2003年10月


美し村(2003/10/1)

 今朝は半分晴れ半分曇りの天気です。南方向にちょっと変った形の雲が見えますが、気にしない気にしない(笑)。それよりも今日からとうとう10月。私の一番好きな季節です(でも不思議といつも悪いことばかり)。

 苫小牧の出光製油所の火災は昨日の朝になってようやく鎮火したようです。今後は変形したタンクの撤去や破損したタンクの修理で大変なことでしょう。これであと1度火災を起したら出光はもう苫小牧にはいられなくなることでしょう。

 さて、市町村合併の動きが全国各地で進められています。私の住む岩見沢でも、合併した場合としなかった場合の説明パンフレットが町内会経由で昨日配付されていました。

 奈良県明日香村のことを書いた際にも述べましたが、この合併で最も気になるのが地名がなくなってしまうことです。新規合併にしても編入合併にしても、歴史のある地名が消えてしまうことは避けられないことでしょう。

 同様に、合併によって解散を余儀なくされてしまう団体があります。それは「美し村連邦(うましさとれんぽう)」という、村名に「美」の字がつく全国の10村(茨城県美和村・茨城県美浦村・長野県美麻村・三重県美里村・三重県美杉村・和歌山県美山村・岡山県美甘村・愛媛県美川村・徳島県美郷村・岐阜県美並村)で構成する団体です(*)。解散の理由は、これから予定されている合併によって残るのがたった1村だけになるからです。

 そもそも、どうして市町村が合併しなければならないのかがなかなか理解できません。パンフレットを読んでも、中央のお役人が自分に都合のいいように考えたまさに机上の空論でしかないように思えてなりません。

 地名は地域の歴史を雄弁に物語っています。決しておろそかにしてはいけないものです。じゃ、そういうことで。

大衆魚(2003/10/2)

 今朝は雨です。外はまだ薄暗く、冷えています。当たり前ですね、まだ朝の5時25分ですから(笑)。昨日社名変更をしたボーダフォンがTV付の端末を公開しました(*1)。これは売れそうですね。

 出光興産の社長が昨昼の記者会見で辞任の意向を表明したそうです。しかし、今回の2度の火災については「地震がなければ起こらなかったはず。基本的には天災と考えている。」との認識を示したそうです(*2)。今後出光が火災を起しても誰も消火には行かないでしょう。

 さて、従前は大衆魚の最たる存在だった真鰯がこの頃は高級魚の仲間入りをしているという話を知りました。かつては「猫またぎ」と呼ばれ、ひと山いくらで売られていたあの真鰯です。釧路港の日本一だった漁獲量を支えていたのもこの真鰯、あまりにとれすぎて肥料や養殖魚の餌にされていたのも今では信じられないほどです。

 この原因は真鰯の不漁にあります。'80年代は300万トンを超えていた年間漁獲量が'90年代以降は激減し。今年も8月末までの主要漁港の水揚げはわずかに2万数千トンといわれます。

 激減しているのは真鰯だけではなく真鯖も同様です。特に東シナ海から日本海に回遊する対馬暖流系群の真鰯の落ち込みが著しいようで、専門的な漁を避けるように水産庁は指摘しています。

 今や東京では真鰯1匹が200円を超えることもあるとのこと。しかも時には1匹が500円近くとなって、高級魚の鯛を超えることもあるそうです。まして肥料や養殖魚の餌にするなど考えられないほどです。

 釧路に鰯料理専門店がありました。私はその店が好きだったのですが(といっても何度も通ったわけではありませんが)、今はどうなっていることでしょう。じゃ、そういうことで。

 *1 こちらをどうぞ。
 *2 ところが昨夜、一転して辞任を否定したそうです。この会社は危機管理上問題がありそうですね。

世論調査(2003/10/3)

 ようやく週末です。このところの寒さで体調を崩しているので、週末がいつも以上にありがたく感じられます。何しろ朝方の室温が18度なので、パジャマ姿では震えてしまいます。そろそろ暖房を入れなければなりません。今日は犯罪被害者支援の日です(*)。

 平成15年十勝沖地震からちょうど1週間が経ちました。今なお余震の発生確率は低くありません。苫小牧の出光製油所タンクもまた火災の発生の危険があるようです。昨日は常務が社長の発言を否定し、2度の火災が人災であるとの認識を示しています。どうなっているのでしょう、この会社。

 さて、改造によって小泉内閣の支持率が10ポイント近くも上昇しています。新聞社によっては20ポイント近くもアップしたという世論調査の結果が現れています。しかし、ちょっと顔触れが変っただけでこんなに急に上がるものでしょうか。

 調べてみると、最近の世論調査は面接ではなく電話で行うことが主流になっているそうです。委託を受けた外部業者がコンピュータで無作為に約3,000名分の電話番号を抽出し、次々と電話をかけて1,000名分の回答が集まればその時点で終了するという方法なのだそうです。

 ここで問題なのは、全国でわずか1,000名分を調査しただけで全国民の意識を代表しているのかということです。都道府県あたりでかわずか20名です。例えば、たった20名に調査しただけで道民の総意を表しているとは絶対に考えられないでしょう。

 また、質問内容によっても回答に大幅な変化があります。つまり予見に満ちた言い回しや誘導尋問的な質問がみられるのではないか、ということです。さらに、電話による調査の対象者は昼間の在宅率が高く回答に応じる時間的余裕のある、おそらく老人や主婦が多いと見られます。ワイドショー好きの主婦と働いている男性とでは意識が違いますから、ここでも回答が偏る可能性があります。

 ですから、マスコミの世論調査をうのみにするのはとても危険です。もっと自分の目で世の中を眺めることが大切です。じゃ、そういうことで。

 *全国犯罪被害者の会はこちらです。

古新聞(2003/10/4)

 朝方の雨は9時頃にはすっかりと上がり、晴れ間が広がっています。気持ちのよい秋の空です。この秋空を眺めながら、今年は結局1度もバイクに乗らなかったことをしみじみと思い出しています。これから走ろうにもこの寒さ、おまけに私の好きな道道岩見沢-夕張線が地震のために通行止めになっています。

 一昨日の夕方、いつもは丘の奥のごみ集積上にいるトンビが市街地の電線に列を作って止っていました。昨日の夕方の雲は普段とは違う形の雲がそこかしこに浮かんでいました。こういう時期ですから、ちょっとしたことにも反応してしまいますね。

 さて、1日朝に京都市の公園から古新聞の束(時価73円相当)を盗んだとして古紙回収業の男(63歳)が逮捕されました。この新聞は近くの小学校のPTAが回収し契約業者に渡すために置いていたものだそうで、数ヶ月前から無断持ち去りが続いていたのだそうです。

 8月には東京杉並区でごみ集積所から古新聞の束(時価100円相当)を盗んだとして古紙回収業の男(46歳)がやはり逮捕されています。杉並区では資源ごみの持ち去りを禁ずる条例を制定していたために区が被害届を出していたそうです。

 古紙がこれほど脚光を浴びるようになったのは、まず中国での古紙需要の増加による古紙不足と価格高騰のためとみられます。また国内でも環境問題への関心の高まりによって従来は中小業者が担っていた再生紙生産に大手業者が参入したために古紙が不足していることも大きな要因となっているようです。

 それにしてもたった73円と100円で逮捕されてしまうということ。その人達が63歳と46歳ということ。もちろん窃盗は悪ですが、世の中にはもっと大きな悪がのさばっているように思うのです。

 やるせなさを覚える事件でした。こんな世の中に誰がしたのでしょう。じゃ、そういうことで。

国会議員(2003/10/5)

 今日の午後は雨が降りました。近所に住むかつての教え子Yさんによるときれいな二重の虹が見えたそうです。しかし見えたのはほんのわずかの間だったらしく、教えてもらった私が見た時にはすっかり消えてしまっていました。

 今朝は4時半に目が覚めました。かねてから計画していたことを実行するためにそのまま起床し、7時前に職場に行きました。人によっては善行と思われるかもしれませんが、私にとってはあくまで単なるいたずらのつもりです。明日の朝の同僚の反応が楽しみです。

 さて、昨日北海道自動車縦貫道(道央道)の和寒インターチェンジ(上川管内和寒町)と士別剣淵インターチェンジ(士別市)間が開通しました。これに先立ってテープカットが行われました。私はこのテープカットという行事そのものが馬鹿げていると思うのですが、それよりももっと馬鹿げたことがありました。

 というのは、このテープカットに何とあの鈴木宗男が来賓として出席したということです。この道路を建設するに当って鈴木宗男の力が功を奏したという理由なのかもしれませんが、なぜ収賄の罪で逮捕されようやく保釈された刑事被告人が堂々とテープカットに出席できるというのでしょう。もちろん出席させた方に問題があります。たとえ本人が希望しても断固として断るべきです。

 日本の国会議員の大きな仕事に、選挙区の陳情を受けつけるということがあります。陳情を受けた国会議員はそれぞれの官庁に斡旋(圧力をかける)するようですが、そもそも国会議員(立法)が官庁(行政)に斡旋をするということ自体が三権分立の原則に違反しているように思えます。

 そして、もっとおかしいと思うのは国会議員という立場です。国会議員は選挙区の支持者の就職や道路がどうのこうのという小さなことではなく、国全体のことを広い視野で考えるべきです。地方のことは地方に任せておけばいいのです。

 衆議院議員は今の半数で充分です。衆議院のチェックという大切な役割を果たしていない参議院も現状では不要です。つまり、国会議員は1/3で足りるのです。

 国会議員の仕事は立法です。それ以外は本務ではありません。じゃ、そういうことで。

開かずの踏み切り(2003/10/6)

 今朝は強い雨が降っていました。まだ夜が明ける前の4時過ぎのことです。強い雨音で目を覚ましたほどです。しかし、出勤する頃にはすっかりと晴れ上がっていました。どうも不安定な天候が続きますね。

 この春に転勤してきた同僚が、かつて私が住んでいた共和町の出身ということがわかりました。話を聞いてみると彼は私が教えた生徒の親戚だったり、私が担任をした生徒と中学で同級だったということでした。世の中は狭いものです。

 さて、高架切替工事の不手際でJR中央線が不通になったことがありました。その後は順調に運転されているようですが、そのおかげで不通になった個所があるそうです。といってもそれは鉄道ではなく、道路のことのようです。

 中央線小金井駅近くでは、朝の通勤時間帯に30分から1時間近くも閉じたままになっている踏み切りがあるのだそうです。迂回路となる地下通路はこの踏み切りから2kmも離れているために、時間がない人は約200m離れた駅構内を往来しているそうです。特に自転車の人は駅の階段を担いで上り下りしているのだそうです。

 東京にいた頃、近くに小田急線の代々木八幡駅がありました。この駅のすぐ近くには踏み切りがありました。私は踏みきりのこちら側に住んでいたのであまり渡ったことはありませんでしたが、それでも朝夕のラッシュ時には10分以上も閉まっていることもありました。しかしこの踏み切りは頭上を環状6号線(山手通り)が通っていたために、特に近隣の迷惑になることはなかったように思います。

 それにしても、本来は踏み切りの渋滞を解消するための工事のおかげで踏み切りが開かなくなってしまうとは本末転倒というものですね。じゃ、そういうことで。

禁煙国家(2003/10/7)

 今朝は晴れています。このところ夜に雨が降って朝は晴れ、昼前に降ってまた晴れて夕方近くに降って上がって夜になって雨が降るということの繰り返しでしたが、今日はどうやら1日中晴れていそうです。

 一昨日に職場に行って仕掛けてきた私のちょっとしたいたずらは誰にも気づかれなく終ってしまったようです。朝早くに腰を痛めてまで行った苦労は報われませんでしたが、人生なんてこんなものでしょう。

 さて、ブータンが世界初の禁煙国家を目指しているそうです。ブータンはチベット仏教を国教としているヒマラヤの麓の小さな仏教王国です。ブータン別名を「ドゥルック・ユル」といい、雷龍の国という意味だそうです。

 ブータンでの禁煙運動の歴史は古く、17世紀前半に同国を統一した高僧ナムギェルが住民の喫煙を禁止したことがあるそうです。さらに現代になっても宗教的に喫煙を悪とみなす考え方が主流で、地域の指導者である僧侶たちが政府に協力して住民に禁煙を説いて回っているということです。

 既に国内のほとんどの地域で煙草の販売が禁止されているためもあって喫煙率は10%を切っているそうです。しかし最後の難関が首都ティンプーで、衛星テレビなどで欧米流の生活スタイルを学び喫煙を格好いいと思う若者も多いということですが、政府は年内にも国内の全面禁煙を目指しているそうです。

 ところで私の職場では今週末から喫煙室の換気扇の取替工事が始まるそうです。工期は4日間とのことなのでかなり大掛かりな工事になるようです。こんなことに大金をかけることこそ、時流に乗り遅れている証拠でしょう。

 国内はともかく、職場内は早く全面禁煙にして欲しいものです。じゃ、そういうことで。

道路公団(2003/10/8)

 昨日は久しぶりに1日中雨の降らない日となりました。何でもこれは2週間ぶりということです。今日も引き続き晴れています。道東の秋を思わせる青空が広がっています。それでも道東よりは色の薄い青空ですね。

 フジテレビの番組収録中に歌手の葛城ユキが大怪我を負った事件で、マスコミが悩んだことがあったそうです。というのも、彼女の年齢が資料によって違ったとのことです。結局のところ、54歳と報じたところ、51歳と報じたところ、または年齢を報じなかったところもあったそうです。さすがボヘミアンですねえ。

 さて、日本道路公団の藤井総裁が辞任を拒否したことで政府に誤算が生じているようです。そもそも日曜日であるにもかかわらず石原国交相が藤井総裁を呼びつけて会談をおこなったのが民主党と自由党の合流大会の日です。このところにも小泉首相流のパフォーマンス政治のいやらしさを見ることができます。

 ところが藤井総裁が翌日の辞表手出を拒んだことから、このパフォーマンスも泥沼へと変化しつつあります。藤井総裁を解任するためには行政手続法に基づいて聴聞を実施しなければならず、数週間の時間の猶予が生じてしまいます。

 このごたごたの原因は力のない石原国交相に任せたことでしょう。彼は民営化推進委員会での内輪もめの時も民営化推進委員会と与党との板挟みになった時もうろたえるばかりで、結局何も調整することができなかったのです。おそらく藤井総裁はこれも見越しての行動だったのでしょう。

 それにしても、これによって藤井総裁は2,600万円といわれる退職金を棒に振ったことになります。これでまた政治に関心を持つ人が増えるでしょうから、藤井総裁にはとことん抵抗して欲しいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

燃料電池(2003/10/9)

 今朝も晴れています。秋らしい晴天が続きます。日曜日には雨が降るようですが、それもまた一興です。今日で中間考査も終了隣、明日からまた気忙しい日々が始まります。

 この冷夏が原因で、今年の紅葉は優れないものになるようです。それでも近所の木々は少しずつ色づいてきています。これからの木々が色づき葉が落ちてそうして冬になる時期が私は好きです。

 さて、手のひらに乗る大きさの燃料電池を東芝が開発したそうです。高濃度メタノール25ccで約20時間の発電が可能で、平均すると1Wの出力を得られるということです。

 発電の原理は「希釈循環システム」というそうで、高濃度メタノール使用時に発生する水を希釈して最適な濃度に調整し発電効率を高めたものだそうです(私にもよくわかりません)。平均1Wで20時間の発電量は、携帯電話用リチウムイオン充電池の6個分に相当するということです。

 気になるのがそのサイズですが、幅100mm×奥行60mm×高さ30mmミリで重さは130g(うち燃料カートリッジが30g)ということです。携帯電話を折りたたんだよりも一回り大きいようです。

 現在のところモバイル用の燃料電池ではノートPC用の燃料電池(出力12W級)を3月に発表し来年中の製品化を計画しているように、東芝がリードしています。現在はまだ開発中のこれらが現行の充電池と同じ大きさと重量で製品化されると初めて有用なものになるといえるでしょう。

 時代は着実に進歩しています。いずれ、家の中の電気製品がすべて燃料電池で動くようになる時代が来るかもしれません。じゃ、そういうことで。

年金(2003/10/10)

 今日も晴れています。それもそのはず、今日は全国的に天気の特異日です。統計ではなぜか10月10日は晴れが多いのです。ですからこの日に東京オリンピックの開会式を行い、それを記念して体育の日が生れたのです。

 ですから、ハッピーマンデーだかブルーマンデーだかミスターマンデーだか知りませんが、体育の日だけはどうしても10月10日でなければならないのです。それでも明日からの3連休は素直に喜んでいます(笑)。

 さて、年金改革とやらがいろいろ考えられているようです。週刊誌でも毎週のように年金問題が特集されています。それを読んでいると、どうせ歳とりゃあちゃんと出てくるんだろうとしか思っていなかった自分が不安になってきます。

 日本生命系のニッセイ基礎研究所は、厚生労働省の年金改革案で示した厚生年金財政に対するリスク分析結果を発表しました。厚生年金保険料を20%に固定した上で、年金水準を生涯の平均所得の50%とする厚生労働省のシナリオが43.9%の確立で崩れるということでした。

 ということは、年金を厚生労働省に任せておいてはいけない、ということになります。いろいろな報道によると、雇用保険料だけではなく年金保険料も天下りした役人が勝手に遣ってしまっているともいわれています。

 前述のように、私は年金で生活できるのが世の中の仕組みと思っていました。しかし、これからはそうではなさそうだということにうすうす気がついてきました。キリギリス人生が私の自慢だったのですが、これからはアリに変身しなければならなくなるのかもしれません(笑)。国民の生命と財産を守るのが政府の役目です。彼らは何を保証してくれるというのでしょう。

 今日、衆議院が解散するのだそうです。国民に何を問うというのでしょう。じゃ、そういうことで。

談合解散(2003/10/11)

 今日から3連休です。今日も晴れています。気温も20度を超えています。この秋には珍しい好天続きです。今日は朝からシチューを作りました。

 一昨日、近所に住む昔(釧路時代)の卒業生Yさんからサンマを3匹もらいました。母上がその日の朝に釧路で揚がったものを持って来てくれたものだそうです。今年は今までサンマを食べていなかったので、これが私にとっての初物となりました。

 さて、昨日予定通り衆議院が解散されました。以前からいわれていた解散なので驚きもしませんでしたが、内閣不信任案が可決されたわけでもない今回のような解散は腑に落ちません。

 何か国に緊急課題があって国民の信を問うというのならばわかります。しかし、今回は緊急の課題がない~というよりも緊急の課題が多すぎてどれも大したことがないように思える~現状で、国民にいったい何をどう具体的に問うというのでしょう。

 衆議院議長は今回の解散を「なれ合い解散」、次に「談合解散」と名づけたそうです。しかしこれは野党からの批判を受けています。その野党は何と読んでいるかというと「マニフェスト解散」とのことです。「談合解散」の方が余程本性を現しているように思えます。

 日本の現状を心から喜んでいる国民はいないでしょう。となると、次の選挙でどう投票するのかが重要になります。投票は民主主義の第一歩です。

 私は20歳で選挙権を得て以来、1度も投票を棄権したことはありません。どうせ変らないと背くのではなく、まず投票することです。じゃ、そういうことで。

物故(2003/10/12)

 3連休の中日となりました。今日は薄く雲がかかっています。珍しく続いた好天も今日で終りになるのかもしれません。予想最高気温も今日は平年並みに戻るようです。

 今日は朝から各局で政治家が出演して議論をしているようです。マニフェストを打ち出すことは大きな進歩ですが、選挙後にそれが守られないようでは問題があります。どこかの国の内閣総理大臣のように「公約を守らないのは大したことではない。」と片づけてしまう人もいますから(笑)。

 さて、今日の午後は友人のB君と一緒に高校時代に同じクラスになったYさんのご実家にお参りに行くことになっています。Yさんは1年生の時に同じクラスになった人ですが、7年前の6月に癌で亡くなってしまっていました。

 高校時代の同期で亡くなった人は少なくはなく、既に7人もいます。このうち私が同じクラスになったことのある人は5人です。同い年の人が亡くなるのはとても身にしみて寂しく感じられることです。

 Yさんはとても成績のよい人でした(入試の得点も1位でした)。Yさんと同じクラスだった1年生の2学期の中間考査(ちょうど今頃です)の時、数学の先生が答案(試験範囲は三角関数でした)を返却する前にこうおっしゃったことがありました。「このクラスはユニークですねえ、ピンからキリまでいますねえ。」数学を大の苦手としている私はドキッとしました。

 ピン(100点)はYさんで、キリ(0点)はもちろん私でした。以来、私はYさんをライバルと思ってきたのです(笑)。期末考査で挽回しなければと努力をしましたが、私はベクトルを前にわずか13点で撃沈しました。2学期の数学の評価が「1」だったのはいうまでもありません。

 生きていればいろいろなことがありますが、それでも人生は生きてこそのものです。じゃ、そういうことで。

続・道路公団(2003/10/13)

 3連休の最終日となりました。今日は曇りです。朝方は雨が降っていました。道路が黒くしっとりと濡れていました。今日のB.G.M.はリッキー・リー・ジョーンズです。この人の声も味わいがあっていいものです。

 昨日は岩見沢在住の友人B君と一緒に、亡くなった高校時代の同級生Yさんのご実家を訪ねました。ご両親は74歳と71歳なのですが、昨年からPCを覚え始めています。今ではメールやブラウジングはお手のものになったそうです。このお歳で新しいことに挑戦される姿勢は見習わなくてはなりません。

 さて、日本道路公団の藤井総裁が先日行われた石原国交相との会談で道路族議員との癒着をほのめかしたと報道されています。これは発展すれば大きなスキャンダルになると思うのですが、少なくとも道新は小さな扱いをしています。

 この藤井総裁という人は思わぬ行動をする人だと感心します。国交省の辞任要請を断ったり、果てには爆弾発言をしたりとその言動は予測することができません。これは自分の更迭を免れるために政官の癒着をほのめかしたと石原国交相は認識しているようです。

 民主党はマニフェストの中で高速道路の無料化を打ち出しているようです。いつも札幌の往復に高速道路を利用としている私にとっては喜ばしいことですが、両手を挙げて喜ぶことはできません。なぜなら、無料になると高速道路が混雑してしまうのは目に見えているからです(笑)。

 私が安くはない料金を払ってまで高速道路に乗るのは時間を節約するためだけではありません。それよりはむしろ疲労の軽減と安全のために料金を払っています。何より(北海道の)高速道路は車が少なく、もちおrん歩行者も自転車もいません。信号もありません。それだけで私は安心をして走ることができるのです。

 藤井総裁の言動には目が離せません。もっと爆弾発言をして世論を盛り上げて欲しいと思います(笑)。じゃ、そういうことで。

医師(2003/10/14)

 今朝は雨が降っていました。好天続きもこれで一段落でしょう。3連休も終りましたが、連休が進むにつれて天気が下るようにだんだんと体調も悪くなってきました(笑)。このように天気が下り坂になると、道東の秋を思い出します。秋だけは道東が好きでした。そんな道東にもちょうど8年ほど行かないままになっています。

 さて、筑波大学附属病院の男性研修医(26歳)が傷害の疑いで逮捕されたそうです。12日の夜に女性を巡るトラブルからいわゆる恋敵の男性(23歳)の右肩に注射器を突き刺して麻酔薬を注入したのだそうです。

 研修医といえば、北海道でも地方病院への名義貸し等で現在騒がれています。確かに医師といっても研修医はほとんど収入がないそうなので気の毒には思えますが、だからといって不正が許されるわけではありません。

 かつて医道は仁道ともいわれ、医師が尊敬されていた時代がありました。医師は病気だけではなく、患者の体も心も見てくれていました。しかし、今は医師は患者の病気を見るだけで、患者という人間と向き合うことが少なくなってきているようです。大病院では2~3時間も待たされながらたった3分で診察が終り、その間医師が患者と目を合せることさえなくなってきたと聞いたこともあります。

 最近はドクハラ(ドクターハラスメント=医師による嫌がらせ)という語が雑誌をにぎわせるようになりました。それは医師が思いやりの心を失っていることのみならず、そもそも思いやりの心を持たない人間が医師になってしまっている証拠ともいえるでしょう。

 木を見て森を見ず、という諺があります。今回の事件は医師の心がどれだけ蝕まれているかを示す格好の例でしょう。医師という肩書きだけで尊敬される時代は終りました。じゃ、そういうことで。

ドミカツ丼(2003/10/15)

 毎日冷え込んでいます。昨日は道内のあちこちで雪が降ったようです。岩見沢でも3年前は10月18日に初雪が降っています(その他の年はだいたい10月末~10月上旬)。そろそろ心構えをしておくべきなのでしょう。

 職場では風邪が流行しています。現在の風邪は特に咳がひどいようで、欠席した生徒の症状を聞くと、1分おきに咳込んでいたということもあるようです。私はとりあえず熱っぽく多少ふらふらするだけです。

 さて、昨日読んだ雑誌に岡山県のおもしろい食べ物が紹介されていました。その名はドミカツ丼というのだそうです。みそカツ丼やソースカツ丼と同様のもので、つまりドミ(デミ)グラスソースをかけたカツ丼、という訳です。

 具体的には丼飯にキャベツの千切りを載せ、さらにカツを載せてドミグラスソースをかけたものだそうです。このドミグラ丼を知り、とっさに思い出したものがありました。このページの熱心な読者の方々ならばすぐに思い浮かぶことでしょう。そうです、根室名物のエスカロップです。

 エスカロップはバターライス(タケノコ入り)にカツを載せてドミグラスソースをかけたものです。「ご飯+カツ+ドミグラスソース」という点がこの二者に共通点しています。ドミカツ丼はキャベツの千切りが載せてあるので、バターライスを用いるエスカロップに比べるとどちらかというとさっぱりしているように思えます。

 世の中にはおもしろい食べ物があるものですね。じゃ、そういうことで。

 *岡山県にはえびめしという食べ物もあるそうな。

聴聞(2003/10/16)

 今日も朝方に雨が降りました。午後からは再び雨になるようで、新居を建設中の同僚N氏は気が気ではない毎日を過ごしているようです。お気の毒です。

 28日の衆院選公示を前に、立候補予定者の顔写真入りのポスターが堂々と貼られ始めたそうです。衆院選の場合は公示日まで「選挙活動」用のポスターは掲示できないことになっていますが、「政党活動」としての演説会を告知するポスターの掲示は禁じられていないのだそうです。そこで候補者によっては架空の演説会を仕立てる者もいるそうな。

 さて、石原国交相の辞任要請を拒否し居座っている日本道路公団の藤井総裁に対する解任手続の一つである聴聞が明日行われることになっていますが、藤井総裁はこの聴聞を公開するよう国交省に求めていました。

 この要求について、国交省も公開することを発表しました。しかし、そこに国交省の嫌らしさが見えています。まず公開する対象を国交省記者会の常駐会員のみに限定しその他のメディアの傍聴を認めないということ。そして、審理の間の撮影と録音を禁止するということです。

 まず国交省記者会の常駐会員とはいわゆる悪評高い記者クラブの会員ということですが、ここに国交省がコントロールを利かせようとする意図を持っていることがわかります。そして撮影と録音を禁止するという念の入れようによって、その意図がさらに強く感じられます。

 記者クラブと官庁は持ちつ持たれつの関係といわれています。つまり、国交省にとって不利益な発言があった場合でも記者クラブを(つまり報道そのものを)コントロールするために撮影や録音という証拠も残させない、という考え方なのでしょう。

 藤井総裁は道路行政に対する政治家の介入をすべて知っているといわれています。政治家が道路行政をねじ曲げてきたということ、そして道路行政が政治家によってねじ曲げられてきたということが明らかになって困る勢力が存在することを今回の国交省の反応が物語っています。

 藤井総裁は既に2,600万円といわれる退職金を棒に振りました。明日は捨て身の爆弾発言を期待します。じゃ、そういうことで。

ダイオキシン報道(2003/10/17)

 昨夜の雨は朝には上がっていました。今日はこのまま晴れるようです。職場のある美唄は霧がかかっていました。

 今日、日本道路公団の藤井総裁に対する聴聞が行われます。このページが更新される時(書いているの朝)は既に聴聞が終っている時ですが、爆弾発言はあったのでしょうか。楽しみです。

 さて、埼玉県所沢市産の野菜から高濃度のダイオキシンが検出されたとテレビ朝日の報道バラエティ番組「ニュースステーション」が報道したことで野菜の価格が暴落したために損害賠償と謝罪放送等を求めた訴訟の上告審判決が昨日最高裁で下されました。

 判決は「番組の重要部分が真実であるとの証明はない」と断定し、農家側の敗訴とした1・2審判決を破棄し審理を東京高裁に差し戻しました。1999年2月1日の放送で、同番組は所沢産の野菜から高濃度のダイオキシンが検出されたと報じていましたが、実はこれは野菜ではなく茶から検出されたものでした。

 この判決で画期的といえるのは「テレビの報道番組は新聞記事などと異なり視聴者が音声や映像により次々と提供される情報を瞬時に理解することを余儀なくされる。」とテレビの特殊性を指摘した上、テレビ報道の名誉棄損の有無を判断するには「一般視聴者の普通の注意と視聴の仕方を基準とし、番組の構成や出演者の発言だけでなく効果音やナレーションなど放送全体から受ける印象などを総合的に考慮すべきだ。」と述べ、最高裁としての初判断を示したことです。

 「最高裁でようやく社会正義が通った。」と弁護団が述べたように、この訴訟はTV局に正義を求めるものでした。TVの影響力が無視できないほど増大した現在となっては、誤報であっても視聴者に真実と受け取られてしまうのです。ですからTV局にはより強く報道の倫理が求められているということでしょう。

 私もこの判決を聞いて胸がすっとしました。当り前のことが当り前でなくなりつつあるこの時代に当り前のことを指摘してくれた判決だったからです。じゃ、そういうことで。

NO FUN ALOUD(2003/10/18)

 このところの例に漏れず夜半に雨が降ったようですが、週末の今日は晴れています。それでも今夜はまた雨になるようで、明日は私の好きな雨の休日を期待しています。

 昨日行われた日本道路公団の藤井総裁に対する聴聞は9時間にわたったそうです。藤井総裁がいい人とは思いませんが、この解任を巡るごたごたでは彼の主張の方が筋が通っていると思います。

 さて、今日CDが2枚届きました。前に注文していたGlenn Freyの『NO FUN ALOUD』とSeals&Croftsの『GREATEST HITS』です。実はいずれもアナログ盤を持っていました。前者は1982年、後者は1975年に発売されています。

 前者は発売された翌年(と記憶しています)に現在は岩見沢に在住の友人が誕生祝いとして札幌のタワーレコード(移転前の初代店舗)で買ってくれたものです。当時B君は既に大学を卒業して銀行員になっていましたが、私は未だ大学の6年生でした(笑)。

 後者は大学2年だった1978年に渋谷駅前の東急プラザにあったレコード店「KOTANI」で購入しました。当時は1日の生活費を千円でやりくりしていた時代なので、このレコードを買うために2~3日分の生活費を費やしたことになります。

 今は欲しいCDがあるとすぐに買ってしまいますが(その結果我が家のCD棚は大変なことになっていますが)、貧乏だった昔はレコード1枚買うのにも何日も熟考していました。ですからどのレコードも大事に大事に聞いたものです。

 当時は聞くことが楽しみでした。現在は買うことが楽しみとなっています。どちらが精神的に豊かなのかは考えるまでもないことです。じゃ、そういうことで。

胃痛(2003/10/19)

 昨夜は猛烈な勢いで雨が降りました。台風の時頼も激しく窓や壁に叩きつけるような雨でした。今日は一転してまた秋の晴天が広がっています。といっても、また夕方から雨になる予報も出されているようです。

 この17日にアメリカの食品医薬品局が重症のアルツハイマー病に対する初の治療薬を認可したそうです。重症患者を対象にした治験で、電話や食事などの日常動作の衰えを抑制する効果があるそうです。

 さて、昨夜は激しい雨音を聞きながらベッドで眠れずにいました。眠くなかった訳ではなく、また雨音が恐ろしくて眠れなかった訳でもありません。とても久しぶりに胃の痛みを感じたのです。症状は胃酸過多によるもので、1時間眠ってはまた痛みで目が覚めるという状態でした。

 基本的にのん気な私は胃の痛みとは無縁の人生を送ってきました。しかし、今から15年前の転勤で私は人生初めての胃痛を覚えたのです。その原因はもちろんその職場でのストレスでしたが、この私の胃を痛める程のストレスがその職場にはあったということなのでしょう(笑)。

 長引く胃痛に病院に行き、初めて胃カメラによる検査を受けました。涙と涎を垂れ流す自分の顔を想像しながら、この顔だけは知っている人間に見られたくはないものだと思いました。幸い胃潰瘍ではなく一歩手前の慢性胃炎で症状はとどまり、じきに回復に向いました。

 今回の胃痛の原因はよくわかりません。胃痛を起すほどのストレスも感じていません。思い当たるとすると、夕方にまだ固い柿を3個も食べたということでしょう(*)。

 間もなく昼になろうとしていますが、今は薬が効いてきたのかほとんど痛みは感じません。このまま治ってくれたらと思います。自分の手の届かないところの痛みほど嫌なものはありません。じゃ、そういうことで。

 *調べてみると柿に含まれるタンニンには胃酸を分泌する作用があるのだそうです。

続・胃痛(2003/10/20)

 また夜のうちに雨が降ったようですが、空は日の出の時からきれいに晴れていました。相変らず不思議な天気が続きます。おもしろいものです。

 米大リーグのワールドシリーズではヤンキースが負けました。日本シリーズではダイエーが2連勝したようです。今後の展開が注目されます。といっても、どちらの試合ももどちらが優勝しても私の生活に何の影響もありません(笑)。

 さて、胃痛は昨日の午後になって再び強くなりました。しかも悪いことにその頃から頭痛まで感じるようになりました。頭痛と胃痛のダブルの痛みには私も勝てず(勝とうという気もありませんが)、3時半頃からベッドで横になりました。

 そうして6時頃に起きて軽く食事をし、シャワーを浴びてまた横になりました。そうして8時頃にはまたすっかり眠ってしまっていたのでしょう。その後も何度か目が覚めることはありましたが、珍しくほぼぐっすりと眠ることができました。やはり一昨日の晩はろくに眠れなかったからなのでしょう。

 おかげで胃痛はかなり軽くなりました。これは昨昼に薬局で購入した薬が効いたのではないでしょうか。通称「H2ブロッカー」という成分のおかげなのでしょう。薬学は着実に進歩しているようです。それでも今日もまだ万全ではなく、頭も胃もまだ重いように感じます。もっとも体が重いように感じるのは気のせいではなく、それが事実だからなのでしょう。

 昨夜眠っている間にいろいろな夢を見ました。ずっと会えなかった人も夢に現れました。具合が悪い時の夢は元気な時の夢とは全く違うものです。少しでも元気が出る夢を見ようとしているのでしょうか。そもそも秋とはそんな季節なのでしょうね。

 まだ本調子には程遠いために、今日は渋々出勤しています。明日は出張です。といっても出張先は我が家から徒歩で5分のところです。じゃ、そういうことで。

出張(2003/10/21)

 今日は晴れています。夜の間に雨は降らなかったのではないでしょうか。今日は出張のために、いつもより1時間遅く起床しました。その上、こうして自宅でのんびりとこのページを書く余裕もあります。

 米大リーグのワールドシリーズ第2戦で松井選手が先制のホームランを打ちました。現地の新聞でも絶賛されているようです。大したものです。しかし、彼の父親がCDデビューするという話はいただけません。

 さて、今日は出張です。私の仕事では出張はそう多いものではありません。あっても近場に半日から1日のものが年に数回あるばかりです。しかし、数年に1度は本州(関西・東京)方面への5日間程度の出張があります。いわゆる修学旅行の引率です。しかし、この出張は苦痛ばかりで何も楽しいことはありません。生徒が一緒でなければ楽しいのでしょうけれど(笑)。

 私が教員になった年のこと、ちょうど今頃の季節に出張がありました。札幌での研修会でした。4~5日間の日程だったと思います。釧路から札幌への出張はとても楽しいものでした。もちろん昼間は研修ばかりなので楽しいものではありませんでしたが、研修が終ってから毎日のようにタワーレコード等に出かけたことはとても楽しい出来事でした。

 たまに職場を離れるのはよいことです。今日の出張先は昨日も書いた通り我が家から徒歩で5分の場所にあります。天気もよさそうなので、のんびりと歩いて行くことにします。じゃ、そういうことで。

青いバラ(2003/10/22)

 今日は曇りです。昨夜も寝ている間に雨が降ったようです。予報では午後からまた雨になるようです。なかなか好天が長続きしないようです。

 昨日の出張は無事終了しました。出張先までの徒歩5分でしたが、近所でありながら普段は通ることのないところを歩いたので新鮮な発見がありました。なかなか気がつかなかったのですが、着実に木々は紅葉しているのですね。

 さて、青森県グリーンバイオセンターという施設では青いバラの開発を目指して研究が進められています。その成果として、「チョウマメ」という植物が青い花を咲かせるのに重要な働きをしている遺伝子を突き止め、特許申請をしたそうです。

 これは「新規グルコシル基転移酵素遺伝子」というものらしく、同センターの5人の研究員が昨年開き頃に発見したものだそうです。この遺伝子をバラに組み込めば人類の念願だった青いバラが生れる可能性があります。

 バブル時代の頃だったでしょうか、世の中のおじさん達が若い女性を引っかける手段として薔薇や林檎等の難しい漢字を書いて見せるという現象が見られたと聞いたことがあります(笑)。以来私はバラと聞くとすぐにそのことを思い出します。

 他にも、バラといえば子供の頃によく「黒バラ本舗」という会社の化粧品(クリーム?)のCMを目にしたものです。調べてみるとその会社は今でも営業を続けているようです。他にも「ミクロゲンパスタ」とか「ロゼット洗顔クリーム(黒子さん白子さん)」等のCMがありました。

 さて青いバラは実現できるのでしょうか。実現したならばよろこばしいことですが、一方でこのような方法(遺伝子操作)で実現して欲しくないという気持ちもあります。じゃ、そういうことで。

煙草訴訟(2003/10/23)

 今朝は雨です。昨夜は雷も光っていました。不思議だったのは、2時頃に窓を明けて外を見ていると雷が光ったのにその後何の音も聞こえなかったということです。今朝はしっかりと音も聞こえていたようですが。

 「植物生体電位観測の広場」というサイトがあります。ここでは樹木に流れる電流を測定することによって地震の発生を予測しようというおもしろい観測が行われています。先日の十勝沖地震の後に見始めたのですが、なかなか興味深いものです。ただし、情報を鵜呑みにすることは危険ですね。

 さて、喫煙が原因で病気になったとして国やJT(日本たばこ産業)に損害賠償を求めた訴訟の判決が東京地裁で申し渡されました。判決では「ニコチン依存性は喫煙者の自由な意思決定を奪うほど強くない」として原告の請求を棄却しました。

 もしこの裁判がアメリカで行われたらどうなったでしょう。おそらく兆単位の懲罰的賠償金が課せられたことでしょう。ここまで責任を問うことがよいとも思えませんが、少なくとも販売側にも責任はあるはずです。

 ところで、神奈川県の鎌倉保健福祉事務所では昨年9月に来診者にニコチンパッチ3日分を無料で配布するという禁煙キャンペーンを実施しました。継続を希望する人はその後地域の医療機関に受診をしてパッチを処方してもらうような方法でした。

 その結果、1年間の利用者700名のうち20%が禁煙に成功したことがわかりました。おもしろかったのは、女性の方が禁煙継続率が低かったという結果でした。

 日本の煙草の箱に警告を大きく載せることも必要ですが、禁煙パッチをおまけにつけるというのはどうでしょうね。中には禁煙パッチ欲しさにかえって煙草を吸ってしまう人も現れるのかもしれませんけれど(笑)。

 ちなみに私の経験から語らせてもらうと、煙草をやめることは簡単です。もう吸いたくなるほどたくさん吸えば、禁断症状もなくきっぱりとやめることができますよ。じゃ、そういうことで。

週末(2003/10/24)

 昨夜はまた雨が降りました。今朝は曇りです。この後は晴れに変わるようです。気がつくと10月も残すところ1週間となりました。そろそろタイヤ交換の時期ですね。今年は早めに交換してしまおうと思っています。

 自民党の国会議員73歳定年制実施のために小泉首相が中曽根・宮沢両元首相と会談しました。小泉首相の要請をはねつけた中曽根元首相は天晴でした。このまま道路公団の藤井総裁とともに、小泉内閣のパフォーマンス政治ににとことん抵抗してもらいたいものです。

 さて、今日を乗り切ればまた週末がやって来ることになりました。今週は胃痛に始まったのでなかなか苦しい1週間でした(まだ終っていませんが)。とにかく明日と明後日の休みが楽しみです。

 吉田拓郎の古い曲に『制服』というものがあります。集団就職(死語)で上京した若者が週末だけを楽しみに毎日働いている情景を歌ったものです。1973年に発売されたアルバム『伽草子』に収録されていました。このアルバムを聞くと、中学3年の時に転校してすぐに騙されて入れられた由仁町バレーボール少年団の練習に明け暮れた夏休みを思い出します。

 自分自身がいったいいつから週末を楽しみに生活するようになったかを考えました。すると、やはり大学を卒業して就職した時にさかのぼりました。それもそのはずです、大学時代は週末を待つまでもなくいつでも好きな時に休むことができたのですから(笑)。

 今度の週末は私の好きな雨の休日にならないものかと思います。どうせならば家の外に出る気も失せるような強い雨が降らないものでしょうか。外出を予定している方々には申し訳ないことですか。じゃ、そういうことで。

Panther(2003/10/25)

 希望は叶わず、今日は晴れてしまいました(笑)。それでも落ち着いて本を読む時間ができたのは喜びです。ついでにコーヒーを飲みながらと思いましたが、あいにく昨夜からまた胃痛が少しぶり返しているので自重しています。

 昨日報道された日本テレビの視聴率操作にはあきれました。それよりも、トップニュースで延々と報道したテレビ朝日のNステの姿勢です。確かに視聴率はTV局にとってはCM収入に直接結びつく重要な数字かもしれませんが、国民にとってはどうでもよいことです。

 さて、予約していたMacOS X(まっく・おーえす・てん)の新しいバージョン「Panther(ぱんさー)」が今日の午前に 配達されました。実は今日が設定された世界同時発売日なのでAppleも頑張ったと見えます。

 早速インストールをしました。今回のインストールはいつもよりも時間がかかり、1時間近くになったでしょうか。珍しいことです。とりあえずインストールをして最初にしている作業がこのページの更新なので、使い勝手についてはまだよくわかりません。

 私が初めてMacintoshを買ったのは10年以上も前のことです。その時のOSのバージョンは 6.0.8だったと思います。それから数字で見るとそれほど新しくなっていないように感じられるかもしれませんが、実際には大きく変っています(*)。

 この先Mac OSはどう進化してゆくのでしょう。とても楽しみです。じゃ、そういうことで。

 *特にOS XからはUNIX系の OSになりましたから激変といえるでしょう。

図書館(2003/10/26)

 今日も晴れています。平成15年十勝沖地震からちょうど1ヶ月が過ぎました。ここ数日の間、ネット上では「大阪の雲がおかしい」「東京で硫黄の匂いがする」等の情報が寄せられています。気にし始めるときりがありませんが、やはり気にならない訳ではないようです。

 今日はディープ・パープルの『ライブ・イン・ジャパン』を聞きながら書いています。下の居間ではちょうどイアン・ギランが『ハイウェイ・スター』を絶叫しています。やはりいいものはいつになっても色あせないものですね。

 さて、先日ふと気になったことがありました。それは図書館のあり方についてのことです。図書館の存在意義はまず世の中の図書を収集すること、そしてそれを閲覧させ貸出をすることにあると思います。それは当り前のことなのですが、貸出についてふと疑問に思ったのです。

 現在、CDやビデオには著作者の貸与権が認められており、レンタル料には著作権料が含まれています(*)。しかし小説や漫画等の出版物には認められていませんでした。これは零細貸本店を保護するためとされていました。しかし最近では大手レンタル店が参入したために著作権侵害の懸念が高まっていたそうです。このことについて、文化庁は再来年にも書籍と雑誌にも貸与権を認めるよう著作権法の付則を改定する作業を進めるとのことです。

 そうなると図書館はどうなるのか、ということです。やはり図書館もベストセラー本の大量貸出で著作権をあからさまに侵害しているといえるでしょう。このことについても、作家は貸与権を認めるように要望しているといわれています。レンタル店に著作権料が課せられながら公共の図書館には課せられないとなると、やはりこれは官業による民業の圧迫になると懸念されます。

 そのあたりの兼ね合いが難しくなりそうですね。じゃ、そういうことで。

 *例えば邦画ビデオの場合はレンタル店は著作権料を上乗せし市販品の3~4倍の価格でメーカーから買い取っているそうです。ちなみに日本初の貸しレコード店「黎光堂(れいこうどう)」が三鷹市にオープンしたのは1980(昭和55)年のことでした。蔦屋書店が枚方市にオープンしたのはその3年後のことでした。

私の部屋(2003/10/27)

 今朝は晴れています。朝のうちはまだ雲に覆われていましたが、日の出以降はだんだんと雲が消えて行
きました。のんびりとした秋の雲がぽっかりと空に浮かんでいます。

 米大リーグのワールドシリーズではヤンキースが負けてしまいました。4番の重責を担わされた松井が気の毒です。一方、日本では今日で決着することになります。どちらかというとダイエーに買って欲しいものです。阪神フーリガンの馬鹿騒ぎは見たくはありませんから。といってもこの次はまた18年後でしょう(笑)。

 さて、昨日久しぶりに岩見沢の中心街の「私の部屋」という雑貨店に行きました。石鹸を買うためです。私はシリアで作られているオリーブ石鹸が好きなのですが、ここでならば買うことができるのです。久しぶり入ったこの店は相変らず雑貨が好きそうな若い女性を中心に混んでいました。

 この店は雑貨マニアの間では有名な店のようで、その奥にある喫茶店ともによく紹介されています。以前私はこの店のすぐ近くに住んでいたので散歩の途中によく立ち寄ったものですが、転居してからはほとんど行かなくなりました。

 昨日気がついたことは、この店は実はフランチャイズ店だったということです。かなり昔(20年以上前)からある店なので地場のものと思っていましたが、昨日カウンターにおいてあったカタログを見てそう気づいてしまったのです。

 ところで昨日この店で発見したこと。ほとんどの女性客が一人で来ていること。そしてその人達が一様に笑顔で商品を見ていること。一人で好きな雑貨を見てそれが部屋に置かれている状況を想像して楽しんでいたのでしょう。

 こんなところに私が一人で入って石鹸を買って行ったのですからさぞ似つかわしくなかったでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

視聴率(2003/10/28)

 今朝は夜明け前から快晴です。久しぶりの青空が広がっています。しかし予報では夕方から雨になるそうです。秋晴れはなかなか長続きはしないようです。

 日本シリーズはダイエーの優勝に終りました。王監督の体が宙に舞いました。胴上げというものは1度だけされたことがありますが、本当に気持ちのよいものですね。

 さて、日本テレビの安藤正臣プロデューサー(41)による視聴率不正事件はマスコミ内部で糾弾され続けています。中には「テレビ放送の信頼を失墜させた」とまで非難する社もあります。

 しかし、視聴率というものは一般の視聴者にはとってほとんど意味がありません。視聴率を誤魔化したからといって、視聴者が不利益を被ることはないのです。つまり、視聴率不正が発覚して不利益を被るのはほかならぬTV局だけなのです。

 現在のCM料金は視聴率に連動しているそうです。つまり視聴率の高い番組は高く、視聴率の低い番組は安いのです。ですから、視聴率が低ければTV局の営業収入に直結するのです。ですからマスコミだけは視聴率不正を躍起になって叩いているに過ぎないのです。

 問題は視聴率至上主義がTV局に蔓延しているということでしょう。実際に、視聴率さえ高ければ何をやっても許されるという意識が様々な俗悪番組を生んできたのです。典型的なのはやはり日本テレビの「電波少年」の土屋敏男プロデューサー絡みの数え切れないほどの事件でしょう。鳩山由紀夫民主党代表(当時)の学園祭での講演を妨害した事件やカッパ騒動等の常軌を逸する番組はその典型でしょう。

 TV局を安易に信用してはいけません。彼らに倫理を求めるのは魚屋で野菜を求めるようなものです(*)。じゃ、そういうことで。

 *ただし岩見沢のある魚屋では野菜も売られています(笑)。

法(2003/10/29)

 昨夜はまた雨でした。今朝早くまで降っていました。今日はこのまま雨模様で推移するのでしょう。道東ではまた地震が発生したようです。まだまだ揺れるのかもしれません。

 昨日、衆院選の公示が行われました。神奈川12区の立候補受付会場では予定の5候補者がすべて届け出を済ませたから、と担当職員21名が受付終了の午後5時を待たずに午前中に撤収してしまったそうです。どこまで馬鹿なのでしょう。

 裁判員制度の導入を検討する「裁判員制度・刑事検討会」が試案を発表しました。これによると合議体の構成は裁判官が3名に対し裁判員が4名の計7名で、評決方法は多数決(過半数)を基本とし、対象事件は死刑または無期懲役等に相当する重大犯罪となっています。

 この裁判員制度については以前もおかしいと思いました。最もおかしいと思うのは法の素人である一般市民が重大犯罪を裁くという点です。一般市民に死刑の判決が下せるでしょうか。法に守られているといっても、死を求める度胸を一般市民に要求できるのでしょうか。

 司法改革は裁判員制度を導入すればよいということではありません。もっとおかしなことが司法の場では堂々と行われています。例えば明日から始まるオウム真理教の松本智津夫に対する弁護側の最終弁論で、弁護側は「鑑定手続に不備がある」として「サリンが本当に撒かれたか疑問がある」という信じられない主張をする予定になっています。

 日本の司法制度改革は、法が誰のために存在するのかということ、そして法は誰を守るためにあるのか、ということを明らかにすることから始まるべきです。それは検察官や裁判官はもちろん、弁護人にも強く求められるべきです。

 法は普通の生活をしている普通の人々を守るためにあるべきです。無辜の人々を殺した極悪人を守るために存在するのではありません。じゃ、そういうことで。

ヤクルト(2003/10/30)

 昨夜も雨でした。今のところいくら雨が降っても雪に変わる気配がないのでありがたいのですが、11月に入ってしまうと毎日びくびくと暮すことになるでしょう。今度の週末にはタイヤを交換しておこうと思います。

 昨朝、鏡を見て左目が充血していることに気づきました。自分では気がつきませんでしたが、生徒によると一昨日から充血が始まっていたそうです。胃が痛くなったり目が充血したり、この亜秋は体に変調を来しています。

 さて、ヤクルトが香港の偽物企業「香港養楽多(ヤクド)」の中国本土での販売差し止めや香港企業登記抹消などを求めた民事裁判が香港高等法院(裁判所)で始まっったそうです。

 訴えによると、この企業は商品名だけではなく味やボトルのデザインもヤクルトに酷似しているそうで、中国本土だけではなく香港での販売も予定されていたことから既に香港での商標使用を禁止する仮処分が下されていたそうです。

 この偽物企業の名は「香港養楽多(ヤクド)」というそうで、ヤクルトの現地法人である「香港益力多(香港ヤクルト)」「台湾養楽多(台湾ヤクルト)」も原告となっています(字が違うのは広東語と台湾語の発音の違いではないかと思います)。

 おもしろいのは、この「香港養楽多(ヤクド)」は「台湾養楽多(台湾ヤクルト)」社長の息子が勝手に設立した会社だったということです。つまり、正規企業の一族が偽物企業を作ったといういかにも中国らしい事件なのです。

 ところで、どうしてヤクルトの偽物が作られるのかはおわかりですね。年初の SARSの流行の時を思い出して下さい。SARS予防に効果がある、と香港でヤクルトが爆発的に売れたからでしょう。

 間もなく冬を迎えますが、SARSは再び大流行するのでしょうか。ヤクルトとヤクドの熱い戦いが繰り広げられそうです。じゃ、そういうことで。

toto(2003/10/31)

 いよいよ今日で10月も終りです。今年も残りはたったの2ヶ月となりました。これから寒く雪かきのつらい冬がやってきます(笑)。雪も雨と同じで「時により過ぐれば民の嘆き」となるのです。

 中国製のダイエット食品「鳳凰軽身痩」の広告が虚偽であったと公取委が社名を公表しました。体験談のほとんどが自社の従業員に創作で、受賞したとする「世界健康食品賞金賞」も存在しない賞だったそうです。同業他社は今頃びくびくしているか居直っているかのどちらかでしょう(笑)。

 さて、サッカーくじtotoの今年度の売り上げが激減し、来年度の助成金がなくなることがわかったそうです。今年度の売り上げは現在までで約158億円で最終的には200億円を目標にしているということですが、当選払戻金と経費を除くとほとんど残らなくなるそうです。

 平成12年度の収益による昨年度の助成金は約58億円でした。収益自体は約107億円でしたがこのうちの1/3にあたる約36億円が国庫に納付され、約13億円が次年度以降のスポーツ振興のための財源として繰り越され、残った約58億円が地域スポーツ活動の支援やグラウンドの芝生化等の約1600件の事業に助成されています。

 このtotoというものについては最初から胡散臭く思っていました。どう考えても役人と政治家の利権のために考えられたものにしか見えなかったからです。ですからいずれこのような結果に終るだろうと思っていました。

 totoの失敗は喜ばしいことですが、この責任は誰がとるのでしょう。といっても日本は世界に冠たる無責任国家です。きっと誰も責任をとることはないのでしょう。

 何しろ「公約を守らないのは大したことじゃない」と内閣総理大臣が開き直る国ですからね。じゃ、そういうことで。