターネットを利用する目的の割合が載っていました。それによると、ホームページ作成を目的とする人が1997年には44%だったのが2000年には11%、2004年には5%と割合が激減していることがわかりました。

 しかし、別の統計ではインターネット利用人口が載せられていました。それによると1997年には572万人だったのが2000年には1935万人、2004年には6284万人と推計されていました。

 これに基づいてホームページ作成人口を計算してみました。すると1997年には252万人、2000年には213万人、そして2004年には314万人という結果になりました。つまり、インターネット利用人口は増えてもホームページ作成人口はほとんど変っていない、ということになります。

 これはおもしろい結果となりました。つまり、ホームページを作るようなマニアな人は早いうちからインターネットを利用し、それが今になっても変らないということなのかもしれない、と私は考えたのです。

 私のこのページも1997年に始めました。以来続けていられるのも読者の皆様の存在があったからこそです。たまにはその存在が重荷に感じられる時もありますが、幸か不幸かどうにか続いています(笑)。じゃ、そういうことで。

ジョージ・ベスト(2005/12/12)

 昨日の大雪は朝までで上がり、今朝は冷え込んでいます。大雪とどちらがよいかと問われたらもちろんこちらを選びます(笑)。職場に着くと週末の間に職場も冷えきっていて、室温は14度しかありませんでした。

 今日から自宅居間に加湿器を出しました。昨年購入したナノミスト式は欠陥があったということでリコールされ、今年はメーカーから貸し出された加熱スチーム式を使用しています。ナノミスト式は数値以上に潤っていましたが、加熱スチーム式は数値ほど潤っていないように感じられます。

 さて、先月25日にある偉大なサッカー選手が亡くなりました。1960年代にマンチェスター・ユナイテッドの中心選手として活躍したジョージ・ベスト、私が小学生の頃に最も憧れていた選手でした。しかし彼は世界中に名を知られた名選手でありながらワールドカップとは無縁でした。なぜなら彼は北アイルランド出身だったからです。

 イギリスは国としては1つですが、イングランド・ウェールズ・スコットランド・北アイルランドに分れています。そしてサッカー協会もそれぞれに分れています。そのために比較的弱い北アイルランドは予選を勝ち抜くことができなかったのです。もし4協会が統一チームとして出場していれば、彼は間違いなく活躍したことでしょう。

 来年のドイツ大会でも4協会の統一出場が検討されていたようですが、結局はそれもかないませんでした。同じ国の選手でありながらワールドカップには出場できない、というのは何と寂しいことだったでしょう。

 彼の葬儀はこの3日に故郷北アイルランドのベルファストで行われたそうです。降りしきる雨の中、自宅から約5kmの道のりを行進した彼の棺を数万人のファンが拍手で見送ったそうです。

 ベッカムなど到底かなうことのできない偉大な選手でした。じゃ、そういうことで。

トヨタカップ(2005/12/13)

 夜中に除雪車の音に目が覚めました。時計を見るとまだ3時前でした。去年までならば我が家の前に除雪車が来るのは4時半~5時頃でした。別の業者になったのかもしれません。積った雪の量はそう多くはありませんでしたが、先の週末からすっかりと真冬の景色に変ってしまいました。

 今朝の通勤の車中のB.G.M.はジャクソン・ブラウンの1974年の名作『Late For The Sky』でした。朝からジャクソン・ブラウンを聞いてしまうと、仕事に行かずにそのままどこかに走り去りたくなってしまいます。

 さて、一昨日からトヨタカップが始まりました。従来はヨーロッパと南米のチャンピオンチームの対戦でしたが、今年からは門戸が広がって各大陸のチャンピオンによるトーナメント戦となりました。

 昨日はシドニーF.C.の試合を見ました。三浦知良が出場しています。何と彼は既に38歳になるのだそうな。元々彼は好きな選手ではありませんでしたし、期待もせずに見始めました。

 ところが、彼はフル出場を果してしまいました。ずっと走り続けていました。あの年齢で90分間もボールを追い続けるのはとても大変なことでしょう。並の人間にできることではありません。若い選手にも見習って欲しいものだと感じました。

 結果は残念なものに終ってしまいましたが、彼の姿を見るだけでも昨日の試合には価値がありました。今の日本選手に最も欠けているものを見せつけられました。

 ごめんよカズ。今までさんざん君の悪口を書き続けたけれど、もう書かないよ(笑)。じゃ、そういうことで。

右手?左手?(2005/12/14)

 今朝も冷え込みました。6時半過ぎに家を出た際の我が家の玄関前はマイナス13度でした。郊外を走っていると車載の温度計はマイナス16度を示しました。とにかく寒いのです。

 今日は耐震構造計算疑惑の姉歯建築士の証人喚問が行われます。前記の疑惑の他にも頭髪偽装疑惑も解明して欲しいものです。まあこれは明らかに怪しいのですが。

 さて、皆さんは携帯電話をどちらの手で使うでしょうか?先月行われたある調査によると、左手で使う人が多いのだそうです。通話では67.6%、メールでは52.2%の人が左手で使っているのだそうです。ちなみに回答した人の87.3%が右利きだったということですから、利き手に関係なく左手を使う人が多い、ということでしょう。しかもその傾向は年配者により顕著に見られるのだそうです。

 これには固定電話は左手で使うもの、というまさに「固定」観念に由来するという説もあるようです。なるほど確かに固定電話(の受話器)は左手で持って左耳に当てる、というのが通常の使用法のようです。

 知人を見ると両手で操作をする人もいました。生徒を見ると右手・両手・左手と様々でした。ただし両手で操作している生徒をよく見ると、ゲームに興じている者が多いようです。

 私の場合、固定電話(の受話器)は右手で持って右耳に当てます。理由は簡単です。左耳が悪いからです(笑)。電話を受けながらメモを取る時だけは右耳に当てたまま左手で持ち替えます。ですから奇妙な格好に見えるかもしれません。携帯電話の場合も、通話はもちろんメールも右手で操作します。

 ちなみにこの問題はメーカーの設計者を多いに悩ませているのだそうです。どちらの手で操作するかによってインターフェースのデザインが変わる、というのがその理由なのだそうです。

 確かに私が使った端末の中でも、右手で使いやすいものもあれば左手で使いやすいものもありました。これはメーカーの設計者がどちらを想定しているかがそのデザインに現われていたのでしょう。

 そんな事情を知ると、携帯電話のデザインにまた別の興味が湧いてきますね。じゃ、そういうことで。

除雪(2005/12/15)

 夜中に除雪車の音で目が覚めました。時計を見ると3時頃でした。そのまま除雪車が気になって眠れず、我が家の前を通った際に私も起きて外に出て雪かきをしながら除雪車の動きを見ていました。

 先日昼間に見た時にもそう思ったのですが、やはり従来の業者とは違うようです。というのも、除雪車の動き(除雪の段取り)が違うのです。そして何より従来よりも不親切です。

 今日は朝から夕方まで昼休みもなく様々な仕事を続けてこなしていました。 年末ですから忙しいのは恒例ではありますが、それ以上に雑多な仕事が入っていました。それでも淡々とこなしたのですから自分もいい奴になったのだなあ、と感心しました(笑)。

 さて、仕事を終えて帰ろうとすると車には5cm程雪が積っていました。それを落としフロントガラスの氷をがりがり削り、岩見沢に帰りました。帰宅前に電器店に足を伸ばしましたが、その駐車場は雪が積ったままでした。

 除雪もしていないようではこの電器店も長くはないのではないか、と思いながら用を済ませて自宅に向うと、道路にも雪が残ったままになっています。こんな道路も除雪をしていないようでは岩見沢市も長くはないのではないか、と思いながら自宅に着くと、何と20cm以上も雪が積っていました。しかも除雪車の残した雪山もそびえていました。

 今日ばかりは珍しく美唄よりも岩見沢の方に多く降りました。帰宅してすぐの雪かきは、疲れた心身に大きなダメージを与えてくれました。

 もう充分過ぎるほど冬らしくなりました。しばらく雪はご免です。じゃ、そういうことで。

球技大会(2005/12/16)

 今朝は薄曇りです。相変わらず厳しい冷え込みの中、霞んだ雲の向こうに有明の月が見えました。まだ自分の時間は終っていないんだ、と主張しているようにも見えました。

 今朝も3時過ぎに除雪車の音で目が覚めました。しかし我が家の前ではありません。道路の向こうで除雪をしている音でした。じきに我が家の辺りにも来るかと思うとなかなか眠れませんでした。おかげで今日も寝不足です。

 さて、今日と月曜日の2日にわたり、私の職場では球技大会という行事が実施されます。会場を市内の広い体育館に移しての実施ですからなかなかおもしろいものです。

 自分の高校時代の球技大会を思い出してみました。1年生の時にはサッカー大会というものが行われていました。放課後に毎日数試合ずつ行われていたと思います。

 球技大会というようなものも行われていました。種目はソフトボールやバレーボール等があったと思います。3年の時のものしか覚えていませんが、私はバレーボールに出場しました。屋外のコートで行われました(もちろん季節は夏です)。

 中学3年の時に転向したY中学校で、私は最初にできた友人達に騙されて地元のバレーボール少年団というものに入れられてしまったことがあります(笑)。その頃に多少バレーボールをかじったので、私でもどうにか太刀打ちができたのでしょう。

 高校の卒業アルバムにはその時の写真が載っています。岩見沢在住のB君やK君、そして今は札幌在住のI君も同じクラスでした。当り前のことですが皆若い姿を焼き付けられています。

 ではそろそろ会場に移動することにします。じゃ、そういうことで。

日の丸飛行隊(2005/12/17)

 今日は大雪の予報が出されていましたが、岩見沢は思ったほどの降りにはなりませんでした。最新の予報では夕方でこの雪も降りやむようで、ほっと安心をしているところです。

 昨日は寒い会場に1日中立っていた(もちろん座りもしましたが)せいでしょうか、今日は腰の痛みを少し感じています。風邪をひくかとも思いましたが、今のところは問題ないようです。

 この週末を利用して『バンド・オブ・ブラザーズ』全5枚(10話)を見ようという計画を立てました。しかし出足から躓いてしまい、夕方になってもまだ1枚(2話)を見終えただけになっています。

 さて、JOC(日本オリンピック委員会)が割り当てたジャンプのトリノ五輪代表枠6人に対し、日本スキー連盟の伊藤義郎会長が爆弾発言をしました。不信のジャンプ陣を無理に派遣する必要はない、という内容だったようです。

 日本のジャンプが最も輝いたのはリレハンメル五輪と長野五輪だったでしょうか。特に後者の際の原田選手の絶叫とコメントは今でも記憶に残るところです。

 しかし、日本のジャンプにとって忘れられないのは1972年に開催された札幌五輪でしょう。あの時、宮の森で行われた旧70m級では笠井ら3名が表彰台を独占しました。その彼らは日の丸飛行隊と呼ばれ讚えられました。

 以来名選手を輩出しているジャンプ界ですが、ルール改定によって長いスキーを使用できなくなってからは不振が続いています。たまにW杯で上位に食い込む選手がいても、それは若手ではなく笠井や岡部等のベテランがほとんどです。

 果して日の丸飛行隊は復活できるのでしょうか。じゃ、そういうことで。

浅田真央(2005/12/18)

 今朝目を覚まして驚きました。家の前に山脈が築かれています。除雪車の残した雪の山脈でした。片づけながら腸が煮えくり返りました。道路の雪をただ横に押しやるだけならばプロの仕事とは言えません。

 今日は『バンド・オブ・ブラザーズ』の3枚目から5枚目(第5話から第10話)までを見終えました。つまりこの2日間で10時間も見ていたことになります。満足感は得られましたが、疲労感の方が大きかったように思えます(笑)。

 さて、昨日はスケートのグランプリ・ファイナルで15歳の浅田真央が見事優勝しました。これはこれで快挙であり讚えたいとは思います。しかし、私は彼女が1番だったとは思えません。

 この優勝という結果を受けて、トリノ五輪出場へと世論が傾くことを私は大いに危惧しています。ルール上では不可能であることは明白ですが、特例を求めようとする動きには賛成できません。

 このページにも書きましたが、長野五輪でタラ・リピンスキーというアメリカの10代の少女が優勝しました。彼女の優勝には何の価値も見出すことができませんでした。なぜならがあれは未発達の軽い体を活かした曲芸でしかなかったからです。

 昨日の浅田真央を見ていると、あの時のタラ・リピンスキーの姿が重なって見えるようでした。美しさのかけらすら感じられないどころか、痛々しく感じられてたまりません。

 そもそもジュニアをシニアの大会に出場させるのが間違いです。人間には発達に応じたあり方というものががあるのです。じゃ、そういうことで。

嘆願(2005/12/19)

 今朝も雪が降っています。昨夜はあまり多くは積りませんでしたが、今日はどうなることでしょう。岩見沢の今朝7時の積雪は81cmだそうです。もう当分雪は不要です。

 今日も金曜日に引き続き球技大会が行われます。会場は暖房が入っていても気温は12度、黙って見ているには寒過ぎます。これも経費節減の一環なのでしょうか。

 さて、フィギュアスケートのグランプリ・ファイナルで優勝した浅田真央をトリノ五輪に出場させるように嘆願して欲しい、というメールが日本スケート連盟に届いているそうです。その数は実に400通ということですが、この件が報じられた今日はもっと寄せられることでしょう。

 しかし、機能も書いたように私は反対です。昨夜のエキシビションの中継も見ましたが、やはり彼女の演技はまだサーカスや曲芸に近いものに見えます。いくら技術的に高度であっても(このことは認めます)、美しさは感じられません。

 ルールはルールです。日本スケート連盟にはこれからも毅然と対応して欲しいと願います。じゃ、そういうことで。

休み(2005/12/20)

 今日は雪が降らず穏やかな天気でした。気温も高かったのか、道路では雪も解けているようでした。

 さて、今日はいつもより多忙だった訳ではありませんが、このページを書いている時間がありませんでした。

 よって今日はお休みです。じゃ、そういうことで。

相対(2005/12/21)

 今朝は曇りです。雪の積らない、つまり除雪車の来ない朝は幸せです。今年の除雪は腹立たしいことばかりですから。ちょっとした心遣いで住民は幸せになれるものなのですが。

 このところますます日が短くなってきたことを感じていました。明日はいよいよ冬至です。

 さて、今日の道新朝刊コラムに下流社会のことが少し紹介されていました。相変わらず焦点のぼけた結論のない情緒的な文章でした。こんな文章しか書けない新聞が北海道では一流面をしているのですから笑えます。

 それはともかく、上流やら下流やらという言葉がこのところもてはやされているように感じます。ここで留意しなければならないのは、中流という言葉が抜け落ちてしまっているということです。

 かつては一億総中流社会といわれたことがあるほど中流という言葉が世にあふれていました。それが何を意味することは何でしょう。日本人の生活から普通という感覚が脱落してしまっているということではないでしょうか。

 「上」か「下」か、あるいは「勝ち」か「負け」か、最近は世の中を二極化してしまおうという傾向が見受けられます。つまり「1」か「0」かというデジタルの絶対的な概念を人間生活にも適用してしまおうとしているのです。

 人間の生活や心情というものは絶対的なものではありません。「1」と「0」の間には「0.000000099」も「0.000000098」もありますし、さらにその間には「0.0000000999」も「0.0000000998」もあるのです。何でも簡単に割り切れるものではないのです。

 それを強引に「1」「0」の2つに分類してしまおうという考え方は間違っています。なぜなら人間は電気でも機械でもないのですから。じゃ、そういうことで。

宇宙旅行(2005/12/22)

 今日も曇りです。ありがたいことに今日も雪は降らないようです。ある程度まで(冬らしく見えるまで)積ってしまえば、あとは雪はほとんど降らなくてもいいのです。今日は冬至です。

 たいていの学校では今日が年内最後の登校日となるのではないでしょうか。私の職場では26日がそれとなります。それでも明日からの3連休はプチ、あるいはプレ冬休みとして骨休めになりそうです。

 さて、今朝おもしろい夢を見ていました。自分が宇宙旅行に出かけ、どこかの星の基地に滞在するという夢でした。どんなロケットに乗ってどこの星に行ったのかはわかりません。とりあえず滞在した宇宙基地というのがどこかの大学の寮のように雑然とした場所だった、ということは覚えています。昔に友人を訪ねた北海道大学の旧恵迪(けいてき)寮と同じくらい散らかっていました。

 その基地では銘々が自分の食事を用意することになっていました。私の最初の食事は吉野家の牛丼弁当でした。アメリカ産牛肉の輸入が解禁されたニュースが頭のどこかに引っかかっていたのかもしれません。

 そうしてふと鏡を見ると、自分の頭頂部がまるでカッパや落武者のようになっていることに気づきました。ちょうど通りがかった隊長の頭を見ると、彼もやはり同じになっていました。宇宙に来ると皆こうなるんだよ、とその隊長は誇らしげに語っていました。居室に戻って隊員を見ると皆も同じになっていました。

 そこで目覚まし時計に起されました。起きてすぐに感じた私の不安や恐怖、そして私がまず何をしたかは皆さんにもおわかりになることでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

宇宙戦争(2005/12/23)

 今日はよい天気でした。昨日の段階での予報では今日は昼から雪になるとのことでしたが、雪も降らず安心しました。天気がよかっただけ気温は低く、今朝の我が家の玄関前はマイナス16度まで下がりました。

 今朝は普段通り5時に起きました。6時に朝風呂に入りました。風呂の窓を開けているとマイナス16度の冷気が流れ込み、たちどころに風呂の中は湯気で真っ白に煙りました。なかなか風流でした。

 昼は北広島市在住の知人で元同僚が訪ねてきたので、三笠のみつい食堂に行きました。私はマトン唐揚げライス(大盛)を、そして彼はジャンボカツカレーを食べました。満足+満腹したくれたようです。

 さて、昨夜は私は宇宙戦争に巻き込まれてしまいました。そうです、宇宙船がやって来て地上を何やら強い光線で攻撃していたのです。ちょうどトム・クルーズ主演の映画のようでした。

 私もその光線から逃げ惑いました。そして電車に乗って逃げようと思った時、私はSuicaを持っていたことを思い出し取り出しました。なぜか私は東京にいたのです。しかし何と残高不足です。券売機に急ぎ切符を買いました。

 その切符はただの色画用紙に手書きガリ版刷りの粗末なものでした。しかも小さく細いのです。慌てた私はそれを落としてしまい、今にも駅を襲いそうな光線を確認しながら落ちた切符を拾い集めて改札を抜けようとしました。

 そこで目覚まし時計が鳴り響き、私は正気を取り戻しました。そうです、私は2晩続けて宇宙モノの夢を見てしまったのです(笑)。

 寝違えて首が痛いのはそのせいでしょう。今夜の夢が楽しみでも有り、恐怖でもあります。じゃ、そういうことで。

レコードの秘密(2005/12/24)

 今朝も晴れています。気温は昨日ほどではないものの、我が家の玄関前ではマイナス13度まで冷え込みました。このまま雪が降らずにいて欲しいと思いますが、午後や夕方から雪になるという予報もあります。それにしてもFMでは朝からクリスマスソングがかけられて鬱陶しいものです。

 昨夜は宇宙戦争から逃れるために生徒を連れてどこかに疎開に行こうとしている夢を見ました。宇宙から攻められたらどこに逃げても同じと思うのですが、それは夢の中のお話なので勘弁願います(笑)。

 さて、昨日北広島在住の知人T氏が来訪し、レコードを聞きました。そして長い間の私の疑問が解けました。昔のようにじっくりと音楽を聞き込めないのはどうしてだろう、というのがその疑問でした。

 大學生の頃までは1枚のレコードを買えば何回も何回もじっくりと聞き込んでいたものです。それは何かをしながら聞くというものではなく、他に何もせずにひたすら全神経を集中して聞いていた、ということです。

 しかし最近では新しいCDを買っても集中できず、中には1度聞いただけで棚にしまい込まれたままになってしまうものすらあります。昔は他に娯楽がなかったからだろう、あるいは歳を重ねることによって集中力が失われてしまったのだろう、と漠然と考えていました。

 しかし、昨日レコードをかけながら自分が(T氏も)その音に集中していることにふと気づきました。1つ1つの微かな音さえ聞き逃さないように集中していることが快感でした。

 その理由はすぐにわかりました。それは歳のせいではありませんでした。じゃ、そういうことで。

レコードの魔術(2005/12/25)

 今朝は4時に目が覚めてしまいました。そのまま眠れず、5時過ぎに除雪車が来たのを機会に起きました。今日はクリスマスです。いつもと同じように何事もなく淡々と過ぎています。今日届いたばかりのダン・フォーゲルバーグのベストアルバムが心地よく響いています。

 昨夜、知人が東京に引っ越すのを見送りに苫小牧に行きました。見送りといってもフェリーが出るのは23時45分だったため、顔を見て餞別を渡して帰宅しました。これが大洗行ではなく仙台行のフェリーだったならば、餞別はもちろんサイコロ2つだったことでしょう。

 さて、レコードを聞いていた時代にどうして音楽に集中できたのかを考えて思いつくことがありました。それはレコードの再生時間と大いに関係がありました。

 レコードというものは、片面が終ると自動的に裏が再生される訳ではありません(中にはそのような機械もありましたがそれは一般的ではありませんでした)。その際には必ず針を上げる、という行為が必要となりました。そうしなければいつまでもプチプチと音を立て続けてしまうものでした。

 その片面の再生時間は長くても20分あまりでした。つまり、何かをしながら漫然と聞くには短すぎる時間だったのです。しかし、それは同時に集中し続けていられる時間でもあったのです。

 これがCDになると放っておいても最後まで再生され、終ると自動的に止ってくれます。この簡便さが逆に集中することを妨げている、ということにようやく気がついた次第なのです。何より、1時間も集中を続けるのはかなり難しいものです。

 これからも私はレコードを聞き続けるでしょう。じゃ、そういうことで。

フィギュア(2005/12/26)

 3日ぶりの職場です。さすがに3連休になると休んだという実感が湧いてくるものです。しかも今までのようにDVD漬けの休みではなかったということもその理由のひとつなのでしょう。

 山形県で特急電車が突風にあおられて脱線・転倒したのだそうです。電車の軽量化もその原因だろうと思います。前からの風には強く作っても、鉄橋のように下から吹きつける風にも浮き上がらないように設計しなければならないでしょう。

 さて、フィギュアスケートのトリノ五輪代表が決定しました。浅田真央が除外されたのは喜ばしいことです。しかし、その顔ぶれにはやや疑問を感じます。というのも、中野友加里が選出されなかったからです。

 このところ最も上り調子なのは彼女だろうと思います。しかし彼女は昨年の成績が奮わなかったために選考順位が低かったとされています。もちろん実力を測るためには昨年の成績も重要視することもいいでしょう。しかし、今シーズンの大会に出場するためには今シーズンの成績をより重要視すべきでしょう。

 安藤美姫は4回転ジャンプにこだわりすぎて調子を乱すばかりです。全日本選手権でも中野友加里よりも下の6位に終っています。

 今回の選考結果をポイント順に並べると以下の通りになります。ですから浅田を除く上位3名が選出されたのは至極もっともな結果であるかもしれません。

 1位 浅田 真央 2451
 2位 安藤 美姫 2215
 3位 村主 章枝 2150
 4位 荒川 静香 2060
 5位 中野友加里 2043
 6位 恩田 美栄 2014

 しかし、このポイントから昨年の持ち点を除くとこのようになります。

 1位 浅田 真央 1950
 2位 中野友加里 1700
 3位 安藤 美姫 1550
 4位 荒川 静香 1500 
 5位 村主 章枝 1450
 6位 恩田 美栄 1450

 それにしてもこのフィギュアといいマラソンといい、どうして選考でもめるのは女子競技ばかりなのでしょう(笑)。もちろん選手の層が厚いということなのでしょうけれど、その他にも原因があるのではないでしょうか。じゃ、そういうことで。

公的補助(2005/12/27)

 今日は雪かきで明けました。積った量はそれほどでもありませんでしたが、除雪車が通った後始末をしなければならなかったのです。それにしても今年の除雪車の作業は雑です。

 今日は冬休み初日です。といっても普段通りに起床し普段通りに出勤しています。それでも昨日までのような重圧感を覚えないのは生徒がいないからでしょう(笑)。

 さて、耐震強度偽装事件はおそらく水面下で捜査が進んでいるのでしょう。特に目新しい情報もなく、マスコミの報道も手詰まりになっているように感じられます。それならば姉歯元建築士の頭髪偽装問題を追及して欲しいものです(笑)。

 冗談はさておき、この事件への対応でなかなか理解できないことがあります。それは居住者に対する公的補助がどうしてここまで手厚く行われるのだろう、ということです。

 日本では天変地異による被災に対する公的補助は充分ではありません。もちろん「健康で文化的な最低限の生活」は保証されますが(報道を見る限りではそれは健康で文化的とはいえず生命維持に必要な最低限の生活でしかないように思えますが)、個人財産に対する公的補助はありません。つまり地震で家が崩れようが津波で家が流されようが火事で焼失しようが、税金では家を建て替えてくれるどころか引っ越しの費用も家賃も出してはもらえないのです。

 それなのに今回の耐震強度偽装事件の被害者だけはどうして税金で助けてもらえるのでしょう。地震や津波や火事には何の自己責任はありませんが、安いマンションを購入した住民はいささかの自己責任が問われても致し方はないでしょう。

 私は公的補助そのものに反対しているのではありません。天変地災によるものでも(あるいは天変地災だからこそ)、私は公的補助があって然るべきと考えているのです。胡散臭いのは、現国交相の所属する政党があの20世紀最後の悪政といえる地域振興券を提唱した政党であるということでしょう。

 地域振興券と同様で、何でもかんでもばらまけばいいというものではないのですから。じゃ、そういうことで。

恒例(2005/12/28)

 今朝早くに除雪車が昨日の分の除雪に来ました。昨日のうちに来てくれれば起きてすぐに雪山を片づけなければならないこともなかったのですが。とまあ文句ばかりを言っても仕方がありません。

 今日で年内の勤務は終了となります。夏休みが明けてからはだらだらと続く長い日々が私を苦しめてくれました。

 さて、今日は年末恒例の職場の掃除を行いました。私はどこの職場でも行っているのですが、今の職場では大きな特徴があります。それは私がガラスを磨いたり机等を水拭きしていても誰も手伝おうとはしないことです。

 普通人の正常な羞恥心を持っている人ならば、立ち上がって手伝おうとするでしょう。手伝わないまでも、自分の仕事の手を休めてもちょっとは物をよけるくらいはするでしょう。しかし、そういう人は皆無なのです。私は自分に関係するものだけを掃除していただけではありません。共用の物や場所を拭き、磨いていたのです。

 別に腹を立てている訳ではありません。年末に腹を立てるのは愚かなことです。それよりも、彼らがいったいどのようなメンタリティの持ち主であるかを考察する方が楽しくなれるでしょう。

 今日はいよいよ年賀状を作らなければなりません。まずは自分の頭の上のハエを追った方がよさそうですね(笑)。じゃ、そういうことで。

探し物(2005/12/29)

 今朝は冷え込みました。我が家の玄関前ではマイナス16度を記録していました。その寒い中、午前3時に除雪車が来ました。目が覚めてしまったので、そのまま起きて雪かきをして再び就寝しました。厳寒の雪かきは体にこたえます。

 今日の午後に前の職場の元同僚男女2名が突然来訪しました。2人とも道南に転勤しています。大型の2名が家に入ると急に狭くなったように感じられました。おもしろいものです。

 さて、昨日から私は探し物を続けています。それは無線機のアンテナです。私はアマチュア無線の第4級という資格を持っているのですが、その無線局の免許の更新(というよりも失効してしまったので再免許)の申請を思いつき、使っていなかった無線機を取り出してみたら本体に付属していた純正のアンテナを紛失してしまっていたのです。

 昨日から家の中のあちこちを探しています。面倒といえば面倒ですが、探し物のついでに家の中が片づく、という利点もあります。この時期にはありがたい探し物かもしれません。しかし、探し物は探している時には見つからないものです。

 それと並行し年賀状作成も進めています。年々取り掛かりが遅くなっているように思えますが、今年もどうやら年内に発送することができそうです。来年の干支は戌、年賀状では私も犬のかぶり物をしています。

 今年も2日を残すばかりとなりました。探し物を残したまま年を越すのは心残りですが、見つからないものはどうしようもありません。じゃ、そういうことで。

最終回(2005/12/30)

 今日は晴れています。朝の雪かきもすぐに終りました。毎日がこうならよいのですが、どうせ天気は私ごときの希望など聞いてはくれません。

 今日用事で車を走らせていたら、新しい蕎麦屋が開店したのを見つけました。両親を連れて食べに行ってみました。盛蕎麦はきりりとしていてなかなかおいしい味でした。

 さて、一昨日の晩にある番組が幕を閉じました。NHKの「プロジェクトX」です。2000年3月28日の第1回放送から5年余にわたり放送されていました。当初は私も好きでよく見ながら涙していたものです(笑)。

 ところが最近はネタ切れのせいか、でっち上げとまでは言わないまでも取ってつけたような姿勢が鼻についてくるようになりましたので、関心を失っていました。ですからこの番組が終了すると知っても残念には思いませんでした。

 最終回の特番は本当に細切れの継ぎ接ぎだらけの出来でした。これならばわざわざ特番を作らない方がよかったと思わせてくれました。ポリシーの感じられない、今のNHKの姿を象徴しているようでした。

 しかし、この番組は日本の誇るものづくりの知られざる部分を知らしめてくれました。日の当たらない名もない職人達が陰でどれだけの苦労を重ねてきたか、ということを紹介してくれました。

 日本はものづくり立国です。そのものづくりを支えているのは中小企業の職人達なのです。このことを忘れてはなりません。じゃ、そういうことで。

Serendipity(2005/12/31)

 今日も晴れています。その代償として昨日のマイナス13度に続き今朝はマイナス14度を記録していました。雪もある程度積ったので、雪が降るよりは多少の冷え込みの方がましですね。

 今日はいよいよ大晦日を迎えました。今年をふり返ると、よいこともなかったけれど悪いこともなかったという点で及第点をつけられるでしょう。これで私は充分幸せです。

 さて、今日の道新朝刊にセレンディピティSserendipity)という言葉が紹介されていました。セイロンの王子を題材に書かれた童話を元に作られた語です。かつてSerendip(セレンディップ)と呼ばれていた同国の3人の王子が思いがけない体験によって貴重な収穫を得た、ということから生れました。

 このことからこの語は「予期せぬ掘り出し物」「掘り出し物上手」「偶然の発見」というような意味で用いられます。ただしそれは漫然と偶然を待つことによって得られる産物ではなく、あくまで何かを求めて行動していることによって得られる偶然の産物、であるということです。

 私はこの言葉が好きです。実に私の生活を表しています(笑)。「果報は寝て待て」「待てば海路の日和あり」にも通ずるゆるい人生訓といえるでしょう。ちなみに松本清張のデビュー作『西郷札』は、たまたま開いた辞書に載っていたこの「Serendipity」という言葉に誘発されて書かれたのだそうです。

 『Serendipity』というアメリカ映画がありました。かつて私の職場にごく短期間だけアメリカ人の女の子が通っていたことがあったのですが、ある時彼女に私のPowerBookを見せながら話をした時、iTunesに収録されていたその映画のサウンドトラック盤を彼女が見つけてこの言葉について話したことがありました。

 彼女はこの言葉は嫌いだ、と話しました。まだ10代の彼女にはそのような生き方は許せなかったのかもしれません。彼女が健全な考え方(倫理観や正義感)の持ち主であるということは、その他の会話の中でも伝わってきていました。

 私は来年もSerendipityの精神で生きることでしょう。読者の皆様には今年もお世話になりました。ありがとうございました。じゃ、そういうことで。