2004年7月


実習生(2004/7/1)

 昨日は恵みの雨が降りました。農家の方はほっとしていることでしょう。今朝も雲に覆われていますが、ところどころに青空も見えます。

 牛丼の吉野家が赤字の見通しを発表しました。税引き後の赤字は、会社更生法の適用を申請した1980年以来の24年ぶりのことだそうです。岩見沢の吉野家もとんと客の姿を見かけなくなりました。今日から新メニューの「牛カレー丼」が、その後「牛鉄鍋膳」が投入されるようですが、そんなことより早く牛丼を復活させて欲しいものです。

 さて、教育実習に関してかつての教え子で現在は小学校教員のIさんからメールが寄せられました。「教育実習生のことを書いた所を読んでいて思わず笑ってしまいました。本当に彼らは何をしに実習に来たんでしょうね。こんな人たちと一緒には働きたくないと私も思いました。」

 また、Iさんの高校時代の友人で看護師のMさんはIさんにこう語っていたことがあるそうです。「最近の看護学生は、実習に来ても気は利かないし、何かミスをして注意すると『すみません』と言えずすぐに言い訳をする。あまりきつく言うと、来なくなる。信じられない。看護学校の先生も『もうちょっとやさしく言ってください』などと言ってくる。信じられない。」

 確かに信じられませんね。結局学校でも病院でも実習生は同じようなものだと言うことなのでしょう。これが家でも学校でも甘やかされて育った人間の行く末なのでしょう。

 北広島在住の知人で元同僚のT氏も現在の職場で教育実習を担当しているそうです。その彼も「実習生の話、明日は我が身の思いです。なんという不運、ということなんです。」とぼやいていました(笑)。

 しょせん実習生にできることは限られています。ですから別に難しいことを要求している訳ではないのです。ただ、自分たちが至らない存在であることを自覚し、緊張感を持って周囲に注意を払い続けて欲しいだけなのです。

 そうすれば自分が何をなすべきかがわかるはずですし、こちらも教えがいがあるというものでしょう。じゃ、そういうことで。

札幌サマータイム(2004/7/2)

 今朝は久しぶりに晴れています。カーテン越しの陽光で普段よりも20分早く目が覚めました。気温も下がり、我が家の玄関前の計測では最低気温が9.7度となっていました。

 夕食後の1時間半後に入浴すると睡眠の質が改善され、寝つきがよくなることがわかったそうです。足利工大の小林敏孝教授らによって、今日行われる睡眠学会で発表されるということです。

 さて、昨日から札幌サマータイムというものが始まりました。札幌商工会議所の提唱によるものだったと思います。これについて、札幌在住の知人でフリーデザイナーのI君からメールが寄せられています。

 「札幌でサマータイムなるものの実証実験が始まったとか。どうしてもやりたいようですねぇ(笑)。でも、ニュースのインタビューに答えている人たちの答えを聞いていて『?』と思ってしまったんですよ。『仕事前に銀行が開いているのは便利で良いですね。』『電話がかかってこないうちに打ち合わせは終えたので、初日ながら効果があるのだと思った。』『いつもと違い出勤前に子供達と少し遊ぶことが出来た。』サマータイムってそういうことじゃなくて北海道全体で時計を1~2時間動かすってことでしょう?ってことは、そういう生活時差が同じ地域で起きるのは変な話で、そもそも間違っているんじゃないでしょうかねぇ。」

 そうなのです。今回の実験はサマータイムではなくて、単なる時差出勤・時差開業に過ぎません。たまたま自分だけが早く出勤しているために、仕事前に銀行に寄ったりできるのです。これがサマータイムというならば、私はいつもやっています。他人よりも1時間早く出勤しているのですから(*)。

 今回の実験は、会社ぐるみのフレックスタイムに過ぎません。こんなことでだまされて浮かれてはいけないのです。じゃ、そういうことで。

 *これで私だけ1時間早く退勤しても許されるのならいいのですけれどねえ(笑)。

牛カレー丼(2004/7/3)

 今朝はまた曇っています。気温も低めです。平日は涼しくあって欲しいものですが、休日は多少暑くてもかまいません。なぜならば、平日の私は白衣姿だからです。

今日は休日ですが、出勤の予定です。そろそろ学校祭が近づいてきたために生徒が登校して準備を始めるからです。

 ついでに普段通りに早起きをして出かける前にひと仕事しようと思いました。仕事といっても給料をもらっているあの仕事ではありません。先週やり残したウッドデッキを塗ろうと思ったのです。しかし、昨夜の雨でまだ濡れた部分が残っているのでそれは午後に延期しました。

 さて、今朝は久しぶりに吉野家に行きました。新メニューの牛カレー丼を試すためです。朝の6時半頃でした。珍しく先客が8人もいました。そのうち4人は酔っ払いの若者たちでした。彼らの馬鹿騒ぎには辟易しました。酔っ払いは吉野屋では騒ぐものではなく管を巻くものなのです。

 注文すると、なぜかお盆に載せて出されました。まずこのことに戸惑い、そして伝票が置かれたことにも戸惑いました。しかし、伝票は会計の際に間違えないようにするためのものなのだろうとわかりました。

 お盆には丼、福神漬、そして匙が載っていました。蓮華とスプーンの中間の形をしています。やはりこれは匙と呼ぶのが最も適切だろうと思われました。味はまあ想像(期待ではありません)通りでした。290円ならばまた食べに来てもいいかと思いました。

 昨日、吉野家の6月の既存店売上高の速報が発表されました。前年同月比で35.8%の減少だったそうです。過去最大の下落率だそうです。ちなみに5月も30.3%だったそうです。

 牛カレー丼の具は薄切り牛肉(豪州産のようです)とタマネギでした。肉の切り方、大きさとも牛丼と同じです。これはいずれ豪州産牛肉で牛丼を復活させるための布石ではないか、と感じた次第です。

 牛丼のない吉野家にドラマは生まれません。中島みゆきが『狼になりたい』で歌った頃の吉野家に一刻も早く戻って欲しいものです。じゃ、そういうことで。

A5503SA(2004/7/4)

 今日もよい天気です。今日は仕事がありません。職場では大々的に検定試験が行われているために学校祭の準備は禁止になっています。私にとってはありがたい休みです(笑)。

 昨日は午後に仕事が終って帰宅してからウッドデッキの残りの部分を塗りました。今日は朝から屋根を張り、すだれを掛けて似非アジアンリゾートが完成しました。今はそのウッドデッキにPowerBookと冷たいウーロン茶を持ち込んで書いています。もちろんストリーミングでKUOWを流しています。空では鳶が鳴いています。

 小泉首相が昨日の東京府中市での街頭演説で高速道路料金を今秋から1割値下げする、と述べたそうです。石原国交相も朝夕の混んでいる時は半分にする、と述べたそうです。2人ともバカじゃないでしょうか。もっとも、この2人にとってはこの程度の公約を守らないのは大したことではないでしょうね(笑)。

 さて、昨日は携帯電話の機種変更をしました。私にとっては珍しいことではなく、通常は1年に1度替えています。今回はA5503SAという端末にしました。この機種が発売されたのは去年ですが、今回は新色が出た(昨日発売)のでこれを選ぶことにしました。その他の決め手は薄いということ、そしてFMを聞くことができるということです。

 私は自転車でぶらぶらする時や散歩をする時は小さいFMラジオを持って行きます。ですから、携帯でFMを聞くことができればまさに一石二鳥となるわけです。荷物が1つ減るというのは便利なことなのです。

 今回の端末は私にとって9台目の端末になります。初めて携帯電話を持ってから間もなく10年になりますから、やはり1年に1度は替えていることになるのでしょう。替え過ぎかと思わないこともありませんが、やはり1年経つと次は何にしようかと考えてしまうのです。

 私の移り気も悪いのでしょうけれど、長い使用に堪えるだけの魅力がある端末が見当たらないことも一因でしょうね。責任転嫁でしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。

メール(2004/7/5)

 今日はまた曇っています。天気予報では雨になるようです。そういえば、昨日午前に見た太陽には笠がかかっていました。これは空の高いところにある巻雲や巻積雲に太陽光が屈折させられて起こるのだそうです。太陽に笠がかかると雨が降ると聞いたことがありますが、実際に雨が降る確率は翌日で60~80%なのだそうです。

 土曜日の昼には朝に続いて吉野家に行きました。今度は角煮きのこ丼というものを食べてみました。しかし、見本の写真とは違って照りが皆無だったために見た目もおいしそうではなくがっかりしました。

 昨日の午後はバイクの整備も終り、毛陽町方面に出かけてみました。帰りには美流渡から幌向ダムに足を伸ばしました。美流渡小学校は今年で開校100周年を迎えたのだそうです。

 さて、警察庁の調査によると万引などで補導・逮捕された非行中高生が携帯電話で電話をしたりメールを出す回数がそれ以外の一般中高生を大きく上回っていることがわかったそうです。

 この調査は2002年9月から12月にかけて実施され、一般中高生は宮城・石川・大阪・岡山など6府県の中学校と高校の2年の3,389人が対象になりました。一方、非行中高生は万引やオートバイ窃盗などで補導・逮捕された中学・高校2年の993人が対象になりました。

 この調査によると、非行中高生が1日に携帯電話で電話をかける平均回数は7.7回、メールを出す回数が42.6回、平均の1ヶ月の料金は約11,300円となりました。一般中高生はそれぞれ2.7回、30.5回、約6,500円となりました。

 また、携帯電話の所有率は非行中高生の71.6%に対して一般中高生は57.0%となりました。内訳を見ると高校生だけの所有率はどちらも90%前後と差はありませんでしたが、中学生では非行生徒の57.9%に対して一般生徒が30.4%と大きく差がありました。

 私のクラスの生徒の携帯電話の所有率は96.9%となっています。私の観察では、高校生はたいてい入学してからの数ヶ月のうちに(ほとんどは夏休みまでに)携帯電話を持つようになります。高校生が携帯電話を持つことについて、私自身は悪いことばかりではないと思っています。

 問題なのは、急激な社会の進化に対してマナー教育がおろそかになっているということです。便利さの裏に潜む危険性にも目を向けなければなりません。じゃ、そういうことで。

ライブドア(2004/7/6)

 今朝は小雨が降っています。汚れつちまつた悲しみを洗い流そうとでもしているのでしょうか。今日も蒸し暑くなりそうです。

 北朝鮮による拉致被害者の曽我さんとその家族がこの9日に再会されるそうです。参院選前の実現というのが何とも胡散臭い、小泉首相らしいパフォーマンスなのでしょう。しかし、実はこのパフォーマンスは景気の上向きを小泉改革の成果と自画自賛することともあわせて、あきれた有権者を投票所から遠ざける低投票率狙いではないかと深読みする人もいるようです(笑)。

 今朝の北海道新聞朝刊コラムは、近鉄買収に名乗りを上げたライブドアの社長が記者会見時にTシャツを着ていたことを批判するかのような内容でした。しかし、そんなに大事な場ならばカメラマンにも(あのような)だらしない格好ではなく正装をさせるべきでしょう。あの服装こそ失礼というものです(*)。

 さて、近鉄とオリックスの合併協議が進む中でプロ野球選手会が反対しています。そしてライブドアによる近鉄の買収についても近鉄が拒否しています。企業としては合併でみすみす儲けを失うよりも、買収させて少しでも赤字を減少させるのが筋だと思います。

 ところで、ライブドアによる買収に反対している人は他にもいます。あのナベツネです。合併が進まなければ1リーグ構想が崩れるため、と説明されています。しかし、世の中には別の見方があるようです。

 それは近鉄を買収しようとしているライブドアという会社の業務に関係しています。インターネット関連会社であるライブドアが試合のインターネット中継をやろうとしているからだ、という予想があるそうです。これが実現されると巨人戦中継の放映権料分配を利用した巨人中心のヒエラルヒー(ヒエラルキー)が崩れてしまい、巨人=ナベツネの支配力がそがれてしまうからだ、と考えられているそうです。

 世の中にはいろいろ深読みをする人もいるようです。しかもそれはあながち嘘とも思えません。じゃ、そういうことで。

 *記者会見のカメラマンのだらしなさはこちらで見ることができます。私ならばこんなに失礼な連中を前に話すのは嫌ですね。もちろんそんな機会はないでしょうけれど。

三菱車(2004/7/7)

 今朝も曇りです。せっかくの七夕ですが、今日は夜までずっと曇りの予報となっています。といっても、北海道の七夕は1ヶ月遅れで実施されるので影響はないかもしれませんが(笑)。

 小泉首相が参院選の応援演説で今秋から高速道路料金を値下げすると公約したことについて、来年の春にできるよう努力している、と石原国交相が否定しました。国交相も国交相でラッシュ時の料金を半額にすると公約しましたが、そんなことをしたらますます渋滞がひどくなるのは目に見えています。

 さて、毎日のように三菱製の自動車が炎上していると報じられています。どうしてここに来て急に三菱の自動車だけが燃えるのだろうと不思議に思って調べてみました。そうすると、マスコミの情報操作の実態がよくわかりました。

 まず、1年間にどのくらい自動車火災が発生しているかを調べました。2002年の統計では、1年間に8,617件の自動車火災が発生していました。これには放火によるものも含まれていますので、すべてが自動車に起因するものではありません。

 次に、三菱製の自動車の火災発生件数は6月後半の半月で10台でした。これを1年間あたりの件数に換算すると240台となります(かなり大雑把な換算ですが)。さらに三菱自動車(ふそうも含む)の国内のシェアを調べると、だいたい10~12%程度であったことがわかりました。

 1年間の自動車火災の発生件数を8,000件として三菱のシェアで割ると、およそ800~1,000台が三菱自動車であると推定できそうです(私は統計の素人なのでこのような推計方法が正しいかどうかはわかりません)。この推計からはあることがわかります。それは「三菱製の自動車は燃えにくい」ということなのです。本来、欠陥等がなくても三菱製の自動車は1日に2~3台は燃えていてもおかしくはないのです。

 実際には報じられている三菱製の自動車の何倍もの自動車が全国各地で燃えているはずですですが、それらは一切といえるほど報じられることがありません。そうして、燃えているのは三菱製の自動車だけであるかのような誤解を国民に与えています。

 欠陥の隠蔽が明らかになってから急に三菱製の自動車が燃えるようになったのはおかしなことです。三菱の肩を持つわけではありませんが、もっと公平で正確な報道を期待しています。

 意図的であろうとなかろうと、これはマスコミによる情報操作の一例です。報道を鵜呑みにしてはいけません。じゃ、そういうことで。

壊されたもの失ったもの(2004/7/8)

 昨日の七夕の夜は生憎の曇りあるいは雨でした。しかし、関東方面では真夏並みの猛暑となったそうです。横須賀市在住の知人K嬢からは「暑くても(子供を)外遊びに連れて行かなければならないので、既にバテ気味。」という」メールが寄せられました。

 曽我さん一家がインドネシアで再会するそうです。どうしてインドネシアなのでしょう。インドネシアに潜伏しているであろうテログループにとっては格好の標的になることでしょう。そうならないことを祈ります。

 さて、参議院選挙の投票日までいよいよ数日になりました。いつもは早々に済ませる不在者投票(今回からは期日前投票)も、忙しくて行く暇がありません。マスコミでは各党の獲得議席予想が報じられています。

 この3年間の小泉政治で国民生活はどう変ったでしょう。果してよくなったのでしょうか。暮しやすくなったでしょうか。私にはそう思えません。そう思える人はほんのひと握りなのではないでしょうか。

 彼は登場した際に自民党をぶち壊すと絶叫しました。しかしこれがまやかしであることはその時に私が書いた通りです。彼が政権を握っていられるのは、彼が自民党の総裁であるからです。自民党がぶち壊されたら彼は首相ではいられなくなるのです。つまり、彼が本当に自民党をぶち壊すつもりであれば政権を手放す覚悟がなければなりません。しかし、彼が政権を手放せばまた自民党は復活するでしょう。

 ではこの3年間で彼は何をぶち壊したのでしょう。それは国民生活ではないでしょうか。一部の大企業の増益を取り上げて景気回復をPRしていますが、中小企業や地方の経済は疲弊する一方です。

 一方で増えたものがあります。それは犯罪です、この3年間の犯罪件数は35万件も増えたそうです。その内容もわずかの金を目当てに見ず知らずの人に暴力を振るったり命を奪ったりする等、悲惨なものが目立ちます。

 そして何よりも国民が失ったもの。それはモラルです。かつての日本人は貧しくとも約しくそして慎ましく生きていました。まさに清貧という表現がふさわしい生活でした。それが今や死語になろうとしています。

 失われた10年で失われたのは富でした。しかし、その後は日本人の矜持が失われようとしています。どちらを失うことが痛手でしょう。よく考えればわかることです。じゃ、そういうことで。

日本プロ野球選手会(2004/7/9)

 今朝は強い雨が降っています。激しい雨音に普段よりも早く目が覚めました。閉め切られた朝の職場は蒸し暑く、快適とはいえません。

 牛肉輸入問題で、日本はまたアメリカに譲歩することになりそうです。何でもアメリカの言いなりになっているこの国のプライドはどこに行ってしまったのでしょう。

 さて、近鉄とオリックスの合併問題について日本プロ野球選手会の古田敦也会長(ヤクルト)が球団オーナーとの会談を求めています。これはおかしなこととは思えません。選手側にしてみると至極当然のことでしょう。

 しかし、またあのナベツネが馬鹿なことを言っているようです。古田会長の要望について「無礼なことを言うな。分をわきまえないといかんよ。選手がオーナーと対等に話をする野球協約上の根拠は一つもない。」と語ったそうです。

 日本プロ野球選手会は正確には2法人からなっているそうです。一つは労働組合日本プロ野球選手会で、もう一つは社団法人日本プロ野球選手会です。それぞれ別の会長を擁していて、前者の会長は古田選手が務め、後者の理事長を立浪選手(中日)が理事長を務めています。

 ここでナベツネの発言に大きな問題が生ずることとなります。労働組合の代表たる古田選手が会談を求めたことは、雇用者への団体交渉を求めたことと同じと考えることができます。団体交渉というのは必ずしも集団交渉を意味するものではなく、代表者または委任を受けたものが交渉権限を持つものとされています。

 それを今回のナベツネの発言のように「無礼」そして「分をわきまえない」と拒否することは、正当な理由なく団体交渉を拒否することを禁じた労働組合法に違反するとみなされます。これを不当労働行為といいます。

 ナベツネの発言はただ傲慢なだけではなく、重大な法律違反の疑いを含んでいます。世界を代表する(と自負している)新聞社の経営者がこのような不遜で法律を無視しているかのような発言をしているということは、もっと問題にすべきではないでしょうか。

 このような人間に率いられているからプロ野球が衰退する一方なのでしょう。じゃ、そういうことで。

球団経営(2004/7/10)

 今日も雨です。関東のように暑くなることに比べれば喜ばしいことです。しかし、せっかく整備をしたバイクに乗れないのは嬉しくないことです。といっても、この週末は学校祭準備のために両日ともに出勤ですからどちらにしても乗れないことに違いはありません。

 さて、前の職場の卒業生M君からプロ野球についてメールが寄せられました。「今回の近鉄とオリックスの一連の件についてですが、プロ野球ファンとしては非常に腹立たしく、そして情けない気持ちです。」

 「僕は大の巨人ファンですが、ナベツネは前から大嫌いです。ここまでプロ野球人気が落ちた原因は、全てナベツネの責任です。金に物をいわせ他球団の主力を引き抜き、ホームランでしか点の取れないつまらないチームを作り上げました。その結果は視聴率の低下と、チケットの売れ残りです。僕としては、球団合併反対!と叫ぶよりも、ナベツネ解任を叫びたいです。」

 ナベツネで思い出すのはJリーグのヴェルディです。このチーム名に読売という会社名を入れようとして当時の川淵チェアマンと対立したことがありました。まだ記憶に新しいことです。この際に彼が球団を親会社の宣伝媒体としか考えていないことが露呈されました。

 そして今回の騒動です。結局のところ彼の姿勢は変ってはいませんでした。それどころか、ますます巨人への傾倒を深めて傍若無人な球団経営を進めていました。その結果が今日のプロ野球衰退につながっているのではないでしょうか。

 プロ野球が人気を失ったのはプロ野球に魅力がなくなったからです。そのプロ野球をつまらなくしたのは他ならぬナベツネです。彼が引退することこそがプロ野球再生のために最も求められていることでしょう。

 アメリカの「ベースボール」と日本の「ヤキュウ」は違う、と指摘したのは元ヤクルトのホーナー選手でした。プロ野球が存続の危機を迎えた今こそ、大リーグに見習わなければなりません。じゃ、そういうことで。

 *おわび* 昨日(7月10日)は職場にMacを忘れて帰ってしまいましたので、こちらのページは7月11日朝に更新しました。

夢の話(2004/7/11)

 今朝も小雨が降っていました。梅雨のような天候が続いています。この週末は両日とも出勤なので気にはなりませんが、洗濯物が乾きにくいのは困りますね。

 昨日は職場にPowerBookを忘れて帰ってしまいました。いつもならば取りに行くところですが、昨日は疲れてしまってその気力もありませんでした。そういうわけで、昨日の分は今朝の更新となりました。

 さて、昨夜は不思議な夢を見ました。自分が神奈川県のどこかにいました。知らない人がたくさん登場していました。というより、知っている人は1人として登場しませんでした。我々をつないでいたものはある「家」の存在でした。私に縁があった「家」が彼らにとっても縁がある「家」だったということでした。

 「家」の裏には山がありました。私はそこでバイクに乗っていました。今持っているkawasakiのZXR250です。しかし坂を登った時にどうもパワーが足りません。エンジンの音も違います。ふと下を見ると、バイクがいつの間にか大学時代に乗っていたYAMAHAのDT50にすり替わっていました。私は彼らに「家」の跡に案内してもらいました。そろそろ北海道に帰る飛行機の出る時間だ、というところで目覚まし時計が鳴りました。

 昨夜の夢で不思議だったのは、その「家」が神奈川県にあったということです。私は1度も神奈川県に住んだことがありません。そして、これだけ知らない人ばかりの夢を見たことも珍しいことです。しかし、夢の中で私自身はとても安らいでいました。

 夢を他人に理解できるように表現することはとても難しいといわれています。夢というものがそもそも論理的に整合されたものではないからです。もし論理的に説明しようとしても、夢のおもしろさの1/10も伝えられないことでしょう。

 この続きを見たいような気がします。じゃ、そういうことで。

選挙(2004/7/12)

 今朝は曇りです。昼頃に一時晴れ間が見えるようですが、今日はほとんど曇ったままで過ぎるようです。岩見沢の予想最高気温は22度と報じられています。これで湿度さえ下がってくれるとありがたいものです。

 先の週末は2日とも学校祭準備のために出勤していました。出勤したからと私が手伝うわけでもなく、ただぼうっと何かの時のために待機をしているだけなのですが、それでも疲労が蓄積されてきていることを朝から痛切に感じています。

 さて、昨日は参議院選挙の投票日でした。各局の選挙速報を眺め、大方の傾向がわかった時点で寝ることにしました。昔は選挙速報ほど楽しいものはなく、夜中まで見ていたものでした。関心がなくなったというわけではなく、体力がなくなったのでしょう(笑)。

 TV朝日系の速報番組を見ていて気づいたことがあります。スタジオに各党の議員や評論家等のゲストを招いていました。ところが、司会の古舘伊知郎がゲストの発言を遮って自分の意見を大声でまくし立てていたのです。これは同じ局に番組を持つ新聞記者上がりの下劣な某司会者と同じようでした。結局自身の存在感をアピールしようとしたのでしょうけれど、似合わないだけでした。

 それにしても番組開始直後(つまり投票終了直後)に早々と当選予測数が表示されるのは不思議なことです。出口調査の結果ということなのでしょうけれど、この出口調査もどこまで信頼できるものかはわかりません。実際に番組開始直後の予測と最終結果が大きく食い違った局もありました。

 今朝の報道では民主党が勝利した、躍進したと報じられています。しかしそれは正しくはありません。二大政党制を目標に掲げているのですから、議会の中で過半数を占めなければ勝利とは言えません。

 日本の政治家を甘やかし、政治をおかしくしているのもマスコミの責任でしょうね。じゃ、そういうことで。

Show must go on(2004/7/13)

 今朝、岩見沢ではようやく晴れ間が見えました。今日は久しぶりの青空が広がりそうです。それでも湿度が70%近くと予想されていますので、相変わらず蒸し暑い日となることでしょう。

 長野県の公共露天風呂の湯が8年前から入浴剤で乳白色に着色されていたそうです。源泉を移した際に灰色に変色したために入浴剤を使い始めたということですが、これはどうかと思いますね。「源泉を移したらお湯が灰色に変りました」という看板一つで済んだことだと思いますが。

 さて、今回の参議院選挙結果について岩見沢市在住の友人B君からメールが寄せられています。「どうもマスコミは『二大政党制』という形にばかりとらわれているようだ。それが是なのか非なのかというそもそものところの議論が全くされていない。だから単に英米の追従としか見えない。今回もまた結果報道ばかりが優先して、首相の強弁や不誠実さがどのように問われたのかという視点からの分析はなかった。選挙報道もまたショー化しているね。」

 選挙報道に限らず、このところは何でも見せ物となっています。スポーツ中継(高校野球・陸上・サッカー・バレーボール・水泳その他)等はひどいものです。それだけではなく、今や「首相訪朝ショー」「拉致被害者帰国ショー」「拉致被害者家族来日ショー」おまけに「拉致被害者家族再会ショー」と何でも見せ物にされています。そうして何でもおもしろおかしく報じられるおかげで、物事の真相が覆い隠されてしまっています。

 「小泉首相びっくり政治ショー」もそろそろ演目が少なくなってきたようです。もう下手くそなショーは見飽きました。これが今回の参議院選挙の審判かもしれません。

 それでもショーは続くのでしょう。彼はショーの世界にしか生きられない人でしょうから。じゃ、そういうことで。

受動喫煙(2004/7/14)

 今朝は晴れています。暑くなりそうです。暑くなるのならば、爽やかに暑くなって欲しいものです。どうせならば今月中はあまり暑くなって欲しくはないのですが。勝手な私の希望です。

 連日の学校祭準備やその他の突発的な仕事のため、昨夜の帰宅は9時を回ってました。へとへとです。それでもすぐに眠れるわけでもないので、キリンカップを見ました。中田のいない日本代表は本当に伸び伸びとプレーをしていますね。中田がいると他の選手の動きが途端に悪くなります。このまま彼がいない方がいいのではないでしょうか。

 東京都江戸川区職員が受動喫煙による苦痛によって慰謝料等30万円を求めた訴訟で、東京地裁が画期的な判決を下しました。区の安全配慮義務違反を認めて5万円の支払いを命じたのです。この類の裁判では初の賠償命令となりました。

 通常は裁判というと代理人(つまり弁護士)を立てて争われます。しかし、この区職員は代理人を立てずに自分で争うという本人訴訟の道を選んだそうです。これもまた珍しいことでしょう。

 煙草の煙はとても嫌なものです。煙どころか、その臭いだけでも不快になります。自分の前を走行中の車の中で喫煙をしていた場合も臭いを感じることさえあります。しかし喫煙者には自分のまき散らす臭いがどれだけのものかはわかりません。

 私の職場でも、道の方針によって10月から敷地内の全面禁煙が始まります。それまでは喫煙室から漏れでてくる(特に夏場は喫煙室の窓を開けるので煙が逆流してきます)臭いと戦わなくてはなりません。

 私は禁煙法を制定するようなことは求めません。そのかわりに、煙草1箱を千円くらいに値上げして欲しいと思います。そうなると安い外国産が国内に流入し、国産も逆輸入によって還流するかもしれません。でもそれは規制すればいいだけのことです。CDでもできるのですから、煙草でも簡単なことでしょう(笑)。

 昔、ジャズ喫茶というものがありました(今は少ないでしょうけれど)。ジャズ喫茶の三大要件は「暗い照明」「1人で来る客」そして「充満する煙草の煙」でした。いずれ公共の場での喫煙も規制されるでしょうから、ジャズ喫茶はその独特な雰囲気を維持することは難しくなるのでしょう。

 そのうちに歌声喫茶と同様に、ジャズ喫茶も絶滅してしまうかもしれません(笑)。それも残念なことではありますが。じゃ、そういうことで。

シーズン1(2004/7/15)

 今日も朝からよい天気になっています。昼過ぎに外に出てみましたが陽射しの強さはまさに夏のそれでした。

 さて、今日は学校祭の前日です。生徒は朝から準備作業にかかっています。私は何をするというわけではありませんが、何かとバタバタしています。今日も帰宅したのは10時でした(もちろん夜)。

 そういうわけで、今日はお休みです。じゃ、そういうことで。

シーズン2(2004/7/16)

 今朝も晴れています。暑くなりそうです。昨夜は夜になってもあまり気温が下がりませんでした。昼間は暑くなっても、せめて夜だけは涼しくなって欲しいと思います。『シーズン』といえばアース&ファイアーを思い出します(*)。

 さて、今日から私の職場では学校祭が行われます。とにかく明日の夜になればゆっくりと寝られる、と心を奮い立たせてきました(笑)。

 そういうわけで、今日もお休みです。じゃ、そういうことで。

 *アース、ウィンド&ファイアーとは違います。

シーズン3(2004/7/17)

 今朝は曇っています。昨夜の気温も高く、8時頃に帰宅した時に家の中の気温は29度もありました。窓を開けて空気を入れ替えても、寝る時には27度にまでしか下がりませんでした。それでも眠れたのはよほど疲れていたからだろうと思います。

 さて、今日は学校祭の2日目です。今日の午後は屋外での行事が予定されています。天気予報によれば夜には雨が降るようですが、どうか夕方までは降らないで欲しいものです。

 これで休みのない出勤も13日連続となりました。どうか無事に終了して、今夜はゆっくりと休みたいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

不当廉売(2004/7/18)

 昨夜は雨が降ったり止んだり、時折強い雨音で目が覚めました。今朝は曇っています。学校祭は無事に終了し、平穏な休日が戻りました。今日から3連休です。

 たまに朝早くに屋根の上を何かが歩くような音が聞こえることがありました。人間が登っているはずもないだろうと思っていましたが、昨日ようやくその謎が解けました。昨日もその音が聞こえたので窓を開けて外を見ると、隣の家の屋根でも裏の家の屋根でもカラスが歩いていました。人騒がせなものです。

 さて、今日は拉致被害者の曽我さんが家族を連れて帰国することになっています。またTVでは中継を競うのだろうと思います。そこで気になったことは、彼らが乗る航空機のチャーター料金です。

 報道によると、外務省が入札をしようと日航と全日空に見積りを求めたところ無償の運行を申し出て、双方が1円で入札した形で抽選を行って結果的に日航が5万円で受注することになったそうです。

 かつて、役所のコンピュータシステムの設計を1円で請け負う企業が登場して問題になったことがありました。これは設計をすればほぼ自動的にハードウェアも受注できるという見込みで最低額の1円で入札したものです。

 今回の日航の受注はニュースで何度も機体の映像が流され宣伝効果が大きいという判断によるもののようですが、これはどう考えても正当な対価とは思えません。というのも、一般的に同様なチャーター料金は1千万円以上とされているそうだからです。

 先日に北朝鮮からジャカルタへのチャーター便では、日航の95万円に対して全日空が5万円で落札したそうです。もちろん、ニュースで流れるのと同じ時間と頻度でCMを流そうとすると1千万円以上かかることは想像に難くはありません。「損して得とれ」というのは商売のイロハのいずれかに含まれるのでしょうけれど、常軌を逸しているように思えます。

 もし今回の入札にエアドゥやスカイマークが相場通りの入札をしていたとしたら、寡占企業による不当廉売となったことは間違いのないことでしょう。

 ものには適正な価格というものがあります。コストを無視した不公正な安売りはいつかきっと自らの首を絞めることになりかねないでしょう。じゃ、そういうことで。

乗り換え(2004/7/19)

 昨夜は涼しくなるという予報でしたが結局のところ20度を少し割った程度で、相変わらず寝苦しい夜を過しました。今日も昼頃までは暑くウッドデッキで快適に過すことができましたが、夕方が近くなるに連れて風が肌寒く感じられるようになりました。今夜は雨になるようです。

 さて、昨日プロバイダを乗り換えました。私の加入しているinfosnowが同系列会社(東北)と8月末限りで合併することになりました。それだけならば別に問題はなかったのですが、そのことによってモバイルができなくなるということがわかったからです。

 モバイルの場合はauの携帯電話でPacketOne通信をしています。しかしプロバイダに問い合わせをしたところ、9月からはこのPacketOne通信ができなくなるという返答がありました。さすらいのモバイラーを自認する私にとっては屈辱でしかありません(笑)。

 そこでいろいろ(というよりほんの少しだけ)検討した結果、@niftyへ乗り換えることにしました。infosnowも元々富士通の系列なのでAP(アクセスポイント)は@niftyのそれと同じでした。つまり、最低限の設定変更で済みそうだったことが一番の理由でした。そして、二番の理由は私がかつて@niftyの前身のNiftyserveの会員だった(7年前に退会)ということでした。

 Niftyserveはインターネット普及以前の、いわゆるパソコン通信と呼ばれた時代の組織でした。アクセスもモデム、しかも9.6kや14.4kしか速度の出ないものを使っていました。もっと古い人は1.2kや2.4kを使っていました。

 すでにこのページも@niftyのサーバに移行してあります(*)。そのための作業を昨日と今日の2日間にわたって行っていました。

 何となく古巣に帰ったような安堵感を味わっています。じゃ、そういうことで。

 *既に「http://www.pinefield.net/」でアクセスしている方は何の変更も必要ありません。

ジェンキンス(2004/7/20)

 今日で3連休も終りました。明日からはまた仕事の毎日です。といっても今週末から生徒は夏休みに入りますので、少しは息をつくこともできそうです。

 今日は夜明け前に激しい雷雨で目が覚め、早朝には地震で目が覚めました。結局それから昼寝もしないで起きていましたので、間もなくサッカー(対オマーン戦)が始まるというのに眠くてたまらなくなっています。

 この3連休の間にやりたいことがいくつかありました。
 1、プロバイダの乗り換え及びHPの移行作業
 2、家の中の掃除と片づけ
 3、バイクの整備と運転
 このうち1は完璧に、2は半分だけできました。しかし、3は疲れてしまってまったくその気になれませんでした。

 さて、拉致被害者の曽我さんの家族3名が来日しました。「帰国」と表現しているマスコミも見受けられますが、彼らは日本にいたことはないので来日と表現すべきでしょう。

 曽我さんは拉致以来24年間も日本という国に放っておかれたのですから国が支援をするのも当然です。しかし、その家族に対する皇宮ぶりはちょっと常軌を逸しているのではないかと思うこともあります。

 今回の曽我さん一家の再会~来日に関しては巨額の費用がかかっているそうです。チャーター機こそ日航と全日空が格安で請け負ったものの、同行した外務省職員の人件費等はもちろん、北朝鮮からの同行者の費用まで外務省が負担したのだそうです。

 日本国民たるイラク人質事件被害者には自己責任を追及し航空運賃から健康診断費用に至まで執拗に費用弁済を求めているのに対し、日本国民でもない夫の入院・検査費用はもちろん滞在費もすべて外務省が負担しているのは公平ではないのでないか、と思います。

 彼には司法取引によって極刑を免れる方法があるようです。確かに彼は北朝鮮の情報をもたらしてはくれるでしょう。しかし、彼は逆にアメリカの情報をも北朝鮮にもたらしていたはずです。どちらの情報がより有益だったかを勘案しなければならないでしょう。

 ジェンキンスの来日には何となく釈然としないものが残ります。じゃ、そういうことで。

酷暑(2004/7/21)

 今朝も曇りです。今朝の最低気温も思ったほど下がらず、やや寝苦しい夜を過しました。今日は3日ぶりの出勤です。まだ体の芯に疲れが残っているように感じられてなりません。

 さて、昨日は東京で観測史上最高の39.5度を記録したそうです。東京在住の知人S氏からは「」東京は今日ニュースなどでもご存じの通り39.5度まで上がりました。もうサウナ状態です。釧路にでも逃げたい感じです。」というメールが寄せられました。

 39.5度程度の気温は私も味わったことがあります。10年ちょっと前の夏の上海では気温が40度くらいになっていました。しかも気温だけではなく湿度も高く、夜に洗ったポロシャツをホテルの窓からぶら下げておきましたが朝までには乾きませんでした。

 暑い夏を迎えると喜ぶ人たちがいます。エアコン、ビールや夏物衣料の販売が好調になるために流通業界や家電業界がもっとも喜ぶのではないでしょうか。エアコンは昨年同期の2倍程度も売れているそうです。売れ筋は窓に取り付けるタイプで、エアコンがない部屋用に購入する人が増えているのだそうです。

 不思議なことに、秋葉原のある量販店では扇風機も昨年同期の2倍以上が売れているそうです。エアコンが苦手だったりつけっぱなしで風邪をひいたというような理由で、扇風機を見直す人が増えているのだそうです。

 喜んでいるのは彼らだけではありません。政治家も喜んでいるはずです。第一生命経済研究所の試算によると、1994年並みの猛暑になれば実質GDP(国内総生産)を0.35%押し上げることになるだろう、ということです。つまり景気回復の追い風になるのではないか、と期待されているようです。

 政治家と猛暑の組み合わせというと、私はやはり省エネスーツの羽田収元首相を思い出します。一度着てみたいものです。じゃ、そういうことで。

GoLive(2004/7/22)

 今朝は晴れています。最低気温も15度ほどにまで下がりました。寝不足だったせいもあるのでしょうけれど、昨夜は21時頃に就寝してから朝までぐっすりと眠ることができました。それでもまだ寝足りません。

 昨日は土用丑の日でした。鰻を食べました。関東では猛暑が続いているようです。こちらも湿度が高い状態が続いています。気温はそう高くはなくとも、ちょっと体を動かしただけでも汗ばんでしまいます。

 さて、先日のプロバイダの乗り換えに伴って私は懸案事項に取り組むことにしました。それはHP(HTML)作成ソフトの乗り換えです。

 昨年の2月頃にOSをMacOS9からMacOSXに移行しました。同時にほとんどのソフト(アプリケーション)もOSXネイティブのものに移行しましたが、ただひとつだけ移行していなかったものがありました。それがHP(HTML)作成ソフトだったのです。

 従来、このページは「HomePagePro3.0」というソフトを使って作られていました。それほど高機能ではありませんでしたが、私のスキルにはちょうどふさわしいものでした。しかし、このソフトはOSXに対応しないままにサポートが終了してしまっていました。そこでOSX移行と同時に購入したのが「Adobe GoLive6.0」でした。しかし、これの使い方に馴染めなかったために旧来の「HomePagePro3.0」を使い続けていました。

 ところが、前述の通りこのソフトはOSXに対応していなかったために、その都度いわゆるClassic環境(MacOS9)を起動しなければなりませんでした。この事実は私のノドに刺さって抜けない小骨のようにじわじわと私のプライドを蝕み続けていました(笑)。

 「習うより慣れろ」といわれます。ソフトも実際に使うことが習熟への早道です。これから少しずつでもこのサイトをアップグレードしてみたいものです。じゃ、そういうことで。

終業式(2004/7/23)

 今日も朝から晴れています。暑くなりそうな空気が漂っています。夏だからこういうものでしょうけれども、朝晩くらいはもっと涼しくなって欲しいものです。

 昨日の東京の最高気温は31度台でした。ずいぶん涼しくなったと感じたのは、先日の39.5度が脳裏に残っているせいなのでしょう。慣れというのは恐ろしいものです。

 さて、明日から夏休みに入ります。本来ならば今日が終業式でめでたく1学期が終了するところですが、今年度から私の職場もいわゆる2学期制を導入したために終業式は9月末までお預けとなります。その代りに今日は全校集会が行われますが、その前には授業がありますので夏休みに入るという気持ちの盛り上がりは感じられません。

 考えてみれば生れてこのかたずっと3学期制が体にこびりついていたのですから、すぐに馴染めないのも当然のことでしょう。生徒にしても同じようで、明日から本当に夏休みになるのかどうか半信半疑に思っている生徒も少なくありません。

 3学期だったものをただ2学期に減らしただけのものだと甘く考えていましたが、やはり2学期制の導入は予想以上に大きな変化でした。慣れてしまえばどうということもないのでしょうけれど、それまでは戸惑うことも多いでしょう。

 何はともあれ、明日から夏休みです。しばらく生徒の顔を見なくてもいいかと思うと、それだけでも幸せを感じます(笑)。じゃ、そういうことで。

東さっぽろ(2004/7/24)

 ようやく今日から待望の夏休みに入りました。気温は高く、まだ午前11時前というのに我が家の温度計は28.8度を示しています。これは間違いなくバイク日和でしょう、と思い朝から整備を始めています。

 夏ですから気温が高いのは我慢します。しかし、もう少し北海道らしく湿度は低く、そして夕方からは涼しくなって欲しいものです。

 さて、市町村合併論議が道内の各地で進められています。最近になると各市町村の思惑がすれ違うのか、仲違いをするところも増えてきているようです。先日も合併後の市名をめぐって紛糾した町がありました。

 私の住む空知でも法定協議会があちこちで開催されています。その中のひとつで驚くべきことが決められました。それは南幌・栗山・由仁の3町で結成された協議会で、合併後の市名を東さっぽろ市にする、と決めたことなのです。

 この3町が地理的に札幌市に隣接しているのならばそれも我慢できます。しかし、この3町と札幌市の間には江別市と北広島市と長沼町が存在しているのです。まさに札幌市の東隣に存在する江別市が東さっぽろ市を名乗ろうとするのならば理解できます。しかし、札幌から遠く離れたこの3町が東さっぽろ市を名乗ろうとすることは許されざるべきことでしょう。

 私はこの報道に接し、恥知らずな田舎議員と田舎役人の小賢しさとに辟易しました。何という愚かな決定なのでしょう。札幌というイメージに便乗を図るだけの、そして新しい市に対するビジョンのかけらも見えない唾棄すべき決定だと思いました。

 本家(?)である札幌市白石区の東札幌地区の町内会連合会ではこの3町の決定に対し異議を申し立てているそうです。至極当然のことです。もしこの3町に自らの自治体に対するプライドが残っているのならば、即刻撤回すべきです。

 3町のうちの由仁町には私も4年間暮したことがあります。ここは断じて札幌ではありません。自然あふれる空知の誇るべき町なのです。じゃ、そういうことで。

夏はカレー(2004/7/25)

 今日も蒸し暑い日が続きます。この夏はアクティブに、を合言葉に突入した夏休みも2日目になりました。現在はウッドデッキで昼食後の休憩を過しています。B.G.M.はAl Stewartの『Modern Times』です。

 昨日はバイクを整備して千歳空港まで行きました。行程約120km、2時間半の小旅行でした。今日はもう少し足を伸ばして支笏湖まで行きました。前にここに行ったのはちょうど2年前です。バイクで行ったのは初めてのような気がします。風が強かったせいで湖面は波がありました。それでもさすがに湖畔は涼しい風が吹いていました。行程184km、3時間半の旅でした。次はいよいよ目標の洞爺湖です。

 さて、今日の出がけに宅配便が届きました。札幌在住の友人で某大手ホテル支配人のI君からの荷物です。昨日電話で知らされていたものの中身は知らされていなかったので、楽しみに袋を開けました。するとそこにはレトルトカレーが入っていました。「総料理長のカリー」という名称でした。

 箱の表には総料理長のデッサンが描かれ、裏には「北海道の素材にこだわり、鶏肉は知床産、玉ねぎは北見産、ズッキーニ・パプリカは芦別産等、選び抜いた素材を使用しております。」と説明書きがありました。

 鍋で温め、皿に盛りました。とてもきれいな色をしています。小麦粉のとろみのない、ごく自然なカレーです。大きな鶏肉の塊が1個入っています。例えて言うならば、新宿の中村屋のインドカリーを少し色づけたようです。

 おいしさは一口でわかりました。のどに伝わるほどよい辛さがその証拠です。煮崩れながらパプリカはその形を残しています。もちろん鶏肉はしっかりと歯ごたえを残しています。後味はあくまですっきりとしています。

 暑い時には熱くて辛いものを食べるのもアクティブな過ごし方といえるでしょう。何はともあれ、夏はカレーです。じゃ、そういうことで。

余剰博士(2004/7/26)

 夏休みに入って3日目です。今日は職場に出ています。まず最初にしたことは、机の上の雑巾掛けと雑巾洗い、そして洗面台の清掃でした。まるで罰当番のようですが、別に悪いことをしたわけではありません(笑)。

 昨夜はとても寝苦しい夜を過しました。何度目が覚めたでしょう。もちろん今日は寝不足です。昼間は暑くなっても夜は涼しくなって欲しいものです。

 さて、世の中には余剰博士という言葉があるそうです。博士号を取得しても職に就けない博士のことなのだそうです。確かに文学の世界は別として、自然科学系の世界は博士号を乱発しています。

 博士号を取得する人はこの10年間で倍増したそうです。その一方で、大学の教員や研究者の採用は増えていないのだそうです。この少子化で大学の採用はますます減少することでしょう。

 そこで政府はまたおかしなことを考えたそうです。この余剰博士を積極的に採用するよう、産業界や報道機関に呼びかける方針を決めたのだそうです。何かにつけて(求めるべきではない場合でも)自己責任を求める政府にしては珍しいことでしょう。

 もちろん、学問は世の中の役に立つことばかりではありません。世の中の役に立ちそうもないこともひっくるめて学問なのです。「文学なんていくら学んでも世の中の進歩の役には立たない」、というのが私が大学の文学部に入学した際に言われたことです。

 博士号を取得したのは自分に興味や関心があったからでしょう。人間には何かを学びたいという欲があるからです。その強い欲のもたらした結果が博士号だといえるでしょう。その点で、本人は目的を達したはずです。

 それなのに働き口がないというのは誰のせいでもありません。それも本人の行動のもたらした結果に過ぎません。その点で、これはまさに自己責任を問われるべきことでしょう。

 そこまでしてやらなきゃいかんものかなあ、というのが私の感想です。じゃ、そういうことで。

大学は出たけれど(2004/7/27)

 昨夜は激しい雷雨でした。予報とは違って長続きはしなかったようですが、生怪獣のストロボを集めたかのように絶え間なく外が光り、窓のすぐ外でゴジラが吠えているかのような轟音が響きました。

 昨日、我が家のIP電話が開通しました。ADSLモデム(ルータ)の設定ができず故障ではないかとNTTの担当者に来てもらったところ難なく解決しました。ところがIP電話で話す相手も見当たりませんし、そもそも電話も嫌いな私です(笑)。

 さて、平成19(2007)年度になると大学及び短大の志願者数と入学者数が一致することがわかったそうです。従来この大学全入は平成21(2009)年度に到来すると言われていたそうですが、この見通しが早まったということです。

 そもそも少子化で高卒者が減少する上に、大学・短大への進学率も平成11・12年度の49.1%をピークに減少しています。しかしながら、私立大学の定員は増加し続けています。昨年までの15年間で、私立大学(4年生)の定員は29万人から43万人へと14万人も増えています。

 それでは本当に全員が大学に入学できるかというとそうでもないようです。受験生は有名大学に集中するために、一方では定員割れをおこし経営不振に陥る大学も続々と現れそうです。例えば、昨年度は3割近くの4年制大学と4割を超える短大の入学者が定員を割ったのだそうです。

 かつての高度成長期には全国各地に大学が新設されました。駅弁大学とまで揶揄されたほどです。大学の経営というのはそれほどうまみがあるとも思えませんが、どうしてみんな大学を作りたがるのでしょうね。

 大事なのは大学に入ることではなく、入ってからどう過すかということなのですが。じゃ、そういうことで。

ラジカセ(2004/7/28)

 昨夜遅くから雨になりました。時折強く降ったのか雨音で目が覚めました。一昨日の夜の雷雨ほどではありませんでしたが。これで涼しくなってくれればいいのですが、今日はまた蒸し暑くなりそうです。

 さて、昨日から居間でラジカセが活躍を始めました。昼間はMacからFMで飛ばしたストリーミングを、そして夜はCDを聞いていました。居間にはちゃんとしたオーディオセットがありますが、それを使わずにしまったままになってその存在も忘れていたラジカセをわざわざ引っ張り出したのには理由があります。

 我が家のオーディオセットのアンプは真空管式です。真空管というのは文字通り真空にされたガラスのチューブの中をヒーターで温めて電子の働きを活発にして使用する素子です。つまり、熱を発するものなのです。

 冬場はとても暖かく雰囲気があります。しかし、夏場はそのような風流な存在ではありません。ただでさえ暑い家の中をさらに暑くしてしまうのです。ですから、今までは夏場だけアンプをトランジスタ式のものに交換して過していました。

 引っ張り出したラジカセは、私が釧路を離れる間際の1988年の3月下旬に購入したものです。当時はまだCDラジカセは高価で、1台が4~5万円はしたと思います。しかし、引っ越しの荷造りと荷解きの間に音が聞こえないのは寂しいだろうと思い、それを当時は釧路在住で現在は東京在住の書家で大学講師の友人O君と一緒に同じ物を2台買うからと(釧路駅前の北大通にあったそうご電器で)値切って買いました。その原資はもらえるはずの餞別をあてにしました。捕らぬ狸の皮算用とはこのことでした(笑)。

 久しぶりに聞くそのラジカセはなかなかよい音でした。高かっただけのことはあります。夏はラジカセに限ります。じゃ、そういうことで。

拝啓(2004/7/29)

 蒸し暑い日が続きます。夜も20度を下回ることがありません。しかし昼間の暑さに慣れてしまったせいか、これでも夕方になると涼しく感じるようになっているからおもしろいものです。

 昨日の午後は休みを取って札幌の車屋に出かけました。先週の点検でブレーキパッドが減っているとわかったために交換することになっていたのです。部品を常備してあれば1度で済んだものを、わざわざ出かけなければならないのは手間がかかります。

 さて、この27日に文科省の国立教育政策研究所が「平成14年度高等学校教育課程実施状況調査科目別報告」を発表しました。この中の国語の問題で手紙の書き出しの「敬具」を正しく書けた生徒が35%しかいなかったことが明らかになりました。

 これは高校の卒業生が高校時代の担任に出したクラス会の案内文を例文とし、「『敬具』と対応する、ふさわしい頭語(手紙文の書き出しの語)を書きなさい。」という設問に対する解答でした。

 この調査は全国の国・公・私立の全日制高等学校の中から無作為に抽出された高校の10万5千人(8%)を対象に平成14年11月に約40年ぶりに実施されたものです。その後毎年実施されていますが、この調査の対象になった高校はそれを他言してはならないことになっていますからどこの学校が対象になったかはわからないことになっています。ちなみにどうして私がそんな事情(他言してはならないこと)を知っているかという理由も他言するわけにはいかないのでどうか推測して下さい(笑)。

 この35%という数字を知って皆さんはどう思ったでしょう。こんなに少ないのか、と驚かれた方が大半だろうと思います。まあこんなものかな、と私は思いました。それほど今の高校生は常識を教えられていないのです。驚くべきことではありません。

 私は高校の授業で「拝啓」も「敬具」も教えています。しかし、こんなことはわざわざ高校で教えるべきことではないだろう、といつも自問しています。しかし、社会に出るには今教えておかなければなりません。常識を知らないままに社会に出すことは社会にとってもまた彼らにとってもよくないからです。

 そんな馬鹿な、と思われる方も多いでしょう。しかし、もしあなたにお子さんがおありでしたら思い出して下さい。あなたはお子さんに草の名を花の名を木の名を教えたことがありますか?新聞を一緒に読みながら語句の意味を教えたことがありますか?食事をしながら食べることの意味や食べ物の大切さを教えたことがありますか?

 常識というものは、そんな何気ない日常の積み重ねによって体得するものです。子供が自然に身につけているものではありません。じゃ、そういうことで。

トップ(2004/7/30)

 今日も朝から気温が上がっています。出勤のために私が家を出た7時過ぎには我が家の温度計は既に26度に達していました。昨日の岩見沢の最高気温は31度を超え、今日の予想最高気温は32度となっています。

 明日と明後日は待ちに待った週末です。天気もよさそうなので、明日は念願の洞爺湖一周日帰りツーリングに出かけようと思っています。先日の床屋の主人のアドバイスでは登別を回ると同じ道を通らなくてもよいということがわかりました。どうするかは明日の空と自分の気分で決めようと思います。

 さて、このところ三菱自動車やUFJ等のように末期的症状を露呈している企業が目立ちます。これらの企業に共通しているのはモラル・ハザードということでしょう。いずれの企業のトップもまるで自分の保身ばかり考えているかのような言動が目立ちます。

 かつて「ベンチがアホやから野球やってられん。」と引退したプロ野球選手がいました。トップに立つ人間に求められるのは確固たるポリシー、強い責任感、そしてモラルなのです。トップがこれを失った組織はいずれ衰退するのが世の常です。

 ではこの組織を国家に置き換えてみましょう。日本の場合、対外的な元首は天皇陛下になります。しかし彼には政治活動は認められていませんから除外しましょう。そうすると、現在の日本のトップが誰なのか、そして彼がトップの条件を備えているのかが明らかになるでしょう。

 中学校教員だった私の父が前に興味深いことを話していました。田中角栄(元首相)が逮捕された日から生徒がおかしくなって校内暴力が始まった、と。

 日本にこれだけ無責任がはびこっているのはトップの姿勢の現れです。野球と違って、いくらトップがアホでも国民をやめるわけにはいきません。じゃ、そういうことで。

洞爺湖一周(2004/7/31)

 昨夜も寝苦しい夜を過しました。まったく嫌になるほどです。窓を開けて眠るのは好きではないのですが、背に腹は代えられません。連日我が家の温度計(屋外)は34度以上の最高気温を記録しています。

 さて、今日は6時少し前に目が覚めました。すぐに天気予報をチェックしました。雨の降る気配は感じられませんでした。むしろ明日になると雨が降りそうです。そこで私はバイクによる洞爺湖一周日帰りツーリングを予定通り決行することにしました。

 7時40分に出発しました。国道234号線を南下し、長沼経由で千歳に着いたのが8時40分頃です。ここでがガソリンを補給し、支笏湖方面を目指しました。これは先週も通った道なので迷うことなく進みました。

 支笏湖の手前で美笛峠方面に左折します。しばらく(かなり)進むと先週と違って樽前山も恵庭岳もはっきりと見えました。さらに進むと苔の洞門に着きます。ここも2年前に来た場所です。この時は駐車場から洞門入口までの往復を歩きながらさまざまな思いを巡らせたものです。砂利敷きだったその駐車場もいつの間にか舗装され、工事現場用の簡易トイレしかなかった場所にもレストハウスができ上がっていました。

 美笛峠を越え、大滝村に入りました。大きなログハウスの道の駅があります。しかしここにも寄らず、一気に洞爺湖を目指しました。私はここのトイレが嫌いです。家を出てからは休憩らしい休憩をしてはいません。洞爺湖に近づくと形を変えた有珠山が見えます。かすかに硫黄の匂いがしました。

 洞爺湖畔に到達したのは10時15分でした。家を出てから2時間半あまりです。思ったより近いものです。そのまま洞爺湖を一周しました。懐かしい道です。前にここを走ったのはかつて住んだ共和町を離れる直前の1994年3月中旬のことでした。

 結局は登別経由で帰宅することにして、次はオロフレ峠を目指しました。初めての道です。勾配やカーブはいつも走っている万字峠のようでした(ただし距離は数倍あります)。景色は積丹半島の当丸峠にも近いかもしれません。

 オロフレ峠を下り、ついでに倶多楽湖も見て行くことにしました。道が狭い割に多くの車が通っていることに驚きました。その後登別に入り、マリンパークニクスの前を左折し苫小牧に向いました。時々右に海を見ながら快調に進みました。

 苫小牧には13時10分頃に到着しました。苫小牧ではいつもそうしているようにクリッパーに入り、回転寿司をつまみました。マグロ赤身(1)・サーモン(2)・サバ(2)の計5皿を食べ、630円を支払いました。お金に困っているわけではありません。私は元来このような下卑た安いネタばかりが好きなので、普通の寿司屋に行くよりも回転寿司の方が気兼ねなく食べられるのです(おねえちゃんに普通の寿司屋をせがまれても連れて行かないのはこういう理由です)。

 苫小牧で再びガソリンを補給して出発したのが13時40分でした。しばらく走ると西の方角に絵に描いたような入道雲が見えました。由仁に着いたところで雨に降られました。このことについてはいずれ書くことにしましょう。

 我が家に帰着したのは14時50分でした。今日見た湖は3つ(支笏・洞爺・倶多楽)、今日越えた峠は2つ(美笛・オロフレ)、今日見た海は1つ(太平洋)、今日渡った川は多数。所要時間7時間10分、360kmの旅でした。リハビリの賜物でしょうか、体はそう辛くもないようです。

 この分では石勝峠~狩勝峠ツーリングも大丈夫かもしれません。目標はどんどん大きくなります。何はともあれ無事に帰宅できたことに安堵しています。じゃ、そういうことで。