2012年5月



吉本(2012.5.31)


 今日も晴れています。岩見沢の最高気温も22.4度(14時06分)まで上がったそうです。職場でも汗をかきましたから、そちらもやはり暑かったのでしょう。まったく寒かったり暑かったりの繰り返しでなかなか落ち着きませんから、できれば穏やかに変化して欲しいものです。

 どうにかこうにか今日で5月も終ります。滝川周辺では菜の花が満開になっているようです。昨年のうちに場所を確認していますから、今年は是非とも見たいものです。

 さて、吉本所属の芸人の家族が生活保護を受けていることについて次々と報じられています。生活保護自体が悪いわけではなく、とてもよい制度だと思います。問題はその制度を悪用する人がいるということなのです。

 世の中にはこれでも未だにTV信仰というものが残っているために、TVに出ている人は正しい、と疑うことをしない人が多くいます。特に田舎のお年寄りはそうでしょう。そのような人の規範となれとまでは言いませんが、それなりの影響力を持っていることを自覚してもらいたいものです。

 私はこの「どうせもらえるものならもらっておけ」という着想がどちらかというと関西に多いように感じています。奥歯に物が挟まったような言い方しかできないのですが、
それは特に関西によく見られる、ある歴史的な問題の存在が関係しているのではないかと考えています。

 これは案外根が深い問題かもしれません。じゃ、そういうことで。

放射線(2012.5.30)


 今朝は薄曇りです。空全体に薄く紗がかかっているように見えます。突発的な雨が予想されている本州とは違い、今日からしばらくは晴天が続きそうです。相手は天気ですから安心はできないでしょうし、雨が降ってもそれはそれとしてありがたいことでしょうけれど。

 体調は一進一退の繰り返しです。ただし現在のところその揺れ幅は大きいものではなく、まるで交流をオシロスコープで見たように「普通」を境に微増微減を繰り返しているかのようです。

 さて、SoftBankから夏モデルの携帯電話端末が発表されました。中でも注目されるのは放射線量測定機能のついた端末です。待ち望んでいた人も多いでしょうから売れるでしょうけれど、空間放射線量というのはちょっとした場所や高さの違いによって一定ではないようです(さらに機器には誤差というものがあります)。ですから測定値に一喜一憂し踊らされ、あるいは測定値がそのまま一人歩きしてしまうことにとても不安を覚えます。

 そもそも放射線というものは自然界にありふれているものです。例えば温泉の放射線量は、秋田県の玉川温泉では15-20ミリシーベルト/年、有馬温泉の源泉では屋内退避が推奨される13マイクロシーベルト/時が観測されているとのことです。あるいは日本から欧米路線の航空機に搭乗すると、1往復で胸部X線撮影2回と同じ程度の被曝量となるようです。

 このように身の回りには放射線が飛び交っています。しかし、例えば被災地のがれき広域処理に強硬に反対する人はその事実を知らないのではないでしょうか。この端末を購入し、ごくわずかでも(それが自然量であっても)計測されればパニックに陥ってしまう人が続出するように思えてなりません。

 そのところをしっかりと理解した人が使うのは問題ないでしょうけれど、おそらく狂信的な人物が投稿サイトを開設し大騒ぎになるのも時間の問題かもしれません。

 正確な情報を素早く伝えることは民主主義の原則ですが、誤った、あるいは信憑性に欠ける情報を垂れ流すのは独裁主義にも通じる危険な現象となり得ます。じゃ、そういうことで。

1日1店(2012.5.29)


 昨夜遅くから降っていた雨は今朝まで降り続きました。夜にはまた降り出すようです。気温も低めです。この時期の北海道は暑さ寒さを繰り返しながら夏に向います。

 先日開業した東京スカイツリーは予想以上に賑わっているようですが、その周辺は大迷惑を被っているのだそうです。ゴミの放置や自転車等の違法駐車、さらには写真撮影のためのマンション外階段への侵入はもちろんですが、風切り音も相当のものだそうです。何しろ「何十頭ものライオンが吠えるような轟音が夜中に響いて眠れない」というのですから大変です。

 さて、街の書店がどんどん廃業しています。岩見沢もTSUTAYAが開店してから(スーパーなどのテナントではない)単独の書店すべてが廃業しています。落ち着いた雰囲気で私の好きだった書店も含まれます。では全国ではどうなのかというと、今年5月1日現在では14,696店だったそうですから、1年前の15,061店に比べると365店、つまり1日あたり1店が廃業した計算になります。

もちろん岩見沢のような中小都市ではTSUTAYA等の開店が大きな要因となっているでしょうけれど、そもそも書店の売り上げは全国的に落ち込んでいるのだそうです。

 このペースで書店が廃業すると、41年後には日本から書店が姿を消してしまう計算になります。グーテンベルクがラテン語版の聖書を印刷したのは1455年頃と伝えられていますから、誕生以来600年で本というものも姿を消してしまうのかもしれません。

それもあながち嘘とは思えないご時世です。じゃ、そういうことで。

DQNネーム(2012.5.28)


 今朝は晴れています。気温は昨日よりも上がりそうです。北海道の今は何という季節なのだろうとふと考え、晩秋という言葉はよく遣われても晩春という言葉はあまり一般的ではないことに気づきました。これは「晩」という文字が闇に向う時分を示しているせいかもしれません。

 昨日、近くの小学校で運動会が行われていました。幸いに雨は降らなかったようです。グラウンドが狭いせいもあるのでしょうけれど、歩道にキャンプ用のテーブルや椅子を置いて見ている家族が多いことに気づきました。

 運動会というものはいったい誰のために行われているのでしょう。在原業平が現在の人であったならば、「世の中に絶えて運動会のなかりせば保護者(祖父母)の心はのどけからまし(世の中にもし運動会というものがなかったならば保護者や祖父母の心はどれほどのどかでいられることだろう)」と詠んだに違いありません。(笑)。

 さて、昨日私が眺めたそんな家族の中にもいたかもしれませんが、この頃はますますDQNネームが増えています。変換しにくい名前を持つ生徒が増えていると感じたのは10年以上も前のことでしたが、最近はますますその傾向が強まってきています。

 保護者の子どもに対する接し方を見ても、子どもがいつまでも小さな子どもであるかのように、親が勘違いしていると感じられることが増えています。つまり、子どもの自我(の目覚め)というものを無視してしまっている、あるいは自分の子どもが自我というものを持つことをまったく想像していないのでしょう。これはつまり子どもが自分の所有物であるかのように考えているからかもしれません。

 いわゆるDQNネームの原因も同じではないでしょうか。子どもの名前をまるでペットに名前をつけるように親のその時の好みで決めてしまっているのではないでしょうか。そもそもそのような親自身が自分の将来を考える力がない、つまり自我を確立していないために子どもの将来も(子どもの自我も)考えることができないのでしょう。

 自分で考える力=想像力の欠如というものはこれほど恐ろしいことです。大人が先に答を用意し、自分で考え失敗することを子どもに求めなかったこと、これも戦後自由主義の責任かもしれません。じゃ、そういうことで。

ビューティフル・サンデー(2012.5.27)


 今日は朝から曇ったままでした。時折雨が降るかと思えるように雲が厚くなりました。気温も15度程度だったようです。つい先日は26度近くにもなったはずですが、なかなか安定しないのはリラ冷えのせいでしょう。

 さて、今日もサザエさんが終り、残り数時間となりました。いつも嘆いてばかりでも仕方がありませんから考えないようにしていますが、それでも日曜の夜は嫌なものです。

 何か楽しいことはないかと考えていると、ある曲を思い出しました。『ビューティフル・サンデー』という曲です。日本でも田中星児がカバーして歌っていました。

 当時私はいわゆる軽音楽部に所属していました。同じクラスの友人の1人に合唱部の部長がいて、演奏会でこの曲を歌うから伴奏をしてくれないか、と頼まれました。もちろん断る理由はありません。

 初めての合同練習の際の出来事でした。合唱の雰囲気を壊さないように抑制気味におとなしく演奏すると、もう少し元気にやってくれないか、と部長である友人から注文がありました。

 「ならば普段通りでもいいのか?」と私は問いました。その瞬間、彼はもちろん合唱部全員が目を見開きました。なぜなら私たちが普段演奏していたのはレッド・ツェッペリンやローリング・ストーンズやブラック・サバスでしたから、合唱部の求めるものとは絶対に相容れないものだったのです(笑)。

 もちろん合唱部の反応を見て、私たちは自制心を忘れるなく部長の注文通りの演奏をしました。日曜日にちなみ、そんなことが思い出されました。じゃ、そいういうことで。

さらばシベリア鉄道(2012.5.26)


 今日は午前中に雨が降り、昼からは嘘のように晴れてしまいました。せっかくの雨の休日を満喫しようと喜んでいたのですが、その楽しみも数時間できえてしまいました。

 今日は疲れもあったために、外出も朝のTSUTAYAと午前の生協の2度だけにして、あとはベッドで寝転びながら本を読んでいました。このような生活を3週間ばかり続けられると元気になるのでしょうけれど、そうすると戻る場所もなくなってしまいそうです(笑)。

 さて、その生協であるものを見つけました。シベリアという名のお菓子です。カステラで羊羹を挟んだという不思議なものです。私自身には何の思い入れもありませんが、何年か前に岩見沢在住の友人B君が思い出させてくれました。

 私の記憶にあるそれはせいぜいビスコ程度の大きさですが、今日見つけたものはサンドイッチ大のものでした。せっかくなので購入しB君にも連絡し、夕方に食べてみました。味は見た通りの「カステラで羊羹を挟んだ」味でした。それ以上でもそれ以下でもなく、そうとしか言葉が見つかりません。

 シベリアを食べていると、大滝詠一や太田裕美の声が頭の中に響きました。次は『さらばシベリア鉄道』を聞きながら食べると何か感じるものがあるかもしれない、と考えた次第です。じゃ、そういうことで。

定食のありがたさ(2012.5.25)


 今朝も晴れています。風は昨日のように強くはありません。しかしまた風邪をひいてしまったようです。幸いに明日と明後日は休みです。休日出勤をした先の週末の分も合せてしっかりと静養したいものです。

 昨日と一昨日の出張中、昼食は2日とも同じ店でとんかつ定食を食べてしまいました。特においしいというわけではありませんが、なぜか食べたくなってしまったものです。定食というものはありがたいものです。

 さて、東京での7年間で最も好きだったのは食べ物は定食でした。もちろん吉野家(松屋は好きではありませんでした)の牛丼やカレーパンも同様でしたが、とりあえず最もバランスがよさそうでした。

 私が最初に食べた定食はおそらく大學の食堂のそれだったでしょう。何の定食だったかも覚えていませんが、最も安かったのは130円でした。Sランチという名のもので、ご飯と味噌汁と目玉焼きにウィンナーソーセージと刻みキャベツが添えられていました。「S」とはスペシャルを意味していたのかもしれません。こちらには他にもベジタブルカレーという、洒落た名のカレーもありました。これも130円でしたが、つまりは肉を用いずにコストを下げたカレーでした(笑)。

 普通の街の定食屋で好きだったのはキッチン南海でした。特に神田神保町のそれは気に入っていて、古本屋巡りをした際はいつもそこで定食を食べていたように思います。そして何よりも私のアパートの向かいにあった、ばんだいという名のとんかつ屋の定食は秀逸でした。

 こちらのしょうが焼き定食を超えるものにはまだ出会ったことがありません。しかし貧乏人には多少敷居が高かったので、普段はランチを食べるばかりでした(それでも650円でしたから当時では高い方でした)。他にもアパートから歩いて5分程度のところには深夜営業のとんかつ屋もありました。こちらは500円か550円程度だったと思います。

 北海道に帰って淋しいのは、定食屋が少ないということです。田舎ですから仕方がないのでしょうけれど、もっと定食に光が当ってもよいはずです。じゃ、そういうことで。

出張(2012.5.24)


 今日もよい天気でした。気温も昨日よりも暖かくなっていたように感じます。春らしい春のないままに初夏が近づいてきたようです。

 さて、昨日に続き今日も出張でした。しかも今日の来たくは21時近くなってしまいました。どうにも疲れてしまいました。

 明日は通常勤務です。ため息が出るばかりです(笑)。じゃ、そういうことで。

T-1001(2012.5.23)


 今日は比較的よい天気だったでしょうか。午後には雨になると予想されていましたが、どうなったのでしょう。昼に食事のために外出しただけでほぼ1日中屋内に閉じこめられていたので不明です。

 今日は出張でした。顧問を務めている部活動のいつもの大会です。大きな会館のホールの中で行われるために、外の気候がどうなっているのか、わからないままに時間が進みます。今日は終了時にまだ陽が残っていましたが、明日は暗くなっていることでしょう。まあそれもまた楽しいことです。

 さて、先日楽器部屋のオーディオシステム用のチューナを買いましたが、今度は寝室用のそれが欲しくなりました。楽器部屋と同様にほとんど聞くこともないのですが、安いのであればあってもいいだろうと考えました。

 寝室用システムではKENWOODのDP-1001GというCDプレーヤを使っています。これは1995年頃の製品ですが、小型で、要となるD/Aコンバータ(デジタル信号をアナログ信号に変換するチップ)に当時定評のあったPHILIPSのDAC7を使用しています。

 どうせならばそれと同じシリーズで揃えると大きさもデザインも違和感がないだろうと考え、T-1001というチューナを探したところ、ちょうどヤフオクで良品が出品されていたので落札した次第です。思った通り、それはまるで昔からそこにあったかのように収まりました。

 G.W.に端を発したオーディオ買い集めですが、そろそろ本命のことも書かなければならないようです。と言っても、ヒントは既に3日前に書かれていますが(笑)。じゃ、そういうことで。

禁酒令(2012.5.22)


 今朝は晴れています。昨日は道東を除く北海道で部分日食が観測できたようですが、ただ私の職場周辺だけが厚い雲に覆われた上に強い風も吹きつけていたようです。そう珍しいことではありませんが、空気を読めない空気というものもいかがなものでしょうか。

 相変わらずの寝不足が続きます。就寝中に目が覚めるというよりも、就寝が遅くなったのが原因です。G.W.で夜更かし癖がついたということでもなさそうですから、何が原因なのでしょう。

 さて、福岡市は昨日から1ヶ月の間、自宅外の飲酒を禁じるよう市職員に発令したそうです。これは不祥事が後を絶たないことから考えられたようですが、何とも幼稚で不思議な対応と考えてしまいます。

 福岡市職員の飲酒による不祥事と聞けば、7年前の8月の悲惨な事故が思い出されます。酒に酔って運転する市職員の車に追突された会社員の車が川に転落し、3人の幼児が亡くなった事故です。事故後に犯人が逃走や証拠隠滅を図ったことがさらに人々の怒りを呼びました。

 しかし、職員全体に自宅外での禁酒を求めるのはお門違いです。福岡市職員の数は1万8千人ほどのようですが、全員にペナルティを科すという発想が尋常ではありません。酒さえ飲まなければ不祥事は起らない、と市長が信じ込んでいるはずはありません。もし信じ込んでいるならば、それはあまりにも子どもじみた考えです。

 さらに、本当に市職員が自宅外での飲酒を取りやめるとしましょう。もちろん市職員には未成年も含まれるでしょうし、酒を飲まない人もいるでしょう。しかし、地域経済に与える悪影響は無視できないはずです。

 大人を子ども扱いするような社会は健全ではありません。じゃ、そういうことで。

日食と日本神話(2012.5.21)


 今朝の岩見沢は薄く雲がかかっていました。しかし職場周辺は霧もかかった上に雲も垂れ込め、まるで雨でも降るかのような様相です。期待していた人はがっかりしたことでしょう。

 今日からまた平常業務が始まりました。この週末は2日間とも部活動のために出勤していたために疲労感を覚えています。しかしそれも仕方のないことでしょう。

 さて、今朝は 金環日食が見られるとのことで、前から騒がれていました。上に書いたように職場周辺ではまったく見ることができませんでしたが、日本のあちらこちらで大勢の人が観測をしていたことでしょう。

 日食と聞くと、私は天照大神(アマテラスオオミカミ=天照大御神とも)を思い出します。弟である素戔男尊(スサノオノミコト=須佐之男命とも)が高天原(タカマガハラ)で乱暴を働いたために怒って天岩戸(アマノイワト)に隠れたために国中が真っ暗になってしまった、と神話に書かれています。これは日食の現象を借りたように思えます。

 この神話というのは『古事記』と『日本書紀』を言います。日本にはこれほどすばらしい神話があるにもかかわらず、今の子どもはその存在を知りません。それは教えられていないからです。先の戦争で、日本人の価値観が否定された際にこの神話の存在も否定されたのでしょう。言い換えると、この神話が天皇の神格化を担っていたために葬り去られたのだろうと考えます。

 『古事記』に登場する神々は日本中の多くの神社の祭神として祀られています。正月にはあれほど多くの日本人が初詣でに行きますが、その神々の系譜を知らないことは不幸とも言えるのではないでしょうか。

 今年は『古事記』が編纂された712年から数えてちょうど1300年となります。日食をきっかけに、日本にもすばらしい神話があったことをまず日本人に知ってもらいたいものです。じゃ、そういうことで。

無線と実験(2012.5.20)


 今日は昨日よりもよい天気で、気温も20度を超えていたようです。そのために暖房を切った室内もやや暑く感じられたほどです。早くも快適な時期が過ぎてしまったのかもしれません。

 明朝の金環日食を控えて少しばかり騒がしくかんじられます。あいにく北海道では金環にはならず通常の部分日食として観測されるだけかもしれませんが、目を傷める人が続出するように思えてなりません。

 さて、昨日ある雑誌が届きました。それは『無線と実験』というもので、主にオーディオ関係の記事が専門的に載っています。専門的というのは、たとえばトランジスタの特性だったり回路の解析だったり、あるいは自作のための手引き等のことです。

 今回購入した『無線と実験』は37年前に発行された1975年6月号です。たまたまあるアンプの記事を探していると、この号にそのアンプの回路図が掲載されていることを知ったのです。現在はメーカーからも提供されない、とても貴重な回路図なのです。

 といっても回路図を見てもよくわかりませんから(ではいったい何のために買ったのでしょう)、私の関心は様々なオーディオ製品の紹介記事に向います。しかしそれよりも何よりも、広告ほどおもしろかったものはありませんでした。

 中でもVictorのFB-5というバックロードホーン方式のスピーカーの広告は私を夢中にさせました。当時とても好きだったスピーカーです。高校の帰りに岩見沢の電器屋に寄ってよく聞かせてもらっていたものです。

 ちなみに、あるアンプとはYAMAHAのCA-1000IIというものでした。これも私が憧れていたアンプのひとつでした。じゃ、そういうことで。

久しぶりのぱんじゅう(2012.5.19)


 今日はよい天気でした。しかし朝4時に目覚めてしまった私は、午後はソファで爆睡してしまいました。

 さて、夜になっていつも行っている生協に出かけました。いや、そんなにいつも生協に行っている訳ではないので、正確には「生協に行く時は行っている店舗」と書く方がよいかもしれません。こうして但し書きを入れると芥川龍之介のようです。そんなはずはありません。

 帰りがけに目についたのは「ぱんじゅう」という看板でした。以前はたい焼き屋だった場所です。それほどはやっているようにも見えなかったので、いつの間にかぱんじゅう屋に入れ替わっていたようです。これだけでも頻繁にその生協に出かけているのではないことがばれてしまいます。

 ぱんじゅうといえば小樽です。後志の共和町に暮したのは今から18年も前のことでしたが、その時に近くにあった大きな街は小樽でした。ですからこのぱんじゅうも小樽に行くとよく買って食べていたものでした。

 最初はたい焼き屋がぱんじゅう屋に業態転換したのかと思っていました。材料はほぼ同じで設備も焼き型を交換する程度でよいはずと思ったのです。ところが、よく見ると屋号も違っていたようです。

 最後にぱんじゅうを食べたのは夕張のぱんじゅう屋で買ったそれでした。もう10年近くも前の出来事になるかもしれません。その時は焼きたてで熱々のものをバイクに括りつけて帰ったことを覚えています。

 久しぶりのぱんじゅうはとてもおいしいものでした。左上の写真がそれです。容器の形に比して5個しか入っていないのは、写真を撮る前に我慢できず1個食べてしまったからです(笑)。へたなたい焼きよりもおいしいとさえ感じました。これで少しはこの生協に足が向うようになるかもしれません。じゃ、そういうことで。

ドナルド・ダック・ダン(2012.5.18)


 今朝も晴れています。昨日よりも空が明るいように感じます。そのような晴れやかな気分を吹き飛ばすような出来事が起りかけましたが、難なく無事でした。捨てる神がいれば拾う神もいるものです。

 今日も不調が続きます。毎年5月〜6月、そして9月〜10月頃に体調を崩します。「崩します」と書いても自分でわざと崩しているわけではありません。自然にそうなってしまうのです。

 さて、世界的なベーシストであるドナルド・ダック・ダンが東京のホテルで亡くなっているのが発見されました(70才)。この13日のことでした。公演のために来日していたのですが、就寝中に亡くなったようです。

 今朝はドナ・サマーが亡くなった、と報じられています。全盛期には「ディスコの女王」と呼ばれていました。覚えている曲は『ホット・スタッフ』でしょうか。まだ63才だったそうです。

 今年は2月にホイットニー・ヒューストンが亡くなっています。そして4月にはザ・バンドのドラマーだったリヴォン・ヘルムも亡くなっています。大物が次々と鬼籍に入るのは、彼らがそのような年齢に達しているということなのでしょう。エリック・クラプトンやミック・ジャガーもいずれ彼らの仲間に入ってしまいます。

 世の中は無常です。常なるものは何もないのです。じゃ、そういうことで。

芸人は五輪をめざす(2012.5.17)


 今朝は晴れています。晴れたり曇ったり雨が降ったり、という具合に毎日めまぐるしく天気が変ります。私の体調と同じようです。ということは、私の体調も天気に左右されていることになり、つまり私は少しずつ野生に戻りつつあるということなのでしょう。さすがに雨が近づくと体の節々が痛むところまでは達していないようです。

 さて、先日の猫ひろしに続きしずちゃんとやらの五輪出場も難しくなってきたようです。推薦枠の申請もしていなかったということですから、難しいどころではなく確定したと言ってもよいかもしれません。

 それにしてもどうして芸人が五輪出場を目指すのでしょうか。それが不思議でなりません。芸人は芸で勝負するものであり、その芸が通用しなくなれば引退すべきものでしょう。芸人も馬鹿ではない(そもそも馬鹿は人に笑われることはあっても人を笑わせることはできない)ので、自分の実力くらいは承知しているはずです。

 ならば、芸人の周囲の人間がいろいろ吹き込んでいるに違いないと考えるのが当然です。芸人を出場させることによって金儲けを目論んでいる輩がいるのでしょう。ですから、出場が消えたことによって落胆しているのは本人よりも周囲かもしれません。まさかその黒幕がD通だったりはしないでしょうけれど、考えられなくもありません。

 芸人は芸人らしくあって欲しいものです。それとも人に笑われることしかできないほど馬鹿なのでしょうか。ならば、それを見て笑っている人間は大馬鹿ということです。じゃ、そういうことで。

二回休み(2012.5.16)


 昨夜はしっかりと、夜が明けても今日は小雨模様でした。昨日喫茶店のことを書いていたらガロの『学生街の喫茶店』という曲を思い出しました。歌われたような喫茶店もあまり残ってはいないことでしょう。

 さて、今日も休載です。キューサイと書けば青汁ですが、このページは休載なので青汁ではありません。じゃ、そういうことで。

喫茶店の存在意義(2012.5.15)


 今朝は曇っています。夕方から雨になるという予報が出されています。重そうなこの雲の様子では、夕方を待たずに降り始めるように思えます。それはそれでよいことでしょう。

 沖縄が返還されて今日で40年になるのだそうです。まだ40年しか過ぎていないのです。南沙織のデビューはその1年前のことでした。何度も書いたことですが、沖縄の人は英語を話していると信じ込んでいた私は、彼女が日本語を話すのを聞いて驚きました。

 さて、いつも購読しているインターネットサイトに喫茶室ルノアールのことが書かれていました。東京を歩いていると必ずどこかで目にする喫茶店(喫茶室)です。私が覚えているのは渋谷の東急ハンズの前にあった店舗です。

 この頃は昔ながらの普通の喫茶店が減りましたね、と同僚と話したことがあります。私が住む岩見沢も鉄道の乗り換えの待ち合わせのためか駅の近くには喫茶店と床屋(そしてなぜかラーメン屋)が多くありましたが、今ではその数も激減してしまいました。

 もちろん今は喫茶店に行かなくても職場や自宅でそこそこの味のコーヒーが飲めるようになった、ということが表向きの理由かもしれません。しかし、それよりも喫茶店に入るような時間のゆとりを世の中がなくしてしまっているということの方が大きいのかもしれません。

 江口寿史の漫画に「ルノアールのココアのように甘い」というフレーズがよく出てきていました。それほどこの店のココアが甘い、ということだったのでしょう。私も飲んでみた記憶はありますが、その味を覚えていないのが残念です。

 万が一にも喫茶室ルノアールが消えることは、この国に残された数少ないゆとりが消えてしまうことを意味するのかもしれません。そんな世の中はおもしろくはありません。じゃ、そういうことで。

一回休み(2012.5.14)

 今日はまあまあの天気だったででしょうか。気温は平年並みに戻ったようで、家の中も暖房を切ってもよくなりました。これから北海道は最高の季節を迎えます。

 さて、今日は更新を休みます。あしからず。じゃ、そういうことで。

サザエさん(2012.5.13)


 今日はよい天気でした。気温はあまりあがらないとのことでバイクはあきらめていたのですが、午後に外に出るとよい具合に暖かくなっていました。機会を逃してしまいました。

 それでも今日は連休中にできなかったことをふたつ片づけました。ひとつは文字通り居間の片づけ、そしてもうひとつは自作スピーカー台の塗装です。これは寝室用システムの交換用です。

 さらに洗面所の片づけも行いました。面倒で洗濯を終えた服をつい洗濯機の上に積んでいたのですが、いつの間にかそこがタンスの機能を果すようになっていましたので、それらを2階のタンスに納めました。ついでに洗面台も磨き、トイレ掃除も済ませました。家事も楽しいものです。

 さて、週末も残りあと数時間となりました。先程サザエさんも終ってしまいました。サザエさん症候群という言葉がありますが、まさにその状況です(笑)。

 そのサザエさんもこんな憂鬱な気分になることがあるのでしょうか。あるとしても、そんなサザエさんなど見たくはありません。じゃ、そういうことで。

ヤフオクの醍醐味(2012.5.12)


 今日は朝から曇りが続きました。気温も低く、昨夜から暖房を入れています。まるで4月に戻ったような1日でした。

 連休明けの5日間をどうにかやり過し、週末に入りました。昨夜はまたおもしろい夢を見ていたように思いますが、詳しくは覚えていないのが残念です。

 さて、連休中にヤフオクで落札した2点が今日の午前に相次いで配達されました。どちらも格安で落札することができました。もちろん不安はありましたが、2点のうち1点でその不安が的中しました。

残る1点は問題もなく無事に動作することがわかりました。それはYAMAHAのFMチューナ「T-3」でした。これは1978年頃に発売されたFM専用のチューナーです。発売当時の価格が43,000円だったそうですから、それなりにレベルの高い製品だったはずです。

 我が家には居間・書斎・楽器部屋・寝室それぞれにオーディオシステムがあります。その中のひとつ楽器部屋でたまにFMも聞けたらいいのに、と思うことがありました。そこでこのチューナーを落札したという訳です。何よりデジタル方式ではなく、ダイヤルを回す昔ながらのアナログ方式のものが欲しかったのです。

 本命はもう1点の方だったのですが、こちらはジャンク品として出品するしかなさそうです。これもオークションの醍醐味と強弁することにいたしましょう(笑)。じゃ、そういうことで。

妨害電波は焦土化する力を持つか(2012.5.11)


 今朝は晴れています。朝の気温は4度程度まで冷え込みました。ひんやりとした、よい空気です。つい先日雪がなくなったと思ったのですが、既に雑草が伸び始めています。この週末のうちに対処しなければならないようです。

 今日を乗り切るとようやく週末です。連休明けはかなり厳しかったのですが、どうにか乗り切ることができそうです。無事にかどうかはわかりませんが(笑)。

 さて、先月の28日から第1書記の国がGPSの誤作動を引き起こす妨害電波が発射しているようです。これがこの国の言うところの、「今までにない特異な手段」による「特別行動」というものなのでしょうか。彼らはこのようなことを冗談ではなく本気で行っているとすると、今後ますますエスカレートすることも考えられます。

 このところのこの国、そしてこの国に対する世界の動きを見ているとあることが思い出されます。それは太平洋戦争直前の日本です。日本の場合とは理由が違うにせよ、世界に追い詰められているとあの国は考えているのではないでしょうか。そうなると恐ろしいのは暴発です。窮鼠猫を噛む、というわけです。

 この国は「特別行動が始まれば、3〜4分またはそれよりも短い時間で、今までにない特異な手段と我々式の方法で、すべてのネズミ野郎と挑発の根源を焦土化してしまう」と表明しています。GPSの妨害は序の口で、さらに次の行動考えているのかもしれません。

 次があるかもしれない、と疑心暗鬼にさせるのがこの国の常套手段です。しかし本当に「次」があるとすると、それはサイバーテロでしょうか、あるいは武力による攻撃でしょうか。

 いずれ彼らの国は外に向って崩壊するか、あるいは中で崩壊するしかありません。その時にどうするか、ということを考えておかなくてはなりません。じゃ、そういうことで。

皮算用(2012.5.10)


 今朝は薄曇りです。午後にはにわか雨も降るかもしれません。春の天気はめまぐるしく変ります。天気がこうですから、心理や体調もめまぐるしく変るはずです。人間も自然の産物なのです。

 今日も東日本では大気が不安定となり積乱雲が発生し、落雷や雹や強い雨が予想されるそうです。またあのような竜巻が発生しなければよいのですが、これも天気次第でどうなるかはわかりません。

 さて、民主党の小沢元代表の裁判で検察役の弁護士が控訴する方針が決定したそうです。どこまでも争ってもらいたいものです。

 民主党は控訴期限が切れる前に小沢代表に対する処分を解除することを決めました。このタイミングで
の決定はとてもおもしろいことです。

 1 控訴されることはないと予想して解除した。
 2 控訴されるとしても既定の事実として乗り切るつもりで解除した。

 解除しない方針であれば、控訴期限まで決定を待つはずです。つまり、民主党の執行部は最初から解除する方針だったことがうかがえます。

 次の内閣支持率が楽しみです。民主党はもう同じ政党として続けるのは無理なのですから、早く分裂すべきでしょう。一時的には混乱するでしょうけれど、国民のためにはその方がよいのではないでしょうか。

 政局とやらがいつまで続くのでしょう。失われたのは10年ではなく、20年になろうとしています。じゃ、そういうことで。

踊らされた猫(2012.5.9)


 今朝も晴れています。気温は昨日よりもわずかに高いようです。雪は冬の間に集められた捨て場に残る程度で、日常の生活範囲からは消えたようです。気がつくとあちこちで桜も咲いています。これから北海道は一斉に冬服を脱ぎ捨てるのでしょう。

 職場では実習が始まっています。自分の実習のことは今でも覚えています。家に帰ってからも準備のために遅く毎日が眠かったこと、しかしそれを忘れるほど刺激を受けたことでしょうか。今では考えられないことです(笑)。

 さて、ロンドン五輪出場を狙いカンボジアの国籍を取得した猫ひろしの同国代表としての出場が認められないことが決定したようです。ごく常識的な判断だと思いました。カンボジアのことはカンボジアに任せておけばよいのです。

 彼の弱点はその平凡な(平凡以下の)記録にありました。彼の出場がカンボジアという国に何らかの恩恵をもたらすことは考えられず、その目的に初も疑問符がつきまといました。彼個人にとっては五輪出場という目的があったでしょうけれど、それを認めた人間には別の目的、あるいは思惑、もしくは利得があったはずです。

 すると、猫ひろしは誰かに踊らされていたということになります。もちろん彼も子どもではありませんからその裏側を知っていたことでしょう。知った上で踊っていたのですから、彼自身にも責任があります。同情の余地はありません。

 彼はこれから立派なカンボジア人として生きてくれるでしょう。五輪出場が果たせなかったからといって日本人に戻るようなことは許されないことです。国籍というのは重いものなのです。

 まるで猫だましのような出来事でした、じゃ、そういうことで。

アルコールハラスメント(2012.5.8)


 今朝は晴れています。気温も平年並みに戻ったのでしょうか、ややひんやりとしていて心地よく感じられました。ただし連休が明けて間もない頭の中はあまりひんやりともせず、心地よくもありません。

 マラソンの藤原新選手がミキハウスと契約したそうです。一時は女子柔道界を席巻した同社ですが、今度はマラソンに目をつけたようです。ただし競技者を支援することはよいことです。

 さて、昨夜道内の国立大学で学生がアルコール中毒になる、という事件が起りました。アメリカンフットボール部のいわゆる新歓コンパの席での出来事のようですが、今朝の時点で1年生1名が心肺停止、別の1年生も意識不明の状態であるようです。

 世の中がこれほどアルコールにうるさくなり、特に大学ではかなり厳しく指導されていると友人の大学教授に聞いたことがあります。顧問はその場に不在だったようですが、このような風潮を読んでいなかった学生側にも大きな責任があります。

 大學生の頃に渋谷で飲んでいた際に、居合わせた客が救急車を呼んだことがありました。話の内容からおなじ大学の後輩にあたるだろうと考えました。当時の私は大學7年生だったので先輩はほとんど存在していなかったはずです(笑)。

 様子を見に行き質問をすると、住所も氏名も答えることができました。救急車を呼んでも搬送はされないだろう、と同席の学生(こちらもおそらく後輩)に話をしました。救急車がやって来た際に救急隊員が私と同じ質問をし、搬送せずに引き返しました。

 これならば笑い話になりますが(もちろん無駄足を踏ませられた救急隊員には申し訳ありませんが)、命に関わるとなると話は別です。ようやく入った大学で酒のために命を落とすようなことは絶対にあってはならないことです。

 昔は大学に入る前に酒も煙草も「練習」を済ませ自分の限界を知っていたものですが、昨今はそれも許されないご時世ですから、それなりの配慮が必要です。じゃ、そういうことで。

竜巻(2012.5.7)


 夢のような連休も終り、今日から日常が始まってしまいました。あの連休は夢だったのだ、と思い込むしかないようです。当面は週末の訪れを頼りに生きるしかないでしょう。早くこのような生活から脱却したいもの、そう思いながら四半世紀を超えてしまいました。

 昨日、久しぶりにヤフオクであるものを落札しました。どうしても必要というものではないので、安く落札できるものを探しました。どちらも予算内に収まりましたが、安いだけにどのような品物か届いてみなければわかりません。それもヤフオクというものでしょう。

 さて、昨日は岩見沢でも夕方から今朝にかけて本格的な雨が降りました。本格的かどうかの違いは、歩く時に傘を必要とするかどうかと私は定めています。あくまで私の定めたことなので、世間様も同じとは限りません。

 しかし平和だったのは北海道の話で、北関東では竜巻が発生したそうです。映像を見ましたが、まるで津波にやられてしまったかのような光景が広がっていました。恐ろしいものでした。

 私の脳裏には竜巻の写真の載った新聞記事が残っています。私が子どもだった頃、それもかなり小さかった頃の記憶です。どこで発生したものかも覚えていませんが、横長の写真の中央にどす黒い空気の渦がありました。

 10年以上前に『Twister』という洋画がありました。この映画を見た際にも、竜巻は太平洋の遙か彼方の出来事と考えていました。しかしそれが日本でも起りうるもの、しかも案外頻繁に起っているものとわかり、恐ろしさも覚えています。

 構造改革とやらは、自然現象にも市場を開放し進出を許してしまったかのようです。じゃ、そういうことで。

原発の止った日(2012.5.6)


 今日は朝は晴れ、午前は曇り、午後は雨、夕方には雷雨になりました。1日の間に目まぐるしく天気が変りましたが、まるでG.W.を総括しているように思えました。

 この連休中に静岡県では新東名高速道路のP.A.をめぐるバスツアーが行われたそうです。東京の隅田川では10万個のLEDライトが流されています。当然その対策は万全なのでしょうけれど、回収が大変そうです(笑)。

 この連休中は天候のせいもありますが、何もできずに終りました。しかし何もしないでいられるというのは幸せなことです。このような日々を7年間も(しかも東京で)過すことのできた自分は幸せ者だと思います。

 さて、国内の原発で唯一稼働していた北電泊発電所3号機が定期検査のために昨日深夜に運転を停止しました。多くのマスコミでその状況が伝えられていました。

 反原発を主義とする人々はこれで安心しているかもしれません。すべてを止めた後は最初の1つを始めさせなければよいだけです。最初の1つさえ始めさせなければ、すべてが永遠に稼働を始めることができません。

 しかし、それで安心していられるのでしょうか。私が何度も書いているように、地元にはその生活のかなりの部分を原発に依存しているのです。そもそも大きな産業のない場所を選んで設置しているのですから、その代りになる産業などないのです。

 地元の人達は自分達のための電気を作っている訳ではありません。自分達とは無縁の大消費地のために電気を作っているのです。都会の人は原発が止ればそれで安心できるでしょう。しかし、地元の人達にとっては苦悩の日々が始まるのです。

 食料と同じで、電気も田舎で作られ都会に運ばれています。都会の人達は、自分達の都合ばかりを主張するのではなく、自分達の生活が田舎の人達の努力や犠牲の上に成り立っている、ということを知るべきです。

 原発を止めると叫ぶのならば、その後の地元の人々の生活を支える覚悟も持つべきです。それが欠けた反原発運動は無責任でしかありません。じゃ、そういうことで。

工作の時間(2012.5.5)


 昨日の雨は今日も降り続き、上がったのは午後になってからでした。連休も気がつくともうこどもの日になっていました。既にもう連休ではなく、ただの週末と思った方が精神的に安心できそうです。

 さて、今日もバイクに乗れなかったために自宅でのんびりと過しました。CDも聞きました。そして工作をしました。それはスペアのスピーカ用のスタンド2組でした。なぜ同じものを2組も作ったかというと、この4月から道東に単身赴任をしている知人の分も一緒に作ったからです(笑)。

 作るといっても、以前も作ったものの寸法をアレンジするだけで、カットはホームセンターに依頼する方が正確です。組立も型紙さえできればあとは1組作るのも2組作るのも手間はそう変りません。

 工作といえば、我が家には他にも工作を待つものがあります。それは書斎用のスピーカのエンクロージャ(箱)の表面研磨や、あるいは書斎用のCDプレーヤの電解コンデンサの交換等です。

 明日も雨ならば、せめて後者だけでも実施したいものです。じゃ、そういうことで。

春の大雨(2012.5.4)


 今日は雨でした。気温はそう低くもありませんでした。午後に買い物に出た他には家に閉じこもっていたのでよくはわかりません。

 今日はCDでNorah Jonesを聞きました。視覚で戸惑うことがなかったせいか、昨日よりも自然に聞くことができました。それほどあの白いレコードは異様だったのです(笑)。

 さて、本州に大雨を降らせた低気圧が北海道に接近したようです。岩見沢は小雨程度で済んでいますが、太平洋側ではかなり降っているために土砂崩れも発生しているようです。

 この時期の大雨など、いつもの春にはなかなかあり得ないことでしょう。雪解け水と大雨の相乗による増水が恐ろしく思えます。どうか被害のないことを祈ります。

 連休も残り2日となりました。つまり、普通の週末と同じです。何とももったいないものです、じゃ、そういうことで。

白いレコード(2012.5.3)


 今日は昼から雨との予報でしたが、夜になってもなかなか降り出しません。こんなことならばバイクで出かけておけばよかったものです。人生なんてこんなものです。

 連休後半が始まったばかりですが、既に終ったように感じてしまいます。まだ3日残っているのですが、連休が明けた後の苦しさを思うからでしょう。

 昨日と今日は昼に立ち食いそば類を食べています。昨日は久しぶりに岩見沢駅前の小もろでげそ丼+肉そばを、そして今日はかまだ屋できつねそば+ライス、といういずれも体にはあまりよろしくはなさそうなメニューとなりました。

 さて、以前Amazon.co.jpに注文しておいたNorah Jonesの新作が昨日届きました。『Little Broken Hearts』という題のアルバムです。今回はCDだけではなく同時にLPも注文してありました。

 昨日はゆっくりと聞く時間が取れなかったので、今日の午後にじっくりと聞きました。当然LPです。よくできたLPの音はCDの音を凌駕するものです。しかし今回は何かが違いました。

 それはジャケットから出した瞬間に気づきました。黒いはずの盤面が白かったのです。ジャケットをよく見るとwhite Vinylと印字されたシールが貼られていました。かなりの違和感を覚えました。

 色のついたカラーレコードや、写真が印刷されたピクチャーレコードというものの存在は昔から知っていました。確かに白いレコードもカラーレコードの一種に違いありませんが、どうも不思議の感がありました。しかも私の使っているプレーヤが黒で塗装されたもの(YAMAHA GT-2000)でしたから、その対比も私の前頭葉を刺激しました。

 違和感が頭から離れなかったためでしょう、刻み込まれた音楽までもが素直に聞えませんでした。明日はCDで当り前に聞き直したいものです。じゃ、そういうことで。

平日なのに休日出勤(2012.5.2)


 朝方は曇って気温も下がっていましたが、昼になると晴れ間も見え、気温も20度を超
えているようです。明日からは雨になるということですから、この天気も今日までのこ
とになるのでしょう。

 さて、今日の朝に家を出た時には近隣の高校に登校する生徒達大勢とすれ違いました
。今日はいつもよりも遅い時間に出勤をしました。それもそのはず、今日は休日出勤な
のです。平日なのに休日出勤となっているのは、今日が私の職場の創立記念日だからで
す。他人様には平日でも私には休日なのです。

 しかし休日ではない他の職場からは電話やFAXが次々に舞い込みます。おまけにそん
なことを露も知らない運送会社が印刷用紙の配送に来たために、ついでにそちらも代理
で受領し伝票に押印しました(何と20箱!)。いったい私は何をやっているのでしょう
。(笑)。

 休日出勤をして職場の荷物は代理で受領したものの、肝心の自宅に届いた自分の荷物
は受け取ることができませんでした。そちらは夕方の再配達を依頼しました。本当に私
は何をやっているのでしょう。

 明日からは4連休です。1日分損をしたような感がなくもありませんが、とりあえず休
めることに感謝したいものです。じゃ、そういうことで。

5月(2012.5.1)


 今朝も晴れています。明日は職場の創立記念日で休業ですから、今日を乗り切ると5連休になります。といっても後半はあまり天気がはっきりしないということですから、バイクに乗るのはどうかというところでしょう。

 冬の間呆けていたせいか、握力が落ちているように感じます。安全にバイクに乗るためには握力が強ければ強いほどよいのですから、これから鍛えたいものです。

 さて、今日から5月に入りました。5月から6月にかけての時期は北海道では最もよい季節となります。冬の間眠っていた生命が目を覚まします。今年は雪解けが遅かっただけに、まさに一斉に見られるのではないでしょうか。

 今朝の通勤の車中ではふきのとうの『5月(May Song)』を聞きました。「好きなのは5月の風」で始まる名曲です(知っている人は少ないと思いますが)。この曲を知ったのは大學生の頃ですから、四半世紀はとうに過ぎています。東京の5月と北海道の5月では意味するものが違います。この曲はまさしく北海道の5月を歌ったものでした。

 そんな5月はG.W.の谷間である今日から始まります。どうせ谷間ならば別の谷間の方が私は好きなんですけれどねえ(笑)。じゃ、そういうことで。