2004年12月


嘘(2004/12/1)

 今日からいよいよ12月に入りました。泣いても笑っても今年はこの1ヶ月限りとなります。この1年あまりの間私を悩ませてきた問題が1ヶ月前にようやく解決し、心は晴れ晴れとしています。しかし、そのせいか食欲が増進しそれにつれて体重も増進しているのが怖いところです。もっともこれは冬に備えて体が自然に反応している現象とも考えられますが、言い訳にもならないでしょう。

 さて、アメリカのテンプル大学医学部の研究で興味深いことがわかったそうです。それは、嘘をついている時の方が本当のことを話している時よりも脳の多くの部分を使っているということでした。

 興味深く思ったのは、この研究が従来の嘘発見器(ポリグラフ)に代る新しい嘘発見技術の開発に役立つ、と考えられているということでした。確かにその通りなのでしょうけれど、いかにもアメリカらしい発想だと思いました。

 昔から詐欺師は頭がよくないとできない、と言われていました。嘘つきでなければ詐欺は行えませんから、なるほど脳をフル活動させるという点で今回の研究結果は正しいと思えます。

 さらに、刑務所の中では殺人等の粗暴犯よりも詐欺等の知能犯の方が格(?)が高いと昔聞いたことがありました。これは大學時代の知人で心理学を専攻していたS氏に教えられたような気がします。

 ところで基本的に私は嘘は言いません。いつも正直に人に接しています。あまりに正直過ぎるので人から見るとかえって嘘をついていると思われがちですが、それは勘違いというものです。どうか私を信じて下さい(笑)。じゃ、そういうことで。

2島返還(2004/12/2)

 職場のある美唄は昨日の午後も雪が降り続けていました。積った量はそう多くはありませんでしたが、それでも降り続ける雪を眺めていると自然に体が冬に慣れようとしているように感じます。

 一昨日から定期考査が始まりましたが、午後は2日連続で研修会が行われました。余裕もへったくれ(死語)もない職場です。せめて今日と明日はゆったりと仕事をしたいものです。

 さて、ロシアのラブロフ外相がロシア民間テレビNTVに出演し、北方領土問題について語ったそうです。平和条約締結後の歯舞・色丹両島の返還を明記した1956年の日ソ共同宣言の有効性をあらためて確認した上で、「2島引き渡しによって問題に終止符を打つことを同宣言が提起している」と述べ、2島返還のみで領土問題決着を図る姿勢をこの14日に示唆したそうです。

 このことについてはプーチン大統領も同じ考えを持っていると報じられています。2島だけでも返還されるのであればいいじゃないか、と大部分の国民は思うかもしれません。しかし、それは実際に北方領土を見たことのない人の考えです。
 実は私も北方領土にこだわっている人が不思議でたまりませんでした。岩見沢在住の友人B君は根室の中学校の出身ですが、彼に話を聞かされてもどこか遠い国のことにように思えました。

 しかし、この目で北方領土を見た瞬間に自分が間違っていたことを知りました。特に国後島を見るとわかります。あれは間違いなく日本です。終戦時のどさくさに紛れて旧ソ連が強引に奪い取って行ったものなのです。

 日本は歯舞・色丹・国後・択捉の4島の返還を求めてきました。歯舞・色丹の2島返還でも大きな前進といえるかもしれません。しかし、せめて国後も返還してもらわなければ納得はできません。

 そもそも北方領土は前述のように終戦時のどさくさに紛れて旧ソ連に不法に占拠されたものです。返還という語を用いるのも不適当かもしれません。そもそも日本の領土なのです。じゃ、そういうことで。

家族割引(2004/12/3)

 ようやく1週間の仕事が終りました。今週は盛り沢山だったので日が過ぎるのがとても遅く感じられました。明日と明後日の休みが待ち遠しかったものです。

 天気は今夜から明日にかけては雨、そして明後日には雪になるようです。いよいよ冬に向けて加速を始めたようです。

 さて、先日TVを見ていて携帯電話のCMが目に留まりました。家族割引が10人まで使える(適用される)というようなCMだったようです。それはDoCoMoのCMでした。私は北海道セルラーのアナログ電話時代からのau使いですからDoCoMoには興味がありません。しかし、このCMには危険な香りを感じ取ったのです。

 家族割引を申し込むということは、家族関係をDoCoMoに提示することが必要になるはずです。家族だけならばともかく、10人までとなるとかなり広がりを持った関係を知られることになります。

 調べてみるとDoCoMoのHPに「ご家族であることを確認させていただくため、ご家族の関係が確認できる書類[保険証(有効期限内)もしくは住民票(続柄記載)]等が必要となります。」と明記されていました。

 知らせることは構わないとしましょう。その情報がDoCoMoの内部で適正に管理されて使用されるだけであるならば。問題はこの情報が漏れた場合に悪用される可能性あるということです。しかも対象者が多いということは、それだけ被害に遭う人間が多いということです。

 ある宗教団体の信者であるDoCoMo社員が、外部に依頼されて知人の通話記録を不正に取得し流したことがありました。それだけではなく、この社員は所属する宗教団体に反対する人物の通話記録も不正に取得したとも報じられています。

 割引によって受ける恩恵と、家族情報が漏れた場合に受ける損害をしっかりと考慮しなければなりません。例えばオレオレ詐欺の犯人にその情報が渡ったらどれだけ危険なことになるでしょう。

 情報は無関心な人間にとっては無用の長物ですが、それに価値を持つ人間にとっては宝の山なのです。じゃ、そういうことで。

流氷(2004/12/4)

 午前中は時々雨が降りましたが午後は曇りでした。予報によると明日未明からは雪になるようです。本格的な冬がいよいよ迫ってきているようです。

 今日は午前に来客がありました。午後にはDVDを見ました。夕方からはかつての教え子2名と一緒に会食をしました。私が教員になって初めて赴任した釧路H高校の卒業生です。

 今日の会食はGというイタリア料理店で行いました。前はBという名で営業していましたが、数年前に移転して名前も変えて開店した店です。Bの頃には行ったことがありましたが、Gになってからは初めてでした。3,000円のコースを頼みましたが、なかなかおいしいものでした。

 さて、今日は釧路の話で盛り上がりました。話題が流氷に移った時に、2人のうちのYさんが流氷に乗って落ちたことがある、と話してくれました。それを聞いたもう1人のHさんがもっとおもしろいことを話してくれました。

 Hさんは釧路市内でも海岸沿いのY中学校の出身でした。その中学校の冬休みの生活心得の中にはこのような規則が載せられていたそうです。それは何と「流氷に乗ってはいけない」という一文だったそうです。

 最初はネタかと思いましたがHさんは真顔でした。実際に学校近くの海岸で犬が流氷に乗ったまま流されて行くのを目撃したこともあったそうです。これほど真剣な彼女の顔を見たのは初めてのことでした(笑)。

 ちなみに、同じ釧路市内でも内陸に近いH中学校出身のYさんに聞いてみましたが、海から離れていたその中学校にはそのような規則はなかったそうです。

 釧路は恐ろしいところです。じゃ、そういうことで。

ミステリー(2004/12/5)

 今日は雪でした。しかも湿雪の吹雪です。夕方雪かきをしましたが、重いこと重いこと。このまま降り続けたら明日の朝は大変なことになるでしょう。

 さて、先程不思議なことがありました。洗濯をしたら洗ったはずの枕カバーが出てこないのです。私の洗濯機はドラム式ですから、たまに軽いものならばドラムの内側に張りついて落ちてこないことがあります。しかし、内側をくまなく探しても見つかりませんでした。

 さては洗濯機の周囲に落したかと探してみましたが、洗濯機の裏にもどこにも見当たりません。以前このように靴下の片側だけが見つからなかったことがありました。この靴下は未だに見つかりません。再び神隠しに遭ったかと訝しく思いました。

 私は枕カバーを外した場所から洗濯機まで注意深く歩いてみました。しかしやはり見つかりません。他の洗濯物の間に入ってしまったかと思いシーツや布団カバー等も広げて確かめましたがやはり見つかりません。

 あきらめて寝室に戻ると、ベッドの下に何かが見えました。枕カバーでした。洗う前にまとめて運ぶ時に落ちてしまったのでしょう。私はほとほと疲れてしまいました。

 明日からまた嫌の仕事の1週間が始まります。冬休みが待ち遠しい今日この頃です。じゃ、そういうことで。

優等生(2004/12/6)

 今日は晴れていました。昨日の予報では今日まで荒れるということでしたが、起きてみると雪も降らず7時過ぎからは青空が広がりました。臨時休業を楽しみに、もとい覚悟していたので残念、もとい安心した次第です(笑)。

 サマワの自衛隊宿営地を防衛庁長官がわざわざ宣言をした後に訪問したそうです。与党の幹事長もわざわざ宣言をして向っています。わざわざテロの標的になりに行くようなものです。大馬鹿としか言いようがありません。

 さて、農水省がまとめた12月第1週(11月29日~12月3日)の調査によると、鶏卵(Mサイズ10個)の平均価格が前週比6円高の222円となりました。これは6週連続の値上がりで、2月に緊急価格調査を初めて以来の最高値となったそうです。8月第1週には165円でしたから、この4ヶ月で57円も値上がりしたことになります。

 かつて鶏卵は物価の優等生といわれてきました。どういう意味かというと物価が上昇していても鶏卵の価格だけは昔と変らない、ということでした。しかし、このところその優等生も反抗期に入ってきたようです。

 値上がりといえば、最近はガソリンも値上がりしています。現在はハイオクガソリンが120円台後半~130円近くにもなっています。しかし、よく考えるとガソリンも物価の優等生といえなくもありません。

 北海道でのハイオクガソリンの価格を調べてみると、1996年の1月は1リットルあたり130円でした。その後1997年1月が118円、1998年1月が111円、そして1999年1月が103円となっているのです。ですから現在の価格は1997年の水準に戻ったと考えればいいだけです。

 おそらくこれは原油価格の他にも為替の変動も関係しているのだろうと思います。しかし、高い高いと思っている現在のガソリンの価格も、ごく最近の水準からは高くても数年前に比べると高くないことは確かです。

 鶏卵が多少値上がりしようとも、物価の優等生の称号を返上するには及びません。物価全体の値上がりを考えると、むしろ安いことにかわりはありません。これも鶏卵農家の方と鶏の努力のおかげなのでしょう。じゃ、そういうことで。

続・流氷(2004/12/7)

 今朝は曇りです。この後は雨になるようです。昨夜遅く地震がありました。岩見沢は先日に続いて震度3ということでしたが、眠っていた私は気がつきませんでした。やはり先日と同じように震度計が示すほどの揺れではなかったのでしょう。今夜は仕事のために帰りがかなり遅くなりそうです。

 1年前の今日、札幌ドームでエリック・クラプトンの公演が行われました。初めて見るギターの神様の姿に感動しました。スティーブ・ガッドのドラムも忘れられません。

 さて、現在は岩見沢在住ですが小中学校時代を根室で過ごしたB君からこのようなメールが寄せられました。「流氷に乗ってはいけないという規則は根室にもあったよ。根室の港も氷が張り詰めるのだがついつい乗ってみたくなるものだ。根室の場合まったく違和感のない規則であったよ。わしのすぐ下の弟もその昔根室港に釣りに行き、流氷に乗って落ちかけて、母親にこっぴどく怒られていたことがあったよ。」

 実は私も流氷に乗ったことがあります。私が釧路に住んでいた時に、訪ねてきたB君と一緒に根室の納沙布岬に行った時に海岸まで流氷のかけらが迫っていたことがありました。そこに一瞬だけ乗って写真を撮ってもらったことがあります。ちなみに私は泳げません。水に恐怖も感じています。あの時もし海に落ちていたら私の心臓はその瞬間に止まっていたことだろうと思います。

 ドラマ『北の国から』にトド撃ちに行った人間が行方不明になった後に流氷の上を歩いて沖から戻ってきたシーンがありました。あのようなことはあり得ません。確かにあのドラマは好きですが、北海道の人間がいつも家の裏で「ルールルルー」と狐を呼んでいたり、皆がログハウスに住んで風車発電で暮していると思わせるような設定はいかがなものかと思います。

 北海道を甘く見てはいけません(笑)。じゃ、そういうことで。

Forever Young(2004/12/8)

 今朝は晴れ間が見えています。気温も0度前後と暖かく、穏やかな気持ちで朝の時間を過ごしています。

 今日は私の職場で職員の検診が行われます。人間ドックを受診する私は今日の検診を免除されているのでのんびりとしています。朝食もとりましたし、飲食を禁じられている同僚を尻目に先程はおやつまで食べてしまいました(笑)。

 オートバイのトライアル世界選手権で16戦中8戦を制してアジア出身選手として初めて年間総合優勝を果した藤波貴久がスポーツ功労者として文部科学省から表彰されることが決ったそうです。文部科学省がオートバイ選手を表彰とは時代も変ったものです。

 さて、ボブ・ディランが米CBSテレビに出演したそうです。インタビューでは「エルヴィス・プレスリー(のようなロック・スター)になろうとはしたが、預言者や救世主になりたいと思ったことは一度もない。」と語ったそうです。また自分に対するそのような評価を聞くと「自分がまるで詐欺師のように感じることがあった」と語ったそうです。

 ボブ・ディランは岡林信康や吉田拓郎はもちろん、その他の多くの日本のフォーク歌手に多大な影響を与えました。私は彼らを通してボブ・ディランの存在を知り、それから聞き始めました。

 ボブ・ディランの特徴はそのライブにあります。直接見たことはありませんが、LD(レーザーディスク)やDVDで見るといつもメロディが違います。スタジオ録音とやや違うのは他の歌手にもよくあることですが、彼の場合は歌う度に違うのです。最初は酔っているのかとも思ったほどです。

 彼も今や63歳になりました。ポール・マッカートニーは62歳、ミック・ジャガーは61歳、ジミー・ペイジとジェフ・ベックは60歳、エリック・クラプトンとロッド・スチュワートは59歳、吉田拓郎が58歳で小田和正が57歳。

 みんな歳をとりました。私などまだまだひよこのようなものです。じゃ、そういうことで。

あやかり合併(2004/12/9)

 今日は曇りでした。いよいよ冬になったのか、朝の気温も低くなりました。日が落ちるのも早く、夕方4時になるともうヘッドライトなしには車を走らせることができません。24年前の今日(日本時間)、ジョン・レノンが射殺されました。

 今日は朝から忙しい1日でした。おかげでなかなかこのページの原稿を書く暇もなく、ようやく書くことができたのは夕方になってからです。それでも今日を乗り切れば週末まで金曜日を残すだけになります。

 さて、市町村合併協議が進む一方で合意が破綻する自治体も出てきています。近隣では南幌町・栗山町・由仁町の3町合併協議が住民投票の結果を受けた町議会の反対によって南幌町が離脱し、合併が破綻しました。道内では中標津町と羅臼町の飛び地合併がやはり中標津町の住民投票の結果を受けて破綻しています。

 また道外では、秋田県能代市と周辺6町村で進められていた合併協議が破綻することが確実になりました。この理由は白神市とされた新市名の再考を能代市が提案することに対し他の6町村が否決する姿勢で一致していることにあります。もしこの提案が否決された場合は合併協議会から離脱することを能代市が示していますので、破綻が確実になっているということです。この白神市という名称については白神山地にあやかっただけの名称だ、と全国から批判の声が上がっていました。

 また、前述の南幌町・栗山町・由仁町の新市名は東さっぽろ市、中標津町と羅臼町の場合は東知床市と予定されていました。この2つの名称についても同様に批判の声が上がっていました(私も上げました)。

 そもそも、自治体の名称は地理的歴史的にもその地域を表すにふさわしいものでなければなりません。しかし、この3地域の新市名はいずれも近隣の名所にあやかっただけのものでした。

 新市名そのものが破綻の理由とは考えません。しかし、理念のかけらも感じられない新市名を選ぶという発想の向うには、合併に対するそれぞれの首長の安易な姿勢が感じられてなりません。

 つまり、元々合併に対する本質的な理念を持たない首長だからこそ安易な市名に飛びつき、またそのような市名を選ぶような底の浅い議論しかしていないからこそ足下の住民の支持を得られずにいとも簡単に合併協議が破綻してしまうのではないでしょうか。

 何はともあれ、おかしな新市名が現実のものにならなくなったことに拍手を送ります。じゃ、そういうことで。

香格里拉(2004/12/10)

 今朝は曇っています。午後あたりからは雨になる予報が出されています。雪解けが進んでくれるとよいのですが、明日はまた雪になるということであまり期待はできません。

 今日の午後は我が家に光ファイバ回線が導入されることになっています。その工事のために仕事を昼で終えて帰宅することになっています。果してどのくらい速くなるものでしょうか。

 さて、チベットのこの40年間の気温上昇が中国の他地域と比べて5~10倍のスピードで進み、年間平均気温が10年ごとに0.26度のペースで上がっていることがわかったそうです。

 特に1990年代に入ってから上昇スピードの加速が目立ち、季節別では秋と冬の上昇が顕著で、また標高が高い場所ほど上昇のペースが速く、海抜4000メートル以上の高地はより速く上昇しているのだそうです。

 シャングリラという言葉があります。これはジェームス・ヒルトン(英)が1933年に発表した小説『失われた地平線』の舞台となった架空の地名で、その主人公が迷い込んだ「チベットのどこかにある桃源郷」がシャングリラという土地だったという設定だったそうです。

 この名を引用したのがシャングリラホテルです。私はバンコクとシンガポールと杭州(中国)のそれに宿泊したことがあります。一時シャングリラ全ホテル征服を夢見たこともありましたが、増える一方の状況を鑑み断念したことがあります。

 この桃源郷の里チベットも急激な温暖化にさらされているということは衝撃でした。しかし、気温の上昇で一部の作物の二期作・三期作も可能になるため地元の農民にとっては朗報になっているといいます。

 チベットは私が訪ねてみたい場所の一つです。実現できるでしょうか。じゃ、そういうことで。

快適光生活1(2004/12/11)

 今朝は曇っていました。昼近くになって予報通り雪が降り始めています。ようやく消えたと思ったらまた積るのでしょう。もう12月も中旬に入りましたから、これが当り前になるのでしょう。

 今日のブランチは久しぶりに岩見沢駅前の小もろに行ってげそ丼とカレー蕎麦を食べました。小もろのげそ丼ややさい丼は一般的な美味とは遠い存在ですが、岩見沢を代表するウマい食べ物といえるでしょう。

 さて、昨日は昼で休みを取って帰宅しました。午後に光ファイバの工事が予定されていたからです。しかし、12月10日の午後とだけは早くに決っていたものの詳しい時間は後で打ち合わせることになっていましたが、結局昨日までに工事時間を打ち合わせる連絡がありませんでした。

 本当に工事があるのかどうか訝しく思いながらも帰宅すると、近くでその工事が終って撤収する車両があったのが見えました。帰宅して間もなく外を見ると、すぐ近くにその車が移動して止っているのが見えました。おそらく昼休みに入っていたのでしょう。

 慌ただしく昼食をとっていると、1時少し前に電話がありました。工事の連絡でした。聞くと私が窓から見た車両はやはり我が家の工事を待っているところでした。これから行っていいかということでしたが、昼食の途中だったために数分待ってくれるように話しました。

 慌ただしく昼食を終えて外に出て運転手に合図をするとすぐに我が家の前に横づけになりました。高所工事車両というのでしょうか、クレーンの先にカゴのついているものです。家の中で簡単に取りつけ場所の確認をした後、担当者はそのカゴに乗って我が家への電話引き込み口にするすると近づきました。電線を引っかけないよう屋根にぶつからないよう自在に動かしていました。見事な腕前です。そして引き込み口に達した彼は、気になる一言を発しました。「あっ・・・。」

 続きは明日をお楽しみに(笑)。じゃ、そういうことで。

快適光生活2(2004/12/12)

 今日は曇りです。「Sarah Vaughan with Clifford Brown」のCDを聞いています。ところが最近は事情があってアナログレコードを聞き続けているせいか、CDの音がとても薄っぺらく感じられます。

 先週末に生徒に「魁!!クロマティ高校」という漫画本全11巻を借りました。昨日から続けて読んでいます。たまに吹き出してしまうほどおもしろい漫画です。フレディ(モデルはクイーンの故フレディ・マーキュリー)というキャラクターが秀逸ですね。

 さて、高所作業車に乗って我が家2階の電話線引き込み口に到達した担当者はこう言ったのです。「あっ、だーめだわこれ。」いったい何がだめだというのでしょう。すぐ横の寝室の窓から見ていた私は不安になりました。

 どうやら電話線がパイプを通してではなく壁からじかに引き込まれていている、ということのようです。しかし、この工事に際しては事前に工事関係者に下見に来てもらっています。その上でO.K.が出された工事ですから、まだ始まりもしないうちからだめだと言われても納得はできませんでした。

 そうしているうちにもう1人やってきました。何やらどこかで見覚えのある顔です。高所作業車を降りた彼と一緒に、最終的にケーブルを引き込む予定の書斎に入りました。そして事前に確認にきていたかどうかを質問されました。そこで事前の調査で配管を通して(つまり壁に穴を空けずに)引き込むことができると確認されている旨を話しました。

 高所作業車に乗っていた担当者は会社にその確認のために電話をかけました。確認するまでもないことだ、と私は思いました。なぜねらば、事前調査に来た男は私の目の前でとぼけた顔をして立っていたのですから(笑)。

 続きは明日をお楽しみに。じゃ、そういうことで。

快適光生活3(2004/12/13)

 今日は雪です。眠っている時に除雪車のうなる音が聞こえたような気がしましたが、起きて外を見るとそれほど積ってはいませんでした。いよいよ根雪の時期になってきたようです。

 往年のロックバンド紫の元ボーカリスト城間正男が住居侵入容疑で緊急逮捕されたそうです。紫といえばその名の通り、ディープ・パープルのコピーが秀逸でした。『Lazy』などは本家よりも上手だったほどです。

 さて、結局電話での確認ができました。目の前の男も自分が確認に来ていたことを思い出したようでした。そうしているうちに係がもう2人増え、3人でああだこうだと相談を始めまました。とりあえず屋根裏を見よう、ということになりました。私は2ヶ所ある屋根裏の点検口に案内しました。

 そこから3人がかりでのぞいたり壁の取付口からワイヤーを差し込んだりしながら、またああだこうだと始まりました。彼らは楽観的に考えていたようなので、私も安心をしながら眺めていました。

 しかし、いろいろやってみた後に最初に来た担当者が私に軽くこう言いました。「天井からケーブルを通そうと思ったんだけれども無理なようなので、やっぱり電柱からこの壁に穴を空けて引き込むしかないわ。いいですか?」

 いいはずはありません(笑)。壁に穴を空けなくても引き込むことができるという事前調査結果を信じて光ファイバの導入を決意したのです。わざわざ書斎(ちなみに我が家の書斎は電柱のある道路からもっとも奥に位置しています)の壁までケーブルを引っ張ることを甘受するほど光ファイバに魅力を感じている訳ではありません。

 そうまでして光ファイバに切り替えるつもりはない、自分は事前調査で引き込みが可能と聞いたから光ファイバへの切り替えを決めたのだけなのだ、と私は落ち着いて丁寧に話しました。彼らは納得しあきらめて帰りました。

 怒りの気持ちはありませんでした。むしろ私の心中は残念な気持ちと安堵の気持ちが混じっていました。NTTへの連絡は彼らがしてくれるということでした。ならば私はプロバイダに連絡を入れなければならない、と電話を手に取りました。するとその瞬間、予想もしていなかったある出来事が不意に私を怒りの頂点に押し上げたのです。

 続きは明日をお楽しみに(笑)。じゃ、そういうことで。

快適非光生活(2004/12/14)

 今日は曇ったり雪が降ったりを繰り返しているようです。いよいよもう根雪になってしまうのかもしれません。この冬は雪が少ないといいのですが。

 今日、とてもレアなCDが届きました。このようなCDがこの世に存在しているとも思いませんでした。価格は通常のCDの倍ほどもしましたが、それだけ出しても惜しくはない音源です。

 さて、光ファイバの導入に伴ってプロバイダのプランも変更することになっていましたし、プロバイダとNTTのタイアップによって工事費も無料となっているキャンペーンを利用したので、まずプロバイダには連絡を入れなければと思ったのです。

 そうして電話を取った瞬間に電話が鳴りました。受話器のディスプレイは札幌の市外局番から始まる電話番号を表示していました。知らない番号です。この頃多い何かの売り込みの電話だろうと思いました。しかし、私は反射的に通話ボタンを押しました。

 電話の向うの彼女はNTTの代理店のナントカカントカである、と名乗りました。ちゃんと名乗るとは売り込みにしては珍しい、と好感を持ちました。しかし、その後このような会話が始まったのです。

 代「松野様はインターネットはおやりになっていらっしゃいますでしょうか?」
 松「はい。」
 代「今回はBフレッツのご紹介でお電話させていただいたのですが。」
 松「はい。」
 代「松野様はBフレッツに興味を持っていらっしゃいますか?実は現在キャンペーンを・・・。」

 ここで私は突然にたとえようのない怒りに支配されて、次のようにまくし立てて切ってしまいました。

 「あのねえ、実は今日がそのBフレッツとやらの工事だったのだけれど、配管を通らないから壁に穴を空けるというので断ってついさっき帰ってもらったところなんだよね。だから悪いけどもうこんな電話はしないでくれる!?ピッ、ツーツーツー(電話の切れた音)。」

 まさか彼女もこんなにタイミングの悪い時にかけてしまったとは予想もしなかったことでしょう(笑)。彼女が気の毒とは思いましたが、仕方がありません。しかし、すぐに冷静になった私はこのネタが使えるとほくそ笑んだのです。転んでもただでは起きない私です。

 現在は従来通りADSLでアクセスしています。2400bpsの時代にパソコン通信を始めたことを思えば天国です。私の生活は何も変りません。もちろん家の外観も何も変りません。

 光ファイバでなくても、これで充分満足です。光ファイバなんていりませんよ、フン。じゃ、そういうことで。

理科離れ(2004/12/15)

 今日は曇りでした。たまに雪も降ったようです。今朝は3時半に除雪車が来ました。それほど降ったとは思っていなかったので驚きました。習慣で外に出て置き土産を片づけました。それからなかなか眠れませんでした。

 防災科学技術研究所というところが五重の塔の1/5の模型を作って耐震実験を始めたそうです。模型といっても2年がかりで作られたもので高さは6.7mありますから、民家の2階と同じ程度でしょうか。是非とも我が家の庭に欲しいものです。

 さて、新聞に日本の子供の理数の学力が落ちているというニュースがありました。その原因がすべてゆとり教育にあるように書かれています。もちろんそれが始まったことに起因するのでしょうけれど、ゆとりそのものが悪いのではないと思っています。

 私は国語の教員ですが、生徒に理科の知識が欠けていることを痛切に感じることがあります。国語を教えているとよく「氷山の一角」というフレーズが登場します。それをたまに黒板にコップに氷が浮かんでいる絵を描いて説明をすることがあります。そうすると生徒はそのフレーズをはっきりと理解することができます。

 その絵を描いたついでに私は「この氷が溶けたらコップの水はどうなる?」と聞きます。すると驚くことに半数以上が「水は溢れる」と挙手します。普通ならばこれらの生徒が非常識と馬鹿にされるはずです。しかし、「水は溢れない」と答えた少数派の方がかえっておかしな目で見られるのです。これが高校生の現状なのです。皆さんはもちろん正解がおわかりでしょう。

 理科のおもしろさは、身近な出来事が科学的に解明され理論的に納得することができるということです。今の理科の基礎教育がいかに生活から遊離したものであるかを物語っています。

 これはゆとりそのものとは関係ありません。文部省(文部科学省)の頭のよいお役人が頭の中で考えたことが間違っていただけのことです。

 これをまさに「机上の空論」といいます。このフレーズは生徒にはどうたとえて教えたらよいのでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

行事(2004/12/16)

 今日は雪です。どんどん積りそうな勢いで降っています。帰宅してからの雪かきが面倒です。おそらくもう根雪になってしまったのではないかと思われます。

 さて、今日と明日は校外に場所を移しての行事が行われています。ということ朝から夕方までずっとそちらに缶詰になっているために、普段の3倍ほど忙しい思いをしているということです。

 昼休みがあるといっても名ばかりで、ほとんど気を抜くこともできません。そんな訳で、今日はお休みさせていただきます。じゃ、そういうことで。

今日も行事(2004/12/17)

 昨夜から今日にかけて暴風雪の予報が出されていましたが、穏やかな朝を迎えています。天候によっては臨時休業も予想されていたので拍子抜けをしています。

 今朝も除雪車がやってきました。すぐに飛び起きて外に出ました。今朝は置き土産を残さず、我が家の前だけはしっかりと片づけてくれました。やはり作業を見ている姿は運転手に無言のプレッシャーを与えるのでしょう(笑)。

 昨夜のサッカードイツ戦はだらしない試合ぶりでした。知性も想像力もそれらのかけらさえ感じられないものでした。頭を染める暇がるのなら、もっと頭を鍛えた方がいいのではないでしょうか。

 さて、昨日に引き今日も続き職場を離れての行事が行われますので、今日もこのページはお休みさせていただきます。サボっている訳ではありませんよ(笑)。じゃ、そういうことで。

ターミナル(2004/12/18)

 今日は曇りでした。気温も0度前後、道路の雪は解けて車が汚れてしまいました。まるで春先のようです。しかし、これから長く本格的な冬が待ちかまえているのです。

 岩見沢在住のかつての教え子Iさん宅では今日の午後に光ファイバの工事が行われるそうです。うまくできることを祈っています(笑)。

 さて、今日は朝から車でワーナー・マイカル・シネマズ江別に出かけました。今日から公開の映画『ターミナル』を見るためです。前に借りたDVDに収録されていた予告編を見て興味を持ちました。

 昨夜ワーナー・マイカル・シネマズ江別のサイトを見ると、ネットで座席が予約できる(もちろんチケットも購入できる)というサービスが始まっていたことがわかりました。新し物好きな私は早速購入し笑みました。朝一番の上映です。

 現地に着くと、むせ返るようなポップコーンの匂いが私を迎えてくれました。何度行ってもこのポップコーンの匂いが苦手です。具合が悪くなるほどです。それはともかく、発券機にクレジットカードを通すだけでチケットがするすると出てきました。

 ネタバレになりますから映画の詳しいストーリーは書きません。しかし、主人公がどうしてそこまでニューヨークに固執したかがわかりました。最もおもしろかったのは、主人公が手荷物検査用のX線装置を通されるシーンでした。

 ラストにはサックス奏者のベニー・ゴルソン本人が出演しています。予告編で期待したほどの映画ではありませんでしたが、まあ75点から80点というところでしょうか。DVDが出たらまた見ようと思っています。じゃ、そういうことで。

 *『ターミナル』公式サイトはこちらです。

続・理科離れ(2004/12/19)

 あっという間に週末の2日間が終ろうとしています。今日は午前と午後に来客がありました。昼は昨日に続き上幌向の「かあちゃんのラーメン屋」に行きました。昨日は味噌、今日は塩でした。安心できる普通のラーメンです。

 さて、理科離れについて岩見沢在住の教え子Iさんからメールが寄せられました。「理科の話については私も同感です。まず、今の子どもは生活体験が少なすぎてその中から当然常識とも言えることを体験していないんだと思います。」

 「先日、X年生が休み時間に追いかけっこをしていてガラスに手を突き手を怪我をするといったことがありました。止まれると思ったそうなのですが、自分の体重+加速度がついている中で防弾ガラスでもないガラスに手を突いたらどうなるか、想像できなかったんでしょうね。」

 「こんな事は日常茶飯事です。日常の体験も乏しく、しかも理科の内容は順を追って理論的に考えさせたり、実験させたり検証させたりできないような内容(本当に上っ面だけですよ)になっているんだから、低下していてもしょうがないですね。」

 Iさんは小学校の教員です。このような子供たちが将来大人になるかと思うと嫌だ、というようなことを書いてきました。

 心配には及びません。もう既に大人になっているのですから(笑)。じゃ、そういうことで。

 *Iさんのメールは個人情報等を秘すために一部改変してあります。ご了承下さい。

多忙(2004/12/20)

 今日は雨が降りました。道路もシャーベット状の雪が広がっています。食べられるシャーベットならばよいのですが。といっても、私はそれほどシャーベットは好きではありません。

 用事があったために夜になって前の職場の元直属のボスだったK氏に電話をしました。予想に反して元気でした。話しているうちに前の職場の元同僚S山氏とS川氏の話題になりました。彼らの行く末を心配しているようです(笑)。

 さて、今日は本当に多忙な1日でした。いつも通りに職場に着いたのが7時少し前。大事な忘れ物を思い出して家に取りに帰って再び出勤したのがその1時間後です。その後休みなく授業と行事があり、放課後は放課後ですぐに会議があってそれが終ったのが6時頃でした。

 そういう訳で、今日は書く気力も暇も残っていません。あしからず。じゃ、そういうことで。

もう一つの快適非光生活(2004/12/21)

 昨日の雨から一転し今日は雪です。一日中降り続けるようです。どのくらい積るのでしょう。冬なのでどうしようもないことですが。

 今日は冬至です。7時頃に陽が昇って16時頃に陽が沈みますから、昼間はわずか9時間しかありません。これが夏至の頃ならば4時頃に陽が昇って19時頃に沈みますから、その差は6時間にもなります。

 さて、先週土曜日に光ファイバの工事があった岩見沢在住の教え子Iさんからその顛末の報告がありましたのでご紹介いたしましょう。

 「来ましたよ。工事の人。私のときも『換気口とかから入れられると思いますで』と言っていたのに、実際来て見たら『配管がサイディングに埋まっているので壁に穴を開けないとできません』と言われました。我が家は11月に壁の工事を済ませたばかりでしかも、モニターなので壁に傷をつけてはいけないことになっているんです。その旨も最初に言っておいたんですがね。松野さんのところと同じケースになってしまいました。」

 「おまけに、これを機会にプロバイダーをぷららに変更したのですがBフレッツと込みのものだったので内容変更しましたよ。なんだか、とにかく普及させたいんですね。今回の事で、我が家はムリだと言う事と「工事する」と言うまでは熱心だったのにできなかったら後は自分でなんだなー、と対応の冷たさをひしひしと感じました(ぷららのひとは親切でしたよ)。余計な色気を出したのが間違いだったっていうところですね。」

 とにかく工事屋は工事代金を稼ごうとして下見の時には甘言でその気にさせて、本工事の際に真実を明かそうというつもりなのでしょう。おそらく本工事の時には私やIさんのようにその場で強く断る人間は少なく、あきらめて工事を受け入れてしまう家庭が多いのではないでしょうか。

 プロバイダとの提携で工事費が無料になったりプロバイダ料金も半年ほど無料になったりする特典を餌に善良な市民をだましているようなものでしょう。この頃のNTTはあまり倫理的とは言えない商売をしているように思えます。

 とにかく甘い話には裏がある、ということですね(笑)。じゃ、そういうことで。

はじめてのオークション1(2004/12/22)

 今朝は曇りです。昨日はひどい目に遭いました。職場のある美唄は一日中雪が降り続けていました。時折吹雪になる激しさでした。近くの国道に並行している高速道路も通行止めになりました。その影響で国道も渋滞し、帰宅するまでに1時間半もかかってしまいました。

 ところが岩見沢に着くと雪が降った形跡さえありません。岩見沢と美唄の間には昔から天気の変り目がありますが、まさにその通りとなりました。自然というのは奥深いものです。

 さて、先月末頃のことです。私は岩見沢に開店して間もないリサイクルショップに寄りました。けっこうおもしろいものがあるよ、と生徒から情報は得ていました。行ってみると確かにおもしろいものがありました。

 中でもヤシカエレクトロ35(カメラ)があったのには感激しました(買いませんでしたが)。これは「ロウソク1本で写せます」というコピーで30年以上前に一世を風靡した国産カメラでした。

 そうして眺めて歩いていると、私の目に留まったものがありました。かつて(私が教員になった頃)欲しいと思っていたものでした。YAMAHA製の黒くてとても大きくてものすごく重いものでした。

 家に帰ってもその姿が忘れられず、ネットでその製品の情報を検索してみました。すると、ヤフーのオークションに出品されているということがわかりました。さらに、そのリサイクルショップにあったものよりも上級の機種も出品されていることもわかりました。

 と書いたところで、明日に続きます(笑)。じゃ、そういうことで。

はじめてのオークション2(2004/12/23)

 今日は雪です。昨日も一昨日も職場のある美唄では降っても岩見沢では降っていなかったのですが、今日はかなりの勢いで積っています。昨夜寝る前には全然降っていなかったので、おそらく今朝早くから降り始めたのでしょう。

 と思っていたら、昼近くになって急に青空が見え始めました。最新の天気予報を見ると夜まではこの状態のようです。ということは夜には再び降り始めるということでしょう。

 さて、ヤフーのオークションにあるものが出品されているのを知った私の心は千々に乱れました。それが販売されていた10年以上も前にあこがれていた製品でした。それが中古とはいえ、このように金さえ出せば手の届くところにあることがわかったのですから。

 私はその製品のオークションでの落札の相場を調べました。するとだいたい7万円~8万円で落札されているということがわかりました。一方、中古屋では10万円程度で売られていることもわかりました。まだ終了には時間がありましたから、私は入札の様子を眺めることにしました。

 そうして最終日の12月2日になりました。夕方までの入札最高額は71,000円でした。帰宅してから私は決断をしました。75,000円までならば買おう、と。そして入札をしたのは終了の1時間半前のことでした。結局、その時点での入札最高額は私の入れた73,000円になりました。

 終了までの1時間半余りの間、私は逡巡を続けました。落札を逃したいという気持ちが7割、落札したいという気持ちが3割でした。やはり自分の目で確かめてもいないものをどこの誰ともわからない人間から買う、ということに大きなリスクと不安を感じていたからです。渦巻く心をなだめながら、私はオークションの経緯を見つめました。

 と書いたところで、再び明日に続きます(笑)。じゃ、そういうことで。

はじめてのオークション3(2004/12/24)

 今夜はクリスマスイブのようです。雨は夜更けすぎに雪へと変るどころか、朝から雪が降っています。この雪は昼頃まで続き、夜更け過ぎには晴れへと変るようです。

 これからの1ヶ月の間に私の嫌いな盆と正月とクリスマスと誕生日のうち、盆を除く3つが立て続けに到来します。とりあえず誕生日には北海道にはいない予定です。北海道から見ると海外といえば海外ですがもちろん日本国内です。

 さて、私の入札が最高額となってから約1時間半が何事もなく経過し、終了の20時1分になりました。結局のところ、最後まで私の入札額を超える人は現われませんでした。意に反して私が落札してしまったのです。喜びよりも後悔が私を支配しました。

 しかし、私の心と体は強い「やってもーた精神」に貫かれています。こうなったらどのような品物が届くか確かめてやろう、失敗したとしてもたかが7万円ではないか、今までに失敗した数々のやってもーたに比べれば大したことはない、とすぐに考えを前向きに転じました。

 そうして待つこと数日、それが我が家に届けられました(支払いは代引きでしたので問題もありませんでした)。それは往年の名器といわれたYAMAHAのレコードプレーヤーGT-2000でした。黒い塗装は私の持っている同じYAMAHAのスピーカーNS-10Mと同じ仕上げです。

 前にも書きましたが、この製品は新品では20万円ほどで販売されていたものでした。さすがに当時はこれだけの金額のものをやってーもーてしまうほどの経済力はありませんでした。それが時を経て自分のものになったのですから喜びも一入でした。

 はじめてのオークションはこうして成功裏に終りました。その後もオークションを眺めていますが、欲しくなるものばかりで困りますね。じゃ、そういうことで。

アナログ礼賛(2004/12/25)

 今日は晴れています。このところ降ったり曇ったりの天候が続いていましたので、太陽の光がとてもまぶしく感じられます。私の職場では昨日をもって今年の営業は終了しました。長い道のりでした。

 クリスマスを迎えた途端に市内のスーパーでは正月用の食材が並べられています。クリスマス本番は今日というのに緑や赤の飾りつけはとうに隅に押しやられ、蓮根や煮豆が幅を利かせています。

 さて、先日届いたYAMAHAのレコードプレーヤGT-2000はさすがに名器といわれただけはあると痛感しました。1978年春に買って以来使い続けてきたDENONのDP-790もそう高くはありません(当時の定価は45,000円)でしたが、そこそこの製品でした。

 しかし、さすがに「 GT=Gigantic&Tremendous(巨大で途方もない)」と名づけられたGT-2000にはとうてい敵いませんでした。何しろ総重量が28kgもあります。ちょっとやそこらの力では微動だにしないのです。そして、オーディオの世界ではこの重さが価値を持っているのです。

 今までDP-790につけていたカートリッジをGT-2000に取りつけました。レコードを回した瞬間に私は理解しました。今までとは全然違う音です。音の重みや厚みが違います。これが同じレコードか、と思うほどでした。

 DP-790の時でさえ、よくできたレコードはCDよりもよい音がするとわかっていました。しかしGT-2000の音は明らかにCDを圧倒しています。同じ音源をレコードとCDで聞き比べるとその差は明らかです。CDというものがどれだけ音の情報を切り捨てて中身の詰っていない薄っぺらで不自然な音であるかがはっきりとわかります(*)。

 アナログを見直しました。CDなどまるで子供のおもちゃのようなものです。じゃ、そういうことで。

 *ただし我が家のCDプレーヤもそれなりにそこそこの製品です。

聞くということ(2004/12/26)

 今日は晴れています。最低気温はマイナス10度になりました。クリスマスも終り、街は正月までの束の間の静けさに包まれています。今日のB.G.M.は吉田拓郎です。

 ドン・キホーテがまた放火されたようです。犯人にどのような理由があろうと放火は許されません。放火は殺人に並ぶ重罪だと私は考えています。

 さて、久しぶりに(アナログ)レコードを聞いている自分の姿をふと思いました。私は耳をそばだててレコードの音を聞き取ることに集中していました。こんなことはしばらくなかったことでした。

 自分がレコードを買っていた20代前半までは、買ってきたそれを数回は聞き込むのが常でした。どんな小さな音も聞き漏らすまい、と集中していました。ところが新しいCDを買ってきても、1枚を最初から最後までじっと神経を集中して聞き続けるということはありませんでした。このことは自分でもとうに気がついていました。しかし、これは自分にそれだけの余裕や集中力がなくなったからなのだろう、と思っていました。

 アナログの音には他のことに気をとらせまいとする力があります。もちろんしっかりと聞いていないとレコードが終って針が真ん中でブツブツ音を立て続けてしまう、という物理的な要因もあるでしょう。しかし、アナログの音にはそれ以上に自分と対峙しようとする何かが感じられます。

 自分がCDの音に集中できなくなったのは年齢のせいではありませんでした。それがCDというものなのです。真剣に聞き込もういう気にさせるような音ではなかったのです。それがわかったこともGT-2000のおかげです。

 先日注文したLPが明日届きそうです。楽しみでなりません。じゃ、そういうことで。


雪(2004/12/27)

 起きた時には雪はほとんど積ってはいませんでした。除雪車も来ませんでした。今日は講習のためにいつも通りに出勤しました。職場のある美唄は雪が降り続けていました。

 さて、仕事を終えて帰宅してみると、岩見沢もそれなりに雪が積っていました。しかし晴れていたのでたかをくくっていると、夕方からまたわさわさと雪が落ちてきています。いったいどれだけ積るのでしょう。

 午後だけでもう10cmほど積ったような気もします。冬ですから、北海道ですから雪は仕方がありません。雪かきもよい運動になります。しかし、限度というものがあるでしょう。

 ここ数年で一晩に最も積ったのは膝くらいまでだったと記憶しています。今夜はその記録を塗り替えるのでしょうか。楽しみです(大嘘)。じゃ、そういうことで。

終夜営業(2004/12/28)

 今日は大雪です。3時頃に除雪が入り、起きて雪かきに出ました。結局それから寝られないままに朝を迎えました。そうして出勤しようと玄関を出た6時半、既に10cmほど積っている光景を目にして私は脱力してしまいました。夕方までにいったいどのくらい積るのでしょうか。

 横浜市教委が新規開校する中学校の校長として32歳の楽天元副社長に任命することになったそうです。民間人の校長への登用が全国で流行していますが、果してそれほど意義のあることとは思えません。

 さて、大手コンビニのローソンが全国で続けてきた24時間営業を来年から一部店舗で中止することになりました。見直しの店舗数や基準は未定のようですが、深夜の利用が少ない地方店舗が対象になるようです。

 今では常識となっているコンビニの終夜営業はそう古くに始まったことではありません。私が東京にいた20年ちょっと前頃にようやく始まりかけたもので、当時はセブンイレブンはその名の通り朝7時から夜11時までの営業でした。

 それが千葉辺りの店舗で試験的に終電が到着しても間に合うように深夜1時や2時頃まで営業をしてみると好評だったために終夜営業に切り替わっていったのです。まもなく'80年代に入ろうかという頃でした。今回の決定はそれが元に戻るだけのことで驚くべきことでもありません。

 それよりも、増加する一方のスーパーの元日営業をどうにかして欲しいものです。せめて元日くらいは静かに迎えたいと思います。1日くらいスーパーが休みになったところで飢え死ぬこともありません。そうならないためのお節料理なのですから。

 普段とは違う不便な日があってもいいはずです。それが生活のメリハリというものなのです。じゃ、そういうことで。

家電は時代を表す(2004/12/29)

 今日も雪かきで明けました。昨日は寝不足だったためか今朝は除雪車の音で起きることができませんでした。いつもの除雪車の運転手へ微笑み作戦ができず、そのためか家の前には除雪車の残した雪山がそびえていました。

 今日は千歳市に住む元同僚K氏宅を訪ねました。奥さん共々お元気で、2時間ほどお邪魔するつもりが気がつくと5時間も経過し、おまけに夕食にラーメンまでご馳走になってしまいました。

 さて、家で一番働き者だと主婦が思う家電を三洋電機が調査しました。その結果では第1位が洗濯機(36%)、第2位が冷蔵庫(23%)そして第3位が電子レンジ(13%)だったそうです。

 私がそう思う家電は第1位が冷蔵庫、第2位以下は思い当たりません。私が主婦ではない何よりの証明でしょう(笑)。また、今の季節に限れば第1位には加湿器を挙げることができます。何よりも加湿器の存在はありがたいものです。

 一方、来年購入したい家電は第1位が薄型TV(20%)、第2位がDVDレコーダー(19%)そして第3位が食器洗い乾燥機(13%)だったそうです。中でも食器洗い乾燥機に対する期待が大きかったようで、節水や手荒れの改善や家事負担の軽減がその理由として挙げられているそうです。食器洗い乾燥機は気になりますが、メーカーが力を入れて宣伝している節水効果の元になっているデータ(水の使用量)については大いに疑問を感じています。

 かつて、高度成長期の日本には三種の神器(電気洗濯機・電気冷蔵庫・電気掃除機)、そして3C(カー・クーラー・カラーテレビ)というその時代を表す家電製品がありました。

 今の時代を表す家電はいったい何でしょうね。じゃ、そういうことで。

ケーキ納め(2004/12/30)

 今日は雪です。2日続けて早朝の除雪車に気づきませんでした。生活のリズムが狂っているのでしょう。今は降ってもいいでしょう。しかし、せめて正月くらいは雪かきをしないで過ごしたいものです。

 今朝、FMで伊丹谷良介という歌手の『HELLO MR.ASIAN』という曲を聞きました。中国を拠点に活動している日本人歌手だそうです。しかし、この曲のメロディはジョージ・ハリスンの『If I Needed Someone』とまったく同じ、おまけにサビはE.L.O.の『Twilight』とまったく同じです。盗作もここまで堂々とやられると見事というしかありませんが、日本人の恥と断言できます。

 今日はようやく年賀状作成にとりかかりました。年々とりかかるのが遅くなっています。そろそろこれも廃止したいと思わなくもありませんが、年賀状だけのつき合いというのも大切にしなければなりません。

 さて、今日はケーキを買ってきました。昨日千歳市在住の元同僚K氏宅を訪問した折に岩見沢の赤いリボンでチーズケーキを買って行ったのですが、その時に横目で見たケーキもとてもおいしそうでした。そこで今日は今年のケークの食べ納めと決めつけ、車を走らせた次第です。

 今日買ってきたのは「渋皮マロンのチョコレートケーキ」「オペラ」そして「メープルショートケーキ」の3種でした。いずれも今年を締めくくるにふさわしい味で私を堪能させてくれました。

 来年はどのようなケーキを楽しむことができるでしょうか。健康でありたいものです。じゃ、そういうことで。

ゆく年(2004/12/31)

 今日はやや冷え込んだものの晴れたり曇ったりの穏やかな1日でした。本州では雪になって大変だったようです。

 先程まで実家に行っていました。実家で父が目まぐるしくザッピングをしているのを見て昔を思い出しました。昔はわざわざTVのところに行ってチャンネルを回さなければなりませんでした。それを思うとリモコンというのは便利なようで一方では不便なものです。今はK-1でボブ・サップ戦を見ています。

 さて、今年もいよいよ残り1時間となりました。今年もいろいろなことがありました。仕事のことを挙げるときりがありませんが、私生活では特に悪いこともなかったのでよい1年だったと思います。

 読者の皆様には本年もお世話になりました。来年もまたよろしくお願いします。

 私は今年(来年?)も風呂の中で静かに新年を迎えるつもりです。なかなかいいものですよ。じゃ、そういうことで。