2004年4月


名医(2004/4/1)

 4月1日の朝は雪とともに明けました。窓を開けると一面真っ白になっていて驚きました。それでも今日の陽気ですぐに消えてしまうことでしょう。風邪は一進一退の繰り返しです。昨夜も寝ながら鼻水を垂らしていました(笑)。

 めまぐるしく多忙な日々もようやく峠を越えました。今朝は久しぶりに7時まで眠ることができました。それでも今日から新年度が始まっています。なかなか骨を休める余裕はないようです。

 今朝はいつもと違ってTVをつけました。すると東京の井の頭公園の桜が映し出されていました。私にとって井の頭公園は『俺達の旅』の舞台となった憧れの場所でした。もちろん大学入学後にすぐに訪ねたのはいうまでもありません。

 さて、M医院について岩見沢在住の友人B君から昨夜メールが寄せられました。「本日のHPを読んでわしはたまげた。たったそれだけの『問答のみ』で診断して処方するというのはもしかしたら地方小都市に埋もれた偉大な名医なのかもしれないが・・・。

 昨日書き忘れたことがあります。私が医者に呼ばれて彼の前に座って診察を受けて立つまでの所要時間です。家に帰ってから1人でその時の様子を再現して時間を計ってみましたが、何度やってみても30秒ほどでした。その間、医者と視線が合った記憶もありません。

 それどころか彼は診断も下さずに注射と投薬を処方したのですから確かにB君のいうとおり驚きです。地方のしかも三代目の開業医だから続けていられるのかもしれません。「黙って座ればピタリと当たる」ほどの力を持った本当の名医である可能性も排除はできませんが、それは限り無くゼロに近いことでしょう。

 また、神奈川県在住のかつての卒業生で看護師のN君からもメールが寄せられました。「脅しではないのですが、ほんとにただの風邪なのでしょうか。いつも熱を出しているようですが、ほんとに弱い体質なのですな。」

 弱いのは体だけではないのですよ(笑)。じゃ、そういうことで。

WHITESNAKE(2004/4/2)

 今朝は曇りです。まるで木枯らしのような風が吹いているようで、外は寒そうです。なかなか春一番は吹いてくれないようです。

 昨日は2軒の引っ越しの手伝いをして、夕方から夜にかけて職場で仕事をしました。おかげで超多忙生活も峠を越え、今日は1軒の引っ越しを手伝うだけであとはオフにしました。ようやく風邪で寝込むことができます(笑)。

 さて、先週あたりから無性にハードロックが聞きたくなっています。アイアンメイデンを聞いたりインペリテリを聞いたりしていました。昨夜はなぜかホワイトスネイクが聞きたくなって、遅く帰宅してからもすぐには寝ずに『サーペンス・アルバス』を聞いていました。今は『スリップ・オブ・ザ・タング』を聞きながら書いています。

 ホワイトスネイクのリーダーであるディビッド・カバーディルはイアン・ギランのあとにディープ・パープルに加入したボーカリストです。そしてディープ・パープル解散後は自身のグループとしてホワイトスネイクを結成しました。彼には歌う才能の他にもこういう人によくありがちなわがままさももちろん備わっていて、メンバーはいつも固定されず絶えず入れ代わっていました。

 不思議なもので、精神的な緊張の持続で疲労した時にはクラシックのようなゆったりとした音楽が聞きたくなります。しかし、肉体的な疲労を伴う精神の断続的な緊張による疲労の時には今回のように激しい音楽が聞きたくなります。

 ですから、どのような音楽を聞きたくなるかによって現在の自分の疲労状況が判定できるようになります。では本当に心身ともに疲れ果てた場合はどうでしょう?そんな時は、とにかく何も聞きたくなくなってしまうものです。

 ホワイトスネイクを聞きたくなるということは、まだ自分が元気だという証拠なのでしょうね。じゃ、そういうことで。

ネット洗濯機(2004/4/3)

 昨日降った雪は昨日のうちに消えていましたが、今朝は新たに雪が積っていました。昨夜降ったのでしょう。しかし、陽が昇るにつれて消えようとしています。まるで『枕草子』のなかの「冬はつとめて」の件のようです。

 昨日は午前に1軒の引っ越しの手伝いに出かけただけでオフにしました。そして今日は朝から完全オフとなっています。2週間ぶりの完全オフはとてもありがたいものです。しっかりと静養することにしましょう。

 さて、アメリカの大学寮ではネット洗濯機というものの試験採用が進んでいるそうです。共用の洗濯機の空き状況がネットから確認できて、洗濯の終了もメールで通知されるという仕組みになっているそうです。

 現在そのシステムはカーネギー・メロン大等の3つの大学で試験採用されているのだそうです。このシステムを開発したUSA Technologies社によると、この夏にさらにいくつかの大学でこのシステムが導入される計画があるということです。

 また同社によると全米の大学・専門学校市場では約53万6000台の洗濯機が、さらに複合住宅施設では340万台の洗濯機が使われているということです。つまり本命は大学ではなく複合住宅施設だということは明らかです。また、洗濯・乾燥機を販売している他社の中にも同様のシステムを提供している会社があるのだそうです。

 なぜ大学で試験されているかというと、大学生は新技術に対して抵抗感がなく貪欲だからなのだそうです。また、カーネギー・メロン大学で洗濯機の利用料金を分単位で課していることもこのシステムの導入を推進している理由のひとつとなっているのかもしれません。

 それでも、いつ誰が何をどのくらい洗濯したかが筒抜けになってしまう危険もあります。筒抜けになったとしても大きな損害はないでしょうけれど、自分の私生活の根幹が他人に知られてしまうのは気分のよいことではありません。

 「アナタハコノゴロサッパリセンタクヲシテイナイヨウデスガ、ソロソロセンタクヲシナイトクサクナッテカノジョニフラレテシマイマスヨウッヒッヒ(ワライ)・・・。」こんなメールが届くのは嫌でしょうね。じゃ、そういうことで。

岩見沢の味(2004/4/4)

 今日は曇りです。せっかくの休みですがなかなか晴れてはくれません。それでも順調に雪解けが進んでいます。札幌では積雪がゼロとなったようですが、岩見沢も早くそうなってくれないものかと思っています。

 昨日は北広島市在住の知人のT氏が来訪してくれました。オーディオとカメラという共通の趣味を持つ彼は先月私が購入したNikonの一眼レフデジカメD70を楽しそうにさわっていきました。

 さて、そのT氏と昼食を食べに行くことになりました。いつもならば仙龍の豚丼というところでしたが、昨日は違うものを食べたそうだったT氏を中華料理店Gに連れて行きました(といっても彼の車でしたが)。

 Gは住宅街の中にあります。とてもあっさりとおいしい中華料理を出す店で、このページにも数年前に登場した店です。当時は実名で紹介しましたが、今回はイニシャルだけで紹介することにします。

 この店には前の職場の元同僚Iさんと道南に転勤したばかりのAがつい先日行っています。その時のIさんの感想に気になることがあったので、私も早く確かめれみなければと思っていました。

 私は肉細切り宝飯(ほいはん)、T氏は牛肉焼そばを注文しました。そうして食べ始めて間もなく、私はIさんの感想が正しいことを確信しました。T氏に尋ねても同様でした。

 私がこのGを訪れたのは2年ぶりのことでした。しかし、この2年のうちに味つけが大きく変ってしまっていました。かつてのあっさりとした薄味が、くどい濃味に変っていました。食後しばらくその後味が口中に残っているほどでした。

 かつての味を知る者にとっては残念なことでした。しかし、以前の薄味では岩見沢の人は満足しないだろうとその時に思ったのも確かです。この岩見沢で商売を続けるためには仕方のないことなのでしょう。

 メニューには「味つけはご希望に合せます」という内容のことが明記されていました。しょうがなく地元の人の舌に合せているけれどこの店の本当の味つけはこれじゃないんだよ、という意味に私は読み取りました。さりげなくこの店のプライドを示していると感じられました。

 今度Gに行った時には前と同じ薄味を注文しようと思います。そうであれば私のGに対する評価は何も変らないのですから。じゃ、そういうことで。

ムツゴロウ動物王国(2004/4/5)

 今日は晴れています。気温も陽が昇るとプラスに転じています。今日も雪解けが進みそうです。

 今日は職場に新しい直属のボスが来ています。私が以前暮した共和町の隣町から来た人です。向こうは既に雪が完全になくなってグラウンドも土が見えているそうです。

 さて、北海道から道外に移動した犬2頭が寄生虫エキノコックスに感染していたことが、厚労省の調べでわかったそうです。エキノコックスとは北海道ではポピュラーですが、感染した動物に触れたり水や食べ物を介して感染すると重度の肝機能障害に陥って死亡する恐ろしい寄生虫です。

 最近はこのエキノコックスが本州でも有名になってきているようです。というのも、作家の畑正憲が道東の中標津町と浜中町で運営しているムツゴロウ動物王国の東京への移転(あきる野市・東京サマーランド)に伴ってエキノコックスも本州に伝染するのではないかと恐れられているからです。

 ムツゴロウ動物王国の移転はもちろん施設の移転だけではなく、多数の動物の移転が主となります。となると地元の懸念はもっともなことだろうと思います。北海道の人間でさえエキノコックスに対する警戒がおろそかになっている面も見られます。

 ムツゴロウ動物王国では駆虫薬を服用させる等、充分な対策を講じているといいます。実際に専門家もそれで充分だといいます。しかし、こういうことはしっかりと説明しなければ地元の理解は得られないことでしょう。

 ムツゴロウ動物王国の移転は実現するのでしょうか?じゃ、そういうことで。

有名税(2004/4/6)

 今朝も晴れています。今日も雪解けは進みそうです。もうタイヤを交換してもよさそうにも思えますが、今の冬タイヤは今年で終わりにするつもりなので焦らず待とうと思います。

 あと数日で新学期が始まります。春はその準備で忙しい時期ですが、私の職場は全体の仕事のマネジメントが悪く効率的に仕事が進みません。もっと調整をして全体の流れをよくしなければ無駄な時間が増えてストレスを感じるだけです。これほどいい加減な職場は初めてです。

 さて、週刊文春に対する出版事前差し止め問題で、原告側は最高裁への特別抗告をしなかったために、出版禁止を命じた東京地裁の仮処分決定を取り消した東京高裁の決定が確定しました。

 以前も書いた通りに、対象となったこの記事は私が読んだ限りでは出版禁止に値するものとは思えません。しかし、まったくの私人であるならばいちいち全国で発売されている週刊誌で報じられる必要はないものです。

 かつて「有名税」という言葉がありました。有名人がプライバシーを知られたり寄付を求められたりするのはその人が有名であることの代償である、という考え方を表しています。問題はこの「有名」の範囲が広いということでしょう。

 私も田舎に行けば有名人に含まれます。それは広く顔を知られているという点で有名人であるということで、名士という意味ではありません(笑)。かつて暮していた共和町ではまさに私が知らない人も私の顔と素性を知っている状況にありました。

 また、そこではこんなこともありました。私の転勤が決ってから町内の商店に買い物に行った時のことです。その店では6年間買い物をしましたが、時候の挨拶以外の会話はしたことがありません。もちろん自分の名を明かしたことも自分が高校の教員であることも話したこともありません。

 しかし、教員の人事異動が新聞で発表される前の内示の(つまり基本的には同僚しか知らない)段階であったにもかかわらず店のおばさんは私にこう言いました。「先生、転勤なんですってね。」・・・その瞬間に私は田舎の恐ろしさを味わった次第です(笑)。

 今回文春で報じられた田中真紀子の長女の問題も、これに類するような内容に思えます。百歩譲ったとしても、これは事前検閲によって出版を禁止する内容のものではありません。

 東京地裁は大きな過ちを犯したように思えます。じゃ、そういうことで。

犬(2004/4/7)

 今朝は霧がかかっていました。夏場の釧路のように毎日のようなしかも塩の味のする海霧はもうごめんですが、塩の味のしないふつうの霧はいいものです。

 多忙の毎日が続きます。今日も朝から会議が予定されています。そもそも会議というのは仕事をするためにあるものと思っていましたが、この職場では会議をすることが目的のようなものです。会議をする暇があるならば本来の仕事をしたいものです。

 さて、ペットは飼い主に似るといわれることがあります。実際にそういう例を見たこともあります。しかし、これはペットが飼い主に似てきたという訳ではなかったようです。

 米カリフォルニア大サンディエゴ校の研究チームがまとめた調査によると、人が飼い犬を選ぶ際に外見的に自分に似た犬種を選ぶ傾向があることがわかったそうです。その調査方法がおもしろく、ペットの犬と飼い主の写真を別々に撮影し、被験者の学生に組み合わせを当てさせたところ、高い正答率が得られたということでした。

 過去の研究でも肥満気味の人が太った犬を選び、髪が長い女性がビーグルのような耳の長い犬を選び、髪の短い人がハスキーのような耳の短い犬を選ぶこともわかっているそうです。つまりペットが自分に似たのではなく、元々自分に似たペットを選んだということになるのでしょう。

 そこで私は前の職場の元同僚S川氏を思い浮かべました。彼の飼い犬はミニチュアダックスフントです。私が思わずほくそ笑んだのも無理もないことでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

 *今回の研究を行った学者によると、人は夫や妻を選ぶ時も自分と似た人を選ぶ傾向があるそうです。

信念(2004/4/8)

 昨日は朝の9時から夕方5時までずっと会議でした。仕事をするために会議をするためのはずが、この職場では会議をすることが仕事になってしまっています。馬鹿馬鹿しいにも程がありますね。

 さて、今日は今日で新学期が始まり朝からずっと仕事をし続けでした。帰宅したのはつい先程の夜9時半過ぎです。そんな訳で今日はこのページを休もうと思っていたのですが、帰りの車の中で聞いたラジオのニュースで考えが変りました。

 日本人を人質にとるとはなかなか頭のよい考えです。海外で日本人が人質にとられた事件で、政府が譲歩しなかった例はありません。犯人もそれを知っていたのでしょう。

 しかし、小泉首相が本当に信念を持った正義の人物であるならば、彼は譲歩すべきではありません。彼の行うべきはただ一つです。自衛隊を人質救出に向けるべきです。たとえ自衛隊に犠牲者が出ようとも、それが正義というものです。国民の生命と財産を守るのが何よりも優先されるべき政府の役割だからです。

 ただし、今回の人質が、無辜の善意の民間人ととらえることは間違いです。このような状況下にあるイラクに自らの意志で入国したのですから、まず今回の責任は彼らにあることも忘れてはなりません。

 この事件は日本が今後どのような国家を目指すかを問うています。日本の指導者の信念がいかほどのものかが明らかになるでしょう。じゃ、そういうことで。

続・信念(2004/4/9)

 日増しに暖かくなっています。今日は入学式が行われました。去年と違って1年の担任ではありませんでしたが、やはり今日も朝から多忙で机に向う暇もありませんでした。

 さて、イラク人質事件について前の職場の時の教え子M君からこのようなメールが寄せられました。「小泉首相に本当に正義があるならば譲歩すべきではなく、自ら望んで死を覚悟で戦地に行った自衛隊が救出に向かうべきだと思います。そして、万が一犠牲者が出たときは速やかに首相が退陣するべきだと思います。」

 また、神奈川県在住の教え子で看護士のN君からはこのようなメールが寄せられています。「国がもし譲歩するのならば、彼ら3人は自衛隊派遣に要した費用を負担すべきであると考えます。」

 福田官房長官は昨夜10時20分頃から行われた記者会見で人質のことを「無辜の民間人」と述べました。しかし、昨日も書いた通りに私はそうは思いません。悪意がないから、武器を持たないから無辜とはいえません。戦地に進んで入ったという点で彼らにはその自己責任が生じているのです。民間人であろうと自衛隊員であろうと、海外では日本人は日本という国を背負っているのです。

 勘違いしないでいただきたいのは、私は人質を見殺しにしろと思っている訳ではないということです。政府は万難を排し日本人を救出すべきだと思っています。ただし、日本という国の信義の問題と(感情的な)センチメンタリズムを混同してはいけないと考えているのです。

 皆さんもご自分の意見を持って下さい。じゃ、そういうことで。

校歌(2004/4/10)

 今日はほぼ晴れています。ようやく待望の休みとなりました。朝もゆっくりと寝ていようと思いましたが、7時半まで寝ているのがようやくでした。やはり体に染みついた早起きの習慣はなかなか変りません。

 忙しくバタバタと過ごしている間に雪解けは進み、我が家の前もほんの小山を残すだけとなっています。さらに進むように今朝はそれにスコップを入れました。あと1ヶ月もしないうちに桜も咲くことでしょう。

 さて、春は校歌を歌う機会が多くなります。卒業式・終業式・始業式・入学式と儀式が続くからです。さらに職場の送別会や歓迎会でも歌いますので、この1ヶ月あまりの間に6回は歌ったことになります。

 私は比較的校歌というものを覚えている方で、自分が在学した小学校2校・中学校2校・高校1校・大學1校のうち校歌を覚えていないのは小学校1校と中学校1校だけです。そして自分が教員として赴任した4校のそれはもちろん覚えています。

 今日は久しぶりに自分が教員として初めて赴任した釧路の市立のH高校の校歌を聞きました。もちろん生で聞いた訳ではなく、赴任した時にもらったレコードで聞きました。CDではなくレコードだったという事実が時代を物語っています。確かその学校の創立何周年かの記念に作成されたものだったのではないでしょうか。

 私にとって思い出に残る校歌は自分の卒業した高校のそれでしょう。入学後すぐに体育館に集められて応援団に教え込まれました。それだけではなく、旧制中学校だった頃の校歌も覚えさせられました。それもよい思い出です。

 自分はあといくつの校歌を覚えることでしょう。楽しみです。じゃ、そういうことで。

何●(2004/4/11)

 今日も晴れています。我が家の北側に残った雪もあと数日で消えそうです。いつもならば今頃はタイヤを交換する時期ですが、今年は今の冬タイヤも寿命を迎えているのでついでにあと1週間は履き続けようと考えています。

 昨夜は釧路時代の教え子HさんとYさんと3人で市内の焼鳥屋「鳥勢」に行きました。彼女達はたまたま岩見沢に住み、たまたま同じクラブの先輩と後輩の間柄でした。久しぶりに楽しい時間を過ごすことができました。

 さて、イラク人質事件は24時間以内に人質を解放する旨のFAXが犯人を名乗るグループから日本時間の午前3時直前に届いたそうです。これが本当ならば喜ばしいことですが、いつどこでどのように解放されるかもわからず、まだ安心することはできません。また、解放されたとたんに別のグループに誘拐されたら、あるいは殺害されたらと不安も感じない訳ではありません。

 今回の報道を受けて、家族は記者会見をしていました。その模様が報じられましたが、確かに彼らは一様に安堵しているようです。それは当然のことと私も喜びたいと思っています。

 しかし、一方では「犯人グループが声明で『日本国民が自衛隊の撤退を求めること』と掲げていることから、家族らは引き続き国民に協力を呼びかけるとともに、実現していない小泉純一郎首相との面会も要求していくという。」とも報じられています。

 やはり私はこのことに違和感を覚えてなりません。3人の人質が拘束される事態を招いた責任は政府ではなく彼ら自身にあります。事件発生以来、私はこの事実がわかっていない家族の言動には不信感を抱いていました。

 そうして解放が報じられた直後のコメントとして上記のようなことは不適切ではないでしょうか。彼らはいったい何者のつもりなのでしょう。本当は「何者」ではなく「何●」といいたいところですが、それは我慢することにします。

 絵本を作りたいがためにのこのこと戦時下のイラクに入ったおぼっちゃんや家族に国の政策に注文をつける権利はあるのでしょうか。じゃ、そういうことで。

号外(2004/4/12)

 今朝は小雨が降っています。昨日は車を洗ったのでこうなったのでしょう(笑)。日陰にわずかに残る雪も、この雨ですっかり消えてしまうことでしょう。

 昨日、家の周囲を点検してみました。雪解けとともに雑草のシーズンが到来したことを知りました。他の何よりも先に緑に色づいたのは雑草でした。去年は除草剤を散布する元気も精神的余裕もありませんでしたが、今年は忘れずに対処しようと考えています。

 さて、今朝はコンビニに寄りました。新聞(一般紙)が休刊だったために、スポーツ新聞で間に合わせようと思ったのです。何しろ私は入院中も自分で新聞を取っていたほどの新聞好きです。新聞のない生活は許せないのです。

 コンビニに入ってスポーツ紙を探すと、2枚の貼紙が見えました。「毎日新聞は号外のために無料でお持ち下さい」「読売新聞は(以下同)」と書かれています。田舎暮らしでは実物を目にすることのなかった号外というものでした。

 今回は昨日未明にイラク人質事件の進展が予想されるニュースが流れていました。そのために、毎日・読売の両新聞社とも号外を発行したのでしょう。ページはいずれも8面(ページ)でした。もちろんすべてが人質事件関連ではなくスポーツ記事やTVラジオ欄を含むものもありましたが、概ね丁寧な紙面作りがなされていました。

 北海道新聞の号外は見当たりませんでした。やはりしょせんその程度の危機意識しか持っていない新聞なのだと認識を新たにしました。これで北海道を代表する新聞を自ら標榜しているのですから笑うしかありません。

 そもそも人質3名のうち2名は道産子なのです。北海道新聞は何を考えているのでしょう。じゃ、そういうことで。

多忙(2004/4/13)

 今朝は晴れていました。雪もほとんど消えています。よいことです。しかし雪が消えるとすぐに雑草が顔をのぞかせています。よくないことです。

 さて、今日も1日中仕事のために多忙でした。あまりに仕事が多忙すぎて仕事をする暇もなくなってしまうのではと思ったほどでした。そんなあり得ないような状況に置かれています。

 過ぎたるは及ばざるがごとし。私の職場のリーダー達に投げ掛けたい言葉です。そのうち大変なことになりますよ。大変なことといえば2年前にもあったような気がしないでもありませんけれど。じゃ、そういうことで。

天動説(2004/4/14)

 今日も晴れています。今日も忙しくなりそうですが、昨日よりは余裕がありそうな気がします。ただこの職場はいつも私の期待を裏切りますので、1日が終ってみなければわかりません(ちなみにこれは朝に書いています)。

 イラクの人質事件も相変らず進展を見せないようです。人質の家族で評判の悪い弟妹の母親が会見で謝罪していました。この会見で心が和らいだ人は全国に多くいることでしょう。

 さて、「太陽が地球の周囲を回っている」と思っている小学生が何と4割にのぼることが国立天文台助教授らの調査で判明したそうです。この調査は2月に長野市と北海道上富良野町の公立小学校の4・5年生計116人を対象に実施したもので、天文現象に対する子供たちの理解の乏しさが浮き彫りになりました。

 内閣府の行った科学技術と社会に関する世論調査の結果を見ても、5年前と比べて科学技術への関心が低下して科学者や技術者の話を聞きたいと感じる人も減少している等のことがわかりました。

 この調査は今年の1月から2月にかけて全国の18歳以上の男女3,000人に対して実施し、2,084人から回答を得たものです。この中で科学技術についてのニュースや話題に「関心がある」と答えたのは53%で、前回(1998年10月)の58%から5ポイント減りました。年齢別にみると30歳未満の低下が目立ち、過去最低の41%に過ぎなかったそうです。

 科学者や技術者の話を「聞いてみたい」と答えた人も51%で、前回から6ポイントも減っています。聞きたくない理由も「専門的すぎてわからないから(34%)」「科学技術にあまり関心がないから(32%)」等で、科学に対する関心そのものが失われている実態が明らかになっています。そのうち「エジソンは偉い人」ということが常識ではなくなってしまうかもしれません。

 子どもが科学に対する関心を失った原因は何でしょう。それを探って対策を講じなければ、日本の将来は危ういものとなってしまいます。

 それでも地球は回っています。じゃ、そういうことで。

解放(2004/4/15)

 今日は仕事は比較的忙しくはありませんでしたが、夕方になって卒業生が訪ねてきたのでしばらく談笑し、帰宅したのは午後9時を過ぎていました。

 帰宅してみると、ちょうどイラクで拘束された人質3人が解放されたというニュースが流れていました。とても喜ばしいことでした。人質の映像をTVで見た家族の喜びようを見て、こちらも小躍りしたくなるほどでした。その様子を伝えたNHKのアナウンサーの目が光り言葉を詰まらせていました。どちらもほんの一瞬の出来事でしたが。

 もちろん解放されてすべて許される訳ではなく、このような事態を招いた原因等はこれから厳しく検証しなければなりません。しかし、喜ぶべき時は喜ばなければなりません。

 今回の事件発生以来、北海道は家族に待機場所として北海道東京事務所を提供し便宜を図りました。国の政策に面と向かって異を唱える家族に便宜を図ることは多くの批判にさらされたと思います。しかし、道民が困っているのだから手を貸す、という当然のことを当然のようにやってのけました。この北海道庁及び北海道知事の英断を私は讚えます。家族の世話を続けた北海道職員を讚えます。今回の事件解決の隠れた功労者は彼等です。北海道も捨てたものではありません。

 ただし、私の目下の不安は解放されたあのおぼっちゃんがまた生意気なことを言いはしないかということです。彼の一言によってこの喜びが台無しになる可能性もないわけではありません。じゃ、そういうことで。

徒労(2004/4/16)

 今朝は曇っています。やや強く吹きつける風も肌寒く感じられます。それでも我が家の近所の雪はほとんど消えてなくなりました。この週末はいよいよタイヤを交換します。

 さて、イラクで誘拐された日本人2名が解放されました。喜ぶ人質の家族の様子も何度も伝えられました。本当に喜んでいる様子がわかります。家族だけではなく、支援してきた人々の慶びも一入でしょう。

 一夜明けてみると、今度は人質のコメントも伝えられました。大使館から家族に電話がかけられ、安堵の声が寄せられたようです。しかし、人質のうちの1人であるフォトジャーナリストからはこのような声が母親に寄せられたそうです。「このままイラクに残って写真を撮りたい。」

 私はこのコメントを知った時に、彼らを解放したのは間違いだったのかもしれないと一瞬だけお思いました。事件の重大さ、事件を招いた自らの軽率さを人質自身が何も感じていないことがわかったからです。こんな馬鹿者を救うために日本国民は奔走し心配していたのしょうか。

 このフォトジャーナリストとやらが解放されたのは彼の力ではなく、ともに誘拐された高遠さんのイラクでのボランティア経歴が大きな要因となったことは想像に難くありません。そんなこともわからずに何をのん気なことをいっているのでしょう。

 今回の事件で私の中で評判を下げた人は2人いました。高遠さんの弟と妹です。評判を上げた人は1人いました。そんな彼らの態度をたしなめた高遠さんの母親です。

 イラクでは未だ2人の日本人が行方不明になったままです。誘拐されたイタリア人は1人が殺害されました。こんな状況で3人が無事に解放されたことも奇跡に近いことと私は思います。しかし、当の人質にはそれがわからないのかもしれません。

 そもそもその程度の理解力だからこのような事件を招いたともいえるでしょう。そんなにイラクに残りたいのならば、もう一度人質になればいいのです。それが彼の望みなのでしょう。じゃ、そういうことで。

バオバブ(2004/4/17)

 今日は晴れています。近くを眺めてみると、平地の雪はほとんどなくなってしまっています。忙しく過ごしているうちに季節は進んでいたようです。

 今日は午前中に病院に行って健康診断を受け、午後にはタイヤ交換をしました。洗車とワックス掛けもするつもりでしたが、タイヤを交換したところで力尽きてしまいました。

 さて、この7日にフランスの文化省からある発表がありました。アントワーヌ・ド・サンテグジュペリの乗っていた飛行機が発見されたということでした。サンテグジュペリといえば「星の王子さま」の作者です。

 彼は27歳の時にモロッコとセネガル・ダカールを中継する航空郵便会社の飛行場の責任者として西サハラに赴任しました。「かんじんなことは、目に見えないんだよ。」というのがその物語に登場するキツネの言葉です。

 1997年にマルセイユ沖で彼の名が刻まれた銀の腕輪が飛行機の残骸と一緒に漁師の網にかかりました。しかし、彼が腕輪をしていたのを見たこことがある戦友がいなかったこと、発見した時の状況に不自然な点が多かったことからその真偽は疑われていました。しかし、今回その飛行機の残骸の機体番号を読み取った結果、この飛行機がサンテグジュペリの乗っていたものだったことが確認されたそうです。

 「星の王子さま」にはバオバブという木が登場します(*)。私はこの木が好きで、庭木にしたいと思ったこともあります。しかしどう考えても北海道の気候には適さないようですし、かといって温室を作るほどの財力も土地もありませんので断念しました。

 肝心なことが目に見えないのであれば、心で感じる他はありません。そのためにも、感受性を磨いておくことが必要ですね。世の中には目に見えることより目に見えないことの方が多いのですから。じゃ、そういうことで。

最後の吉牛(2004/4/18)

 今日は曇っています。気温もそう暖かくはなく、昼が近くなるにつれてだんだん風も強くなってきています。

 今朝は4時に目が覚めてしまいました。もとより早起きをしようとは思っていましたが、これは早すぎです。仕方なく起きて5時から家の周囲に除草剤を撒き、7時からは車を洗ってワックスをかけました。不思議と昼寝もせずに夕方まで過ごしました。

 さて、今日は本当に最後の吉牛を食べました。2月に食べたのが最後ではなかったのかと思われるかもしれませんが、まだ残っていたのです。それは冷凍の吉牛で、ネットでは1袋千円以上で取引されているともいわれる貴重品です。実は最後の1袋を残してあったのです。

 久しぶりに食べる吉牛は懐かしい味がしました。次に味わえるのもいつの日になるのかさえまだわかっていません。これで本当にもうしばらくは食べられないのだと思うと牛丼が愛しく感じられたことです(笑)。

 吉野家といえば、牛丼の代替メニューを出しています。しかし横を通った際に車から眺める吉野家に客の姿はあまり見られません。いても1人か2人程度でしょう。このような状態で米国産牛肉の輸入再開まで持ちこたえることができるのでしょうか。

 牛丼に似て非なる豚丼を出すくらいならば、オーストラリア産の牛肉を使って牛丼を出せばいいと思うのですが吉野家はそれを頑なに拒んでいます。多少味が変わっても牛丼は牛丼です。つまらない意地を張るのはあまり賢いやり方とも思えません。

 今日のそれが本当に最後の吉牛にならないことを心から祈っています。じゃ、そういうことで。

電線音頭(2004/4/19)

 今朝は晴れています。しかし今夜から雨になるようで、昨日のワックス掛けの効果が早速試されることになります。

 せっかくの週末もあっという間に過ぎてしまいました。新学期は疲れるものですから、もっと休みがあればよいと思います。まるで生徒のような言い草ですが。

 さて、国交省は今年度からの5年間で市街地の幹線道路など合計3,035kmで電柱や電線を撤去するとした計画をこの14日にまとめました。目的は観光立国を目指して都市部や観光地の景観を向上させることだそうです。

 といってもあくまで市街地の幹線道路の無電柱化率は9%から17%へ、政令指定都市や道府県所在地等の主要都市の大通りの無電柱化率は今後5年間で48%から58%に引き上げられるだけです。

 シンガポールに行った時に、街並がとても美しく感じられることに気づきました。確かに建物も美しいものが多かったのですが、それよりも視界を遮る電柱や電線がないことが大きな理由でした。その他の海外の主要な都市でも同様なようです。

 ところで電柱のことを電信柱ともいいます。これは明治時代に送電よりも先に文字通り電信のために引かれた線を架けるための柱だったからなのだそうです。電信のための柱だから電信柱だったのですね。

 なお、かつて'70年代に『電線音頭』という局が流行したことがありました。元祖はバラエティ番組『ドカンと一発!60分』で桂三枝が披露し、その後『みごろ!たべごろ!笑いごろ!!』という番組でリニューアルされ、デンセンマンの登場により子どもたちに大人気となりました(*)。ちなみにこのデンセンマンをデザインしたのは故石ノ森章太郎だったそうです。

 高校の卒業式の後の打ち上げ(酒はもちろんナシ)の余興で現在は岩見沢市在住の友人B君が格調高く英語で『Yesterday』を歌った後、私は現在は横浜市に在住で通信社勤務のM土君と一緒にこの『電線音頭』を歌って踊りました。

 電柱がなくなるのは結構なことですが、『電線音頭』が廃れてしまうのも寂しいことです(笑)。じゃ、そういうことで。

 *伊東四朗が扮したベンジャミン伊東と小松政夫が扮した小松与太八左衛門の掛け合いが秀逸でした。

東京電車物語(2004/4/20)

 昨日の午後に所用で外出した際の気温は21度でした。急に暖かくなると調子が狂うものですが、多忙のせいか体はそんなことも感じる余裕はないようです。こう忙しい日が続くと逃避したくなるのが私の常ですが、逃避欲も疲労に負けてしまってただひたすら早寝をするばかりです。

 栗沢町在住のK氏からメールが寄せられました。「いやあ、笑わせてもらいました、この言葉を聞くと伊藤四郎、小松政夫そしてキャンディーズ(笑)です。あれも一世を風靡した番組でしたね。いかりや長介がなくなり時代が変わってる事を痛感しますね。人生は先行き不透明なのが当たり前、振り返ってみるとこんなテレビ見られて幸せだったかもしれませんね。」昔はよかったなあなんて口が裂けても言いたくはありませんが、そう思っているのは確かです(笑)。

 さて、今朝のことです。昼食を買っておこうと職場のすぐ近くのコンビニに寄りました。ふらふらと食玩のコーナーに引き込まれました。すると多くの種類のそれが並べられていました。そして私の目はあるものに釘づけとなりました(死語)。

 それはタカラで出しているチョロQ東京電車物語(税込504円)でした。私はその中の山手線の電車が欲しいと思いました。全部で16種類あるようです。どうか山手線が当って欲しい、そう願いながら私は一番手前に置かれていたものを手に取りました。

 誰もいない職場で急いで箱を開けました。目に飛び込んできたものは山手線ではないどころか、どう見ても東京の電車とは思えません。私の手は怒りに震えました。しかし、箱をよく見るとこう印刷されていました。「レア・トレインも入線中!!」

 どうやらこれがその「レア・トレイン」、つまりシークレットアイテムだったようです。調べてみるとオークションでは千円余で売買されているようです。初めて買ったものがレアものだったことは喜ぶべきかもしれません。しかし私はうれしくありません。

 私はあくまで山手線が欲しかったのです。じゃ、そういうことで。

浴玩(2004/4/21)

 今朝も少し雨が残っています。一昨日の夕方からはまるで梅雨のような天候が続いています。気温が低いので不快でもありません。どうせならば休日にどんと降って欲しいと思います。

 昨日は職場関係の宴会でした。始まったのが7時で終了したのが9時半でした。普段ならば寝ているかもしれない時間です(笑)。帰宅したのが10時、それから寝ついたのはようやく11時半を回っていました。

 さて、食玩という言葉があります。「菓子のおまけに付けられる玩具(がんぐ)。また,そのようにして販売される菓子のこと。玩具菓子。」という意味の新語です。この食玩はかつての卒業生で長野県在住の博物館学芸員N君がすっかりはまってしまっているようで、私も気にはなっていました。昨日の朝にコンビニで食玩のコーナーをのぞいたのはそういう理由からです。

 私が昨日買ったのはその食玩の類ですが、箱を開けると食品ではなく入浴剤が入っていました。調べてみるといまでは浴玩、つまり「入浴剤のおまけにつけられる玩具(がんぐ)。また,そのようにして販売される入浴剤のこと。湯に入れると中から玩具が出てくる,カプセル状入浴剤など。」という意味の新語もあるのだそうです。

 しかしいずれも玩具類はおまけではなく、主役となっています。つまり玩具のおまけにお菓子屋入浴剤がついているという状況です。主客転倒とでもいうべき状況でしょう。

 このまま進むとどうなるのか楽しみです。といっても、コン(コンピュータ)玩や車玩なんてのが出てくることはないでしょうけれど。じゃ、そういうことで。

春眠(2004/4/22)

 昨夜は7時半に寝ました。そして今朝の5時までほぼぐっすりと眠ることができました。一昨日の睡眠不足を補えたような気もしますが、まだまだ眠り足りないようです。

 校舎の影にわずかながら残っていた雪もすっかり消えてしまいました。もう2週間もするとこの辺りでも桜が咲くことでしょう。もちろん桜は好きではありませんが、春の訪れを目で確かめることができるという点では歓迎します。

 さて、春になると眠くなるのはホルモンの分泌が関係しているということを聞いたことがあります。しかし、春になって日が長くなる=明るくなると今度は覚醒に関するホルモンも多く分泌されるようになる、ということも聞いたことがあります。眠気を催すホルモンと覚醒させようとするホルモンが私の体内で争っているのかもしれません。

 もっとも私の場合は春の多忙さから逃れたいために眠気を催しているような気がします。会議ではそれが顕著で、席に着くや否や眠ってしまうこともそう珍しくはありません。

 これは体の自然な防御反応のなせるものと私は理解しあきらめています。私に責任はないはずです。しかし、他人はそうは思ってくれないようでまた私がサボっているとしか見ていないようです。

 天才はなかなか周囲に理解されないようです(笑)。じゃ、そういうことで。

中華(2004/4/23)

 今朝は晴れています。それでも夜から天気が崩れそうだ、と今朝出勤の前に実家に寄った時に父が話していました。もし本当ならば明日は私の好きな雨の休日になってくれそうで歓迎なのですが、どうなることでしょう。

 今夜もまた職場関係の宴会があります。3月から4月は宴会嫌いの私には辛い時期です。しかし場所も岩見沢でしかも中華屋「再来軒」ですからそう気も重くはありません。

 さて、中華といえば皆さんは何がお好きでしょうか。私は「炒生菜(チャオシェンツァイ)」でしょうか。レタス等を炒めてオイスターソースで軽く味つけをしたものです。中国で初めてこれを食べた時はあまりのシンプルさに驚きました。

 私が初めて中華屋に入ったのは大学に進学してから(つまり東京に行ってから)のことでした。入居したアパートの1階がたまたま芳月園(ほうげつえん)という中華屋だったのです。そこに飯を食べに入ったのが私の中華屋初体験でした。

 それまで岩見沢にはラーメン屋は数多あれども中華屋というものがなかったように思います。ですから東京のあちこちで中華屋を見て驚きも感じました。東京の人は皆いつもいつも炒飯を食べているのだろうか、訝しくと思ったほどです(笑)。

 結局この店で私が最も好きになったのは焼肉丼というものでした。ご飯の上に豚焼肉(生姜焼風)を載せたものでした。アパートに友人が来るとよく1階から運んでもらったものです(それでもしっかりと10円の出前料を取られましたが)。

 この建物も今ではかなり古くなったようです。いずれ取り壊されるかもしれませんから、その前にまた寄りたいと思っています。じゃ、そういうことで。

芳月園(2004/4/24)

 今朝は雨です。9時頃に朝風呂に入った時には雪も降っていました。できればこのまま雨が降っていて欲しいものですが、あいにく晴れ間が見えてきています。

 昨夜は再来軒でまたおいしいものを食べることができました。人数が多かったせいか店主も張り切ってくれたのでしょう、フカヒレのスープも出てきました。満悦です。

 さて、芳月園について神奈川県在住の卒業生で看護師のN君から写真が寄せられました。それも芳月園の写真です。調べるとあるTV番組のHPに掲載されているということがわかりました。

 それは中京テレビの昨年の9月8日に放送された「あんグラ☆NOW!」という番組の「芸能人青春グラフティ住まいの履歴書」というコーナーで紹介されたようです(*)。その紹介者が未唯、つまりピンク・レディーのミーだったということがわかって私は得心しました。

 私が住んでいたアパート中村荘(1階に芳月園があった)は渋谷区富ケ谷というところにありましたが、その斜め向いの小路を入ると数軒目に相馬さんという人のお宅がありました。実はこの相馬さんという人は当時人気絶頂を誇ったピンク・レディーのマネージャーで、彼女達はこの家に住んでいたのです。ですから彼女達もこの芳月園で食べたことがあったのでしょう。

 この相馬さんの家には休日になるとたくさんの小学生が集まっていました。近所の小さなお菓子屋はそのために休日だけ大きな売り上げがあったそうです。彼女達はもちろん多忙だったために小学生達が彼女達に会えることはなかったでしょうけれど。

 もちろん当時(も今も)ピンク・レディーに興味がなかった私には無関係のことでした。しかし、夜中近くに私が銭湯から暗く細い道を帰る時に男性と仲睦まじそうに歩いているケイ(ピンク・レディーはミーとケイの2人組)と一度だけすれ違ったことはありました。

 写真で見る芳月園は外装も変ってしまっています。やはり早く行かなければならない、と心を新たにした次第です。じゃ、そういうことで。

外遊び(2004/4/25)

 今朝は6時に外の明るさに目が覚めました。ラジオをつけるとFMではエジソン・ライト・ハウスの『恋のほのお』がかかっていました。起きることにしました。

 6時20分頃になると急に外が暗くなりました。カーテンを開けると雪が降っていました。朝風呂に入っているうちに道路も白くなりました。しかし、7時半頃には再び青空が見え始め、8時になった今では青空が広がっています。不思議な朝です。

 サッカーの女子五輪代表が本大会への出場を決めました。やる気のない男子の試合に比べて、モチベーションの高い前向きな試合運びは見ていても気持ちのよいものです。

 さて、内閣府は昨日「体力・スポーツ世論調査」の結果を発表しました。これは今年の2月にz年国の20歳以上の男女合計三千人を対象に行ったものです(回答率は70.3%)。

 自分が子どもだった頃よりも今の子どもが外で遊んだりスポーツをしたりする環境が悪くなったと答えた人は64.1%にのぼりました。詳しくは「自由に遊べる空き地や生活道路が少なくなった」が69.4%で最も多く、「スポーツや外遊びができる時間が少なくなった」が51.6%、「仲間や友達が少ない」が41.6%と続いています(複数回答)。

 家にいると「子どもは風の子」と言われて外に追い出された時代はもう終ってしまったのでしょうか。確かに道路は自動車が頻繁に通り回転扉には挟まれ公園の遊具では指を切断したり命も失うこともあります。しかし、家の中にこもるのではいつまでも危険に対処する訓練ができないことになります。

 回転扉や公園の遊具での事故のニュースを見て、私は確信しました。これは今の子どもの危険予測能力の欠如が原因です。回っている回転扉に突っ込むとどうなるか、回っている遊具の穴に指を入れるとどうなるか、今の子どもはそんな当たり前のことを予測する力もないのです。

 これもすべて想像力が欠けていることに起因すると考えます。TVは生きる力を教えてはくれないのです。それを教えるのは親の責任だと思うのですが。じゃ、そういうことで。

8枚切り(2004/4/26)

 今日は晴れています。ほぼ快晴の空にピンネシリの残雪が映えてとてもきれいに見えます。

 先日私が購入した東京電車物語のレア・トレインはキハ22型というもので、寒冷地仕様の気動車(ディーゼル車)なのだそうです。青森で動態保存されているという記事がこの週末の新聞に載っていました。

 さて、先週のある日の職場帰りに久しぶりに市内のスーパーMに寄りました。以前このスーパーのチラシで見た商品を確認する他面です。私の記憶に間違いがなければ、このスーパーのPBのパンに8枚切りがあるように見えたのです。

 このスーパーは9年ほど前に開店したように記憶しています。以前市街中心に住んでいた時はよく行っていましたが、最近はこのスーパーに行くことも珍しくなっていました。

 私は入店するとまっすぐに食パンの売り場を目指しました。いくつかの種類が並んでいます。そうして見つけたPB製品の中に、私は懐かしい文字を見つけました。手に取って中を数えました。間違いなく8枚切りでした。

 翌朝、私はそれを食べました。あのパリパリとした食感はこの数年私が求め続けていたものでした。2枚ではもの足りずかといって4枚では多すぎる、こんな中途半端さが私は好きなのです(笑)。

 これからは8枚切りが欲しい時にはMに買いに行くことにします。ある場所さえわかれば安心なのです。じゃ、そういうことで。

ウィルス(2004/4/27)

 今朝は曇っています。予報では昼頃から雨になるようです。確かに朝の風はまるで目に見えない微小の水の粒を含んでいるような感触でした。今日は午後から出張です。出張先は前の職場です。

 昨日は夕方になって急に仕事ができたために帰宅が9時近くなってしまいました。本当に自分のペースで仕事をすることが許されない職場です。こういうことがストレスを生む一因なのでしょうね。

 さて、昨日の午後6時20分頃から7時40分頃のわずかの間に60通近くのウィルスメールが私宛に届きました。使用されたアドレスを見ると「ed」や「ac」等の学校関係のドメインがほとんどでした。つまり、そのような学校関係者と多くメールをやり取りしている個人あるいは組織のPCが感染したと考えられます。

 さらに調べると、それらの中にはある検定団体のドメインからのものが数通含まれていました。その団体とは何度かメールのやり取りをしていますから、確実に私のアドレスを記録しているはずです。

 いろいろ考えた結果、どうやらその団体のPCが感染したように思われます。教育関係者には根拠のない性善説信者が多く、ウィルスに対する対策を施していない人も珍しくはありません。ですから昨日のウィルスメールはさらに広がってしまっているのではないでしょうか。

 昔は発信アドレスをみるとすぐに犯人?がわかりましたが、今のウィルスはPCに記録されているいろいろなアドレスを使って発信するようになっています。ですから私のアドレスからも発信されたように装われているのが不快です。ちなみに私はMac使いなのでウィルスメールとはほとんど縁がなく、また対策も施してありますのでご心配は無用です(*)。

 私には毎日数通のウィルスメールが届きます。窓使いの方にお願いです。対策をされていない方はどうか早急に願います。ウィルスが届いた時点では被害者でも、発信した時点であなたも加害者になってしまいます。じゃ、そういうことで。

 *ウィルス作成の犯人はシェアが数%のMacなど眼中にはなく、そのためにわざわざ労力を割くことはありません(笑)。

道州制(2004/4/28)

 今朝は細かい雨が降っています。どうせならばもっとしっかりと降ってもらいたいものです。今日は職場で生徒の身体測定と内科検診が行われました。予定よりもかなり早く身体測定が終了してしまいましたが、たまにはこのようなゆったりとした時間を持つのもよいことです。

 さて、道州制について関係諸機関でいろいろと考えられているようです。私はまだ詳しく勉強した訳ではないのですが、簡単にいうと国の権限を道に委譲することが基本なのでしょうか。

 その道州制をめぐる議論の中で私が不思議に思っていることがあります。この道州制というのは国と道の政策であるはずなのに、国の機関が公然と反対しているということです。その反対の論法も「道州制になると道民はこれだけの損をしますが本当にいいのですか?」という卑怯な物言いになっているのがとても不快に感じます。

 国土交通省北海道開発局は、仮に道に統合された場合は公共事業の補助率かさ上げなどの北海道特例が廃止されるために、道内の公共事業費が年間3千億円強も減ると試算し、昨日から配布した広報誌に掲載したそうです。

 それだけではなく、道内の雇用が4万人強も減り、失業率も1.4%上昇する、と計4ページを割いて図解付で説明しているそうです。つまり道州制を導入すると地域経済は大きく影響を受けますよ、とアピールしています。

 もしこれが中立で公平な機関の試算だったならば不思議には思いません。不思議なのは、道州制導入で存在意義を失う北海道開発局が主張しているということなのです。つまり北海道開発局は自身の存在意義をアピールするため、言い替えると自らの組織を残すために公然と異議を唱えているということに思えるのです。

 北海道開発局というのは何と奇妙で姑息な役所なのでしょうか。じゃ、そういうことで。

17年ゼミ(2004/4/29)

 今日は昭和天皇の誕生日、みどりの日です。今日は休日出勤をしています。昨日は9時頃まで職場にいました。そして今日も同じです。トホホな日々が続きます。その代りに明日は代休なので6連休となります。この上ない幸せを感じています。

 このみどりの日を昭和の日と改称しようという動きとそれに反対をする動きとがあるそうです。私はどちらでもいいと思います。よいことも悪いことも全部ひっくるめての昭和なのですから。

 さて、アメリカのワシントン近郊やニューヨーク州等の東部で周期ゼミの羽化が始まりそうだということです。これは17年ゼミというものだそうで、17年に1度だけ周期的に大発生をするセミなのだそうです。

 このセミの地上での生息機関は約4週間だそうです。ピークに達した際には果樹の若木に卵を産み付けて傷めたり、エアコンや自動車の通気口に目詰まりを起こしたりすることがあるそうです。もちろんセミですから鳴き声でかなりの騒音による被害も予想されるでしょう。

 最近の大発生は17年前の1987年とさらに14年前の1970年です。その時には果樹に被害が出たり道路を大量の死骸が覆って大変なことになったそうです(詳しくは書けません)。

 虫の大発生というと、私がかつて住んだことのある後志地方の共和町近郊で通称マイマイがと呼ばれる蛾が大発生したことがあります。私がそちらに転居したのは幸いその翌年だったので被害はありませんでしたが、話を聞いてみると相当なものだったようです。このことについてはその時の卒業生で神奈川県在住のN君からレポートが送られてくることだろうと思います。

 虫の大発生というのはやはり恐ろしいものですね。10年前の秋に雪虫に体中を包まれた時にはやはりいい気はしませんでした(笑)。じゃ、そういうことで。

休載(2004/4/30)

 今日は床屋に行きました。その時は曇りでした。しかし夕方からは雨になりました。あまりまとまった雨ではありません。中途半端な雨は嫌いです。

 昨日の休日出勤のご褒美で今日から夢の6連休が始まるはずでした。ところが朝早くからの急な仕事で朝からあっちへ行ったりこっちへ行ったり、職場にも昼と夜の2度も行きました。

 そんな訳で今日は休載します。早くこの問題が解決してくれるとよいのですが。じゃ、そういうことで。