1999年6月

続・からまつ園(1999/6/1)


 今日から6月です。今日もいい天気です。気温もまた上がりそうです。札幌の予想最高気温は27度と朝のFMで聞きました。しかし、私は朝から下痢気味です(笑)。お食事中の方、あしからず。

 昨夕、札幌まで買い物に行ったついでに回転寿司の「トリトン」に行きました。噂通り店内は混んでいましたが、あれなら待たされるだけの価値はあると思いました。鯖好きの私には満足できるものでした。最近はまた太り気味の私です(笑)。

 さて、「からまつ園」に着いてみると建物は新築され、いかにも蕎麦屋然としたたたずまいになっていました。暖簾をくぐって中に入ると、まず蕎麦打ちの作業が見学できるようなスペースが作られています。いやがうえにも期待は盛り上がりました。

 席について品書きを見ました。蕎麦のほかにうどんもやっているようです。しかし、うどんの100倍は蕎麦が好きな私は、目を皿のようにして蕎麦の欄を見つめました。そうしてたどり着いた結論は「かしわ南蛮蕎麦」でした。冷たい蕎麦に、かしわの入った温かいツユの組み合わせです。しかもランチタイムでおにぎりサービス付でした。これしかなかろう、私は大きくうなずきました。

 注文をしてしばらく待っていると、待望の「かしわ南蛮蕎麦」が運ばれてきました。まずツユをつけずに蕎麦だけを味見しました。うまい。かみしめると蕎麦の香りが口中に広がります。それから私は一気に蕎麦をかきこみました。

 蕎麦を食べ終えると、今度はツユを蕎麦湯で薄めて飲み干しました。うまい。何ともいえない幸福感が私の全身を支配しました。生きててよかった、そう心から素直に思える味でした。蕎麦湯が薄かったのが玉に瑕(死語)でした。

 周囲を見ると、天ざるを食べている人がいました。海老の反り具合が気になって仕方がありませんでした。近いうちに今度は天ざるを食べに来よう、そう奈井江の空に誓った私です。じゃ、そういうことで。

モバイラー(1999/6/2)


 昨日から6月に入り、北海道は初夏と呼ばれる季節になりました。今朝は薄曇りですが、天気予報では晴れのマークが出ていました。今後の展開に期待したいところですが、暑くなるのだけは御免です。

 1582年の今日、本能寺の変がありました。1859年の今日、横浜港が開校しました。1968年の今日、ファントム戦闘機が九州大学に墜落しました。そういえばこんなこともあったかな、とうっすらと記憶に残っています。もちろん本能寺の変や横浜開港のことではありませんよ。私はそんなに長生きではありませんよ。

 「からまつ園」について、岩見沢在住のSさんからこのようなメールが寄せられました。「からまつえんって、ひそかにおいしかったのですね。いちど、入ってみようか迷ったことがあったけど、こんどいったときには食べてみたいものです。」ぜひそうして下さい。

 さて、昨日から私は変身しました。変心ではありません。返信でもありません。くだらないことはこの辺にしておいて、私は昨日からパワーアップしたのです。といっても身長が伸びたとか体が柔らかくなったとか髪の毛が生えてきたとか汗かきが治った、とかそういうことでもありません。またくだらなくなってしまいました。

 一昨日、仕事の後で私は札幌に行きました。携帯電話用のDATAカードを購入するためでした。今までは職場の回線をこっそりと使っていたのですが、それが大ボスにバレそうになってしまって(本当はバレたのですがシラを切った)使えなくなったためです。

 ということで、昨日から私はパワーブック+ケータイでアクセスしています。これは念願の「モバイラー」というものではないか、とひとり悦に入っているところです。かくなる上は早く小型軽量薄型のパワーブックが発売されないものか、と切望してやみません(購入費用はこの冬からすでに用意してあります)。

 おまけに、昨日は同僚のA氏の好意でLANカードを貸していただき、とうとう私は「ネットワーカー」にもなってしまいました。といっても職場のサーバはもちろんWindows、私のMacではプリンタの共有はできません。しかし、いいんです。相手にしてくれるだけでいいんです(笑)。

 ついでに私はケータイの端末も買い替えることにしました。この顛末については、明日お話することにしましょう。じゃ、そういうことで。

端末の顛末(1999/6/3)


 昨夜の雨は上がりましたが、空はまだどんよりと曇っています。予報では午後から晴れて、また気温も平年並に下るということですがどうなることでしょうか。スカッとさわやか(コカコーラ)な北海道の初夏はどうなったのでしょうか。それはそうと、今夜は麒麟杯蹴球の日本対ベルギー戦が行われます。

 1853年の今日、黒船に乗ってペリーが来日しました。1951年の今日、プロ野球初のTV中継が始まりました。119991年の今日、雲仙普賢岳の火砕流で34名もの死者・行方不明者を出しました。あの生々しい映像は今でも脳裏に残っています。

 さて、昨日私の携帯電話端末が新しくなりました。私の携帯電話は以前から北海道セルラーのものですが、これで4台(代)目の端末になります。思えばアナログ(TACS)方式の時代から始まって、ここまで長い道のりでした。といってもたった3年半のことですが(笑)。

 昨日から、私の端末はSONY製のD205Sになりました。薄型軽量の、コンセプトとしてはまるで同社で作っているコンピュータVAIOのようなものです(ただしデザインは全然違ってダサいのですが)。バイクで移動することのある私にとって、小型軽量の端末は待望のものでした。

 しかし、本当は今までと同じデジタル方式が欲しかったわけではありませんでした。実は私、この4月には既に新しいcdmaOne方式への機種変更を予約していたのです。しかし、当初は5月発売予定だったその機種がいつの間にか6月発売予定に延期され、さらに7月発売予定に変更されたのです。「セルラースポット岩見沢店」からの連絡を受けた私は、しばし受話器を握りしめたまま立ちすくんでいたのです。

 その時から私のケータイ人生は狂い始めました。このお話は明日も続きます。じゃ、そういうことで。

続・端末の顛末(1999/6/4)


 今日は朝から気持ちよく晴れています。かといって気温はそう高くはならないようで、岩見沢地方での予想最高気温は23度ということでした。いかにも初夏らしいさわやかな青空です。

 822年の今日、最澄が没しました。1879年の今日、東京招魂社が靖国神社と改称されました。1928年の今日、満州軍閥の張作霖が日本軍に爆殺されました。1989年の今日、天安門事件が起りました。

 さて、cdmaOneの機種交換を予約した私ですが、cdmaOneそのものに対しては特に魅力を感じていたわけでもありませんでした。私にとってのcdmaOneの魅力はただ1点、「DATA通信速度が14,400bps(デジタル方式は9,600bps)になった」ということだけでした。実は私、このcdmaOne導入と同時にモバイラーになることを既に予定していたのです。

 しかし、人生はうまくいかないものです。至急モバイル化しなければならない情勢になったのは、一昨日も書いた通りです。この急激な私のモバイル化は、望んだものではなかったのです(笑)。

 それでも、新しい機械好きの私は同じデジタル方式ながら端末を交換することにしました。今の端末では満足できなかったのです。そこで私が選んだのは、京セラ製のD201Kでした。本当はSONY製のD205Sが望みだったのですが、あいにく私の買ったデータカードでの動作確認がされていなかったからです。しかし、家に帰ってから考えてみる(時間が遅かったので交換作業は翌日となったため)と、D201Kがどうも気に入りません。

 そこで私はセルラースポット岩見沢店に電話をかけました。そして端末を同じ京セラ製のD202Kというフリップ付のものに変更しました。色はピンクでした(笑)。しかし、またしばらく考えるとどうもピンクはいけません。そこでまた電話をかけて、今度同じD202Kの白に変更しました。

 しかし、カタログを見るとやはり気に入りません。そこで私はまたまた電話をかけて、元通りのD201Kに戻してもらうことにしました。しかし、私の端末が結局のところSONY製のD205Sになったのは昨日も書いた通りです。何度も電話をかけたおかげでセルラーのおねーちゃんとなかよしになることができましたが、どうも私は物笑いの種にもなってしまったようです(笑)。

  人間、初志を貫くことが必要です。迷った時は原点に戻るべきでしょう。端末のおかげで、私は人生の基本に立ち返ることができました。じゃ、そういうことで。

揚げいもモチ(1999/6/5)


 今日はまた薄曇りの朝を迎えています。新聞の天気予報には傘マークも見えていますが、どうなることでしょうか。昨日のように暑いよりは涼しいほうがいいのですが。

 この頃、ようやくあちことでライラックの花が咲き始めました。岩見沢市役所前にも薄紫の可憐な花が咲き乱れています。子供の頃、我が家の前にあったのがは白いライラックだったせいか、私はやはりライラックは白が好きです。

 さて、先日知人でいつもうまいもの(特に甘味)情報を寄せてくれる押し花インストラクターのYさんからこのようなメールが届いていました。このところ忙しかったために遅れてしまいましたが、ご紹介しましょう。

 「駅前に『パン工房』というお店があるのをご存じですか?そこに『イモモチ』を揚げて砂糖をまぶしたものがあります。クリームの入ったものもあります。私はしょっぱい系の味があってもいいのでは、私はそのほうがすきだな~と思うのですが、もちもちとした感じがなかなかいいんです。」

 昨日、私もようやくその店「パン工房440(ししまる)」に行くことができました。そして、もちろん買いました「揚げいもモチ」。中身は餡とクリームの2種類をチョイスしました。なるほど、粉砂糖がまぶされていて一見するとドーナツのようです。

 家に持ち帰って早速食べてみました。なるほど、これはなかなかのものです。確かにもちもちした感触、餡やクリーム(カスタード)のほの甘さ、そして粉砂糖が効いています。

 一度に何個も食べられるものではありませんけれど、おやつに1個か2個食べるのはいいでしょう。また、Yさんが「ここのサンドイッチは、コンビニと同じくらいの値段なのですが、パンがふかふかしていておいしいし、ボリュームがあります。断然、こっちのほうのサンドイッチのほうがおいしいです。」とおっしゃっているように、ここのサンドイッチもなかなかのものでした。

 「揚げいもモチ」、病みつきになりそうです。Yさんにはいつも深く感謝するとともに、私を悩ませる情報を知らせてくれることをちょっと恨んでもいます(笑)。じゃ、そういうことで。

続・揚げいもモチ(1999/6/6)


 今朝は青空が広がっています。先週に引き続き、市内の小学校では運動会を行うところもあるでしょう。予報はあまりよくはないようですが、どうにか天気が崩れないことを祈ります。友引の今日(しかも6月)は、結婚される方も多いのではないでしょうか。

 171999年の今日、作家のプーシキンが誕生しました。1863年の今日、高杉晋作が奇兵隊を結成しました。1875年の今日、作家のトーマス・マンが誕生しました。1944年の今日、連合軍がノルマンディーに上陸しました。1965年の今日、日本サッカーリーグが発足しました。そして、今日6月6日は楽器の日です。

 さて、昨夜は友人のB君と久しぶりに会いました。市内の居酒屋「玄太」に行きました。「玄太」には知人のK氏も偶然来ていました。相変らずおいしいものが出されましたが、知らないうちにメニューが少し変ったようで、やや残念に思いました。ぜいたくは言えませんけれど。

 さて、昨日書いた「揚げいもモチ」について岩見沢在住のSさんからこのようなメールが寄せられました。「ししまるのいももちですが、私もあれは触感がだいすきです。最近は全然食べてないけど、なるほどなぁと感心しながら食べてました。」

 そして、サンドイッチについてもこのように書かれていました。「ししまるのサンドイッチは、ほんとおいしいです。学生の頃、ランチとしてよく買ってたものです。 なんだか、ししまるのサンドイッチが食べたくなってきました・・・・ 。」

 昨夜会った友人B君は、この「揚げいもモチ」の存在を知りませんでした。大学生の頃から甘いものに目がなかったB君のことですから、そりゃあ悔しがっていたようでした(笑)。ちょっと優越感にひたっている私です。

 今日はまた「からまつ園」に行こうと思っています。「天ざる」にしようか「にしんそば」にしようか「冷やしたぬきそば」にしようか、今から悩んでいる私です。私の食欲は尽きるところを知らないようです。じゃ、そういうことで。

笹鮨(1999/6/7)


 今日は朝から曇っています。予報では雨になるようですが、出勤の時には早くも霧雨の気配も感じられました。雨もまたいいものです。

 1876年の今日、日本近代医学の父ベルツが来日しました。1945年の今日、哲学者の西田幾多郎が没しました。1951年の今日、計量法が公布されました。尺貫法からメートル法への転換です。ということで、今日は軽量記念日です。

 昨日、予定通り「からまつ園」に行きました。行く前に悩んだ揚げ句、結局は「天ざる」を食べました。気になっていた「天ざる(1,500円)」と「並天ざる(1,150円)」の違いは、天ぷらの内容の差(「天ざる」は「並天ざる」に比べて海老が2本多くかまぼこの天ぷらも含まれる)によるものとわかりました。今後は「並天ざる」で充分だということがわかりました。

 さて、昨日は「からまつ園」に行った後に新十津川町にも目的がありました。それはガイドブックか何かで見た「笹鮨」を買う、ということでした。近畿のどこか(和歌山だったでしょうか)の名産「柿の葉寿司」にヒントを得て作られたものだそうで、鯖フリークの私としては食べずにいることは許されなかったのです。

 新十津川町には、間もなく結婚する友人で書家のO君の実家があります。ついでにその実家にお祝いを届けた後、地図を頼りにその店「お梅茶屋」に行きました。店に入ってしばし待ち、念願?の「笹鮨(5ヶで800円)」を受け取り帰途につきました。

 家で開いてみると、鯖の握りが1個1個笹の葉でくるまれています。寿司にも笹の香りが移ってなかなかよい感じでした。食べてみると握り寿司というよりは押し寿司に近い触感で、なかなか好感が持てました。しかし、これよりは「トリトン」の鯖の方が安くてうまいよな、そう感じた次第です。

 「名物にうまいものなし」といいます。新十津川の「笹鮨」はまだ名物にはなっていないせいか、そこそこの味でした(笑)。じゃ、そういうことで。

3日間のおやすみです(1999/6/8)


 昨日から降り続いた雨は、朝方になってようやく上がったようです。気温は低そうです。風邪をひかないように気をつけなければなりません。

 さて、本日より3日間、私は空知の北のはずれの山奥に出張します。熊がうようよしているところです。せっかくモバイラーの仲間入りを果たした私ですが、あいにくそこは人里離れた場所のために携帯電話の電波も届きません。

 にわかモバイラーの私も「圏外」には勝てそうにありませんので、この間は休載させていただきます。6/11(金)からの再開をお楽しみに。じゃ、そういうことで。

いつまでやるの?(1999/6/11)


 全世界3,000万+1名(特に意味はない)のファンの方々、3日間のご無沙汰でございます。お仕事中の人には申し訳ありませんが、私にとっては絶好の休日です。というのも、今日は昨日まで3日間の出張のご褒美なのです。

 昨日までの3日間、、私は北海道は空知の北のはずれ幌加内(ほろかない)町のさらに北にある朱鞠内(しゅまりない)というところで山ごもりをしていました。携帯の電波も届かない山奥で自分を見つめ直して下界に降りてみたのですが、あっという間に私は世俗にまみれた生活に戻ってしまいました(笑)。

 さて、数日ぶりに新聞を読んでみました。TV欄までじっくりと読んでみると、私は朝からうんざりとしてしまいました。ワイドショーの予告には相変らずの「サッチー」の4文字が何度も登場しています。中身を見ると

 「ビンタ5連発・沙知代流壮絶少年野球指導法」
 「今週の困ったちゃんNo.1は誰に?有力候補・・・サッチーVS中尾彬」
 「サッチー窮地」
 「少年野球の元教え子達がサッチーの進学妨害と暴力を語る」
 「サッチーに再び怒り・浅香光代が小渕総理に巻き手紙」
 「あなたならサッチーに何を直言しますか?緊急徹底生討論」

 と、まああきれるばかりです。

 結局、TV局が視聴率稼ぎのために何度も繰り返して騒動をあおり、何も考えていない視聴者はそれに躍らされているだけのようです。ここまでTV局が視聴者を馬鹿にしている(そして視聴者はそのことに気づいていない)国は、他にはないのではないでしょうか。

 「嘘も百遍言えば真実(本当)になる」という言葉があります。そんなにサッチーが嫌いなら、無視すればいいのです。出演させてちやほやするようなまねをしなければいいのです。

 TV局には、早く自分の使命やその影響力の大きさに目覚め、まっとうな番組作りをしてくれるよう期待します。まあ、それは政治家に倫理を求めたり八百屋に行って魚を求めるのと同じだということはわかっていますけれども。

 こうして、この国には無責任体質がどんどん広まっていくのです。本当にいいのでしょうか?久しぶりに怒っている私です。じゃ、そういうことで。

ロードヒーティング(1999/6/12)


 今日も朝から陽が射しています。空に浮かぶ雲もだんだんと夏のそれらしくなってきました。初夏です。北海道は1番よい季節を迎えています。しかし、勝手ながら暑いのはあまり好きではありません(笑)。

 昨日、用事があって岩見沢市役所に行きました。ついでに、友人B君の働く部署を訪ねました。廊下を歩いていくと、カウンターで仕切られた向こうに立っているB君の姿が見えました。軽く手を振ると彼はすぐに気づいて廊下に出てきてくれました。前回訪れた時は彼は眼鏡を拭いている最中でしたので、仕事をしているB君を見たのは初めてでした(笑)。

 さて、市役所に行ったのは「岩見沢市融雪施設設置資金融資あっせん制度」の説明を受けるためでした。それにしても何と長ったらしくて舌をかみそうな名称でしょうか。まあ、正確に必要不可欠な事項をお役所的にまとめるとこうなってしまうのは、同じ公務員として理解できないこともありません。

 昨春この家に入居し、もともとロードヒーティング工事をすることは考えていたのですが、とりあえず1年間は様子を見る(雪の降り方・積り方)ことにしました。そこにこの冬の大雪です。私は雪かきがすっかり嫌いになってしまいました。

 工事は知人の工務店専務N氏に依頼することにしました。そうして先日、見積りが出されたのでいよいよ本格的に実施に向けて動き始めたという次第です。お金はかかりますが、朝の貴重な時間を雪かきに費やされることがなくなるのは何ものにも代えられません。

 工事が完成すると、車庫とレンガ調インターロッキングの通路がお目見えする予定です。これで我が家の雰囲気も変ることでしょう。あとは庭の構築ですが、これは来年以降に手をつけようと思っています。焦ることはありません。

 それにしても、家ってのは金のかかるものですね。まあ、それなりの価値はあるものですが。じゃ、そういうことで。

パスタ(1999/6/13)


 休日らしいお天気です。気温は高くなりそうですが、これも季節を考えると仕方のないことかもしれません。夏の暑さがあるからこそ、冬の寒さにも耐えられるのですから。

 昨日、入院中の札幌在住のフリーデザイナーI君の見舞いに行ってきました。早ければあと数日で退院できるかもと喜んでいたI君でしたが、回診の結果はあと1週間程度の入院とのことでした。がっかりした彼の顔を皆さんにもお見せしたいものです。

 I君の見舞いに行く前、札幌は北24条のパスタ屋「パパス」に行ってみました。パスタは自家製ということでなかなかおいしく、ランチタイムは630円でなかなかのボリュームでした。また行ってみたいと思います。

 さて、パスタというと私には思い出のパスタ屋があります。私が東京に住んでいた大学生の頃、近所の駅前(小田急線代々木八幡駅)に「ハシヤ」というおいしいパスタ屋がありました。休日にはそれこそ行列が数十m続く店で、いつもその行列の長さをやはり私の住んでいたアパートの近所にあったピンクレディの家(ここも休日になると小学生が行列を作って見に来ていた)と競っていたものでした。

 この「ハシヤ」の「ベーコンとフランクフルト」が私は好きでした。渋谷にはやはり有名な「壁の穴」という店もありましたが、私にとってはこの「ハシヤ」の方が好みでした。何しろ近所で気楽でした(笑)。

 昨日食べたのは「イイダコと野菜のトマトソース」と「鶏肉とポテトのクリームソース」の2種でした。記憶の中の「ハシヤ」よりも不思議とおいしく感じたものです。これも長い年月のなせるわざなのでしょうか、それとも自分の内面の変化によるものなのでしょうか。じゃ、そういうことで。

YOSAKOI(1999/6/14)


 今日は暑い1日でした。我が家の計測でも最高気温が30.9度。今年初めての真夏日です。FMによると、今日は道東の寒都釧路でも28度を超えたとか。恐ろしいかぎりです。暑さに慣れていない釧路の人はおそらくぐったりして仕事にはならなかったのではないでしょうか。

 本日は所要のためにあちこち飛び回って(走り回って)いたために、更新が遅れてしまいました。それでもどうにか「昨日のエッセイ」にはならずにすんだようです。かなり危ない状況でしたが(笑)。

 さて、札幌在住の知人で高校の後輩U嬢(旧姓)から、久しぶりにこのようなメールが寄せられました。彼女らしい目のつけどころのご意見でしたので、紹介することにします。

 「昨日までは、札幌はYOSAKOIソーラン一色でした。去年から商工会議所(だったかな?)に主催が移管されましたが、それまでは学生ボランティアが主体で運営していたとは思えないくらい、初夏の札幌の一大イベントとして定着しました。まだ8年目なんだそうですが、札幌だけでなく全道的に広まって、道外からもチームが来たり道外でのイベントもかなり増えているのだとか。」

 「うちの子供が通う小学校の6年生もチームを組んで、東区のエリアで踊ってきたようです。運動会の時に、見せてくれていましたから。今や運動会では組体操ではなくYOSAKOIソーランが主流だったりするのでしょうか?うちの子もTVの中継を見ながらいっしょに踊ってましたね。小さい子はみんな喜んでみているらしいです。本当は大通りに見に行きたかったようですが、家の都合で今年は時間が合わなくて行けなかったのを、たいそう残念がっておりました。」

 彼女のメールはかなり長文でしたので、明日もご紹介することにします。このYOSAKOIについては、いろいろな意見があるものですね。じゃ、そういうことで。

続・YOSAKOI(1999/6/15)


 昨日はまったく暑い1日でした。まだ6月半ばなのですからこれは行き過ぎです。やはり体の準備が整ってからにしてもらわなければたまったものではありません。今日は札幌の北海道神宮のお祭りだったでしょうか。いよいよ北海道の初夏の幕開けです。

 1215年の今日、英国民の権利と自由を守る大憲章「マグナ・カルタ」が発布され、ました。1896年の今日、三陸沖の地震による津波で27,122人が死亡しました。1960年の今日、反安保デモ(死語)で全学連(死語)数千人が国会構内に突入し東大生の樺(かんば)美智子さんが亡くなりました。

 さて、本日も札幌在住の知人で高校の後輩のU嬢(旧姓)からのメールをご紹介することにいたします。「どうしてこんなにYOSAKOIソーランにみんな熱狂するんでしょうか。ある解説によると、カラオケといっしょだとか。もちろんチームで踊ってはいますが、踊っている間は「自分が1番」になれるからなんだそうです。限りなく自己陶酔、自己満足の世界に浸っているのですね。伝統的なお祭りとは、全く違う別物なんでしょう。条件に合うようなチームさえ組めれば、誰にも参加できるというお手軽さもあるんでしょうね。」

 「でも、そういうものでありながらも、見ててもそれなりに楽しめるんですよ。やっぱり一生懸命やってるのが伝わって来るんでしょうか。変な潔癖さが求められるのがきらいで高校野球はすっかりご無沙汰ですが、ある意味高校野球ファンってこういうのがいいんだろうな、とも思ったりしました。」

 なるほど、カラオケと一緒ですか。「躍る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら躍らにゃ損損」という徳島の名言もあります。そう思えばおおらかな目で見守ることもできそうです。じゃ、そういうことで。

続々・YOSAKOI(1999/6/16)


 昨日も蒸し暑い1日でした。嫌になってしまいます。白衣姿で仕事をしている私の都合も、ちょっとは考えて欲しいものです。まあ、天はそんなことをこれっぽっちも気にしちゃくれないでしょうけれど。

 756年の今日、楊貴妃が没しました。1963年の今日、初の女性宇宙飛行士テレシコワが宇宙へ旅立ちました。「私はカモメ」の言葉で有名です。1964年の今日、新潟地震が発生しました。

 さて、本日も札幌在住の知人で高校の後輩のU嬢(旧姓)からのメールをご紹介することにしましょう。これで3日目ですが、なかなかの大作でした。「大賞を争うようなトップチームはものすごい練習量だと聞きました。それこそ「特訓」してるんでしょう。」

 「それとは逆にうちの小学校の6年生のように『思い出作り』のために気楽に参加しているチームも多々あるわけで。参加する方も見る方も自分なりに楽しんでいる、と言うのが今時のうけてるお祭りなんでしょうね。」

 また、岩見沢在住の友人B君からはこのようなメールが寄せられています。「YOSAKOI、わしも感じることがあるよ。わしが殆ど唯一評価しているのは、この北海道を盛り上げてくれているという点のみです。まず、踊りが殆ど自己満足に終わっています。昨年岩見沢の千人踊りで比較的高齢の女性の一群を見たが、手先の動かし方等色気があった。」

 人それぞれの感じ方があるものです。これが健全な世の中のあり方ですね。じゃ、そういうことで。

続々々・YOSAKOI(1999/6/17)


 今日はよい天気です。さわやかな青空が広がっています。気温も低く、涼しくて気持ちのよい風が吹いています。昨日までのような暑さはもういりません。

 関東地方では梅雨入りしたにもかかわらず、昨日は都心で今年1番の暑さも記録したようです。梅雨入り後の降水量も東京で18.5mmということで、平年の半分以下なのだそうです。

 1967年の今日、中国初の水爆実験が行われました。1971年の今日、沖縄返還協定が締結されました。1972年、当時のニクソン大統領(米)を辞任に追い込んだウォーターゲート事件が発覚しました。

 さて、引き続き岩見沢在住の友人B君からのメールです。「グループの名前、どうしてあんなに暴走族的な名前が多いのでしょうか。それと、衣装、皆たけのこ族のような、居酒屋の店員風な、メークも歌舞伎の隈取風な、わけがわからんというか、画一的というか、色気もないというか・・・まあ、見なければいいだけの事なので余り目くじらは立てませんが。」

 「大体、翔・乱・舞、このあたりのどれかがチーム名にはいっとるな。どうもわしはこれらの字を見ると、ガード下にスプレー文字ででっかく書かれた奴を連想してしまうよ。」

 なるほど、近郊のチーム名を見ても「岩見沢翔舞(いわみざわしょうぶ)」、「三笠踊翔会(みかさよいしょかい)」、「美唄歌舞乱(びばいかぶら)」、そして極めつけは栗山の「OH!夢乱咲(おおむらさき)」等、まるで暴走族のできそこないのような名称ばかりです(笑)。しかもB君の分析通り、きっちりと「翔・乱・舞」の字が含まれています。

 私もこのYOSAKOIは好きではありません。ただし、躍っている人やそれを見る人を揶揄するつもりも非難するつもりもありません。人は人、自分は自分です。じゃ、そういうことで。

 追伸 このYOSAKOIが北海道を有名にしてくれた功績の大きさは認めますが、同時に有名になればなるほどそれが物真似であることが広く知られてしまうジレンマも私は感じています。

苫小牧だより(1999/6/18)


 今日もよい天気です。窓からは海が見えます。太平洋です。沖を連絡船が走っています。森高千里の『夏の日』のような情景が広がっています。そうです、ここは岩見沢ではありません。

 にわかモバイラーの私は、苫小牧市の「ホテルニュー王子506号室」のサテライト書斎からこのHPを更新しています。私が顧問をしている放送の全道大会のために昨夜からこちらに来ています。圏外でさえなければ、にわかモバイラーの私にも怖いものはありません。

 さて、昨夜は1人で初めての苫小牧の街をぶらぶらしていました。ホテルから駅に向って歩いた私は、彼方にダイエーのオレンジ色の憎い看板を発見しました。スーパーマーケット好きの私の血が騒ぎます。早速探検しました。普段行っているダイエー岩見沢店とは配列が違います。右回りの商品レイアウトには少し戸惑いを覚えました。

 その後、私は夕食をとることにしました。しかしどこに何があるのやら皆目見当がつきません。ふと、駅前にラーメン屋の看板を見つけました。「珍来」とかいう店でした。暖簾には「ラーメン居酒屋」との文字が見えます。いかがわしさも申し分ありません(笑)。

 私は店に入り醤油ラーメンを注文しました。先客は2名のみ、店員も2名(いずれもおばさん)のみでした。ネガティブな期待が私の胸を膨らませました。そして出されたラーメンは・・・私の期待通りのまずさでした(笑)。

 「駅前にうまいものなし」、まさに定石通りです。この定石を覆すのは、岩見沢駅前の立ち食い蕎麦屋「小もろ」しか私は知りません。この「小もろ」も、岩見沢駅前再開発で移転してからは新メニューとしてラーメンが加わったそうです。ぜひ試してみなければなりません。

 たまには岩見沢を離れてみるのもいいものです。やはり、ふるさとは遠きにありて思うもの、そして悲しく歌うものなのでしょうか。じゃ、そういうことで。

牛肉煮(1999/6/19)


 今日も気持ちのよいさわやかな青空が広がっています。予想最高気温も20度くらいのようで(岩見沢)、うららかで過ごしやすい1日になりそうです。こんな日は大正池に本とコーヒーでも持って行って、日陰でぼうっとするのもいいかもしれません。

 昨日は苫小牧市ホテルニュー王子506号室に特設されたサテライト書斎からお届けしましたが、今日はいつもの平日と同じで職場で書いています。やはりこっちの方が落ち着くものですね。

 YOSAKOIについて、岩見沢市在住の友人B君からこのようなメールが寄せられました。「私も岩見沢市在住のB君の意見に全く同感です(笑)。いいこといってくれますねえ。もう一ついわせていただければ、あの音楽。でっかいスピーカーからやたら太鼓の音がずんずん強調されてきこえるのですが、歳なので長いこと聞いてられません(笑)。」そりゃあんたのことだってばさ、B君。

 さて、今日は私は出勤途中にセブンイレブンに立ち寄りました。いつもの「週刊文春」の購入と、朝食の確保のため(今朝は我が家には食べるものがなかった)でした。最近はサンドイッチよりもおにぎりに興味を引かれている私は、何かうまそうなものはないかと物色していました。

 すると私の目にはこんな文字が飛び込んできたのです。「サンドおむすび牛肉煮あたためてお召し上がりください。」熱量は308kcal、蛋白質は7.7g、脂質は6.0g、炭水化物が55.8gでNaが885mgでした。

 迷わず購入した私は、つい先程試食を終えました。なかなかのものです。吉野家の牛丼を思い出させる味でした。しかし味付けは私にとってはかなり塩辛く、しかも値段も170円と高めでした。これを2個食べて腹一杯にするよりは、吉野家に行って牛丼を食べたほうがよさそうです。

 ああ、そんなことを書いたらしばらくぶりに牛丼を食べたくなってしまいました。今日も私は食欲の虜です(笑)。じゃ、そういうことで。

続々・からまつ園(1999/6/20)


 薄曇りの朝です。今日は友人B君の下の娘の幼稚園の運動会が行われます。ほどほどに天気がよくて暑すぎないようなのでいいのではないでしょうか。

 3週間前から入院中だった札幌在住の知人でフリーデザイナーのI君が、昨日ようやく退院しました。目下の彼の悩みは「ただそれより何より、食生活が心配。およそひと月しっかりと管理された生活で、いきなり外に出されちゃってますから、いつまた痛くなるかとびくびくです。」とのことのようです。

 さて、昨日また奈井江のからまつ園に行きました。実はこれで4週間連続です(笑)。といっても、今回はいつもの「本店」ではなくて「道の駅店」でした。というのも、先週この奈井江の道の駅に立ち寄った際、本店にはないメニューを発見してしまったからなのです。

 それは「冷やし鴨南蛮蕎麦」でした。「かしわ」よりも「鴨」好きな私は、この1週間というものそれを熱望し続けたのです。その辺の蕎麦屋では「鴨」は使われていないのです。さすがからまつ園、と思いました。

 昨日は仕事を終えてから遅い昼食をとりにまた奈井江に走りました。いつもの本店を横目に通り過ぎ、迷わず「道の駅店」に入りました。念願の「冷やし鴨南蛮蕎麦」と食べました。あまりのうまさに感激しました。しかし、感激とは裏腹に私は2度とこの店には来たくないと思いました。

 まず、店の雰囲気が悪すぎたこと。道の駅の建物の中にとりあえず仕切られたような開けっ広げの空間(まるで駅の立ち食いコーナーのようです)では落ち着いて食べることができません。次に、従業員が賄い(従業員用の食事)を我々と同じ客席で食べ始めたこと。そして、調理人が客として訪れた友人とやはり客席で談笑しながら煙草を吸っていたこと。

 味は一流でも、雰囲気は二流、そして従業員は三流だと思いました。いくら本店にはないものを食べることができても、もうここでは食べたくはないと思いました。

 すべてを満足させるものはなかなかないようです。これからは今まで通り本店に通うべきだな、と決心した次第です。じゃ、そういうことで。

キャベツ天丼(1999/6/21)


 今日もさわやかな青空が広がっています。降水確率は0%、予想最高気温は20度くらいのようで、今日も過ごしやすい1日になりそうです。これで平年並だというのですから、先週がいかに暑すぎたかがわかります。

 756年の今日、東大寺の正倉院が建立されました。1635年の今日、武家諸法度が改定されました。1951年の今日、日本がユネスコとILOに加入しました。どんどん戦後処理が進んでいたころのことです。

 さて、昨日は南空知大食いツアーに出かけました。目的は長沼町のソフトクリーム屋数軒のはしごです。一昨日買った「じゃらん」に「空知ソフトクリーム街道」という特集記事があって、そこに興味を引かれたためです。しかし、ソフトクリームの話はさておき(明日から書き始める予定です)、今日はその後に食べた恐怖の「キャベツ天丼」について書くことにしましょう。

 ソフトクリーム屋3軒をはしごした後、私はかねて気になっていた南幌温泉に立ち寄ることにしました。といっても温泉に入るためではありません。南幌温泉で食べることのできるあるものが気になっていたからでした。それは「キャベツ天丼」というものでした。

 以前雑誌か何かで見かけたそれは、丼の上にキャベツの天麩羅が高く屹立しているものでした。そして、実際に私の眼前に現れたそれも同様でした。まるで昭和新山のようでした。私の手(指も含む)よりも一回り大きく厚さも5cmはあろうかと思われるキャベツの天麩羅が、丼のご飯の上にお互い支え合うように3枚も立て掛けられていました。

 実はその前3時間のうちに、私はにしん蕎麦1人前とソフトクリーム3個を食べていました。いくら大食いの私でも、このキャベツ天丼の前には無力でした。努力の甲斐なく、天麩羅1枚を残してしまいました。

 無念でなりません。しかし、もう2度とあんなものは食べたくありません。なぜかというと、キャベツの天麩羅などはおいしいとは思えなかったからです(笑)。これもいい経験でした。自分を虐めてみたい方はどうぞお試しください。じゃ、そういうことで。

空知アイスクリーム街道(1999/6/22)


 今日も気持ちよく晴れています。しかし、何となく暑くなりそうな予感がします。ラジオの天気予報でも、今日は夏日になると言っていました。それもそのはず、今日はもう夏至なのですから。

 昨日、仕事の帰りに同僚と三笠市内のソフトクリーム屋「あぱはうす」に寄りました。この店が開店したのは先月だったでしょうか。梅の咲いた頃だったように記憶しています。なかなかあっさりとしたよい味のソフトクリームです。

 1861年の今日、長崎の出島に日本初のボウリング場ができました。1973年の今日、米ソが核戦争防止協定に調印しました。119995年の今日、原子力船むつの原子炉が撤去されました。

 さて、一昨日はある目的を持って長沼に走りました。ソフトクリーム屋のはしごです。買ったばかりの雑誌「じゃらん」に載っていた「空知ソフトクリーム街道」という記事に刺激された結果でした。

 記事の中から私がチョイスしたのは

 1、以前にも行ったことがある「あいチュらんど」
 2、道の駅に併設されている「マオイ牧場倶楽部」
 3、別海産の牛乳を使用しているという「トロピカルアイス」

 の3店(いずれも長沼町)でした。

 出がけに岩見沢市内の蕎麦屋「杏庵(あんあん)」のにしん蕎麦でお腹を落ち着かせた後、私は長沼に向って走り出しました。

 この話題は明日に続きます。じゃ、そういうことで。

続・空知アイスクリーム街道(1999/6/23)


 今日も晴れています。暑くなりそうです。昨日も岩見沢は27度を超えたようです。勘弁して欲しいものです。暑さが嫌いではありませんけれど、できることなら暑くなるのは夏休みだけで結構です。

 1894年の今日、国際オリンピック委員会(IOCが設立されました。1945年の今日、沖縄戦が終結しました。1947年の今日、戦後初の国会が開催されました。

 さて、日曜日に長沼町の3軒のソフトクリーム屋のはしごをした結果をご報告しましょう。身銭を切って確かめた執念のレポートです(笑)。まず「あいチュらんど」です。こちらは何度か食べたことがありますが、どちらかというと「ねっとり系」です。クリームの濃厚な味と舌触りが秀逸です。

 次に「マオイ牧場倶楽部」です。こちらは一転して「あっさり系」です。生乳のさらりとした軽い味と舌触りがやはり秀逸です。なお、「道の駅」の中でもソフトクリームを販売していますが、こちらは別の店ですのでお間違えのないように。「マオイ牧場倶楽部」は外の農産物直売所のならびにあります。

 そして「トロピカルアイス」です。こちらは道東の別海町産の牛乳を使用した「べつかいソフト」があります。最初の数口はなかなか素朴で、田舎くさい味に好感を持てました。しかし、それもじきに飽きがきてしまいます。

 では、結果をまとめましょう。

 1、「ねっとり系」は「あいチュらんど」、「あっさり系」は「マオイ牧場倶楽部」がオススメです。いずれも甲乙つけがたい味です。
 2、「トロピカルアイス」はあまりオススメできません。なお、この店には沖縄のソフトクリームもあるそうなのでいずれ試してみようと思っています。
 3、しかし、いずれも甘さは控えめで後味もよく、水が欲しくなるようなことはありません。

 たかがソフトクリームですが、なかなかあなどることはできません。近いうちに今度は「いちご(栗沢町)」や「「ミルクランド(栗山町)」も試してみたいと思っています。

 それにしても、こんなに甘いものばかり食べていいのでしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。

柳美里に思う(1999/6/24)


 今朝は曇りです。午後からは雨になるようで、北海道では今月の7日以来のまとまった雨になりそうだということです。思えば、今まで晴れていたのは強力な雨男である札幌在住のフリーデザイナーI君が入院していたせいなのかもしれません。その証拠に、I君は今日はニセコまで仕事の打合せに行くそうですから(笑)。

  672年の今日、壬申の乱が勃発しました。1562年の今日、武将の加藤清正が生れ1611年の今日没しました。1944年の今日、世界三大ロックギタリストの1人であるジェフ・ベックが誕生しました。1958年の今日、阿蘇山が大爆発しました。そして1989年の今日、美空ひばりが没しました。

 さて、昨日の朝刊一面トップはある記事で大きく飾られていました。芥川賞作家である柳美里(ユウ・ミリ)の小説で登場人物のモデルにされた友人女性が損害賠償と出版差し止めを求めた訴訟で、賠償と出版差し止めを命じた判決が下ったという件でした。

 柳美里は裁判の過程で「原告を容易に想起できるモデル小説ではなく、事実を虚構に昇華した純文学である」と「表現の自由」を主張したようです。しかし、判決では「顔に腫瘍があることや出身大学、家族の職業等原告の特徴や経歴がそのまま使われ、モデルと特定することが容易だ。」と指摘されました。

 この柳美里、以前にもサイン会が右翼の脅迫によって中止された(ただし中止したのは彼女本人ではなく会場となった書店)際にも声高に「表現の自由」ばかりを主張した人物でした。この時から、私には彼女は勘違いをしていると思えてなりませんでした。

 他者の人権を踏みにじる者には自分の人権を主張する権利はありません。柳美里は勝手に友人の「プライバシー」を暴いておいて自分の「表現の自由」だけは主張する、とんでもない人物です。おまけに「文学論」を持ち出して煙に巻いてごまかそうとしていたのです。

 「文学」なんてのは、大上段に構えて振り回すものではありません。「文学」なんてのは、世の中の進歩には何の役にも立たない代物なのです。「文学」なんてのは、世の中のおこぼれにあずかってようやく生息できるものなのです。大学で「文学」を専攻した者として、私はこの鉄則を忘れたことは一度もありません。

 柳美里よ、「判決は表現の自由からみて看過できない問題をはらんでいる。」などとうそぶくのはやめて、自分の非を認めなさい。傷つけるのなら自分を傷つけなさい。自分のために他者を傷つけて(他人の不幸の上にあぐらをかいて)金を稼ぐみっともない真似はやめなさい。

 「文学」なんて、わけのわからない怪しいものにしがみついて権利ばかり主張する彼女は滑稽でなりません。じゃ、そういうことで。

続・柳美里に思う(1999/6/25)


 昨日からの雨は今日も細々と降り続いています。霧雨と小雨の中間くらいの微妙な雨です。空が明るくなってきましたからこの後はだんだんと上がってくるようですが、適度なお湿りに安心しています。

 歌手の村下孝蔵が、昨日午前に亡くなったそうです。1983年に「初恋」がヒットした際、歌と本人とイメージがあまりにもかけ離れていたので驚いたものです。小椋佳の登場以来の驚きでした。

 1882年の今日、新橋と日本橋間に鉄道馬車(東京馬車鉄道)が開通しました。1984年の今日、上野と高崎間に鉄道(日本鉄道)が開通しました。1950年の今日、朝鮮戦争が始まりました。1959年の今日、天覧試合で長嶋茂雄がサヨナラ本塁打を打ちました。

 さて、昨日柳美里のことについて書いたところ、岩見沢在住の友人B君よりこのようなメールが寄せられました。「以前週刊朝日にコラムを連載していたので読んでいましたが、身を削るような鋭さを感じることはあったが、ネタはすべて自分の体験にもとづいたことだけでした。今回の件も新聞を読んだ限りでは柳美里の言い分は通らないと思うなあ。作家だから何を書いてもいいというものでもないだろうし。それ以前に作家に不可欠な想像力があるのか、疑ってしまう。」

 そして「自分の身を削るか、さもなくばあふれる想像力を駆使しなければいずれ行き詰まりますよね。それ以前に他人を傷つけて平然としている(しかも友人!)態度は『一体何様?』としかいえません。」とも書かれてありました。

 「表現の自由」や「文学の存亡」以前に、単なる「良心」の問題だと思うのですけれどね。柳美里にはそこがわかっていないのでしょう。じゃ、そういうことで。

続々・柳美里に思う(1999/6/26)


 お晩でございます。本日はHPの更新をすっかり忘れておりました(笑)。まあ、たまにはこういうことがあってもいいのではないかと・・・。何はともあれ、まあまあいい天気でした。

 FMのニュースでは、広末涼子がとうとう大学に登校したと言っていました。私はあきれるばかりでした。もちろん広末が大学に登校したことではなく、そんなことをニュースに取り上げた放送局の感覚にです。

 さて、柳美里の件については、札幌在住の知人で高校の後輩でもあるU嬢(旧姓)改メN嬢から、このようなご意見を頂戴いたしました。「柳美里の『事件』ですが、私もまったく同意見です。元々”私小説を書かなくては純文学ではない”というような考え方があることもばっかじゃないかと思っていましたが、彼女の今回の弁明なども聞いていてほんとにイヤになりました。」

 「今回のモデルの方は、それこそ”ペンによる暴力”で相当に傷つかれたはずです。しかもそれは”友達”だと思っていた人から受けた傷です。よりいっそう深く傷ついたことでしょう。にもかかわらず、文学に対する抑圧だの表現の自由に対する束縛だのと、自分を正当化し、声高に権利のみを主張する柳氏や彼女を支援する文学者の人々には辟易しました。まず無断で彼女をモデルにしたこと、傷つけたことを謝罪するべきでしょう。」

 「ただでさえ、いまどき『文学』なんて人々の意識のはじっこにしか存在してない文化なんです。なのにその文化を担う数少ない人々がこんなにおごった意識を持っていたのでは、ますます衰退して行くに決まっています。『文学』の火を消さないために、何をすべきか、書くことを職業としている人々の良心を期待してはいけないのでしょうか?」

 まったくN嬢のおっしゃる通りです。頭の下がる思いです。文学なんて、しょせん河原乞食の生業です。偉ぶってはいけません。じゃ、そういうことで。

メープル・ロッジ(1999/6/27)


 今日は空一面に雲が広がっています。予報では午後から晴れてくるようですが、暑くなるよりはこのままの方がいいような気もします。暑くなるのは夏休みだけでたくさんですから。

 昨日は「露天風呂の日」でした。これは有間皇子(ありまのみこ)が蘇我赤兄(そがのあかえ)にそそのかされて、牟婁(むろ)の湯(和歌山県の湯崎温泉)に行幸した斉明天皇に対して謀反を起こした日を記念したわけではなくて、単なる「ロテンブロ」の語呂合わせですが、なかなか考えたものだと感心しています。

 岩見沢在住の友人B君から、金曜日にこのようなメールが届きました。「今週末も食べ歩きですか?あれは結構楽しみにしてます。これは、氏のHP食い倒れ編を楽しみにしています、ということです。」いえいえ、期待されても困ります(笑)。

 さて、昨日私は岩見沢市毛陽町にある「メープル・ロッジ」に行きました。ここのランチが比較的おいしいからでした。B君にそそのかされたからではありません。さすがの私もこのところの過食によってお腹の辺りが苦しくなっているので、そうそう馬鹿なことはできません。

 結局のところ、昨日は日替わりランチはやめて「ステーキ丼」を食べました。ここの特徴はちゃんと皿(食器)を事前に温めてあるということで、岩見沢辺りの店にはなかなかできることではありません。「ステーキ丼」そのものの出来は市街の洋食屋「コロナ」のそれの方が上と思いましたが、心配りは「メープル・ロッジ」の拓銀から転職してきた支配人にかなうものではありませんでした。

 それよりも驚いたのは、ここで古い知人に会ったことでした。私が最初に勤務した職場の元同僚H氏でした。彼は現在札幌に住んでいるはずですが、苺狩りに来たついでに立ち寄ったとのことでした。悪いことは出来ないものです(もちろん悪いことをしていたわけでもありませんが)。

 人の縁というのは不思議なものです。どこで別れても、またどこで出会うものかはわかりません。そう感じることの多い今日この頃です。じゃ、そういうことで。

商売道(1999/6/28)


 早朝は曇りで道路はところどころ濡れ残っていましたが、だんだんと空に青色がのぞくようになりました。今日は暑くなりそうです。昨夜の雨のせいなのでしょう、湿度が高くとても蒸している感じです。

 1914年の今日、第1次世界大戦のきっかけとなったサラエボ事件が勃発しました。1919年の今日、第1次世界大戦の終結となるベルサイユ講和条約が調印されました。1948年の今日、福井大地震が起り3769人もの死者を出しました。1950年の今日、巨人軍の藤本英雄投手が日本プロ野球初の完全試合を達成しました。

 サッカーでは五輪第1次予選で日本が快進撃を続けています。その要となっているコンサドーレ札幌の吉原宏太選手が、ひょっとすると日本代表に急遽招集されて南米選手権に出場するかもしれない、というニュースがありました。本当ならば素晴らしいことです。

 さて、昨昼のことですが私は大正池に行きました。手ぶらで行っても何なので、モスバーガー岩見沢店に立ち寄って昼食を仕入れました。めざすは大正池駐車場から数分奥に入ったキャンプ場です。ここには木のテーブルとイスが備えつけられているのです。木立のおかげで直射日光も遮られます。

 そうして目的地に到着しハンバーガー等を食べていた時、私はある事実に気づきました。それは、注文したはずの「ライスバーガーやきにく」がなくそのかわりに「ライスバーガーきんぴら」が入っていた、ということでした。

 私は衝撃を受けました。「ライスバーガーやきにく」は昨日の私の大本命です。これがなければ、モスバーガーに立ち寄った意味がないと言ってもいいほどです(笑)。私は途方に暮れました。

 しかし、私はあることに気づいたのです。袋の片隅に小さな文字で印刷されていた10ケタの数字が私を救ってくれるかもしれない、私はその小さな事実に気づいたのです。

 捨てる神あれば拾う神あり、といいます。私には一筋の光明が見えてきました。続きは明日をお楽しみに。じゃ、そういうことで。

続・商売道(1999/6/29)


 今日もよい天気のようです。職場の窓のすぐ外をセキレイが飛んでいます。暑くなりそうです。降水確率は0%です。しかし、石狩・後志地方の方は安心してはなりません。なぜかというと、今日は札幌在住の雨男I君が仕事でまたニセコに行く日なのです(笑)。

 1900年の今日、「星の王子様」で有名な小説家のサン・テグジュペリが生れました。1959年の今日、最近某国の嫌がらせに困っているという噂のプリンセス・テンコーこと2代目引田天功が生れました。1966年の今日、ビートルズが来日しました。この時に羽田空港を降り立った4人が着ていた日航のハッピのレプリカ(笑)を山下達郎が持っているそうで、過日ラジオで自慢していました。それよりも、翌日の日本武道館でのコンサートの前座があのザ・ドリフターズだったことはあまり知られてはいないようです。

 さて、フリーダイアルに電話をかけた(いつの間にかセルラーからもかけられるようになっていました)私は、モスバーガー岩見沢店からの連絡を待つことにしました。そうして待つこと数分、私の携帯が鳴りました。モスバーガー岩見沢店の店長でした。

 彼はひとしきり謝りました。そして、これからお届けに行くと言いました。まともな商売人ならば当然のことです。しかし、ここは大正池です。届けてもらうにはあまりに忍びない場所でした。それはいいけれどここは遠いですよ、と私は釘を刺しました。

 彼は一瞬びびったようでした。その気配が電話からも伝わりました。彼は恐る恐る私がどこにいるかを尋ねてきました。ここは大正池です、私はきっぱりと答えました。しかし、彼はひるみませんでした。ええ伺います、と力強く答えました。あとへは引けなくなっていたのでしょう、しかしまともな商売人ならば当然のことです。

 先程見えた一筋の光明は、今や輝く太陽になりました。夢をあきらめてはいけません。岡村孝子もそう歌っていました。続きはまた明日をお楽しみに。じゃ、そういうことで。

続々・商売道(1999/6/30)


 今日はうっすらと雲がかかっています。気温は昨日ほどは上がらないようで、北海道は夕方から雨になるようです。昨日の好天は、札幌在住の雨男I君のニセコ行きが取りやめになったからのようです(笑)。何はともあれ今日で6月も終り、公務員のボーナスが支給されます。

 1872年の今日、新橋停車場構内に初めて駅食堂ができました。1898年の今日、初の政党内閣である大隈重信内閣が成立しました。1905年の今日、アインシュタインが相対性理論を発表しました。

 さて、モスバーガー岩見沢店の店長は大正池まで来ることになりました。「ライスバーガー焼き肉」1個のためにです。私は気の毒に思いましたが、向こうが来たいというのですから仕方がありません(笑)。大正池入り口まで来たら来るはずの電話を待つことにしました。

 それから約10分後だったでしょうか、私の携帯が鳴りました。店長は大正池の入り口まで来たようです。現在地(入り口から10分ほど入ったキャンプ場)を教えて、さらに私は待ち続けました。ころ合いを見計らって散策路まで迎えに行こうとすると、ちょうどこの場所には不似合いなワイシャツにネクタイ姿の男性が見えました。どうやら彼が店長のようです。

 さらに待っていると、彼は汗を拭き拭き現れました。手には紙袋を2つ提げています。足元は革靴のままでした。土で汚れてしまっています。紙袋の1つは「ライスバーガーやきにく」でした。もう1つは、「よろしかったらご試食下さい。」と持ってきた「ティラミス」でした。

 単価300円程のたった1個のために、店長はこのような山の中まで来てくれました。私は胸を打たれました。破綻してしまった道内唯一の都市銀行だったT銀行とは大違いです。これが客商売というものです。この気持ちがあれば、T銀行も破綻しなかったかもしれません。

 人間、誰にも間違いはあるものです。大事なことは、いかにそれを挽回するかということでしょう。人生も同じです。私はこれからもモスバーガーを贔屓(ひいき)にしようと思います。じゃ、そういうことで。