1998年9月

教訓(1998/9/1)


 今日から9月です。涼しい朝を迎えています。空は曇っていますが、ところどころに青空が少しだけのぞいています。窓からはコオロギでしょうか、虫の鳴き声も聞こえます。キリギリスも鳴いています。

 1891年の今日、東北本線が全線開通しました。1923年の今日、関東大震災が起りました。1951年の今日、民放ラジオが放送を開始しました。そして119983年の今日、サハリン西側海上で大韓航空機が撃墜されて墜落しました。痛ましい事件でした。

 さて、今日は防災の日です。おわかりのとおり、関東大震災が起った日です。第2の関東大震災が起るといわれてから何年も経っていますが、そろそろいつ起ってもおかしくはないのかもしれません。

 私の地震の思い出は3つあります。一つめは小学生の頃の十勝沖地震だったでしょうか。ちょうど小学校の遠足に出ていた私は、歩いている時に地震に遭遇しました。道路端にしゃがみこんだ私には、床屋から首に白い布を巻きつけたまま逃げ出すお客さんがまるで照る照る坊主のように見えました。

 二つ目は1993年1月15日の釧路沖地震です。かつては釧路に住んでいた私も、当時はもう釧路を遠く離れた後志の共和町に住んでいましたが、この地震ではまるで船が波を受けたように揺れたことを鮮明に覚えています。釧路には知人も多いので、とても心配したものです。

 三つ目は同年7月12日の北海道南西沖地震です。震源地のすぐ近くに位置していた私の家は、地響きと共に大きく上下に揺れました。まるで、象の背中に載っている地球のようでした。棚のCDがほとんど落ちて、その下にあったギターを直撃しました。傾いていた車庫がますます傾きましたが、中の車はどうにか無事でした。

 東京に住んでいた頃は好きだった地震も、この南西沖地震を境に少し恐怖を覚えるようになりました。人間は痛い思いをしなければわからない、ということなのでしょう。

 以来、楽器の上にはものを置かないようになりました。それが、私の地震人生で得た貴重な教訓でした。じゃ、そういうことで。

せいぎのヒーロー(1998/9/2)


 今日は曇りです。涼しくなってくれるとよいと思います。『おそ松君』に登場するイヤミに言わせると「もう残暑はたくさんざんしょ。」となるのかもしれませんね(笑)。おっと、最初から失礼いたしました。

 昨日、夕方ちょっと前からものすごい偏頭痛に襲われてしまいました。こんなに痛くなったのは久しぶりのことで、頭痛薬もなかなか効かず、ベッドでひたすらじっと横になって本を読んでいました。そんな時に友人から電話をもらったのですが、心配してくれることは本当にありがたいと思いました。

 さて、先日アジアの某国はミサイルを発射しました。弾頭部は日本の頭越しに三陸沖に達したということでしたが、漁船にも航空機にもあたらなかったのは奇跡としかいいようのないこと、と思います。

 一節には国家主席就任のお祝い代り、とも言われていますが、まったく何ということを考えているのでしょう。水害で食料がないから援助しろ、と頼む割には態度がでかいとしか思えません。「金をよこさないとナイフで刺すぞ。」と脅迫する強盗と同じです。

 この国の真意をはかりかねているうちに、信頼できる筋からタイムリーな画像が送られてきました。これを見ると、某国の真意がわかります。なるほどそうだったのか、と目から鱗が落ちること請け合いです(笑)。

 気になる方は、こちらをご覧下さい。じゃ、そういうことで。

逆転優勝はあるか(1998/9/3)


 今日も曇りです。気温はそれほど高くはならないようです。といっても、同様の天気で始まった昨日はけっこう暑くなりましたから、油断はできません。信じるものは裏切られるものです(笑)。

 1950年の今日、ジェーン台風が関西地方に336人の死者を出す被害をもたらしました。ジェーンといえば、若者(自称29歳)の私は台風よりも『稲村ジェーン』を思い出します。そして、『稲村ジェーン』といえば『真夏の果実』を思い出します。しかし、それよりも彼ら(サザン・オールスターズ)が往年の洋楽、イギリスのザ・サーチャーズの『ラブ・ポーションNo.9』をカバーしていたのが印象的でした。

 そして1977年の今日、王貞治が756号のホームランを打ちました。その王選手も今はダイエー・ホークスの監督です。監督といえば巨人の長嶋監督の去就が注目されていますが、オーナーのナベツネ氏は「監督に責任はない」とインタビューで話したそうです。それならば、優勝できる戦力もそろえずに優勝を豪語したのは、いったい誰の責任なのでしょうか。一番責任をとらなければならないのは、ナベツネ氏に他ならないと思います。

 それはともかく、私の今日の九星占いによる運勢は「交渉 = 好調」「企画 = 好調」「勝負 = 好調」「健康 = 好調」「異性 = 好調」と五拍子そろった「好調」なのだそうです。だからどうしたっていうのでしょうか。

 私の好きなヤクルトスワローズは、いつの間にか7連勝で3位になっているようです。このところ自分がスワローズのファンであったことも忘れていましたが、こうなってくるとまた応援せざるを得ないようです。

 今年の優勝も、ヤクルト・スワローズで決まりです。野村監督の続投が決まってから、ようやく選手もやる気になったようです(笑)。人間なんて現金なものですね。じゃ、そういうことで。

続・模倣(1998/9/4)


 今日は晴れ間が見えています。朝から青空が見えるのは、久しぶりにような気がします。これで暑くさえならなければ、こんなに気分のいいことはありません。わがままかもしれませんけれど。

 1943年の今日、空襲にそなえて上野動物園で動物が薬殺されました。小学校の時に教科書か何かでよんだ記憶があります。1951年の今日、サンフランシスコ対日講和会議が開かれました。そして1994年の今日、関西国際空港が開港しました。3年前に出張で行ったことがありますが、なかなかきれいな空港だったような気がします。

 出張といってもいわゆる「見学(修学)旅行」の引率でしたが、なぜか空港で記念写真を撮りました。これじゃ本当にお上りさんだなあ、と恥ずかしく思いました。まあ、確かに田舎者の集団であることに間違いはありませんでしたが(笑)。

 さて、「和歌山ヒ素カレー」や「新潟アジ化ナトリウム茶」の後、続々と模倣犯があらわれています。長野ではスーパーの烏龍茶に青酸化合物が混入されていて、それを飲んだ人が亡くなったりしています。その他にも自販機のドリンクやペットボトル飲料など、死に至らないまでも重大な被害が出ています。

 「港区クレゾール痩せ薬」をのぞくと、和歌山・新潟・長野と、比較的近い地方で起きていることが気になります。これが同一犯人の仕業だとしたら、とても恐ろしいことです。

 毒物事件は、犯人が逮捕されない(特定されない)ことが多いのだそうです。おそらく、今後も模倣犯があらわれることでしょう。もちろん、マスコミのおもしろおかしく扱ったワイドショー的な報道が一役買っていることも確かなようです。

 それよりも、身のまわりにこれほど毒物があふれていたことが驚きでした。自分の身は自分で守らなければなりません。気をつけたいと思います。じゃ、そういうことで。

秋祭り(1998/9/5)


 今日も朝からよい天気です。ほぼ快晴といってもいいくらいです。これで暑くならなければ本当にいいのですが、そうは問屋が卸さない(死語)のでしょう。

 先日、珍しく皮むき器を使って野菜の皮をむいていたら、誤って左の薬指の皮もむいてしまいました(笑)。おかげで炊事等に不便な生活を送っています。それよりも、ギターやベースを弾けないのがつらいところです。いつものように包丁を使っていれば、こんなことにはならなかったのですが。

 さて、私の職場のある三笠では昨日から秋祭りが開かれています。市内のあちこちに幟が立てられていました。そう大きな祭りではないのかもしれませんが、それでも楽しいものです。

 私は、祭りの露店で飲食したことがほとんどありません。厳しかった私の両親は、そういうことを許してはくれませんでした。何より私の父は中学校の教員でしたので、「学校のきまり=我が家のきまり」だったのです。ですから、学校で禁じられていることは当然我が家でも禁じられていたのです。

 私が生れて初めて祭りの露店で飲食をしたのは、大学生になってからのことでした。私の住んでいた渋谷区富ヶ谷のアパートの近く、代々木八幡神社のお祭りに、友人のW君(現フィリピン在住)達と共に出かけた際のことでした。初めて食べた祭りの焼きそばに、私の心は涙を流さんばかりに躍りました。

 私の住む岩見沢の秋祭りは、14日から始まります。しかし、人混みの嫌いな私は今年もまた見に行くことはないのでしょう。この商売に就いてから、仕事以外で祭りに行ったことは一度たりともありません。不便な私です。

 それはともかく、毒物混入事件が続きます。おそらく、今年の祭りの飲食関係の露店の売り上げはよくないのではないでしょうか。そのような気がします。じゃ、そういうことで。

Y君(1998/9/6)


 今日は11時半に起き出しました。もちろんそれには理由があります(後述)。起きてみるとけっこう暑く、家中の窓を開け放ちました。残暑はまだまだ続くようです。それもあと1週間くらいと思いますが。

 起きてみると、富士山では初雪が降ったということでした。昨年よりも16日、平年よりも6日早いのだそうです。この冬は寒くなるのでしょうか。

 昨日、「Microsoft Office1998 Macintosh Edition」を入手しました。アカデミックパックだったので、約3分の1程度の価格で買うことが出来ました。教員になってよかったと思うのは、こんな時くらいです(笑)。

 さて、昨夜の18時から、教え子のY君の結婚祝賀会が札幌で開かれました。私が最初に赴任した釧路の高校の卒業生で、今年29歳になりました。奇遇にも私と同い年になりましたが、来年からは私よりも年上になるはずです(笑)。

 新郎の高校時代の友人7名も出席していて、私も彼らと一緒になって楽しんできました。それにしても若者の飲みっぷりはお見事という他なく、注いでも注いでもいくらでも飲み干していました。感心した次第です。

 一方、こちらは酒をやめた身なのでずっとウーロン茶で過ごしていましたが、酔っ払った若者7名に対抗するにはこちらも落ち着いてはいられず、自然と精神状態は彼らと同じようにハイになっていました。そうでもしなければやっていられませんから。

 2次会の強い誘いを断って帰宅したのは21時前でしたが、ハイになった私の精神状態は延々と持続したままで、やっとの思いでクールダウンしてベッドに入ったのは未明の2時、それから本を読んでようやく寝ついたのが3時頃でした。

 おかげで、今日は昼まで眠ることが出来ました。珍しいことです。今晩は早く眠れるといいのですが、どうなることでしょう(笑)。じゃ、そういうことで。

時には娼婦のように(1998/9/7)


 風は強いようですが、いい天気です。地平線あたりには雲も見えるようですが、天上は青空がのぞいています。しかし、朝から強烈な偏頭痛に教われた私はずっと寝たきりになっていました。午後になってようやく少しは回復しましたが。

 昨日、映画監督の黒沢明氏が亡くなりました。「広く国民に感動を与え、世界の映画界に卓越した業績を残した」ということで、国民栄誉賞が贈られることも決まったようです。14人目ということですが、今までの13人ですぐに思い出すことができるのは王貞治氏くらいです。

 さて、先週の土曜日は教え子の結婚祝賀会のために札幌に行きました。会場がススキノにほど近いホテルだったので、早めに行って車を置いて、行きつけの楽器屋等をぶらぶらしました。

 街を歩いて驚いたことがありました。女子高生の姿です。薄汚い茶髪、どず黒い顔、ぎょろりとした目(のメイク)、そして白い唇。ミニスカートやルーズソックスなんてのは、この際問題ではありません。そういうものが一体となった、彼女達の醸し出す雰囲気が異常でした。

 何かおかしい、と思いました。高校生らしさなんてのはとっくに通り越しています。それどころか、普通の女性らしさのかけらもありません。私は彼女達を見て、こう確信しました。「これは娼婦だ」と。

 普通の国ならば、娼婦は昼間に堂々と街を歩くことは許されないはずです。あのような手合いは、歓楽街(死語)の薄暗い路地に控え目に佇むのがお似合いです。それが何ということでしょう。日本の国は、いつの間にか娼婦が大手を振って歩く国になってしまったのです。

 私は彼女達の美意識を疑いました。しかし、それも無理のないことかもしれません。彼女達の実際の行動も、娼婦と何も変らないのですから。「売春」を「援助交際」などと言い換えているうちに、自分達のしていることの本質が見えなくなってしまっているのでしょう。

 『時には娼婦のように』と歌ったのは、黒沢明監督の息子だったでしょうか。似たような名前でしたが、別人だったかもしれません。私も、自分の好きな女性が自分と二人きりの時だけにたまにそういう雰囲気になってくれるのはやぶさかではありません(笑)。しかし、あれはいけません。許されるものではありません。

 彼女達に正しさを教えることができるのは、もうこの国には存在しないのかもしれません。自分の無力さも含めて、私はただ嘆くことしかできないのでしょうか。

 日本人は、53年もかけて大切なものを失ってしまいました。そろそろ、日本人であることの意味を全体で見つめ直さなければ、この国は駄目になるばかりのような気がします。じゃ、そういうことで。

グッバイ・ガール(1998/9/8)


 昼過ぎから雨になるという予報でしたが、午後の今になってもまだ降ってはいません。雲行きがだんだん怪しくなってきているので、じきに降ることは間違いないようです。

 1868年の今日、元号が明治に改められました。1945年の今日、米軍がジープで東京に進駐しました。1951年の今日、日米安全保障条約が調印されました。以後、この条約をめぐっては学生運動など(いわゆる「60年安保」や「70年安保」)が起こりましたが、今ではすっかり当り前のものになってしまっています。

 ヤクルト・スワローズは、褒めたとたんに負け始めてしまいました。これでは今年は優勝できないかもしれません。大のスワローズ・ファンである友人のB君(私は彼の影響でスワローズのファンになりました)は、かなりやきもきしているようです。

 さて、今日の20時からNHKのBSで映画『グッバイ・ガール』が放映されます。1977年の作品です。私の好きな映画です。リチャード・ドレイファスが主演しています。彼はその他にも『未知との遭遇』や『オールウェイズ』にも主演しています。ハンサムではありませんが、味のある俳優です。

 もともと、私はこの映画そのものよりもデイヴィッド・ゲイツが歌っていた主題歌が好きでした。彼は70年代に『イフ』『ギターマン』や『二人の架け橋』などで一世を風靡したアメリカのポップ・バンド、ブレッドのリーダーでした。昔、札幌のタワーレコードでLPを買いました。

 興味のある方は、どうぞご覧下さい。昔ながらの、ほのぼのとしたラブ・ストーリーです。じゃ、そういうことで。

悲しい色やね(1998/9/9)


 昨夜の雨も朝までにはやんでいたようで、今は少し青空も見えています。こうしてひと雨ごとに秋が近づいてくるのでしょう。ここ数日の間にも、水田の稲穂が少しずつ色づいてきています。

 1948年の今日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が成立しました。今日あたりまたミサイルを発射するという情報もあるようですが、どうなることでしょう。そして1976年の今日、中華人民共和国(中国)の毛沢東主席が没しました。

 以前中国に行った際、北京の天安門広場の一角にある毛主席記念館(?)に行ったことがあります。ここには毛沢東の遺体が保存されていて、無料で見学することができます。私も朝早く(7時頃)から行列をして見学しましたが、毛沢東の遺体よりも護衛の兵士の姿の方に驚かされました。

 昨日までは「不調」や「低調」ばかりだった私の「九星占い」も、今日は一転「好調」と「順調」ばかりになっています。そのせいか、昨日まで2日間苦しめられた偏頭痛も、今日はおさまっているようです。

 さて、アメリカ大リーグではカージナルスのマグワイア選手が偉大なるベイブ・ルースを抜きシーズン61本の世界タイ記録にならんだ、ということです(*1)。たとえ薬物を使用していてもすごいことかもしれませんが、私はそれよりもベイブ・ルースの名で思い出すことがあります。

 もう10年以上も前のことになりますが、上田正樹が『悲しい色やね』という曲でヒットしたことがありました。この曲に「Hold me tight, 大阪ベイ・ブルース」という一節がありましたが、私は最初「大阪ベイ・ブルース」を「大阪・ベイブ・ルース」と聞き間違えていました。

 つまり、私は「大阪にはベイブ・ルースとならぶほどの偉大な野球選手がいたんだろうな」と考えていたのです。それが「大阪湾(ベイ)のブルース」だったと知った時には、恥ずかしさのあまり消えてしまいたいほどでした(笑)。

 似たような間違いは他にもあるようです。『巨人の星』のテーマソングの「思い込んだら 試練の道を」を「重いコンダラ 試練の道を」と勘違いをして「古タイヤ」のことを「コンダラ」というのだと思った人がいたり、また「夕焼け小焼けの~」で始まる曲(*2)では、「負われて見たのは いつの日か」を「追われて見たのは いつの日か」と勘違いをして「誰かに追いかけられながら赤とんぼを見た」と思った人がいます。

 人間、誰にでも間違いはあります。恥ずかしがることはありません。それが人生というものです。じゃ、そういうことで。

 *1マグワイア選手は、本日62号の世界新記録も達成したそうです。
 *2「夕焼け小焼けの~」で始まるこの曲、正しい題名は何というのでしょうか?

赤蜻蛉(1998/9/10)


 今日も朝から青空がのぞいています。1951年の今日、黒沢明監督の映画「羅生門」がベニス映画祭でグランプリを受賞しました。また、1960年の今日、カラーテレビの本放送が開始されました。

 米大リーグのマグワイア選手は、ホームラン62本の世界新記録を達成しました。この先どこまで記録を伸ばすのかが楽しみです。薬物を使用している点が引っかかりますが。

 日本では、巨人の長嶋監督がどうやら今シーズン限りで退任しそうだ、ということです。やはり、彼は監督には向いていないのでしょう。名選手は名監督ならず、といいます。

 監督といえば、サッカーの代表監督に選ばれたトルシエ氏です。本命ベンゲル氏が2年後にならないと契約上引き受けられないということで、そのベンゲル氏に推薦されたのがトルシエ氏でした。

 しかし、元々このベンゲル氏は、名古屋グランパスとの契約期間途中で英プレミア・リーグ監督に移籍した人物です。しかも、自身の後任として推薦したケイロス監督が使い物にならなかったことも覚えています。

 今回は、契約を盾に断わり、どこの誰ともわからない人物を押しつけ自身はさっさと現在所属するチームとの契約を2年延長する、という偉業を成し遂げています。まあ、トルシエ氏のお手並みを拝見することにいたしましょう。

 さて、昨日「夕焼け小焼けの」で始まる曲の名をこのHPでお尋ねしたところ、何人かの方が教えて下さいました。川崎市在住のN嬢は「あの唄は『あかとんぼ』でよかったんじゃなかったかしら?あれをきくと釧路のゴミ収集車を思い出しちゃうんですよね。」というメールを下さいました。

 江別市在住のAさんは「その歌は『赤とんぼ』ですよね。追われて見たのは・・・だと思っていた。違ったんですね。」というメールを下さいました。また、東京在住の友人O君(書家)は「それは『赤蜻蛉(三木露風作詞・山田耕作作曲)』です。」というFAXをくれました。彼はこの頃唱歌について研究しているのだそうで、珍しく頼りになりました(笑)。

 今から20年以上も前、あのねのね(清水國明・原田伸郎)というグループが、やはり『赤とんぼ』という別の曲で一世を風靡しました。これも懐かしい思い出です。じゃ、そういうことで。

偏頭痛(1998/9/11)


 昨日は暑い1日でした。今日も朝から快晴です。また暑くなりそうです。そろそろ暦通りに秋らしくなってくれてもいいと思うのですが、まったく天気と人生は思い通りにならないものです。

 1900年の今日、日本初の公衆電話が登場しました。1937年の今日、後楽園球場が開場しました。今の東京ドームの原型ですね。また119985年の今日、いわゆる「ロス疑惑事件」で三浦和義被告が逮捕されました。

 さて、今週は月曜日と火曜日の2日間、ひどい偏頭痛に悩まされました。夜は何ともないのに、朝起きてみるとズキンズキンと痛むことが続きました。しかし原因がわからず、自分でも不思議に思っていました。

 しかし、昨日その直接の原因が判明しました。就寝中に体が緊張しているためにそれが頭痛を引き起こしているらしい、ということのようです。なぜなら、朝から肩がひどくこっているからです。

 しかし、なぜ就寝中に体が緊張するのか、という理由はわかりません。誰かがのしかかっているわけでもありませんし(笑)、何か怖い夢を見ているわけでもありませんし、まして金縛りにあっているわけでもありません。

 友人B君の息子さんのK君は、先日こんなことを話していました。「この頃、よく悲しい夢を見るんです。どんな夢かというと、寝ていたら酔っ払って遅く帰ってきたお父さんに起こされる夢なんです。」そこでB君に確認すると、それは夢ではなくて現実の出来事だ、ということでした(笑)。

 私の偏頭痛問題はどう解決するのでしょうか。じゃ、そういうことで。

お詫び(1998/9/12)


 雨の予報が出ていたにもかかわらず、天気はどうにかもちこたえました。不思議なものです。そのかわり、蒸し蒸しした一日でしたが。

 さて、本日は起きぬけを友人に襲われ、そのまま拉致されて一日中遊んでいました。したがって、HPなんて考える余裕もありません。

 つきましては、本日のこのページは休載させていただきます。この頃は休載が多いぞ、などと怒ったりせず、暖かい目で見守っていただけましたら幸いです。じゃ、そういうことで。

サイクリング・ブギ(1998/9/13)


 今日も気持ちのよい晴天でした。昨日ほど暑くもなく、適度に風もありました。しかし、夜になって急に冷え込み、やはり秋になっていることを感じさせられる寒さです。そろそろ、半袖も終りかもしれません。

 さて、昨日は起きぬけを友人に拉致されて遊園地に行っていました。そうして帰ったのは夜遅くで、私はとても疲れ果ててしまっていました。そう思って今日は昼近くまでゆっくり寝ていたのですが、またまた起きぬけを今度は別の友人に誘われ、自転車で出かけてしまいました。といってもそう遠くではなく、片道30分程度の場所でしたが。

 それでも、久しぶりに乗った自転車は私をひどい筋肉疲労へと誘いました。帰ってすぐに風呂に入った(私は普段はシャワーばかりです)のですが、なかなか疲れはとれないようです。救いは、数日経ってから痛くなるのではなくすぐに筋肉痛になることでしょうか。これが、数日経ってから筋肉痛になるのでは老化したことになるそうですから。

 自転車で走りながら、『サイクリング・ブギ』という曲を頭の中で思い出していました。しかし、間奏のギターのメロディや音質まで思い出すことができるのですが、どうにも演奏していたグループをはっきり思い出すことができません。

 サディスティック・ミカ・バンドだったか、それともダウンタウン・ブギウギ・バンドだったか、この2つに絞られてはいるのですが、なかなかいずれかを断定することはできません。

 これも、ひょっとすると老化の始まりなのかもしれません。そのうちに、食事をとったことを忘れることのないように、気をつけたいと思います。じゃ、そういうことで。

秋来ぬと(1998/9/14)


 昨夜からの快晴は、今朝も続いています。昨夜は星もくっきりと見えました。そのために冷え込みました。今朝、私がいつもと同じように出勤する時は、たったの12度くらいしかありませんでした。まるで、東京の冬並みです。

 1900年の今日、津田梅子が女子英学塾を開校しました。現在の津田塾大学です。1954年の今日、映画『二十四の瞳』が封切りされ、空前の大ヒットとなりました。そして今日、大リーグのソーサ選手が、先日マグワイア選手が樹立したホームラン世界記録にならぶ62号を打ちました。

 さて、先週末はまるで真夏並みの暑さでした。しかし、今朝は一転して涼しくなっています。我が家の寝室も、朝で20度と少し肌寒さも感じています。そろそろ肌掛けから普通の掛布団に替える時期なのでしょう。

 古今和歌集(905年)の中に、このような有名な短歌が収められています。藤原敏行(ふじわらのとしゆき)の作です。平安時代の人は、何と風流な感覚を持っていたのでしょうか。

 秋来(き)ぬと 目にはさやかに 見えねども
 風の音にぞ 驚かれぬる

 (歌意 = 秋が来たと目にははっきりとは見えないけれども、昨日とは違った風の音によって、ああもう秋なのだなあと思わずはっと驚かされたことだ。)

 北海道の秋は、今日から本格的に始まるのでしょうか。水田の稲穂も、見違えるように色づきました。そろそろ、長袖の服を出さなければなりません。それもこれも、みんな今朝の涼しい空気で感じさせられたことです。

 秋の訪れは、いつも突然です。人間の気持ちなどおかまいなしに、季節は移り変わります。これも人生なのですね。じゃ、そういうことで。

正露丸(1998/9/15)


 今日は小雨が降り続いています。昨日あたりから急に秋らしくなったので、パジャマも半袖から長袖に替え、掛布団を厚いものにしました。

 先程、岩見沢神社の前を車で通りかかりました。雨中にもかかわらず、大勢の人出でした。綿菓子(綿アメ)でも買おうかと思いましたが、あいにく車を降りてちょっと歩かなけらばならなかったので、断念しました。いつもの年ならば、道路端に露店が出ていたのですが。

 昨夜、TVで映画『うなぎ』を見ました。ほのぼのとした話かと思っていたのですが、実は暗いテーマの映画だったのですね。これがカンヌ映画祭でグランプリを受けた理由を考えましたが、よく分かりませんでした。

 それよりも、合間に何度も流れていた「正露丸」のCMが印象的でした。この大幸薬品という会社、実はこの「正露丸」を含む3種の製品(他に「セーロガン糖衣A」と「ラッパ胃腸薬BF」)しか作っていない会社なのですが、よく長持ちしている会社です(笑)。

 以前、何かの本でこの「正露丸」はもともとこの字ではなかった、と読んだ記憶があります。ではどのような字かというと、「征露丸」が本来の書き方だったようです。

 「征露丸」の「征」の字は「征服」の「征」です。では「露」の字は何をあらわしているかというと、これは「露西亜(ロシア)」の「露」なのだそうです。つまり、「ロシアを征服する」という意味の丸薬です。

 実はこの「征露丸」は日露戦争の頃に開発され、戦場に赴く兵士たちに支給された丸薬だったようです。ですから、「ロシアとの戦争に勝つように」という願いを込められて、「征露丸」と名づけられたのだそうです。それが戦争が終ってから「征」の字が「正」に改められ、今でも「正露丸」として存続しているのです。

 今ではあのきつい匂いと共に敬遠されがちな「正露丸」ですが、ロシアを破る立役者だったのです。そう思うと、侮ることはできませんね。歴史の重みというのは、こういうところにあらわれるのでしょう。じゃ、そういうことで。

Mさんのこと(1998/9/16)


 今日も雨です。台風が近づいているようです。昔から雨の日になるとなぜか心が躍ります。普通の人と反対ですね。どうせ私は変人です(笑)。

 イタリア・ペルージャの中田選手に、イギリス・マンチェスター・ユナイテッドから移籍のオファーがあったそうです。その金額が何と24億円ということですが、これが彼の実力と誤解してはいけません。マンチェスターの事実上のオーナーはあのメディア王ルパート・マードックです。つまり、彼の経営するCS会社JスカイBでの放映権を狙ってのことだろうと思われます。彼には24億円の「価値」はあっても、それだけの「実力」はありません。

 さて、昨日の午後に友人のB君から電話がありました。彼とは高校1年の時からの長いつきあいですが、当時同じクラスだったMさんが亡くなった、という知らせでした。重い病気で療養中とは聞いていましたが、まさかこんなに早く亡くなるとは思いませんでした。

 Mさんは、ただ1人だけ私と高校の3年間とも同じクラスだった人でした。彼女がそのことに気がついていたかどうかはわかりませんが、それだけ思い出もあります。高2の修学旅行の自主研修の際には、彼女と同じグループで三千院や銀閣寺を見学しました。あいにく、不真面目な私は午後から彼女達と離れて京都の街に遊びに出かけましたが。

 それから、大学1年の時のちょうど今の時期だったでしょうか、札幌の学校に進学していた彼女が東京に遊びに来たことがありました。昨日、B君とそのことを話していて、皆で鎌倉に行ったことを思い出しました。今まで江の電に1度だけ乗った記憶があったのですが、いつ誰と乗ったのか思い出せずにいましたが、これで長年の疑問が氷解しました。他にも、彼女にもらった手紙に書かれていたこと等が、次から次へと思い出されてなりません。

 しかし、彼女とその思い出を語ることは永遠にできなくなりました。今頃は、この2月にニューヨークで亡くなったO君(Mさんとはとても仲がよかった)と、天国で語り合っているのだろうと思います。

 同い年の友人が亡くなることは、とても悲しいことです。じゃ、そういうことで。

台風一過(1998/9/17)


 起きた時には青空が広がっていましたが、だんだん雲がかかってきました。どうしたというのでしょうか。普通は、台風が過ぎたあとには青空が広がるはずなのですが。

 1945年の今日、死者・行方不明者3,700人余りを出した枕崎台風がやってきました。1964年の今日(つまり東京オリンピックのギリギリ直前)、浜松町と羽田空港間のモノレールが開通しました。初めてこれに乗ったのは大学入試のために上京した時でしたが、カーブの際のあの大胆な傾きと、居間のTVまで見えるほどの周囲の家の近さには大いに驚いたものでした。

 冒頭にも書きましたが、台風5号が通り過ぎました。岩見沢では風はそこそこに強かったものの、雨は思ったほどでの降りではありませんでした。それでも、昨日までの開催だった岩見沢神社のお祭りもそそくさと後片付けが始まり、夕方にはきれいさっぱり跡形もなくなっていたようです。

 私は、地震・雷・台風などの天変地異が嫌いではありません。特に台風は北海道まではなかなかやっては来ないので、気が高ぶるものです。東京にいた頃は、毎年この時期が楽しみだったといっても過言ではありません。

 台風が近づくにつれて風が吹き始めてだんだん雨も降り出して、それが時とともに激しくなってくる時の興奮は何にもたとえようのないほどでした。そしてたまに体験した「台風の目」、これには感動すら覚えたものです。

 しかし、いくら台風が好きといっても被害が出ては喜んではいられません。今回被災された方は本当にお気の毒と思います。

 被害がなく、心から楽しめる台風ってのはないものでしょうか。科学の進歩に期待したいと思います。じゃ、そういうことで。

カップヌードル(1998/9/18)


 昨日はあんなに晴れていたはずの天気が、今朝起きてみると小雨になっていました。今はほとんどあがったようですが、空は雲に覆われています。風がないのが幸いですが。そういえば、台風6号が日本に近づいてきているのだそうですね。

 1851年の今日、ニューヨークタイムズが創刊されました。1931年の今日、満州事変が勃発しました。1954年の今日、蔵前国技館が落成しました。今は大相撲に使われていませんが、これはもう取り壊されたのでしょうか。そして1971年の今日、カップヌードルが発売されました。

 さて、このカップヌードルにはいささか(死語)思い出があります。私が東京に住んでいた、大学生の頃のことです。といっても、私のことですからそうたいした思い出ではありませんけれど(笑)。

 私の住んでいたアパート「中村荘(渋谷区富ヶ谷2丁目 / 中華料理屋「芳月園」および台所設備販売店「ジョイセス」の2階)」の近くには、酒屋がありました。酒屋といっても、酒の他にも缶詰やソーセージ(もちろん魚肉!)の類、そしてインスタントラーメン等の簡単な食品も扱っていました。

 その酒屋の前には、カップヌードルの自販機がありました。現在のように味のバリエーションに富んでいる時代ではありませんから、ただのカップヌードル一種だけの自販機でした。もちろんお湯が出るわけでもなく、お金を入れてボタンを押すと「ごろん」と転がり出てくるだけの原始的な自販機でした。

 友人達が我が家で集まって酒を飲む時には、ひとつの不文律がありました。それは、「午前3時はカップヌードルの時間」ということでした。いかなる場合でも、この時間になったら我々は自販機にカップヌードルを買いに行って全員で食べなければならなかったのです(笑)。

 ・・・おっと、長くなりそうです。続きはまた明日。じゃ、そういうことで。

続・カップヌードル(1998/9/19)


 昨夜の雨は朝までにはやみ、今日はきれいな青空が広がっています。気温はそれほど低くならず、18度くらいでしょうか。今までに比べると暖かめです。こんな時は体調を崩しやすいので、気をつけなければなりませんね。

 昨日は珍しく仕事が忙しく(笑)、慌ただしい1日でした。夜は夜で、所沢の親戚が来ていたので実家に行きました。大学生の頃は、よく飯を食べさせてもらったものです。なかなか大学を卒業しない私に、おそらくやきもきしていたことでしょう(笑)。

 さて、我が家では午前3時になると近所の自販機からカップヌードルを買って食べるのが不文律となっていました。友人が来て酒を飲んでいる時など、この時刻になると買い出しに行くのは私の役目でした。

 大学1年生の今頃でした。先日亡くなったMさんが、北海道から東京に遊びに来たことがありました。B君その他、友人達数名が我が家に集まって宴会をすることになりました。

 酒を飲んで盛り上がっているうちに、「カップヌードルの時間」になりました。Mさんも含めて、我々は全員でカップヌードルを食べていました。すると、Mさんが私の顔を見てしげしげと言ったのです。「松野君の食べ方って変ってるね。」

 Mさんによると、私は一度箸でつかんだ麺は切らずに必ず全部口に入れている、ということでした。一度始めた物事を途中でやめるのが嫌いな私の性格があらわれていたのでしょう。よく見てるなあ、とMさんに感心しました。

 カップヌードルと聞いて、こんなことを思い出しました。Mさんのお通夜の時、私は久しぶりにカップヌードルを食べながらMさんを偲びました。もちろん、一度箸でつかんだ麺は切らずに必ず全部口に入れました(笑)。

 私が物事をなかなか始められないのは、それを途中でやめるのが嫌いだからかもしれません。「カップヌードル性格判断」というのも、おもしろいかもしれませんね。じゃ、そういうことで。

おかま床屋(1998/9/20)


 今日は朝からよい天気でした。昨日と同様に気温は高めでしたが、それでも真夏のあの蒸し暑さとは違います。

 昨日の午後は、札幌在住のI君(無職)が遊びに訪ねて来ました。そこで、庭のウッドデッキで「七輪炭火焼肉之会」を開きました。しかし、2人で2kg近くの肉はやはり無謀だったのでしょう、その後夜まで苦しめられました。

 さて、今朝は朝寝坊を決め込んでいると8時頃に電話がなりました。とっさに考えたのは「あっ、今日は仕事なのに寝坊をしたから職場から電話が来たのか!?」ということでした。しかし、幸い電話の主はB君でした。ちなみに、私は寝坊をして職場から電話をもらったことは1度たりともありません。

 せっかく起きたので、私は床屋に行くことにしました。我が家から車で3分ほどのなじみの床屋、W田理容店です。おかげでさっぱりしました。なじみの床屋のいいところは、黙って座ればいつも同じように切ってくれるということですね。

 床屋といえば、大学生の頃にこんなことがありました。渋谷駅のすぐ近くに、格安の床屋がありました。当時1,000円ちょっとだったと思います。貧乏だった私にとっては、とてもありがたい存在でした。多少腕が悪く(たまに剃刀で顔を切られることもありました)とも、安いことが第一です。

 しかしある時、私はおかしな理容師にあたってしまいました。まず、彼の話し方が変でした。妙にねちっこい話し方でした。その時、私は気分転換のために伸していた口髭とあご髭を、全部剃ってしまおうと思っていました。

 そのことを理容師に告げると、彼は「あらあ、もったいないわよォ。せっかくお似合いなのにィ。」とい言いながら、私の髭をそうっと指先で撫でてきたのです。私の背筋には、液体窒素かと思われるほどの冷たいものが走りました。

 以来、2度とその床屋に足を踏み入れることはありませんでした。背に腹は代えられません。武士は食わねど高楊枝ともいいます。それからは、高くともアパートの近所の床屋に通うことになりました。

 ちなみに、現在通っているW田理容店の主人はごく普通の人です。安心して床屋に行けるって、いいですね(笑)。じゃ、そういうことで。

台風の名づけ親(1998/9/21)


 このところ夜中になると雨が降るらしく、今朝も起きた時には道路や屋根が濡れていました。不思議なものです。そのせいか今も曇ったままで、ところどころ厚い雲におおわれています。

 1932年の今日、宮沢賢治が亡くなりました。1934年の今日、3,066名もの死者・行方不明者を出した室戸台風がやってきました。そして1947年の昨日は、小田和正の誕生日だったそうです。彼ももう51歳ということですが、私もあのような50代になりたいものです。

 さて、現在は台風7号と8号が南海上を北に向って進んでいるようです。しかし、過去には上記のように「室戸台風」やら「伊勢湾台風」やら「枕崎台風」やら「洞爺丸台風」など、それぞれに名前がつけられていました。

 しかし、私(自称29歳)が物心ついて以来、台風にこれらのような名前がつけられていた記憶はありません。以前のこの欄(1998/8/31)で「台風に名前をつけてはどうか」と提唱しましたが、世の中には同じことを考えている人がいるようで、その理由を調べた記事を週刊誌で読みました。

 それによると、現在の台風に名前がつかないのは「被害が小さいから」ということのようでした。戦後最大級とうたわれた1993年の台風13号でさえ、死者・行方不明者は47名に過ぎなかったということです。

 台風の被害は主に高潮(簡単にいうと津波)によってもたらされるようです。しかし、1970年代以降になって急激に被害が減ったのは、日本の川や海の護岸工事等が有効だったということではないだろうか、とのことでした。

 それでもやっぱり台風には名前をつけて欲しい、と願わずにはいられません。1口10万円くらいで、気象庁が結婚記念やら何かでクライアント(名づけ親)を募集したら、けっこう集まるのではないでしょうか。私なら申し込んでしまいますね。フジテレビの「ハンマープライス」とタイアップしてもいいかもしれません。

 しかし、被害の大きかった台風に自分の名前をつけられるのはちょっと勘弁願いたいものです。それはあまり名誉なことではありませんから。じゃ、そういうことで。

若松監督(1998/9/22)


 昨日は本当に暑苦しい1日でした。どうしてこんな時期に暑くなるのでしょう、腹が立ってしまいました(笑)。ただし不幸中の幸いといいましょうか、岩見沢は札幌ほどは暑くはなりませんでしたが。

 1852年の今日、明治天皇が生れました。1862年の今日、リンカーンが奴隷解放を宣言しました。1878年の今日、吉田茂元首相が生れました。この人の国葬をしたのは私が小学生の頃だったでしょうか。TVで見たような記憶があります。

 陸上選手のジョイナーが38歳で亡くなりました。おそらく薬物(ドーピング)で寿命が短くなってしまったのではないでしょうか。いきなりの引退の経緯から、私はこの人がドーピングをしていたことを疑っていました。おそらく発覚を恐れたのではないでしょうか。

 そして、サッカーではヴェルディ川崎の前薗真聖選手がブラジルの名門クラブ、サントスに約3ヶ月の期限付きで移籍することが濃厚になったそうです。日本人Jリーガーが南米のトップチームに移籍するのは初めてのことだそうですが、この人は本当に選手として相手にしてもらえるのでしょうか。

 さて、プロ野球ではヤクルトスワローズの野村監督の退団が決定しました。巷では彼は今度は千葉ロッテマリーンズの監督になる、という噂のようです。それはともかく、私はスワローズの後任監督に若松勉氏が候補にあげられていることに喜びを感じています。

 若松選手(元)は、昭和53(1978)年にスワローズが初めて優勝(セリーグ及び日本シリーズ)した際の主力打者の一人でした。北海道の留萌市の出身で、北海高校からノンプロ(電電北海道)を経てスワローズに入団しました。

 私はかつて一度だけ、思いがけない場所でこの若松選手(元)を見かけたことがありました。そのことについては、明日のこの欄に書きたいと思います。じゃ、そういうことで。

続・若松監督(1998/9/23)


 休日にふさわしい台風一過の晴天が広がっています。夜中に目覚めた時には風が強く少し心配でしたが、起きてみるととても爽やかでした。昨夜から通算12時間くらい寝たでしょうか。自分もまだまだ若いな、と嬉しく思いました。

 昨夜、見知らぬ人(注)からメールをいただきました。日経ネットナビ主催の「ホームページ大王1999」にノミネートしたからでしょうか、新しい読者の獲得につながればいいと願っています。

 さて、ヤクルトスワローズの新監督と目されている若松勉氏を、私はかつて思いがけない場所で見かけたことがありました。それは、明治神宮外苑のプール(正式名称は不明)でのことでした。

 1978(昭和53)年のスワローズ初優勝の立役者となった若松選手(元)でしたが、その数年後のシーズンは不調で、それまで毎年出場していたオールスターゲームにも出場できませんでした。

 あれは、ちょうどそのオールスターゲームが開催されている最中でした。私は、知人のS氏と共に、その外苑のプールに行きました。「水恐怖症」で「カナヅチ」の私がどうしてプールになど行ったかといえば、S氏の「あのプールはいい女がたくさん来ているぞ。」のたった一言がきっかけでした(笑)。

 しかし、メガネを外した近眼の私にとってはいくらいい女がたくさん来てようとも何に意味もなく(笑)、私は涼を得るために半室内の家族用プールに移動しました。すると、そこには私とほぼ同じ身長の男性が小さな娘を2人連れて遊んでいるところでした。胸の幅と同じくらい胸板の厚い、やたら体のがっしりした人でした。

 よく見ると、それが若松選手(元)だったのです。オールスター期間中の休み(本人にとっては不本意だったでしょうけれど)を利用して、家族サービスに努めていたのでしょう。私は微笑ましさを感じました。

 あれからもう十数年の年月が流れました。若松監督の就任には、大いに期待したいと思います。じゃ、そういうことで。

 *otkさんとおっしゃる方は下記の情報を伝えて下さいました。感謝。

 「元ステージ101のワカさんのHPのURLはご存じですか。当時の太田裕美さんの写真も小さいけどありますよ。http://www.big.or.jp/~waka/」

明治金鶏印度カレー(1998/9/24)


 台風一過の青空が広がっていた昨日とは違い、今日は朝から雲におおわれています。この後は夜にかけて天気が崩れるようで、雨が上がった後はまた秋が深まって行くのでしょう。

 1877年の今日、西郷隆盛が自決しました(自決とは私も知りませんでした)。1949年の今日、インドのネール首相(当時)から上野動物園に象2頭が贈られました。戦後の混乱した時代に日本の子供たちに夢を与えてくれた、と教科書か何かで読んだことがあります。

 インドといえば思い出すのが戸川純の『隣の印度人』という曲です。「私の好きな曲4」にも紹介してありますが、なかなか変な曲です。「隣の印度人何してるのかな」という歌詞で始まるシュールな曲です。

 戸川純といえば、TOTOのウォシュレットのCMにも出ていました。「お尻だって洗って欲しい」というコピーだったでしょうか。その後、自殺未遂をしたという話も聞いたことがありますが、今はまた音楽活動を再開したようです。

 しかし、印度といえば思い出すのは「明治金鶏(めいじいきんけい)印度カレー」ですね。インド人と思われる格好をした人がカレーの皿を持っている写真のパッケージだったように記憶しています。「ハヤシもあるでよ」というコピーに、子供心にもシュールさを感じたものです。

 同じ頃、粉ジュースというものもありました。その名の通り、粉を水で溶いて飲むジュースでした。着色料やら添加物やら合成甘味料やらの盛り沢山の、不健康なジュースでした。しかし、今となっては懐かしいものです。

 三洋電機では、「パンダトースター」というものをリバイバル発売したそうです。この際、明治(食品?)にも、「明治金鶏印度カレー」をリバイバル発売して欲しいものです。ハヤシもあれば最高です(笑)。

 懐かしいもの、リバイバルさせて欲しいものを募集いたします。ご意見をメールでお寄せください。じゃ、そういうことで。

粉ジュース(1998/9/25)


 昨夜から明け方まで降り続いた雨も、今はようやくやんだようです。空も少しずつ明るくなっています。雨が好きな私は気にはなりませんが、秋はやはり秋らしく晴れて欲しいという気持ちもないわけでもありません。

 昨夜、家の中にいても肌寒さを感じました。風邪をひいてもいけない(職場ではけっこう風邪がはやっている)と思い、暖房の試運転をしました。本当に暑くなったり寒くなったり、落ち着きのない天気です。

 今日は出張です。家を出る時間は普段よりも2時間も遅いのでゆっくり寝ていようと思ったのですが、結局はいつもと同じ時間(5時20分)に目が覚めてしまいました。悪いことはできないものです。

 さて、昨日懐かしいもののことを書きましたら、このようなメールが届きました。フィリピン在住の友人W君からは「『今日のエッセイ』を見ていろいろと思い出してしまいました。粉ジュース、有名だったのは『ワタナベのジュースの素』だったと思います。同じ名前だったので親戚か何かが作っていると思っていました。(そんな筈はない!) 」ということでした。ははは、彼の姓がバレてしまいましたね(笑)。

 また、横浜特派員のIさんからは「へえ。色々昔のことお詳しいですね。『ワタナベのジュースのもと』ですか?舐めると舌がオレンジ色になりました。」ということでした。実はお2人とも私の同級生でした。ですから、思い出すものは同じなのだろうと思います。

 今は違うと思いますが、高校を卒業して上京した頃、アパートの近所の酒屋(カップヌードルの自販機もここにあった)の前にあった自販機の「バヤリース(ビン入り)」は、粉ジュースと同じ味がしました。懐かしくてよく飲んだものです。

 その他にも懐かしいものを思い出された方、メールを下さい。じゃ、そういうことで。

ゴールデングレープ(1998/9/26)


 起きた時は雨模様だった空も、少しずつ明るくなってきました。今日はこのまま晴れそうな気がしますが、どうなることでしょうか。私の予想は、当らないことで有名ですから(笑)。

 昨夜、高校時代の友人達と飲みに行きました。B君、K君、そしてYさんです。奇遇なことに、行った店では私の職場関係の宴会も開かれていました。しかもすぐ隣のテーブルです。おかげで、私は1度に二つの宴会(と料理)を楽しむことが出来ました。奇遇なものです。

 さて、江別市在住のAさんからこのようなメールをいただきました。「私が、なつかしくて今も復活を願っているのは『ファンタ・ゴールデングレープ』です。今の『ファンタ・グレープ』が赤ワインなら、それは白ワイン。見た目は『ファンタ・アップル』と見分けがつかないのですが、味はたしかにグレープっぽかった。」

 「そして、先日スーパーのジュース売場を歩いていて、私は目を疑いました。そこには『期間限定 ファンタ・ゴールデン』の文字!!しかし残念だったのはグレープではなく『ゴールデンパイナップル』だったのです。よろこびの高原から失望の谷へと、まっさかさまに落ちていく気分で、私はより深く『ゴールデン・グレープ』を望みました。」

 「懐かしの『ゴールデン・グレープ』の味がどんなものだったのか、今でははっきりと思い出せません。しかし、子供だった私にとって、それが、『ちょっぴり大人の味』に感じたことはずっと忘れないでしょう。」

 私も記憶があります。白ワインのような色つやをしていた謎のファンタ。ファンタには、この他にも「パッション・フルーツ」など、浮かんでは消える、泡沫(うたかた)のようなものがたくさんありました。懐かしいものです。

 さて、私は今日から3連休です。皆様には申し訳ないと存じますが、せいぜい楽しませていただこうと思います。じゃ、そういうことで。

ゴールデンアップル(1998/9/27)


 夜中には雨が降っていたようですが、朝にはすっかり上がっていたようです。今日もよい天気になりそうです。どうも今日は暑くなりそうです。

 さて、渡島管内森町在住の知人のS氏からメールが寄せられました。彼は、私が大学を卒業して就職した時に同じ職場に同期で入った人です。他にもやはり同期だったT氏とともに、よくメールをくれます。

 「『なつかしもの』の話題が最近多いようですね。私は『ファンタゴールデンアップル』というのを憶えています。確か普通の『アップル』よりもどぎつい色だった気がします。」

 「高校入学後、私は化学部に所属しており、先輩と一緒にラムネや石鹸などを作って遊んでおりました。りんごの香りを作ろうということになり、取りかかったまではよかったのですが、配合を間違えたらしく、えらく過激な(濃縮されたリンゴの腐ったような)臭いを化学室だけではなく、その教室がある廊下一帯に広げてしまい、何週間か活動停止になった覚えがあります。その臭いがまさしく『ファンタゴールデンアップル』の香りとそっくりで、その後私は『ファンタゴールデンアップル』を飲めなくなってしまいました。」

 彼のメールには、他にも「チクロ(合成甘味料)」についても書かれてありました。このことについては、明日紹介したいと思います。じゃ、そういうことで。

チクロ(1998/9/28)


 昨日はとてもよい天気でした。気温も、長袖ではちょっと汗ばむほどでした。今日もとてもよい天気です。気温はどのくらいになるでしょうか。暑すぎず寒すぎず、ちょうど過ごしやすくなってくれるとよいのですが。

 さて、昨日もこの欄に登場した元同僚のS氏は、このようなこともメールに書いてきてくれました。「先日は粉ジュースの話がありましたが、『狼少年ケン』の粉ジュースのメーカーを覚えていませんか?幼稚園のころ、懸賞で『ケンの割れないカップ』というものが当たり、とてもうれしかった記憶があります。」

 「狼少年ケン」というアニメは好き(テーマソングも最初のあたりはまだ歌えます)でしたが、その粉ジュースのことはあいにく覚えてはいません。どなたか、覚えていらっしゃいましたらご連絡をお願い申し上げます。

 また、彼はこのようなこともメールに書いてきてくれました。「確か、小学校4年生くらいだったと思いますが、お菓子やジュース類から『チクロ』が消え、『全糖』という表示に変わったのを憶えています。それまでのきつい甘さに親しんできた自分には、『全糖』製品がひどく味気ないものに感じました。どうも昔から私は体に悪いものの方が好きなようです。」

 彼は私より1学年後輩にあたる年齢なのですが、私もこのチクロ騒ぎは覚えています。それ以前にも合成甘味料としてはサッカリンが有名でしたが、これらの合成甘味料は体に有害であるという理由でいつの間にか駆逐(サッカリンは現在でも使われているかもしれません)されてきました。懐かしいものです。

 そういえば、同じ頃に大流行したもの(野菜)に「コンフリー」というものがありました。明日は「ミスターピブ」について書く予定です。じゃ、そういうことで。

君は風(1998/9/29)


 今日もよい天気です。朝焼けがきれいでした。そのかわり気温は低く、我が家での計測では最低気温が6.6度しかありませんでした。

 1927年の今日、米大リーグではベーブ・ルースが60号ホームランを打ちました。今シーズンはマグワイア選手が70本を打ちましたが、ベーブ・ルースの記録は色あせることはありません。1962年の今日、富士ゼロックスが国産初の電子複写機を完成させました。けっこう早くに完成されていたのですね。

 さて、知人のS氏はこのようなメールも寄せてくれました。「また、これは北海道だけだったのだと思いますが、『ミスターピブ』というのもありましたね。たぶん中身は『ドクターペッパー』と同じだったのではと思います。不思議な味わいでしたが、やはり万民には受け入れられなかったようで、今では影も形も見えません。」

 私の記憶が正しければ、やはりこの2つは同じ飲み物だったと思います。ただし、発売当初は北海道では「ミスターピブ」、そして東京では「ドクターペッパー」という別の名称で発売されていたはずです。コカ・コーラ社からの発売でした。

 その「ミスターピブ」ですが、その前には「ユーフー」という名称で試験発売されていたと記憶しています。私が中学生か、高校生になった頃だったでしょうか。炭酸飲料はあまり好きではなかったので定かではありません。

 佐々木幸男という北海道出身のフォーク歌手は、『君は風』という曲(1977~1978年頃)の中でこのように歌っています。「君の髪が風の中で流れていった 流れ髪の君はとてもすてきです そういうと君はくすっと笑い 君の好きな " ユーフー " を飲みほす」

 当時、この歌詞の意味を理解できたのは北海道でも限られた人だけではなかったでしょうか。自慢するようなことでもありませんけれど。じゃ、そういうことで。

ドクターペッパー(1998/9/30)


 今朝は曇っています。予報では晴れになるそうですが、別にどうでもいいことかもしれません。晴れなら晴れでよし、曇りなら曇りでよし、雨なら雨でよし。人生なんて、そんなものかもしれません。

 さて、江別市在住のAさんからこんなメールがきました。「なんだか、体に悪いジュースの話になってきましたね。」いいえ、そんなつもりはないんです。懐かしいものの話から、たまたま飲み物の話になっただけです(笑)。

 そのAさんは、こんなことも書いてきてくれました。「『ミリンダ』って今もあるのかな?そのへんの記憶からですね。あとはサッポロビールの『リボンシトロン』『リボンナポリン』ばかりでした。それにしても『リボンナポリン』っていまだに売っているんですよね。飲む人いるんですね。あの不思議なオレンジ色・・・・。なんの味かもよくわからない・・・。」

 また、札幌在住の知人I君はこのようなメールをくれました。「実は去年の2月にラジオ局の招待旅行でハワイに行った時、これ飲んできました。何となく記憶の彼方にあったドクターペッパーという名を見つけ怖いもの見たさ半分でつい頼んでしまったんですよね。『むか~し、日本でも売られてたよなあ~。』って。」

 そして、「味は・・・う~ん。あんな味でしたっけ?正直言ってまずかったです。ちょっと甘過ぎて、さすがの私も残してしまいました。これってまだ日本でも発売されているんでしょうか? 以前GONというB級雑誌でまずい炭酸飲料日本一とかにノミネートされていたような気が・・・。 」ということでした。それにしても、「まずい炭酸飲料日本一」とは笑えます。確かにまずかったですけれどね。

 埼玉県出身の同僚K氏(27歳)によると、関東地方では「サスケ」という名の、「ドクターペッパー」と同じ味のまずい飲料が売られていたそうです。世の中、まだまだ広いものです。じゃ、そういうことで。