2003年11月


牛乳(2003/11/1)

 いよいよ今日から11月に入りました。3連休の初日は朝から見事に晴れています。元気が残っていればこの連休中にタイヤを交換しておきたいところです。

 太陽で磁気嵐が発生して北海道でも低緯度オーロラが観測されたということで、今朝は暗いうちに空を眺めてみようと思いました。目はいつも通り覚めたのですが、結局面倒になってそのまま寝入ってしまいました。

 さて、今日は暖かい牛乳を飲みながらこのページを書いています。いつもの休日ならばコーヒーを飲みながら書いているところですが、あいにく先日の胃痛の影響でまだコーヒーを飲まないでいます。

 幸い今週は胃の調子も以前ほど悪くはなく痛みを感じることもありませんでしたが、それでも大事を取ってもう少しコーヒーは控えることにしました。そういう理由で、今日は牛乳を温めてほんの少し砂糖で甘く味つけをして飲んでいる次第です。

 卵は物価の優等生、ということを聞いたことがあります。物価が上昇したにもかかわらず、卵の価格が昔とあまり変っていないことをいいます。ふと考えると、優等生とは卵だけではなく牛乳にもいえることではないでしょうか。現在、牛乳は特売では130円前後で買うことができます。これは価格が上がっていないというよりも以前よりも安くなっているように思えます。

 私が教員になって初めて担任をしたクラスに、釧路に隣接する鶴居村の酪農家の娘がいました。卒業して7年程経って彼女が結婚することになり、ご両親に再会した際に気になったのは牧場の牛の世話のことでした。聞くと、当日の朝に搾乳しそれから慌ただしく札幌に出てきたそうです。そしてその晩だけは札幌に宿泊し、翌日また鶴居村に帰る(朝の搾乳だけはヘルパーに頼んだそうです)という忙しさでした。

 牛乳が安いのは喜ばしいことですが、適正な価格というのはおそらくもっと高いのでしょう。酪農家の苦労を思うと申し訳なくなります。じゃ、そういうことで。

アリ (2003/11/2)

 今日も晴れています。昨日に続いて暖かくなっています。散歩に行きたくなるほどの好天です。

 最近 FMでノラ・ジョーンズの『 Don't know why』に似た日本語の曲が流れています。コード進行、ややかすれた発声、ピアノとギターとベースとドラムによるアレンジ、特にピアノの入り方や音色がそっくりです。ここまで真似をすると天晴ですが、聞いていると発想の余りの貧困さに馬鹿馬鹿しくなりますね。

 さて、毎年この季節になるとイソップ物語の「アリとキリギリス」の寓話を思い出します。私の人生をどちらにたとえるかというとそれはもちろんキリギリスである訳で考えるまでもないことですが、それでも最近は少しずつアリを見習わなくてはならないと改心を始めたところです(笑)。

 ところが働き者の代表とされる働きアリの中にも1割か2割は怠け者がいるということが北海道大学大学院の研究でわかったそうです。これは先月末に札幌で開かれた日本動物行動学会発表されたもので、5ヶ月にわたってアリのコロニーを観察した結果、全体の1~2割の働きアリがじっとしていたり巣の中をうろうろするだけだったり自分の体をなめて掃除をするだけだったそうです。

 餌はどうしていたかというと、働かないアリ達は働いているアリ達から口移しで餌をもらっていたそうです。それだけではなく、コロニーから働いているアリ達を取り出した後でも怠け者達は怠けたままだったとのことです。

 私も急には働き者のアリにはなれそうもありませんから、とりあえず怠け者のアリを目指すことにします。これならば私にもできそうですから。じゃ、そういうことで。

続・アリ (2003/11/3)

 今日は文化の日です。ハッピーマンデーで無理矢理作られた3連休は興醒めですが、このように自然にできた3連休にはありがたみが感じられて好きです。

 今朝は晴れていたので早起きをして近所の散歩に行きました。近くの公園の芝生に置かれた巨大な石が見に行くためです。遠目にも近目にもそれは美唄出身の彫刻家安田侃の作品に見えましたが、あいにくそれらしい案内はなかったので真相はまだ闇の中です。

 さて、働きアリの中に働かないアリが存在するということを昨日お知らせしましたが、今度は秀才ばかりの集団では生産性が低下するということが大阪府立大学大学院の研究で明らかになりました。これも日本動物学会で発表されたものです。

 アリは餌を発見すると通り道に目印としてフェロモンをすりつけ、他のアリがこれを頼りに餌までいけるようにしているそうです。そして、この目印に敏感なアリと鈍感なアリがいることもわかったそうです。

 ところが、敏感(優秀)なアリは目印を忠実に追うために餌を効率よく集めますが、目印にこだわるあまり寄り道をすることもないために新しい餌を発見できないのに対し、鈍感なアリはうろうろしながら結果として新しい餌を発見していたそうです。それだけではあまり面白みはないのですが、こうして鈍感アリが発見した餌を集めるのはやはり秀才アリだったということに笑えました。

 結局、秀才だけの組織では状況の変化に対応できないということなのでしょう。私はアリにたとえると間違いなく鈍感な方でしょうから、現在のような混沌とした時代には私の存在意義も認められるのかもしれません(笑)。じゃ、そういうことで。

ステージ101 (2003/11/4)

 今日は曇っています。昨日はここ岩見沢でも20度を超えたのですが、今日はここ数日の暖かさが嘘のように冷え込んでいます。昨日タイヤを交換しましたので、いつ雪が降っても万全です。

 西安の留学生による寸劇をきっかけにした暴動は沈静化しているようです。こんなに反日感情が強いのは、中国で反日教育が行われているからです。既に有人宇宙飛行を成し遂げた先進国に対する ODAは不要でしょう。

 昨日の夕方、朝の散歩で訪れた公園に今度は自転車で出かけてみました。あの石は人気があるようで、常に誰かが近くで遊んでいました。その後、周囲を取り囲む遊歩道を走りました。ここは木のチップで鋪装されていて、徒歩でも自転車でもとても気持ちのよい道です。

 さて、一昨日の日曜日の夜に懐かしい番組を見ました。「ヤング101復活コンサート」でした(* 1)。ヤング101というのは、1970年から1974年3月まで NHKで放送されていた「ステージ101」という番組に出演していた若者グループです。その彼らがほぼ30年ぶりに復活し開いたコンサートの模様が放送されました。

 当時のメンバーには若かった田中星児・太田裕美・谷山浩子もいました。彼らがブレイクしたのはこの番組の出演がきっかけでした。今回は田中星児も太田裕美も出演していました。おもしろいのは太田裕美がずっとバックでコーラスと踊りに参加しているのですが、なかなかソロで登場しなかったということです。

 ようやく登場したのは終りが近づいた頃で、彼女の歌う『木綿のハンカチーフ』にヤング101がコーラスをつける、という当時でも見ることができなかった光景が繰り広げられました(*2)。幕が下りた後、ステージの上でメンバーが肩を抱きながら泣いている光景が映し出されました。これを見て私もジーンと感じ入ってしまいました(笑)。

 「ステージ101」が放送されていた頃、日本はまだ元気でした。人々も前のめりになって歩いていました。今の日本に欠けているのは、この頃には当り前だった向上心というものではないでしょうか。じゃ、そういうことで。

 *1 オフィシャルサイトはこちらです。
 *2 『木綿のハンカチーフ』が発売されたのは、この番組が終了した後の1975年12月21日でした。

イラク派遣 (2003/11/5)

 今日は晴れています。昨日から再びぐっと冷え込みました。 今朝の我が家の玄関前の最低気温は 2.6度を記録していました。 といっても今の時期ではこれが普通のことで、一昨日までの数日が暖か過ぎたのです。

 昨日岩見沢市役所の前を通りがかったら、例の大理石が青いシートでくるまれていました。石も冬囲いをされてしまったのでしょう。同じような石が置かれているアルテピアッツァ美唄はどうしているのでしょう。

 さて、政府はイラク復興支援特別措置法に基づく自衛隊派遣の基本計画を衆院選後に召集される特別国会に報告し、承認を得る方針を固めましたというニュースが流れました。特別国会は17日にも開かれ、そこで承認が得られれば自衛隊の年内派遣に間に合うように準備が進められるということです。

 ブッシュ大統領と小泉首相との約束がこれで守られるようですが、そもそもこの約束は首相が勝手にやったことと私は認識しているのですが違うでしょうか。事前の手続があって首相が約束したものではないと思えるのです。

 その一方で、政府はイラク派遣の自衛隊員が死亡した場合の弔慰金を引き上げる方針を固めたそうです。それによるとまず従来防衛庁が殉職隊員に支給する限度額を9千万円に引き上げ、さらに首相が支払う特別褒賞金(最高1千万円)制度をイラク派遣隊員にも適用することにしたそうです。

 スペインは駐イラク外交官の引き上げを決定しました。これを例にするまでもなく、イラクでの戦争はまだ終結していないとみるのが世界の大勢です。そんな戦地に小泉首相は自衛隊員を派遣しようとしています。「死んだら1億円やるからとにかく行ってこい」とは、一国の首相としてあまりに無責任な態度でしょう。

 自国民の生命と財産を守るのが政府の仕事です。大義名分もなしに自国民を戦地に赴かせようとするこの政府は誰のために存在するのでしょう。じゃ、そういうことで。

マクドナルド (2003/11/6)

 今日は朝から雨が降っています。このまま1日中降り続いて欲しいものですが、あいにく昼前には上がってしまいそうです。これから冬に向うこの憂鬱な季節が私は好きです。

 選挙の投票をこの週末に控え、各候補選対からの電話が来るようになりました。どの候補の選対にも「ご苦労様です」と答えるようにしたら向こうはありがたがってすぐに電話を切ってくれます(笑)。それにしても、ただ候補の名前をいうだけの選挙活動っておかしいですよね。

 さて、業績が低迷し続けている日本マクドナルドの経営立て直しのためにアメリカ本社の副会長が直轄する体制に変更されるそうです。今後はアメリカ本社の主導で海外での最大市場である日本マクドナルドの収益改善を目指すそうです。

 海外といえば、確かにマクドナルドは海外津々浦々(死語)にあります。中国にもありました。中国人の店員といえば無愛想が身上でしたが、さすがにマクドナルドの店員はにこにこしていていました。かえって不気味に思ったほどです。しかも誰に命じられるまでもなく率先して店内の清掃をしたり、と驚くことばかりでした。

 15年前にシンガポールに行った時、1人でオーチャード・ロードをぶらぶら歩いたことがあります。その時に咽の渇きを覚えて入ったのはマクドナルドでした。その時、ご一緒にポテトはいかがですかというようなことを店員が言っていたのを聞いて、どこも同じなんだなと感心したことがあります。

 日本マクドナルドの低迷は、自ら始めた低価格路線を自ら打ち切ってしまったことに始まります。こうして消費者の信頼を失ってからは高級化を図ってみたりまたは再び低価格を打ち出してみたり、と迷走するばかりです。

 大学生の頃の私にとって、マックのハンバーガーは高級品でした。ハンバーガーでお腹一杯にするよりは定食屋に行った方が安上がりでした。隔世の感があります。じゃ、そういうことで。

受験生 (2003/11/7)

 今日は曇りです。未明に雪が降るという予報もありましたが、何も降らないままでした。それでも今夜こそ雪が降るようにもいわれています。どうなることでしょう。

 元横綱の曙が K-1に参戦するそうです。無謀としか思えません。突進力はあるでしょうけれど、膝を蹴られたら一発で倒れると思います。もし私がミルコ・クロコップならば間違いなくそうするでしょう(笑)。

 さて、仙台市が JR仙台駅近くに開設した男女共同参画推進センター「エル・ソーラ仙台」という施設のラウンジや市民交流スペースに受験生が集まり受験勉強をしているそうです。

 そのために一般の利用者からは「受験生が席を占領しているために本来の利用ができない」との苦情が相次いで寄せられているそうです。施設側が利用者にアンケートを行ったところ、受験生が利用者の半数を占めその多くがこの施設の設置趣旨も知らなかったことがわかったそうです。

 このために施設側は荷物を置いたまま席を離れた場合に荷物をカウンターで預かって席を開放したり、登録団体用に限定した席を設けたりしたそうです。しかし受験生は「受験生の居場所が少ないことを分かってほしい」と不満を持っているそうです。

 受験生には保証された居場所は不要です。彼らはどこでも勉強しなければなりません。場所を設定されなければ受験勉強ができない、というのは彼らの甘えに過ぎません。自分の家では勉強がはかどらない、勉強に身が入らないというのはそもそも自身に能力が欠けている証拠です。

 彼らは受験生といえば世間が許して優先してくれるという勘違いをしているのではないでしょうか。受験生に限らず、この頃は勘違いをしている人達が目立つように思えます。じゃ、そういうことで。

老人党 (2003/11/8)

 今朝は雪が舞っています。積るほどではないようですが、昨日の初雪から2日連続の雪ですっかり体も冬仕様になりました。

 今朝は床屋に行きました。いつもの調子で裸足にサンダルで出かけたらとても寒い思いをしました。もう家の中でも裸足ではいられません。

 さて、明日は衆議院選挙の投票日です。いつものように私は不在者投票を済ませてしまいました。20歳で選挙権を得て以来、ただの1度も棄権したことがありません。政治に文句をいうためには義務を果していなければなりません。

 作家で精神科医のなだいなだが今年の6月にネット上にバーチャル政党の老人党を立ち上げました(*)。以来、アクセスは2 9万件以上に達し、今にも30万件に届きそうな勢いです(11月8日午前11時現在)。

 老人党は「老人の知恵を結集し、選挙を弁論による対決、面白いものへ戻す」ことを党是としています。先日の中曽根元首相に対する非礼な扱いにも象徴されますが、年金問題(支給年齢繰り下げや支給率の引き下げ)でもこの国を作った人々に対する冷酷な扱いが目立つようになっています。

 一説には年金の受給開始をさらに遅らせて70歳からにしようとする動きもあるようです。働き盛りの年代にも仕事がない今、この年代の人にどのように生活しろというのでしょう。国家議員にでもならない限り、安穏と暮してはいられないのです。そりゃあ議員はいいですよ、「歳費」という名の「年金」がもらえますから(笑)。

 国民に痛みを押しつけるだけで自分は血税を遣ってドイツまでオペラ鑑賞に行く人がこの先も首相でいられるのでしょうか。投票しなければ何も変りません。じゃ、そういうことで。

 *老人党はこちらです。

ハックナイン (2003/11/9)

 今日は朝から時折雪がちらついています。といっても積るほどではなく、道路に落ちると同時にその姿を変えてしまいます。今夜は満月です。

 昨日の午後に美唄で仕事がありました。ある講演会のようなものだったのですが、それを主催したのが岩見沢在住の友人B君です。挨拶に立った彼は私を目の前にしてとても苦しそうでした(笑)。

 さて、今日は近くの地場スーパーにリンゴを買いに行きました。リンゴといってもMacを買い替えたのではありません(*1)。正真正銘の果物のリンゴです。品種の名はハックナインというものでした(*2)。

 このハックナインは1985年に長沼町の道立中央農業試験場(中央農試)で生れた品種です。そして、この品種とこの品種にはいささか縁があります。実は大学生の頃のある夏休みに帰省した際、私はこの中央農試で数日間だけアルバイトをしたことがありました。それがリンゴ園の柵のペンキ塗りでした。つまり、私が塗った柵の中ではハックナインが育っていたのです。

 そして、その中央農試では友人だったM君の父親が働いていました。その関係でM君と私がペンキ塗りのアルバイトにありつけた訳です。そしてハックナインがデビューした時、開発者として新聞に登場したのがM君の父親でした。

 実はこのM君とは現在は疎遠になっています。その後彼から2度ほど迷惑を被り、彼はそれから音信を断ってきているのです。といっても私が絶遠を申し渡した訳ではありません。彼が一方的にやってきて疾風のように消えてしまったのです(笑)。

 以来、ハックナインを食べると炎天下でのペンキ塗り、そして軽い怒りとともにM君を思い出します(笑)。じゃ、そういうことで。

選挙 (2003/11/10)

 今朝は曇りです。昨日の昼頃まで時折雪が降っていましたが、結局のところ積るまでには至りませんでした。昨日は我が家の近所でもタイヤを交換する人が多く見られました。

 昨日夕方、札幌在住の知人でフリーデザイナーのI君とダイエー近くのラーメン店Sに行きました。この店は雑誌で紹介されることも多く有名なのですが、あいにく私はここのラーメンは特においしいとも思いません。

 我々の目的はラーメンではなく、豚丼でした。豚丼といっても帯広のそれを想像してはいけません。細切りの豚肉と玉葱と椎茸、そしてなぜかキクラゲも炒めてご飯に載せてあるものです。豚丼の概念を打ち崩されるものですが、一度食べると病みつきになります。

 さて、昨日は衆議院選挙の投票日でした。朝になり最終的な結果も判明し、いろいろなことがわかりました。まず、大物(有名)であっても安泰ではないということです。自民党では副総裁の「山タフ」こと山崎拓、その他村岡兼造や太田誠一も落選しました。保守新党も代表の熊谷弘や松浪健四郎が落選しています。これが小選挙区制の怖さでしょう。

 次に、有権者が人物ではなく政党で選んだということです。これは前記とも関連しますが、有名人であってもちょっとしたスキャンダル(山タフのそれはちょっとしたどころのものではありませんが)が落選に結びつき、人物像がよく知られていない候補でも所属政党の公約によって当選するということです。

 今回の選挙のために自民党は小泉首相の続投を決め、小泉首相は勝利を確実にするために国民に人気のある安倍晋三を幹事長に抜擢しました。しかし、それが功を奏しなかったことを今回の結果は証明しています。

 これを機に日本にも大人の理性的な選挙が根づくとよいのですが。じゃ、そういうことで。

投票率 (2003/11/11)

 今朝は晴れています。月もくっきりと見えました。気温も下がり、我が家の玄関前は 0.3度の最低気温を記録しています。立っているとぶるぶると震えるほどでした。

 今年の成人喫煙者が 30.3%となり、8年連続で過去最低を更新したことがJTの調査で明らかになったそうです。推計喫煙人口は3 ,108万人で去年より44万人減少し、JTは、値上げが喫煙率低下の一因と分析しているそうです。よいことなので、1箱千円くらいに値上げしてはいかがでしょうか。

 さて、衆議院選挙の投票分析も新聞で始まりました。それよりも最も気になるのは投票率の低さです。小選挙区及び比例代表ともに60%を割っています。これでは本当に民意を反映しているとはいえないでしょう。

 投票率が下がると特定の団体に支持を受けている政党に有利といわれています。つまり固定票の比率が高くなるからです。今回の選挙結果を見ても、特定の宗教団体の支持を受けた政党に有利に働いていることは間違いではないでしょう。

 そもそも投票率が下がってきた原因は何でしょう。自分が投票してもしなくてもどうせ結果は同じこと、という有権者の意識にも問題はありそうです。しかし、投票は国民の権利であるとともに国民の義務でもあります。それが民主主義の大原則なのです。

 今回の選挙には大きな収穫があります。それは国民の投票行動が国を変えるかもしれないという兆しが見え始めたということです。そして、今回の結果は次回の投票率の上昇に弾みをつけるかもしれません。

 保守新党が解党し自民党に吸収されることになりました。ある宗教団体が日本の政治を牛耳っている図式がはっきりと国民の目にさらされるようになりました。今までは「どうせ投票しても何も変らないよ」とうそぶき国民の義務を果していなかった人々にも、次回こそは行動を起こしてもらいたいものです。じゃ、そういうことで。

学校禁煙(2003/11/12)

 今朝は晴れ間も見えます。しかし、出勤途中には雪がちらちらと落ちていました。すぐに止んでしまいましたが、もう11月の中旬ですからいつ積ってもおかしくはありません。

 ヤンキースの松井選手が新人賞を逃しました。私はこれが妥当だと思います。仮にも日本で MVPやホームラン王を獲得した代表的な選手を新人扱いされることは許されません。大リーグから来た選手が日本で新人賞をとるとおかしいでしょう。

 さて、埼玉県教委は来年度から県立学校の校舎内を禁煙とすることを昨日決めたそうです。将来は敷地内の全面禁煙を目指すということです。全国的に学校禁煙化の流れは絶えることがありません。

 これは健康増進法が今年の5月に施行されたことを受けて児童生徒の受動喫煙を防ぐことを狙いとしています。これはまさに正しいことと思います。健康の大切さ・喫煙の害を説く教員が喫煙していては何も説得力を持ちません。

 先日、私の職場では職員用の喫煙室の換気設備の強化工事が行われました。これは本末転倒です。学校禁煙化が進むこの時代に一部の喫煙職員の存在のために少なくはない予算を費やすことは公益に反していることです。

 これからの社会では、喫煙に伴うコストは喫煙者が負担すべきです。喫煙による健康被害の治療による医療費公的負担、喫煙場所の設置や維持管理に伴う費用負担、あるいは喫煙による建物の汚染の清掃費用等すべて煙草代に含めればよいのです。

 この頃は院内全面禁煙に踏み切る病院が増えてきました。そういう病院の前の路上で、点滴バッグをつけたままの患者が喫煙をしている姿を見かけることがあります。この人は病気を治すために来ているという自覚があるのだろうか、と訝しく思います。

 北海道は相変らずの喫煙率全国1位を誇ります。道も真剣に対策に乗り出すべきではないでしょか。じゃ、そういうことで。

喫煙のコスト (2003/11/13)
 
 今朝は曇りです。夜のうちに雨が降ったようです。雪だったかもしれませんが、今までと同じように積ることはありませんでした。今年は初雪も遅いですが、積雪はもっと遅いようです。

 一方、札幌在住の知人でフリーデザイナーの I君は昨日の午後の家の周囲の様子を写真に撮って送ってくれました。それをみると辺り一面真っ白で、まさに冬の情景となっていました。

 さて、岩見沢在住の友人B君からこのようなメールが寄せられました。「わしも『たばこ一箱千円に』という氏の案に大賛成である。さらにはあの巻紙を真っ赤に印刷するといい。目立つからね。TVCFも禁止、街頭でサンプルを無料配布するのも論外じゃ。」

 昨日も書きましたが、喫煙には多大なコストがかかります。そして問題なのは、そのコストが当事者の喫煙者ではなく他者である非喫煙者にかかっているということなのです。

 高所得国における喫煙に関連する医療費は医療費総額の6%から15%と見積もられているそうです。喫煙者の割合に比べると低い、と考えはいけません。その医療費は喫煙者だけではなく国民すべてが負担しているのです。簡単にいうと、喫煙者の医療費を非喫煙者が補助させられている状況にあるということなのです。これだけではなく、喫煙にかかる社会的なコストも含めると膨大なものになります。

 まず煙草の値段を1箱千円程度に上げること。そして値上げで生じた分を喫煙にかかる様々なコストに充てること。そうすることによって、社会に迷惑をかけているという自覚を喫煙者に芽生えさせることです。しかし、そうなった時に「コストは負担しているんだから吸うのは自由だろ」と喫煙者が居直るのではないかという一抹の不安を感じないわけではありません(笑)。

 そうならないためにも、喫煙は社会悪であるというコンセンサスを得る努力をすることが必要でしょう。じゃ、そういうことで。

おれおれ詐欺 (2003/11/14)

 今朝も晴れています。冷え込んでいます。今朝の我が家玄関前の最低気温はついにマイナス4.0度を記録しました。そろそろプランターのマリーゴールドも終りでしょう。

 昨日、仕事を終えて帰宅したのは9時を回っていました。今日もおそらく早くは帰れないでしょう。去年来た時からおかしいと思っていましたが、本当に嫌な職場です(笑)。おまけに今朝は今朝でポットの湯を入れ替えようとしてひっくり返してしまいました。両足にもかかってしまい、既に痛みを覚えています。

 B'zのギタリスト松本孝弘が『徹子の部屋』に出演することが決まったのだそうです。放映の日程は11月26日ということですが、黒柳徹子はいったい何を話題にするのでしょうね。

 さて、いわゆるおれおれ詐欺の被害は拡大するばかりで、今年の全国での発生件数は約2千5百件で被害総額は15億円を超えてしまっているそうです。特徴は振込先に仮名(架空)口座が使われているということで、犯人の特定も困難だということです。この仮名(架空)口座はネットで売買されているのを見たことがあります。どんな人が買うのだろうと思ったら、こういう犯罪に使用されていたのですね。

 おれおれ詐欺は人間の素朴で優しい心につけ入るものです。このように人間の本来備えている善意を踏みにじる行為は許されるものではありません。犯人を必ず逮捕し厳罰に処すべきでしょう。

 本当に嫌な世の中になってしまいました。日本人のモラルというものはどこに行ってしまったのでしょう。嘆かわしい限りです。じゃ、そういうことで。

ブラウン管 (2003/11/15)

 今日は曇りです。昨夜は0度近くまで下がりましたが、今朝の6時頃には6度くらいに上がっていました。風は湿って冷たく、雪を降らせそうな雲が広がっています。

 昨夜は8時まで職場にいました。一昨日の9時そして昨日の8時と疲れ果てています。今日は午前に実家の用事があって札幌に行かなければなりません。せめて今日の午後から明日は休みたいものです。

 苫小牧市の住宅地に熊が出没しているそうです。私はまた売れないタレントを着ぐるみ姿で歩かせたテレビ局のやらせだと思いましたが、考えてみるとあの番組は打ち切りになっていたようです。

 さて、ブラウン管の国内生産が来年の秋までに終了することにありました。国内のテレビ市場が急激に液晶やプラズマの薄型に変化したことがその背景にあるそうです。

 そのブラウン管テレビは1926年に日本の浜松で生れました。テレビの父とまで言われる浜松高等工業学校(現静岡大学工学部)の高柳健次郎教授(のちに日本ビクター副社長)がこの年の12月25日に「イ」の文字をはっきりとブラウン管に映し出すことに成功しました。この日はまさに大正天皇崩御の日だったそうです。

 そして1953年に NHKがテレビ放送を開始したことにあわせて早川電機(現シャープ)が白黒テレビの量産を開始し、1960年にはソニーがトランジスタテレビを、そして1968年にはやはりソニーがトリニトロン方式のカラーテレビを発売しました。

 しかし、日本のブラウン管テレビの生産は円高の影響等により1985年の約 1800万台をピークに減少し、1988年に国内生産と海外生産が逆転しました。昨年は148万台の国内生産に対し、海外生産は4075万台にも上っています。

 ブラウン管と聞いてすぐに思い浮かぶ人も年々少なくなりました。生徒に聞いても10人中9名は知らないことでしょう。人々にとってテレビは単にテレビであって、その部品名はどうでもよいことかもしれません。

 これも時代の流れというものです。じゃ、そういうことで。

NAKED(2003/11/16)

 昨夜は叩きつけるように雨が降りました。今日は曇りでした。気温はそう低くはありませんでした。今日は午前中にタフな用事があったために何もする気なれずただひたすらだらだらと過ごしていました。

 自局の人気番組「トリビアの泉」を真似ているとして、フジテレビが韓国の TV局に質問状を送ったそうです。馬鹿げているとしか思えません、いったい日本のTV番組で海外の番組を真似ていないと胸を張って言えるものがいくつあるというのでしょう。

 さて、友人からビートルズの新作『 LET IT BE...NAKED』を借りました。FMで何度か聞いたことがありましたが、既にフィル・スペクターのプロデュースした『LET IT BE』を聞きなれていたので違和感を覚えていました。しかし、改めて聞いてみるとそう悪くはありませんでした。

 「naked」という語には「裸の、むきだしの、無防備の、飾らない、赤裸々の、ありのままの」という意味があります。フィル・スペクターのいわゆる「Wall of sounds」風の味つけを排除しオリジナルに立ち返ったリミックスによって、当時バラバラだったメンバー間のよそよそしい空気のようなものさえ感じられるようです。

 それにしても、既にメンバーの中の2人が他界しているという事実を改めて感じました。じゃ、そういうことで。

カオス1 (2003/11/17)

 連日の寝不足にもかかわらず昨夜は0時半に目が覚めてしまいました。外を見ると屋根にうっすらと雪が積っていましたが、道路は黒いままでした。そのまま眠れずにいて2時に外を見ると、今度は道路も真っ白になっていました。この冬初めての積雪でした。

 私を寝不足にしている問題はまだ解決せず、その他にも新たな事情が発生しました。おかげで「こんなもの(笑)」をかいている場合ではなくなってしまいました。もとより頭の中も混沌としてしまっています。

 そんな訳で、今日は何も書けませんのでお許しを。じゃ、そういうことで。

カオス2 (2003/11/18)

 昨日の朝に積っていた雪は昼までにすっかりと消えてしまっていました。もとより気温が高かったためなのでしょう。まだ本格的な冬は訪れないようです。

 さて、混沌とした状況は今日も続いています。まったく悪いことは悪い時に重なるもので、これも私の日頃の行いが悪いせいなのだとあきらめています(笑)。

 そういう訳で、今日もこのページはお休みといたします。あしからず。じゃ、そういうことで。

カオス3(2003/11/19)

 今朝は晴れています。しかし職場のある美唄は霧がかかっていました。不思議と岩見沢より美唄の方が霧が多いようです。地理的な条件が違うのでしょう。

 向いの家の玄関の前に形の崩れた雪の塊がありました。おそらく先日の雪を集めてお子さんが作った雪山か雪だるまの残骸なのでしょう。初冬らしい風情が感じられました。

 さて、混沌とした状態は今日も続いています。帰宅時間は毎日30分ずつ早くはなっていますが、それでも朝から晩までびっしりと休む間もなく仕事に忙殺されている状況です。

 おそらく今日でヤマは越えるような気がするのですが、そういう訳で今日もお休みといたします。じゃ、そういうことで。

井村屋(2003/11/20)

 今朝は晴れています。気温はマイナス2度を少し割っています。公園の芝や水田の稲株に霜が白く広がっています。考えてみると、今の北海道の気候は東京の真冬の気候とほぼ同じです。

 先週末からの目の回るような忙しさは昨日でヤマを越えたようです。昨日は昼食の時間もないほどバタバタとして、放課後に空いたわずか20分で遅い昼食をとり休憩をしました。週末の3連休が待ち遠しくてたまりません。

 さて、昨夜夢を見ました。現在は岩見沢在住の友人B君と一緒に東京からリニアモーターカーに乗って帰道するという夢でした。そしておもしろかったのは夢に登場したB君の姿が大学時代のそれだったということでした。

 B君は今でこそ太った中年の親父ですが(B君よすまぬ)、大学生の頃はすっきりと痩せていて髪もふさふさとしおまけに今ほど顔も巨大ではなく(B君よ重ねてすまぬ)、真面目な好青年という語がふさわしい人物でした。

 私は(奇跡的に)現役で東京の國學院大學文學部に入学しましたが、同時にB君は同じ東京のW大学法学部に現役で入学しています。ですから大学こそ違っていてもよくお互いのアパートを行き来していました。

 私は彼と一緒に1度だけ寝台列車に乗ったことがあります。正月に帰省し、東京に戻る時のことでした。乗り物に弱い私は青函連絡船に揺られて吐いている姿を彼に見られています。もっとも彼に吐く姿を見られたのはこれだけではなく、酔っ払って早朝の浜松町駅のモノレール切符売り場で吐く姿も見られたことがあります(笑)。

 その時の記憶と現代テクノロジーが昨夜の私の夢の中でコラボレーションしたのでしょう。だから昨夜のB君は大学時代の姿で現れたのでしょう。しかし、岩見沢に着いた彼が現在乗っている車(トヨタスプリンター)に大学時代の姿で乗り込んだのはもっと不思議な光景でした。

 明日は(何事もなければ)東京で彼とよく歩いた思い出について書くことにします。じゃ、そういうことで。

続・井村屋(2003/11/21)

 今朝は霧雨が降っています。おかげで車は汚れ放題です。しかしこの季節はどうしようもありません。根雪になるまでの辛抱です。私を悩ませていた難問もヤマを越え、昨日はようやくひと息つくことができました。

 日本時間の今朝未明、マイケル・ジャクソンが幼児への性的虐待容疑で逮捕されたそうです。以前から彼の性癖は噂されていましたが、こういうものは病気と同じで簡単に治るものではないでしょうね。

 さて、大学時代によくB君とお互いのアパートを行き来していた訳ですが、その時にはよく彼と散歩をしました。彼のアパートのすぐ近くにあったすぐ近くのお寺「誓閑寺」を起点として、彼の通うW大学の周辺をよく歩きました。

 たまにW大学のすぐ近くの大隈通り商店街というところを歩くことがありました。そして今頃から冬にかけての時期にここを歩いた時にきまってある店に立ち寄って買っていたのが井村屋の肉まんでした(*)。

 当時はまだ現在のようにどこにでもコンビニがあった時代ではありませんでしたから、もちろん肉まんを売っている店も限られていました。ですから肉まんも今ほど簡単に買うことができた訳ではありませんでした。それに値段も現在とほとんど同じでしたから、貧乏大学生にとっては貴重なものだったのです。

 買ったばかりの肉まんを手で包むと寒い中を歩いて冷えた手に暖かさが伝わり、しばし幸せを感じたものです。今では味わうことの難しい素朴な幸せなのかもしれません。

 こうして人間は自身が歳をとったことを実感させられるのでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

 *井村屋の肉まんはこちら。

ガム煙草(2003/11/22)

 今日から3連休です。朝から細かい雪が舞っています。今のところは積るほどではなさそうですが、このまま降り続けるとどうなるかはわかりません。今日はいい夫婦の日だそうです。

 今日は約1ヶ月ぶりにコーヒーを飲んでいます。胃痛が治まってから自制していましたが、そろそろ大丈夫ではないかと思います。

 さて、スウェーデン製のガム煙草が既に東京都内などで販売されているそうです。このガム煙草は喫煙人口の多い日本向けに開発されたもので、「ファイアーブレイク」という名で1箱(10粒入り)280円で小田急線沿線の駅売店やたばこ店、一部のコンビニエンスストアで煙草として大人に試験販売されています。

 これは正式な煙草として財務省の認可を受けています。つまり「煙草として販売することが『財務省に』認められている」製品です。しかし、いくら煙草として認められていても見た目はガムに過ぎません。

 この『ファイアーブレイク』は1粒あたり通常の煙草の1本分に相当するニコチン1ミリグラムを含んでいるそうです。つまりお菓子と同じように誰でもニコチンを摂取できる危険なガムなのです。

 煙草製品は薬事法や食品衛生法の対象ではなく厚生労働省の管轄外なのだそうです。それでも同省は「未成年対策に配慮すべき」と財務省に要請してますが、「問題があればその時に考えたい」と財務省は無責任な態度に終始しています。

 これは人間の口に(そして体内に)入るものですから、薬事法や食品衛生法の対象外とするのは詭弁であり責任逃れです。ニコチンを含む製品がすべて煙草という扱いならば、ニコチン入りのスープやニコチン入りのオムライスでも何でも可能になります。基本的には見た目もガムという食品そのものそのものであり、それがニコチンなど有害物質を含んでいるのですから食品衛生法違反に該当することは明白に思えます。

 日本の行政は誰のために存在するのでしょう。無責任な縦割り行政の犠牲になっているのはいつも国民なのです。じゃ、そういうことで。

続・ガム煙草(2003/11/23)

 昨日の雪は結局積らず、夜の7時頃も道路は乾燥していました。しかしその後再び降り出し、夜の10時頃には外は一面真っ白になっていました。その後も降り続き、今朝は7~8cm程も積っていました。この冬初めての雪道運転をしました。

 蔦屋書店ではDVDのレンタル料金が95円という格安のセールを行っています。おかげで昨日の蔦屋書店岩見沢店は人ばかり、車を停めるにもひと苦労でした。私ももちろん5枚借りました。おかげで昨日はMacがフル回転でした。理由は明らかにはできませんが(笑)。

 さて、既に発売されているガム煙草「ファイアーブレイク」の問題点は昨日も書いた通り食品としてのガムと見かけが変らないという点にあります。しかし、見かけは同じでも中身はまったくガムそのものなのです。

 この製品は1粒あたり通常の煙草の1本分に相当するニコチン1mgを含んでいるとされています。ちなみにニコチンの致死量は青酸カリが体重1kgあたり2~3mg出あるのに対して体重1kgあたり0.5~1mgに過ぎません。つまり、猛毒と認識されている青酸カリよりもはるかに毒性が高いものなのです。

 ですからこのガム煙草というものは体重が20kgの幼児ならばわずか10粒、体重が60kgの大人でも30粒を食べる(嚥下する)ことによって死に至る可能性の高い、猛毒を含んだ食品なのです。

 こんなものが駅の売店で堂々と売られ簡単に入手することができていいはずがありません。即刻販売中止にするべきです。目先の税収を増やすことよりも、国民の生命を守ることが政府の役目です。じゃ、そういうことで。

K産業(2003/11/24)

 今日は晴れています。昨日の雪はまだ日陰に残っていますが、これも今日で消えてなくなることでしょう。2年前の今日は

 この連休はDVD三昧の3日間です。初日には蔦屋から5枚のDVを借りてきました。しかし、それらをすべて見終えた訳ではありません。しかし、それらをどうしたのかはここでは明かすことができません(笑)。

 さて、昨夜は居間の照明の豆ランプを交換しました。そのためにアクリル製の白い大きなセード(カバー)を取り外しました。今までに何度も蛍光管を交換しているので難しい作業ではありません。しかしここに隙があったのでしょう、私は取り外したセードを落してしまいました。

 横に落ちてくれたならば無事だったかもしれません。しかし、あいにくそれは縦に床に叩きつけられ、小さな破片が飛び無残にも大きな割れ目ができてしまいました。しかし私は慌てませんでした。製造元のK産業から部品として取り寄せればよいと思ったからです。

 早速夜のうちにK産業にメールを出しました。以前に書斎の照明のインバーター基盤が故障した際にもここにメールを出して基盤を取り寄せて自分で修理したことがあったからです。

 そして今朝、K産業から電話が来ました。休日なのに素早い対応だと感心したのはほんの一瞬のこと、次に担当者から発せられた言葉に私は二の句がつげませんでした。既に部品がなく代替品もないとのことだったのです。

 聞いて見ると、基盤等(機能的部品というらしい)の修理部品は10年程保管しているが、セード等(意匠的部品というらしい)の修理部品は2年程しか保管していないといいます。つまり、セードを交換すればまだまだ使えると踏んだ私のささやかな夢は一夜にして打ち砕かれてしまったのです。

 しかし、そこでひるむ私ではありません。もとよりこの照明器具に何の不満もないのです。本体がまだまだ使えるのにもったいないではありませんか。3連休の最終日はこのセードの修繕に充てることを決心しました。

 それにしても現代の風潮に逆行するK産業の姿勢には大いに疑問を感じます。セードの修繕が終ったら企業姿勢を糺すメールを送ろうと思います(笑)。じゃ、そういうことで。

26日の法則(2003/11/25)

 今朝は小雨が降っています。先週から続いた不調は昨日から発熱という形で現れてきました。

 クロアチア総選挙に与党(社会民主党)から出馬していたミルコ・クロコップが首都ザグレブの第1選挙区(比例代表)で当選したそうです。アントニオ猪木が国会議員になった時と同じで、世界的にもそう珍しくはない現象なのでしょう。

 さて、昨夜9時18分頃に地震がありました。ベッドに入って本を読んでいる時でした。岩見沢では震度2だったそうです。確かに震度1とは違って、はっきりと揺れを感じるものでした。

 地震といえば、「26日の法則」というものがまことしやかにささやかれています。これは今年に入ってからの震度6以上を記録した地震が下記の

5月26日 宮城沖・・・・・震度6弱
7月26日 宮城北部・・・・震度6強
9月26日 北海道東方沖・・震度6強

のようにたまたま奇数月の26日に発生していることが拠り所となっています。

 このことから全国各地で「11月26日に大地震がある」というデマが飛び交っています。地震関係の掲示板でもこのことを確かめる書き込みがあったり、またはこれを信じてしまっている人も現れている始末です。中には「神経痛を感じたから地震がある」「耳鳴りがひどいから地震がくる」と宏観異常の投稿をする輩も登場しています。それは「宏観異常」ではなく単なる「体調異常」でしょうが、と突っ込みを入れたくもなります。

 8~9年程前、当時私の勤務先があった三笠市で「○月○日にダムが決壊して市全体が水没する」というデマが広がったことがありました。当日はこれを真に受けて自宅に帰りたいと申し出た生徒もいましたが、私は冷静に対処しました。もちろん何も起こりませんでした。

 日本は世界有数の地震国ですから、毎日のようにどこかで必ず地震が発生しています。もちろん明日もどこかで地震が発生するでしょう。しかしそれと「26日の法則」を結びつけるのは愚かなことです。地震はいちいちカレンダーを見ながら揺れている訳ではありません。

 大切なのはデマに躍らされることなく冷静に対処することです。もちろんいつの日か来るであろう本当の大地震に対する備えは必要ですけれどね。じゃ、そういうことで。

銃所持(2003/11/26)

 今朝は晴れています。気温も思ったより低くはなく(それでもマイナスになっていますが)、穏やかな初冬の朝を迎えています。新聞の天気予報では雪になるようですが、ネットの天気予報サイトの予報では曇りとなっています。

 今日は26日です。「26日の法則」が正しいかどうかが明らかになります。しかし、日本は地震国ですから毎日どこかで必ず地震が発生しています。ですからそれをとらえて「26日の法則」が正しかったとは考えてはいけません。冷静に対処しましょう。

 さて、アメリカのカンザス州にある人口210人の町ギューダスプリングスで、憲法修正2条の「銃所持の権利」を根拠に、住民の自衛策として全世帯に銃と弾薬の所持を義務付ける条例が町議会で3対2の多数決で可決されたそうです。しかし町当局は「治安対策には逆効果」として撤回を求めているそうです。

 この条例には罰則も設けられていて、従わない場合には10ドルの罰金を科せられるそうです(身体障害者世帯や生活保護世帯は除外)。賛成議員は「町には常駐の保安官がいないため、各家庭が銃を持つことで住民の安全を守ることができる」と主張しているそうです。

 銃規制に反対する団体としては全米ライフル協会が第一に挙げられます。かつて俳優のチャールトン・ヘストンも会長を務めていたことがありました。大統領選挙になると大掛かりな運動を進めています。カンザス州は保守的な白人が人口の多数を占めて銃規制への反発が強い土地だそうです。

 しかし、全世帯が銃で武装することが本当に治安の維持に役立つのでしょうか。町を管轄する保安官事務所も重大な懸念を表明しているそうです。確かに銃の所持は憲法で認められているでしょうけれど、それを義務づけるのはどうかと思います。

 アメリカ政府は世界の治安を守るからアメリカ国民は自分たちの治安を守れ、という論法なのでしょうか。勘違いも甚だしいことです。じゃ、そういうことで。

煽動(2003/11/27)

 今朝は雪です。道路は薄く凍結しています。この冬初めての凍結路面に緊張しながら運転しました。やはり初冬の運転は怖いですね。体が冬道に慣れるまでリハビリが必要です。

 小泉首相が掲げた政見公約を実現できないと考えている人が52%に上っていることが読売新聞社の世論調査で判明しました。ここまで信用されていないのにここまで支持されている人も珍しいものです(笑)。

 今年のNHK紅白歌合戦の出場者が発表されました。はなわやテツandトモはいつから歌手になったのでしょうか。ただの三流お笑い芸人ではないのですか?真面目に歌っている人に対して失礼というものです。だから紅白歌合戦はもうやめてしまえばいいのです。

 さて、昨日テレビ朝日系列で水曜スペシャルが放送されました。大地震が発生するというデマが飛び交う中のまさに26日に放送するところがいかにもいかがわしさを感じました。しかし、念のために見ることにしました。

 見ていると最初の10分程でもう嫌気が差してきました。天下の公器たるTVがこんな根拠のない煽動をしてもいいものだろうか、と虫酸が走りました。いくら川口浩の探検隊シリーズをルーツに持つ水曜スペシャルといっても、時期的にもとてもまずい番組でした。

 札幌在住の知人でフリーデザイナーのI君からも早速意見が寄せられました。「とにかく何でもかんでも関連づけて煽りまくりですからねぇ。しかも、科学番組のように『検証』などという言葉を使っているからタチが悪いですね。ゲスト達も火に油を注ぐだけの発言を繰り返すばかりですし。でも、きっと内容のほとんどを鵜呑みにする視聴者もいるんでしょうね。」

 専門家が単なる偶然と言い切っていることでさえもナレーションでは否定してことさらに不安をかき立てたり、さらには海外の予言者とやらの戯れ言を垂れ流しにしてみたり、本当に煽るために作られた番組としか思えないものでした。挙げ句の果てにはあの「2ちゃんねる」にさえも酷評されているという始末です。

 こういう番組作りは日テレの視聴率操作よりももっと悪質なのではないでしょうか。ここまで日本のTV局が腐っているとは思いませんでした。じゃ、そういうことで。

検診(2003/11/28)

 今朝は晴れています。ほとんど雲のない快晴です。その分気温も低く、我が家の玄関前はマイナス6.7度まで下がりました。11月も今日を入れて残り3日間となりました。この冬は昨年に比べると大幅に雪が少ないようです。

 さて、今日は私の職場では職員の検診が行われました。いつも通り朝7時前に出勤したのですが、検診のカルテ等をすべて自宅に忘れたことに気がついたのが7時22分。受付開始は8時。急いで自宅に戻りましたが途中でガス欠警告灯が点灯しスタンドに寄ったりしたために職場に戻った時には既に1時間が経過していました。

 悪い時には悪いことが重なるもの。このところ体調を崩したりついていないことが多かっただけに、踏んだり蹴ったりとはこのことでしょう。それもまた私らしい人生でしょうけれど(笑)。

 昨年と一昨年は人間ドックに行きました。ですから職場で検診を受けるのは3年ぶりとなります。もちろん現在の職場では初めてなので、なかなか要領が思い出せずうろうろしてしまいました。

 この年齢になると体のどこかがおかしくても当り前と思っていますから、異常があっても驚きません。それでも今年は友人が2名も重病で入院していますから、検診にかける意気込みは今までとは多少違っています。

 お腹でバリウムが暴れ始めました。今年は反応が早いようです。皆さんも健康に気をつけましょう。じゃ、そういうことで。

2001年11月29日(2003/11/29)

 今日は曇りです。昼になって雨が降り出しています。気温もそう高くはなく冷えた日が続いています。それにしてもこの時期になっても床が積っていないのは珍しく、まだ冬になっていないような感さえします。

 昨日は珍しく検診で飲んだバリウムがその日のうちに排出されました(笑)。バリウムを飲み始めてから4回目か5回目になりますが、いつも翌日から翌々日まで持ち越していたので不思議です。

 さて2年前の今日、ジョージ・ハリスンが亡くなりました(*)。仏教式にいうと今日は3回忌にあたります。そしてそれに間に合わせるかのように、あるDVDが昨日届きました。題は『CONCERT FOR GEORGE』、1周忌にあたる昨年のこの日にロンドンで行われた彼の追悼コンサートの模様を収録したDVDでした。

 彼とは友人で三角関係にもあったエリック・クラプトンをはじめとして、ラビ・シャンカール、ジム・ケルトナーやクラウス・ブーアマン等も出演していました。そしてリンゴ・スターとポール・マッカートニーも共演していました。

 圧巻はリンゴ・スターがドラムを叩きポール・マッカートニーがピアノを弾きエリック・クラプトンがギターを弾いて歌った『WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS』でした。オリジナルはジョージ・ハリスンが作ったビートルズの作品でしたが、このオリジナルでギターを弾いていたのもエリック・クラプトンその人だったのです。

 聞いていると、ジョージ・ハリスンもそこで参加しているような錯覚にとらわれました。泣けました。あまり目立ちはしなかったけれども、ジョージ・ハリスンも確かにビートルズには欠かせない存在だったことを思い知らされました。

 やはり皆が生きているうちにビートルズに再結成して欲しかったと思わずにはいられませんでした。じゃ、そういうことで。

 *日本時間では11月30日になります。

改造計画(2003/11/30)

 11月もとうとう今日で終りです。泣いても笑っても残りはたった1ヶ月になりました。泣きも笑いもしませんが(笑)。昨夜の強い雨は今朝になって上がっています。

 昨夜は岩見沢市民吹奏楽団の演奏会に行ってきました。メンバーの1人に同僚がいて招待券をもらったのです。おまけに指揮をしたのは高校の先輩であるH氏と前の職場で同僚だったY氏でした。しかしこれがいけなかったらしく、今日はまた体調が不良です。

 さて、金曜日に私はCD-RWドライブ(外付)を改造しました。実は先日からどうもCDの焼きが甘くなってきたように感じていたのです。このドライブは3年前に購入したものでしたが、かなり使い込んでいたのでそうなってもおかしくはないと思いました。

 そこでどうせならばDVDも焼くことのできる新たな外付ドライブを物色したのですが、従来通りのFireWire接続のものは3万円ほどもします。しかし、そこである方法を思いつきました。それはケースはそのままに中のドライブ本体だけを取り換えればよいのではないか、ということでした。

 ケースを開いてみると思った通りFireWireからATAPI(IDE)に変換するインターフェイスとごくありふれたPC内蔵用のドライブ本体の構成になっていました。ということは、予想通り内蔵用のDVDマルチドライブを買ってきて取り換えればいいはずです。

 そうして私は札幌の自作PCショップでTEAC製のDVDマルチドライブを買ってきました。値段は14,800円、こんな値段でドライブが新しく生れ変るのですから安いものです。

 家に帰って作業を始めました。作業自体はたったの10分で終了しました。ケースを開ける→コネクタ2本をはずす→ビス4本をはずしてドライブをとり出す→新しいドライブを入れる→ビス4本でドライブを固定する→コネクタ2本をはめ込む→ケースを閉める、で完成です。

 PowerBookに接続し電源を投入すると、難なく認識されました。問題なく作動しています。こうして私のCD-RWドライブはたった14,800円でほぼ最新のDVDマルチドライブに生れ変ったのです。

 何事もやってみるものですね。久しぶりに幸せを感じている次第です(笑)。じゃ、そういうことで。