1998年7月

大学審議会(1998/7/1)


 今日は薄く雲がかかっています。天気は明日には崩れるようで、これで少しは涼しくなってくれるのもいいのかもしれません。ということで、今日から7月です。年中職場で暇を持て余している私も、この7月だけは少し忙しくなります。まあ、いろいろあるんですよ(笑)。

 私がHPを開設してから今までずっと目標にしていたのは知人のN君のHPなのですが、今朝5時半に確認しましたらとうとうカウント数(6616対6609)でわずかながらも彼を上回ることができました。これもひとえに皆様方のおかげ、とこれからも堅忍不抜の精神で努力したいと思います。

 1979年の今日、日本であるものが発売されました。瞬く間に世界中に広まった大ヒット(というよりホームラン)商品です。画期的な製品で、当時住んでいた東京ではかなりの人が電車やバスの中で使っている姿を見かけました。さて、何でしょう?

 さて、今日の朝刊には大学審議会の「中間まとめ」の記事が載っていました。それによると、優秀な学生を3年で卒業させる例外措置や、一定期間の履修登録の上限を定める「キャップ制」の導入が盛り込まれていたそうです。

 私は後者について疑問に思いました。この「中間まとめ」によるとこれは安易な進級や卒業を防ぐためということから考えられたもののようで、その上限は1年間で36単位を標準とする、ということでした。

 私はかつて、1年間に約50単位を取得したことがありました。大学の4度目の4年生(つまり6年生)の時のことでした。大学時代の7年間で、この年ほど一所懸命に勉強をしたことはありませんでした。しかし、これからはそのようなことは許されなくなってしまうようです。

 これはおかしな話で、安易な進級や卒業を防ぐためならば「単位の修得」を難しくすればいいだけ(私はこのために長い大学生活を過ごしました)です。その上でどのくらいの単位を履修し修得するかは、本人の才能や努力次第だと思います。

 一方、例外として優秀な学生にはその上限を適用せずに3年での卒業を認めるそうです。しかし、それならばいっそのこと誰にでも門戸は開くべきだと思います。「単位の修得」さえ難しければ、力のない学生は自然に淘汰されていくのですから。

 まず、大学の改革は学生に求めるよりも、自身(教官)の改革を真剣にはかるべきです。やる気のない教官のもとでは、やる気のない学生が育つばかりです。学生の姿は、大学や教官の正体を映す鏡なのです。

 私の卒業した大学でも、1度も出席もせずに単位を修得させてくれた教官がいました。もちろん私もその恩恵を受けました(笑)。

 人間は、いつも過去が足かせになってしまうものですね。いつになったら時効が来るのでしょうか(笑)。じゃ、そういうことで。

 *1979年の今日発売されたのは、ソニーの「ウォークマン」でした。

金閣寺(1998/7/2)


 小雨が降っています。7月に入って2日目になりました。もうすぐ七夕です。といっても、北海道のそれは1ヶ月遅れの8月です。先日行った札幌の青少年科学館のプラネタリウムでも、七夕のことを特集していました。半分寝ていたのでよく覚えてはいないのですが(笑)。

 1863年の今日、薩英戦争が勃発しました。1900年の今日、飛行船のツェッペリン号が試験飛行に成功しました。当時は水素ガスを充填していたために、いずれ爆発してしまいましたが。そして1950年の今日、金閣寺が放火によって全焼しました。

 金閣寺は何度か見たことがあります。高校の修学旅行の際に見ました。といっても、自分自身が高校生だった時のことではありません。高校の教員になってからのことです。いわゆる「引率」というものでした。

 私が見た金閣寺は、修理の直後だったせいか目が眩むようなきらびやかさで、あまりの輝きに興醒めしてしまいました。金の輝きもそれなりはいいのでしょうけれど、どう不自然すぎて周囲の景観(庭園)と調和していないように感じてしまったものです。

 金閣寺といえば、三島由紀夫を思い出します。この事件を題材にした彼の小説『金閣寺』の中の一節に、「金閣寺を焼かねばならぬ。」というのがあったように記憶しています。高校生の頃に読んだような気がします。

 そして、三島由紀夫といえば「自衛隊乱入割腹自殺事件」を思い出します。この時(1970年11月25日)に三島由紀夫の介錯をした森田必勝のさらに介錯をした人は、私の小学校の先輩にあたる人でした。私の小学校時代の担任であった猪又昭五先生が、そう話してくれました。

 金閣寺に火を放った人は、その瞬間に何を考えていたのでしょう。そして、なぜ金閣寺を焼かなければならないと思ったのでしょう。今さらながらに、それを知ってみたいような気がします。じゃ、そういうことで。

ポスターマンと缶男(1998/7/3)


 今日も小雨まじりの朝を迎えています。おかげで湿度が高く、汗が肌にまとわりついて不快に感じます。そうでなくとも、実は汗かきの私ですから(笑)。しかし、この雨も今日の午前中までという予報なので、その後の晴天に期待することにします。

 607年の今日は小野妹子が第1回遣随使として出発した日で、また119980年の今日は集団失踪していた宗教団体「イエスの方舟」の教祖、「イエスのおっちゃん」こと千石イエス氏らが熱海で見つかった日なのだそうです。懐かしい名前です。あの人たちは今でも集団生活を営んでいるようです。

 さて、昨夜のことですが東京在住の友人で書家のO君からFAXが届きました。見ると何やらロボットのような絵が描いてあります。彼は書家であると共に水墨画家でもある(住所録ソフト「筆まめ」の水墨画を書いているのは彼です)ので、たまにこのように絵入りのFAXが送られてくるのですが、今回の絵は少しばかり異様でした。

 見ると、蓑虫のように何かを全身に貼りつけた人間の絵でした。説明によると、昨日、新宿駅東口JR券売機の近くを、銀色の缶を身体中にくくりつけた人がガシャンガシャンと音をたてながら歩いていたのだそうです。好奇心旺盛の彼も、怖くて顔を見ることができなかったそうです。「キャプテンウルトラの磁石怪獣『ガルバン』のようでした。」と彼は感想を書いてきました(笑)。

 私が大学生だった頃、やはり新宿駅でおかしな人を見かけたことがありました。あれは新宿駅のアルプス広場でコンパの待ち合わせをしていた時でした。1人のやや太り気味の若者が、壁のポスターをいきなりはがして、それに二つの穴を開けて、顔の前にかざして開けた二つの穴から目だけをのぞかせながらふらふら歩き始めたのです。

 壁際のベンチに座っている人々の前をゆっくり歩き始めた彼は、何かをぶつぶつ言っているようでした。私の前を通った時、私は彼の言葉をはっきり聞き取ることができました。「だーれも僕のことなーんか知ーらないんだ。」、彼はそう何度も繰り返していました。少し背筋が寒くなりました(笑)。

 缶男のFAXを読んで、このポスターマンのことを思い出しました。ふと懐かしく思いました。都会にはいろいろな人がいるものです。じゃ、そういうことで。

カラオケ男とタイガーマスク(1998/7/4)


 今日は曇りです。しかし、勤務先のある三笠に近づくと霧雨が降っていました。なかなか、すんなり(死語)と好天になってはくれないようです。それでも、これから明日にかけては晴れてくれるようです。

 昨日、出張のために母校(高校)に行きました。いつもながら、仕事で母校を訪れるのはおもしろいもので、昔の自分に会うような恥ずかしさと、自分もここまで成り上がったんだなという感慨とが入り交じった複雑な気分になるものです。

 さて、新宿駅の変人のことを書きましたら、江別市在住の知人Aさんからこのようなレポートが寄せられました。「学生のころ地下街に変装おじさんがいました。私はパルコのブックセンターでチェッカーズになっているおじさんを見ました。 自分でラジカセしょって、『涙のリクエスト』をかけてました。チェッカーズファンだった私は、ものすごいショックをうけました。 」

 「その後も、地下鉄の中で中森明菜の『十戒』の衣装で座っている彼をみました。女子高生と楽しそうにお話してました。けっこういい会社のお偉いさんだという噂をききましたが、やじった人をなぐったとかで、つかまったという噂もききました。彼は『自分を見てみんなが笑顔になってくれるのが嬉しい』と、言っていたそうです。世の中いろんな人がいますね。 」

 そういえば、私が東京にいた時にも下北沢の駅前にカラオケおじさんがいました。他にも、新宿にはタイガーマスクの新聞配達人もいました。この人はTVでも有名になった人ですが、上から下まで(もちろんマスクもマントもタイツもシューズも)タイガーマスクの格好をして、自転車にのって新聞を配達していました。その神々しい姿には、感動さえ覚えたものです(笑)。

 確かに、世の中いろんな人がいるものです。私も少し安心した次第です。これからも、変人道をまっしぐらに進みたいと思います。じゃ、そういうことで。

古いアルバム(1998/7/5)


 今日は薄曇りです。これも予報どおりでしょうか。欲を言ってはいけませんね。自然は、人間の思い通りにはならないものなのですから。

 さて、一昨日からアルバムの整理を始めました。といってもれほど面倒なわけではなく、今まで使っていたアルバムから、もっとコンパクトなアルバムにそのまま移しかえるだけのことなのですが、これがなかなか面倒で困っています。

 まず、今までのアルバムから写真を抜き出すのが大変です。そして、それを新しいアルバムに入れるのも大変です。しかも、説明のあるものはそれも書きうつさなくてはなりません。このように、私は「アルバム三重苦」に悩まされています。

 しかも、ただ機械的に移せばいいかというとそうでもなく、つい写真を見てしまうのです。これが一番いけないことなのですが、自分の古い写真なんてのはそう頻繁に見るものではありませんから、しかたのないことかもしれません。

 内気で恥ずかしがり屋で繊細な私は、写真に本当の自分の姿を写されることを潔しとしません。本当の姿を見られるくらいならば、豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまってもいいほどの覚悟を持っています。ですから、私の写真はどれもこれもふざけたものばかりです。そのおかげで、あとになって見返すと自分でも笑ってしまうものばかりなので、なかなかはかどらないのです。

 それでも、早く片づけてしまわなければ何もできません。これからしばらくは、昔の自分に直面しながら頑張ろうと思います。しかし、やろうとする度に"一発屋フォーク・デュオ"H2Oの歌っていた『想い出がいっぱい』が頭の中に響くのです。

 昔のことが、時には懐かしく思われることもあります。しかし、だからといって戻りたいとも思いません。過去はあくまで過去のこと。人間は今を生きているのです。じゃ、そういうことで。

ハイジ牧場(1998/7/6)


 今日は朝から晴れています。陽射しはもう夏のそれで、このまま今日は暑くなりそうな予感がします。白衣を着ている身にはつらい季節の到来です。かといって白衣を脱ぐのは、私のポリシーに反することです。

 近畿大と石川県畜産総合センターが、世界で初めて、成牛の体細胞から遺伝的に同じ個体を複製した「クローン牛」の出産に成功したのだそうです。化学技術の進歩は目覚ましいものですが、少し不安を感じざるを得ないこともあります。

 さて、昨日は友人2名とその子供たちの総勢9名(私も含む)で、長沼町にある観光施設「ハイジ牧場」に行ってきました。以前からその存在は知っていましたが、今まで縁も興味もなかった場所でした。

 行ってみると、そこには広大な敷地にいくつもの建物がちりばめられていました。緑にあふれた自然の宝庫でした。いくつもの建物の中では牛、犬、うさぎ、山羊等、各種の動物が飼育されていました。念願の「野外バーベキュー(笑)」の施設もありました。

 しかし、私にはあまり満足できるものではありませんでした。

1、動物の世話が行き届いていない
  ~どの動物もただ餌を与えられて生かされているだけの状態で、毛の艶もなく体は汚れている。

2、施設が名ばかり
  ~案内図では大層な名の施設ばかりであるが、実際にはどの施設も名ばかりの見かけ倒しで見ている方が恥ずかしくなる。

3、料金が高い
  ~そのような施設にもかかわらず、入園料の800円から何から何まで、そのサービスに見合った対価とは言い難い。

 これは、ひねくれた大人である私の感想に過ぎません。主役の子供たちはもちろん喜んでいました。しかし、私はやはり納得できません。もちろんTDL並のサービスは期待していませんけれど、いくら田舎でもこれではいけないのではないか、と私は真摯に考えました。

 とりあえず、今日は筋肉痛で苦しんでいます。それでも、昨日は喜んだ子供たちの顔と、そして帰途で食べたソフトクリームが大きな収穫でした(笑)。じゃ、そういうことで。

星一徹(1998/7/7)


 今朝起きた時はとてもよい天気でしたが、今はうっすらと雲がかかっています。我が家での計測によると、昨日の最高気温は28.1度でした。今日も暑くなりそうです。そろそろ、職場用の「パーソナル扇風機(略称パソ扇)」が活躍できる時がやってきたようです。

 宇宙開発事業団が昨年打ち上げた「おりひめ」と「ひこぼし」の2つの衛星が、七夕の今日、遠隔操作でドッキングするのだそうです。なかなか粋なはからいです。宇宙開発事業団もなかなかやるものですね。

 さて、昨日読んだ週刊誌に興味深い記事が載っていました。「"星一徹=暴力おやじ"のウソ」と題するものでした。世間で通用している「星一徹はいつも怒ってちゃぶ台をひっくり返している」というイメージが実は誤りである、ということが論評されていました。

 それによると、星一徹は「ちゃぶ台をひっくり返した」ことはなく、ただ1度だけ「ちゃぶ台を傾けた」ことがあるだけなのだそうです。それは、息子の飛雄馬がウソをついたことを朝食中に知って殴った際にちゃぶ台が少し傾いて食器がすべて落ちたシーンだった、ということです。

 ただし、このシーンがアニメのエンディングで毎週毎週流されたので、「星一徹=暴力おやじ」というイメージが定着されてしまったようです。しかし、実際の星一徹はたったの5度しか人を殴っていないのだそうで(笑)、息子の飛雄馬を2度、娘の明子を1度、そして弟子のオズマを2度殴っただけのようです。

 「ウソも百回言えば真実になる」という言葉があります。実は私の好きな言葉ですが(笑)、このように誤ったイメージが定着してしまうと大変です。なかなか修正できるものではありません。

 そのためにも、人間は正直に生きなければならないのかもしれません。私も気をつけたいと思います。じゃ、そういうことで。

腐ったミカン(1998/7/8)


 七夕の昨夜は曇り、明けた今日は雨が降っています。といっても空はそれほど暗くはなく、雨量は多くはないと思います。しかし、せっかくならばどかーんと降って欲しいものだと思う今日この頃です。

 今朝、W杯ではブラジルとオランダが試合をしていました。延長戦から見ていたのですが、なかなかおもしろい試合でした。日本代表のだらだらした試合とはまったく違います。これ「サッカー」と「蹴球」の違いなのかもしれません。PK戦で勝って決勝進出を決めた、ブラジルのザガロ監督が涙を流していたのが印象的でした。

 来季からイタリアのセリエAに昇格するペルージャが、サッカー日本代表の「お山の大将」中田英寿との入団交渉がほぼ合意に達したと発表しました。来週前半にも球団首脳が訪日、最終的な契約を結ぶとしています。しかし、中田所属の平塚は「打診はあったが全く進展してない」と否定しているとのことで、この先どうなるかおもしろいものですね。

 さて、サッカーといえば週刊誌に日本サッカー協会会長の「腐ったミカン」長沼健のインタビューが掲載されていました。読んでいるとまたまた腹が立つやらあきれるやら、この人の脳味噌を疑ってしまいました。

 「会長に責任があることは事実」「3敗は世界の力から見たら致し方ないこと」「岡田監督の希望は聞いた」「加茂と心中と言った覚えはない」「自分に対するブーイングは気にしない」「サポーターはもっと世界を知れ」等々、相変わらずの無責任ぶりでした。

 元名古屋グランパスエイト監督で現アーセナル(英・プレミアリーグ)監督のベンゲル氏は、残り1年間のアーセナルとの契約期間が終了したら日本代表監督のオファーを断わる理由はない、と話していたそうです。

 ベンゲルには実績があります。日本のサッカーを知っています。。これほどの適任者はいないでしょう。「今回のW杯でも、密かに岡田監督にアドバイスをしたそうです長沼健の即刻辞任とベンゲルの代表監督就任」、これが低迷した日本のサッカーを救う1番の療法でしょう。

 今後の動静を見極めたいと思います。しかし、期待はしません。裏切られることは目に見えていますから(笑)。じゃ、そういうことで。

ライカ病(1998/7/9)


 昨日はなかなかいい雨が降りました。小雨や霧雨は今までにも何度も降りましたが、昨日のようなまとまった雨はふさしぶりでしたので、農家の方々は安心されたのではないでしょうか。雨好きの私にとっても、いい雨になりました。

 この頃は、毎日眠くてしょうがありません。以前に比べて睡眠時間が減ったりしている訳でもないのですが、ふと気を緩めると仕事中でさえも寝入ってしまっています(笑)。これは、最近の日照不足によるものなのかもしれません。人間はある程度強い光にあたっていないと、体内時計が狂ってしまって睡眠障害をおこしやすいはずですから。

 さて、雑誌『ラピタ(小学館)』8月号に、「ライカでこんにちは」という特集が掲載されていました。ライカ、というのはいうまでもなくドイツで生れたカメラのブランド名です。少しでも写真のことをかじったことのある人ならば、聞いたことはあるはずです。

 世の中には「ライカ病」という病にとりつかれた人がいます。その症状はただひとつ、「次から次へとライカが欲しくなる」というものです。かくいう私も、以前この「ライカ病」の初期症状があらわれたことがありました。「私の好きなもの2」のページにも載っています。

 私は、このライカを3台持っています。「RE(一眼レフ)」と「CL(レンジファインダー)」と「Minilux(コンパクト)」です。しかし私のようなライカの持ち方は邪道で、正しい「ライカ病」のあり方ではありません。

 今、私が欲しいライカは「M6(レンジファインダー)」です。しかし、これを買ってしまうと私はもう「ライカ病」から抜け出せないような気がして、未だに買うことをためらっています。

 私も大人になったものです。以前の「何でも買いたがり」の私ではありません(笑)。じゃ、そういうことで。

 *正しい「ライカ病」~「Mシリーズ」とよばれるレンジファインダー機、さらにさかのぼって「バルナック型」と呼ばれるライカを収集すること。

占い(1998/7/10)


 昨夜も雨は降っていたようです。朝起きてみると道路も車も濡れていました。今日も降ったりやんだりの繰り返しなのでしょうか。本当に梅雨のような天気が続きます。

 昨日はどこかで鯨が釣り船を持ち上げたり、猿が子猫を人質ならぬ猫質にして逃亡していたり、おばあさんを襲ったイノシシが逆に叩き殺されたり、動物の世界では異変が起きているようです。北海道でも、知床半島のヒグマ(もちろん野性)に観光客が餌を与えている、と大問題になっています。

 さて、私はいつも購読しているメールサービスの中には、その日のバイオリズムを知らせてくれるものがあります。ご丁寧に自分が生きてきた日数まで知らせてくれる(もちろんそれがわからなければバイオリズムも計算できない)のですが、今日の結果をみて私は驚きました。

 私は、基本的に占いの類は「見るけれども全然気にはしない(すぐ忘れる)」性格です。ちなみに、私の今日の運勢はメールサービスの「九星占い」によると「交渉=好調」「企画=順調」「勝負=注意」「健康=順調」「異性=好調」となっていました。

 また、北海道新聞の「易八大の今日の運勢」によると「健康=△」「金銭=○」「異性=○」で「状況判断が的確でよい流れに乗り好調!」となっていました。いずれにも共通するには「異性関係は好調」ということですが、こればかりは自分一人の力ではどうにもならないものですので、期待は禁物のようです(笑)。

 「望みなければ落胆なし」といいます。このことを忘れず、ひっそりと静かに生きていたいと思います。じゃ、そういうことで。

 *本日の私のバイオリズムは、「身体=-0.82」「感情=-1.00」「知性=-1.00」と、三拍子揃った(笑)最低の状況です。この結果は、明日のこのページでお知らせいたします。どうぞお楽しみに。

北の国から1(1998/7/11)


 起きてみると道路や庭のウッドデッキが雨に濡れていましたが、今は雨も上がっています。今日は仕事も休みだったので、10時過ぎまで寝ていました。おかげで少し腰の痛みを感じています。

 昨日の私のバイオリズムは三拍子揃った(笑)最低の状況でしたが、特に何事もなく1日を過ごすことができました。幸せの基準を「いいことがある」ではなく「悪いことがない」としている私にとっては、充分幸せを感じることのできた1日でした(笑)。

 さて、昨日と今日の2日間の予定で、「北の国から'1998時代」が始まりました。普段はTVなど全然見ない私ですが、何となく懐かしく思って見ることにしました。しかし、どうにも集中力が続かなくて、1時間半ばかり見たところでTVを消してしまいました。やはり私にTVは向いていないようです。

 「北の国から」の本編が放映されていたのは、私が東京で大学生活を送っていた頃のことでした。それまで「牧場」「熊」「何もない原野」というイメージでしかとらえられていなかった北海道が、脚光を浴びるきっかけになったドラマでした。おかげで北海道出身の私自身の株も上がった(死語)ものでした。

 前の職場の元同僚に、この「北の国から」を見たことがきっかけで千葉県での教員生活をやめて北海道に渡ってきた人がいました。彼はこのドラマの舞台となった富良野への転勤を希望してましたが、今はあきらめて札幌に暮しています。

 人生いろいろです。その人にとって何が幸せなのか、それは人それぞれなのですね。私も初心を忘れぬよう、肝に命じたいと思います。じゃ、そういうことで。

どら焼き(1998/7/12)


 空は薄曇りです。天気予報では、この後は晴れ間も見えてくるようです。このところ、週末近くになると雨が降って日曜日には回復する、という天気が何週か続いています。おもしろいものです。

 現在、W杯サッカーの3位決定戦を見ています。現在は後半の途中ですが、クロアチアが2-1でオランダをリードしているところです。さすがにこのレベルの試合になると、見ていても小気味いいほどのプレーが繰り広げられています。優秀な個人技の上に成立している組織力は、わがままでバラバラな日本代表とは大違いです。やはり「サッカー」と「蹴球」は違うスポーツだったのですね。

 それにしても、次の日本代表監督はいったい誰になるのでしょう。巷では清雲栄純の名前も取り沙汰されているようですが、まったく日本サッカー協会は何を考えているのでしょう。負けるための監督ならば、この私にだってできます(笑)。

 さて、今はサッカーを見ながら同時にどら焼きも食べています。TVを見ながらどら焼きを横に置いてパワーブックに向っている私の姿を想像してみて下さい。なかなか風情のあるものだと思うのですが(笑)。

 このどら焼き、昨日友人の土産としてもらったものなのですが、食べながらふと思ったことがありました。それは、どら焼きと中華まんじゅうはどう違うのか、ということでした。考えるほどに、両者が同じもののように思えてなりません。

 しかし、この中華まんじゅうというものもいったい何物なのでしょう。中華というからには中国から渡ってきたものと考えてもいいものなのでしょうか。私には、天津には存在しない天津丼と同じようなものにも思えます。

 くだらないことを考えているうちに、試合はどんどん進んでいます。そろそろ、観戦に専念したいと思います。じゃ、そういうことで。

羊頭狗肉(1998/7/13)


 今朝も薄曇りです。それよりも何よりも、今朝の気温の低さには驚きました。我が家での計測では、最低気温は10.9度です。7月も中旬というのにこの寒さ、いったい何が原因なのでしょう。我慢できず、今朝は暖房をいれてしまいました。

 昨夜は遅くまで参議院選挙の速報番組を見ていました。馬券も買わずに競馬を見てもつまらないように、投票すると速報を見る楽しみも倍増するものです(笑)。おかげで、私は選挙権を得てからというものただの1度も棄権したことはありません。

 そうして今朝、W杯の決勝を見ました。眠気との戦いでしたが、W杯の決勝をリアルタイムで見られるのは4年に1度のことなので、頑張って早起きをしました。もっとも、私は普段から夜更かしよりも早起きの方が得意なのですが。

 一昨日、私は両チームの戦力を分析し、「3-1でフランスの勝ち」と予想したのですが、今日の試合はほぼその予想通りの結果(3-0でフランスの勝ち)となりました。私もなかなかやるものですね。

 昨夜、岩見沢市郊外の「いわみざわ公園」の中にあるバラ園を見に行きました。毎年好評のライトアップが始まった、との新聞記事を見て出かける気になったものです。そして到着するや否や(死語)、私は驚きました。ライトアップなどされていないのです。

 車を降りて近づきました。確かに、街灯程度の照明は点灯されています。しかし、ライトアップといえるほどの積極的な明るい光は、どこを探しても見つけることはできませんでした。

 これでは子供だましどころか、子供もだますことはできません(笑)。「ライトアップ」の名が泣きます。見ていると、同じように新聞にだまされて見に来た人達も、我々と同じようにがっかりとしてすぐに帰って行きました。

 羊頭狗肉とはこのことでしょう。このまま狼少年になってしまわないうちに、岩見沢市には善処を期待したいものです。じゃ、そういうことで。

ラベンダーの謎(1998/7/14)


 今日は朝から晴れていました。昨朝の季節はずれの低温はいったい何だったのでしょう。今日はまた夏に戻りました。嬉しいような悲しいような、複雑な気分です。

 1970年の今日、「日本」の呼び名が「ニッポン」に統一されたのだそうです。統一したと言われても、いったいどこの誰が決めたものなのか私にはさっぱりわかりませんけれど(笑)。

 さて、日曜日にラベンダーを見に行きました。ラベンダーの名所としては富良野が有名ですが、そこまで元気のなかった私は地元で済ませようと思ったのです。行き先は「ナーセリーファームかげやま」です。岩見沢市のとなり、栗沢町にあるラベンダー園です。

 最初に見た時には、こんな近場にラベンダー園があるのか、と驚きました。以来、夏になると毎年ラベンダーを見に行っているのです。そこで今年も期待して出かけてみましたが、どうも様子が変です。事前に電話をした際にも通じなかったのですが、着いてみると入口が閉鎖されています。

 遠くから眺めても、ラベンダーが咲いているのかどうかわからないような色に見えます。時期が早すぎたのかとも考えましたが、北海道ではラベンダーは今頃が満開のはずです。ここだけが例外のはずはありません。

 結局、ふに落ちないままに帰りました。その後も何度か電話をかけてみましたが、相変わらず通じないままになっています。いったい何があったというのでしょうか。公開できない深い理由でもあるのでしょうか。

 ラベンダーが見られなかったことよりも、今度はその方が気になっています。この謎は、いつになったら解けるのでしょうね。じゃ、そういうことで。

ビーフ・ボウル(1998/7/15)


 昨夜は星がとてもきれいでした。そろそろ、2階の屋根に上って星を眺めるのもいいかもしれません。今日も朝からよい天気です。暑くなりそうです。白衣姿の私にはあまり好ましいことではありませんけれど。

 1099年の今日は十字軍が聖地エルサレムを占領し、1913年の今日は宝塚唱歌隊(現宝塚歌劇団)が設立され、119983年の今日は任天堂からファミコンが発売されたそうです。いろいろあるものですね。

 さて、119980年の今日はある会社が倒産した日でした。この時の衝撃は、今でも忘れることができません。大げさですが、私の人生を左右しかねない出来事でした。それほど、この会社は私の生活に深くかかわっていたのです。

 この会社は、その頃拡大路線を突っ走っていました。日本国内だけではなく、海外(主にアメリカ)にまでどんどんてを広げていました。もちろん、主力商品名は日本語ではなく「ビーフ・ボウル」と英語に言い換えていました。

 噂ではこれもかの地ではなかなか好評だ、ということでした。しかし、無理な拡大がたたったのでしょう。ほどなく経営不振に陥ってしまいました。そうして、倒産の憂き目に遭ったのです。

 現在ではセゾングループ入りし、その支援の下に順調な経営を続けています。今では中国にも出店し、地元民のデートスポットとして好評です。かくいう私も、北京に1週間程滞在した際には何度もこの店に通ったものです。

 今では、その店も岩見沢に開店してほぼ1年が過ぎようとしています。最近は足が遠のいていますが、そのうちにまた味わってみようと思います。私にとっては、とても思い出深い食べ物ですから。

 大学生の頃、牛丼は私の命でした。そして、吉野家は私のオアシス(死語)でした。私には、見捨てることはできません(笑)。じゃ、そういうことで。

失敗は成功のもと(1998/7/16)


 今朝も晴れています。気温も、7時頃には20度近くになりました。今日も暑くなるのでしょうか。今日からしばらく白衣とはおさらばですが、昨日は職場用のパソ扇が活躍してくれました。

 ここ数日の夜更かしのために、最近は勤務中にも眠くなります。昨日などは会議中に寝てしまって(もっともこれはいつものことなのですが)、いびきをかいて隣りの人に起こされました(笑)。微笑ましい、心暖まるいいお話です。

 さて、突然ですが私は失敗が好きです。これは末っ子である私の性格とも因果関係のあることと思われますが、私は自分で試してみないと納得できないようです。小さい頃からそうだったように記憶しています。

 私は、失敗をすることによって何かの教訓を得ることができます。例えば楽器の買い物(これがけっこう多い)、カメラの買い物(これもけっこう多い)等、今まで無駄に遣ったお金がいくらになるか、恐ろしくて計算することもためられます(笑)。

 しかし、失敗の相手が物やお金ならともかく、人の場合には笑い事では済まされません。実際に経験をして失敗をしてみないとわからない私は、人に迷惑をかけてようやく自分の誤りの大きさに気がつくことがよくあるのです。この場合、私はきまって自己嫌悪の泥沼に陥るのです。

 私の人生は、この繰り返しです。それでも年齢を重ねるとともに学習はしているのですが、なかなか成長が追いつきません。できれば長い目で見て欲しい、と思うのが私のわがままであることはよくわかっています。しかし、努力はしています。

 「失敗は成功のもと」といいます。しかし、「覆水盆に返らず」ともいいます。せめて取り返しのつかない事態にだけはしないよう、努力しなければなりません。物と違って、人には気持ちがあるのですから。

 今さらながら、このような簡単な事実に気がつきました。これからも精進を忘れてはなりません。じゃ、そういうことで。

MY HOME TOWN(1998/7/17)


 今日は薄曇りです。今朝の我が家の計測では気温が16度ほど、天気予報による予想最高気温が24度ということです。しかし、雨の続く例えば横浜あたりでは予想最高気温が21度、とすっかり逆転してしまっています。

 今日は江戸が東京と改称された日だそうです。1868年の出来事です。そして、今日は石原裕次郎の命日です。彼が亡くなったのは119987年のことでした。その日のことは今でも思い出すことができます。

 さて、今朝は出勤の車中で小田和正の『my home town』という曲を聞いてました。起きた時から思い出されていた曲でした。小田和正の実家は横浜で薬局を営んでいる、ということを聞いたことがありますが、その横浜のことを歌ったものでした。

 聞きながら、改めて自分にとってのふるさとについて思いをはせました。以前にも書いたことがありますが、私には一貫して(死語)生れ育った土地というものがありません。それが自分にとってどう影響しているかというと、やはり人格の形成に少しは影響があったような気がします。

 私はふるさと、つまりそこに行くだけで無条件に安心できる土地、というものを持ちません。そのような自分にとって、それに代る存在が何か必要ではないだろうか、とこの頃よく思うようになりました。いつまでもこのように生きていられるほど、自分は強くはない(弱くなった)ことに気づいたのかもしれません。

 それが何か、ということは自分にはわかっています。しかし、こればかりは自分一人の力ではどうにもなりません。そこが難しいところですね。じゃ、そういうことで。

心理テスト(1998/7/18)


 今日も薄曇りの朝を迎えています。昨日と同じです。しかし、昨日もその後は晴れてきました。おそらく今日もこの後は晴れてくるのでしょう。特に根拠はありませんけれども、天気予報でもそうなっています(笑)。

 今日と明日の2日間、私の職場では行事があります。おそらく年間で1番忙しい時期になるはずです。それさえ過ぎてしまえば、天国が待ち受けているのですが。

 さて、札幌在住の知人I君からおもしろいメールが届きました。中高生の頃よくやっていた心理テストの一種です。こういうものに熱中する年頃というものがありましたね。以下に、その心理テストを紹介します。お暇な方はお試しください。

==============================
心理テスト
==============================
 注意 必ずあなたの知っている人の名前を書いて下さい

 A、まず、下記のように1から11まで紙に書いて下さい。

1(      )
2(      )
3(      )
4(      )
5(      )
6(      )
7(      )
8(      )
9(      )
10(      )
11(      )

 B、次に、1と2の空欄に、好きな数字を書いて下さい。(2ケタ以上でもO.K)

 C、あなたが女性なら、3と7の空欄に男性2名の名前を書いて下さい。(男性なら、女性の名前を)

 D、4、5、6の空欄に誰の名前でもいいので、3名書いて下さい。

 E、8、9、10、11の空欄に歌のタイトルを4つ書いて下さい。

==============================
 答えは、明日のこのページでお知らせします。じゃ、そういうことで。

続・心理テスト(1998/7/19)


 今朝も薄曇りです。どうせこの後また晴れてくるんでしょう、と少し自棄になっている私です(笑)。今日は、蒸しぶろ(死語)のような体育館の中で1日を過ごさなければならないのです。

 昨日行われた高校野球の青森県大会で、東奥義塾高校が何と122対0という恐ろしいスコアで深浦高校を下したそうです。まるで、ラグビーの一方的な試合のようなスコアです。攻める方も守る方も嫌だったでしょうね(笑)。

 さて、昨日この欄で心理テストを紹介しましたが、どうやらこれは巷で流行しているもののようです。というのも、昨夜聞いていたFM(TVを見ない私はいつもFMを聞いている)の番組で、JUDY&MARYが同じものを出題していたのです。

 彼女(ボーカルのYUKI)の話によると、「特に<7>の答えは驚くほど当っていた」そうで、このテストをメールで知らせてくれた札幌在住のI君の<3>と<8>の答えも、彼の事情をわかっているだけにとても笑えました。

 では、答えをお知らせしましょう。

1、あなたが願いを叶えるためにこのゲームのことを話さなければならない日数です。
2、そのためにあなたが話さなければならない人の数です。
3、あなたが愛している人の名前です。
4、あなたが気にかけている人の名前です。
5、あなたをよく理解してくれている人の名前です。
6、あなたに幸運をもたらす人の名前です。
7、あなたが好きだけれどもかなわない人の名前です。
8、<3>に書かれた人にとても合う歌です。
9、<7>に書かれた人への思いをあらわす歌です。
10、あなたの今の心境をあらわす歌です。
11、あなたのセックスに対する考え方をあらわす歌です。

 いかがでしたか?あいにく私は、事前に答えを見てしまったので判定できませんでした。このあたりが、末っ子のずるいところです(笑)。

 私は今日も仕事です。慌ただしい1日になりそうです。じゃ、そういうことで。

洗濯(1998/7/20)


 今日も暑い1日です。気温も28度を超えたのではないでしょうか。しかし、開けた窓からは風が入ってきますので、体感温度はそれほどではないようです。そろそろ風鈴が欲しくなるなあ、と思う今日この頃です。

 この春までは集合住宅に住んでいましたので、一応近所に気を遣って風鈴のように音の出るものは控えていたのですが、今は一軒家に引っ越しましたからそのくらいは許されることでしょう。

 さて、久しぶりの休日の昼下がり、私は洗濯をしながら過ごしています。それでも午前中は札幌に買い物に行って来たりもしたのですが、昨日までの多忙な日々の疲れを癒すためにのんびりと過ごしています。

 私は洗濯が好きです。といっても、もちろん洗濯板とたらいで洗うわけではありません。洗濯をするのはあくまで洗濯機ですが、その動く様子とその時間が好きなのです。

 昔、女優の誰かが「洗濯機の中で洗濯物が回っているのを眺めるのが好きだ。」と何かのインタビューで答えたのを見た記憶があります。その時、私は自分と同じ考えの人がいることに嬉しく思ったものです。

 どうやら私は「水の動く様子」を眺めることが好きなのだろう、と気がつきました。川の流れ、海の波、これらに通ずる世界が、洗濯機の中に存在しているように思えてならないのです。

 そんなことを考えているうちに、洗濯が終ったようです。ささやかな幸せでした。じゃ、そういうことで。

続・洗濯(1998/7/21)


 昨日は暑い1日でした。夏だから暑くてあたりまえ、と言ってしまえばそれまでなのですが。天気予報では今日も暑くなるようで、ちょっと嫌になってしまいます。私は「汗の似合わない男No.1」ですから。

 職場に来てみると、窓の網戸にクワガタ(雌)がとまってうろうろしています。彼女はこの先どこへ行こうとするのでしょう。網戸に張りついたまま、上へ行ったり下へ行ったりの繰り返しです。

 さて、昨日洗濯の事を書きました。そこで、今日は洗濯にまつわる思い出を書いてみることにします。題して「洗濯と私」です(笑)。

 東京で大学生活を送っていた頃、私は自分専用の洗濯機を持っていませんでした。もちろん風呂もなく、トイレは共同で部屋には陽の当らない4畳半の安アパートに住んでいたからです。でも、当時はそんなことはあたりまえでした。

 そこで、風呂と洗濯は近所の銭湯とそこに隣接したコイン・ランドリーでいつも済ませていました。通っているうちにそこのおばちゃんとも顔見知りになって(おそらく私の裸体を世界で1番見ているのはこのおばちゃんに違いありません)、どこかで会えば必ず挨拶をかわすようになっていました。

 洗濯のためにそのコイン・ランドリーに行ったある日のことです。入口のガラス戸を開け、私は先客の誰もいないそこに入り、洗濯物と洗剤と料金(100円)を洗濯機に投入し、ひとまず部屋に引き上げることにしました。このわずかの間に、他の客が出入りしていたのには気づいていました。

 私はきびすを返してガラス戸に向いました。戸は開けたままです。何のためらいはありません。私は外の歩道に向けて第一歩を踏み出しました。かかとにはアスファルトの感触がスニーカーのゴム底越しに伝わり・・伝わるはずでした。しかし、私はその瞬間、右膝と額に激しい衝撃を受けたのです。わけもわからず前を見ると、外の景色の見え方が違います。まるでガラスを通したような見え方でした。

 そこで私は全てを理解しました。私が洗濯機をセットしている間に出入りした他の客が、ご丁寧にもガラス戸を閉めて行ってくれたのでした。それにも気づかず、開いているはずと思い込んでいた私が大馬鹿でした。ガラス戸は割れましたが、私の体は怪我ひとつありませんでした。

 私は、経営者のおばちゃんに正直にことの顛末を話しました。おばちゃんはにこにこと笑って、許してくれました。しかし、しっかりとガラス代の半額(5,000円)は弁償させられました。桜の木を伐っても正直に話せば許され、末は大統領にもなれるのが世のならいのはずです。私はこの結末には大いに不服でした(笑)。

 それも身から出たサビです。半額で済んだだけまし、というものです。しかし、貧乏学生にとっての5,000円は痛かった・・・何しろ5日分の生活費でしたから(笑)。以来、現在に至るまでガラス戸には恐怖を覚える私です。じゃ、そういうことで。

生チョコレート(1998/7/22)


 今日も暑い1日でした。我家の計測(玄関前)では最高気温は30.0度を記録していました。暑いはずです。しかし、ものぐさな私は未だ扇風機を出さずに過ごしています。まもなく夏休みなので、その時に出そうと思っています。

 1549年の今日はフランシスコ・ザビエル鹿児島に上陸し、1822年の今日は遺伝学メンデルが生まれた日なのだそうです。メンデルといえば遺伝、高校時代の生物の時間にエンドウマメの遺伝の実験を学んだことがあります(と思う)。

 さて、今日は生チョコレートの話題です。巷ではロイズ・コンフェクトとやらの生チョコレートというものが流行している、と聞いたことがありましたが、ついに本日それを食べる機会がありました。

 はやる気持ちを抑えて、たかがチョコレートだなめられてはいけないぞ、とゆっくり包みを開けました。出てきたのはチョコレート色(あたりまえ)の小さな塊の集合でした。おずおずと一つ口の中に放り込み、口中全体でそれが融ける感触を味わいました。そして次の瞬間、私はこう叫びたい衝動に駆られました。うまい!

 しかし、前にも似たようなものを食べたことも思い出しました。岩見沢で一番うまいケーキ屋の赤いリボンのメイプルチョコレートです。今思えば、あれも生チョコレートだったのだなあ、と自分の不明を恥じました。

 世の中には、まだまだおいしいものがあるものですね。これからも精進を重ねたいと思います。じゃ、そういうことで。

続・生チョコレート(1998/7/23)


 昨夜降るはずだった雨も降らず、蒸し暑い朝を迎えました。雨は今日の午後までおあずけになったようですが、これで久しぶりに涼しくなると喜んでいるのは私です。暑いのは嫌いではありませんが、何事も過ぎるのはよくはないようです。

 119988年の今日は自衛隊潜水艦なだしおが釣舟と衝突して、119989年の今日は幼女連続誘拐殺人犯である宮崎勤が逮捕された日です。それにしてもおぞましい事件でした。「オタク」という言葉が社会に認知されたのも、この事件がきっかけでした(と思う)。

 さて、昨日書いた生チョコレートについて2名の方からメールをいただきました。いつもいつもありがたいことです。やはり生チョコレートが気になっている人が他にもいるのだなあ、と感心した次第です。

 岩見沢市在住のSさんはこのようなメールを寄せて下さいました。「ロイズの生チョコ、うまい!ですよね。私の唯一の好きなチョコレートです。今も冷蔵庫に1箱あったりします。この前、新札幌のプランタンに新しくロイズが出来て休みの日に行って来たんですよ。一番おいしいと思うのは、ラム酒味ですね。ロイズ以外でも生チョコを食べたことがあるけど、やっぱりロイズが一番ですよ。」

 また、江別市在住のAさんはこのようなメールを寄せて下さいました。「ロイズの生チョコおいしいですよね。私はラム酒のがスキです。生チョコじゃないけど、ロイズの製品で丸くてタイヤの跡みたいな波打った模様のチョコが二種類入ってるのもスキです。新札幌のデュオだかプランタンだか忘れたけど、最近テナント入ったのですよね。六花亭もあるし、あとはきのとやがもちっと近くだといいのにと思う私です。」

 お二人に共通しているのは「ラム酒味が好き」ということでした。今度挑戦してみたいと思います。なお、くどいようですが赤いリボンのメイプルチョコレートもおいしいですよ。岩見沢近郊の方はどうぞお試しください。じゃ、そういうことで。

続々・生チョコレート(1998/7/24)


 昨夜の雨もやみ、今日は雲におおわれています。予報では昼過ぎと夕方にまた雨が降るようですが、雨もまたいいものです。しっとりと、心も落ち着くものです。

 1927年の今日、芥川龍之介が睡眠薬で自殺しました。1974年の今日、北の湖が21歳2ヶ月で横綱に昇進しました。1994年の今日、新潟で271,230円の万馬券が出ました。うらやましい限りです。

 本日の私の占いです。「九星占い」では「交渉 = 不調」「企画 = 低調」「勝負 = 低調」「健康 = 低調」「異性 = 不調」となっていますが、「バイオリズム」では「身体 = +1.00」「感情 = +1.00」「知性 = +0.91」と三拍子揃っています。結果は両極端ですが、どちらに転んでもかまいません。悪いことさえなければ、私は幸せなのですから。

 さて、生チョコレートの件で川崎在住のN嬢(北海道出身)からこのようなメールをいただきました。「昨日のチョコってはやってるんですか?知らなかったなぁ。生チョコはうまいっすよね。北海道土産には六花亭の生チョコが評判いいっす。」ちなみにこのN嬢、メールでの言葉遣いはいいかげんですが、本人はいたってエレガント(死語)でビューティフルな女性であることを申し添えます(笑)。

 この六花亭というのは、かつてホワイトチョコレートで北海道の土産物界を席巻した会社です。私も東京に住んでいた頃は、よくお土産に買っていったものでした。しかし、この六花亭までもが生チョコレートを作っていたとは知りませんでした。

 そのうち探し出してレポートしたいと思います。しかし、現在私は「南空知ソフトクリーム番付(仮称)」の作成に余念がありません(笑)。どなたか、六花亭の生チョコレートの入手先を教えて下されば幸いです。じゃ、そういうことで。

続々々・生チョコレート(1998/7/25)


 今日も曇っています。雨は降ったり止んだりの繰り返しになるかもしれません。道路は黒く濡れています。涼しいことはいい事ですが、蒸し暑さを感じるのはいただけません。それはそれとして、私は今日から夏休み入りしました。

 先程から、近所の建築現場で住宅の建築が始まっています。といっても、壁パネルをクレーンで吊って釘と接着剤で貼りつけるという工法(我が家も同じです)なので、「家」というよりは「巨大なプラモデル」のようなもので、なかなか見応えがあります。

 さて、六花亭の生チョコレートの入手法方について昨日書きましたところ、札幌市在住のI君よりこのようなメールが寄せられました。「ところで六花亭の生チョコですが、そういえば数カ月前にコピーライターの方が、差し入れで買ってきてくれたのを食べたような気がします。石畳のようなパッケージングをしていたような記憶がありますよ。無茶苦茶美味しかったですぅ(^_^)。多分札幌の有名百貨店(死語)のお菓子売り場には、売っているんじゃないでしょうか?」

 このI君、会社の昼休みにはわざわざデパートに調査に行ってくれたようで、次にこのようなメールを寄せてくれました。「今昼休みに行ってきましたよ。丸井今井大通館 地下2階の地下街側に六花亭の売り場があるのですがそこに売っていました、\500。」彼の責任感は、賞賛に値するものです!

 また、江別市在住のAさんもこのようなメールを寄せてくれました。「六花亭の新札幌店(12号線ヤンマー向かい)で買えると思うけど、私は千歳空港で道外へ行く時によく買います。たしか『石畳』とかって言うんじゃなかったかな?」

 そして、さらにこのような耳寄りな(死語)情報も寄せてくれました。「生チョコ情報をもう一つ。江別の『千歳屋』というお菓子屋さんにも小箱に入った生チョコがあります。ずっと前に一度食べたきりですが、けっこうおいしかった。」

 ますます生チョコレートが気になる私です。もし千歳空港に行くことがあったら、ぜひ六花亭の生チョコレートを買わなければ気が済みません(笑)。じゃ、そういうことで。

アマチュア無線(1998/7/26)


 今日は晴れています。だからといってここまで暑くならなくとも、と空を恨めしく思います。我が家の玄関前では、午前中にはすでに30度を超え、現在は31.6度となっています。この夏一番の暑さではないでしょうか。しかも、昨日までの雨のおかげで湿度も高めです。ついに扇風機を出しました。

 昨日、久しぶりにJリーグの試合を見ました。W杯後初めてのJリーグです。最初に感じたことは、同じ広さのはずなのにグラウンドが広い、ということでした。それだけ、選手の動きが悪いということなのでしょう。やはり世界の「サッカー」と日本の「蹴球」は別物だったのですね。

 さて、昨日アマチュア無線の開局申請書を購入しました。といってもこれは初めてのことではなく、私はすでにアマチュア無線の免許(4級)も取得し、無線局も開局(形だけ)しコールサイン(JI8IAP)も持っていたのです。

 しかし、普段全然使っていないものですから、気がつかないうちに昨年の3月に無線局免許が失効して現在に至っていたわけです。しかし、昨年の10月、いつもメールをいただいていた無線の達人である札幌のYさんにコールサインの復活方法を教えていただいて以来、いつかは復活させようという思いがくすぶり続けていました。

 復活させたところで無線を始めるつもりもほとんどないのですが、やはりアマ無線の免許を持っている限りはコールサインも持っていたいというのが人情というものです。そこで、私はそのためだけにまた開局申請をしよう、と決心した次第です。

 夏休みも2日目です。こうして私の夏休みは少なくなって行くのです。じゃ、そういうことで。

 *YさんのHPはこちらです

夜更かし(1998/7/27)


 昨日は暑い1日でした。新聞によりますと(このフレーズで始まる懐かしいTV番組がありましたね)岩見沢の最高気温は30.1度ということですが、我が家での計測は31度を超えていました。今日も暑くなりそうです。何事もほどほどがいいのですけれどね。

 1976年の今日、ロッキード事件で田中角栄前首相が逮捕されました。もう22年も前のことです。中学校の教員をしていた父によると、この頃を境にいわゆる校内暴力がエスカレートした、ということでした。世の中の正義のバランスが崩れたことを象徴した事件でした。

 夏休みも3日目になりました。無為な日々(時間)は早く過ぎて行くもので、大学生の頃、特に留年をしていた頃のことが思い出されます。毎日毎日何もせずに気の向くままに暮していた当時が、懐かしく思われてなりません。

 さて、休みに入って私はあることを画策しました。単純なことですが、それは夜更かしです。普段、私は毎朝5時過ぎに起きていますので、それは絶対に不可能なことなのです。

 一昨日の夜は頑張って1時頃まで起きていました。そして、昨日の朝は10時まで眠っていることができました。これは、私にとっては画期的なことでした。いくら遅くまで起きていようと、私は朝早く目覚めてしまうのが常でしたから。

 昨夜はまた頑張ろうと思い、TVでF1を見ました。F1を見るのは今年は初めてのような気がしました。しかし、午前0時を過ぎると、睡魔は私を襲い始めました。私は我慢できませんでした。午前1時にはもうベッドに入らざるを得ませんでした。

 今朝は8時に目覚めました。そして新聞を読み、メールの読み書きをしているうちにこの時間(9:40)になってしまいました。少し腹も減りましたが、朝食には遅すぎて昼食には早すぎる、中途半端な時間です。

 こうして私の夏休みは無為に過ぎて行くのでしょう。これもまたいいものです。じゃ、そういうことで。

物欲道(1998/7/28)


 今日は朝早くから雨が降っています。天気予報でいっていたとおりです。たまにはやるものですね、天気予報も。昨日までの暑さもこれで一段落してくれるといいのですが。

 雨降りは好きなのですが、我が家には弱点があることがわかりました。庇のない我が家で、開けた窓から雨が吹き込んでしまう、ということです。これは予想外でした。雨音を聞きながら雨を眺めるのが好きだったのですが。

 昨日の昼、岩見沢市役所に勤務する友人B君を呼び出して、ソフトクリームを食べに行きました(笑)。駅前にある「天狗まんじゅう」という店ですが、これがなかなかおいしいものでした。店の奥で食べていると、ひっきりなしに客が来るのがわかりました。

 さて、このところカメラを売ったり買ったりを繰り返しています。ここ10日のうちに売ったカメラは3台、買ったのは(とりあえず)1台です。売ったカメラは「LEICA CL」「CONTAX 159MM」「CONTAX S2b」、買ったカメラは「CONTAX Aria」です。

 3台売ることによって、約22万円のお金が手元にはいりました。実はなかなか高いカメラだったのです。そして、それを資本に買った「CONTAX Aria」がとりあえず約15万円(レンズ込)でした。まだ7万円が残っています。

 趣味の道具を売ったお金を生活費にはしたくない(それほど困っているわけでもない)私は、何か買うものはないかと考えています。今のところデジカメでも買い替えようか、と思案中です。最近はメガピクセルのものが小さく安くなりましたから。

 相変わらず、物欲からは逃れられそうにない私です。しかし、これでこそ私です。これからも、幾多の困難にも負けず「物欲道」を極めたいと思っています。じゃ、そういうことで。

続・アマチュア無線(1998/7/29)


 暑苦しかった一昨日までとは違い、昨日から涼しく過ごしやすくなりました。暑くない夏は困りますが、何事もほどほどがいいようです。暑けりゃいいってものではありません。それにしても、関東地方はいったいいつになったら梅雨明けをすることでしょうか。

 サッカーの中田選手はイタリアに行きましたが、彼の変りようがとてもおもしろく感じられます。マスコミにも愛想はいい、ファンにはサインはする、やれば出来るのならば最初からそうしてろ、と思います(笑)。おそらく、ペルージャとの契約の際にその点を口を酸っぱく(死語)言われたのでしょう。

 さて、昨日とうとうアマチュア無線の開局申請をしました。あとは免許状の到着を待つばかりとなりました。それにしても免許の申請の手間の面倒なこと、そして訳の分からないお金のかかること。

 まず、「開局申請書一式」が777円(税別)。次に、自分の持っている無線機を使うための「保証認定料」が3,000円。そして、「無線局免許申請料」が3,600円。その他切手代も含むとかれこれ7,000円~8,000円ものお金が1度に消えてしまいます。

 特にわからないのが「保証認定料」というものです。これは自分の持っている無線機が技術基準に適応しているかをどうにかしてもらうためのもののようですが、一流メーカー製の無線機なのにどうしていちいち個人でこのように大金を取られなければならないのか、大いに疑問が残ります。

 どうせ、このようなお金はJARLやらJARDやらの郵政省関係の外郭団体(特殊法人)に入って、天下りをした郵政官僚の懐に入っていくのでしょう。これには納得できませんけれど、とりあえず新しい免許の交付を楽しみに待つことに致しましょう。

 長いものには巻かれろ、といいます。口惜しさも残りますが、あきらめましょう。お上には逆らえません(笑)。じゃ、そういうことで。

続々々々・生チョコレート(1998/7/30)


 うだるような蒸し暑さから一転し、涼しくすごしやすい日が続きます。それまで綿毛布をかけて寝ていた私も、昨日からはまた肌掛け布団に戻しました。それでも昼間はそこそこに暑くなってくれるので、北海道はいいものです。

 私の夏休みも、すでに5日が過ぎてしまいました。楽しい日々は早く過ぎてしまうものです。「ああ、1週間を1日にしてしまえたら。」というのは往年の少女漫画の名作『風と木の詩』の一節だったと思いますが(間違っていたらご指摘下さい)、今の私は「ああ、1日を1週間にしてしまえたら。」という心境です(笑)。

 さて、私はとうとう念願の六花亭の生チョコレートを食べることができました。友人で「気絶するほど悩ましい」Iさんが買ってきてくれました。私をよほど気の毒に思ったのでしょうけれど、何はともあれものをくれる人はよい人です。

 包装を解くと、薄茶色の箱には「石畳生チョコレート 大地」と印刷されています。なるほど、名称は「石畳」ではなくて「大地」だったのですね。箱を開くと、なるほど石畳風の小さなチョコレートが24片、石畳のように並べられています。

 はやる心を抑え、私はそっと口に含みました。ロイズのものとは違い、少し堅めで普通のチョコレートに近い感触でした。しかし、次の瞬間カカオの馥郁たる香りがクリームの波に乗って私の舌を広がり、そして次の瞬間口中はチョコレートの甘さで満たされました。

 これはうまい、そう思いました。今もこのHPを書きながら食べていたら、つい1箱全部を食べてしまいそうになりました。感動しました。生きていることをありがたく思いました。

 これは本当にいいものをいただきました。私の中で、Iさんの株が上がった(死語)のは言うまでもありません。誰かIさんに続きたい人はいませんか(笑)?じゃ、そういうことで。

いわみざわ麦酒館(1998/7/31)


 気がついてみると、今日で7月も終りです。今月は忙しかったので、名残惜しく思われます。今年ももう5ヶ月しか残されていないのですね。まったく、歳をとると(自称29歳)月日の経つのが早く感じられるものです。

 1875年の今日、民俗学者の柳田国男が生まれたそうです。意外に知られていないことですが、この人の姓は「やなぎだ」ではなく「やなぎた」と読みます。また、1951年の今日、日本航空が戦後初の民間航空会社として設立されたそうです。ちなみに、私の飛行機初体験は小学校3年生の時、日本航空の大阪(伊丹) - 千歳便でした。機材もプロペラ機のDC6というものでした。その時、親切なスチュワーデスのお姉さんにたくさんの飴玉と黄色い帽子をもらったことを、今でも鮮明に覚えています。

 さて、昨日は知人のY夫妻に誘われて「いわみざわ麦酒館」というところに行きました。いわゆる岩見沢の地ビールを飲ませる店です。といっても、あいにく酒を飲まない私は、ここでも無粋にウーロン茶ばかり飲んでいました。しかし、見ていると地ビールがとてもおいしそうでした。

 昨日ご一緒したY夫妻、奥様の方は押花の先生をしていらっしゃる方で、昨年初めてお会いして以来メールのやりとりをしていましたのである程度は知っている方でした。しかい、ご主人の方は職場は違えど実は私の同業者でしたが、それでも直接お話をするのは昨夜がほぼ初めてでした。

 岩見沢の地ビールもとてもおいしそうで、酒が飲めたらいいだろうな、と心から思いました。それよりも、昨夜の収穫はY夫妻のご主人とお話をすることができたことでした。

 このご主人は、かなりおもしろい方でした。昔のTVドラマ「熱中時代」の北野広大先生(水谷豊)の台詞で言うと、「ごーきげんだぜぇ」と大声でいいたくなるような方でした。

 ああ、ご主人のおもしろさをこのページでお伝えできないのがとても残念です(笑)。気になる方は、Yさん(奥様)のHPをご覧下さい。じゃ、そういうことで。