2003年5月

抗生物質(2003/5/1)


 今日から5月です。今日は曇りです。しかし朝方少しみぞれが降りました。季節外れのみぞれに生徒も驚いていたようです。もちろん最低気温も低く、わずかに3度ほどだったと思います。

 ちょうど今日は軽音楽同好会の新入生歓迎ライブが行われます。そこで顧問である私ともう1人で「なごり雪」を歌うことになっていたので、実に適時な天候になりました。

 さて、全国の小児科医を対象にした日本外来小児科学会の調査結果で恐るべき事実がわかりました。風邪で治療を受けた子供たちの実に半数(47%)に抗生物質が処方されていたということでした。

 風邪の大半は抗生物質が効かないウィルス(抗生物質は細菌にしか効果がない)性のものとされています。それどころか、抗生物質の安易な使用は耐性菌を増加させ十重症感染症の危険を高めるとされています。つまり、風邪に対して抗生物質を処方することは不要なだけではなくかえって危険なことなのです。

 今回のSARS(重症急性呼吸器症候群)流行の初期、中国政府は「解熱剤と抗生物質の処方ですぐに治る」と宣伝していました。これが大きな過ちであったことは、現在の状況を見ると明らかです。

 日本ほど抗生物質が使われている国はないといわれています。MRSA等の耐性菌が増加しているのも無縁ではないでしょう。じゃ、そういうことで。

タイヤキくん(2003/5/2)


 今日は晴れています。しかし、昨日の夕方からの強風は今日も続いています。これほど強風が続くのは珍しいことです。まさかこれが春一番ということはないだろうと思いますが(笑)。

 春といえば、近所の家の庭の桜が咲いているのを見つけました。札幌でも開花宣言が出されたそうですし、北海道もようやく桜の季節になったようです。梅好きで桜嫌いの私には特に関係はありませんが、春の訪れが目に見えるのはよいことです。

 さて、神奈川県警は昨日おもしろい犯人を逮捕しました。おもしろいといっては不謹慎ですが、実におバカな犯人だったと思いました。その犯人は神奈川県小田原市に住む37歳の無職男でした。

 その男は自分のリクエスト曲がかからないと怒り、横浜エフエム放送に対して(入居している)ランドマークタワーを爆破する、または飛行機をハイジャックしてビルに突入すると脅迫していたものです。しかもそのリクエスト曲が『およげ!タイヤキくん』だったり『みちのくひとり旅(山本譲二)』だったり『雨の慕情(八代亜紀)』ですからちょっと笑えました。

 しかもその脅迫方法も間抜けでした。自分の携帯電話からメールを10数回送ったというものです。そりゃあすぐにばれてしまうだろうと思うのですが、この犯人はそんなことも気づかないほど怒っていたのかもしれません。

 ところで、リクエスト番組といえば私が中学生の頃に聞いていた『ダイヤルリクエスト(HBCラジオ)」と「サンデージャンボスペシャル(STVラジオ)」を思い出します。それから「夕べのひととき(NHK-FM)」も思い出されます(*)。

 自分のリクエストをかけてもらえるかどうか、はらはらしながらラジオの前で待っていた頃が懐かしく思い出されます。じゃ、そういうことで。

 *「夕べの広場」だったかもしれません。

おバカ(2003/5/3)


 今日から4連休です。おや、と思った方もいらっしゃることでしょう。私の職場は29日が勤務日だったためにその代休が6日になって4連休となったのです。しかし、どうせ4連休にするならば昨日から4連休にしてくれた方がありがたいと思いました。

 白装束の「○ナウェーブ研究所」の実体がカルト宗教団体の「○乃正法」であるとようやく今日のTVの情報番組で報じられました。しかし、「タマちゃんのことを想う会」の代表がこの団体の会員だとはまだ報じられていないようです。それが明らかになるのも時間の問題でしょう。

 さて、先日お伝えした通りに私が顧問をしている軽音楽同好会の新入生歓迎ライブが行なわれました。顧問の1人として私も前座として出演しました。しかし、相方がなぜかその日になって声が出なくなったために私1人で歌う羽目になりました。

 生徒の演奏を聞いていてふと思ったことがありました。それは、バンドの連中はどうしてこうおバカなんだろう、と。奇声を上げたり首を振ったり飛んだり跳ねたり、彼らの言動はやはりおバカでした。こんなことをしているから世間からは疎んじられるのだろう、と思いました。

 しかし、そこで自分の高校時代を思い出したのです。やはり高校時代にバンドを組んでいた私もそう思われていたのだろうな、と。私は目の前のおバカな生徒の姿に高校時代のおバカだった自分の姿を重ね合わせてみました。何ということはない、生徒の姿はかつての私の姿だったのです(笑)。

 年月を経ても、バンドをやっている人間がおバカであることに変りはありませんでした。少し安心すると同時に、おバカな彼らのことが好きになりました。じゃ、そういうことで。

探し物(2003/5/4)


 今日は晴れたり曇ったりでした。あまりよい天気ではありません。気温も昨日ほど高くはなりませんでした。それでも昨日も今日も、昼頃に通りかかったハンバーガー屋や弁当屋の前にはたくさん車が停っていました。おそらくそのまま公園等に出かける人達だったのでしょう。

 今日は休みでしたが職場に行きました。といってももう卓球部のお供ではありません。春から忙しかったために職場の自分の机や引き出しの中に散らばったままの書類の山を整理しに行ったのです。おかげですっきりしました。

 さて、この1ヶ月ばかりの忙しさのせいと思いますが、いくつかのものが見つからない状況にありました。しかしゆっくりと探す余裕は時間的にも精神的にもなく、ずっと見つからないままになっていました。

 しかし、それが昨日ふと見つかったのです。そのうちの二つはギターのピック、そしてもう一つは本でした。小さいピックは当然としても、本はかなり厚くて(約5.6cm)大きなものでしたので見つからないのが不思議でした。しかし何度探しても見つからないので半ばあきらめていたのです。

 ところが、昨日書斎で偶然にピックが見つかったついでに本棚の中をよく見ると、今まで見つからなかった本がいつもとは違う棚に収められていたのに気がつきました。忙しさの中でとりあえず収めたまま忘れてしまっていたのでしょう。「探すのをやめた時見つかることもよくある話」だと井上陽水も歌っていましたが、まったくその通りだと感心した次第です。

 それでも、まだ見つからないものもあります。しかしそのうち出てくることでしょう。そして、その時こそ本当に自分が余裕を取り戻したと実感できることでしょう。じゃ、そういうことで。

プレミアム(2003/5/5)


 今日はこどもの日です。あいにく今日も薄曇りです。隣の家では庭で焼き肉をしています。4人家族ですが母親と娘の姿が見えず、父親と息子だけで男の世界を作り上げています。ほほえましいものです。「なあお前、そろそろ好きな人でも連れてこいよ。」「そんな、父さん僕は・・・。」という会話でも交わされているのでしょうか。

 さて、今日のブランチはハンバーガーにしました。これも今日のネタのためです(笑)。国道12号線沿いにあるマクドナルド12号岩見沢店のドライブスルーで新製品のプレミアムマックとおとうふサンドを買ってきました。ついでにソフトクリームも。

 ソフトクリームは安いなりの味でした。100円だからせいぜいこんなものでしょう。次にプレミアムマックを食べてみました。なるほどマックの自信作らしく、持つとずっしりとした重量が感じられます。

 なるほど、食べてみると格安ハンバーガーとは違います。パティもしっかりとしています。レタスに挟まれたソースもいい味を出しています。しかし、総合的にはそうおいしいとは感じられません。レタスも新鮮さに欠けると思われるようなものが使われていました。再び食べたいとは思えません。

 これで270円ではコストパフォーマンスの点では大いに疑問が残ります。すぐ向いにある吉野家ではほぼ同じ金額(280円)で牛丼(並)を1杯食べることができます。次回から私は迷わずそうすることでしょう。もしハンバーガーに同じ金額を投ずるのであれば、私はモスバーガーに軍配を上げることでしょう(死語)。

 なお、同時に購入したおとうふサンドは論評にさえも値しないと感じました。マクドナルドの行く先が不安になりました。じゃ、そういうことで。

画餅(2003/5/6)


 4連休最後の日になってしまいました(今日は代休)。花曇りとでもいうのでしょうか空はやはり薄曇りのようで、すっきりとした青空が広がりません。気温は今日は高めになることでしょう。気温といえば、昨日は本州で真夏日を記録したそうです。

 さて、例の白装束集団は昨夜から少し移動したようです。ニュースで車に貼ってあるあのステッカーらしきものを見てふと思い出したものがありました。それは電気少年だった頃によく見ていた電気回路図でした。

 ステッカーを見ると、右側に何重もの同心円が描かれています。その中心を貫くように水平方向に伸びた直線は左側の三角形を通って最後は縦線で終っています。これが電気回路図の記号に似ています。

 まず左端の縦線はアース、そしてその隣の三角はダイオードの記号です。そうすると、右側の同心円はおそらくアンテナかコイルを表現しているのでしょう(正式なアンテナやコイルの記号とは違いますが)。

 つまり、この図は(彼らのいうところのスカラー波とやらの)アンテナで電磁波を受けダイオードで整流し地面に流して(アースして)無害化するという概念を現しているのでしょう。そして、彼らはこの図が書いてあるステッカーを貼れば電磁波を防ぐことができると信じているのでしょう。

 問題はまさにこの点です。電気回路図を描くだけで電気回路として働く理屈はありません。つまり、このステッカーはまさに「絵に描いた餅」なのです。この点からも彼らの信じるものが実体のないものに過ぎず、いくら理屈で話してもお互い理解し合えないことが推測できることでしょう。

 鰯の頭も信心からといいますが、彼らの場合は度を越しているといえそうです。これがカルト宗教の恐ろしいところです。じゃ、そういうことで。

覆面(2003/5/7)


 今日も曇りです。予報ではこの期は雨になるようです。昨日から雨になってくれると私の好きな雨の休日になったのに、と残念に思います。4連休も明け、今日からまた仕事です。早く夏休みにならないものでしょうか。

 白装束集団は未だ迷走を続けているようです。彼らはこの先どこへ行くのでしょう。しかし、当面の行き先など彼らには関係ないのかもしれません。なぜならば、彼らの信仰によると5月15日に全人類は滅亡するのだそうですから。

 さて、岩手県議会議員選挙に当選したプロレスラーのサスケの覆面問題について未だくすぶり続けているようです。昨日あたりは議会用の新しい覆面が披露されていましたが、私にはあまり違いはわかりませんでした。何よりも側面に岩手県のマークを入れているところが小賢しく感じられて不快でした。

 そもそも今になっても議会に覆面をつけて出席するかしないかの是非を考えるのもおかしなものです。それは議会というものをどうとらえているかという本質的な問題にさかのぼれば答えは一目瞭然だからです。

 議会というのは民主主義の根幹です。そして、議員は住民の付託を受け全人格をかけて議論に参加すべき存在です。全人格をかけるのですから、リングネームや覆面が許されないのはごく当然のことです。議会の品位を貶めるという以前の問題です。

 先日、プロレスラーの国会議員が試合をしたそうです。我が国の議員はかくも片手間にできるような仕事だったのかと情けなく思った次第です。議員はそんなに軽い存在ではないはずです。じゃ、そういうことで。

低価格路線(2003/5/8)


 今日は雨が降っています。朝、新聞を読み終えてくつろいでいたらぽちゃんぽちゃんと雨の雫が落ちる音が聞こえました。こんなことは珍しいことなので窓を開けてみるとなぜか聞こえません。ふと台所に目をやると、それは蛇口から滴る滴の音でした(笑)。

 阪神が今年も好調のようです。といっても春先に好調なのはいつものことなので、この勢いがいつまで続くかを楽しみにしています。そんなことを考えると阪神ファンには失礼でしょうけれど。

 さて、マクドナルドがプレミアムバーガーを発売したのは先月の23日のことでした。とりあえず6月17日までに期間を限った発売のようですが、その後も高級バーガーを6~8週間ごとに入れ替える予定のようです。

 ここ数年続いてきた「外食デフレ」をリードしてきたのは間違いなくこのマクドナルドでしたが、既存店の売上高が前年割れを続ける中で利益を確保するには高付加価値商品で顧客をつなぎとめる方が得策と判断したようです。おそらくこのまま低価格で走り続けることの限界を感じたのでしょう。

 一方の雄である吉野家は、無料食事券などが当る毎月2日間(9日と10日)の「牛丼の日」セールを6月から中止することにしたようです。さらに年2回の値下げセールもこの秋は中止することにしたようです。

 この不況の時代に値上げに踏み切らなければならなかったマクドナルドの先行きは不安だらけのようです。安いだけでは客は離れ、かといって高ければ客は寄りつかない、そんな八方ふさがりの状況でどう展開するつもりなのでしょうのか。

 これからも外食産業には目が離せません。じゃ、そういうことで。

続・覆面(2003/5/9)


 待望の金曜日です。これでまたひと息つくことができそうです。大學を卒業してからというもの、週末を楽しみに働くばかりです。働かなくても給料がもらえる仕事って、どこかにないものでしょうか(笑)。

 この春はあまり桜を見ずに暮らしています。通勤途中に桜が少ないのも一因でしょうけれど、それよりも周辺を見て歩く余裕がないのが主因でしょう。早くこのような生活から脱却したいものです。

 さて、岩手県議会の覆面問題に関して岩見沢在住の友人Bくんからメールが寄せられました。「ところでどこぞの県議会議員の覆面問題、なぜ議論が起きるのか不思議である。『だめ』でおしまいである。わしも同感である。皆が覆面してきたらどうなる?それだけを考えても答えは明瞭じゃ。」

 「あるいは小林幸子があの衣装で立候補して、『私はこの姿で支持を得ましたから』といって議会に出てきたらどうなる?とてつもない考え違いをしているよな、あの議員。それを取り上げるマスコミもマスコミであるが。」

 この頃の生徒やその親を見ていると、規則になければ何をしても構わないと勘違いをしているのではないかと思われる節があります。しかしそれはまだよい方で、自分の納得できない規則には従わなくともよい、とさえ勘違いをしているのではないかと思われる場面も多くあります。B君も指摘していますが、だらしないマスコミがその風潮を作り上げたと私は思っています。誤った自分中心主義を広めたことによる弊害でしょう。

 もしサスケの覆面をつけた別人が県議会に登院したらどうするのでしょう。それがサスケになりすましたテロリストだったとしたらどうするのでしょう。議員の顔はあくまで素顔であって覆面ではありません。

 ここに岩手県議会議員に対するアンケート結果があります。本人と議会を欠席した1人を除く計49議員に対し、議場での覆面着用について面談方式で容認するか反対かを聞いたそうです。

 それによると「賛成」は14人、「反対」は19人、「どちらとも言えない」が10人、「どれも選択できない」という人が4人でした。意外に賛成が多かったことよりも、自分の立場を決することができない人間が議員をやっていることが不思議に思います。

 どうも当り前のことを当り前に通用させるのが難しい世の中になってきました。これからますますその風潮が広がるのでしょう。じゃ、そういうことで。

 *従来は朝のうちにこのページを更新してきましたが、平日のインターネット接続環境の変化に伴いまして今後は夕方以降の更新といたします。あしからず。

代車(2003/5/10)


 今日は晴れ時々曇りでした。気温は高くも低くもなく、ちょうど過ごしやすい1日だったのではないでしょうか。

 さて、今日は私の車の修理のために札幌のディーラーに行きました。実は3月上旬に市内のスーパーの駐車場で当て逃げをされていたのです。そう大きな傷ではなかったことと、ディーラーの方の代車の用意の関係で今日まで入庫が延期になっていたのです。

 車を預けてそもそもディーラーの代車なので期待はしていなかったのですが、車を預けてから示された代車を見て安心しました。それは年式は2年ほど古いものでしたが、私の車と同じタイプの色違いだったのです。もちろん、何の戸惑いもなく運転をして帰ってくることができました。

 その後は久しぶりにヨドバシカメラに寄りました。内部のレイアウトが大幅に変えられてしまっていてどこに何があるのやらわからず、しかも人込みの中を歩くことに早々と疲れてしまったので、30分ほどの滞在で帰ってきてしまいました。

 その後夕方になってからですが、のどに違和感を覚え始めました。かすかに痛みを感じます。現在の風邪はのどが痛くなって声が出なくなると聞いていたので、今から発病を恐れています。やはり人込みに入ったのがいけなかったのでしょう。

 そういうわけで、今日は早く横になることにします。まだ気候が安定しないこの時期、皆さんもどうぞお気をつけ下さい。じゃ、そういうことで。

体質(2003/5/11)


 今日も曇りです。なかなかきれいに晴れてはくれないようです。気温もそう高くはなさそうで、花見客も当てが外れているのではないでしょうか。昨日久しぶりに人込みに出たせいか、どうやら風邪をもらってきてしまったようです。昨日の夕方近くからのどの痛みを覚え、夜になると少し鼻水も出てきています。

 東京都内の交通事故死者数が昨年に比べて3割以上も減少しているそうです。その原因は引ったくり対策で二輪車運転者に徹底的な職務質問をした結果として二輪車の死亡事故が大きく減少したということです。

 さて、昨日大阪で陸上グランプリ大会が行われました。期待の為末選手は10秒を切ることができませんでしたが、それでも向い風の中でのあの記録は大したものなのでしょう。

 ところで、以前から短距離走の上位を黒人が占めていることに疑問を感じていました。ところが、その長年の疑問は先日読んだ雑誌によって解決しました。それによると、黒人は骨の密度が他の人種よりも高く非常に筋肉質であるということが原因だということです。

 黒人の中でも西アフリカ系の黒人の筋肉には速筋繊維と酸素を必要としない酵素が多く、東アフリカ系の黒人の筋肉は乳酸などの疲労にかかわる物質を作りにくいということです。つまり、短距離に有利なのは西アフリカ系で長距離に有利なのは東アフリカ系(エチオピアやケニアがまさにそうです)だということでした。

 そして、この「骨密度が高く筋肉質」という特徴はそのまま水泳には不向きであるということがいえます。つまり、体重を支えるだけの浮力が得られにくいということになります。ですから、水泳にほとんど黒人選手が出場しないのは人種差別のせいではなく単純に体質の問題ということがいえそうです。

 では、スケートはどうなのでしょう?黒人選手はまさに(スピード)スケート向きと思うのですが、姿を見かけることがないのはなぜなのでしょうね。じゃ、そういうことで。

薬(2003/5/12)


 今日は暖かい1日でした。しかし、私は土曜日からの風邪が悪化してしまい病院に行きました。それにしても、土曜日に車屋に行ったついでにヨドバシカメラの人込みの中に入ったのがいけなかったのでしょう。

 病院には朝のラッシュが空いた11時頃を見計らって行きました。思った通りに内科は空いていて、10分ほどの待ち時間で診察を受けることができました。それにしても驚いたのは処方された薬品の種類です。

 薬局で薬を受け取ると、何と7種類もありました。もちろん悪名高い抗生物質も含まれていました(笑)。座薬とうがい薬とトローチを断っての数字です。それでもなお7種類というのは、いかに日本の患者が薬漬けにされているかというよい見本でしょう。

 とにかく明日は楽になりたいものです。じゃ、そういうことで。

久保先生(2003/5/13)


 今日は晴れだったのでしょうか曇りだったのでしょうか、外に出ていないのでわかりません。風邪のウィルスは今日も私の体内で暴れていました。

 先日、THE SQUAREの結成25周年記念アルバム『Spirits』を買いました。私が彼らの曲を好んで聞いていたのは15年ほど前のことになりますが、当時を思い出させる節回しにあふれた佳作です。今月はクロスオーバー・ジャパンという催し(往年のフュージョンバンドが出演)もありますし、フュージョンの当たり年かもしれませんね。

 さて、今朝2人から同じ内容のメールが携帯に入りました。1人は釧路在住の知人Mさん、そしてもう1人は札幌在住の知人でフリーデザイナーのI君からでした。そのいずれもが、彼らの母校でありまた私の初めての勤務校であった釧路H陽高校の久保先生が亡くなったという連絡でした。

 久保先生は私が釧路H高校を離れて数年後に食道がんで手術をされたと聞きました。しかし、6~7年前に美術の全道大会でお会いした際にはとてもお元気でした。ところが、昨年初夏から入退院を繰り返すようになり、秋からはずっと入院したままだったそうです。

 私の家には久保先生がお描きになった油絵があります。釧路H陽高校を離れる際に餞別としていただいた絵です。釧路川の岩保木(いわぼっき)水門を描いた絵でした。芸術家らしからぬ(?)とても暖かい心の持ち主でした。

 久保先生はまだ定年前の57歳でした。惜しい人を亡くしました。彼に遊んでもらった4年間が思い出されてなりません。じゃ、そういうことで。

続・薬(2003/5/14)


 今朝は雨が降っていました。いい雨でした。その後、昼過ぎには晴れ間も見えるようになりました。不思議な天気です。今日も風邪のウィルスは猛威を振るっていました。

 こうして風邪のウィルスと戦っていると、いかに自分の体力が落ちてきているかがよくわかります。もうそれは戦いにもならないほどで、ウィルスが飽きて出て行くまでずっと辛抱している他はないと思えるほどです(笑)。

 いっそ薬の力など借りずにやりたいように暴れさせた方がいいような気もしますが、そうすると今度は自分の体力が続かないのではないか、とも思えます。こうした堂々めぐりの中で、私は薬漬けの毎日を選んでしまうのですね。

 それにしても今回の風邪は厄介です。皆さんも気をつけて下さい。じゃ、そういうことで。

病み上がり(2003/5/15)


 今日はなかなかによい天気でした。数日ぶりの職場は前と変らず○○で、違ったのは私の車の色だけでした。車を買い替えたのかという質問が多かったようです。まさかあれが代車だとは思えなかったのでしょう。

 さて、病み上がりのつもりでしたが実はまだ病み上っていないことに気づきました(笑)。つまり、薬で無理矢理に発熱を押さえ込んでいただけなのでしょう。現代医学の力を侮ってはいけないようです。

 昨日までに比べると別人になったかのように動きも軽くなりましたが(体重は軽く放っていないらしい)脳の動きはまだまだのようで、このページの更新も忘れて寝てしまうところでした。

 そんなわけで、今は寝るのをやめて起きて書いている次第です。しかし、ここまで書けば本望です。じゃ、そういうことで。

機種変更(2003/5/16)


 今日は曇りです。風邪のウィルスはまだまだ私の体内で暴れているようです。同僚に聞くと半月経っても治らないともいいますから、気長に待つことにしましょう。SARSではないことが救いです。

 さて、コンピュータ・ニュース社が携帯電話の利用状況と今後の利用意向に関するアンケート調査を実施しました。この調査によると、機種変更のきっかけは「使用中の携帯電話が古くなったと感じた時」や「携帯電話が壊れた時」が上位にあがりました。

 昨年同時期に行った調査結果と比較すると、順位に変動はないものの、上位2項目の回答率が上昇する一方で3位以下の「新しい携帯機種が発売された時」や「新しいサービスが開始された時」などの回答率が低下したということです。

 その他の調査結果も含めると、新たなサービスの開始や新機種の登場だけでは端末の買い替え促進にはつながらないという傾向にあることがわかるとのことです。確かに周辺を見回しても一度購入した端末を長く使い続ける人が多いようです。

 私はというと、携帯電話はデザイン重視です(笑)。電話番号やメールアドレスを変えたくないのでキャリアを変えることはありません。しかし、なかなかよいデザインの端末に巡り会えないのも事実です。ただし、最近なかなかよいのが出そうなのですけれど。

 これからはデザインにもコストをかけられた、長く使い続けられる端末を期待します。しかし、未だ携帯の技術は進歩していますからまだその時代は遠いのかもしれません。じゃ、そういうことで。

懐かしいもの(2003/5/17)


 すっきりと晴れ渡ったとはいえませんけれども、今日はほぼ晴れていました。気温も20度近くなっていたのではないでしょうか。先程出かけたスーパーでひなげしの種を見つけました。ひなげしというと思い出すのはアグネス・チャンでしょう(*1)。

 週末の今日、私はまだ風邪で具合がよくはない体で札幌の車屋に行きました。修理に出していた車を受け取りに行ったのです。車の中では寒気を感じ、この季節にもかかわらずヒーターで室温を26度に設定してどうにか帰宅しました。

 さて、風邪を押して出かけた車屋で私はとても懐かしいものを見ることができました。そのものと私との結びつきを考慮すると、見るというよりは出会ったともいうべきかもしれません。

 自分の車が運ばれてくるまでロビーで待っていた時のことです。ウィンドウ越しにある車が見えました。伊馬の車の前に私が乗っていた車と同じ車種・色でした。前の車も同じ車屋から購入したものなので、ここで見ることは珍しいことではありません。

 しかし、今日だけは違いました。私はその車のナンバーを見て飛び上がらんほどに驚いたのです。それはかつて私が乗っていた車と同じものだったのです。しかも、私が乗っていたものと同じように前のナンバープレートに折れ目がついていました。そうです、それはまさにかつて私が乗っていた車そのものだったのです。

 私が待っていたソファの目の前にそのオーナーが座ったので、私は話しかけました。3年近く前に購入して、すでに4万km程走行していました。そして、かつて私が乗っていた車が彼にとって5台目のVWであるという筋金入りのVW好きだということもわかりました(*2)。

 新しいオーナーはその車を大事に乗っていてくれました。私が手放した時と変りませんでした。嬉しくなり、携帯で写真を撮ってきました(*3)。風邪を押して出かけた甲斐があったと嬉しくなりました。じゃ、そういうことで。

 *1 大ヒット曲『ひなげしの花』ですね。
 *2 私が乗っていたその車はVWのVento(ヴェント)という車でした。
 *3 あれれ、携帯にカメラついてたっけ?と疑問に思うあなたへ。真相は明日明らかになるでしょう(笑)。

A5305K(2003/5/18)


 今日も薄曇りです。この5月はなかなかすっきりとした青空を見ることができません。北海道もようやく花の美しい季節になってきたというのにどうしたことでしょう。

 体調は一進一退を繰り返しています。昨日は午後からずっと横になっていました。それでも今朝は起きて掃除を済ませました。午後からはまたゆっくり休もうと思っているところです。

 さて、一昨日の夕方に私は携帯電話の機種変更をしました。本当は4月の末にと思っていたのですが、ちょうど新しい端末が発表されたので少し待ってそちらに乗り換えることにしたのです。

 今回入手した端末は京セラ製のA5305Kという機種です。従来のストレート型でもフリップ型でも折りたたみ型でもない、新しいターン型(京セラではリボルバースタイルと呼んでいます)の端末です。

 4月に発表された時点での発売日は5月中旬ということでしたが、いろいろ調べてみると5月16日~17日あたりになりそうだということがわかってきました。しかし新機種が(しかも機種変更用の端末は特に)品薄だということは当然予想されました。

 先週末に地元のauショップをのぞいてみるとモックがありました。予約を受け付けていた(キャンセル可)のでダメモトで予約をしておきました。ところが一昨日、何と発売当日にそれを入手することができたのです。

 まだ開き方に戸惑うこともありますが、今度の端末はデザインといい色といい、なかなかかわいいものです。カメラもついていますから出先でも(例えば車屋で前に乗っていた車を見かけた時でも)写真を撮ることができます(笑)。

 これで私の端末は8台目になるのでしょうか。携帯電話を使い始めて8年近くですから、ほぼ1年に1台ずつ更新していることになります。じゃ、そういうことで。

ちゃらんぽらん(2003/5/19)


 今朝は曇りです。東京では雨だとか。本州はそろそろ梅雨入りも近そうです。一方、道東の釧路では桜が咲く頃でしょうか。チューリップフェアもそろそろでしょうか。

 昨日実家であった会話です。母「久しぶりだけれど元気かい?」私「いいや、風邪をひいていた。」母「おや、まさか今はやりのエイズじゃないだろうね?」私「お母さん、それをいうならサーズでしょう!」母「あ、そうそう、そうだった(笑)。」

 さて、先日読んだ雑誌におもしろい記事がありました。蒲焼きの語源についての仮説でした。蒲焼きというのは「蒲(ガマ)の穂に似ている」から、というのが通説です。しかし、これはペルシャ(現在のイラン)の名物カバブから生れた語ではないか、というのです。

 ササン朝ペルシャの王族がサラセンに破れて中国の長安に逃れてきた時期と、安倍仲麻呂らの遣唐使が長安を訪れていた時期が重なっているということから、遣唐使が中国で食し日本に伝えたカバブが「カバブ焼き」→「カバ焼き」→「蒲焼き」と転じたのではないか、という仮説です。

 また、その中にはイラン語の「チャランデパランデ」という語も紹介されています。実はこの語意は「いい加減な」というものだそうで、実に日本語の「ちゃらんぽらん」に通じています。

 ちなみに中国ではペルシャ(を含む西方区域)のことを「胡」と呼びます。胡麻・胡瓜(キュウリ)・胡桃(クルミ)、そして最近流行の癒し系楽器である胡弓も、その昔にペルシャから伝えられたものかもしれませんね。

 そこで疑問です。同じように出所不明の日本語「ケサランパサラン」はいったいどこの国の語だったのでしょうね。調べてみる価値はありそうです。じゃ、そういうことで。

ケサランパサラン(2003/5/20)


 今日も曇りです。期末テストも最終日となりました。いつもは時間に余裕があって精神的には楽ができるテスト期間ですが、今回はなぜか普段よりもいろいろな仕事に忙殺されています。どうにかして欲しいものです。

 携帯電話の機種変更について、釧路市在住のM崎さんからメールが寄せられています。「機種変更時の価格ってドコモの場合は以前に比べて高いんですよね。持っている機種が3年以上使用した物だと割引があるんですけど、そうじゃないと価格が高くて新しい機種が出てもすぐに機種変更って気にはなれないんですよね。」そろそろ新規契約時のインセンティブの見直しもささやかれているこの頃、携帯電話の価格は上昇しつつあるのではないでしょうか。

 さて、昨日書いたケサランパサランについて調べてみたところ、この語がスペイン語ではないかということがわかりました。「何だろう?何が起こるんだろう?」を表すスペイン語に「QUE SERAN PASARAN」というものがある、ということでした。なるほど、これはケサランパサランに他なりませんね。

 初めてオーストラリアに渡ったイギリス人がお腹に袋を持った動物を見て「アレは何だ」と現地民に聞いたところ、その名を知らなかった現地民が「解らない」という意味で「カンガルー」と答えたのに、そのイギリス人はその動物の名前が「カンガルー」なんだと誤認たという話もあるようですから、ケサランパサランも同じような生れの語なのかもしれません。

 同じような話は北海道にもあって、アイヌ(人)という言葉もその昔に和人が北海道の原住民に「お前は誰だ」と尋ね、彼らが「人」という意味の「アイヌ」と答えたことからそう呼ばれるようになったという事実もあります。

 言葉の生れというのはおもしろいものですね。じゃ、そういうことで。

続・機種変更(2003/5/21)


 昨夜の関東地方の大雨はすごかったようですね。TVのニュースで見て驚きました。こちらもたまにはあれくらいの雨が降って欲しいものです(ただし短時間だけ)。

 今日は給料日です。といっても、昔のように給料日を楽しみに待ったりわくわくしたりすることもなくなっています。20代の頃は給料日を楽しみに働いていましたが、今は休日だけを楽しみに働いています(笑)。

 さて、携帯電話について札幌在住の知人で携帯電話業界に精通しているフリーデザイナーI君からメールが寄せられています。「実際は正常な値段に戻っただけなのですが、結局『高くなった』と思われてしまう。携帯=無料ってな時代がありましたからねぇ。本当は、これだけの高機能になってしまった端末、今の値段でも安いくらいなんでしょうけど…。」

 「異常なまでの値下げ合戦でお互い自分の首を絞めあって、まずいと思って元に戻そうしても時すでに遅しで、値上げと思われ客離れが進む。体力があるところはまだしも、そうでないところはねぇ。しかも、最近はその体力があったところでさえ息を切らし始めているってんですから(笑)。」

 ここまで携帯電話が普及してしまうと、従来のような「端末を安くして新規契約者を増やす」→「増えた契約者の基本料金や通話料金で稼ぐ」→「その稼ぎを端末の値下げ(インセンティブ)に回しさらに契約者を増やす」というビジネスモデルは通用しなくなりつつあります。それどころか、基本料金や通話料金も競合によって値下げを余儀なくされる時代です。

 すると、今後は端末へのインセンティブを減少して少しでも利益を確保するように転じなければなりません。しかし、魅力ある端末を安価で提供しなくなれば次は契約者が減少するというジレンマに陥ってしまうことになります。

 今後の携帯電話業界はどのように進もうとしているのでしょうか。目が離せませんね。じゃ、そういうことで。

続・抗生物質(2003/5/22)


 今朝も曇りです。なかなかすっきりと晴れてはくれません。リラ冷えの言葉通り肌寒さを感じるこの頃ですが、明日から3日間にわたり札幌ではライラック祭りが行われます。

 香川県在住の知人で水墨画家のN君から、スターウォーズの真似をする少年のムービーについてメールが寄せられました(*)。現在世界的に有名になっている少年のようで、スターウォーズを見た人ならば楽しめるのでしょう(あいにく私は見ていないので・・・)。

 さて、抗生物質について釧路市在住のM崎さんからメールが寄せられています。「風邪がなかなか治らなくて大変ですね。抗生物質には気を付けて下さい。私は一昨年の12月に風邪で病院に行ったときに処方された抗生物質でアレルギーをおこして皮膚科にまで行く羽目になったんです。2週間ほどで治まったものの次の年は雑草に触れると皮膚が赤くなって痒くなったり、蚊に刺されて異常に炎症をおこして皮膚科に行ったりと大変な目に遭いました。」

 「知人でも抗生物質でアレルギーをおこした後、色々なものに対してアレルギーをおこすようになった人がいます。今の子供にアレルギーが多いのって抗生物質のせいじゃないの?って感じもします。本当に気を付けた方が良いですよ。」

 もう20年かそれ以上前でしょうか、子供のアレルギーと喘息が増えていると思っていました。高校生でも、クラスに数人は必ずアレルギーと喘息の生徒がいます。私が子供の頃には珍しいことでした。

 M崎さんの考察の通り、抗生物質がその原因の一つとなっているのかもしれません。確かに抗生物質は有用な薬剤ですが、使い過ぎや無駄な(抗生物質が無効な病気に対する)使用はよくないのでしょう。花粉症の蔓延も子供の頃からの薬剤の使用が関係しているのかもしれません。

 便利さを得た陰で失ったものは数えきれないのかもしれませんね。じゃ、そういうことで。

着メロ(2003/5/23)


 今朝も薄曇りのように見えます。しかし天気予報では晴れが続いていました。曇っているように見えて、実は晴れているのだそうです。

 どうしてこんなに曇りが続くのかと思ったら、今朝の新聞にその原因が載っていました。どうやらシベリアの大規模な森林火災によって空気中に大量に浮遊している細かな塵が太陽光線を拡散しているためではないか、ということでした。確かに昨日の夕方近くは太陽も赤く見えました。

 さて、日本音楽著作権協会(JASRAC)が昨年度の著作権使用料の徴収額を発表しました。その発表によると昨年度の著作権使用料の徴収額は1,060億6千万円で、前年度よりも7億8千万円増となったそうです。

 しかし、音楽CDの販売不振によってこの部門では前年度比マイナス10%の大幅な減収となったそうです。それでもなぜ増収になったかというと、インタラクティブ配信の大幅な伸びによるものということでした。

 このインタラクティブ配信の増収額76億円強のうち、73億円強を占めているのが携帯電話の着信メロディのダウンロードによるものなのだそうです。これは前年度比約2倍の増収とのことです。

 しかし、JASRACの見通しではこの先は着メロの大幅な成長は期待できないそうです。その理由として、既に100社以上が着メロサービスに参入し料金の値下げ競争が始まっていることを挙げています。

 その代りに期待がかかっているのが、auがサービスを始めた着うただということです。ちなみにこの着うたや着メロによる著作権使用料は1曲あたり配信料金の7.7%(下限5円)なのだそうです。塵も積れば山となる、のたとえ通りです。同じ塵ならば、シベリア森林火災によるそれも何かの役に立ってくれるといいのですがね。

 ところで私は着メロや着うたは大嫌いです。周囲にとって迷惑以外の何物でもないと思っています。じゃ、そういうことで。

 *着メロダウンロードベスト3は以下の通りだったとのこと。
 第1位「SAKURAドロップス」宇多田ヒカル
 第2位「secret base ~君がくれたもの~」ZONE
 第3位「白い恋人達」桑田佳祐

疲労(2003/5/24)


 今日も晴れていましたが薄曇りでした。シベリアの森林火災の威力はかなりのもので、いつもなら札幌へ向かう高速からくっきりと見えるはずの手稲の山も霞んでいました。このままでは北海道は冷夏を迎えるかもしれませんね。

 昨夜はろくに眠れなかった上に、今日は朝からあちこち行ったり来たりをしていましたので疲れてしまいました。風邪がまたぶり返したのか、午後からはまたのどの痛みを覚えています。

 今日は早く休むことにします。みなさんもゆっくりお休み下さい。じゃ、そういうことで。

100cmの地球(2003/5/25)


 今日も晴れています。霞んではいますが、晴れているはずです(笑)。今日は市内のあちこちの小学校で運動会が行われているようで、小学校の近くは路上駐車の列が連なっています。

 昨夜も何度か目が覚めました。その度にいろいろなことを考えてまた目が冴えてしまうのですが、それでも昨夜よりは眠ることができました。今日のBGMはキース・ジャレットの『MY SONG』、1978年に購入したLPのCDバージョンです。

 さて、先日読んだ週刊誌に『地球がもし100cmの球だったら』という本が紹介されていました。世界の人口を100人に例えたものと同じ路線の本ですが、この本から引用された部分がおもしろいものでした。

 地球がもし直径1mの球だとすると太陽は東京ドーム程の大きさ、太陽が東京ドームと同じ水道橋にあるとするとその位置関係と直径はこうなるのだそうです。

 水 星~品 川(40cm)
 金 星~大井町(95cm)
 地 球~大 森(1m)
 火 星~川 崎(50cm)
 木 星~平 塚(11m)
 土 星~富士山(9m)
 天王星~浜名湖(4m)
 海王星~琵琶湖(3.9m)
 冥王星~倉 敷(20cm)

 ちなみに月はビーチボール程の大きさで地球から30mのところを回っているようなものだそうです。さらに、直径が1mの地球ではエベレストも0.7mmにしかならないそうです。しかも空気の層はわずか1mm程にすぎません。

 人間というのは考えるまでもなく本当にちっぽけな存在なのですね。じゃ、そういうことで。

続・着メロ(2003/5/26)


 今日も霞んでいますが晴れています。それでも、先週より少しは空が青くなってきたような気がします。早くすっきりと青くなって欲しいものです。

 昨夜もほとんど眠れませんでした。睡眠時間は3時間に満たないでしょう。昨日と一昨日はそれでも朝寝ができたからよかったのですが、今日からはそういうわけにもいきません。しかも今日は職場に白衣を忘れて来てしまい、落ち着かない状態です。

 さて、着メロに関して岩見沢在住の友人B君からメールが寄せられました。「着メロ、同感だな。神経を疑うのだよ。あれ、メロディじゃないんだよな。強いて言えば着ノイズである。携帯業者は『すいませんでした、私達世間様に雑音をせっせと撒き散らすお手伝いをしておりました』と反省謝罪して欲しい。」

 前回も書きましたが、私は着メロが大嫌いです。よくもあんな大音量で流して恥ずかしくないものだ、と携帯の持ち主の良識を疑ってしまいます。せめて自分にだけ聞こえるように小さく流してくれるなら我慢はできるのですが。

 着メロの音量が大きい理由を考えたことがあります。まず、着メロは普通の単調な呼び出し音(電子音)に比べると聞き取りにくいということです。通常の呼び出し音は音圧が一定ですが、着メロは違います。ですから、ある程度音量を大きくしておかないと聞き取れないということがあります。

 そして、次には着メロを周囲の人に聞かせるのもひとつの目的だということです。「自分はこんな着メロにしているんだぜ」→「自分の(着メロの)センスはいいだろう?」というような自己顕示欲の現れともいうことができるでしょう。

 音楽が好きな私ですが、のべつ幕無し(死語)メロディが聞こえてくる環境は不快です。本当にこれから最も貴重なのは「静けさ」になるのでしょうね。じゃ、そういうことで。

地震と予兆(2003/5/27)


 今朝は曇りです。新聞の天気予報では雨になるようでしたが、最新の天気予報では曇り後晴れに変ってきているようです。今日あたりから高校の各種大会が始まりますので、できれば天気には恵まれて欲しいと思っています。

 昨夜は帰宅後すぐに眠りたいと思ったのですが、洗濯をしたりで布団に入るのが遅れ、しかもそれからも目が冴えてしまってなかなか寝つかれませんでした。それでも寝ついてしまえば朝までほぼぐっすりと眠ることができました。それでも寝不足は解消されません。

 さて、昨日の夕方に地震がありました。ちょうど帰宅して間もない時で、2階の書斎でMacを立ち上げた直後でした。じわじわと揺れ、それから強い揺れが長く続きました。とっさに10年前の釧路沖地震や北海道南西沖地震を思い出すような揺れ方で、これはきっとどこかで大きな地震が発生しているのだろうと思いました。階下ですぐにニュースをつけてみると、宮城県で震度6弱を記録したということでした。

 少し調べてみると、この地震の予兆現象があったことがわかりました。まず今月10日のことですが、社会人野球の東北大会が開かれていた宮城県営球場(仙台市)に50羽を超えるカラスが舞い降りたということです。

 他にも、数日前から地震直前まで近所で飼われている犬が鳴き叫んでいた、同じく近所で飼われていた孔雀が数日前から盛んに鳴き始めた、というように生物の異常行動が見られたということです。また、2日程前からTV画面にノイズが映るなどの現象も見られたということです。

 関東・東海・南海での大地震が迫ってきているという今、このような予知現象はあちこちで見られるかもしれませんね。皆様も自然の変化に気をつけてみてはいかがでしょうか。じゃ、そういうことで。

続・地震と予兆(2003/5/28)


 昨日は昼頃に雨が降りました。このところ雨が降っていなかったので私にとっては気持ちのよい雨でしたが、陸上大会(もちろん屋外)に参加していた生徒にとっては散々な雨だったようです。

 今朝の岩見沢は霧がかかっていました。そういえば、そろそろ道東に霧がかかり始める時期でしょうか。起きた時に聞こえてきた「ボーッボーッ」というあの霧笛の音が今でも脳裏に焼きついています。

 さて、今回の地震に関して札幌在住の知人でフリーデザイナーI君の家ではこのようなことがあったようです。「ところで、昨日の地震は私もMacに向かっているときで、あれ?揺れてるなと思ってすぐにはっきりとした揺れがあり、それがあまりにも長かったため、松野さんと同じように、国内で大きな地震が起きたな。と直感しました。」

 「すぐに階下に降りてテレビをつけて、本当に大きな地震であったことを知ったのですが、大きかった割には被害が少なかったようで、良かったですよね。ここ数日、我が家でも急にリビングに(数匹)クモが出てきたのは、そのせいだったのでしょうかねぇ?」確かに、東北地方でもクモの異常行動(糸が白から黒に変った)が観察されていたそうです。

 例の白衣集団はこの地震をやはり惑星ニビルの接近によるものとしているのでしょうか。おそらくそうだろうと思います。じゃ、そういうことで。

 *先日(23日)、私のメールアドレス(jin@pinefield.net)宛に新種ウイルス「W32/Palyh」が届きました。読者の方のPCがこのウィルスに感染していた可能性も考えられますので、どうぞご注意下さい。私はMacを使っているので感染はしませんでしたが(笑)。なお「W32/Palyh」についてはこちらをご覧下さい。

職員室(2003/5/29)


 今朝は晴れています。やはり先日の雨のせいか、空が以前よりも青く見えるようになってきています。これで少しは写真を撮りに行こうという気になれるものです。

 昨日は仕事上のアクシデントがあって、帰宅したのは9時半頃になってしまいました。おかげで今日は朝から疲れています。私をこんなに働かせてはいけません。いつ逃亡するかわかりませんよ(笑)。

 さて、京都教育大の研究グループが一昨年から去年にかけて京都府内の9高校の生徒と教員の2000名あまりにごみに対する意識や行動についてアンケートや訪問による調査をしました。

 その結果、「ごみ分別が大ざっぱな学校群」と「細かい学校群」に分けられ、前者は「ごみ問題の授業が少ない」「教師が清掃活動に積極的でない」という傾向があり、後者は「教師にごみ問題の知識がある」という特徴があったということです。

 それよりも私が注目したのは、「職員室が整理されていない学校は学内も乱雑」「職業高はきちんとごみ分別しているのに対して普通高校は徹底されていない」という結果でした。調査をした同大学の土屋助教授は「教師の意識は生徒に反映する。ごみ問題は自分の出したごみの追跡調査など体験学習が効果的といわれるが、教師自身が体験することから始めることが必要かもしれない」と話しているということです。

 皆さんも学校の職員室に入った経験があると思います。おそらく皆さんの記憶の中の職員室というのは「机の上にうずたかく本や何かが積まれていてしかも周囲も乱雑に散らかっている」というものではないでしょうか。それは間違いではありません。

 私は職員室を汚く使うことが嫌いです。机の上はできるだけ物を置かずにシンプルにしておきたいと思っています。現在も私の机にはMac(PowerBook)とプリンタとマグカップしかありません。

 しかし、近くの同僚(男性)の机にはワープロ・教科書・ノート・なぜか小さいぬいぐるみ・おまけにクリスマスツリーまで載せられています(笑)。しかも彼の机の後ろには段ボールが2つも置かれています。私には信じられないことです。

 中国に「まず隗より始めよ」という格言があります。教員は本当に自分の姿が見えない人が多いようです。じゃ、そういうことで。

PS2でスパコン(2003/5/30)


 今日は晴れています。書斎のブラインド越しに強い陽光が差し込んできます。今日は放送の大会の審査のために現場に直行します。その現場というのが我が家のすぐ近くなので、今日はこうして朝のうちに更新することができます。

 一昨日のアクシデントの後始末のために、昨日も早く帰ることはできませんでした。今日も放送の大会が終ったら別のアクシデントの後始末のために職場に行かなければなりません。億劫なものです(笑)。

 さて、先日PSXが発表されましたが、今日はPS2の話題です。実はPS2をスーパーコンピュータにしてしまおうと考えた人達がいたのです。それはアメリカのイリノイ大学の研究員達でした。

 OSにはソニーが提供しているPS2用のLinuxキットを利用し、小売店で購入した100台のPS2のうち70台をネットワーク化しラックに設置したそうです。その費用はわずか5万ドルだったそうです。5万ドルというと1ドル=120円としても600万円にしかなりません。これはスーパーコンピュータとしてはタダのような値段です。

 しかしその性能は理論的には毎秒5000億回の演算処理も可能ということで、もしそれが実現できれば何と世界のスーパーコンピュータ上位500台にランク入りできるものだということです(*)。世の中には頭のよい人はいるものですね。

 ところで、もしこれを近隣の独裁国が真似をしたら・・・と思うと恐ろしくなりますね。じゃ、そういうことで。

 *ちなみに第1位はNECとこのと。

床屋のよもやま話(2003/5/31)


 今日は予報通りの雨でした。雨の休日好きな私にとっては恵みの雨でした。今日で5月も終わりです。そしてあと1ヶ月が過ぎれば今年の半分が終ることになります。

 今日、高校時代の後輩N村君に20数年ぶりに会うことができました。数日前にメールをくれて、岩見沢に来るというので会うことになったのです。実に懐かしいものですでした。

 さて、今日は床屋に行きました。いつもは朝早くに行くのですが、今日は昼頃に行ってみました。すると先客もなく、床屋は退屈しているところでした。数年前から客が減り始めていたようですが、今日の客も私で3人目だったそうです。

 暇なのをよいことに、日頃の疑問を尋ねてみることにしました(ただし理容業に関するものに限らない)。

 Q1 岩見沢の対人口比の床屋数は多いか少ないか?
 ~多い。今はどこも経営が苦しくなっているのではないか。

 Q2 どのくらいの固定客がいれば楽に経営できるのか?
 ~ざっと900人いれば安心。すべてが毎月来るわけではないので、1日に10人来てくれればよい。

 Q3 理容師と美容師の違いは?
 ~法律上、美容師は顔を剃ってはいけない(襟足を含む)。同様に理容師はパーマをかけてはいけない。ただし「セット」のために必要な「過程」としてパーマをかけるのは許されている。

 Q4 小学校の運動会でジンギスカンをやる親がいるというが本当か?
 ~本当だ。近くの小学校でも観覧席の真ん中でジンギスカンをやっている馬鹿親を見たことがある。

 Q5 運動会が延期になると親はまた弁当の材料を買わなければならず大変と思うがどうか?
 ~最近は仕出屋に頼んでいる親も多い。仕出屋に頼めば、学校の前まで配達してくれるので利用している親は多いようだ。

 Q6 最近は理容師よりも美容師を志す若者が多いがどう思うか?
 ~見た目がかっこいいので美容師にあこがれると思うが、男性の美容師は40過ぎたら女性客に敬遠されるので将来を考えると理容師の方がよいと思う。

 Q7 経営は苦しいか?
 ~苦しい(笑)。

 床屋の楽しみは待っている間に漫画を読むことだったのですが、最近は待たされることもなくすぐに始まってしまうのが残念です。じゃ、そういうことで。