2000年10月

オリンピック最終日(2000/10/1)


 今日から10月です。午後からは雨の予報ですが、朝の段階では晴れています。それでも昼が近づくにつれて、だんだん雲が増えてきています。午前中にバイクに乗りに行こうかどうしようと考えながら、カボチャを煮付けたり洗濯をしたりの朝を過ごしています。

 オリンピックは今日でいよいよ最終日を迎えました。今回のオリンピックは開催国との時差がほとんどなかったので、見るほうにとってはとても楽でした。夜も8時(日本時間)には競技が終了するので、寝不足になることもありません。

 さて、今回のオリンピックを振り返ると(まだ男子マラソンが残っていますが)女高男低といえるでしょう。メダルを獲得したのはほとんど女子の選手だったのではないでしょうか。

 特に水泳陣は、総勢31人中男子選手はわずかに10人でした。つまり、「世界で戦える選手」が最初からいなかったということでしょう。しかし、「世界で戦える」はずの女子選手にしても、獲得したメダルはわずか4個と低迷していました。

 やはりこの責任は古橋会長以下の水連幹部にあるのではないでしょうか。岩見沢在住の友人B君もこういっています。「古橋以下全部辞任。過去の栄光にしがみつき、こういうじいさんがのさばっていること自体が害悪です。」

 他に印象に残ったのは、サッカーのアメリカ戦敗退でしょう。勝てる試合をみすみす落とした感は否めません。PK戦にもつれこむ前にどうしてトルシエは手を打たなかったのでしょう。延長戦も含めて120分の戦いで、トルシエは1人しか交代させませんでした。本山という快足MFをベンチに閉じ込めたまま、トルシエはただ傍観していただけなのです。これではトルシエにやる気がないと見られても不思議はありません。

 そんなオリンピックも今日で最後です。男子マラソンの行方に注目しましょう。じゃ、そういうことで。

電波障害(2000/10/2)


 昨夜は雨でした。それもなかなかの降りでした。今朝になったらもう上がっていましたが、あの雨が朝まで続いていたら大変なことになったでしょう。シンガポールの夕立のような雨でした。

 昨日、シドニーオリンピックが終りました。男子マラソンは惨敗でした。閉会式は、最初のうちは楽しかったのですが最後の方はダラダラと間延びしてしまいました。子供が自分の持っているおもちゃを全部出して自慢するような閉会式でした。

 さて、先日読んだ雑誌で興味深い記事を見つけました。電波障害の話題でした。電波障害といえば、TVやラジオへの混信ばかりが思い出されます。または医療機器への悪影響も最近は問題になっています。

 しかし、雑誌では鳥に与える悪影響が述べられていました。例えば伝書鳩による鳩レースでの帰還率が年々落ちているということ、渡り鳥の日本への飛来が年々減少しているということなどが挙げられていました。

 渡り鳥の減少で思いつくのは乱開発ですが、我が国の乱開発は既に終っているのだそうです。飛来元の東南アジアの乱開発の影響も無視はできませんが、それよりも磁場を関知しながら飛ぶ渡り鳥の方向感覚を電波が狂わせているのではないだろうか、ということでした。

 岩見沢の隣の美唄には、毎年春秋に渡り鳥の数多く飛来する有名な場所があります。電波障害説が正しいとすると、ここへの飛来もそのうちなくなってしまうのかもしれません。それは寂しいことです。

 そして何より不安なのは、鳥にも影響があるのなら人間にも影響があるのではないか、ということです。携帯電話を使うと脳腫瘍になるという説がありましたし、携帯電話を使うと脳の温度が上がるという実験もあったように記憶しています。

 それよりも、携帯電話を使うと子供がキレやすくなる・・・ということはないでしょうね。じゃ、そういうことで。

エッセイの書き方(2000/10/3)


 小雨が降っています。雨のせいか最低気温も下がらず、山の紅葉は足踏みをしています。平地でも桜がわずかに赤くなりかけた程度で、風の音にしか秋は感じられません。

 1935年の今日、イタリアがエチオピアに進攻しエチオピア戦争が勃発しました。1964年の今日、東京オリンピックの柔道会場として日本武道館が開館しました。1990年の今日、東西ドイツが統一されました。

 さて、1週間ほど前の新聞におもしろい広告を見つけました。以前からこの欄でご紹介しているあやしい通信教育の類いです。今度のものは「エッセイの書き方」講座でした。東京カルチャーセンターなる団体が開講しています。

 紹介文を読むと「毎日の暮らしの中であなたが感じていることを『ちょっといい話』まとめて書いてみる。単に記録をつづる日記よりずっと面白くて、長続きします。」「本講座では、書くことについてまったく初めての方にも、テーマの見つけ方、着眼点、ストーリー展開など、ごく身近な素材から『一味違うエッセイ』を各方法やコツをやさしく指導いたします。」「また、添削指導によりプロのアドバイスを直接受けることができますから、着実に文章力がつくことはもちろん、あなたも『うまい!』といわれる文章が、短期間で書けるようになります。」

 しかも、「さらに、エッセイは半年も書き続けると『文集』を発行できるほどになります。あなたが書きつづったものを、活字としてまとめられることはもちろん、季節の便りとして知人に送っても大変喜ばれます。」とまで断言していました。

 だいたい、素人の文集を送られるほど迷惑なことはありません(笑)。素人のエッセイなんてのは、このページのようにあっさりと読み流してすぐに忘れられてしまう程度がいいのです。

 それでも、この講座の実態は気になります。こっそりと、案内資料だけでも取り寄せてみたいものです(笑)。じゃ、そういうことで。

 *読者の皆様に、文書を書くコツをひとつだけ教えましょう。それは「まず書いてみる」ことです。イメージトレーニングだけで技術が向上するのであれば、私は今頃はブラジルのサッカー代表監督になってますよ(笑)。

739 (2000/10/4)


 昨夜は雨だったようです。朝は道路が黒く濡れていました。しかし、陽が昇ると空はだんだん青くなり、厚い雲は片隅に追いやられ始めています。今日は天気がよさそうです。

 1707年の今日、宝永の大地震が発生し死者は2万人を数えました。1872年の今日、富岡製糸場が開業しました。1936年の今日、歌手の北島三郎が生まれました。1957年の今日、ソ連が世界初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功しました。1984年の今日、蔵前国技館が閉館しました。

 さて、昨夜私は自宅のCDの整理をしました。居間にはCD専用の棚(700枚以上収容可能)があるのですが、いつの間にかそこからあふれ出して居間の中のあちこちや書斎などに散逸していたのです。しかし、棚を見るとどうにかまだ収まりそうだったので試しにやってみました。そうすると、どうにかこうにかすべてのCDが棚に収まって、家の中はややスッキリとしました。

 今朝、棚の中のCDを数えてみました。棚の収容能力から考えて完全に700枚は超えているとわかりました(10枚分ほどの余裕しか残されていなかった)が、何とそれらは739枚(便宜上2枚組も1枚と数えました)に達していました。私がCDを買い始めたのは1985年か1986年頃のことですから、それからわずか15年でここまで成り上がったのです。

 中にはCD-Rによるコピーもありますし、輸入版もあります。ですから単価を1枚2500円と計算しても、総額は・・・ちょっと恐ろしくて書けませんが自動車1台分くらいなものです。思ったよりも少なく済みました。

 私はいろいろなものを中古として手放してしまいますが、本とレコードとCDだけは手放しません。なぜかというと、それら著作物は1度手放してしまうと2度と手に入れることができなくなるかもしれないからです。

 ちなみに、岩見沢市在住の友人B君は私の2倍近くのCDを所有しています。身近に目標があると励みになるものです(笑)。じゃ、そういうことで。

怪しいメール(2000/10/5)


 昨日は気持ちのよい風が一日中吹いていました。それでも夜は曇っているのでしょう、朝方の気温はなかなか下がらず紅葉も進みません。やはり最低気温が5度以下にならなければ、きれいな紅葉にはならないようです。

 昨日、日本代表とJリーグ外国人選抜の試合が行われました。昨日はあのおかま通訳は来ていませんでしたね。あの人、フローラン・ダバディーという名で、本業は映画雑誌の編集者なのだそうです。アメリカ戦の後に通訳しながら泣いているように見えたのですが、やはり泣いていたのだそうな。ちょっとは認めてやろうと思います。

 さて、このHPを開設して約3年半となりました。その間に私のメールアドレスがいろんなところに流れているようで、最近は毎日のように怪しいメールが届きます。今朝届いていたものは「現在、『メールアドレス秋の謝恩セール』キャンペーンを行っています。この期間中、下記の価格で激安販売させていただいています。12万件 ~1万円、25万件 ~2万円、50万件 ~3万円、100万件 ~5万円」というものでした。

 それよりも、先日届いたメールには驚かされました。「指定の女性(あなたの知人など)のヌード写真を撮影提供」というタイトルで、「あなたの指定の女性のヘアヌード写真を撮影し、2048×1536ドットの特大デジタルフォト4枚組(計4MB弱)で提供します。依頼者が存在することは一切伏せて当社所属のカメラマンが交渉します。また、メール送付ですので、依頼者の身元等は問いません。」という書き出しでした。

 詳しく読んでみると、10~15万円の料金でこちらから指定した女性に撮影の交渉をしてヌード写真を撮る、という企画のようでした。ついにこんなことまで考える奴が出てきたか、と嘆かわしいばかりです。しかも送金先は局留め、こちらへの連絡はメールのみとなっていました。これはいかにも怪しいと思いませんか?

 ネットの社会、自分がしっかりしていないとすぐに波に流されてしまいます。じゃ、そういうことで。

続・怪しいメール(2000/10/6)


 今朝はやや曇りです。気温は低く、稲刈りの終った郊外の水田の畔草が陽を受けて白く輝いていたのは、おそらく霜がおりたからなのでしょう。あと10日もすると、もう雪が降ってもおかしくない季節になります。

 1931年の今日、米のバングボーンとハーンドンが世界初の太平洋無着陸飛行に成功しました。1954年の今日、「憲政の神様」こと尾崎行雄が没しました。1969年の今日、千葉県松戸市役所が「すぐやる課」を設置しました。1984年の今日、有楽町マリオンがオープンしました。

 さて、昨日のこのページについて札幌在住の知人でフリーデザイナーのI君からメールが寄せられました。「ところで今日のエッセイのDM、どちらとも私のところへも来てました。今日はさらにパチンコの攻略法なんてのも・・・。いったいどこにどのくらいの名簿が流れていることやら・・・。名簿屋からDMが来るようになったら、そこにある名簿にはちゃんと(?)データが入っているってことですから、もうどこに、どう流れているかなんて想像したくないですね。」

 最近はネットの世界のDMも何でもありの状態で、つい先日もこのような怪しいメールが届きました。「以下のソフトをめっちゃ安く売ります(損はさせません)。XXXXXXX@XXXXX.XXX(実際にはフリーのメールアドレスが記載されていました)まで『詳細希望』としてメール頂ければ折り返し詳細をお送りいたします。定価数十万円のソフトなんておいそれと買えないあなた、必見です。代金後払いも可能ですので安心!」として、Microsoft、Adobe、Macromedia等の高額ソフトの名が羅列されていました。

 また、I君のところにもよく届くそうですが、H系サイトのDMなんてのも日常茶飯事です(笑)。他にも、まったく知らない人からのリンク依頼というのもあります。これも自分のHPを公開しているためとあきらめていますが、釈然とはしないものです。

 名簿業者はいろいろなサイトを巡回してアドレスを収集しているのでしょうから、皆さんも掲示板等に安易にアドレスを書き込むこと避けたほうがよさそうですね。じゃ、そういうことで。

地震予知(2000/10/7)


 3連休の初日は見事な秋晴れで始まっています。快晴ではありませんが、ところどころに浮かぶ雲が秋らしさを訴えてくれます。ナナカマドは実だけではなく、葉も少しずつ色づき始めています。

 今日の昼食は、ご飯(岩見沢産ほしのゆめ)+シシャモ(釧路産)+刺身(マグロ・サーモン)+シラス佃煮+味噌汁(白菜)という、あっさりしたメニューでした。すべて今日スーパーで買いそろえたものですから、おそらく体がそういうものを求めていたのでしょう。

 さて、昨日鳥取西部で大地震が発生しました。亡くなった方がいらっしゃらないのは不幸中の幸いでしたが、新聞には倒壊してしまった家屋の写真も載せられていて、お気の毒な限りです。

 ところで、こんなに地震が頻発する我が国ですが、地震の予知研究はまことにお粗末なものです。しかし、現在有力なのは電磁波の乱れを観測するという方法です。というのは、地震が起こる前には震源付近の地殻に圧力がかかって岩盤に細かい亀裂が入り、その時に電荷が生じて電磁波が発生するのだそうです。

 八ケ岳近辺に住む串田さんという民間人は、FM波で電磁波の異常を観測し、最近の三宅島噴火なども予測し事前に支援者に伝えていたそうです。また、ギリシャでは地面に埋め込んだ電極によって電磁気異常を直接読み取るVAN法によって、この10年間で起ったM5.5以上の13回の地震のうち8回の予知に成功しているそうです。そして、自治体がこの予知をもとに住民に警戒宣言を発令し住民が避難した例もあるのだそうです。

 他には、ロシアでもロシア科学アカデミーの研究グループがM6以上の地震について今までに5回の公式予知を行って、そのうちの4回が的中しているのだそうです。しかし、地震大国の我が国では民間頼りで政府は何の手を打とうとはしません。地震の復興は金になっても、地震の予知は金にならないとおそらく政治家が考えているのでしょう。

 しかし、政治家の責任は国民を守ることです。そんなこともおなざりにしたまま、拘束名簿式比例代表などというおかしな選挙制度を持ちだすばかりです。嘆かわしいことではありませんか。じゃ、そういうことで。

デメテール(2000/10/8)


 今朝早くに目が覚めました。外を見ると、道路が黒く濡れていました。外に出てみると、細かい雨が降っていました。陽が昇る頃には雨は上がっていましたが、相変わらずの曇り空が続きます。

 さて、フランスは2002年に地震電磁波観測実験のための人工衛星デメテールを打ち上げます。地震電磁波が乱していると思われる成層圏外の電離層を直接観測することによって、地上のノイズに悩まされたりVAN法のように多数の電極を埋め込んだりする必要がなくなるのだそうです。

 打ち上げを担当するCNES(フランス国立宇宙研究センター)は、日本のNASDA(宇宙開発事業団)に対し、衛星からのデータを受信して解析することを依頼しました。衛星打ち上げの費用負担を求めるのではありません。無料でデータを提供するから解析して欲しい、と求めているだけなのです。

 しかし、NASDAはその申し出を断ってしまったようです。その理由として、NASDAは「衛星からデータを受信するアンテナや機器等の設備投資費用がかかる、そしてそれを運用する人件費も含めると数億円は必要となる。」ことを挙げています。しかし、CNESの実験はたったの2年間なのです。人件費などは微々たるものでしょう。

 我が国では、過去30年にわたって地殻変動を調べる従来の地震研究に1,600億円も投入してきました。しかし、ただの1度も地震の予知はできなかったのです。それに比べると、わずか数億円で地震の予知が可能になるかもしれないこの実験に対しては1円も払うことはできないというわけなのです。

 これには学者間のメンツ争いや利権がからんでいるのかもしれませんが、国民の生命や財産を守ることをまず考えてもらいたいものです。国民が求めているのは地震のメカニズムの完全な解明ではなく、いかに地震を予知して自分を守るかということなのです。

 もっと生きたお金の遣い方をしてもらいたいものです。じゃ、そういうことで。

 *昨日のこのページで「拘束名簿式比例代表・・・」と書きましたが、正しくは「非拘束名簿式比例代表・・・」です。申し訳ありません。

山田パンダ(2000/10/9)


 曇ったり晴れたりしながら、新生体育の日は始まっています。ハッピーマンデーもいいけれど、天気の特異日(なぜかこの日は晴れる)だからと10月10日を東京オリンピックの開会式に設定した意図はもう忘れられてしまいました。

 今日はジョン・レノンの誕生日なのだそうです。ジョン・レノンが生きていればもう60歳になったのだそうな。「死んだ子の歳は数えるな」とはよくいわれていますが、「死んだジョン・レノン」の歳を数えるのはいかがなものでしょう。子供じゃないから、まっいいか。

 さて、昨夜北海道では新しいラジオ番組が始まりました。「山田パンダのフォーク&ポップス21」という番組です。山田パンダと聞いてすぐにわかる人、あなたは押しも押されもせぬフォーク・マニアです。

 山田パンダはかぐや姫の一員でした。かぐや姫が解散した後は、他の2名(南こうせつ・伊勢正三)に比べると目立ちませんでした。それが酔っぱらった吉田拓郎の提案で昨夏かぐや姫が急遽再結成され、今年は再び3人でツアーを行っています。

 先日、NHKでそのライブの様子が放映されました。もともと3名の中では最年長だった彼ですが、確かにもっとも老けて見えました。しかし、ウッドベースを抱えて歌う姿は昔のままでした。額がやや広くなって口髭をたくわえている顔は、他人のものとは思えませんでした(笑)。

 11月22日にはこのツアーのDVDも発売され、12月21日には札幌でライブが行われる(実はこの10月5日にも来ていたらしい)のだそうです。私はかぐや姫の中では山田パンダが最も好きでした。これからも頑張って欲しいものです。じゃ、そういうことで。

市の顔(2000/10/10)


 今日は「旧」体育の日です。さすがによい天気となりました。そのうち慣れてしまうのかもしれませんけれど、やはり体育の日は今日でなくてはいけません。

 1271年の今日、日蓮が佐渡へ流されました。1882年の今日、日本銀行が開業しました。1964年の今日、オリンピック東京大会が開幕しました。1969年の今日、金田正一投手(巨人)が400勝を達成しました。

 さて、この春からリサイクルが本格的に始まっています。私の住む岩見沢市でも、ペットボトル・ガラス・空き缶等の回収が進められています。しかし、岩見沢市の姿勢に私はどうも納得できないものを感じています。

 回収するための置き場所は、従来のゴミ集積場が充てられました。それはいいのですが、それぞれを回収するための箱は市が用意するのではなく、各町内会が用意することになっています。そして、そのための資金を市が援助するということになっています。

 岩見沢市内を見ると、どこでも青いプラスチックの大箱(大カゴ)にそれらは集められています。もちろんフタなどありません。たとえ種類別に集められているといっても、それを見ると不快というよりはわびしさを禁じえません。

 昨年、市は市民を募ってドイツに派遣しました。ゴミ処理・リサイクルの視察のためです。しかし、空き容器がむき出しにされている現状からは、わざわざドイツまで出かけた成果がどこにあるのかがわかりません。

 ゴミの収集や空き容器等のリサイクルは、市民生活の根幹をなすものです。現在のように町内会まかせにするのではなく、市が強力にイニシャチブをとらなければならない問題と思います。フタのついた回収用コンテナを市が用意したり、その啓蒙活動を市が率先して行ったりすることが必要ではないでしょうか。

 わずか8万人の人口の割に、市民には市の顔が見えません。市はどこを向いてどんな表情をしているのでしょう。除雪問題に代表される市民の不満は、このことに大きな原因があるように思えてなりません。じゃ、そういうことで。

フォーエバー・ヤング(2000/10/11)


 今日もよい天気です。職場の横のポプラも少しずつ色づいてきました。例年ならば今頃は紅葉の見頃なのですが、山はまだ青々としています。いつかのように、紅葉する前に散ってしまうのではないかと心配になります。

 1874年の今日、新橋駅付近で機関車が脱線しました。これが日本で初の鉄道事故となりました。1915年の今日、フランスの昆虫学者アンリ・ファーブルが没しました。1945年の今日、戦後初の映画『そよかぜ』が封切られ、主題歌『りんごの歌』が大流行しました。1971年の今日、横綱玉の海が過労で27歳で急死を遂げました。

 さて、今朝またまた怪しいメールが届きました。「営業能力のあるトップリーダーからユーザーまで急募!故人を冷凍保存する時間を提供するネットワークビジネス『フォーエバー』」という書き出しのメールでした。

 それはさらにこう続けられていました。「現代における冷凍保存技術の発達はめざましく、ヒトにちかいマントヒヒであっても4時間であれば心停止してからでも後遺症もなく生き返らせることができる。このことから故人を冷凍保存し、将来生き返らせる可能性は否定できない。つまり今までのマルチレベルマーケティングではなかった不老の時間を提供する夢のビジネスです。」

 以前見た映画の『フォーエバー・ヤング(メル・ギブソン主演)』が実現されるということなのでしょうか。驚いてその後も読み進めてみると、振込先やら紹介料やらが記入されていました。そういえば、書き出しには「ネットワークビジネス」とありました。

 何のことはない、これもネットによる新手のネズミ講の勧誘でした。最後の方にとってつけたように「冷凍保存予定価格は遺伝子は100年で1万円、脳は500万円、全身は1000万円。」となっていましたが、これもどうせ責任逃れのための言い訳に過ぎないのでしょう。

 映画の『フォーエバー・ヤング』はとても切ない話でした。しかし、ネズミ講の「フォーエバー」はやり切れない話です。しかし、こんな話に騙される人間がいるから後を絶たないのでしょうね。じゃ、そういうことで。

 *『フォーエバー・ヤング』といえば、映画もいいですけれどもボブ・ディランの同名の曲も名曲ですね。May you stay forever young!(曲を知らない人はわからないでしょう)

infosnow(2000/10/15)


 読者の皆様、おひさしぶりでございます。今朝はとてもよい天気です。これは絶好のバイク日和と思いましたが、どうやら今日の午後からまた雨になるようで残念です。

 さて、10月11日の午後3時頃、突然に私のメインのメールアドレスでの受信もできなければ、このHPも見ることができない状態になってしまいました。私も驚きました。メールの受信をしようとしたらいきなりパスワードエラー、自分のHPを確かめてみるとこれまた(死語)エラーです。いったい何があったのかと、私の加入しているプロバイダ(infosnow)に電話連絡をしました。すると、結局向こうの言い分はこのようなことでした。

 1、会費の請求書を送ったが支払われていない。
 2、督促状も送ったが、依然として支払われていない。
 3、だから、警告通り私のデータを削除した。

 しかし、私は請求書も督促状も見ていません。その旨を申し立てると、向こうが参照した私の住所は過去のデータだったことが判明しました。2年前に現在地に転居して住所の変更も連絡してあるにもかかわらず、向こうは訂正を怠ったどころか、会員のHP等の貴重なデータを一方的に削除するという暴挙に出たのです。

 これが入会しながらほとんどアクセスのない幽霊会員ならいざ知らず(死語)、日に何度もメールの送受信をし、しかもHPも毎日更新している会員への対応といえるでしょうか。メールの送受信をしているのか、HPの更新がされているのか、そんなことは向こうが調べれば簡単にわかることであり、その上で私にメールでの連絡を試みるとか、そういう対策を考えるべきでしょう。

 私はinfosnowの創立以来の会員です。正式発足前のモニタも勤めました。知人も勧誘しました。それがこんな仕打ちでは、と不信感は増大する一方です。ひとこと言わせていただきます。「infosnowのばかやろーっ!!!」ああ、すっきりしました(笑)。

 これからもこのHPのご愛顧をお願い申し上げます。じゃ、そういうことで。

 *アクセスできない間、札幌市在住のI君、Yさん、江別市在住のAさん、信州新町(長野県)在住のN君、岩見沢市在住のSさん、B君、北広島市在住のT氏その他の方々からご心配のメールをいただきました。どうもありがとうございました。

炉端焼き(2000/10/16)


 今日は気持ちのよい晴天で始まりました。しかし気温とても低く、きりりと身が引き締まる寒さでした。雪虫の姿も見え初め、もう間もなく初雪の心配をしなければならない時期なのだなあ、と感慨深くなりました。

 1885年の今日、上野駅が開業しました。1952年の今日、天皇陛下が戦後初めて靖国を参拝しました。1964年の今日、中国が原爆実験に成功しました。

 さて、昨日は午前中は天気もよくバイクにも乗ることができたのですが、昼頃から天気は崩れて雨になりました。ちょうど札幌在住の知人I君が来訪することになっていたので炭でサンマでも焼こうかと思っていたでしたが、1度はそれを断念しました。

 しかし、炭火焼きへの情熱は捨てがたく、私は車庫の中にテーブルや椅子を運び入れ、コンロに炭をおこしました。そうするうちにI君も到着し、炭火焼き大会が細々と始まりました。用意したのは合計6匹のサンマと2枚のホッケ開きです。釧路出身のI君に合わせてサンマは釧路産、ホッケは羅臼産をチョイスしました。

 それにしても炭火の威力というのは大したもので、やはりガスで焼くのとは大違いです。サンマの煙が車庫の中に充満したのも愛嬌です。サンマを食べ始めたI君が、瞬く間に寡黙になりました。

 カニを食べているわけでもあるまいし、何を黙っているのだと訝りながら私も食べ始めました。うまい、うま過ぎます。これはたまりません。気がつくと、2人とも黙々とサンマを食べている姿がそこにありました(笑)。かつて私も暮したことのある釧路には、「ろばた」という名の炉端焼き屋がありました。1度だけ行ったことがありますが、その感動がよみがえったような味でした。

 やはりサンマは炭火焼きに限ります。また病みつきになりそうです。じゃ、そういうことで。

田中康夫(2000/10/17)


 今朝は朝から見事な青空が広がっています。日中の気温も18度くらいまでになりそうです。しかし、今朝は寒くてふるえてしまいそうです。明日の天気予報はいよいよ雪だるまのマークが見えました。

 1877年の今日、学習院が開校しました。1887年の今日、初の水道が横浜に引かれました。1968年の今日、川端康成がノーベル文学賞を受賞しました。三島由紀夫も生きていればきっと受賞できたことでしょう。

 さて、長野県信州新町在住の知人N君からこのようなメールをいただきました。「大変でしたね。プロバイダってそういう訳の分からない強行策をするんですね。知らなかった。いやあ、なんか悪い事して捕まってしまったかと思った(笑)。」そう思った人は他にもいて、夜逃げしたのかとか犯罪に巻き込まれたのかとか、そういうよからぬ想像をする人ばかりでした(笑)。

 さて、N君のメールには続きがありました。「そういえば長野県の知事選は田中康夫が当選しましたね。どう思われますか?県職員は大変でしょうね。」ぎりぎり当選には届かないだろうと踏んでいましたので、確かに私も驚きました。

 作家としての田中康夫には疑問を感じますが、市民運動家としての田中康夫の発想は好きです。ただ、彼がいくらいい発想をしても実行するのは職員ですから、県職員の意識改革(今まで40年ほど県庁出身者が知事をやってたということだから)が出来るかどうかということが問題となるでしょう。

 仮に田中康夫に石原慎太郎東京都知事ほどの実力や迫力があればいいのですが、それもありません。下手をすると、青島幸男や(キャラは違いますが)横山ノックのようにいいように使われて放り出されてしまうのではないかと危惧しています。

 私が彼に期待するのは、長野冬季五輪招致運動の不明朗不適切な経理の解明です。長野県庁職員の意識改革はこの解明が鍵を握っています。従来のもたれ合い体質からの脱却はこの解明が出来れば進むことでしょう。

 ところで、田中康夫は今後はいつどこでペログリするのでしょう(笑)。それが気になるところです。じゃ、そういうことで。

高橋尚子と国民栄誉賞(2000/10/18)


 今朝も冷え込みました。今日は雪という予報です。5時半頃に何気なく外を見ると、しっかりと小粒の雪が降っていました。いよいよ来るべきものが来たようです。タイヤはまだ交換していないので、積らないことを祈っています。

 昨日、田中康夫について岩見沢市在住の友人B君からこのような意見が寄せられました。「田中康夫には同じ事を期待しているが、一方で内部の抵抗という懸念がある。三重県の北川知事は官僚出身なのに、内部の抵抗でえらく苦労しているとのことだ。1期で討ち死にというか共倒れというか、それくらいの覚悟でないと出来ないかもしれないね。意識改革は10年かかっても難しいでしょう。だから首根っこを押さえてでも、やって欲しいです。」

 さて、先日の報道をで驚いたことがあります。それは、高橋尚子に国民栄誉賞を贈る、という記事でした。国民栄誉賞そのものに異論はないのですが、どうして高橋尚子だけに贈るのかということに多いに疑問を感じました。

 その理由とされている「日本女性として初めて陸上競技で金メダルを獲得した」という点に文句はありません。しかし、同じ金メダルでも私は田村亮子のそれの方に価値を認めます。バルセロナ・アトランタと連続で銀、そして今回シドニーで金、と田村亮子のこのすばらしい実績の前には高橋尚子など霞んでしまいます。

 この後、高橋尚子が世界記録を作り、次回のアテネでも金メダルをとるならば国民栄誉賞に値すると思います。しかし、現段階では時期尚早といわざるを得ません。これでは、今まで地道に努力を重ねてきた選手に対して失礼です。

 どうも今回は政府の人気取りでしかないように思えます。そんなことよりも景気対策をしっかりやって欲しいものです。じゃ、そういうことで。

 *ところで、私は今でもジャイアント馬場こそが国民栄誉賞に値すると思っています。

新500円玉と2,000円札(2000/10/19)


 昨日は初雪でした。岩見沢地方でも午後まで断続的に細かい雪が降っていました。幸い量が少なかったので積るほどではありませんでしたが、文字通りひやりとした1日でした。

 1944年の今日、海軍が神風特攻隊を編成しました。1956年の今日、日ソ国交回復に関する日ソ共同宣言が調印されました。1981年の今日、福井謙一にノーベル化学賞が与えられました。

 さて、先日買い物のお釣りに色の違う500円玉をもらいました。なるほどこれが新しい500円玉なのか、偽造防止のために模様や材質を変えたというものだな、としげしげとひっくり返しながら観察しました。それにしてもこの新500円玉は駄目ですね。美しさのかけらもありません。色は材質の問題ということなのであきらめますが、何でしょうかあのデザインは。我慢なりません。

 他にも、2,000円札というのも既に発行されています。しかし、見たことは2度しかありません。1度は職場の同僚が持っていたものです。そしてもう1度は、郵便局で何かのお釣りに「2,000円札がありますけどどうしますか。」と問われて即座に断った時に見たものだけです(笑)。

 この2,000円札、あまりの不人気に流通が滞っているそうです。そのために、日銀は職員の給与に2,000円札を使用することになったそうです。現在のところ、ATMで使用できる銀行はほんの数行にとどまっているようです。使えもしないお札を作られても困るだけです。

 だいたい、こんなものは誰が欲しかったわけではありません。日本の貨幣には、以前から「1-5-10-50-100-500-1,000-5,000-10,000」というように、「1-5」という規則的な配列がありました。そこに強引に中途半端な「2」という数字を押し込んでも、配列が乱れて使い勝手が悪くなるのは火を見るよりも明らか(死語)でしょう。

 新500円玉といい2,000円札といい、最近の日銀のやっつけ仕事はひどいものです。これでは国を代表する中央銀行の名が泣くというものです。じゃ、そういうことで。

新500円玉(2000/10/20)


 今朝も冷え込んでいます。もう暖房なしでは寒くて過ごせないくらいになりました。しかし今年の紅葉は遅く、いつもならこの時期には散っているはずの桜もまだ青々とした葉が残っています。

 1864年の今日、日本初の新聞「海外新聞」が発行されました。1929年の今日、日比谷公会堂が開場しました。1967年の今日、もと首相の吉田茂が没しました。1974年の今日、北海道愛国駅で幸福駅行き切符が発売されました。芹洋子の『愛の国から幸福へ』はいい曲でしたね(笑)。

 さて、偽造防止のために作られた新500円玉が出回り始めましたが、既に新500円玉対応(旧500円玉は使えない)の自販機でも変造コインが見つかったようです。旧500円玉は韓国の500ウォン硬貨と同じ大きさ(直径26.5mm)で重さが0.5g違うだけでした。しかも材質も同じ(銅とニッケルの合金)であるために、簡単に安いコスト(*1)で変造コインが作れてしまいました。

 しかし、今度の新500円玉はデザインを変更しただけではなく、材質も諸外国では使用されていないニッケル黄銅(銅とニッケルと亜鉛の合金)に変更されました。このために、導電率チェック(電気抵抗を測る)機能のついた自販機では500ウォン硬貨を使用した変造コインは除外されるはずでした。しかし、実際には新500円玉対応の自販機でも導電率チェック機能のついたものとついていないものがあるそうです。

 日本国内には553万台もの自販機があります。それらすべてに導電率チェック機能をつけるとすると、いったいいくらのコストがかかるでしょうか。1台1万円としても、553億円もかかってしまうのです。これでは自販機の改修が進まないのも自明の理(死語)でしょう。

 国内の旧500円玉がすべて新500円玉に切り替わるのは早くて約3年後の予定です(*2)。それまでにいったい被害はどこまで大きくなることでしょうか(*3)。大蔵省と日銀の計画は、あまりにもずさんに思えてなりません。

 それよりも、日本は自販機が多すぎますよね。悪貨が自販機を駆逐するならば、それもいいかもしれません(笑)。じゃ、そういうことで。

 *1 変造500円玉は1枚あたり約60円(材料費込)で作れるのだそうです。
 *2 現在市中に流通している500円玉は約25億枚ですから、新500円玉が年間8億枚製造されるとしても3年以上かかる計算です。
 *3 平成11年の500ウォン硬貨を使った変造コインによる被害額は2億4千4百万円以上にのぼるそうです。

秋は夕暮れ(2000/10/21)


 昨夜か強い雨が降りました。雨は未明には上ったようですが、今朝になっても道路は濡れたままでした。今日は雨の予報でしたが、雨が早まったせいなのか予報は曇りになりました。それでもバイクに乗るには少し寒いようです。

 先日の千代田生命に続いて、協栄生命も破綻したようです。私は生命保険には加入していませんので何も影響は受けないのですが、協栄生命は私の業界に深く食い込んでいましたから、あたふた(死語)する人も多いのではないでしょうか。とりあえず、同僚が出勤してからの会話が楽しみです。

 さて、このところあまりよい天気ではないので見ることができませんが、秋になると美しくなるものには紅葉の他には夕焼けがあります。清少納言も『枕草子』の中で「秋は夕暮れ。夕日のさして、山の端いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり。」と書き残しています。

 いつの頃だったか、誰かと一緒に故郷の丘の上でずっと夕陽が沈むのを眺めていたことがありました(おかげでその後の会合には遅刻してしまったのですが)。この時の夕焼けはとても印象に残っています。道端に落ちていた草が馬糞に見えたことも覚えています(笑)。

 その他、確か5年前の正月に釧路の幣舞橋で見た夕焼け、そしてやはり5年前の11月に仕事で行った(簡単にいうと修学旅行の引率です)東京の船の科学館から見た、空全体が真っ赤になった夕焼けが私にとっての三大夕焼けといえるでしょう。

 夕陽を眺めていると、体中の力がすっと抜けて楽になるのがわかります。朝陽は私には強すぎて元気になるどころかかえって滅入ってしまいますが、夕陽はさほど強くはない、たそがれた(*)私の精神にちょうど波長が合っているのでしょう。

 今日のお天気ではまた夕焼けを見ることはかなわないようです。それでも、生きているかぎり秋は毎年必ずやってきます。じゃ、そういうことで。

 *「たそがれ」の語源は、夕方の薄暮の時に人の姿が見分けにくくなって「誰そ彼(たぞかれ)」と問うたからだ、という説があります。昔の人って・・・いいですねえ。

築地銀だこ1(2000/10/22)


 朝のうちは晴れていましたが、だんだんと雲が増えてきました。天気予報通り、今日は曇りの1日になりそうです。気温も上がりそうにないので、今日はバイクはおあずけのようです。今年はあと何回乗れることでしょう。

 昨日の午後は所要で札幌に出かけ、その後札幌在住の知人でフリーデザイナーI君を仕事中にもかかわらず呼び出し(迷惑な話ですね)、宮田屋でコーヒーを飲んできました。5時半前に外に出ると、もうすっかり暗くなっていました。日が短くなりました。

 さて、宮田屋で落ち着いた後、すぐ近くのSATY東苗穂店に行きました。スーパー(マーケット)巡りが趣味の私、見かけたスーパーには入らずにはいられません(笑)。SATYの江別店に入ったことは何度もありますが、ここ東苗穂店に入るのは初めてでした。

 入ってまずカゴを持たずにぶらぶらしてみました。しかし、特に欲しいものは見当たりませんでした。歩いていると、行列のできている店がありました。覗いてみると、それはたこ焼き屋でした。「築地銀だこ」という店でした。

 私は行列に並ぶことは好きではありません。しかし、たこ焼きは嫌いではありません。並んでいる人数を数えてみると、6人ばかりでした。焼き手は3人、しかもそろそろ焼き上がりそうです。これならば、と私は列の後ろに並びました。

 眺めていると、それぞれの焼き手は1度に100個以上を焼いていました。おもしろいもので、3人のうテクニックは一様ではなく、上手な人もいましたしどんくさい人もいました。見ていると上手な人の方が先に焼き上がっていましたので、これはちょうどいい時に並んだとほくそ笑みました(死語)。

 さて、私と「築地銀だこ」の初めての第3種接近遭遇(死語)はいったいどうなったのでしょうか。今日は紙幅が尽きて(死語)しまいました。気になる方は明日をお待ち下さい。じゃ、そういうことで。

築地銀だこ2(2000/10/23)


 今朝は晴れています。気温も低く、我が家の玄関前では1.7度の最低気温を計測しています。山の紅葉もようやく始まりました。やはり10日くらいは遅れているようです。

 1973年の今日、江崎玲於奈がノーベル物理学賞を受賞しました。私は小学生の頃、この江崎博士にあこがれて科学者になろうと思っていたことがありました。1973年の今日、第1次オイルショックが始まりました。1974年の今日、丸山ワクチンが発表されました。

 さて、SATY東苗穂店の「築地銀だこ」ではわずか数分待っただけで自分の番になりました。店員が客に何かを尋ねながらソースを塗っています。いったい何を聞いているのだろうと思ったら、個数と30分以内に食べるかどうかの確認でした。30分以内に食べる客のものにはソースを塗り、そうでない客にはパック入りのソースを渡していました。この辺はなかなか良心的だと思いました。

 帰宅したのはそれから約40分後でした。すぐに包みを開くと、いい香りが広がりました。ソースをかけマヨネーズもかけ、私は急いで頬張りました。外側はカリッとしていましたが、中はとろとろでした。昔住んでいた釧路にもこのような食感のたこ焼きがあったことを思い出しました。

 しかし、味は並んでまで買うほどのものではないと思いました(好みの問題もあるでしょうけれど)。大粒の割にはタコも小さく、何となくバランスを欠いているように思えました。おいしくないということではありません。100点(満点)中70点くらいのの味は出ています。自分の期待が大きすぎたのかもしれません。

 札幌在住の知人I君によると、この「築地銀だこ」は札幌市内のあちこちにできていて、どこにも行列ができているようです。ちなみに彼のオススメは「私は路上の軽ワゴン改造のたこ焼き屋で『ネギタコ』というのが好きです。ネギ臭くなりますけど、上に乗った桜エビと山盛りのネギにたこ焼きが合うんですわ。最近あちこちに出没しているようで、ヨドバシ前にも止まっていることがあります。」ということでした。

 「ネギタコ」は要チェックです。じゃ、そういうことで。

 *20年近く前のことですが、札幌の北18条駅近くに関西風のだし汁につけて食べるたこ焼き屋がありました。なかなかおいしいたこ焼きでした。

築地銀だこ3(2000/10/24)


 今朝も晴れています。我が家玄関前の最低気温はマイナス2.3度でした。この秋1番の冷え込みです。紅葉もぐっと進んでいます。職場から見えるポプラ並木も、ようやく色づき始めました。

 1929年の今日、ニューヨーク株式が大暴落し世界恐慌が始まりました。1944年の今日、レイテ沖海戦が始まりました。1945年の今日、国際連合が成立しました。

 さて、札幌在住の知人でフリーデザイナーのI君から「築地銀だこ」のレポートが寄せられましたのでご紹介しましょう。「行ってきました、サティまで。念願の『銀だこ』です(笑)。あと少しで焼き上がるってなところで、前に3人並んでいましたが、焼き上がりはじめた頃には、私の後ろに5~6人も並んでいて、結局後半の人は買うことが出来ず、次の焼き上がりを待っていました。」

 「腹も減っていましたので、すぐに駐車場で食べたのですが、なるほどねぇ、並ぶのもわかる気がしましたよ。結局最後にかける油で、カラッと表面を揚げるような形になっているのがミソのようですね。なんじゃ?油っぽくなりそうだなあ・・・と思ったのですが、そうではなかったんですね。その辺が、普通のたこ焼きとは違うんで、人気を集めているのでしょう。中のタコは小さかったですが・・・(笑)。」

 「私は、カラッとした感じは好きでした。普通のと銀だこが並んでいて、どちらも出来たてだったら、『銀だこ』選ぶかもしれませんわ。香ばしいのはいいですね。それとも、今日は焼いていた人が上手だったのかな?」

 「それと、ちょっと感じたのは、普通のたこ焼き屋のようなチープさがないってのはポイントかもしれませんね。よくある、スーパーの飲食コーナーの一角で独特の油臭さのある店先で、透明もしくは白い入れ物の中に押し込められて売られているたこ焼きってより、ちょっとだけ店の雰囲気も高級そうに見えて、入れ物も凝っていて・・・。焼き上がりも他とはちょっと違うぞ・・・となると、タコが小さくても焼きたてだと、カリカリアツアツに騙されて(?)、あそこのたこ焼きは美味いぞ・・・って気持ちになるんじゃないですかね?」

 確かに外がカリカリ、中がしっとりの食感は新鮮です。ただ、たこが小さいのが残念なんです。あれでたこが倍の大きさだったら、私は絶賛していることでしょう。芸能人は歯が命のように、たこ焼きはたこの大きさが命なのです(笑)。じゃ、そういうことで。

松坂大輔(2000/10/25)


 今朝は曇りです。そのせいか今朝は暖かく、暖房も不要でした。それでも紅葉は進み、職場の前の山も色とりどりに変ってきています。私の通勤する道路沿いの桜やイチョウも色づき始めました。

 昨日、所用で札幌に行ったついでにまた「築地銀だこ」のたこ焼きを買って帰りました。さすがに平日の夕方だったせいか、先客が1人いただけで並ばずに買うことができました。確かに食感や味は悪くはないのですが、やはり肝心のたこが小さいのが玉に瑕(死語)です。

 さて、西武ライオンズの松坂大輔が道路交通法違反容疑で書類送検されてから2週間近く経ちました。スピード違反で免停中(つまり無免許状態)に運転して駐車違反でレッカー移動ですから、実にナサケナイ話でした。

 それより驚いたのが、彼の身代わりに黒岩彰(元)広報部長(松坂の専属広報)が出頭したということです。黒岩彰といえば、我々の世代には深い思い出があります。スピードスケート500mでサラエボ五輪では優勝候補といわれながらふるわず、次回のカルガリ五輪で見事銅メダルを獲得した名選手でした。その彼が松坂の入団時から専属広報を勤めていたのは知っていましたが、警察に身代わり出頭するなどは思いも寄らないことでした。五輪メダリストに身代わりをさせるほど松坂はエライ選手なのでしょうか。

 そして、次に驚いたのが彼の乗っていた車が実は球団所有のものだったということでした。聞くと、それは去年の10月に松坂専用車として贈られたもので、彼の要望でカーナビやスポーツ仕様のタイヤやホイールのつけられたものだったそうです。西武という球団は、すべての選手にこのように選手専用の車を用意しているのでしょうか。そうとは思えません。

 結局、松坂を駄目にしているのは球団の堤オーナーの猫かわいがりなのでしょう。堤オーナーの態度が、黒岩彰(元)広報部長をして身代わり出頭せしめた(漢文調)のではないでしょうか。相手はたかが高校出たての坊主なのです。勘違いをするのは当然です。

 ほら、西武には前にもいたじゃないですか。入団時から堤オーナーに猫かわいがりされて勘違いをしてしまった迷選手が。今はFAで移籍して巨人にいる男ですけれどね(笑)。松坂もそうなってしまうのでしょうか。じゃ、そういうことで。

2,000円札(2000/10/26)


 起きた時は曇りでしたが、今は少し陽が射してきています。それでも午後には雨から雪に変るようで、気は抜けません。これが夜更け過ぎのことならば山下達郎なのですが(笑)。

 1905年の今日、ソビエトが成立しました。1909年の今日、伊藤博文がハルビンで狙撃され死亡しました。1963年の今日、茨城県東海村で原子力発電に成功しました。1993年の今日、JR東日本が上場しました。

 さて、先日このようなメールニュースが配信されました。

=========================================
■大蔵省が2千円札使用要請
 大蔵省が、関係職員の多い文部省と防衛庁に対し、旅費や給与などの
現金支給の際に、なるべく2,000円札を利用するよう要請文。2,000円
札がほとんど流通していないことに危機感を抱いたため。
=========================================

 その後、大蔵省は省内の給与についても2,000円札を支給することになりましたが、私は笑いました。札幌在住の知人I君も「だから、いらないって言ったのに(笑)。こんなに使われていないっての不思議なくらいですもん。いかに必要なかったかってことですね。日本の総理大臣ってバカだよなあ(笑)。」との感想を寄せてくれました。

 それにしても、ここまで嫌われているお札は初めてでしょうね。不必要でしかも使えないなものを作られても困りますよね。岩見沢市在住の友人B君からも「わし、新500円玉は見たことあるが、2,000円札はないんじゃ。肝心の銀行のATMだって受け入れてくれないんだから、これじゃ持ちたくなくなるよ。2,000年に2,000円札って何かしゃれたつもりなのかもしれないけど。実生活においても必要性は感じないよね。面倒になるだけじゃないか?」との意見が寄せられています。

 現時点で「入出金とも2,000円札が使用可能なATM」を設置しているのはみちのく銀行だけ(しかもたった数台)といわれています。これでは誰も欲しがりませんよね。言い出しっぺのぶっちゃんはとうに亡くなってしまったし、2,000円札も早いうちに葬ってもいいのではないでしょうか。じゃ、そういうことで。

西沢明訓(2000/10/27)


 今日は曇りです。昨日までの予報は雪となっていたので、ほっと安心しています。今日は私の職場の創立記念日で、現在は午前10時です。このような時間にコーヒーを飲みながら文章を書くという、何とも優雅な時間を過ごしています。

 1859年の今日、吉田松陰が斬首刑に処せられました。1890年の今日、12階建ての高層ビル「凌雲閣」が浅草に落成しました。1930年の今日、東京中央放送局が海外への電波送信を開始しました。

 さて、昨夜はある目的のために8時頃に就寝しました。そして予定の午前1時半よりやや早く、午前1時10分に起床しました。そうです、ある目的とはサッカーのアジアカップを見るためでした。それも今日が休日となったからできることでした。

 試合はあまりおもしろくもなく、中盤のプレッシャーがきつければどうにもできない日本代表の特徴がよく現れた試合でした。それでも結局は3-2で勝つことができたのですから不思議なものです。中国よりほんの少しだけ個人のテクニックが勝っていたからでしょう。

 今回のアジアカップで感じたのですが、イタリア帰りの名波はとても上手になっていました。五輪代表にも日本フル代表にも、既に中田の出番はないようです。「他人を自分に合わせさせる」中田に対し、「自分を他人に合わせる」中村や名波の方が現時点では有用であることは間違いではありません。

 今回のアジアカップでは、他にもセレッソ大阪の西沢明訓の活躍も目立ちました。しかし、私は彼のある部分が許せません。それは何かというと、彼がユニフォームの襟を立てているということなのです(笑)。これでセカンドバッグでも持たせれば、バブル期に増殖していた「ポロシャツ襟立てセカンドバッグ抱えオヤジ」のようです。職場の同僚の間でも不評でした。

 決勝戦はまた夜中に行われます。月曜日も休みならば見たいところですが、それもかないません。それでも今日から3連休、楽しく休みたいと思います。じゃ、そういうことで。

CDNOW(2000/10/28)


 3連休の2日目になりました。もう明日しか残っていないと思うと寂しくなります。朝方は曇っていましたが、だんだんと晴れてきました。しかし風は冷たく、バイクに乗るにはちょっと勇気と覚悟が必要なようです。

 さて、私が好きなグループの一つにアメリカというグループがあります。1972年に、『名前のない馬(A horse with no name)』という曲でデビューしました。それぞれイギリスに駐留するアメリカ軍人を父に持つトリオでした。

 その後『金色の髪の少女(Sister golden hair)』等のヒットを飛ばしましたが、1980年代後半には大ヒットにも恵まれず、いつの間にか忘れられている存在でした。しかし、私はこのグループのCDはほとんど所有しています。足りないのは3枚だけでした。

 昨夜、このアメリカがニューヨークのセントラル・パークで行ったコンサートのLD(死語になりかけ)を久しぶりに見ました。そして、やはりCDをすべて揃えようと思いました。しかし、札幌あたりの輸入盤店でもアメリカはなかなか揃えられていないのです。

 そこで私はCDNOW(*)にアクセスしてみました。岩見沢在住の知人Y氏にはタワーレコード(USA)を勧められたことがありますが、今回はCDNOWを試してみることにしたのです。CDNOW(アメリカ)の海外版の在庫を調べてみると、さすがに揃っていました。しかも、私が知らなかった1998年発売のアルバムまでありました。

 結局、足りなかったもの3枚と新譜1枚の計4枚注文して$71.94でしたから、日本円にして8,000円弱というところでしょう。さすがに送料は安くはありませんが、それでも札幌に出かける交通費や探し回る労力を考えると、充分安上がりというものです。

 配送が楽しみです。じゃ、そういうことで。

ぱすてる331/3(2000/10/29)


 幸せな3連休も、早くも最終日を迎えてしまいました。それでも「悪いことがなければ幸せ」というのが私の私のポリシーですから、今のままで充分幸せということになります。

 昨日は札幌在住の知人I君がバイクで訪ねてきて、「エビ+ホタテ+丸干し子持ち鰊」炭火焼大会を開催いたしました。それにしてもうまいもんです。日本人でよかったと思いました。その後、彼とバイク2台を連ねて万字方面を走りましたが、さすがに寒くてたまりませんでした。

 さて、昨夜は懐かしい曲を聞きました。『ぱすてる331/3(ぱすてるさんじゅうさんてんさん)』というタイトルのアルバムです。といっても私が持っていたのはミュージックカセット(死語)です。なぜかというと、これを買った当時はまだレコードプレーヤー(死語)を持っていなかったからなのです。私が大学に入学して間もない頃でした。

 歌っているのは庄野真代です。その後『飛んでイスタンブール』や『モンテカルロで朝食を』等のおかしな曲でブレイクしましたが、この『ぱすてる331/3』は彼女のデビュー作だったはずです。ここに収められている『ラスト・チャンス』という曲が気に入って(よく深夜のTVでCMが流れていました)購入したものでした。

 10数年ぶりに聞いてみるととても懐かしく、これはやはりCDを持っていたいと思ってCDNOWで調べましたが、あいにくベストアルバムに『ラスト・チャンス』が収録されているだけでした。残念でした。

 今は旅番組のレポーターとして細々と稼いでいるようですが、彼女にはこんなに才能のあふれていた時代があったのです。『飛んで・・・』や『モンテカルロ・・・』がなかったら、彼女も今頃はまっとうな歌手として評価されていたのかもしれません。おかしなヒットを飛ばしたばかりに実力を評価されずにスポイルされてしまったという点で、彼女は原田真二に似ています。

 やはり、人間は分相応に生きなければならないのでしょう。じゃ、そういうことで。

こんさどーれ(2000/10/30)


 今朝は冷えています。それでも岩見沢は5度くらいありましたが、職場のある三笠では1度でした。昨日まで職場は3連休でしたから、建物の中は冷えきっています。職場横のポプラもすっかり色づいて、葉が落ち始めています。

 サッカーのアジアカップでは、日本代表がサウジアラビアを下して優勝したようです。これでトルシエの首がつながるのか切られるのか、今後の日本サッカー協会の動きに注目しましょう。

 さて、昨日サッカーJ2のコンサドーレ札幌は大宮アルディージャを下して優勝を決めました。先日の湘南戦ではJ1復帰を決定していましたから、これで文句のないシーズンだったといえるでしょう。

 ところで、コンサドーレといえば経営が危ないことでも知られています。強化費も少なく、今シーズンの主力選手のうち8名は他チーム(主にJ1チーム)からのレンタル移籍となっています。契約上、期限後は元の所属チームに戻る立場です。

 今シーズンの立役者、FWのエメルソンもその1人です。エメルソンに関しては、期限内に移籍金(2億円といわれています)を所属チームに支払えば完全移籍できる(保有権を譲渡される)契約になっています。そこで、コンサドーレはこの移籍金を捻出するために増資を行おうと計画しています。

 これはとてもよいことだと思います。既に他のJ1チーム等も彼の獲得に興味を示しているといわれています。現在は彼の獲得に優先権があるのですから、それを有効に使わなければなりません。彼はぜひ獲得(完全移籍)させるべきなのです。

 彼の獲得は、コンサドーレの戦力上だけではなく、経営上も大きな利益をチームにもたらします。このことについて、明日続けて考察いたしましょう。じゃ、そういうことで。

続・こんさどーれ(2000/10/31)


 今日は曇りです。気温は思ったよりも寒くはないようです。今日で10月も終りです。今年も残りは2ヶ月となりました。あと2ヶ月で21世紀になるのですね。子供の頃は21世紀なんて夢のまた夢と思っていましたが、いよいよ現実のものとなるのでしょう。

 さて、エメルソンを獲得することがコンサドーレ札幌にどれだけ大きな利益をもたらすか考察してみましょう。まず、戦力上の利益はいうまでもないことです。今シーズンの彼の加入によってチームの攻撃力がどれだけ増したか、それは火を見るよりも明らか(死語)です。彼が存在しなければJ2での優勝も難しかったかもしれません。

 次に、彼の獲得がチームの経営上どれだけ大きな利益をもたらすかということです。来年も彼がコンサドーレに在籍することは、スポンサーの募集にも貢献できるでしょう。しかし、実はそれ以上の大きな利益をチームにもたらす可能性が大きいのです。

 このまま彼を獲得できれば、彼はJ1でプレーすることになります。その注目度は今シーズンの比ではありません。国内の他のJ1チームはもちろん、海外のチームからのオファーも殺到するでしょう(現在でも数チームが関心を示しているといわれています)。

 そうなると、来シーズン終了後の彼の移籍金は格段に跳ね上がるはずです。少なくとも5億円は下らないでしょう。差し引き3億円の利益がチームにもたらされます。ではその差額で何をすべきなのか、その答えは簡単です。また若くて有望な選手を獲得すればよいのです。そして育てて他チームに高く売る、この繰り返しでチームの経営は安定することでしょう。

 何やら人身売買のようですが、これはサッカーの世界では珍しいことではありません。中田英寿の獲得放出でペルージャはいくら儲けたでしょう。コンサドーレがチームを存続するためには、この方法しか残されていないのです。既にでき上がった有名選手を1名獲得する資金があったならば、無名ながら有望な選手を5名獲得することも可能です。そして彼らを育てて移籍金を手にすることで、また選手層を厚くしていけばいいのです。

 これが長期的にチームを発展させる唯一の方法ではないでしょうか。一発ねらいに失敗をしてまたJ2に落ちるよりも、下位でもいいからJ1に留まり続けること。これがコンサドーレの生きる道なのです。じゃ、そういうことで。