1999年7月

続々々・商売道(1999/7/1)


 いつの間にか「119999年7の月」になりました。未明から雨が降り出しました。時折強く降っていたようで、夜中に目が覚めた時に雨音が聞こえていました。朝になっても降ったり止んだりの繰り返しです。今日は1日中このような天候なのでしょう。

 1889年の今日、東海道線が全線開通し新橋~神戸間を20時間で結びました。1979年の今日、ソニーの「ウォークマン」が発売されました。私が大学生だった頃でした。画期的な製品でした。119992年の今日、山形新幹線が開通しました。

 さて、モスバーガーに関して、倶知安町在住の知人で元同僚のT氏からこのようなメールが寄せられました。「実は私も、モス・バーガーで同じような経験をしています。倶知安に来る前、音更に借家を借りて住んでいた時、実家に寄ったついでにモスでハンバーガー (多分照り焼き系)とアップル・パイをカミさんとふたり分頼み、持ち帰りにして音更に帰ってから開いたら、アップル・パイがありません。」

 「買ってすぐ自宅に直行してますから、30分位前のことです。当時、サービス業の質の悪さにあきらめ気分だったため、電話しても『そんなの知らん』と答えられてかえって不愉快になりそうで気が進まなかったのですが、電話してみました。向こうは暇そうだったから(たしか午後9時頃)、そんなお客のことも記憶に残っているかな、と思って。」

 「そして、嘘でなくて『本当に』入っていなかったことを説明しようとしたところ、そんな説明は不要で、すぐに『お持ちいたします』といって、帯広の西端から音更まで(多分、往復20Km以上/当時十勝川に橋はまだ架かってなかったので国道38号線経由で所要時間小1時間は超えたはず)アップル・パイ2個を運んでくれました。その時、同じくもうひとつ包みがあって、それにはカラフルなお皿が一組入ってました。そのお皿は、ほぼ10年経った現在も現役で、よく子供のパン皿になってます。」

 T氏が倶知安町に転居してからもう7年になります。それ以前からモスバーガーの姿勢は変っていない、ということでしょう。これが同業他社に比べてやや値段が高くても店が存続している所以(ゆえん)かもしれません。

 「客」を大切にしなくては「客商売」は成り立つはずもありません。北海道にはこの基本を忘れた店がどんなに多いことでしょう。だから「景色一流サービス三流」といわれてしまうのだろうと思います。少しはモスバーガーを見習って欲しいものです。じゃ、そういうことで。

幸せであれ(1999/7/2)


 「119999年の7の月」になって2日目です。今のところは何も起ってはいない(誰も何も起していない)ようです。今日は曇りです。朝まで降っていたらしい雨のおかげで、道路はまだ黒く濡れています。

 1863年の今日、薩英戦争が勃発しました。1877年の今日、作家のヘルマン・ヘッセが生れました。1900年の今日、ツェッペリン飛行船が試験飛行に成功しました。1915年の今日、西尾正左衛門がタワシの特許を取得しました。1950年の今日、僧侶の放火によって金閣寺が全焼しました。1954年の今日、歌手の南沙織(愛称シンシア)が生れました。1976年の今日、南北ベトナムが統一されました。

 さて、先月私はあるCD(シングル)を買いました。知人が来た際にたまたま一緒に見た某TV番組で放送されたものでした。芸能人の浜田雅功(ところでこれって何と読むのですか?)が歌った曲でした。番組の「連帯責任CDデビュー」という企画の一環だったようです。そのメロディが耳について離れなかったのです。

 私がその番組を見たのは発売前日でした。以来、岩見沢のCD屋を軒並み探しても見つかりませんでした。ようやく入手したのは数日後でした。私は何度も繰り返し繰り返し聞きました。レコードだったらとうに擦り切れていたことでしょう。

 その曲は、何やら聞き覚えのある懐かしい雰囲気であふれていました。私(自称29歳)が多感な少年時代を過ごした'70年代のそれでした。何よりもスリーフィンガー奏法(死語)のギターの伴奏がそれを物語っていました。

 私はある曲を思いだしました。山本コータローとウィークエンドの『岬めぐり』でした。聞き比べるとやはり雰囲気は同じです。だから懐かしく感じたのでしょう。いい曲です。

 浜田雅功をちょっと見直した次第です。『幸せであれ』、これが最近の私のイチオシです。じゃ、そういうことで。

続・幸せであれ(1999/7/3)


 今日も曇りです。雨が降らず暑くもならないようですので、これでよしとしましょう。高望みはいけません。関東ではこの2日間は梅雨の合間の青空がのぞいていたようですが、昨夜あたりからはまた降り始めているようです。

 昨日、家電量販店の「デンコードー」が岩見沢に開店しました。早速調査に出かけましたが、思ったほどのものではありませんでした。確かに広くて開放的で明るい店内は悪くはありませんが、電器店としては秋葉原の「ラジヲ会館」のように狭くてごちゃごちゃしていて暗い方が私は落ち着きます。

 さて、川崎市在住の知人N嬢から、このようなメールをいただきました。「浜ちゃんの名前はマサトシです。私としては、袴田君が売れないのが不本意なんですけど(笑)。ヘタクソなのかな。」

 そうですか、浜田雅功は「マサトシ」だったのですか。そういえば私の教え子にも「マサトシ」という名の人物がいますが、彼は私の今までの人生で出会った中で1番の変人です。ちなみに2番は私自身です(笑)。

 また、N嬢からのメールにはこのようなことも書かれていました。「今日のエッセイの中で、『岬めぐり』に似ていると書かれていましたが、あれは浜ちゃんのご希望です。私は『幸せであれ』も『岬めぐり』も聴いたことがありませんが、もし松野さんが何も知らなくて今日のエッセイを書いたのだったら、よっぽど似ているのでしょうね 。」

 なるほど、知りませんでした。それならば似ていても当然です。確かに「幸せであれ」のすぐ後に「岬めぐり」を聞いても何ら違和感は覚えませんでした。「岬めぐり」は私の高校1年生の頃の思い出の曲です。ただし、思い出といっても甘酸っぱいそれではありません。

 '70年代っていいですね。じゃ、そういうことで。

Like a Rolling Stone(1999/7/4)


 休日の今日、いつも通りに目が覚めてしまいました。すぐに眠りましたが、今度は9時過ぎにまた目が覚めました。しかし、気がついてみると12時少し前になっていました。よく眠れたものだと我ながら感心している次第です。

 私の教え子のマサトシ君からメールが来ました。「昨夜のエッセイを見て嫌な予感が的中してしまいました。私が一番ですか?マツノさんも結構『アレ』なんだけどなぁー(笑)。」とのことでした。彼もなかなか自分がよくわかっているようです。これも教育の成果でしょう(笑)。

 さて、昨日出かけたついでに江別のサティに立ち寄りました。目的は3階のテナント玉光堂のDVD売り場です。江別在住の知人で元同僚I氏に教えられた通り、このDVD売り場はこの辺りでは充実しています。

 昨日はThe Rolling Stonesの「BRIDGES TO BABYLON(バビロン)」ツアーのライブDVDを買いました。これでたったの3,400円(税別)ですから、ありがたいことこの上ありません。かつての重厚長大(死語)なLDに比べると、何とありがたいことでしょうか。

 このThe Rolling Stones、今はもう60歳近くなっているのではないでしょうか。中には60歳を超えてしまっている人もいるかもしれません。ボーカルのミック・ジャガーはともかく、ドラムのチャーリー・ワッツなどは好々爺然としています。それなのにこのエネルギッシュさ、色気。何とも感心するばかりです。

 私も見習いたいものです。私の20年後をお楽しみに。嫌とは言わせませんよ(笑)。じゃ、そういうことで。

続・Like a Rolling Stone(1999/7/5)


 今日は朝から見事な快晴です。青空が私に仕事をしないように誘っています(笑)。気温も27度と高くなりそうです。昨日よりも7度も高いではありませんか。これは困りました。どうしましょうか。

 1949年の今日、下山国鉄総裁が轢(れき)死体で発見されました。世にいう下山事件です。1950年の今日、後楽園球場でプロ野球初のナイター試合が行われました。1975年の今日、沢松和子選手がウインブルドンで優勝しました。

 さて、昨日The Rolling StonesのライブDVDを見ながら考えたことがありました。それは洋の東西の考え方の違いです。同じ言葉でも意味が正反対のことがあるものだなあ、と気がついたからです。

 「Rolling Stone」に関する英語のことわざにはこのようなものがあります。「A Rolling Stone gathers no moss」= 転がる石には苔が生えない(商売替えは損があって益がない)。

 これに対して、日本ではこのようなことわざがあります。「転石苔を生ぜず(転石苔むさず)」=活発に活動しているものはいつまでも古くはならない(安定した位置に甘んじているといつの間にか時代遅れになってしまう)。

 同じ「Rolling Stone = 転がる石」をたとえたものでも、意味が180度違ったものになっています。そして、これには日本に昔から根強い「無常の思想」が関係しているのかもしれないな、そう思った次第です。

  転んでももただでは起きない私、しっかりと3,400円(税別)のモトは取ることが出来ました(笑)。せっかく転がったのだからこのまま転がり続けるか、それともすぐに起き上がるか。それが私の悩みです。

 変ってしまうこと、変らないでいること。いずれにしても人生は難しいものです。その答えは川の流れの中にあるのでしょう。じゃ、そういうことで。

カルピス北海道(1999/7/6)


 今日も晴れています。昨日と違うのはところどころ雲が浮かんでいることですが、それもまた風情があっていいものです。おまけに今日は昨日ほどは暑くならない(予想最高気温は石狩24度/空知25度)ようなので、少し安心しています。

 1902年の今日、笹子トンネルが貫通しました。1972年の今日、約7年続いた佐藤栄作内閣が総辞職しました。1972年の今日、田中角栄が史上最年少の総理になりました。「日本列島改造」とやらで日本の景観がめちゃくちゃにされるきっかけとなりました。

 昨夜、生れて初めてファスト・フードの「みよしの」に行きました。今まで行く機会がなかったのですが、そこそこのチープさがなかなか気に入りました。昨夜はみよしのセット(カレーとギョウザ別盛)を食べましたが、今度はギョウザ定食を食べてみようと思います。

 さて、先日私はあるギフトカタログを見ていました。すると、とても興味深い商品に目が留まりました。それはこの時期になると誰もが思いだす国民飲料「カルピス」のセットでしたが、中に見慣れないものがありました。今までのカルピスのような真っ白ではなく、クリーム色の包装が甘味心を誘います。ラベルを見ると「カルピス北海道」とありました。とても気になりました。

 早速、私は市内のスーパーを探しに行きました。しかし、どこにもありません。唯一見つけたのはあるスーパーのギフトコーナーでした。単体では売られていない商品化もしれない、私は落胆しました。

 そこで私はカルピス本社に問い合わせることにしました。HPを検索し、メールを出しました。すると、翌日返事がありました。「『カルピス北海道』についてのお問合せありがとうございます。『カルピス北海道』はギフト専用の商品になります。単品では販売しておりません。申し訳ございません。」とのことでした。私は打ちのめされました。

 しかし、その後に続けて「『カルピス北海道』の単品販売に関しましては、当社ではあらゆる方面から研究をしておりますので、松野様からのご意見はお客様から貴重な声として承りたいと存じます。」とも書かれてありました。

 望みを捨てず、夢をあきらめないで待ち続けようかと思います。くどいようですが、岡村孝子もそう歌っています。じゃ、そういうことで。

ワンタッチカレーを求めて(1999/7/7)


 今朝は曇っています。しかし、だんだんと空も明るくなってきました。今日もおそらく晴れるのでしょう。何はともあれ、今日は七夕でカルピスの日で乾麺デーです。ついでに川の日でタケノコの日で浴衣の日です。

 1583年の今日、豊臣秀吉が検地を行いました。1609年の今日、徳川家康が琉球を支配しました。1860年の今日、私の大嫌いな作曲家マーラーが生れました。1930年の今日、やはり私の大嫌いな作曲家ワーグナーが没しました。1937年の今日、蘆溝橋事件が勃発し、日中戦争の幕開けとなりました。

 さて、先日私は久しぶりにカレーを作ろうと思い立ちました。しかも、いつも作っているスリランカ風(自称)のさらさらっとしたカレーではなく、市販のルーを使ったどろりとしたカレーです。そうしてスーパーの棚を物色してみると、自分の知らないうちにずいぶん新しい種類のカレーが発売されていたことに気づきました。

 驚きました。知っているものの方が少ないほどでした。国民食となって久しいカレーとはいえ、これほどまでに新製品が生み出されていたとは思いもよらなかったことでした。迷った私は、何となくパッケージが気に入った逸品を手に取りました。グリコの「熟カレー」です。

 しかし、グリコといえばやはり「ワンタッチカレー」でしょう。そう気づいた私は、それを見つけだそうとしました。しかし、棚のどこにもそれは見当たりませんでした。仕方がなく、私は「熟カレー」を買い求めました。

 しかし、帰宅してみるとますます子供の頃に食べた「ワンタッチカレー」が思いだされてなりません。以来、寝ても覚めても思いはつのるばかりです。私の胸は張り裂けそうでした。寝ても覚めても「ワンタッチカレー」のことばかり考えていました。

 そこで私は「ワンタッチカレー」を求めて市内のスーパーをしらみつぶし(死語)に探し回りました。そうして、私は衝撃の事実に気がついたのです。

 では、その結果は明日ご報告しましょう。じゃ、そういうことで。

続・ワンタッチカレーを求めて(1999/7/8)


 昨日もなかなか暑い1日となりました。今日も暑くなりそうです。最高気温が石狩地方は26度、空知地方は24度と予想されています。まったく嫌になりますが、時節柄仕方のないことでしょう。7月もそろそろ中旬が迫ってきています。

 1588年の今日、豊臣秀吉の刀狩令が発布されました。1921年の今日、イラクのバスラで世界最高気温である58.8度を記録しました。恐ろしいことです。119994年の今日、北朝鮮の金日成主席が死去(82歳)しました。私がこのニュースを知ったのは、江別のニチイ(サティに改装する前)の電化製品売り場を探検していた時のことでした。これをきっかけに北朝鮮が韓国にせめこむのではないか、と真剣に考えたものです。

 さて、グリコ「ワンタッチカレー」を求めて私は重い腰(最近は本当に重い)を上げました。目指すは私の行きつけの「NOVAみなみ」です。生協といえば庶民の味方、庶民といえばグリコの「ワンタッチカレー」です(きめつけ)。ここにないはずはありえません。

 しかし、私の望みは無残にも打ち砕かれてしまいました。そこで意地になった私、市内のスーパーをくまなく調査することにしました。その結果、

 「マックスヴァリュー岩見沢店」・・・なし
 「ダイエー岩見沢店」・・・なし
 「りょーゆー日の出店」・・・なし
 「りょーゆー美園店」・・・なし
 「Aコープ2条店」・・・なし
 「アスター岩見沢店」・・・なし
 「スーパーハルキ春日店」・・・なし

 各店のどこにもグリコ「ワンタッチカレー」は見当たりません。残るは「西友岩見沢店」のみとなりました。そのうち行ってみることにしようと思っています。しかし、既に期待も消え失せました。ひょっとするともう製造されてはいないのではないだろうか、私は不安にかられました。

 ところが、打ちひしがれていたところに耳寄りな情報を得ることが出来ました。捨てる神あれば拾う神あり、です。かつて(4年ほど前)札幌の「東急ストア」某店に行けば「ワンタッチカレー」を入手できた、とやはり「ワンタッチカレー」マニアの知人が教えてくれたのです。

 今、私は希望に燃えています。何人(なんぴと)たりとも私を止めることはできません(笑)。待ってろよ、グリコ「ワンタッチカレー」!じゃ、そういうことで。

 *グリコのHP「グリコ・夢のレストラン」を見たところ、何とこの「ワンタッチカレー」を通販(!)していることがわかりました。しかし、値段は馬鹿馬鹿しい程高めです。

N家のカレー(1999/7/9)


 今朝もうっすらと青空が見えています。おそらくまた晴れるのでしょう。暑くならなければいいのですが。幸い、今日の予想最高気温は昨日よりは低めだったと思いました。期待しましょう。

 1854年の今日、日の丸を日本船の印にすることになりました。1922年の今日、森鴎外が没しました。1955年の今日、後楽園遊園地がオープンし、日本初のジェットコースターが登場しました。大学1年生の時、嫌がる現岩見沢在住の友人B君をこれに無理に乗せて恨まれたことがありました(笑)。

 今日未明(午前0時)、T-ZONE本店(秋葉原)が9日「Office 2000」のカウントダウン販売を決行したそうです。日本で最初に手にしたのは22歳の学生だったそうで、世の中には,物好きな人が結構いるものだと感心した次第です。

 さて、ワンタッチカレーについて書いたところ、札幌在住の知人で高校の後輩でもあるU嬢(旧姓)改メN嬢からこのようなメールをいただきました。「もうカレーと聞いては黙っていられないって感じですね。まさしく日本の『国民食!』と言っても過言ではないでしょう。かくいう私も週に1度はカレーを食しております。もちろんルーを使ったとろんとしたカレーを愛しております。」

 「お尋ねのグリコ『ワンタッチカレー』ですが、私も最近スーパーなどで見かけることはありません。グリコは『熟カレー』を出してからワンタッチカレーを製造しなくなったのではないかと勝手に思っておりました。でも、時々町を車で走っていると、グリコ『ワンタッチカレー』と書かれた配送トラックが走ってるんですよね。まだ存在してるのだろうか?というギモンが浮かんだのは確かです。」

 U嬢(旧姓)改メN嬢のメールは明日もご紹介することにします。明日はN家のカレーの作り方編です。じゃ、そういうことで。

続・N家のカレー(1999/7/10)


 明日は雨になりそうですが、とりあえず今のところは晴れ間が広がっています。気温もそう高くならなければいいのですが、どうなることでしょう。まあ、特に用事もないのでどうなろうとかまいはしないものです。

 休日の今日、朝のうち少し職場に行って仕事をしました。他の職員は皆驚いていました。平日でさえ仕事をしないこの私が、何と休日にわざわざ出勤をして仕事をしているのですから。まあ、たまには働く姿を周囲に見せておくのもいいかな、と思いました(笑)。

 さて、U嬢(旧姓)改メN嬢からのメールはさらにこのように続けられていました。「でも、元々幼少の頃からハウス派だった我が家で育ったものですから、『ワンタッチカレー』自体実は食べたことはないのです。だから松野さんのような思い入れは皆無です。これがハウスバーモントカレーだったら大騒ぎかもしれませんが。」

 次に、N家(夫婦と男児1人)のカレーの作り方が書かれてありました。それもご紹介しましょう。「いまでも、バーモントカレー甘口は我が家の子供の定番です。これにチャツネを入れれば完璧ですね。大人はジャワカレー甘口にガラムマサラ他の香辛料を足して仕上げの隠し味にココアを入れるのがベストです。」

 「これが甘口か?と思うほど辛くなるのですが、中辛や辛口でやると、それこそ食べられない辛さになってしまうのでダメなんです。かといって香辛料を足さないとこれまたぼけた辛いだけのカレーになってしまうので、これもダメなんです。」なるほど、カレーの隠し味にコーヒーを入れるというのは聞いたことがありましたが、ココアとは初耳でした。

 家庭の数だけ味噌汁の味があるように、カレーの味も同様かも知れません。カレーの作り方に一家言をお持ちの方、どうぞお知らせ下さい。じゃ、そういうことで。

S家のカレー(1999/7/11)


 今日は暑い1日です。まだ午前中というのに、我が家の玄関前では29.1度を計測しています。なんということでしょう。いよいよ扇風機の出番です。北海道は扇風機でどうにか救われるからいいと思っています。

 昨日から今日までの2日間、江別駅前では「やきもの市」が開かれています。道内の陶芸家が一堂に会して作品の即売会を開いています。その数たるや(死語)、そりゃあ見事なものです。私の知人のN氏も出店していることでしょう。

 さて、岩見沢在住の知人Sさんから、S家のカレーの作り方についてこのようなメールをいただきました。「うちのカレーの作り方ですが、うちもガラムマサラは入れて辛くします。個人的に、辛いの大好きなので。マンゴチャツネだったかな?や、リンゴ・牛乳・トマト・醤油・ソース・・・・ま、なんでも入れちゃいます。」私も醤油は隠し味に欠かせないと思います。

 また、「具は、あまり豚肉を入れず鳥ささみか挽肉を入れます。カレーって不思議なことに何入れても、カレーらしい味になるんですよね。私は、個人的にどろどろした、カレーが好きです。牛乳を足して増やしたりしています。」ということです。そういえば、十数年前、当時同僚だったS井氏宅で、ビーフシチューに香辛料を手当たり次第にどっさり入れたらカレー味になったことを思いだしました。

 さらに、「ルーは、『こくまろ』がほとんどです。みんなはどこのルーを使ってるのか募集してみてもいいのではないでしょうか?気になりますねー。」ということです。

 こういう暑い時はやはりカレーでしょうか?そう書きながら、自分だけはこれから蕎麦を食べようと思っている私です(笑)。じゃ、そういうことで。

続・S家のカレー(1999/7/12)


 今朝は強い雨音で目が覚めました。雨はじきに止んだようですが、おかげで今は蒸し暑くてたまりません。さわやかな涼しい天候を期待しているのですが、まるで本州の梅雨のようです。

 昨日はあまりの暑さに家の中でぐうたらに本を読んで過ごしていましたが、札幌在住の知人で雨男のI君はバイクでキロロ方面へ出かけたそうです。珍しいことに雨にもたたられず、快適な日帰りツーリングだったようです。

 1192年の今日、源頼朝が征夷大将軍になりました。「いい国作ろう鎌倉幕府」ですね。1925年の今日、東京放送局 (NHK)の本放送が開始されました。119993年の今日、北海道南西沖地震 が発生し、200名以上もの死者及び行方不明者を出しました。

 さて、昨日ご紹介した岩見沢在住の知人Sさんから、再びこのようなメールが届きました。「HPみました。ワンタッチカレーも知らないのに、ずうずうしいことかいて・・・(笑) 。」そうです、この人は「ワンタッチカレー」の存在を知らなかったのです。

 さて、今日はそのSさんのおばあさんの作るカレーをご紹介しましょう。「うちの祖母は、カレーには肉なんて高価なものは入れていません。細かく薄く切った(入れ歯なため)人参、タマネギ、ジャガイモ・・・。そして肉の代わりに、ちくわです。」

 「これなら、入れ歯でも柔らかくかみ切って食べることが出来ます。なるほどです。シンプルなカレーですが、結構おいしいんですよ。」なるほど、ちくわですか。ちくわはソース焼きそばに入れてもおいしいものです。

 昔、北海道の海岸地方ではカレーに北寄(ホッキ)貝を入れていたそうです。今では考えられない、贅沢な話です。他におもしろいカレーを作っているご家庭はありませんか?じゃ、そういうことで。

W家のカレー(1999/7/13)


 昨日は暑くて苦しい1日でした。白衣の身にはいっそう苦しさがつのります。今日は昼頃から雨になるとのこと、少しはホッと出来そうです。でもただ蒸し暑いだけだったらどうしましょうか(笑)。

 この頃、出勤途中の傍らの畑ではじゃがいもやカボチャの花が咲き乱れています。稲もすくすくと育っているようです。昨年ひいきにしていた農産物直売所「がんばり村ファーム」にもそろそろ立ち寄ってみようかと思います。

 1886年の今日、日本標準時が兵庫県明石市の東経135度に定められました。明石といえばタコ、タコといえばタコ焼ですね。1930年の今日、ウルグアイで第1回サッカーワールドカップが開幕しました。

 さて、カレーについて今度は海外からメールが寄せられました。これでこのHPがグローバルなものだということがおわかりになったのではないでしょうか(笑)。といっても、実は高校時代からの友人でフィリピン在住のW君からです。

 「ところでカレーですが、ここフィリピンでもおいしいカレーが食べられます。マカティ市の『カシミール』というその名のとおりのインド料理屋ではフィリピン特産のオクラ(あの切るとねばねばする野菜)を使ったカレーが絶品です。」オクラのカレーですか、気になりますね。うまそうですねえ。まあW家のカレーというわけではありませんけれど、やはりカレーといえば南国でしょう。

 「日本のオクラはほとんどがフィリピンからの輸入というのを知っていましたか??当地では日本のオクラと違いかなり大き目で味のしっかりしたものを料理に使いますからそれはもう美味しいカレーとなります。日本からのお客様にも好評です。」オクラがフィリピンの特産品とは知りませんでした。

 それよりも、私が気になったのは「また、食後のデザートで山羊の乳を使ったアイスクリームと蜂蜜とオレンジのソースをかけた温かいカステラも絶品です!!!」という方です。こっちもうまそうですねえ。

 暑い時にはカレーがいいですね。今度休みになったら考えてみます。白衣で汗だくになっても困りますので(笑)。じゃ、そういうことで。

続・W家のカレー(1999/7/14)


 蒸し暑い日が続きます。昨日もたまりませんでした。こっちは白衣姿なのですから、空も少しは加減して欲しいものです。全道的に、とはいいません。私の周囲半径たったの2m圏内でいいんです(笑)。どうか涼しくして下さい(笑)。

 昨夜、江別の釜飯屋「やか多」で釜飯を食べました。「鴨釜飯」が秀逸でした。その後、岩見沢の「びっくりドンキー」でチョコレートパフェを食べました。パフェの下半分がフレークになっていました。怒りを覚えました。許せないと思いました(笑)。

 1789年の今日、フランス革命が始まりました。1970年の今日、日本の呼び名が「ニッポン」に統一されました。これって、どこの誰が決めたのでしょうか?1977年の今日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げられました。

 さて、フィリピン在住の友人W君からはこのような耳寄りの情報も寄せられています。「最近知ったのですが、レトルト食品の先駆けとなった大塚の『ボンカレー』ですが今でも古いパッケージのタイプ(松山容子さん)が沖縄のお土産物屋やスーパーで購入可能だそうです。その後発売された『ボンカレーゴールド』や他のレトルトカレーに比べると根強い人気があるそうです。ところで『ボンシチュー』はどうなったのでしょうか?」

 さすが南国に強いW君です。南国のことは南国の人に聞くのが一番です。ところで,沖縄には「タコライス」というものがあって、レトルトになって売られているとも聞きました。それにしても、「ボンシチュー」はどうなったのでしょうか。

 先週あたりからまた仕事が忙しくなってきました。といっても、ただ遅くまで残っているだけなのですが、そもそも職場嫌いで仕事嫌いの私にとっては拷問にも等しいものです。

 それでも何とか耐えて頑張っています(笑)。じゃ、そういうことで。

セブンイレブン(1999/7/15)


 雨は上がりました。昨日の夕方からは晴れ間ものぞき、夜は星も見えたほどでした。しかし、今日はまたあいにくの雲におおわれています。と思ったら、また雨が降り出してきました。困ったものです。

 昨日の岩見沢の最高気温は23度くらいだったようですが、雨のせいかとても蒸し暑く苦しい1日でした。いくら気温が低くても、これでは困ってしまいます。これではさわやかな北海道の夏とはいえません。

 101999年の今日、十字軍が聖地エルサレムを占領しました。『聖地エルサレム』といえばやはりエマーソン、レイク&パーマーでしょう(同年代の人にしかわからないと思います)。1980年の今日、牛丼の吉野屋が倒産しました。その後セゾングループの助けもあり、現在では見事に再建しています。1983年の今日、任天堂がファミコンを発売しました。

 さて、今朝岩見沢に新しいセブンイレブンが開店しました。建築中に見えていた外装(薄茶色のタイル貼)からどうやらこれはセブンイレブンらしいと見当はつけていたのですが、思った通りの展開でした。

 新しもの好きの私としては、見に行かずにはいられませんでした。同じことを考えた人は多いようで、朝早く(7時頃)にもかかわらず店内は客であふれていました。活気に誘われて伊藤園の「お~いお茶(500ml)」とサンドイッチを買ってしまいました。

 レジに行くと、私の前には1人のお年寄りの先客がいました。雰囲気が今年70歳になった私の父に似ていました。おそらく彼は父よりは5歳くらいは上のように見えました。年齢のせいでしょう、体の動きもゆっくりとしていました。この体では遠くからは来られないでしょうから、近所の人だろうと思いました。

 彼が何を買ったかは私には見えませんでした。しかし、会計を済ませてから彼は小さい声で店員に「ヨーグルトはありませんか?」と尋ねました。男性の若者の店員は最初手で売り場を示そうとしましたが、すぐに状況を察したのでしょう、お年寄りを売り場まで連れて行って丁寧にヨーグルトのありかを教えてくれました。

 おそらく、開店初日ということで本部から派遣された店員だったのかもしれません。しかし、その優しい応対を見て私はすっかり安心しました。このセブンイレブンの開店を一番喜んでいるのは、このお年寄りかもしれないと思いました。

 ふと、このお年寄りと私の父の姿が重なりました。私の父も年齢なりに体の動きがゆっくりとしています。声も小さくなりました。ですから、私の父も出来ればいつもこのような親切な扱いをされていて欲しい、私はそう願わずにはいられませんでした。

 出勤する間、私の父のことが思い出されてなりませんでした。涙が出そうになりました。仕事が一段落したら顔を出そう、そう思いました。といっても実家は車でたったの3分のところです。私のやる気の問題でした。

 朝から感傷的な私です。これも昨夕の気の重かった仕事のせいかもしれません。じゃ、そういうことで。

倫敦の印度人(1999/7/16)


 今日は朝から明るく陽が射しています。車を降りた時の、私の背中に突き刺さるようでした。かといって今日は好天が続くかといえば、そうでもないようです。おまけに岩見沢は昨日よりも気温が上がるということです。

 1945年の今日、アメリカがニューメキシコで世界最初の原爆実験に成功しました。1953年の今日、ミス・ユニバース世界大会で日本代表の伊東絹子が第3位となりました。1972年の今日、高見山関が外国人力士として初めて優勝しました。

 さて、今日は岩見沢在住の友人B君の家のカレーについてご紹介しましょう。彼は破綻した某都市銀行に1年4ヶ月前までは勤務しておりましたが、特に数年前まではロンドン支店の課長として活躍していた人です。

 「わし、ロンドンにいた頃はよく昼にカレーを食べたよ。旧植民地のインド人が実に沢山住んでいるのだ、イギリスには。それはそれで結構うまかった。思えば銀行員時代は贅沢しとったもんじゃ。イギリスにはちょっとした町には必ず中華とインド料理店があったよ。で、やっぱりわしは日本風カレーのほうがずっと好きじゃ。こればっかりはゆずれん。と、一人で気張ってしまった。 」

 「わしの部下にインド人がいて、毎日カレーを食ってるのか、と聞いたら、『オー、イエース、ボス、インドジンミナマイニチカレータベマス』といってたよ。これ、本当。だから彼らのそばに行くとプーンとスパイスのにおいがするよ。インド人の嫁さんは勘弁願いたいな。毎日カレーというのは、いくらわしでも、ちょっとねえ。」

 昔、「明治金鶏(キンケイ)インドカレー」というルーが売られていました。「インド人もびっくり!」というコピーが一世を風靡したものです。以来、私の脳裏には「インド人=毎日カレー食べる人」という印象が刷り込まれています。

 B君も同じだったようです。それにしても、インド人恐るべし(笑)。関係ありませんけれど、私は戸川純の『隣の印度人』という曲が大好きです。じゃ、そういうことで。

 *「倫敦」=「ロンドン」

B家のカレー(1999/7/17)


 相変わらず蒸し暑い日が続いて嫌になります。体からカビが生えそうです。本州の梅雨を思い出します。でも、あの頃は不思議とこれほど嫌ではなかったように思います。

 864年の今日、富士山が噴火しました。この時にできたのが西湖と精進湖だそうです。1604年の今日、徳川家光(第3代将軍)が生れました。1661年の今日、俳人の榎本其角が生れました。1868年の今日、江戸から東京に改称されました。

 さて、本日は岩見沢在住でロンドン帰りの友人B君の家のカレーをご紹介しましょう。といっても、カレーの中身のお話ではありません。B家とカレーののっぴきならぬ関係についてのお話です。

 このB君、以前は北海道唯一の都市銀行に勤務していましたが、銀行の破綻をきっかけに岩見沢に帰郷し某地方自治体に転職をしました。その転身ぶりがあまりにも鮮やかだったのかそれとも彼自身のユニークなキャラクターによるものか、彼の転職について北海道のローカルTV局(HBC)が取り上げたことがありました。

 彼の日常を取材した際、彼の家の夕食風景が収録されました。仕事のために帰宅の遅かったB君は、1人でカレーを食べていました。家族は食べ終ったあとでしたので、テーブルは広く空いていました。カレーの他にそこに載っているのはみそ汁だけでした。

 その情景に、奥さんへのインタビューが重なりました。よりによって、収入が減少したことについての質問でした。「収入の減少の話」と「カレーとみそ汁だけの寂しい食卓」のオーバーラップが涙を誘いました。この編集はさすがと思いました。

 そうして、その画像はいつの間にかキー局(TBS)の「報道特集(司会は田丸美寿々)」にも登場するに至ってしまいました。彼の「寂しい食卓」の様子は、全国の人々の周知の事実となってしまったのです。

 この時のことについて、B君はこう語っています。「あのときのカレーか。やなこと思い出したよ。カレーに豆腐の味噌汁だけだもんな。さびしい食卓ではあった。うちのやつも、もうすこし見栄張ってもよかったんじゃないか?いちおうTVに映るんだよ。あー、恥ずかしかった。 HBCの人たちも無言で食ってたよ。おかわりすすめたけど首振ってた。」

 誤解というのは恐ろしいものです(笑)。気を遣いすぎるのも考えものですね。じゃ、そういうことで。

アイスモナカ(1999/7/18)


 今までが蒸し暑かったせいか、今日はとても涼しく感じられます。午後2時の現在の気温は24.4度です。湿度が低くなると、これほども感じ方が違うものなのですね。改めて感心しました。

 日曜日の今日、私は休日出勤を覚悟していたのですがその必要もなくなり、ちょうど昼の12時まで寝てしまいました。この頃忙しい毎日が続いていましたので、いい骨休み(死語)となりました。

 さて、先日私はあるものの食べ較べをしました。アイスモナカの食べ較べです。今月に入ってからの暑さに参ってしまった揚げ句に考えました。食べ較べたアイスモナカは下記の3種でした。

名 称
製 造 者
無脂乳固形分
乳 脂 肪 分
種 類 別
たい焼アイス
井村屋製菓(株)
6.0%
1.0%
ラクトアイス
つぶあん
井村屋製菓(株)
7.0%
0%(植物性脂肪分7.0%)
ラクトアイス
絹まろ
雪印乳業(株)
8.0%
10.0%
アイスクリーム
 食べ競べた結果、私は「絹まろ」に軍配を上げました。確かに「アンコ」好きの私ですが、「たい焼きアイス」と「つぶあん」にはかなわないものを「絹まろ」は持っていたのです。

 アイスモナカといえども、基本はクリーム部分です。ここがしっかりしていなくては、いくらアンコがおいしくとも「画竜点睛を欠く」といえるものです。その点、「絹まろ」は他者の追随を許しませんでした。

 この夏、私のイチオシは「絹まろ」です。たった100円であなたは幸せを感じることができます。じゃ、そういうことで。

 休載のお知らせ~明日(19日)と明後日(20日)は仕事が超多忙のため、この「今日のエッセイ」は休載させていただきます。21日(水)の再開をお待ち下さいますよう、お願い申し上げます。

おやすみです(1999/7/19)


 こんばんは。昨日も予告いたしましたとおり、本日と明日は仕事が超多忙のためにこのページの更新は休ませていただきます。申し訳ありませんが、明後日(21日)をお待ち下さい。じゃ、そういうことで。

今日もお休みです(1999/7/20)
 海の日です。世間様では休日となっています。しかし、私は今日も仕事です。しかも超多忙です。そりゃ珍しい、とお思いの方も多いと思います。年に何度かは私にもこんな時があるのです(笑)。

 明日(21日)からまた再開します。どうぞそれまでお待ち下さい。じゃ、そういうことで。

フォークダンス(1999/7/21)


 今朝は曇っています。霧というか朝もやというか、少しガスがかかっています。つい、車の中で釧路名物の霧笛の口まねをしてしまいました。今日も暑くなりそうです。2日間のご無沙汰でした。お元気だったでしょうか。休載を知らずにアクセスされた方々、どうも申し訳ございません。

 1856年の今日、アメリカの初代駐日総領事ハリスが下田に到着しました。1896年の今日、初めて通学定期が発行されました。181999年の今日、小説家ヘミングウェイが生れました。1983年の今日、南極で世界最低気温マイナス89.2度が観測されました。

 さて、昨日と一昨日の2日間、私の勤務先ではいわゆる学校祭という行事が開催されていました。1年間で最も忙しい時期といってもいいほどの、目も回るような忙しい時期でした。まあ、私の勤務先の場合はずいぶん楽になりましたが。

 この時期、北海道ではほとんどの高校で学校祭が行われています。江別市のO麻高校(仮名)などは、教室から出火した生々しい映像がニュースで大々的に取り上げられたりもしました。

 私の勤務先は管内の他の高校と少し日程がずれていました。おかげで家でのんびりと過ごすことができた、この日曜日の夜のことです。開け放たれた2階の窓から、かすかに懐かしい旋律が聞こえてきました。行ってみると、その旋律はすぐ近くの私の母校から聞こえてくるフォークダンスの曲でした。「マイムマイム」、そして「ジェンカ」です。

 その旋律に誘われて、私はサンダルをつっかけて母校のグラウンドまで様子を見に行きました。すると、そこには夜の8時になっているにもかかわらず大勢の生徒が残ってファイアーストームを囲んでいました。

 今どき、フォークダンスに興ずる高校生など珍しいことです。私は、自分の高校時代を思い出して嬉しくなりました。いくら時代が進んでも基本は変っていないのだなあ、と感嘆せずにはいられませんでした。母校はこれからも変らずにいて欲しい、そう願わずにはいられませんでした。

 世の中には、変らないものと変るものがあります。それらは反目しあう存在なのではなく、お互いに引き立てあっている存在なのだな、と改めて確信した次第です。じゃ、そういうことで。

iBook(1999/7/22)


 今日も暑い1日です。最高気温は30度はとうに超えています。それどころか、夕方4時の現在にいたってもまだ29度を下回ることがありません。7月も下旬ですからこれが当たり前なのかもしれませんけれども、心の準備のまだできていなかった自分としてはとうてい納得のできるものではありません。

 1549年の今日、フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸しました。1822年の今日、遺伝学者のヨハン・メンデルが生れました。1969年の今日、文部省が初めて肥満児の全国調査結果を発表しました。

 学校祭の代休の今日、私は思い立って札幌のヨドバシカメラに行きました。9時30分の開店よりも30分ほど早く到着してしまった私は、駐車場で本を読みながら開店を待ってました。そして開店時刻になった瞬間、店の前で待っていた客達が一斉に店内になだれ込みました。その数43名、世の中には暇な人もいるものです。

 さて、今日未明に札幌在住のフリーデザイナーで雨男のI君からメールが入っていました。かねて噂になっていたアップルの新しいコンシューマー用ノート型パワーブック、開発コードネーム「P1(ピーワン)」が発表されたという第一報でした。

 実は私、この「P1」の発売を心待ちにしていた1人でした。いつ発表されても買えるように、と購入するための現金はこの1月から枕元に用意してあります。一説には「ソニーのバイオ505と同じくらい軽くて薄いらしい」ともいわれていましたから、私の期待は高まるばかりでした。

 しかし、I君のメールに書かれたその「iBook」の画像を見て私はがっかりしました。最初の印象は「なんじゃこれ?」でした。その後、詳しい仕様がわかるにつれて私の期待は無残にも打ち砕かれるばかりでした。「でかい(幅34.4cm)、厚い(最大5.2cm)、重い(3kg)、高い(1,51999USドル=約19万円)。」今、私の関心は「iBook」から「The new PowerBook G3」に移りました。この際後者を買ってしまおうか、とヤケになっている私です。

 人生、思い通りにはならないものです。スティーブ・ジョブズに期待した私が馬鹿でした(笑)。じゃ、そういうことで。

東芝問題(1999/7/23)


 昨日はまったく暑い1日でした。家の中にじっとしていても暑いくらいでした。おまけに今朝のこの蒸し暑さはなんでしょう。昼くらいからは雨になるようですから、今日もまた蒸し暑さと戦わなくてはならないようです。

 こう暑くなってくると、快適なのはエアコンの効いた車の中くらいのものです。そういえば、ひと昔ふた昔前に見た「ウィンドファン(窓用エアコンのような形をしていて吸気・排気用の各1個ずつ換気扇が取り付けられているもの)」というものはもう作られていないのでしょうか。

 1651年の今日、由比正雪らの陰謀が発覚しました。1988年の今日、東京湾で自衛隊潜水艦なだしおが釣舟に衝突しました。1989年の今日、幼女連続誘拐殺人犯・宮崎勤が逮捕されました。

 さて、先月からだったでしょうか、インターネットでは東芝のビデオを購入した人に対する東芝の対応と暴言が公開されていました。私も何度かアクセスしてみたのですが、そりゃあひどいものでした。これが世界的な企業の対応か、と思えるほどお粗末きわまりないものでした。

 結局は東芝が折れる形になりましたが、それも当然のことです。自社の社員(一説には総会屋対策で雇われた元警官とのこと)の、顧客に対するあれだけの暴言が650万人もの人の前に公にされてしまったのですから。今後の会社の発展を考えると、ここで突っ張ることは何の得策にもなりません。

 この事件は、インターネットの持つ力を世間に知らしめました。つまり、何の資本も持たない(必要なのはコンピュータと電話回線のみ)人間が650万部の本を出版したことと同じことになったからです。これは恐ろしいことです。

 第2第3の類似HPの登場は必至でしょう(というより流行するかもしれません)。今まで泣き寝入りしていた人も、今後はどんどん意見を発表できるようになるでしょう。この後、企業は自社の顧客対策が常に世間の目にさらされる可能性がある、と認識しなければならないようです。

 ちなみに、私もこのインターネットの世界の片隅で細々と生息しています。どうか皆さん、私をお忘れにならないようにお願い申し上げます(笑)。じゃ、そういうことで。

うなぎ(1999/7/24)


 今日は晴れたり降ったり風が吹いたり、落ち着かない1日でした。この春に道東の標津町に転勤した元同僚のK氏から鮭(トキシラズ)が送られてきました。本当に物をくれる人はいい人です(笑)。感謝しています。

 昨日の東芝問題に関して、川崎市在住の知人N嬢からこのようなメールをいただきました。「東芝とアッキーさんの面談は決裂したようですね。トステムを訴えてる人(注)やツムラを訴えてる人なんかも既にいますしね。ただ、あの電話の内容みたいなインパクトがないのが残念 (^^;)。」なるほど、似たような人は既に他にいるのですね。

 さて、今日は土用丑の日でした。ということで、俗物根性の卑しい私も例にもれず鰻を買って食べてしまいました。それにしても今年は鰻が豊漁のようで、去年よりも2割ほど安くなっているのだとか。

 鰻といえば、私には忘れられない鰻があります。大学5年生の頃、千葉で食べた鰻です。何という名の店だったかは覚えてはいないのですけれど、千葉のパルコの中のテナントの店でした。

 当時アルバイトをしていた某毛皮屋の仕事で、千葉に出張に行った時のことです。私と友人W君は昼休みに一緒に食事に行きました。季節がいつだったか、なぜ鰻屋にしたのかはわかりません。しかし、とにかく私とW君は鰻を食べたのです。

 その店で食べたのは「殿重(とのじゅう)」というメニューでした。確か3,500円だったと思います。何が「殿」らしいかというと、お重の中で鰻が2段になっていたことでした。贅沢に慣れていなかった私は、いたく感激したものです。

 今日はダイエーで買ってきた鰻を丼の中で2段にしました。当時のうまさには全然かないませんけれど、その時の雰囲気は思いだすことができました。W君も今はフィリピンに長期出張中です。彼も今日は鰻を食べているのでしょうか。

 それにしても、鰻って本当にうまいものですね。元気が出そうな気がします。じゃ、そういうことで。

 *トステム関連のHPはこちらです。欠陥住宅って本当に恐ろしいものですね。

口直し(1999/7/25)


 今日も蒸し暑い1日でした。しかし、午後からは風も少し涼しくなって今までよりは過ごしやすくなったようです。そう感じたのは午後は家で昼寝をしていたせいかもしれませんけれど。

 今日、またソフトクリーム屋のはしごをしてしまいました。1軒目は月形町のラーメン店「むつみ屋」に併設されたソフトクリーム屋でした。一応ちょっとは期待したのですが、実物を見た瞬間に私は失敗したことを知りました。

 食べてみるとすぐにわかりました。これは「ソフト」な「アイスクリーム」ではありません。歯触りもざらざら、味も薄くて食べられたものではありません。これでは「白くて軟らかくて味の薄いシャーベット」です。

 その後、北村温泉前の「あやめ」に寄りました。『じゃらん』に掲載されていた店です。口直しをしようと思いました。「素朴な味」と店の入り口にうたっています。ところが、私は再び裏切られました。確かにこちらはソフトクリームの体をなしていますが、甘くて甘くてたまったものではありません。おまけにコーンは湿気を吸ってパリパリ感を失っています。口の中の後味はさらに悪くなりました。

 そこで、やむなく私は岩見沢の「リンダリンダ」に寄りました。ここは何度も食べたこともあります。赤井川村の山中牧場産の生乳を使ったさっぱり味のソフトクリームです。口直しにはもってこいの味です。

 一口食べました。しかし、「あやめ」のこの世のものと思えないほどの甘さに味覚をやられてしまったのでしょう、最初は何の味も感じることができませんでした。それでも食べ進めているうちに、ようやく感覚を取り戻しました。ほっとしました。ソフトクリームはこうでなければいけない、と改めて知りました。

 しかし、めげてはいられません。ソフトクリームの求道者として、これからもうまいソフトクリームを探し続けなければならないのですから(笑)。じゃ、そういうことで。

音の暴力(1999/7/26)


 今日も暑い朝を迎えています。予報では午後あたりから岩見沢は雨になるようす。たまったものではありません。我が家は構造上、雨の時は窓を開けられないのですから。

 昨日、神奈川在住の知人N嬢からこのようなメールをいただきました。「あんまりアイスばっかり食べ過ぎると太りますよ。」確かにその通りなんです。それはわかっているのですが、口直しをしなければいられなかったのです(笑)。

 1652年の今日、討幕の計画が発覚し由比正雪が自殺しました。1825年の今日、怪談の代表格「東海道四谷怪談」が江戸の中村座で初上演されました。1945年の今日、対日ポツダム宣言が発表されました。

 先日、私は富良野にラベンダーを見に行きました。ちょうど満開で見事なものでしたが、そこには余計なことにBGMが流されていました。いわゆる「イージーリスニング系」のものでした。それだけではなく、隣接されたバーベキュー屋からはご丁寧にもさだまさしの『北の国から』のテーマ曲が流されていました。

 10年ほど前、富良野の別のラベンダー園に行った時はそれこそこの曲が大音量で延々と繰り返し流されていて閉口したものです。確かそこはスキーのリフトで丘に登る仕組みでしたが、撮影したビデオには切れ間なくこの曲が流れていてうんざりしたものです。

 聞きたくない時に聞きたくない曲を無理やり聞かされる、これは暴力にも等しい仕打ちと思います。明日もこのことについて考察します。じゃ、そういうことで。

続・音の暴力(1999/7/27)


 朝から暑い1日です。今日の岩見沢の予想最高気温は30度。しかも蒸し蒸ししています。北海道のさわやかな夏はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか。これでは本州とさほど違いはありません。

 1953年の今日、朝鮮戦争の休戦協定が結ばれ、38度線が非武装中立地帯に設定されました。1976年の今日、ロッキード事件に関与した受託収賄容疑で田中角栄前首相が逮捕されました。

  さて、以前岩見沢在住の友人B君からこのようなメールをもらったことがありました。「ところでふと思い出したのですが、スーパーでどこも同じように流れている安手のBGM,あれには閉口です。やめて欲しいです。シンセかなにかで作っているのでしょうか?」

 先日寄った奈井江の蕎麦屋「からまつ園」でも、店内には何やらBGMが流されていました。音楽に恨みはありませんが、蕎麦を食べながら音楽を聞きたいとは思いません。

 また、B君からは「なまじ知っている曲が多いだけに、頭の中でつい合わせてしまう。本屋でも流れていることがあるが、論外だなあ。」そこが問題なのです。知っている曲が多いものだから、つい頭の中でメロディをたどってしまうのです。その結果、頭の中が音楽に支配されてしまうのです。

 さらに、「あと街頭放送、緊急時にはそれなりの機能を果たすのかも知れないが、あれも普段はうるさいと感じています。あれは誰も聞いていないのではないでしょうか。外国では街頭放送の例は余りないと思う。それはやはりどんないい曲でも垂れ流しはいかん、つまり『迷惑』ということを考えているからだと思います。」

 日本中、どこでも音楽が垂れ流しにされています。その結果、音楽からの逃げ場がなくなってしまっています。いくらよい曲でも、押しつけはいけません。聞きたくない自由、静寂を求める自由、それがないがしろにされてしまっています。

 せめて、自然の中では自然の音だけを聞いていたいものです。蕎麦屋では蕎麦をすする音だけを聞いていたいものです。場違いな音は暴力にも等しいものです。じゃ、そういうことで。

みんなのたぁ坊(1999/7/28)


 また朝から蒸し暑い1日です。午前中に既に30度になってしまうなんて、北海道ではありません。しかし今日は午後から雨になるようで、昼近くなった現在では涼しい風が吹いてきています。

 1873年の今日、地租改正条令が布告されました。1914年の今日、オーストリアがセルビアに宣戦布告をして第1次大戦が始まりました。1965年の今日、推理作家の大御所江戸川乱歩が没しました。

 新聞によりますと(ある年代以上の人には懐かしいフレーズ)、HPで東芝社員の暴言を公開していた会社員への嫌がらせの匿名による書き込みは東芝社内から発信されていたことがわかったそうです。まったく、開いた口がふさがりませんね。

 さて、昨日私は口座への入金と振り込みのために北洋銀行岩見沢中央支店に行きました。ここは、もともと私が取引をしていた北海道拓殖銀行(拓銀)岩見沢支店だった店舗です。

 私の自慢は拓銀の通帳、それも「みんなのたぁ坊」の通帳(キャッシュカードも同じ)でした。なんとも間抜けな顔ですがほっとします。元同行員の友人B君によると「破綻直前でもあのたあ坊の顔を見るとしばし危機感から逃れられたよ(笑)。」ということで、「たあ坊のために拓銀は毎年莫大な金をサンリオに払っていた。」とのことでした。

 しかし、昨日拓銀の通帳の記入欄がなくなってしまい、ついに北洋銀行の通帳に切り替わってしまいました。見ると、そこには変なアヒルが印刷されています。B君によるとそれは「ダッカドゥー」というようですが、彼の弁によると「たあ坊にくらべてインパクトに欠ける」ように思われます。

 私はかれこれ20年以上も拓銀(渋谷支店~釧路支店~岩内支店~岩見沢支店)との取引を続けてきました。その象徴でもあった「みんなのたぁ坊」が通帳から消えてしまうことは、とても残念でなりません。

 世の中、無常なるものはありません。すべてはうたかた(泡)のように消えては浮かぶものなのでしょう。バブル(泡)に踊ってバブルに消えた拓銀にはふさわしい幕切れかもしれません。じゃ、そういうことで。

危機管理(1999/7/29)


 昨夜はなかなかの雨が降っていたようです。時折目覚めた際に雨音が聞こえていました。今朝9時に起きた時にはもうやんでいましたが、予報ではまた夕方から降るのだそうです。涼しいのはいいことです。

 「みんなのたぁ坊」について、友人で元拓銀行員のB君からメールが来ました。「思えばあのたぁ坊は平和な顔をしとったものだ。あれは首都圏でもかなり人気はあったよ。拓銀は宣伝はいいなあ、と思っていたが、つぶれたんじゃどうしようもない。」まったくその通りです(笑)。

 1836年の今日、ナポレオンの命により建造されたパリの凱旋門が完成しました。1890年の今日、画家ゴッホがピストル自殺を図りました。1981年の今日、イギリスのチャールズ皇太子とダイアナが結婚しました。

 さて、今日の北海道新聞朝刊にある記事が載っていました。「岩見沢市内の公立高校の生徒129名が学校祭打ち上げの際の飲酒が発覚して停学になった」ということでした。実は、数日前からこのことは知っていたので驚きはしませんでした。蛇の道は蛇、といいます(笑)。

 この高校は我が家のすぐ近くにあります。ここの生徒に関しては日頃から思うことがありました。この高校から我が家の横の方には坂道があります。ここの生徒は、ほとんどがこの坂道を上り下りしながら通学しています。

 いつも下校どきになると、生徒はその坂道を自転車(市街から遠いのでかなりの生徒が自転車で通学している)で疾走しています。しかも上りの車に対向しています。暗くなっても、ライトを点灯している自転車はほとんどありません。いつもひやっとさせられています。

 暗い夜道をライトも点灯せずに対向車線を疾走したらどうなるか。こんな簡単なことが考えられないほど、この学校の生徒の学力は低くはありません。しかし、実際には考える能力を持たないのです。

 今回の事件は、今どきの高校生のある特徴を示しています。明日もこの考察は続きます。じゃ、そういうことで。

夏風邪(1999/7/30)


 相変らず雨がちな天気が続きます。脳にカビが生えそうです。もともと丈夫な脳ではないの出困りものです。

 1912年の今日、明治天皇が崩御されました。1913年の今日、伊藤左千夫が没しました1965年の今日、谷崎潤一郎が没しました。1978年の今日、沖縄県の交通ルールが改正され、自動車は本土と同じように左側通行となりました。

 さて、今日は今どきの高校生の危機管理について書く予定でしたが、昨夜から夏風邪を引いてしまいました。熱は昨夜遅くで38度ほどでした。たまたまTVの風邪薬のCMを見てとても苦しそうだと思っていたら、自分が同じことになってしまいました(笑)。

 他人の危機管理よりも、自分の健康管理に気をつけなければならないようです。今日はゆっくり静養させていただきます。じゃ、そういうことで。

続・夏風邪(1999/7/31)


 まだまだ雨がちな天気が続きます。窓を打つ雨の音で目が覚めることもしばしばです。自分がこんなにデリケートだったことに驚いています。

 それにしても今日は7月31日です。ノストラダムスの予言が当たるか当たらないか、瀬戸際の1日となりました。果たして空から恐怖の大王が降りてくるのやら。

 さて、今日もまた夏風邪が続いています。熱は少し下がりました。食欲もようやく出てきました。しかし、脳は正常に働く気配がない模様です。

 これが夏風邪のせいなのかそれとも長雨で脳にカビが生えたせいなのか、間もなく見極めができるだろうと思います。それまではおとなしく寝ていることにします。あしからず。じゃ、そういうことで。